JP2003041259A - ビール粕成形炭のリン溶出防止処理法、リン溶出防止処理されたビール粕成形炭、及び該ビール粕成形炭からなる水質浄化材 - Google Patents

ビール粕成形炭のリン溶出防止処理法、リン溶出防止処理されたビール粕成形炭、及び該ビール粕成形炭からなる水質浄化材

Info

Publication number
JP2003041259A
JP2003041259A JP2001230328A JP2001230328A JP2003041259A JP 2003041259 A JP2003041259 A JP 2003041259A JP 2001230328 A JP2001230328 A JP 2001230328A JP 2001230328 A JP2001230328 A JP 2001230328A JP 2003041259 A JP2003041259 A JP 2003041259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beer lees
phosphorus
briquette
forming
elution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001230328A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3710733B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Okamoto
裕行 岡本
Kie Yagi
紀依 八木
Masao Inoue
雅夫 井上
Shuichi Yamazaki
秀一 山崎
Seiji Ishida
清治 石田
Satoshi Tokida
聡 常田
Akira Hirata
彰 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Breweries Ltd
Shin Nippon Air Technologies Co Ltd
Original Assignee
Asahi Breweries Ltd
Shin Nippon Air Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Breweries Ltd, Shin Nippon Air Technologies Co Ltd filed Critical Asahi Breweries Ltd
Priority to JP2001230328A priority Critical patent/JP3710733B2/ja
Publication of JP2003041259A publication Critical patent/JP2003041259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3710733B2 publication Critical patent/JP3710733B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Coke Industry (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ビール粕成形炭のリン溶出防止処理法、リン
溶出防止処理されたビール粕成形炭、及び該ビール粕成
形炭からなる水質浄化材の提供。 【解決手段】 ビール粕を脱水乾燥したのち加熱圧縮し
て成形物を作成し、次いで該成形物を焼成することによ
り得られる炭化物(ビール粕成形炭)のリン溶出防止処
理方法であって、リンと反応して難水溶性物質(例、リ
ン酸カルシウム)を生成する物質(例、消石灰又は炭酸
カルシウムなどのカルシウム化合物)を成形前に添加す
ることを特徴とするビール粕成形炭のリン溶出防止処理
方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビール粕成形炭の
リン溶出防止処理法、リン溶出防止処理されたビール粕
成形炭、及び該ビール粕成形炭からなる水質浄化材に関
する。
【0002】
【従来の技術】環境に配慮して、ビール工場のゼロエミ
ッションを推進し、安定したビール生産を保証するため
には、ビール粕の有効利用の多様化が望まれる。その対
策の一つとして、ビール粕を炭化し、各種吸着材、土壌
処理材、水質処理材などに利用することが検討されてお
り、例えば特開平8−9954号公報には、ビール粕炭
化物を吸着剤や濾過剤に用いることも記載されている
が、下記のようなビール粕成形炭を水質浄化材として利
用することは知られていない。ビール粕成形炭は、本出
願人の出願に係る特開2000−33496号公報に記
載されているように、ビール粕を脱水乾燥した後、棒状
などの適当な形状に加熱圧縮して成形物を作成し、次い
で該成形物を適当な温度(通常500℃以上)で焼成す
ることにより得られる炭化物であって、特に600℃以
上の高温で焼成した場合には、硬度及び精煉度が備長炭
並みの粉の発生が少ない白炭を得ることもできる。ま
た、ビール粕成形炭は、通常の炭に比べて灰分量(特に
P、Mg)や窒素量が多く、土壌改良材などに用いる場
合は好ましい。しかし、水に浸漬すると、約2重量%含
有されるリンの一部が溶出し、環境庁の富栄養化基準に
抵触する可能性が高いため、水質浄化材として用いる場
合にはリンの溶出を防止する必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ビール粕成
形炭のリン溶出防止処理法、リン溶出防止処理されたビ
ール粕成形炭、及び該ビール粕成形炭からなる水質浄化
材の提供を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題は、次の1)〜
7)の発明によって解決される。 1) ビール粕を脱水乾燥したのち加熱圧縮して成形物
を作成し、次いで該成形物を焼成することにより得られ
る炭化物(ビール粕成形炭)のリン溶出防止処理方法で
あって、リンと反応して難水溶性物質を生成する物質を
成形前に添加することを特徴とするビール粕成形炭のリ
ン溶出防止処理方法。 2) 前記リンと反応して難溶解性物質を生成する物質
がカルシウム化合物であり、難溶解性物質がリン酸カル
シウムである1)記載のビール粕成形炭のリン溶出防止
処理方法。 3) 消石灰の添加量が、ビール粕成形炭重量に対し5
重量%以上である2)記載のビール粕成形炭のリン溶出
防止処理方法。 4) リン溶出防止処理されたビール粕成形炭。 5) 成形炭を純水と混合して静置した場合の、24時
間後のリンの溶出量が、成形炭1g当り0.005mg
以下である4)記載のビール粕成形炭。 6) リン溶出防止処理により、リンをリン酸カルシウ
ムの形態で含有する4)又は5)記載のビール粕成形
炭。 7) 4)〜6)の何れかに記載のビール粕成形炭から
なる水質浄化材。
【0005】以下、上記本発明について詳しく説明す
る。ビール工場から入手した機械脱水済みビール粕を乾
燥し、加熱圧縮成形した後、低酸素雰囲気中で焼成して
ビール粕成形炭を作成した。焼成時の最終到達温度は6
00℃と800℃の2種類とし、それぞれサンプルを作
成した。以後、600℃のものを低温炭、800℃のも
のを高温炭と呼ぶ。また、ビール粕を事前に1N塩酸に
浸漬させ、その後pHが中性付近に戻るまで水洗処理し
たサンプルを使用して、焼成時の最終到達温度800℃
で炭化したビール粕成形炭も作成した。以後、このサン
プルをリン除去炭と呼ぶ。比較実験のため木炭水質浄化
装置で採用されているマレーシア産木炭を入手した。実
験に用いた上記4種の炭の物性を表1に示す。
【0006】
【表1】
【0007】上記4種の炭をそれぞれハンマーで粉砕後
分級した。JIS標準篩(目の開き:19.0mm、ワ
イヤー径:3.15mm、東洋スクリーン工業社製)の
篩下、JIS標準篩(目の開き:9.5mm、ワイヤー
径:2.24mm、東洋スクリーン工業社製)の篩上に
分離された径が約10〜20mmの粉砕炭を図1のフロ
ーシート中のカラム、具体的には図2のカラム(添付写
真参照)に充填した。カラムの底部は円錐部となってお
り、底部から被処理原水(以下、原水という)を送入
し、空気を円筒部と円錐部の接続箇所付近から水平方向
に送気した。処理温度を均一にするため、カラムはジャ
ケットを備えたものとし、ジャケット内には、恒温水循
環装置(NCB−2100、東京理科器械社製)で常時
25℃の水を循環させた。この種のカラムにおいて、塔
径に対する充填物の径の比が8以下では液の分散が悪く
なると言われており、前述のように粉砕炭の径が約10
〜20mmなので、カラムの直径を80mmとした。カ
ラムの総容積を3.8リットルに設計製作した上で、上
記4種の炭を充填したところ、担体充填率は50%であ
った。
【0008】滞留時間を8時間に調整するとして、原水
流入量は4ml/minと計算した。原水流入量は当初
4ml/minで開始したが、開始後92日目に8ml
/minに、開始後127日目に16ml/minに、
2度増加させて処理状況の経過を観察した。通気量は、
各カラムとも溢流部で溶存酸素が飽和状態となる100
〜200ml/minに調整した。上記4種の炭を用い
たカラムの他に、通気効果だけで水質が浄化される効果
を確認するため、炭を入れない対照カラムを用意した。
対照カラムにおいては、より低部のノズルから溢流させ
て滞留時間を調整したが、カラムの構造を統一した関係
で、対照カラムの有効容積は2.0リットルとなり、滞
留時間は他のカラムの場合よりも長い8.4となった
(原水流入量4ml/minの場合)。処理原水は霞ヶ
浦から週に2回運搬した。全リンの測定には、全リン計
(スミグラフModel P−1500、住化分析セン
ター社製)を用いた。以上のような条件で実験を行った
ところ、リンの溶出量は、図3に示すような結果となっ
た。図3の縦軸は処理水中の全リン濃度(mg/l)、
横軸は通水日数である。図3から分るように、低温炭、
高温炭共に長期間に亘り高濃度のリンが溶出したが、リ
ン除去炭では、低温炭や高温炭に比べて、初期段階で全
リン濃度が半分以下となり、40日程度経過後にはほぼ
原水に近い状態となった。
【0009】上記の結果をみると、リン除去炭、即ち酸
によるリンの除去は、一応の効果が認められるものの、
環境対策の観点からは十分とは言えない。また、本発明
者らは、ビール粕成形炭のリン含有量の高さ(約2重量
%)から抽出除去も困難と判断し、何らかの安全な物質
を添加してリンを含有する難溶解性物質を生成させるこ
とにより、リンの溶出を抑える方法について検討した。
リンの化合物の中では、リン酸カルシウムが、水に対す
る溶解度が極めて低く、かつ安全性も高いことから、消
石灰や炭酸カルシウムを添加してリン酸カルシウムを生
成させる手段について詳しく検討した。その結果、ビー
ル粕成形炭の成形前の原料に消石灰や炭酸カルシウムな
どのカルシウム化合物を添加すれば、リンが難水溶性の
リン酸カルシウムとして固定化できることを確認した。
ビール粕成形炭に含まれるリンの絶対量から当量計算し
た消石灰の必要最小添加量(理論値)は7重量%程度で
ある。リンの溶出量を減らす方法としては、前述のよう
に原料であるビール粕を塩酸などの酸に浸漬した後、水
洗処理する方法もあり、操作を繰り返すことにより前記
環境庁の基準をクリヤーできる可能性はあるが、製造コ
ストなどの点からみて実用的とは言えず、本発明の固定
化法の方が、操作性、対環境特性などにおいて遥かに優
れている。
【0010】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれらの実施例により限定されるもので
はない。
【0011】実施例1 ビール工場から入手した機械脱水済みビール粕を乾燥し
た後、直径50mmの棒状に加熱圧縮して成形物を作成
し、次いで、該成形物を低酸素雰囲気中で24時間以上
焼成(最高到達温度800℃)することによりビール粕
成形炭を得た。これとは別に、加熱圧縮工程直前に、消
石灰(スーパー消石灰、協和株式会社製)を、2.5重
量%、5重量%、10重量%、20重量%添加した点以
外は、上記消石灰無添加の場合と全く同様にしてビール
粕成形炭を作成した。各成形炭5gを100mlの純水
と混合し静置して、水中のリン濃度を全リン計(スミグ
ラフModel P−1500、住化分析センター社
製)を用いて測定した。結果を図4に示す。図4の横軸
は、消石灰添加率(重量%)であり、縦軸は24時間後
の成形炭1g当りのリンの溶出量(mg)である。図4
から分るように、消石灰5重量%の添加で、リンの溶出
量は50分の1となり、10重量%ではリンの溶出が認
められなかった。従って、リンの溶出を零にするために
必要な消石灰の最小添加量は5重量%と10重量%の間
にあり、前述の当量計算による消石灰の必要最小添加量
(理論値)の7重量%とよく整合している。なお、リン
の溶出防止の観点からは、特に消石灰の添加量に上限は
ないが、実質上10重量%程度で十分である。図5に、
上記ビール粕成形炭のX線回折分析の結果を示す。図5
(a)は消石灰無添加のもの、図5(b)は消石灰を
2.5重量%添加したもののチャートである。図5
(a)、(b)から、消石灰添加成形炭中にリン酸カル
シウムが生成していることが確認された。
【0012】実施例2 実施例1における消石灰に代えて炭酸カルシウムを用い
た点以外は、実施例1の場合と同様にしてビール粕成形
炭を作成し、リンの溶出量を測定したところ、実施例1
とほぼ同様の結果が得られた。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、ビール粕成形炭の簡便
なリン溶出防止処理法、市販の水質浄化装置用木炭とほ
ぼ同等の浄化能力を有し、環境基準を満足するリン溶出
防止処理されたビール粕成形炭、及び該ビール粕成形炭
からなる水質浄化材を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実験用浄水装置のフローシート図。
【図2】図1の装置に用いたカラムの具体例を示す図
(添付写真参照)。
【図3】低温炭、高温炭、リン除去炭、マレーシア産木
炭を用いた場合の、処理水中の全リン濃度の測定結果を
示す図。
【図4】消石灰を添加したビール粕成形炭を用いた場合
の、処理水中の全リン濃度と、消石灰の添加量との関係
に関する測定結果を示す図。
【図5】ビール粕成形炭のX線回折分析の結果を示す
図。 (a) 消石灰を添加しないビール粕成形炭。 (b) 消石灰を添加したビール粕成形炭。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 八木 紀依 茨城県北相馬郡守谷町緑1丁目1番21 ア サヒビール株式会社生産技術研究所内 (72)発明者 井上 雅夫 東京都中央区日本橋本石町4丁目4番20号 新日本空調株式会社内 (72)発明者 山崎 秀一 東京都中央区日本橋本石町4丁目4番20号 新日本空調株式会社内 (72)発明者 石田 清治 東京都中央区日本橋本石町4丁目4番20号 新日本空調株式会社内 (72)発明者 常田 聡 東京都練馬区早宮2−2−17 (72)発明者 平田 彰 東京都世田谷区祖師谷5−47−2 Fターム(参考) 4D024 BA03 BB05 BB06 BB07 4G046 CA00 CB08 CC01 4G066 AA04B AA17D AC01A BA38 DA08 FA20 FA22 FA25 FA37 4H012 HA00

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビール粕を脱水乾燥したのち加熱圧縮し
    て成形物を作成し、次いで該成形物を焼成することによ
    り得られる炭化物(ビール粕成形炭)のリン溶出防止処
    理方法であって、リンと反応して難水溶性物質を生成す
    る物質を成形前に添加することを特徴とするビール粕成
    形炭のリン溶出防止処理方法。
  2. 【請求項2】 前記リンと反応して難溶解性物質を生成
    する物質がカルシウム化合物であり、難溶解性物質がリ
    ン酸カルシウムである請求項1記載のビール粕成形炭の
    リン溶出防止処理方法。
  3. 【請求項3】 消石灰の添加量が、ビール粕成形炭重量
    に対し5重量%以上である請求項2記載のビール粕成形
    炭のリン溶出防止処理方法。
  4. 【請求項4】 リン溶出防止処理されたビール粕成形
    炭。
  5. 【請求項5】 成形炭を純水と混合して静置した場合
    の、24時間後のリンの溶出量が、成形炭1g当り0.
    005mg以下である請求項4記載のビール粕成形炭。
  6. 【請求項6】 リン溶出防止処理により、リンをリン酸
    カルシウムの形態で含有する請求項4又は5記載のビー
    ル粕成形炭。
  7. 【請求項7】 請求項4〜6の何れかに記載のビール粕
    成形炭からなる水質浄化材。
JP2001230328A 2001-07-30 2001-07-30 ビール粕成形炭のリン溶出防止処理法、リン溶出防止処理されたビール粕成形炭、及び該ビール粕成形炭からなる水質浄化材 Expired - Fee Related JP3710733B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001230328A JP3710733B2 (ja) 2001-07-30 2001-07-30 ビール粕成形炭のリン溶出防止処理法、リン溶出防止処理されたビール粕成形炭、及び該ビール粕成形炭からなる水質浄化材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001230328A JP3710733B2 (ja) 2001-07-30 2001-07-30 ビール粕成形炭のリン溶出防止処理法、リン溶出防止処理されたビール粕成形炭、及び該ビール粕成形炭からなる水質浄化材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003041259A true JP2003041259A (ja) 2003-02-13
JP3710733B2 JP3710733B2 (ja) 2005-10-26

Family

ID=19062556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001230328A Expired - Fee Related JP3710733B2 (ja) 2001-07-30 2001-07-30 ビール粕成形炭のリン溶出防止処理法、リン溶出防止処理されたビール粕成形炭、及び該ビール粕成形炭からなる水質浄化材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3710733B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3710733B2 (ja) 2005-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10105680B2 (en) Activated carbon with excellent adsorption performance and process for producing same
US11873235B2 (en) Activated carbon
JP6379325B1 (ja) 活性炭及びその製造方法
JP2022132348A (ja) 活性炭及びその製造方法
JPH08337412A (ja) 活性炭及びその製造方法
CN113856627A (zh) 用于湿法磷酸深度脱铬的酒糟基生物炭制备方法及应用
EP3049196B1 (en) Treated waste products, methods of preparing them and using the same
JP2003342014A (ja) 活性炭及びその製法
KR102478521B1 (ko) 커피박과 수산화철이 함유된 복합 흡착제
JP2003041259A (ja) ビール粕成形炭のリン溶出防止処理法、リン溶出防止処理されたビール粕成形炭、及び該ビール粕成形炭からなる水質浄化材
KR102478525B1 (ko) 커피박으로부터 제조되는 활성탄
JP2003039085A (ja) ビール粕成形炭からなる水質浄化材
KR101722954B1 (ko) 황화수소 제거제 및 이의 제조방법
CN108421529A (zh) 一种氯离子去除剂
JPH06106161A (ja) 活性炭浄水器
CN112934169A (zh) 快速吸附去除无机磷的硅基介孔微球及制备方法
SU1717538A1 (ru) Способ получени углеродного адсорбента
JP2002301482A (ja) 水道の水を活性化する機能を有する焼結天然鉱石
JP6616597B2 (ja) 1,4−ジオキサン処理方法
CN113019307B (zh) 一种镁锆双金属氧化物吸附剂及其制备与应用
CN106673107A (zh) 多功能水净化内芯及其制作工艺
KR20150025183A (ko) 대나무 활성탄 및 그 제조방법
KR101500656B1 (ko) 염소기를 구비한 황토볼 및 그 제조방법과 재생방법
EP3812349A1 (en) Activated carbon
CN116534856A (zh) 一种生物质共热解制备生物质炭的方法及生物质炭

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20020919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050323

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080819

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100819

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100819

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees