JP2003040959A - 臭気が少なく、貯蔵安定なモノマー含有ポリイソシアヌレートを製造する方法 - Google Patents

臭気が少なく、貯蔵安定なモノマー含有ポリイソシアヌレートを製造する方法

Info

Publication number
JP2003040959A
JP2003040959A JP2002192563A JP2002192563A JP2003040959A JP 2003040959 A JP2003040959 A JP 2003040959A JP 2002192563 A JP2002192563 A JP 2002192563A JP 2002192563 A JP2002192563 A JP 2002192563A JP 2003040959 A JP2003040959 A JP 2003040959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
monomer
ipdi
odor
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002192563A
Other languages
English (en)
Inventor
Rainer Lomoelder
ロメルダー ライナー
Stephan Dr Kohlstruk
コールシュトルーク シュテファン
Manfred Kreczinski
クレツィンスキ マンフレート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Degussa GmbH filed Critical Degussa GmbH
Publication of JP2003040959A publication Critical patent/JP2003040959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/30Only oxygen atoms
    • C07D251/34Cyanuric or isocyanuric esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/02Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates of isocyanates or isothiocyanates only
    • C08G18/022Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates of isocyanates or isothiocyanates only the polymeric products containing isocyanurate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/1825Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof having hydroxy or primary amino groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 イソホロンジイソシアネートから、臭気が少
なく、貯蔵安定なモノマー含有ポリイソシアヌレートを
製造する方法 【解決手段】 イソホロンジイソシアネートの部分的三
量化を、ジイソシアネートの質量に対して0.05〜2
質量%の量の一般式: 【化1】 の触媒の存在下に、0〜160℃の温度で、3分〜3時
間かけて行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、イソホロンジイソ
シアネートをベースとする、臭気が少なく、貯蔵安定な
モノマー含有ポリイソシアヌレートの製法に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリイソシアヌレートは、良好な機械特
性及び良好な耐光性及び耐候性を有する高価な被覆を製
造するためのポリイソシアネート付加物として重要な成
分である。更に、イソホロンジイソシアネート(IPD
I)をベースとするポリイソシアヌレートは、PUR-
ベースのエラストマー用途のための原料として使用され
る。この場合に、IPDI-ベースのポリイソシアヌレ
ート(IPDI-三量体とも称される)はモノマー含有
形で使用されることが望ましいことでありうる。
【0003】原則的に、ポリイソシアヌレートは、適当
なイソシアネートの触媒作用三量化によって得られる。
好適なイソシアネートは、例えば芳香族、環状脂肪族及
び脂肪族の二価及び多価のポリイソシアネートである。
触媒としては、例えば3級アミン(US399622
3)、カルボン酸のアルカリ金属塩(CA211389
0;EP56159)、4級アンモニウム塩(EP79
8299;EP524501;US4186255;U
S5258482;US4503226;US5221
743)、アミノシラン(EP197864;US46
97014)及び4級ヒドロキシアルキルアンモニウム
塩(EP17998;US4324879)がこれに該
当する。触媒に依存して、種々の共触媒、例えばOH-
官能化化合物又は2級アミンとアルデヒド又はケトンと
からのマンニッヒ塩基の使用も可能である。
【0004】三量化のために、触媒の存在下に、場合に
よっては溶剤及び/又は助剤の使用下に、ポリイソシア
ネートを所望の変換率に達するまで反応させる。この関
連性において、目標変換率は通常は明らかに100%を
下回っているので、部分的三量化にも言及している。こ
の後、この反応は触媒の失活化により停止される。この
ことは、触媒阻害剤、例えばp-トルエンスルホン酸、
塩化水素又は燐酸ジブチルの添加により行われ、結果と
して、必然的に、生じるイソシアヌレート基含有ポリイ
ソシアネートを場合により不所望に汚染する。
【0005】工業的規模でのイソシアネートの三量化の
観点で、オリゴマー化触媒として、4級ヒドロキシアル
キルアンモニウムカルボキシレートの使用が特に有利で
ある。このタイプの触媒は、熱的に不安定であり、目標
とする熱的失活を可能とするので、所望の変換率の達成
時に、部分的品質低下性の阻害剤の配量添加により三量
化を停止させることは不必要である。
【0006】例えば前記のPUR-スプレー適用のため
に好適であるモノマー含有IPDI-三量体は、28〜
32質量%のNCO-含有率を有する。このポリイソシ
アヌレートは、好適な触媒1種以上の存在下でのIPD
Iの部分的三量化により製造される。この後に、触媒
は、この反応溶液から完全に除去する−これはフラッシ
ュ-又は薄層蒸留により行うことができる−か又は失活
させなければならない。それというのも、この三量体
は、活性触媒残分の存在では貯蔵安定ではないからであ
る。得られるIPDI-ポリイソシアヌレートのNCO-
含有率が所望の水準を下回る場合には、これは、溶液を
モノマーIPDIでの希釈により、問題なく所望に応じ
て調節することができる。
【0007】カルボン酸のアルカリ金属塩は、モノマー
含有IPDI-三量体の製造のための触媒としては好適
ではない、それというのも、これは反応生成物から除去
するのが困難であるか又は全く除去できないからであ
る。使用可能なアミン含有触媒に関して、生じるIPD
I-三量体-溶液が、原則的に最終適用時にもなお追跡可
能な不快な現象を発生するのに極めて充分な明らかに認
識可能な臭気を付随していることが立証された。煩雑な
臭気の除去のためには、工業的実際においてはこの反応
溶液から、部分的三量化及び触媒失活の後に、過剰のI
PDI、臭気発生性成分及び場合によっては不所望の触
媒阻害剤を除去する。このことは、通常はフラッシュ-
又は薄膜蒸留により行なう。引き続き、このモノマー除
去された固体樹脂は、新鮮IPDIの配量添加の下に、
所望の、臭気が少なくモノマーを含有するIPDI-ポ
リイソシアヌレートに変換される。
【0008】部分的三量化/失活、脱モノマー/精製及び
引き続くモノマー中の固体樹脂の溶解からなるシーケン
スは、非常に経費がかかる。時間及び経費のかかる工程
及び生じる方法の能力限定性の隘路が、特にモノマー分
離の工程である。イソホロンジイソシアネートをベース
とする、臭気が少なく貯蔵安定なモノマー含有ポリイソ
シアヌレートの経済的製造法は、特に脱モノマー化の断
念を前提としている。意外にも、IPDIの三量化を特
別な触媒の存在下に実施する場合に、この工程を実際に
節約し、更に場合による品質低下性の阻害剤の使用を避
けることができることを発見した。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の課題
は、イソホロンジイソシアネートから、臭気が少なく、
貯蔵安定なモノマー含有ポリイソシアヌレートを製造す
る方法である。
【0010】
【課題を解決するための手段】この方法は、部分的三量
化を、ジイソシアネートの質量に対して0.05〜2質
量%の量の一般式:
【0011】
【化2】
【0012】[式中、Y-はC-原子数4〜8を有するカ
ルボン酸アニオンを表し、RはC-原子数2〜6を有す
るβ−ヒドロキシアルキル基を表し、XはC-原子数2
〜3を有するアルキレン基を表し、ここで、3個の基X
は、共通の、場合によっては部分的にβ−ヒドロキシア
ルキル化された窒素を介して、4級窒素と一緒になって
3環状の環を形成し、この環は場合により窒素に対して
α−又はβ−又はγ−位のOH基を含有し、mは1.0
〜2.0の数値である]の触媒の存在下に、0〜160
℃、有利に40〜120℃、特に好ましくは55〜95
℃の温度で、3分〜3時間かけて行うことを特徴とす
る。この場合に、モノマー分離及び三量化触媒の化学的
失活を見合わせることができる。
【0013】原則的に、三量化のために好適なイソシア
ネートは、種々の方法で製造することができる(Annale
der Chemie 562 (1949), 75頁 以降)。工業的に殊
に、その製造は、有機ポリアミンのホスゲン化により相
応するポリカルバミン酸クロリドにし、かつその熱的分
解により有機ポリイソシアネート及び塩化水素にするこ
とにより実際に示された。選択的に、有機ポリイソシア
ネートは、ホスゲンの使用なしでも、即ちホスゲン不含
の方法で製造することもできる。EP-A-126299
(USP4596678)、EP-A-126300(U
SP4596679)及びEP-A-355443(US
P5087739)の記載によれば、例えば、(環状)
脂肪族ジイソシアネート、例えば1-イソシアナト-3-
イソシアナトメチル-3,5,5-トリメチルシクロヘキサ
ン(イソホロンジイソシアネート又はIPDI)が、基
本となっている(環状)脂肪族ジアミンと尿素及びアル
コールとの反応により、(環状)脂肪族ビスカルバミン
酸エステルに、及びその熱的分解により相応するジイソ
シアネート及びアルコールにすることにより入手可能と
することができる。
【0014】イソホロンジイソシアネートをベースとす
る、臭気が少なく、貯蔵安定なモノマー含有ポリイソシ
アヌレートを製造する本発明による方法にとって、どの
合成法で使用IPDIが製造されたかは重要ではない。
しかしながら、所望によるNCO-含有率の達成のため
に必要な触媒量は原料の品質にも依存することに言及す
る。経験によれば、IPDIの加水分解可能な塩素化合
物の含有率の上昇は触媒量の増加を必要とする。加水分
解可能な塩素は、傾向として触媒上への抑制的作用を及
ぼすようである。
【0015】部分的三量化によるイソホロンジイソシア
ネートをベースとする、臭気が少なく、貯蔵安定なモノ
マー含有ポリイソシアヌレートの本発明による製造は、
連続的に(管状反応器又はボイラカスケード)行うこと
ができるか又は回分法で実施することができる。触媒
は、0.05〜2質量%の低い濃度で使用される。正確
な量は、容易に実験により決めることができ、触媒、変
換率目標、使用IPDIの品質並びに方法に依存して決
まる。
【0016】この部分的三量化は、3分〜3時間かけて
実施することができる。生成物は、モノマーIPDI、
三量体IPDI-イソシアヌレート及びイソシアヌレー
ト構造を有する高オリゴマーを含有する。副成分とし
て、少量の、場合によりウレテジオン構造を有する化合
物も存在することができる。この種類の化合物は、文献
中に記載されている。
【0017】本発明によれば、触媒は使用イソホロンジ
イソシアネートの質量に対して0.05〜2質量%の量
で使用される。
【0018】触媒は、3種の基礎構成成分−三環状ジア
ミン、カルボン酸及びオキシラン−の反応により容易に
得ることができる。この製造は、場合によっては、溶剤
の存在下に行うことができる。通常は、低分子量のアル
コール、例えばメタノール又はエチレングリコールが使
用される。三環状ジアミンとしては、例えばジアザビシ
クロ[2.2.2]オクタンがこれに該当する。好適なカ
ルボン酸は、例えば酢酸、ヘキサン酸又は2-エチルヘ
キサン酸である。オキシラン成分の可能なオプシヨン
は、例えばプロピレンオキシド、ブチレンオキシド又は
1,2-エポキシヘキサンである。本発明により使用され
る触媒の製造のための3種の基礎構成成分のモル比は、
変動可能である。基礎構成成分の割合に応じて、分子中
に少なくとも1個の4級窒素原子を有する触媒が得られ
る。実施例が示しているように、部分的に2個の4級窒
素原子を含有するような触媒も使用される。
【0019】本発明によれば、0〜160℃、有利に4
0〜120℃、特に好ましくは55〜95℃の温度で実
施される。
【0020】本発明の方法は、イソホロンジイソシアネ
ートの部分的三量化は、回分法で又は連続的に実施され
る。回分法が好ましい。
【0021】回分法の場合には、撹拌反応器中で操作さ
れる。この場合に、イソホロンジイソシアネートが予め
装入される。触媒は、IPDIが反応に必要な0〜14
0℃、有利には55〜90℃、特に好ましくは65〜6
5℃の温度に達した後に配量添加される。三量化は発熱
反応である。触媒は、差し当たり、反応混合物の温度の
5〜15℃の明確な上昇が認識可能になるような量で配
量添加される。触媒は、この反応の途中で失活されるの
で、反応混合物の温度はこの反応の過程で再び低下し、
新たな触媒配量を行うことができる。この過程が所望の
変換率に達するまで繰り返される。触媒失活及び少量ず
つの触媒配量による三量化の再開始のこの順序は、この
際、常に、変換率に関しても反応の温度プロフィルに関
しても至適プロセスコントロールを可能とさせる。
【0022】触媒は、純粋な形で使用することができ
る。しかしながら、正確な配量及び触媒の至適な混合の
ためには、触媒を適当な溶剤中に溶解させるのが有利で
ある。原則的に、その中で触媒が良好な溶解度を示すよ
うな溶剤、例えば水、メタノール又はエチレングリコー
ルのような低級アルコール又は酢酸又はヘキサン酸のよ
うな低分子量の有機酸が好適である。
【0023】連続的三量化は、ボイラカスケード中で実
施することができる。ボイラカスケードと管状反応器と
からの組み合わせも考えられる。
【0024】所望の変換率に結びついた必要な触媒量の
限定のために、本発明の方法の温度プロフィルを、反応
溶液が95℃の温度をできるだけ超えないように調節す
べきである。
【0025】本発明により製造される、イソホロンジイ
ソシアネートをベースとする、臭気が少なく、貯蔵安定
なモノマー含有ポリイソシアヌレートは、ポリウレタン
被覆、例えばRIM-法(Reaction Injection Mouldin
g) の分野で製造されるようなポリウレタン-及びポリ尿
素-成形部材、ポリウレタン-スプレー適用又はポリウレ
タンベース自動車窓封止のための有用な中間体である。
この場合に、これを、遮断剤で遮断された形で使用する
こともできる。この場合に好適な遮断剤は、例えば、ラ
クタム、例えばε-カプロラクタム、オキシム、例えば
メチルエチルケトキシム又はブタノンオキシム、トリア
ゾール、例えば1H-1,2,4-トリアゾール、エノール
化容易な化合物、例えばアセト酢酸エステル又はアセチ
ルアセトン又はマロン酸誘導体、例えばマロン酸ジエス
テルである。
【0026】
【実施例】触媒製造触媒1 ブチレンオキシド、2-エチルヘキサン酸及びジアザビ
シクロ[2.2.2]オクタン(モル比1:1:1)から
の混合物70質量%をエチレングリコール30質量%の
存在下に、室温で3日間撹拌した。
【0027】触媒2 プロレンオキシド、2-エチルヘキサン酸及びジアザビ
シクロ[2.2.2]オクタン(モル比1:1:1)から
の混合物70質量%をエチレングリコール30質量%の
存在下に、室温で3日間撹拌した。
【0028】触媒3 プロレンオキシド、2-エチルヘキサン酸及びジアザビ
シクロ[2.2.2]オクタン(モル比1.25:1.2
5:1.12)からの混合物60質量%をエチレングリ
コール40質量%の存在下に、室温で3日間撹拌した。
【0029】触媒4 プロレンオキシド、2-エチルヘキサン酸及びジアザビ
シクロ[2.2.2]オクタン(モル比1.4:1.4:
1)からの混合物80質量%をメタノール20質量%の
存在下に、室温で3日間撹拌した。
【0030】三量化実験:例1〜4及び比較例5〜10 反応を原則的にN-雰囲気中で次のように行った。
【0031】例 B.1. 触媒1を用いるIPDIの三量化 IPDI 800gに、70℃で少量ずつ触媒1 2.
0g(0.25質量%)を加えた。機械的に撹拌された
反応混合物の温度は、87℃の最大値まで上昇し、引き
続き再びゆっくり低下した。次いで少量に分けて更なる
触媒を添加すると、反応溶液の温度は81〜90℃の範
囲内で変動した。触媒1合計3.9g(0.49質量%)
の配量添加の後に、この反応混合物は、29質量%を下
回るNCO-含有率を有した。室温まで冷却させた。臭
気の少ない反応生成物のNCO-含有率は28.2%であ
り、貯蔵(7日、20〜30℃)の際にも安定であっ
た。
【0032】B.2. 触媒2を用いるIPDIの三量化 IPDI 800gに、70℃で少量ずつ触媒2 2.
0g(0.25質量%)を加えた。機械的に撹拌された
反応混合物の温度は、89℃の最大値まで上昇し、引き
続き再びゆっくり低下した。次いで、少量に分けて更な
る触媒を添加すると、反応溶液の温度は78〜90℃の
範囲内で変動した。触媒2合計3.7g(0.46質量
%)の配量添加の後に、この反応混合物は、29質量%
を下回るNCO-含有率を有した。室温まで冷却させ
た。臭気の少ない反応生成物のNCO-含有率は28.4
%であり、貯蔵(7日、20〜30℃)の際にも安定で
あった。
【0033】B.3. 触媒3を用いるIPDIの三量化 IPDI 50kgに、70℃で少量ずつ触媒3 10
2g(0.20質量%)を加えた。機械的に撹拌された
反応混合物の温度は、85℃の最大値まで上昇し、引き
続き再びゆっくり低下した。次いで、少量に分けて更な
る触媒を添加すると、反応溶液の温度は83〜92℃の
範囲内で変動した。触媒3合計223g(0.45質量
%)の配量添加の後に、この反応混合物は、29質量%
を下回るNCO-含有率を有した。室温まで冷却させ
た。臭気の少ない反応生成物のNCO-含有率は28.1
%であり、貯蔵(7日、20〜30℃)の際にも安定で
あった。
【0034】B.4. 触媒4を用いるIPDIの三量化 IPDI 50kgに70℃で少量ずつ触媒4 110
g(0.22質量%)を加えた。機械的に撹拌された反
応混合物の温度は、86℃の最大値まで上昇し、引き続
き再びゆっくり低下した。次いで、少量に分けて更なる
触媒を添加すると、反応溶液の温度は82〜94℃の範
囲内で変動した。触媒4合計220g(0.44質量
%)の配量添加の後に、この反応混合物は、29質量%
を下回るNCO-含有率を有した。室温まで冷却させ
た。臭気の少ない反応生成物のNCO-含有率は28.4
%であり、貯蔵(7日、20〜30℃)の際にも安定で
あった。
【0035】比較例 B.5. Dabco TMR(R)を用いるIPDIの三量
化 IPDI 1500gに、80℃で、Dabco TMR
(R)(N-(2-ヒドロキシプロピル)−N,N,N-ト
リメチルアンモニウム-2-エチルヘキサノエート、ジエ
チレングリコール中約75%)3.75g(0.25質量
%)を加えた。機械的に撹拌された反応混合物の温度
は、この反応の強い発熱反応経過に基づき約3分以内に
136℃の最大値まで上昇した。室温まで冷却させた。
強いアミン臭を有する反応生成物のNCO-含有率は2
8.9%であり、貯蔵(7日、20〜30℃)の際にも
安定であった。
【0036】臭気の問題を除くために、反応しなかった
IPDIをフラッシュ蒸留によりポリイソシアネートか
ら分離除去した。モノマー除去された樹脂を新鮮IPD
IでNCO-含有率29.6%まで希釈した後に、臭気の
少ないモノマー含有IPDI-三量体が得られた。
【0037】B.6. Dabco TMR(R)-2を用いる
IPDIの三量化 IPDI 1500gに、80℃で、Dabco TMR
(R)-2(N-(2-ヒドロキシプロピル)−N,N,N-
トリメチルアンモニウムホルメート、ジエチレングリコ
ール中約75%)3.75g(0.25質量%)を加え
た。機械的に撹拌された反応混合物の温度は、この反応
の強い発熱反応経過に基づき約3分以内に139℃の最
大値まで上昇した。室温まで冷却させた。強いアミン臭
を有する反応生成物のNCO-含有率は28.2%であ
り、貯蔵(7日、20〜30℃)の際にも安定であっ
た。
【0038】臭気の問題を除くために、反応しなかった
IPDIをフラッシュ蒸留によりポリイソシアネートか
ら分離除去した。モノマー除去された樹脂を新鮮IPD
IでNCO-含有率29.6%まで希釈した後に、臭気の
少ないモノマー含有IPDI-三量体が得られた。
【0039】B.7. N-(2-ヒドロキシプロピル)−
N,N,N-トリメチルアンモニウムヒドロキシドを用い
るIPDIの三量化 IPDI 1500gに、80℃で、N-(2-ヒドロキ
シプロピル)−N,N,N-トリメチルアンモニウムヒド
ロキシド(ジエチレングリコール中約75%)3.75
g(0.25質量%)を加えた。機械的に撹拌された反
応混合物の温度は、この反応の強い発熱反応経過に基づ
き約3分以内に143℃の最大値まで上昇した。室温ま
で冷却させた。強いアミン臭を有する反応生成物のNC
O-含有率は27.6%であり、貯蔵(7日、20〜30
℃)の際にも安定であった。
【0040】臭気の問題を除くために、反応しなかった
IPDIをフラッシュ蒸留によりポリイソシアネートか
ら分離除去した。モノマー除去された樹脂を新鮮IPD
IでNCO-含有率29.6%まで希釈した後に、臭気の
少ないモノマー含有IPDI-三量体が得られた。
【0041】B.8. ヘキサメチルジシラザン(HMD
S)を用いるIPDIの三量化 IPDI 1600gに、100℃で、HMDS1.6
g(1質量%、0.1モル)を加えた。30分後に反応
が観察できなくなった後に、機械的に撹拌された反応混
合物の温度を120℃まで高めた。この条件下でも、記
載するに足る反応は得られなかった。50℃まで冷却さ
せ、触媒を水0.9g(0.05モル)の添加により失活
させた。反応溶液は、37.2%のNCO-含有率を有
し、アミン臭を排泄した。僅かな変換率に基づき、フラ
ッシュ蒸留及び引き続くモノマー除去された樹脂の新鮮
IPDIでの希釈による臭気問題の除去を行わなかっ
た。
【0042】B.9. Dabco TMR(R)を用いるI
PDIの三量化 IPDI 1500gに、70℃で、Dabco TMR
(R)(N-(2-ヒドロキシプロピル)−N,N,N-ト
リメチルアンモニウム-2-エチルヘキサノエート、ジエ
チレングリコール中約75%)2.2g(0.15質量
%)を加えた。機械的に撹拌された反応混合物の温度
は、75℃の最大値まで上昇した。この反応混合物の温
度は、更なる触媒配量なしに、70〜75℃の水準に保
持できた。反応混合物が29質量%のNCO-含有率を
下回った後に、室温まで冷却させた。強いアミン臭を有
する反応生成物のNCO-含有率は28.3%であった。
この反応生成物は貯蔵安定ではなかった。貯蔵(7日、
20〜30℃)の際に、NCO-含有率は時間の関数として
低下した。
【0043】臭気の問題を除くために、反応しなかった
IPDIをフラッシュ蒸留によりポリイソシアネートか
ら分離除去した。モノマー除去された樹脂を新鮮IPD
IでNCO-含有率29.6%まで希釈した後に、臭気の
少ないモノマー含有IPDI-三量体が得られた。
【0044】B.10. Dabco TMR(R)-2を用い
るIPDIの三量化 IPDI 1500gに、70℃で、Dabco TMR
(R)-2(N-(2-ヒドロキシプロピル)−N,N,N-
トリメチルアンモニウムホルミエート、ジエチレングリ
コール中約75%)2.4g(0.16質量%)を加え
た。機械的に撹拌された反応混合物の温度は、76℃の
最大値まで上昇した。この反応混合物の温度は、更なる
触媒配量なしに、70〜75℃の水準に保持できた。反
応混合物が29質量%のNCO-含有率を下回った後
に、室温まで冷却させた。強いアミン臭を有する反応生
成物のNCO-含有率は28.5%であった。この反応生
成物は貯蔵安定ではなかった。貯蔵(7日、20〜30
℃)の際に、NCO-含有率は時間の関数として低下した。
【0045】臭気の問題を除くために、反応しなかった
IPDIをフラッシュ蒸留によりポリイソシアネートか
ら分離除去した。モノマー除去された樹脂を新鮮IPD
IでNCO-含有率29.6%まで希釈した後に、臭気の
少ないモノマー含有IPDI-三量体が得られた。
【0046】
【表1】
フロントページの続き (72)発明者 マンフレート クレツィンスキ ドイツ連邦共和国 ヘルネ ナルツィッセ ンヴェーク 10ベー Fターム(参考) 4J034 AA01 AA04 HA01 HA07 HA11 HC18 JA01 KA01 KD02 KD12

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イソホロンジイソシアネートから、臭気
    が少なく、貯蔵安定なモノマー含有ポリイソシアヌレー
    トを製造する方法において、部分的三量化を、ジイソシ
    アネートの質量に対して0.05〜2質量%の量の一般
    式: 【化1】 [式中、Y-はC-原子数4〜8を有するカルボン酸アニ
    オンを表し、RはC-原子数2〜6を有するβ−ヒドロ
    キシアルキル基を表し、XはC-原子2〜3を有するア
    ルキレン基を表し、ここで、3個の基Xは、共通の、場
    合によっては部分的にβ−ヒドロキシアルキル化された
    窒素を介して、4級窒素と一緒になって3環状の環を形
    成し、この環は、場合により窒素に対してα−又はβ−
    又はγ−位のOH基を含有し、mは1.0〜2.0の数値
    である]の触媒の存在下に、0〜160℃の温度で、3
    分〜3時間かけて行うことを特徴とする、イソホロンジ
    イソシアネートから、臭気が少なく、貯蔵安定なモノマ
    ー含有ポリイソシアヌレートを製造する方法。
  2. 【請求項2】 ホスゲン法により又はホスゲン不含の方
    法により製造されたイソホロンジイソシアネートを使用
    する、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 イソホロンジイソシアネートをベースと
    する貯蔵安定なモノマー含有ポリイソシアヌレートは、
    22〜34質量%のNCO-含有率を有する、請求項1
    又は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 反応を40〜120℃の温度で行う、請
    求項1から3までのいずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 反応を55〜95℃の温度で行う、請求
    項1から4までのいずれか1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 モノマー分離を実施しない、請求項1か
    ら5までのいずれか1項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 三量化触媒の化学的失活を実施しない、
    請求項1から6までのいずれか1項に記載の方法。
JP2002192563A 2001-07-02 2002-07-01 臭気が少なく、貯蔵安定なモノマー含有ポリイソシアヌレートを製造する方法 Pending JP2003040959A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10131525A DE10131525A1 (de) 2001-07-02 2001-07-02 Verfahren zur Herstellung von geruchsarmen und lagerstabilen monomerhaltigen Polyisocyanuraten aus Isophorondiisocyanat
DE10131525.2 2001-07-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003040959A true JP2003040959A (ja) 2003-02-13

Family

ID=7689999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002192563A Pending JP2003040959A (ja) 2001-07-02 2002-07-01 臭気が少なく、貯蔵安定なモノマー含有ポリイソシアヌレートを製造する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6703471B2 (ja)
EP (1) EP1273603B1 (ja)
JP (1) JP2003040959A (ja)
AT (1) ATE374220T1 (ja)
CA (1) CA2392153A1 (ja)
DE (2) DE10131525A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014205854A (ja) * 2008-04-03 2014-10-30 サントル ナスィオナル ド ラ ルシェルシュ スィアンティフィク(セ.エン.エル.エス.) イソシアネートの連続的オリゴマー化の方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10159803A1 (de) * 2001-12-05 2003-07-03 Degussa Katalysatoren und Verfahren zur Herstellung von Isocyanuratgruppen enthaltenden Polyisocyanaten und deren Verwendung
DE10160305A1 (de) * 2001-12-07 2003-06-18 Degussa Katalysatoren und Verfahren zur Herstellung von Isocyanuratgruppen enthaltenden Polyisocyanaten und deren Verwendung
DE10309432A1 (de) * 2003-03-05 2004-09-16 Degussa Ag Verfahren zur Herstellung von geruchsarmen und lagerstabilen monomerhaltigen Polyisocyanuraten auf Basis von Isophorondiisocyanat
DE102004058173A1 (de) * 2004-12-02 2006-06-08 Degussa Ag Lagerstabile aliphatische, cycloaliphatische oder (cyclo)aliphatische Diisocyanate
DE102005006550A1 (de) * 2005-02-11 2006-08-24 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polyisocyanaten und ihre Verwendung
DE102010041247A1 (de) 2010-09-23 2012-03-29 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von lagerstabilen Polyurethan-Prepregs und daraus hergestellte Formkörper aus Polyurethanzusammensetzung in Lösung
DE102011006163A1 (de) 2011-03-25 2012-09-27 Evonik Degussa Gmbh Lagerstabile Polyurethan-Prepregs und daraus hergestellte Formkörper aus Polyurethanzusammensetzung mit flüssigen Harzkomponenten
WO2013167404A1 (en) * 2012-05-08 2013-11-14 Basf Se Preparation of polyisocyanates having isocyanurate groups and their use
US9796876B2 (en) 2012-06-20 2017-10-24 Evonik Degussa Gmbh Coating material with high scratch resistance
DE102012219324A1 (de) 2012-10-23 2014-04-24 Evonik Industries Ag Zusammensetzungen umfassend alkoxysilanhaltige Isocyanateund saure Stabilisatoren
EP3845576A1 (de) 2020-01-06 2021-07-07 Evonik Operations GmbH Verfahren zur herstellung von isocyanurat

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5217484A (en) * 1975-07-29 1977-02-09 Air Prod & Chem Organic isocyanate reaction process by catalytic action
JPS55143978A (en) * 1979-04-21 1980-11-10 Huels Chemische Werke Ag Trimerization of diisocyanate
WO1999023128A1 (fr) * 1997-11-04 1999-05-14 Rhodia Chimie Catalyseur et procede de trimerisation d'isocyanates

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2452532C3 (de) * 1974-11-06 1978-08-24 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von Polyisocyanaten mit Isocyanurat-Struktur
DE2806731A1 (de) * 1978-02-17 1979-08-23 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von isocyanuratgruppen aufweisenden polyisocyanaten
US4186255A (en) * 1978-03-13 1980-01-29 Texaco Development Corporation Bis-quaternary ammonium salts as polyisocyanurate catalysts
CA1112243A (en) * 1978-09-08 1981-11-10 Manfred Bock Process for the preparation of polyisocyanates containing isocyanurate groups and the use thereof
DE3100263A1 (de) 1981-01-08 1982-08-12 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von isocyanuratgruppen aufweisenden polyisocyanaten und ihre verwendung bei der herstellung von polyurethanen
DE3314788A1 (de) 1983-04-23 1984-10-25 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Mehrstufenverfahren zur herstellung von hexamethylendiisocyanat-1,6 und/oder isomeren aliphatischen diisocyanaten mit 6 kohlenstoffatomen im alkylenrest
DE3314790A1 (de) 1983-04-23 1984-10-25 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Mehrstufenverfahren zur herstellung von 3-isocyanatomethyl-3,5,5-trimethyl-cyclohexylisocyanat
US4540781A (en) * 1983-08-11 1985-09-10 The Upjohn Company Product and process trimerization of organic isocyanates
US4503226A (en) * 1984-04-30 1985-03-05 Olin Corporation Process for trimerizing organic polyisocyanates
FR2579205B1 (fr) 1985-03-25 1987-05-15 Rhone Poulenc Spec Chim Procede de preparation de polyisocyanates polyisocyanurates par cyclotrimerisation catalytique de polyisocyanates
DE3828033A1 (de) * 1988-08-18 1990-03-08 Huels Chemische Werke Ag Kreislaufverfahren zur herstellung von (cyclo)aliphatischen diisocyanaten
CA2072916C (en) 1991-07-22 2003-02-11 Terry A. Potter A process for the production of polyisocyanates containing allophanate and isocyanurate groups
US5221743A (en) * 1992-03-02 1993-06-22 Olin Corporation Process for producing isocyanurates by cyclotrimerizing isocyanates using polymer-bound catalysts
US5258482A (en) * 1992-06-12 1993-11-02 Miles Inc. Polyisocyanates containing allophanate and isocyanurate groups, a process for their production from a mixture of diisocyanates and their use in two-component coating compositions
US5905151A (en) 1993-02-18 1999-05-18 Bayer Corporation Trimer catalyst for aliphatic and aromatic isocyanates
DE19611849A1 (de) 1996-03-26 1997-10-02 Bayer Ag Neue Isocyanattrimerisate und Isocyanattrimerisatmischungen, deren Herstellung und Verwendung
DE19758050A1 (de) * 1997-12-29 1999-07-01 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur Herstellung eines farbreduzierten isocyanatgruppenhaltigen Polyisocyanats auf Basis von 1-Isocyanato-3,3,5-trimethyl-5-isocyanatomethylcyclohexan (IPDI)
DE19801322A1 (de) * 1998-01-16 1999-07-22 Basf Ag Diisocyanate mit Allophanatgruppen abgeleitet von alicyclischen Alkoholen
DE19944373A1 (de) * 1999-09-16 2001-03-22 Degussa Katalysator und Verfahren zur Herstellung von farbreduzierten isocyanuratgruppenhaltigen Polyisocyananten
DE10033099A1 (de) * 2000-07-07 2002-01-17 Degussa Verfahren zur Herstellung von geruchsarmen und lagerstabilen monomerhaltigen Polyisocyanuraten aus Isophorondiisocyanat

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5217484A (en) * 1975-07-29 1977-02-09 Air Prod & Chem Organic isocyanate reaction process by catalytic action
JPS55143978A (en) * 1979-04-21 1980-11-10 Huels Chemische Werke Ag Trimerization of diisocyanate
WO1999023128A1 (fr) * 1997-11-04 1999-05-14 Rhodia Chimie Catalyseur et procede de trimerisation d'isocyanates
JP2001521952A (ja) * 1997-11-04 2001-11-13 ロディア・シミ イソシアネートの三量重合のための触媒及び方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014205854A (ja) * 2008-04-03 2014-10-30 サントル ナスィオナル ド ラ ルシェルシュ スィアンティフィク(セ.エン.エル.エス.) イソシアネートの連続的オリゴマー化の方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2392153A1 (en) 2003-01-02
US6703471B2 (en) 2004-03-09
DE50210952D1 (de) 2007-11-08
US20030009054A1 (en) 2003-01-09
EP1273603A1 (de) 2003-01-08
EP1273603B1 (de) 2007-09-26
DE10131525A1 (de) 2003-01-16
ATE374220T1 (de) 2007-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6452003B1 (en) Process for preparing low-odor and storage-stable monomer-containing polyisocyanurates from isophorone diisocyanate
US6552154B1 (en) Catalyst and process for preparing color-reduced polyisocyanates containing isocyanurate groups
JP4490813B2 (ja) ウレトジオン基を含むイソシアネート
US7595396B2 (en) Process for preparing polyisocyanates containing iminooxadiazinedione groups
US6613863B2 (en) Catalyst and process for preparing low-viscosity and color-reduced polyisocyanates containing isocyanurate groups
JP3347414B2 (ja) 低粘度の、イソシアヌレート基およびウレタン基含有ポリイソシアネート混合物の製造方法
US7524435B2 (en) (Cyclo)condensation of isocyanate compounds
JP2000086640A (ja) イミノオキサジアジンジオン基を有するポリイソシアネ―トの製造方法
JPH0768226B2 (ja) イソシアヌレート基含有ポリイソシアネートの製造方法およびそれらの使用
JP2003040959A (ja) 臭気が少なく、貯蔵安定なモノマー含有ポリイソシアヌレートを製造する方法
JP2019528263A (ja) イソシアネート重合触媒、その調製方法、および当該触媒を使用してポリイソシアネートを調製する方法
US20230023659A1 (en) Catalyst component for isocyanate modification
US20030135007A1 (en) Catalysts for preparing polyisocyanates containing isocyanurate groups, and their use
US20040176562A1 (en) Process for preparing low-odor and storage-stable monomer-containing polyisocyanurates based on isophorone diisocyanate
JP2021109973A (ja) イソシアヌレートを製造する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070801

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071029

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080215