JP2003040848A - グルタミン酸の転移再結晶による精製方法 - Google Patents

グルタミン酸の転移再結晶による精製方法

Info

Publication number
JP2003040848A
JP2003040848A JP2001228882A JP2001228882A JP2003040848A JP 2003040848 A JP2003040848 A JP 2003040848A JP 2001228882 A JP2001228882 A JP 2001228882A JP 2001228882 A JP2001228882 A JP 2001228882A JP 2003040848 A JP2003040848 A JP 2003040848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glutamic acid
crystals
crystal
transition
activated carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001228882A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4614180B2 (ja
Inventor
Yoshiki Saito
芳樹 齋藤
Takayuki Koda
隆之 香田
Hiroshi Ueda
洋 上田
Kazuhiro Sato
和博 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP2001228882A priority Critical patent/JP4614180B2/ja
Priority to PCT/JP2002/006262 priority patent/WO2003011813A1/ja
Publication of JP2003040848A publication Critical patent/JP2003040848A/ja
Priority to US10/761,253 priority patent/US6881861B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4614180B2 publication Critical patent/JP4614180B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C227/00Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C227/38Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C227/40Separation; Purification
    • C07C227/42Crystallisation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来一般に行われているL−グルタミン酸の精
製方法である転移再結法と比較して、著しく迅速かつ高
収率で、精製グルタミン酸結晶を、極めて簡便かつ容易
に工業的規模で取得すること。 【解決手段】L−グルタミン酸α晶を含むL−グルタミ
ン酸粗結晶を、該L−グルタミン酸結晶の飽和溶液を調
製するに足る量以下の水性溶媒中で、活性炭を共存させ
た状態で、50℃以上でかつ水性溶媒の沸点以下の温度
にL−グルタミン酸結晶の30%程度以上がβ晶に転移
するまで保つことを特徴とするL−グルタミン酸の転移
再結晶による精製方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、L−グルタミン酸
α晶を含む粗製L−グルタミン酸結晶の転移再結晶によ
る精製法に関する。 【0002】 【従来の技術】現在、L−グルタミン酸結晶は、そのま
ま遊離態の結晶であるいはナトリウム塩などの塩の形態
で調味料、医薬品、食品、飲料、合成繊維原料その他の
用途のために日本、米国その他各国でいわゆる発酵法に
より生産されていることは周知の通りである。 【0003】ところで、いわゆる発酵法により生産され
るL−グルタミン酸の第1次結晶は、すなわち、L−グ
ルタミン酸を生成蓄積する能力を具えた微生物を培養
し、培養液より分離したL−グルタミン酸結晶は、多く
の場合種々の不純物を含有している。したがって、第1
次結晶は、これをそのまま中和してL−グルタミン酸モ
ノナトリウム塩(結晶)を製造しようとすると、L−グ
ルタミン酸モノナトリウム塩製造工程における、濾過、
脱色およびL−グルタミン酸モノナトリウム塩結晶晶出
において大きな負担となる。 【0004】そのため、従来、この粗製L−グルタミン
酸結晶(第1次結晶)を精製する方法として、粗製L−
グルタミン酸結晶を水性溶媒中で加熱し、α晶(結晶の
形が短桿状または粒状の結晶)からβ晶(結晶の形が針
状または鱗片状の結晶)へ転移せしめ、その過程におい
て粗製L−グルタミン酸結晶中の不純物を放出させ、生
じた精製L−グルタミン酸結晶を母液から分取する方法
が提案されている(特公昭45−4730号公報、特公
昭45−13806号公報など)。 【0005】しかしながら、この転移晶析方法には次の
2つの問題が生じる。すなわち、(1)不純物による影
響で転移に長時間を要する場合がある。そして、(2)
長時間加熱することによりL−グルタミン酸の変質(L
−グルタミン酸の脱水反応によるピロリドンカルボン酸
(PCA)の生成)ロスが生じる場合がある。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】前項記載の従来技術の
背景下に、本発明の目的は、この転移晶析方法を改善す
ることによって、L−グルタミン酸α晶を含む粗製L−
グルタミン酸結晶から短時間に高収率で精製L−グルタ
ミン酸結晶を製造することを目的とする。換言すれば、
本発明の目的は、従来一般に行われているL−グルタミ
ン酸の精製方法である転移再結法(前掲特公昭45−4
730号公報や特公昭45−13806号公報)と比較
して、著しく迅速かつ高収率で、精製グルタミン酸結晶
を、極めて簡便かつ容易に工業的規模で取得することに
ある。 【0007】 【課題を解決するための手段】本発明者は、前項記載の
目的を達成すべく種々検討を重ねた結果、転移再結晶の
際に活性炭を添加することにより転移を促進し、短時間
に高収率でL−グルタミン酸β晶を取得できることを見
出し、このような知見に基いて本発明を完成するに至っ
た。 【0008】すなわち、本発明は、L−グルタミン酸α
晶を含むL−グルタミン酸粗結晶を、該L−グルタミン
酸結晶の飽和溶液を調製するに足る量以下の水性溶媒中
で、活性炭を共存させた状態で、50℃以上でかつ水性
溶媒の沸点以下の温度にL−グルタミン酸結晶の30%
程度以上がβ晶に転移するまで保つことを特徴とするL
−グルタミン酸の転移再結晶による精製方法に関する。 【0009】 【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。 【0010】本発明の精製方法の適用されるべき粗製L
−グルタミン酸結晶としては、例えば、中性pH条件下
でL−グルタミン酸を生成蓄積する能力を具えた微生物
を培養しL−グルタミン酸を生産させ、培養液に酸を添
加し晶出せしめたL−グルタミン酸α晶を含む粗製L−
グルタミン酸結晶(学会出版センタ−発行「アミノ酸発
酵」195〜215頁、1986年)、低pH条件下で
L−グルタミン酸を生成蓄積する能力を具えた微生物を
培養し、培養液中に晶出せしめたL−グルタミン酸α晶
を含む粗製L−グルタミン酸結晶(特願2000−24
1253)等を挙げることができる。また、このような
第1次結晶だけでなく、その後に得られる粗結晶であっ
ても、また発酵法によらずに得られた粗結晶であって
も、α晶を含む粗結晶であれば、本発明の精製方法の対
象となる。 【0011】このような粗製L−グルタミン酸結晶はそ
の全てまたは一部がα晶より成ることを要するが、本発
明の精製方法による精製効果の奏される限りは、α晶の
含量は特に限定されない。大部分がβ晶であって一部分
のみがα晶である場合であっても(例えば、α晶が総グ
ルタミン酸の1%というようなα晶の割合が低い場
合)、大部分がα晶の場合と同様な精製効果を上げ得る
のである。 【0012】因みに、大部分がα晶である粗製L−グル
タミン酸結晶は、例えば、種晶としてα晶を添加した場
合に取得され、そして大部分がβ晶である粗製L−グル
タミン酸結晶は、例えば、種晶としてβ晶を添加した場
合に取得される。 【0013】本発明の方法において使用する水性溶媒と
しては、例えば、水、グルタミン酸ナトリウム水溶液、
グルタミン酸カリウム水溶液、グルタミン酸カルシウム
水溶液、グルタミン酸アンモニウム水溶液およびグルタ
ミン酸塩酸塩水溶液を挙げることができる。 【0014】その量は精製処理すべき粗結晶より飽和水
溶液を調整するに足る量以下である。換言すれば、粗結
晶を晶泥状(スラリー)に保ち得る量である。また、こ
の範囲内では溶媒量は限定されない。一般に不純物が多
い粗結晶を処理するときは晶泥濃度を低くした方が良
い。しかしながら、希薄な晶泥状態で精製処理をすると
きは取扱い量が増大し、エネルギ−費その他の増加をみ
るため不経済である。一方、極端に高濃度の晶泥状態で
精製処理をする際は撹拌時に構造粘性が生じ、エネルギ
−費の増大をみることがある。 【0015】本発明の精製方法において使用する活性炭
には特別の制限はなく、適宜市販の活性炭を使用するこ
とができる。このような活性炭として、例えば、「粉末
活性炭SIW」(味の素ファインテクノ株式会社製)な
どを挙げることができる。使用する活性炭の量は、精製
処理する粗製L−グルタミン酸結晶に対してその0.1
wt%でも効果が得られるが、一般に不純物が多い晶泥
を処理するときは添加量を多くした方がいい。とはいう
ものの、経済的観点から考えて添加量は調整すべきであ
り、過剰量添加する必要はない。所与の場合における適
当な活性炭の量は、当業者であれば事前の予備実験によ
り極めて容易に定めることができる。 【0016】精製処理温度(転移再結晶温度)は、50
℃以上でかつ使用する水性溶媒の沸点(より正確には粗
結晶−水性溶媒混合系の液相の沸点)以下の温度範囲内
の一定温度または変化する温度が好ましい。混合系をそ
の温度条件下で放置または撹拌することでL−グルタミ
ン酸のα晶からβ晶への転移が進行する。 【0017】精製効果の奏されるL−グルタミン酸α晶
のβ晶への転移率については、少しでも転移が進行すれ
ば精製効果が得られるが、前出特公昭45−13806
号公報に記載の場合と同様に当初のα晶の30%程度以
上がβ晶へ転移するまで上記温度範囲内で放置または撹
拌するのが好ましい。 【0018】転移再結晶操作終了後精製L−グルタミン
酸を母液と分離する際に、活性炭は必ずしも精製L−グ
ルタミン酸結晶とは分離する必要はない。例えば、発酵
法によるL−グルタミン酸モノナトリウム塩の製造工程
においては、転移再結晶により得られた精製L−グルタ
ミン酸結晶は水酸化ナトリウムで中和・溶解され、その
後活性炭により脱色される(テクノシステム社発行「活
性炭の応用技術 その維持と問題点」441〜441
頁、2000年)。したがって、この場合は、転移再結
晶工程後に活性炭を精製L−グルタミン酸結晶から分離
しなくとも、脱色工程後に活性炭を分離すればよい。因
みに、本発明の精製方法において、転移再結晶処理に付
されるべきスラリ−に添加された活性炭はこの段階にお
いても脱色作用を奏するが、その後精製グルタミン酸結
晶とともに分離され、次いで精製グルタミン酸を水酸化
ナトリウム水溶液を加えて中和・溶解しても一旦吸着し
た不純物を脱着することがないのでそのまま新たに活性
炭を追加することで脱色が行なわれる。 【0019】 【実施例】以下、実施例でもって本発明をより具体的に
説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるもので
はない。 【0020】実施例1 低pH条件下でL−グルタミン酸を生成蓄積する能力を
具えたエンテロバクタ−・アグロメランス(独立行政法
人 産業技術総合研究所特許生物寄託センターFERM
BP−7207)を培養し、L−グルタミン酸α晶を
種晶として添加することで培養液中に晶出せしめたL−
グルタミン酸α晶粗結晶30g、水45gおよび「粉末
活性炭SIW」(含水率39wt%)(味の素ファイン
テクノ株式会社製)0g、0.3gまたは3gを、攪拌
機および冷却管を備えた200mlの三口フラスコに仕
込んだ。オイルバスを用いて品温を90℃に保って転移
再結晶を行った。 【0021】転移再結晶処理の間、スラリ−を経時的に
サンプリングし、光学顕微鏡で観察することにより、転
移挙動を評価した。α晶が観察されなくなった時間を転
移終了時間(転移所要時間)とした。 【0022】結果を後掲図1に示す。活性炭を添加しな
い場合には転移に588分要したが、活性炭をL−グル
タミン酸に対して1wt%共存させた場合には70分、
そして10wt%共存させた場合には35分と短縮し
た。すなわち、活性炭を共存させることにより、転移を
促進し、延いては転移時間を大幅に短縮することに成功
した。 【0023】さらに、L−グルタミン酸の脱水反応によ
るピロリドンカルボン酸への転化率、すなわちL−グル
タミン酸のロス率を比較した。結果を後掲図2に示す。 【0024】活性炭を添加しない場合にはピロリドンカ
ルボン酸への転化率は28mol%であったが、活性炭
をL−グルタミン酸に対して1wt%共存させた場合に
は4mol%、そして10wt%共存させた場合には2
mol%となった。すなわち、活性炭を共存させること
により、L−グルタミン酸のピログルタミン酸への転化
によるロスを大幅に削減できることがわかる。 【0025】実施例2 中性pH条件下でL−グルタミン酸を生成蓄積する能力
を具えたブレビバクテリウム・ラクトファーメンタム
(独立行政法人 産業技術総合研究所特許生物寄託セン
ター 寄託番号FERM BP−5189)を培養しL
−グルタミン酸を生産させ、培養後に酸を添加し晶出せ
しめたα型L−グルタミン酸粗結晶30g、水45gお
よび「粉末活性炭SIW」(含水率39wt%)(味の
素ファインテクノ株式会社製)0または3gを、攪拌機
および冷却管を備えた200mlの三口フラスコに仕込
んだ。オイルバスを用いて品温を90℃に保って転移再
結晶を行った。 【0026】この間、前実施例におけると同様にスラリ
−を経時的にサンプリングし、光学顕微鏡で観察するこ
とにより、転移挙動を評価した。α晶が観察されなくな
った時間を転移終了時間とした。 【0027】結果は、活性炭を添加しない場合には78
0分後においてもβ晶への転移が全く観測されなかった
が、活性炭をL−グルタミン酸に対して10wt%共存
させた場合には175分で全てβ晶へ転移した。すなわ
ち、活性炭を共存させることにより、転移を促進し、転
移時間を大幅に短縮することに成功した。 【0028】さらに、L−グルタミン酸の脱水反応によ
るピロリドンカルボン酸への転化率、すなわちL−グル
タミン酸のロス率を比較した。 【0029】活性炭を添加しない場合にはピロリドンカ
ルボン酸への転化率は780分後で35mol%であっ
たが、活性炭をL−グルタミン酸に対して10wt%共
存させた場合には転移終了時の175分後において9m
ol%となった。すなわち、活性炭を共存させることに
より、L−グルタミン酸のピログルタミン酸への転化に
よるロスを大幅に削減できることがわかる。 【0030】 【発明の効果】以上、実施例を挙げて具体的に示したよ
うに、本発明の活性炭を共存させる転移晶析方法によれ
ば、従来法と比較して非常に短時間かつ高収率で精製L
−グルタミン酸結晶を製造できるため、これを安価で純
度の高い結晶として市場に提供できる。
【図面の簡単な説明】 【図1】転移時間に及ぼす活性炭量の影響を示す(実施
例1)。 【図2】PCAへの転化率に及ぼす活性炭量の影響を示
す(実施例1)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上田 洋 神奈川県川崎市川崎区鈴木町1−1 味の 素株式会社発酵技術研究所内 (72)発明者 佐藤 和博 神奈川県川崎市川崎区鈴木町1−1 味の 素株式会社発酵技術研究所内 Fターム(参考) 4B064 AE19 CA02 CD01 CE15 DA01 DA10 4H006 AA02 AD15 BB31 BS10 BU32

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】L−グルタミン酸α晶を含むL−グルタミ
    ン酸粗結晶を、該L−グルタミン酸結晶の飽和溶液を調
    製するに足る量以下の水性溶媒中で、活性炭を共存させ
    た状態で、50℃以上でかつ水性溶媒の沸点以下の温度
    にL−グルタミン酸結晶の30%程度以上がβ晶に転移
    するまで保つことを特徴とするL−グルタミン酸の転移
    再結晶による精製方法。
JP2001228882A 2001-07-30 2001-07-30 グルタミン酸の転移再結晶による精製方法 Expired - Fee Related JP4614180B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001228882A JP4614180B2 (ja) 2001-07-30 2001-07-30 グルタミン酸の転移再結晶による精製方法
PCT/JP2002/006262 WO2003011813A1 (fr) 2001-07-30 2002-06-24 Procede de purification d'acide glutamique par recristallisation transitionnelle
US10/761,253 US6881861B2 (en) 2001-07-30 2004-01-22 Method of purifying glutamic acid by transition recrystallization

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001228882A JP4614180B2 (ja) 2001-07-30 2001-07-30 グルタミン酸の転移再結晶による精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003040848A true JP2003040848A (ja) 2003-02-13
JP4614180B2 JP4614180B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=19061311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001228882A Expired - Fee Related JP4614180B2 (ja) 2001-07-30 2001-07-30 グルタミン酸の転移再結晶による精製方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6881861B2 (ja)
JP (1) JP4614180B2 (ja)
WO (1) WO2003011813A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020117267B4 (de) 2020-07-01 2022-01-20 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Statoranordnung mit Kühlung

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060015582A (ko) * 2003-05-07 2006-02-17 아지노모토 가부시키가이샤 L-글루탐산의 제조법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS454730B1 (ja) * 1964-07-14 1970-02-17
JPS4610844B1 (ja) * 1969-05-06 1971-03-19

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1164488A (en) * 1965-10-26 1969-09-17 Ajinomoto Kk Process for Purifying L-Glutamic Acid Crystals

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS454730B1 (ja) * 1964-07-14 1970-02-17
JPS4610844B1 (ja) * 1969-05-06 1971-03-19

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020117267B4 (de) 2020-07-01 2022-01-20 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Statoranordnung mit Kühlung

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003011813A1 (fr) 2003-02-13
JP4614180B2 (ja) 2011-01-19
US20040152917A1 (en) 2004-08-05
US6881861B2 (en) 2005-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6599375B2 (ja) L−メチオニン及び関連産物の生産方法
KR101046905B1 (ko) 염기성 아미노산 염산염 결정의 수득 방법
AU2011214268B2 (en) Process for manufacturing succinic acid
CN105612257B (zh) 使用高沸点溶剂的尸胺纯化
JP5052234B2 (ja) コハク酸の製造方法
JP3528205B2 (ja) L−3,4−ジヒドロキシフェニルアラニンの製造方法
JP2003040848A (ja) グルタミン酸の転移再結晶による精製方法
JPH07285919A (ja) アスパラギン酸アンモニウムからl−アスパラギン酸を製造する方法
KR940000810B1 (ko) 결정상태의 글루타민산을 제조하는 방법
CN109796333B (zh) 一种从发酵液中提取纯化普伐他汀钠的方法
JPS60217897A (ja) 乳酸の分離精製方法
US3206506A (en) Separation of acetylglutamine
JP2951785B2 (ja) L−フェニルアラニンの晶析方法
US3565950A (en) Method of purifying crystals of l-glutamic acid
JP2931629B2 (ja) L‐トリプトファンの晶析方法
JP3776160B2 (ja) D−パントテン酸カルシウムの製造法
CN117866803A (zh) 一种生产味精的方法
CN117534580A (zh) 一种分离提纯甜菜碱的方法
JPH0825972B2 (ja) アスパラギン酸の精製法
JPH03193749A (ja) L―ドーパの回収方法
JPH09149792A (ja) L−アスパラギン酸の製造方法
JPS6034194A (ja) L−グルタミン酸の精製法
JPS5852263A (ja) 新規抗生物質BMG162−aF2からN−〔4−(アミノプロピル)アミノブチル〕−2,2−ジヒドロキシエタンアミドおよび(S)−7−グアニジノ−3−ヒドロキシヘプタンアミドを製造する方法
JP2005151984A (ja) 有機酸塩の製造方法
JPH08205880A (ja) L−アスパラギン酸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101010

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees