JP2003040358A - 即席食品等の二重容器 - Google Patents

即席食品等の二重容器

Info

Publication number
JP2003040358A
JP2003040358A JP2001229574A JP2001229574A JP2003040358A JP 2003040358 A JP2003040358 A JP 2003040358A JP 2001229574 A JP2001229574 A JP 2001229574A JP 2001229574 A JP2001229574 A JP 2001229574A JP 2003040358 A JP2003040358 A JP 2003040358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
double
container body
foamed resin
double container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001229574A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Shimono
利昭 下野
Taisuke Shimono
泰輔 下野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Athena Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Athena Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Athena Kogyo Co Ltd filed Critical Athena Kogyo Co Ltd
Priority to JP2001229574A priority Critical patent/JP2003040358A/ja
Publication of JP2003040358A publication Critical patent/JP2003040358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stackable Containers (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印刷を鮮明にして視覚に訴える効果があると
ともに、スタッキング防止、及び断熱効果に優れる即席
食品等の二重容器を提供する。 【解決手段】 発泡樹脂でカップ形状に成形された容器
本体1と、外表面に印刷表示が施され、容器本体1の胴
部5の外面全周に取り付けられた板紙製の胴部カバー体
2とからなる。複数個上下に積み重ねると、上側の二重
容器の板紙製の胴部カバー体2は印刷8の施された外表
面が滑り易くなっているため、下側の二重容器の発泡樹
脂製の容器本体1の内面から抜き出し易く、商品充填時
における二重容器どうしのスタッキングを防止できる。
板紙製の胴部カバー体2の外表面には所望の印刷8が鮮
明に施され、発泡樹脂製の容器本体1に不足している印
刷特性を補うことができ、ビジュアル効果を発揮する。
発泡樹脂製の容器本体1は断熱性に優れるため、板紙製
の胴部カバー体2に不足している断熱効果を補うことが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、即席食品や飲料等
が入れられるのに有用なカップ形状の二重容器に関す
る。
【0002】
【従来の技術】カップ形状の即席食品や飲料用容器に
は、発泡ポリスチレンなどの発泡樹脂製の容器や紙製の
容器がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】発泡樹脂製の容器は断
熱性に優れているが、この容器の外表面に、直接印刷す
ると、印刷が不鮮明になるという難点があった。また、
発泡樹脂製の容器では、同一サイズの容器を空の状態で
多数個積み重ね、この積み重ね容器群から1個ずつの容
器を自動的に取り出して食品を充填する自動充填工程の
容器取り出し時に、ときに2個の容器どうしが互いに密
着して重なり合い分離しにくくなるというスタッキング
(もしくはブロッキング)を生じ、一度に2個取りを起
こすことがあるという不具合な問題点もあった。一方、
紙製の容器は、外表面に印刷すると鮮明で視覚に訴える
効果(ビジュアル効果)があり、また焼却処理が容易で
ある反面、断熱効果が十分でなく、断熱効果を高めるた
めに二重構造にするとコスト高になるという問題点があ
った。
【0004】本発明は、このような問題点を一挙に解決
するためになされたものであり、その目的とするところ
は、印刷を鮮明にして視覚に訴えるビジュアル効果があ
るとともに、スタッキング防止、及び断熱効果に優れる
即席食品等の二重容器を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の即席食品等の二
重容器は、発泡樹脂でカップ形状に成形された容器本体
と、外表面に印刷表示が施され、前記容器本体の胴部の
外面全周にわたって取り付けられた板紙製の胴部カバー
体とからなることに特徴を有するものである。この場合
において、前記容器本体は上方開口部に対して底部の径
が小さいテ−パ状のカップ形状に成形され、その胴部の
下端寄り部が段差を付けてやや細く絞られた形に形成さ
れて胴部内面の下部に内方へ張り出す段部が付けられた
ものとすることができる。
【0006】
【作用】上記構成の同一サイズの二重容器を複数個上下
に積み重ねると、下側の二重容器の発泡樹脂製容器本体
の内面と上側の二重容器の板紙製胴部カバー体とが重な
り合うが、板紙製胴部カバー体の印刷の施された外表面
は印刷インキ層により滑り易くなっているので、上側の
二重容器は下側の二重容器の発泡樹脂製容器本体の内面
から抜き出し易く、したがって商品充填時におけるスタ
ッキングの発生を防止でき、2個取り問題を解消でき
る。
【0007】また、所望の商品表示や模様、色彩等の印
刷が施される胴部カバー体は板紙からなるため、鮮明な
印刷が得られ、発泡樹脂製の容器本体に不足している印
刷特性を補うことができ、印刷特性に優れ、視覚に訴え
る効果を発揮する。さらに、二重容器の発泡樹脂製の容
器本体は断熱性に優れるため、板紙製の胴部カバー体に
不足している断熱効果を補うことができる。
【0008】テ−パ状のカップ形状に成形された容器本
体の胴部の下端寄り部が細く絞る形に形成されて胴部内
面の下部に内方へ張り出す段部が付けられていると、複
数個上下にテ−パ嵌合状態に積み重ねたときも、上側の
二重容器の胴部カバー体の下端が下側の二重容器の容器
本体の内面の段部に当接するため、上側の二重容器が下
側の二重容器内にそれ以上に深くはまり込むことが無く
なり、このため上下の二重容器のテ−パ嵌合による強い
はめ合いを回避することができ、この点でも前述の2個
取り問題をより一層確実に解消できる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の好適な実施形態を図面に
基づき説明する。図1は二重容器の半欠截断面図、図2
は二重容器の積み重ね状態を示す断面図である。
【0010】本発明に係る二重容器は、図1に示すよう
に、カップ形状の容器本体1と、この容器本体1の外面
全周にわたって取り付けられた板紙製の胴部カバー体2
からなる。容器本体1は、発泡ポリスチレン等の発泡樹
脂でカップ形状に成形したもので、図示例の実施態様で
は上方開口部3に対して底部4の径が小さいテ−パ状の
カップ形状に成形してある。図示例の容器本体1は、円
形の底部4と、この底部4の全周から上方へ拡開状に立
ち上げた胴部5とを有するテ−パ状のカップ形状に成形
しており、その胴部5の開口上縁の全周からフランジ部
6を外方へ一体に張出し形成している。フランジ6の外
周縁61は下向きに屈曲した形に形成される。胴部5の
下端寄り部51は段差を付けてやや細く絞られた形に形
成されて胴部5内面の下部に内方へ張り出す段部7が環
状に付けられている。
【0011】一方、板紙製の胴部カバー体2はその外表
面、好ましくはその外表面全体に所望の商品表示や模
様、色彩意匠などの印刷8が施され、展開状態で横長の
扇形状を呈するものであって、容器本体1の胴部5の外
面全周にわたって取り付けられる。容器本体1の胴部5
の外面と胴部カバー体2の内面との重合面間は接着剤で
接着される。容器本体1の胴部5への胴部カバー体2の
取り付け手段としては、展開状態の胴部カバー体2を容
器本体1の胴部5の外面全周にわたって巻き付けるか、
あるいは、予め胴部カバー体2を胴部5の外形に合うテ
ーパ筒形状に形成し、これを胴部5にはめ込む方式が採
用される。なお、図示例では胴部カバー体2の下端が容
器本体1の底部4の外底面より少し上方に位置するよう
に設定されるが、これに代えて、胴部カバー体2の下端
が容器本体1の底部4の外底面と面一に設定されるこ
と、あるいは胴部カバー体2の下端が容器本体1の底部
4の外底面より少し下方へ垂下する位置に設定されるこ
とは任意である。
【0012】上記のように構成された二重容器は、印刷
が板紙製の胴部カバー体2の外表面に施されるため鮮明
であり、この印刷が施された胴部カバー体2の外表面は
印刷インキにより滑り易くなっているため、図2に示す
ように、この二重容器が商品充填時に空の状態で多数個
が積み重ねられるときもスタッキングが生じるのを防止
できて1個ずつの取り出しがスムーズに行われる。ま
た、この二重容器は、たとえば、熱湯でほぐされる即席
ラーメン等の即席食品の容器に使用される場合、食用に
際し熱湯が注がれるが、容器本体1は断熱性に優れる発
泡樹脂からなるので、この容器本体1の断熱作用により
内容物の熱が板紙製の胴部カバー体2に伝わるのを減少
でき、断熱効果の不足している板紙製の胴部カバー体2
も熱くなくて手で持ちやすくなる。
【0013】また、上記二重容器は、先にのべたように
商品充填時に空の状態で図2に示すごとく多数個が上下
にテ−パ嵌合状態に積み重ねられるが、容器本体1の胴
部5内面の下部に段部7が付けられているので、この段
部7に上側の二重容器の胴部カバー体2の下端が当接す
ることにより上側の二重容器が下側の二重容器内にそれ
以上に深くテ−パ嵌合して強くはまり込むのが防止さ
れ、この点でも前述の1個ずつの取り出しが更に一層ス
ムーズに行われる。
【0014】なお、容器本体1は断面円形のカップ形状
に成形されるものに限定されず、断面長方形、断面正方
形あるいはその他の断面多角形に形成されるもの、また
は断面楕円形に形成されるものなどにも同様に適用でき
る。
【0015】
【発明の効果】本発明の即席食品等を入れる二重容器に
よれば、印刷を鮮明にして視覚に訴える効果があるとと
もに、スタッキング防止、及び断熱効果に優れるという
利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例の二重容器の半欠截断面図である。
【図2】図1の二重容器を積み重ね状態で示す断面図で
ある。
【符号の説明】
1 容器本体 2 胴部カバー体 3 上方開口部 4 底部4 5 胴部 7 段部 8 印刷
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3E006 AA01 BA08 CA01 FA02 3E062 AA10 AB02 AB14 AC07 DA02 DA07 3E067 AB01 BA07A BB01A BB17A BC01A CA18 EA06 EB27 FA04 4B002 AA01 BA22 CA31 CA43 CA45 CA50

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発泡樹脂でカップ形状に成形された容器
    本体と、外表面に印刷表示が施され、前記容器本体の胴
    部の外面全周にわたって取り付けられた板紙製の胴部カ
    バー体とからなる即席食品等の二重容器。
  2. 【請求項2】 前記容器本体は上方開口部に対して底部
    の径が小さいテ−パ状のカップ形状に成形され、その胴
    部の下端寄り部が段差を付けてやや細く絞られた形に形
    成されて胴部内面の下部に内方へ張り出す段部が付けら
    れている請求項1記載の即席食品等の二重容器。
JP2001229574A 2001-07-30 2001-07-30 即席食品等の二重容器 Pending JP2003040358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001229574A JP2003040358A (ja) 2001-07-30 2001-07-30 即席食品等の二重容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001229574A JP2003040358A (ja) 2001-07-30 2001-07-30 即席食品等の二重容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003040358A true JP2003040358A (ja) 2003-02-13

Family

ID=19061907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001229574A Pending JP2003040358A (ja) 2001-07-30 2001-07-30 即席食品等の二重容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003040358A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009220862A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Athena Kogyo Co Ltd 被覆容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009220862A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Athena Kogyo Co Ltd 被覆容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023525843A (ja) 一体型の折り畳み蓋付きカップ
US7398892B2 (en) Cup and lid combination
EP2785607B1 (en) Closure lid
JP2011046450A (ja) 即席食品容器
JP3953583B2 (ja) 電子レンジ加熱調理容器の外装体
JP2003040358A (ja) 即席食品等の二重容器
JP2008189345A (ja)
JP3546192B2 (ja) 即席食品等の二重容器の製造方法
JP2003040277A (ja) 即席食品等の二重容器
JP3075141B2 (ja) 断熱カップ
JP2003040359A (ja) 即席食品等の二重容器
AU2005258949B2 (en) Confectionery product
EP2380821A1 (en) Lid package of snap-on lids
JP2008155972A (ja)
JPH08198309A (ja) 飲料用容器
JPS5919003Y2 (ja) 断熱有底容器
JP3195580U (ja) 厚紙製外被を備えた包装用容器の構造
JPS5919001Y2 (ja) 断熱コ−ン型容器
JPS5916317Y2 (ja) 有底容器
JPH0617702Y2 (ja) 飲用液体収納容器
JPS5919004Y2 (ja) 断熱有底容器
JP2576691Y2 (ja) 包装容器
JPH0130388Y2 (ja)
JP2001048179A (ja) 容器付きボトル
JPS5919000Y2 (ja) 断熱有底容器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040316