JP2008155972A - 蓋 - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008155972A
JP2008155972A JP2006349078A JP2006349078A JP2008155972A JP 2008155972 A JP2008155972 A JP 2008155972A JP 2006349078 A JP2006349078 A JP 2006349078A JP 2006349078 A JP2006349078 A JP 2006349078A JP 2008155972 A JP2008155972 A JP 2008155972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
lid
paper cup
skirt portion
top plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006349078A
Other languages
English (en)
Inventor
Takekuni Seki
関  武邦
Hirota Nakai
裕太 中井
Junko Hamura
純子 羽村
Taro Furuya
太郎 古谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2006349078A priority Critical patent/JP2008155972A/ja
Publication of JP2008155972A publication Critical patent/JP2008155972A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

【課題】熱い飲料等が充填された容器であっても、装着することで把持しやすくすることのできる蓋を提供する。
【解決手段】本発明の蓋1は、容器の開口部に装着する蓋であって、外周に前記容器の開口部の縁と嵌合する嵌合溝3を有する天板部4と、前記嵌合溝3の外周の少なくとも一部に、前記天板部4に対して略垂直下方に延出して設けられ、前記容器の少なくとも開口部側の外側面を覆うスカート部5とを備えたことを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、飲料等の容器の開口部に装着する蓋に関する。
従来、紙コップ等の容器に熱い飲料や食品等を充填して飲食用に供する際には、そのままでは熱くて把持することが困難であるため、容器の表面に発泡層を設けて容器の側面に断熱性を付与することによって、熱い飲料等が入っていても把持しやすく構成されたものが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
また、カップ麺やスープ、味噌汁などの、熱湯を注いで調理して食する食品用の容器として、カップ状容器を二重構造として断熱空間を持たせたものが広く採用されている(例えば、特許文献2参照。)。
特許第3014629号公報 実用新案登録第2571797号公報
しかしながら、上記特許文献1に開示された技術では、断熱効果が充分ではない。特に、80℃以上の飲料等が充填されている場合、特許文献1の容器でも熱くて把持することは困難である。このような場合、ある程度飲料等の温度が下がるまで飲食ができず、飲料等の風味を充分楽しめない場合がある。
また、上記特許文献2に記載された容器は、比較的高い断熱性を有するものの、構造が複雑で高価であるという欠点がある。
本発明は上記事情に鑑みて成されたものであり、熱い飲料等が充填された容器であっても、装着することで把持しやすくすることのできる蓋を提供することを目的とする。
本発明の蓋は、容器の開口部に装着する蓋であって、外周に前記容器の開口部の縁と嵌合する嵌合部を有する天板部と、前記嵌合部の外周の少なくとも一部に、前記天板部に対して略垂直下方に延出して設けられ、前記容器の少なくとも開口部側の外側面を覆うスカート部とを備えたことを特徴とする。
本発明の蓋を容器に装着した際には、嵌合部の外周から天板部に対して略垂直下方に延出したスカート部が、容器の開口部側の外側面を覆うため、スカート部の上から容器を把持すると、容器に充填された飲料等の熱が把持する手に伝わりにくくなる。
前記スカート部は、前記スカート部の形状変化が前記嵌合部に伝達することを遮断する形状変化遮断部を有するものでもよい。
前記スカート部は、前記天板部に対して略垂直下方に延出して設けられ、前記容器の少なくとも開口部側の外側面を覆う下行部と、前記下行部の下端から前記嵌合部に向けて略垂直上方に折り返されるように延出して設けられた上行部とを有するものでもよい。
前記スカート部には凹凸部が設けられてもよい。また、前記スカート部は蛇腹状に形成されており、最も伸長したときに前記容器の少なくとも開口部側の外側面を覆うように構成されてもよい。さらに、前記天板部には飲み口が設けられていてもよい。
本発明の蓋によれば、容器に装着することによってスカート部の上から容器を把持することができるので、容器に熱い飲料等が充填されていても把持しやすくすることができる。
以下、本発明の第1実施形態の蓋について、図1および図2を参照して説明する。なお、以下の説明において、「上方」、「下方」等の方向を示す言葉は、別の説明がない限り、蓋を紙コップ等の容器に装着して、図1のように静置した状態における各方向を意味するものとする。
図1は本実施形態の蓋1を紙コップ(容器)2に装着した状態を示す斜視図である。図1に示すように、本実施形態の蓋1は、紙コップ2の開口部に装着する蓋であって、外周に紙コップ2の開口部の縁と嵌合する嵌合溝(嵌合部)3を有する天板部4と、嵌合溝3の側壁から延出して設けられるスカート部5とを備えて形成されている。
蓋1はポリスチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル等の熱可塑性樹脂又はこれらの樹脂にフィラーを追加したものを、真空成形、圧空成形、真空圧空成形、あるいは射出成形等の公知の成形方法で加工することにより得ることができる。
天板部4は、嵌合溝3と、天板上面6と、天板側面7とを有して形成されている。天板上面6は紙コップ2の開口部を覆い、周縁部8に比して内側が一段低く形成されている。相対的に突出した周縁部8の上面の一部は切り取られて飲み口9が設けられている。天板側面7は、天板上面6の周縁から側面視において下方に緩やかに広がるテーパ状に形成され、天板側面7の下端に嵌合溝3が設けられている。
図2に示すように、嵌合溝3は嵌合突起10と嵌合側壁11とから形成される。嵌合突起10は、天板側面7の下端から下方にわずかに延出した側面が上方に折り返されて平面視環状に形成される。嵌合側壁11は、嵌合突起10の端部が下方に折り返されて形成されている。また、嵌合側壁11の外側面には、断続的に係合凸部12が内側に突出して設けられている。
スカート部5は、嵌合側壁11の端部が、側面視において下方に向かって緩やかに広がるテーパ状に延出して形成されており、スカート部5の下端はわずかに外側に折り返されている。スカート部5の長さは、スカート部5を介して紙コップ2を把持可能にするために、少なくとも紙コップ2の開口部側の外側面を覆うように設定される。
スカート部5の側面には嵌合側壁11の端部からスカート部の下端にわたって略垂直の切り欠き13が複数設けられており、スカート部5が複数の舌片14に分割されている。各舌片14には、水平面における断面が略V字状の凹凸部15が紙コップ2の側面に向かって突出して設けられている。
上記のように構成された蓋1の動作について、以下に説明する。
飲料等が充填された紙コップ2の縁に形成されたリム16に対して、嵌合溝3が嵌合するように上から蓋1を押し付ける。リム16は嵌合側壁11の側面に設けられた係合凸部12を弾性変形させて乗り越え、さらに嵌合突起10及び嵌合側壁11を弾性変形させて、嵌合突起10と嵌合側壁11との間に嵌合する。このとき、係合凸部12の上面にリム16の下面が支持されて、蓋1が紙コップ2に確実に装着される。
この状態において、舌片14の上から紙コップ2を把持した状態で、天板上面6に設けられた飲み口9から紙コップ2内の飲料等を摂取することができる。
本発明の蓋1によれば、紙コップ2に装着することによって、スカート部5の上から紙コップ2を把持することができるので、充填された飲料等の熱や冷気を強く感じずに、容易に紙コップ2を把持することができる。
また、スカート部5と紙コップ2の側面との間に空間が形成されるので、より断熱効果を高めることができる。
また、スカート部5が切り欠き13によって複数の舌片14に分割されているので、把持した際の各舌片14の変形が隣接する舌片14に与える影響が小さく、舌片14の外側から紙コップ2を把持する際に、スカート部5全体が把持する手の形状に良好に追従することができる。
加えて、舌片14には凹凸部15が設けられているため、スカート部5の舌片14は、内側に突出して形成された凹凸部15の稜線のみで紙コップ2の側面に接する。従って、紙コップ2と舌片14との接触面積が小さくなり、伝熱経路が規制されるので、断熱効果を高めることができる。
また、紙コップ2の開口部を覆う天板部4が、紙コップ2から充填された飲料等がこぼれるのを防ぐため、紙コップ2に装着して開口部を覆いつつ、熱い飲料等が充填された場合でも他の部材を用いずに把持しやすくすることができる。
さらに、嵌合溝3の嵌合側壁11の側面に係合凸部12が設けられているため、蓋が確実に紙コップ2に装着される。
また、天板上面6に飲み口9が設けられているため、スカート部5を把持したままで、紙コップ2に充填された飲料等を摂取することができる。
加えて、天板部4及びスカート部5が一体となって形成されているので、真空成形等で容易に作製することができる蓋を提供することができる。また、スカート部5が天板部4を上にした状態で、下方に緩やかに広がるテーパ状に形成されているので、蓋のみを積み重ねやすく、輸送や保管に適している。
そして、紙コップ2に発泡層を形成しなくても、通常の紙コップに蓋1を装着するだけで熱い飲料等が充填されていても把持しやすくことができるので、低コストで把持しやすい容器を構成することができる。
本実施形態においては、スカート部5が切り欠き13によって複数の舌片14に分割されている例を説明したが、これに代えて、スカート部5が、嵌合溝3の外周の全周にわたって形成されていてもよい。また、凹凸部15は内側に突出する形状に代えて、外側に突出する形状としてもよく、水平面における断面形状もV字状に限定されない。さらに、側面視の形状も任意の形状を採用することができるので、紙コップ2に装着された際のデザイン性を高めることができる。
続いて、本発明の第2実施形態について図3及び図4を参照して説明する。第2実施形態と上述の第1実施形態の異なる点は、スカート部の形状である。
なお、上述の第1実施形態と同様の構成要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図3及び図4に示すように、本実施形態の蓋21のスカート部22は、水平に交互に折り返されて、いわゆる蛇腹状に形成されている。従って、スカート部22は一定の範囲内で垂直方向に伸縮自在に形成されている。
スカート部22の長さは、スカート部22を介して紙コップ2を把持可能にするために、最も伸長した際に少なくとも紙コップ2の開口部側の外側面を覆うように設定される
本実施形態の蓋21を、飲料等を充填した紙コップ2に装着する際は、図3(a)のように、スカート部22を折りたたんだ状態で装着し、紙コップ2を把持する際には、スカート部22を伸ばして把持する。
本実施形態の蓋21によれば、スカート部22が伸縮自在に形成されているので、紙コップ2への装着時はスカート部22を折りたたんで装着を容易にし、紙コップ2を把持する際はスカート部22を伸ばして把持しやすくするといったように、使用状況に合わせてスカート部22を好適な形状に変化させることができ、利便性を向上させることができる。
また、使用後に廃棄する際にもスカート部22を折りたたんで廃棄すると容積を小さくすることができ、廃棄物の量を減少させることができる。さらに、積み重ねて輸送や保管をする際にもスカート部22を折りたたんで容積を小さくすることができる。
続いて、本発明の第3実施形態について図5を参照して説明する。第3実施形態と上述の第1実施形態の異なる点は、スカート部に形状変化遮断部が設けられている点である。
なお、上述の第1実施形態と同様の構成要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図5は本実施形態の蓋31を紙コップ2に装着した状態を示す斜視図である。本実施形態のスカート部32には、図5に示すように、スカート部32と嵌合溝3の嵌合側壁11との境界であって舌片33が延出する基部34に、略水平にスリット35(形状変化遮断部)が設けられており、舌片33が部分的に切断されている。スリット35の長さは基部34の幅の1/2から4/5程度が好ましく、スリット35が基部34の左右端に達しないように設けられる。
蓋31を装着した紙コップ2を把持した際の蓋31の動作について説明する。舌片33を把持することによって各舌片33は押されて紙コップ2の側面に向かって凸となるように撓み、形状が変化する。各舌片33は嵌合溝3の嵌合側壁11の側面から延出しているため、舌片33の形状変化に伴って嵌合溝3にも撓みが生じ、紙コップ2のリムと嵌合溝3との嵌合が弱まる。
本実施形態の蓋31においては、舌片33と嵌合側壁11とが基部34に設けられたスリット35によって部分的に離断されているので、舌片33の撓みによる形状変化がスリット35で遮断され、嵌合溝3が撓みにくい構造となっている。
本実施形態の蓋31によれば、舌片33の形状変化が嵌合溝3に伝達しにくいので、舌片33の上から紙コップ2を把持した際にも嵌合溝3の形状が変化しにくく、リムと嵌合溝3とが確実に嵌合した状態を維持することができる。
なお、本実施形態においては、スリット35が各舌片33の基部34の左右端にかからないよう形成されている例を説明したが、これに代えて、各舌片33の基部34の左右の端部からそれぞれ一定の流さのスリットを設けてもよい。また、スリット35に代えて長方形や長円形の切り欠きを舌片33に設けることによって切断部を設けてもよい。
なお、形状変化遮断部は、スカート部において実際に把持される部分と嵌合側壁との間に位置していればよく、設置場所は基部に限定されない。
次に、本発明の第4実施形態について図6ないし図8を参照して説明する。第4実施形態と上述の第1実施形態の異なる点は、スカート部が下方に延出する下行部と、下行部の下端が上方に折り返された上行部とを有する点である。
なお、上述の第1実施形態と同様の構成要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図6は本実施形態の蓋41を紙コップ2に装着した状態を示す斜視図である。図6及び図7に示すように、本実施形態の蓋41のスカート部42は、略下方に延出し、少なくとも紙コップの開口部側の外側面を覆う下行部43と、下行部43の下端から略上方に折り返された上行部44とを有して形成されている。
上行部44は側面視において、上方に向かって緩やかに広がるテーパ状に形成されている。上行部44の長さは、スカート部42を介して紙コップ2を把持可能にするために、下行部43と同程度の長さとするのが好ましい。
上記のように形成されたスカート部42は、図7に断面図で示すように、下行部43と上行部44の2層の部材によって形成されている。従って、蓋41が装着された紙コップ2を把持した場合、把持する手と紙コップ2の側面との間には、下行部43及び上行部44の2層の部材が存在する。
本実施形態の蓋41によれば、把持する手と紙コップ2の側面との間に、2層構造となったスカート部42が介在するので、より高い断熱効果を有する。従って、紙コップ2に熱い飲料等が充填されていても、蓋41を装着することによって容易に把持することができる。
また、上行部44が、側面視において上方に向かって緩やかに広がるテーパ状に形成されているので、把持する手の形状にマッチしやすい形状に蓋41を形成することができる。加えて、下行部43及び上行部44がいずれも側面視で緩やかなテーパ状に形成されているので、蓋41の積み重ねが容易であり、輸送や保管における利便性を向上させることができる。
本実施形態においては、嵌合溝3の外周の全周にわたってスカート部42が設けられている例を説明したが、図8に示す変形例のように、外周の一部にスカート部52が設けられてもよい。この場合、下行部53と上行部54のみを形成すると、スカート部52の安定性が低下するため、図8のように下行部53の左右端と上行部54の左右端を一体に成形し、スカート部52を袋状に形成するのが好ましい。
また、上行部44の上端をさらに下方に折り返し、スカート部を3層以上の構成としてもよい。
以上、本発明の実施形態について説明してきたが、本発明の技術範囲は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば上述の各実施形態においては、紙コップに装着する例を説明したが、装着の対象となる容器はこれに限定されず、嵌合溝に開口部の縁が嵌合するものであれば、発泡スチロールや他の樹脂、金属等あらゆる材質の容器に装着して把持した際の断熱性を向上させることが可能である。
また、対象となる容器は開口部が円形のものに限定されず、対象の容器の開口部と嵌合するように設計及び成形することで、あらゆる形状の開口部に装着可能に本発明の蓋を構成することができる。
また、上述の各実施形態においては、天板上面の一部が切り取られて飲み口が形成されている例を説明したが、これに代えて、スリットを設けるなどして、嵌合溝で容器を支持しつつ天板上面全体が大きく開口するように蓋を構成してもよい。このようにすれば、固形の具材などを含む食品等が容器に充填されている場合でも、断熱部を把持しつつ充填された食品等を摂取することが可能である。
本発明の第1実施形態の蓋を紙コップに装着した状態を示す斜視図である。 図1の断面図である。 本発明の第2実施形態の蓋を紙コップに装着した状態を示す斜視図である。 図3(b)の断面図である。 本発明の第3実施形態の蓋を紙コップに装着した状態を示す斜視図である。 本発明の第4実施形態の蓋を紙コップに装着した状態を示す斜視図である。 図6の断面図である。 同実施形態の変形例を示す斜視図である。
符号の説明
1、21、31、41…蓋、2…紙コップ(容器)、3…嵌合溝(嵌合部)、4…天板部、5、22、32、42、52…スカート部、9…飲み口、15…凹凸部、35…スリット(形状変化遮断部)、43…下行部、44…上行部

Claims (6)

  1. 容器の開口部に装着する蓋であって、
    外周に前記容器の開口部の縁と嵌合する嵌合部を有する天板部と、
    前記嵌合部の外周の少なくとも一部に、前記天板部に対して略垂直下方に延出して設けられ、前記容器の少なくとも開口部側の外側面を覆うスカート部と、
    を備えたことを特徴とする蓋。
  2. 前記スカート部は、前記スカート部の形状変化が前記嵌合部に伝達することを遮断する形状変化遮断部を有することを特徴とする請求項1に記載の蓋。
  3. 前記スカート部は、
    前記天板部に対して略垂直下方に延出して設けられ、前記容器の少なくとも開口部側の外側面を覆う下行部と、
    前記下行部の下端から前記嵌合部に向けて略垂直上方に折り返されるように延出して設けられた上行部と、
    を有することを特徴とする請求項1に記載の蓋。
  4. 前記スカート部に凹凸部が設けられていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の蓋。
  5. 前記スカート部は蛇腹状に形成されており、最も伸長したときに前記容器の少なくとも開口部側の外側面を覆うように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の蓋。
  6. 前記天板部に飲み口が設けられていることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の蓋。
JP2006349078A 2006-12-26 2006-12-26 Withdrawn JP2008155972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006349078A JP2008155972A (ja) 2006-12-26 2006-12-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006349078A JP2008155972A (ja) 2006-12-26 2006-12-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008155972A true JP2008155972A (ja) 2008-07-10

Family

ID=39657352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006349078A Withdrawn JP2008155972A (ja) 2006-12-26 2006-12-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008155972A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015186242A1 (ja) * 2014-06-06 2015-12-10 株式会社無有 飲料用容器の蓋及び飲料用容器
JP2017119548A (ja) * 2017-04-04 2017-07-06 株式会社無有 飲料容器用スリーブ
US10582787B2 (en) 2012-08-22 2020-03-10 Ptm Packaging Tools Machinery Pte. Ltd. Paper-based container lids and methods for making the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10582787B2 (en) 2012-08-22 2020-03-10 Ptm Packaging Tools Machinery Pte. Ltd. Paper-based container lids and methods for making the same
US11497330B2 (en) 2012-08-22 2022-11-15 Ptm Packaging Tools Machinery Pte. Ltd. Paper-based container lids and methods for making the same
WO2015186242A1 (ja) * 2014-06-06 2015-12-10 株式会社無有 飲料用容器の蓋及び飲料用容器
JPWO2015186242A1 (ja) * 2014-06-06 2017-04-20 株式会社無有 飲料用容器の蓋及び飲料用容器
JP2017119548A (ja) * 2017-04-04 2017-07-06 株式会社無有 飲料容器用スリーブ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8973776B1 (en) Cup with nestable food container and cover
US20110210126A1 (en) Food container attachable to cup
JP4953986B2 (ja) 包装用容器、蓋、蓋付き包装用容器、および食品包装体
US20060226148A1 (en) Cup lid having a perimeter portion adapted to cause liquid to drain toward a central portion of the lid
US9181009B1 (en) Cup with outwardly protruding straw channel and nestable food container and cover
US20120012647A1 (en) beverage container
US10427844B2 (en) Container lid
JP6585899B2 (ja) プラスチック製の包装用容器とその使用方法
JP2008155972A (ja)
JP2008189345A (ja)
JP5618658B2 (ja) 食材用容器
JP2014091540A (ja) 包装用容器
JP2008155971A (ja)
US20040056036A1 (en) Utensil set
JP2011037510A (ja) フレア部を有する包装用容器
JP2008189337A (ja)
US20090242574A1 (en) Heat-insulating cup
WO2009012521A1 (en) Disposable container
JP6259218B2 (ja) カップ型容器及び容器の製造方法
JP4435776B2 (ja) 包装用容器
JP2008184212A (ja)
JP4279578B2 (ja) 飲料缶用キャップ及びキャップ付き飲料缶
JP6619566B2 (ja) 仕切部を備えた電子レンジ対応食品用包装用容器
JP7355617B2 (ja) 蓋体
JP7349332B2 (ja) 合成樹脂製蓋体の製造方法、製造装置および合成樹脂製蓋体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100302