JP2003036312A - 電子カルテ処理装置及び電子カルテ処理用プログラム - Google Patents

電子カルテ処理装置及び電子カルテ処理用プログラム

Info

Publication number
JP2003036312A
JP2003036312A JP2001225359A JP2001225359A JP2003036312A JP 2003036312 A JP2003036312 A JP 2003036312A JP 2001225359 A JP2001225359 A JP 2001225359A JP 2001225359 A JP2001225359 A JP 2001225359A JP 2003036312 A JP2003036312 A JP 2003036312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic medical
doctor
medical record
medical chart
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001225359A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigetaka Nakao
成隆 中尾
Masakazu Shimomura
雅一 下邨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2001225359A priority Critical patent/JP2003036312A/ja
Publication of JP2003036312A publication Critical patent/JP2003036312A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、電子カルテを処理するときに、電子
カルテについての患者の取り違えによる医療ミスの発生
を防止できるようにすることを目的とする。 【解決手段】電子カルテを表示しているときに、電子カ
ルテが使用されない状態の発生を検出する手段と、電子
カルテが使用されない状態の発生が検出される場合に、
その電子カルテに関する患者及び/又はその電子カルテ
の使用医師のイメージ情報を電子カルテに表示する手段
と、電子カルテに表示されるイメージ情報の消去要求が
発行される場合に、正当な使用医師からの消去要求であ
ることの認証が得られることを条件にして、そのイメー
ジ情報を消去する手段とを備えるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子カルテを処理
する電子カルテ処理装置と、その電子カルテ処理装置の
実現に用いられる電子カルテ処理用プログラムとに関
し、特に、電子カルテについての患者の取り違えによる
医療ミスの発生を防止できるようにする電子カルテ処理
装置と、その電子カルテ処理装置の実現に用いられる電
子カルテ処理用プログラムとに関する。
【0002】患者を取り違えることによる診療ミスは、
医療機関としては絶対避けなければならない。一方、診
療情報を記録するカルテも最近では電子化されつつあ
る。これから、電子カルテを構築する場合、電子カルテ
についての患者の取り違えによる医療ミスの発生を防止
できるようにする技術を構築していく必要がある。
【0003】
【従来の技術】電子カルテには、患者の氏名や年齢や性
別などの個人情報と、その患者の診療情報とが記録され
ている。
【0004】従来の電子カルテシステムでは、医師に対
して、利用者IDとパスワードとを入力させることで、
その医師が診療を行っている患者の一覧を表示して、そ
の中から患者を選択させることで、これから診療を行う
患者の電子カルテを開くようにしたり、あるいは、その
一覧表示に設けられる患者IDの入力域に患者のIDを
入力させることで、これから診療を行う患者の電子カル
テを開くようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の電
子カルテシステムでは、医師が患者を確認しながら電子
カルテを開くようにしている。
【0006】ところが、患者の診療中に、医師が何らか
の用事で診療ブースを一時的に退出しなければならない
ことが起こるし、また、患者についても、検査などによ
り診療ブースを一時的に退出しなければならないことが
起こる。
【0007】電子カルテを開いたまま、医師や患者が診
療ブースを一時的に退出するというようなことが起こる
と、診療を再開するときに、患者が変わっているにもか
かわらず、その開いてある電子カルテに診療情報を入力
してしまうというような患者の取り違え事故を起こす可
能性がある。
【0008】電子カルテには、患者の氏名や年齢や性別
などの個人情報が文字で記録されているものの、そのよ
うな文字情報では患者を即座に特定することは不可能で
あることから、いくら注意が払われていても、このよう
な患者の取り違え事故が起こる可能性を否定できない。
【0009】そして、新しい電子カルテを開いたのか否
かといったような一時的な行為は、直ぐに忘れてしまう
という生理的な理由により、いくら注意が払われていて
も、このような患者の取り違え事故が起こる可能性を否
定できない。
【0010】また、大きな病院の場合、カルテは同じ診
療科の医師グループで使用されるものであり、これか
ら、電子カルテが開かれたままであると、別の医師が誤
って診療情報を入力してしまうという状況も考えられ
る。
【0011】本発明はかかる事情に鑑みてなされたもの
であって、電子カルテについての患者の取り違えによる
医療ミスの発生を防止できるようにする新たな電子カル
テ処理装置の提供と、その電子カルテ処理装置の実現に
用いられる新たな電子カルテ処理用プログラムの提供と
を目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明の電子カルテ処理装置では、電子カルテを表
示しているときに、電子カルテが使用されない状態の発
生を検出する手段と、電子カルテが使用されない状態の
発生が検出される場合に、その電子カルテに関する患者
及び/又はその電子カルテの使用医師のイメージ情報を
電子カルテに表示する手段と、電子カルテに表示される
イメージ情報の消去要求が発行される場合に、正当な使
用医師からの消去要求であることの認証が得られること
を条件にして、そのイメージ情報を消去する手段とを備
えるように構成する。
【0013】このように構成される本発明の電子カルテ
処理装置では、電子カルテに対する操作が行われない時
間を監視したり、診療ブースからの医師や患者の退室を
監視することなどにより、電子カルテが使用されない状
態の発生を検出すると、例えば、開いている電子カルテ
の情報が見えなくなるような形態で、その電子カルテに
関する患者及び/又はその電子カルテの使用医師のイメ
ージ情報(例えば顔写真)を電子カルテに表示する。
【0014】そして、この電子カルテに表示するイメー
ジ情報の消去要求が発行される場合に、正当な使用医師
からの消去要求であることの認証が得られることを条件
にして、この電子カルテに表示するイメージ情報を消去
する。
【0015】このようにして、本発明では、医師や患者
が診療ブースを一時的に退出することなどにより、電子
カルテが使用されない状態が発生すると、医師や患者の
イメージ情報を電子カルテに表示することで、その電子
カルテへの記載権限を持つ医師と、その電子カルテに記
載されるべき患者とが一目で分かるように処理すること
から、電子カルテについての患者の取り違えによる医療
ミスの発生を確実に防止できるようになる。
【0016】そして、本発明では、医師や患者が診療ブ
ースを一時的に退出することなどにより、電子カルテが
使用されない状態が発生するときに、電子カルテの情報
が見えなくなるような形態で医師や患者のイメージ情報
を表示することから、患者のプライバシィを保護するこ
とができるようになる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、実施の形態に従って本発明
を詳細に説明する。
【0018】図1に、本発明の一実施形態例を図示す
る。
【0019】図中、1は本発明の電子カルテ処理装置で
あって、電子カルテを表示し記録するもの、2は診療情
報データベースであって、患者のIDをキーにして、電
子カルテに記録される患者の診療情報を管理するもの、
3は医師顔写真データベースであって、図2(a)に示
すように、医師のIDをキーにして、各医師の顔写真を
管理するもの、4は患者顔写真データベースであって、
図2(b)に示すように、患者のIDをキーにして、各
患者の顔写真を管理するもの、5は顔写真登録更新装置
であって、医師顔写真データベース3に対して、医師の
顔写真を新規に登録するとともに、登録した医師の顔写
真が古くなったときにはそれを新たなものに更新し、そ
して、患者顔写真データベース4に対して、患者の顔写
真を新規に登録するとともに、登録した患者の顔写真が
古くなったときにはそれを新たなものに更新するもの、
6は診療予約装置であって、医師顔写真データベース3
に登録される医師の顔写真を提示しつつ患者と対話する
ことで診療予約を行うもの、7は診療予約装置6の備え
る端末であって、診療予約の際に患者との対話手段とな
るものである。
【0020】本発明の電子カルテ処理装置1は、電子カ
ルテを処理する電子カルテ処理部10と、電子カルテが
使用されない状態の発生を検出する未使用状態検出部1
1と、電子カルテを表示するディスプレイ12と、電子
カルテに対する情報を入力するキーボード13とを備え
る。
【0021】ここで、本発明を実現すべく用意される電
子カルテ処理部10及び未使用状態検出部11は、具体
的にはコンピュータプログラムで実現できるものであ
り、このコンピュータプログラムは、半導体メモリなど
の記録媒体に記録して提供することができる。
【0022】図3に、未使用状態検出部11の実行する
処理フローの一実施形態例を図示し、図4ないし図6
に、電子カルテ処理部10の実行する処理フローの一実
施形態例を図示する。
【0023】次に、これらの処理フローに従って、本発
明の電子カルテ処理装置1の実行する処理について詳細
に説明する。
【0024】ここで、後述することから分かるように、
電子カルテ処理部10から未使用状態検出部11に対し
ては、図1中に示すように、起動指示/終了指示/再起
動指示/キー入力(それらの3つの指示以外のキー入
力)が通知され、これに対して、未使用状態検出部11
から電子カルテ処理部10に対しては、図1中に示すよ
うに、電子カルテの未使用状態発生の検出が通知される
ことになる。
【0025】先ず最初に、未使用状態検出部11の実行
する処理について説明する。
【0026】未使用状態検出部11は、後述する処理に
従って電子カルテ処理部10から起動指示が通知される
と、図3の処理フローに示すように、先ず最初に、ステ
ップ1で、タイマをリセットし、続くステップ2で、タ
イマの計時を開始する。
【0027】続いて、ステップ3で、電子カルテ処理部
10から通知が発行(この段階では、終了指示かキー入
力の通知が発行される)されたのか否かを判断して、電
子カルテ処理部10から通知が発行されたことを判断す
るときには、ステップ4に進んで、その発行された通知
が終了指示であるのか否かを判断する。
【0028】この判断処理により、電子カルテ処理部1
0からの通知が終了指示であることを判断するときに
は、処理を終了し、一方、電子カルテ処理部10からの
通知が終了指示ではなくて、キー入力の通知であること
を判断するときには、ステップ1に戻って、タイマをリ
セットしてから、タイマの計時を最初からやり直すよう
に処理する。
【0029】一方、ステップ3で、電子カルテ処理部1
0から通知が発行されないことを判断するときには、ス
テップ5に進んで、タイマの計時値が規定の閾値を超え
たのか否かを判断して、超えていないことを判断すると
きには、ステップ3に戻り、超えたことを判断するとき
には、ステップ6に進んで、電子カルテ処理部10に対
して、電子カルテの未使用状態発生の検出を通知する。
【0030】続いて、ステップ7で、タイマの計時を停
止し、続くステップ8で、電子カルテ処理部10から再
起動指示が通知されるのを待って、再起動指示が通知さ
れることを検出すると、ステップ1に戻るように処理す
る。
【0031】このようにして、未使用状態検出部11
は、ある時間の間キー入力が行われないことを検出する
ことで、電子カルテの未使用状態発生を検出すると、そ
の旨を電子カルテ処理部10に対して通知するように処
理するのである。
【0032】次に、電子カルテ処理部10の実行する処
理について説明する。
【0033】電子カルテ処理部10は、医師により電子
カルテの開設要求が発行されると、図4ないし図6の処
理フローに示すように、先ず最初に、ステップ1で、図
7に示すようなログイン画面を表示する。
【0034】続いて、ステップ2で、電子カルテの開設
要求を発行した医師と対話することで、ログイン画面の
持つ利用者IDの入力域に、その医師のIDを入力し、
ログイン画面の持つ利用者氏名の入力域に、その医師の
氏名を入力し、ログイン画面の持つパスワードの入力域
に、その医師のパスワードを入力する。
【0035】続いて、ステップ3で、医師によりEnter
ボタンが操作されるのを待って、医師によりEnterボタ
ンが操作されることを検出すると、ステップ4に進ん
で、入力した医師のID及びパスワードを使って、その
医師が正当な権限を有する医師であるのか否かの認証処
理を実行する。
【0036】続いて、ステップ5で、この認証処理によ
り医師の認証がとれたのか否かを判断して、認証がとれ
ないことを判断するときには、ステップ6に進んで、利
用者ID及びパスワードの再入力を指示してから、ステ
ップ2に戻る。
【0037】一方、ステップ5で、医師の認証がとれた
ことを判断するときには、ステップ7に進んで、医師に
よりログイン画面の持つボタンが操作されるのを待っ
て、ボタンが操作されたことを検出すると、ステップ8
に進んで、ログイン画面の持つ「診療業務開始」ボタン
が操作されたのか否かを判断する。
【0038】この判断処理により、「診療業務開始」ボ
タンが操作されたことを検出するときには、ステップ9
に進んで、認証のとれた医師が担当する患者名の一覧に
ついて表示する図8に示すような患者選択画面を表示す
る。一方、「診療業務開始」ボタン以外のボタンが操作
されたことを検出するとときには、ステップ10に進ん
で、その操作されたボタンに応じた処理を行って、処理
を終了する。
【0039】続いて、ステップ11で、この患者選択画
面の表示に応答して、医師が患者を選択する(患者名一
覧から選択したり、患者IDを入力することで選択した
り、検索を行うことで選択する)と、続くステップ12
で、診療情報データベース2から、選択した患者の診療
情報を読み込むとともに、医師顔写真データベース3か
ら、入力した医師IDの指す医師の顔写真を読み込み、
患者顔写真データベース4から、選択した患者IDの指
す顔写真を読み込んで、それらの読み込んだ顔写真を一
部に表示するその選択した患者に関する電子カルテを表
示する。
【0040】すなわち、その選択した患者の診療情報に
ついて表示するとともに、その一部に、診療を行う医師
の顔写真と診療を受ける患者の顔写真とについて表示す
る図9に示すような電子カルテを表示するのである。
【0041】続いて、ステップ13で、未使用状態検出
部11に対して起動指示を通知する。上述したように、
未使用状態検出部11は、この起動指示の通知に応答し
て、図3の処理フローの実行に入ることで、電子カルテ
の未使用状態発生の検出処理に入り、電子カルテの未使
用状態発生を検出すると、その旨を通知してくることに
なる。
【0042】続いて、ステップ14で、開いた電子カル
テに対して医師からキー入力があるのか否かを判断し
て、キー入力があることを判断するときには、ステップ
15に進んで、そのキー入力が電子カルテに対する処理
終了要求であるのか否かを判断する。
【0043】この判断処理により、医師から電子カルテ
に対する処理終了要求が発行されたことを判断するとき
には、ステップ16に進んで、未使用状態検出部11に
対して終了指示を通知して、処理を終了する。
【0044】一方、ステップ15の判断処理により、キ
ー入力が電子カルテに対する処理終了要求でないことを
判断するときには、ステップ17に進んで、未使用状態
検出部11に対してキー入力を通知し、続くステップ1
8で、キー入力に応じた処理(電子カルテに診療情報を
記録するなどの処理)を実行してから、次のキー入力を
処理すべくステップ14に戻る。
【0045】上述したように、未使用状態検出部11
は、このキー入力の通知に応答して、タイマをリセット
してから、タイマの計時を最初からやり直していくこと
になる。
【0046】一方、ステップ14で、開いた電子カルテ
に対して医師からキー入力がないことを判断するときに
は、ステップ19に進んで、未使用状態検出部11から
電子カルテの未使用状態発生検出が通知されてきたのか
否かを判断して、通知がないことを判断するときには、
次のキー入力を処理すべくステップ14に戻る。
【0047】一方、ステップ19で、未使用状態検出部
11から電子カルテの未使用状態発生検出が通知されて
きたことを判断するときには、ステップ20に進んで、
電子カルテのカルテ情報を隠す形態で、医師及び患者の
二人の顔写真を拡大表示する。
【0048】すなわち、図10に示すように、診療を行
う医師の顔写真と診療を受ける患者の顔写真とを拡大表
示することで、電子カルテが使用されないときに、患者
のプライバシィが侵害されることのないようにと、電子
カルテのカルテ情報を隠すように処理するのである。
【0049】続いて、ステップ21で、この顔写真の拡
大表示画面を表示しているときに、医師(顔写真を拡大
表示している医師)から、この顔写真拡大表示画面の消
去要求が発行されるのを待って、その消去要求が発行さ
れるときには、ステップ22に進んで、医師のID及び
パスワードの入力を指示する図11に示すような認証画
面を表示する。
【0050】続いて、ステップ23で、この認証画面を
使って、顔写真拡大表示画面の消去要求を発行した医師
のID及びパスワードを入力し、続くステップ24で、
Enterボタンの操作に応答して、入力した医師のID及
びパスワードを使って、その医師が正当な権限を有する
のか否かの認証処理を実行する。
【0051】続いて、ステップ25で、この認証処理に
より医師の認証がとれたのか否かを判断して、認証がと
れないことを判断するときには、ステップ26に進ん
で、顔写真の拡大表示画面を消去できない旨を表示し、
続くステップ27で、認証画面を消去してから、正当な
権限を持つ医師による顔写真拡大表示画面の消去要求の
発行を待つべくステップ21に戻る。
【0052】一方、ステップ25で、医師の認証がとれ
たことを判断するときには、ステップ28に進んで、顔
写真の拡大表示画面を消去することで、電子カルテを図
9に示すようなものに戻し、続くステップ29で、未使
用状態検出部11に対して再起動を通知してから、電子
カルテに対する処理に戻るべく、ステップ14に戻る。
【0053】このようにして、電子カルテ処理部10
は、電子カルテを開いた後、医師が電子カルテを使用し
ない状態が起こると、医師及び患者の顔写真を拡大表示
し、そして、その顔写真の拡大表示画面の消去要求があ
るときには、正当な権限を持つ医師による消去要求であ
ることを条件にして、その顔写真の拡大表示画面を消去
して正規の電子カルテに表示を戻していくように処理す
るのである。
【0054】この電子カルテ処理部10の処理に従っ
て、開かれたまま使用されていない電子カルテがどの患
者に関するもので、その患者を診療する医師が誰である
のかを一目でかつ正確に把握することができるようにな
る。
【0055】図3の処理フローに従う場合、未使用状態
検出部11は、電子カルテに対するキー入力を監視する
ことで、電子カルテが使用されない状態が発生したのか
否かを検出するという構成を採ったが、医師や患者が診
療ブースから退出したのか否かを検出することで、電子
カルテが使用されない状態が発生したのか否かを検出す
るという構成を採ってもよい。
【0056】医師については、診療ブースへの入退室が
IDカードなどにより管理されていることがあり、この
ような場合には、この検出構成を簡単に実現できること
になる。
【0057】本発明では、医師の顔写真を管理する医師
顔写真データベース3を用意するという構成を採ってい
る。これから、医師顔写真データベース3に登録される
医師の顔写真を提示しつつ患者と対話することで診療予
約を行う診療予約装置6を備えることができ、この診療
予約装置6が用意されることで、患者は医師の顔写真を
見ながら、自分の好みに応じて、ベテランの医師を選択
して診療予約を行ったり、新進気鋭の医師を選択して診
療予約を行うことができるようになる。
【0058】図示実施形態例に従って本発明を説明した
が、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、
実施形態例では、医師と患者の両方の顔写真を表示する
ようにしているが、どちらか一方の顔写真を表示するこ
とでも、電子カルテについての患者の取り違えを防止す
ることはできる。
【0059】すなわち、医師の顔写真を表示しておけ
ば、患者は別の医師が診療を行うときに、それに気がつ
くし、また、患者の顔写真を表示しておけば、医師は別
の患者を診療を行うときに、それに気がつくので、医師
か患者のいずれか一方の顔写真を表示することでもよ
い。
【0060】また、本発明では、顔写真を表示するよう
にしているが、顔写真に限られるものではなくて、似顔
絵や上半身のイメージ情報などのように医師や患者を特
定できるイメージ情報であればどのようなものであって
もよい。
【0061】(付記1)電子カルテを処理する電子カル
テ処理装置において、電子カルテを表示しているとき
に、電子カルテが使用されない状態の発生を検出する手
段と、電子カルテが使用されない状態の発生が検出され
る場合に、その電子カルテに関する患者及び/又はその
電子カルテの使用医師のイメージ情報を電子カルテに表
示する手段とを備えることを、特徴とする電子カルテ処
理装置。
【0062】(付記2)付記1に記載される電子カルテ
処理装置において、上記イメージ情報の消去要求が発行
される場合に、正当な使用医師からの消去要求であるこ
との認証が得られることを条件にして、上記イメージ情
報を消去する手段を備えることを、特徴とする電子カル
テ処理装置。
【0063】(付記3)付記1又は2に記載される電子
カルテ処理装置において、上記表示する手段は、カルテ
情報が見えなくなるような形態で上記イメージ情報を電
子カルテに表示することを、特徴とする電子カルテ処理
装置。
【0064】(付記4)付記1ないし3のいずれか1項
に記載される電子カルテ処理装置において、上記表示す
る手段は、上記イメージ情報として顔写真を電子カルテ
に表示することを、特徴とする電子カルテ処理装置。
【0065】(付記5)付記1ないし4のいずれか1項
に記載される電子カルテ処理装置において、上記検出す
る手段は、電子カルテに対する操作が行われない時間を
監視することで、電子カルテが使用されない状態の発生
を検出することを、特徴とする電子カルテ処理装置。
【0066】(付記6)付記1ないし4のいずれか1項
に記載される電子カルテ処理装置において、上記検出す
る手段は、診療ブースからの退室を監視することで、電
子カルテが使用されない状態の発生を検出することを、
特徴とする電子カルテ処理装置。
【0067】(付記7)付記1ないし6のいずれか1項
に記載される電子カルテ処理装置において、電子カルテ
が使用されている間、その電子カルテに関する患者及び
/又はその電子カルテの使用医師のイメージ情報を、電
子カルテの一部に表示する手段とを備えることを、特徴
とする電子カルテ処理装置。
【0068】(付記8)電子カルテを処理する電子カル
テ処理用プログラムであって、電子カルテを表示してい
るときに、電子カルテが使用されない状態の発生を検出
する処理と、電子カルテが使用されない状態の発生が検
出される場合に、その電子カルテに関する患者及び/又
はその電子カルテの使用医師のイメージ情報を電子カル
テに表示する処理とをコンピュータに実行させるための
電子カルテ処理用プログラム。
【0069】(付記9)電子カルテを処理するプログラ
ムを記録した電子カルテ処理用プログラムの記録媒体で
あって、電子カルテを表示しているときに、電子カルテ
が使用されない状態の発生を検出する処理と、電子カル
テが使用されない状態の発生が検出される場合に、その
電子カルテに関する患者及び/又はその電子カルテの使
用医師のイメージ情報を電子カルテに表示する処理とを
コンピュータに実行させるためのプログラムを記録した
電子カルテ処理用プログラムの記録媒体。
【0070】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、医師
や患者が診療ブースを一時的に退出することなどによ
り、電子カルテが使用されない状態が発生すると、医師
や患者のイメージ情報を電子カルテに表示することで、
その電子カルテへの記載権限を持つ医師と、その電子カ
ルテに記載されるべき患者とが一目で分かるように処理
することから、電子カルテについての患者の取り違えに
よる医療ミスの発生を確実に防止できるようになる。
【0071】そして、本発明では、医師や患者が診療ブ
ースを一時的に退出することなどにより、電子カルテが
使用されない状態が発生するときに、電子カルテの情報
が見えなくなるような形態で医師や患者のイメージ情報
を表示することから、患者のプライバシィを保護するこ
とができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態例である。
【図2】医師顔写真データベース及び患者顔写真データ
ベースの説明図である。
【図3】未使用状態検出部の実行する処理フローの一実
施形態例である。
【図4】電子カルテ処理部の実行する処理フローの一実
施形態例である。
【図5】電子カルテ処理部の実行する処理フローの一実
施形態例である。
【図6】電子カルテ処理部の実行する処理フローの一実
施形態例である。
【図7】ログイン画面の説明図である。
【図8】患者選択画面の説明図である。
【図9】カルテ画面の説明図である。
【図10】顔写真拡大表示画面の一実施形態例である。
【図11】顔写真拡大表示画面の一実施形態例である。
【符号の説明】
1 電子カルテ処理装置 2 診療情報データベース 3 医師顔写真データベース 4 患者顔写真データベース 5 顔写真登録更新装置 6 診療予約装置 7 端末 10 電子カルテ処理部 11 未使用状態検出部 12 ディスプレイ 13 キーボード

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子カルテを処理する電子カルテ処理装
    置において、 電子カルテを表示しているときに、電子カルテが使用さ
    れない状態の発生を検出する手段と、 電子カルテが使用されない状態の発生が検出される場合
    に、その電子カルテに関する患者及び/又はその電子カ
    ルテの使用医師のイメージ情報を電子カルテに表示する
    手段とを備えることを、 特徴とする電子カルテ処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載される電子カルテ処理装
    置において、 上記イメージ情報の消去要求が発行される場合に、正当
    な使用医師からの消去要求であることの認証が得られる
    ことを条件にして、上記イメージ情報を消去する手段を
    備えることを、 特徴とする電子カルテ処理装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載される電子カルテ
    処理装置において、 上記表示する手段は、カルテ情報が見えなくなるような
    形態で上記イメージ情報を電子カルテに表示すること
    を、 特徴とする電子カルテ処理装置。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれか1項に記載
    される電子カルテ処理装置において、 電子カルテが使用されている間、その電子カルテに関す
    る患者及び/又はその電子カルテの使用医師のイメージ
    情報を、電子カルテの一部に表示する手段とを備えるこ
    とを、 特徴とする電子カルテ処理装置。
  5. 【請求項5】 電子カルテを処理する電子カルテ処理用
    プログラムであって、 電子カルテを表示しているときに、電子カルテが使用さ
    れない状態の発生を検出する処理と、 電子カルテが使用されない状態の発生が検出される場合
    に、その電子カルテに関する患者及び/又はその電子カ
    ルテの使用医師のイメージ情報を電子カルテに表示する
    処理とをコンピュータに実行させるための電子カルテ処
    理用プログラム。
JP2001225359A 2001-07-26 2001-07-26 電子カルテ処理装置及び電子カルテ処理用プログラム Withdrawn JP2003036312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001225359A JP2003036312A (ja) 2001-07-26 2001-07-26 電子カルテ処理装置及び電子カルテ処理用プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001225359A JP2003036312A (ja) 2001-07-26 2001-07-26 電子カルテ処理装置及び電子カルテ処理用プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003036312A true JP2003036312A (ja) 2003-02-07

Family

ID=19058362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001225359A Withdrawn JP2003036312A (ja) 2001-07-26 2001-07-26 電子カルテ処理装置及び電子カルテ処理用プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003036312A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009224893A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電界通信システムおよび電界通信方法
JP2014514049A (ja) * 2011-03-28 2014-06-19 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ モニタリング機器にファミリーモードを提供するためのシステム及び方法
JP2020119598A (ja) * 2015-05-29 2020-08-06 日本電気株式会社 情報処理システム、カルテ画面表示方法、およびプログラム
WO2022123733A1 (ja) * 2020-12-10 2022-06-16 株式会社Peco セカンドオピニオン支援システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009224893A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電界通信システムおよび電界通信方法
JP2014514049A (ja) * 2011-03-28 2014-06-19 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ モニタリング機器にファミリーモードを提供するためのシステム及び方法
JP2017023792A (ja) * 2011-03-28 2017-02-02 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. モニタリング機器にファミリーモードを提供するためのシステム及び方法
US9743890B2 (en) 2011-03-28 2017-08-29 Koninklijke Philips N.V. System and method for providing family mode for monitoring devices
JP2020119598A (ja) * 2015-05-29 2020-08-06 日本電気株式会社 情報処理システム、カルテ画面表示方法、およびプログラム
WO2022123733A1 (ja) * 2020-12-10 2022-06-16 株式会社Peco セカンドオピニオン支援システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8726368B2 (en) Security management system, medical device and method for managing security
US8336096B2 (en) Access control apparatus, image display apparatus, and program thereof
US8185411B2 (en) Method, system, and apparatus for patient controlled access of medical records
JP2003099541A (ja) 医療情報システム
JP2006338521A (ja) 医療情報管理システム
US20090070142A1 (en) Methods and systems for providing patient registration information
JP4627218B2 (ja) 医療情報管理システム
JP6556604B2 (ja) 医療情報表示システム
US7885826B2 (en) Medical service support system, medical service support server, and medical service support terminal for supporting medical service
WO2015046198A1 (ja) クリニカルパス管理装置
JP2008036005A (ja) 医用画像表示装置及び医用画像表示方法
JP4699094B2 (ja) 医療情報管理システム
CN111046361A (zh) 在线诊疗身份确认方法、终端及计算机可读存储介质
US20210006553A1 (en) Personal data application and personal data application control method
JP2010039872A (ja) 情報記録媒体
JP2003036312A (ja) 電子カルテ処理装置及び電子カルテ処理用プログラム
JP2006221302A (ja) 診療支援装置、診療支援方法および診療支援プログラム
JP2014056546A (ja) 情報共有システム及び共有端末並びに共有制御プログラム
JP2011191991A (ja) 患者呼込み管理方法、患者呼込み管理装置および患者呼込み管理プログラム
JP2015069578A (ja) 患畜用電子カルテ装置における処理方法、処理プログラムおよび患畜用電子カルテ装置
JP2008009735A (ja) データアクセス管理システム
JP3510826B2 (ja) 診療支援システム
JP2007072693A (ja) 情報提示装置および情報提示プログラム
JP2010277530A (ja) 電子カルテ装置及び電子カルテプログラム
JP7030295B1 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081007