JP2003035013A - 防水シートの固定方法 - Google Patents

防水シートの固定方法

Info

Publication number
JP2003035013A
JP2003035013A JP2001225633A JP2001225633A JP2003035013A JP 2003035013 A JP2003035013 A JP 2003035013A JP 2001225633 A JP2001225633 A JP 2001225633A JP 2001225633 A JP2001225633 A JP 2001225633A JP 2003035013 A JP2003035013 A JP 2003035013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waterproof sheet
fixing
sheet
waterproof
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001225633A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenzo Iwamoto
憲三 岩本
Etsuji Kaminoyama
悦治 上ノ山
Yoshitaka Higashida
義孝 東田
Yoshiharu Makino
吉晴 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuboshi Belting Ltd
Original Assignee
Mitsuboshi Belting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuboshi Belting Ltd filed Critical Mitsuboshi Belting Ltd
Priority to JP2001225633A priority Critical patent/JP2003035013A/ja
Publication of JP2003035013A publication Critical patent/JP2003035013A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/44Joining a heated non plastics element to a plastics element
    • B29C65/46Joining a heated non plastics element to a plastics element heated by induction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/481Non-reactive adhesives, e.g. physically hardening adhesives
    • B29C65/4815Hot melt adhesives, e.g. thermoplastic adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5057Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like positioned between the surfaces to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/47Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces
    • B29C66/474Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces said single elements being substantially non-flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7232General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer
    • B29C66/72321General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer consisting of metals or their alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/731General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7318Permeability to gases or liquids
    • B29C66/73185Permeability to gases or liquids non-permeable
    • B29C66/73187Permeability to gases or liquids non-permeable to liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/742Joining plastics material to non-plastics material to metals or their alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/861Hand-held tools
    • B29C66/8612Ironing tool type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5092Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like characterised by the tape handling mechanisms, e.g. using vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/45Joining of substantially the whole surface of the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/10Building elements, e.g. bricks, blocks, tiles, panels, posts, beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/732Floor coverings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 加硫ゴム製の防水シートに貫通孔を開けるこ
となく絶縁工法での防水を施すことができ、熱融着で強
固に固定することができる防水シートの固定構造を提供
する。 【解決手段】 防水シート4の所要位置を下地1に固定
する防水シートの固定方法において、少なくとも防水シ
ート4と接する側の表面に被覆材6を積層接着した導体
からなる固定プレート5を下地にアンカー固定し、その
上から前記防水シート4を重ね合わせた状態で電磁誘導
加熱することによって固定プレート5を加熱し、被覆材
6を溶融させ防水シートを下地に固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はコンクリート下地な
どに防水層を形成する防水工法に係り、特に既存の下地
状態に左右されることなく防水層を形成することのでき
る機械的固定工法における防水シートの固定方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】防水シートのコンクリートなどからなる
下地へ防水層を形成する方法は、密着工法と機械的固定
工法の2種類に分けることができる。
【0003】密着工法とは、防水シートを、接着剤を用
いて下地全面に貼り付けてしまう工法であり、また一方
機械的固定工法とは浮かし貼り工法とも呼ばれ、防水シ
ートを、接着剤を用いず、ボルト、ネジ又は釘などのア
ンカー部材により、局所的に下地に対して固定する方法
である。
【0004】密着工法は、下地が水分を含んでいたりす
ると接着剤がきかないこと、また、敷設後の水分の蒸発
で膨れを生じるといった、下地の状態に左右されやすい
問題が有り、防水シートの下に通気溝を設けて、脱気筒
より排気するなどの工夫がなされていた(特開平4−2
58451号公報、特開昭61−17660号公報及び
特開昭59−129131号公報参照)。
【0005】そこで下地の状態に左右されない機械的固
定工法が提案されている。機械的固定工法は通常、接着
剤を用いていないため、下地の状態に左右されずに敷設
できるとともに、局所的にしか固定されていないので、
下地が水分を含んでいても下地から発生した水蒸気が排
気しやすいといった利点がある。
【0006】しかし、下地との固定の際に防水層となる
シートにアンカー部材を通す貫通孔を設けなければなら
ないために、防水の面では完全とは言い難いという問題
がある。また、防水層の貫通孔をできるだけ小さくし、
しかもその孔を塞いでしまうように工夫した方法とし
て、防水シートの素材として塩化ビニルなどの合成樹脂
を用い、固定プレートとしては鋼板の表面に防水シート
と同質の合成樹脂を貼り付けたものを用いて、防水シー
トの上から防水シートと固定プレートの間に溶剤を注射
針のようなもので注入し、溶剤で防水シート及び固定プ
レート表面の合成樹脂を溶かすことによって溶着すると
いった方法が提案されている(特開昭53−31324
号公報)。
【0007】この方法では、防水シートに貫通孔を開け
ることには違いないが、極めて小さな孔であり、しか
も、溶剤を注入することによってその孔も塞ぐことがで
きる。
【0008】また、その他に固定プレートを熱可塑性樹
脂単体で製造したものを使用したり、金属性の固定プレ
ート本体に塩化ビニル樹脂をコーティングして、その上
に重ねた同素材の塩化ビニル樹脂からなる防水シートを
熱融着するといった方法も採られている。
【0009】さらに特開平4−254649号では上面
に熱溶着材層を有する導体片を下地に固着し、その上か
ら防水シートを重ねて防水シートの上から電磁誘導加熱
することによって導体片を加熱し、熱溶着材層を融かし
て防水シートを熱融着するといった方法が開示されてい
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、塩化ビニルな
どの合成樹脂からなる防水シートは、耐候性に劣るとい
う欠点があり、長期に渡って使用すると防水シート表面
にクラックを生じて、漏水の問題を引き起こす可能性が
考えられ、早期に防水シートの改修を必要とするという
問題がある。また、素材として熱収縮が大きく、季節の
変化による寸法安定性に乏しいため、しわの発生といっ
た外観上の問題、塩素を含んでいるために環境上の問題
などもある。
【0011】防水シートとして合成樹脂以外に良く用い
られる加硫ゴムシートは、合成樹脂製のシートと比べて
そのような問題は少ないが、熱で融けないために熱融着
ができない。
【0012】また、特開平4−254649号には、防
水シートの素材としてゴム製のものをもちいるというこ
とが記載されていない。
【0013】本発明では加硫ゴムからなる防水シートで
あっても固定プレートに強固に被覆することができ、同
様の素材からなる防水シートとの熱融着を可能にし、し
かもゴムシートのような優れた耐候性をもった防水シー
トを、機械的固定工法で貫通孔を開けることなく固定す
ることができる防水シートの固定方法を提供するもので
ある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1ではこ
のような目的を達成するために下地に防水シートを敷設
し、防水シートの内側の所要位置を下地に固定する防水
シートの固定方法において、少なくとも防水シートと接
する側の表面に熱可塑性被覆材を積層接着した導体から
なる固定プレートを下地にアンカー固定し、その上から
前記防水シートを重ね合わせた状態で、防水シートの上
から電磁誘導加熱することによって固定プレートを加熱
し、熱可塑性被覆材を溶融させ防水シートと固定プレー
トとを融着することによって防水シートを下地に固定す
ることを特徴とする。
【0015】このような構成を採ることによって、加硫
ゴム製の防水シートに貫通孔を開けることなく機械的固
定工法での防水を施すことができ、熱融着で強固に固定
することができる。
【0016】請求項2では、ゴム製の防水シートの少な
くとも固定プレートと熱融着する箇所には、熱可塑性シ
ートが積層融着されている防水シートの固定方法として
いる。
【0017】ゴムシートに予め熱可塑性シートを積層し
ておくことによって、電磁誘導加熱による加熱時間が極
めて短い時間で十分に融着することができるようになる
ので、現場での作業効率を大幅に向上させることができ
る。
【0018】請求項3では熱可塑性シートの厚みが30
〜300μmの範囲であるとしており、電磁誘導加熱に
よる融着の時間が短くなるとともに、熱可塑性シートの
影響で防水シートにソリが発生することも防止すること
ができる。
【0019】請求項4では固定プレートが一つ以上の貫
通孔を有したプレート本体と、該プレート本体の表裏面
を覆う被覆材とからなり、表裏面の被覆材が少なくとも
プレート本体の貫通孔の部分でつながっている防水シー
トの固定方法としている。
【0020】このような構成を採ることによって、防水
シートに大きな貫通孔を開けることなく絶縁工法での防
水を施すことができ、しかも、金属製などの接着が困難
なプレート本体に接着することが困難である素材を防水
シートと被覆材に用いた場合でも、熱融着で強固に固定
することができる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、添付図面にしたがって本発
明の具体的な実施態様を説明する。
【0022】図1は、本発明の防水シートの固定方法を
施したところを示す断面図である。
【0023】防水シートを敷設しようとするコンクリー
トなどからなる下地1に、まず固定プレート2をアンカ
ー部材3で所定間隔をもって固定配置する。配置する固
定プレート2を数は、下地1の状態にもより、特に決ま
った数があるわけではないが、防水シート4が風などの
影響で浮き上がったりしないように十分に下地1に固定
される必要があり、通常1〜4個/m2程度の範囲で均
等に配置する。
【0024】固定プレート2を配置したら、次に防水シ
ート4をその上から覆い被せるように配置する。防水シ
ート4は、1〜2m幅のシートをジョイントし、現場の
広さの防水シート4を形成し全面に配置する。
【0025】そして、固定プレート2は図2にしめすよ
うに表面は熱可塑性の被覆材で覆われており、防水シー
ト4と重なっている部分で、防水シート4の上から電磁
誘導加熱機Dで金属製のプレート本体5を加熱して表面
に被覆材6を融解することによって防水シート4に孔を
開けることなく固定プレート2を融着固定している。
【0026】本発明で用いる防水シート4の素材として
用いられるものは、エチレンプロピレンジエンモノマー
(EPDM)、イソプレン・イソブチレン共重合体(I
IR)等が挙げられ、耐候性に優れるとともに良好なゴ
ム弾性を有するEPDMが好ましい。
【0027】防水シート4の厚みとしては、0.8〜
2.5mm程度の厚みのものが用いられる。1.0mm
未満であると強度的に不足し、2.5mmを超える厚み
になると接合部において段差が大きくなり過ぎて外観を
損ねたりシート同士の接合部の浮きなどの問題が発生し
たりするので好ましくない。
【0028】また、防水シート4の固定プレート2と熱
融着する面に熱可塑性シート7を積層しておくことによ
って、防水シート4と固定プレート2との融着にかかる
時間を大幅に短くすることができる。
【0029】熱可塑性シート7としては、ポリエチレン
などのポリオレフィン樹脂やエチレン・α−オレフィン
共重合体樹脂層からなるオレフィン系熱可塑性エラスト
マーなどを用いることができ、通常30〜300μm厚
みのシートを積層する。厚みが30μm未満であるとシ
ート表面のパターンに熱可塑性シート7が沿わないなど
の原因により熱融着による強度が低くなり、300μm
を超えると防水シート4との熱収縮率の差により防水シ
ート4におおきなソリが発生するので好ましくない。
【0030】この防水シート4と熱可塑性シート7を積
層する方法としては、防水シート4と熱可塑性シート7
を重ね合わせてヒートロールなどにより加熱・加圧する
ことによって積層一体化することができる。また、防水
シート4を加硫して間もない加熱された状態にて、熱可
塑性シート7を積層して防水シート4を加硫するときの
熱を利用して融着する方法である。具体的には、図3に
示すような装置を用い、押出機(図示しない)から押出
された未加硫ゴムシートをエンドレスベルト11に載せ
られて導入ロール12から所定温度(150〜200
℃)に設定された加硫缶13内に送り込まれて加硫さ
れ、導出ロール14から加硫缶13外へ送り出されて複
数個のガイドロールを経由して圧接ロール16で熱可塑
性シート5が積層一体化され、テンションロール18を
経て巻取りロール19に巻き取られる。
【0031】このとき、加硫缶13から送り出されたば
かりの加硫ゴム製の防水シート4は表面が130〜15
0℃になっており、熱可塑性シートを容易に融着するこ
とができる。
【0032】また、本発明の固定プレート2はステンレ
ス、亜鉛メッキ鋼板、ガルバニウム鋼板などの金属やそ
の他の無機素材、繊維強化樹脂などからなる径がφ60
〜100mm程度の円形または正方形、矩形などのプレ
ート本体6と、その少なくとも防水シート1と接する表
面を覆う被覆材7からなっており、厚みとしては0.2
〜1.5mmのものが用いられる。厚みが0.2mm未
満であると強度的に不足し、防水シート4が風の負圧な
どで浮き上がろうとした時に破壊される可能性がある。
1.5mmを超えると防水シート4上に現れる段差が大
きくなり外観を損ねることになるので好ましくない。
【0033】被覆材6として用いられるものとしては、
防水シート4と融着が可能な熱可塑性素材であることが
必要になり、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン
ビニルアセテートなどのオレフィン樹脂やそれらを変成
した塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプロピレン、マレ
イン化エチレンビニルアセテートなどの変成オレフィン
樹脂、オレフィン系熱可塑性エラストマーなどが挙げら
れる。
【0034】また、プレート本体5と被覆材6とは、例
えば融着や接着剤を介在するなどして固着されている。
プレート本体5は、電磁誘導加熱によって加熱すること
のできる導体である必要があり、さらには防錆性、耐候
性の高いものが好ましく、具体的には鋼板、溶融亜鉛メ
ッキ鋼板、溶融アルミニウムメッキ鋼板、冷間圧延ステ
ンレス鋼板、アルミニウム板、アルミニウム合金板など
が挙げられる。
【0035】このプレート本体5の厚みは使用する金属
の種類によっても夫々異なるが、通常0.4〜2.0m
m程度のものが用いられる。0.4mm未満であると剛
性が低く屋根葺材としての形状を保つことができず、ま
た2.0mmを超えると加工性が乏しくなる上に、重量
が大きくなって好ましくない。特にステンレス鋼を用い
る場合は0.5〜1.0mmの厚さがもっとも好まし
い。ステンレス鋼であればこの範囲で剛性も十分に得ら
れ、また、金切りはさみで簡単に切断加工することがで
き、施工時の加工も容易である。
【0036】プレート本体5と被覆材6との接着は例え
ば次のような方法で行う。まず金属板の脱脂処理を行
う。脱脂方法は、アルカリ洗浄法、溶剤洗浄法、エマル
ション洗浄法、電界脱脂洗浄法などの中から、使用する
金属にあわせて好適なものを選択する。次に金属の防
錆、粗面化を行う。化学的方法として酸洗い法、アルカ
リ防錆法などがあり、物理的方法としては、プラスト
法、液体ホーニング法、ウォータージェット法、サンド
ペーパー研磨法などがあり、状況によって1つ、あるい
は2つを組み合わせて用いる。
【0037】次工程の化成処理は、金属の種類によって
異なるが、リン酸塩皮膜、クロム酸塩皮膜、シュウ酸塩
皮膜、カップリング材処理皮膜を施す。そして被覆材6
とをウレタン系接着剤、エポキシ樹脂系接着剤などを用
いて接着する。被覆材6はプレート本体5と防水シート
4と接する面にのみ配置していてもよいが、全面を覆っ
ていても構わず、プレート本体5から被覆材6が剥離し
にくくなるということでは好ましいといえる。
【0038】また、融着する場合でもプレート本体5の
表面を前記のように処理し、ホットメルト型接合材を介
在して熱融着するか、プレート本体5に直接被覆材6を
融着するなどが可能である。
【0039】プレート本体5と被覆材6との間の固定強
度を高めるために、図4に示すような構造をとることも
可能である。プレート本体5には表裏面を貫く少なくと
も一つの貫通孔8があり、プレート本体5を覆う被覆材
6が貫通孔8に入り込むとともに裏面の被覆材6と一体
になっており、被覆材6をプレート本体5に物理的・機
械的に固定している。このような固定方法によって金属
との接着性に乏しい素材でも十分に強固に固定すること
ができるので、もちろん防水シート4の固定に用いるこ
とができる。
【0040】また、被覆材6のプレート本体5への固定
方法として上記には表裏面を完全に被覆して貫通孔8に
おいて両者を一体化する構成を示したが、表面の被覆材
6は防水シート4と融着の役目を果たすことからある程
度の面積を必要とするものの、裏面の被覆材6は表面の
被覆材6と貫通孔8において一体化し、被覆材6をプレ
ート本体5に固定することができる働きをしさえすれば
よく、全面を覆っていなくても図5のように裏面に張り
出し部9を有する形状としても構わない。この場合、表
面に被覆している部分と裏面の張り出し部9の間で被覆
材7がプレート本体5に機械的に固定されることにな
る。
【0041】
【実施例】次に、本発明防水シートの下地への固定方法
を実施し、防水シートと固定プレートとの接着強度を測
定した。
【0042】(実施例1)実施例1では防水シートとし
てはガラス繊維からなる基布を積層して補強したJIS
A6008一般複合タイプの加硫ゴム系EPDMから
なり、厚み1.5mmのものを用いた。固定プレートと
してはプレート本体に亜鉛鋼板製の厚み0.6mm、直
径がφ90mmの円形のプレートを用い、TPOからな
る0.2mm厚みのシートをプレート本体の上に接着剤
を介して重ね、ヒートラミネート装置にて積層被覆し被
覆材とした。アンカー部材としては4.5mmφのステ
ンレスネジとφ6.0mmのナイロンプラグを用いた。
【0043】固定プレートを下地にアンカー部材を用い
て固定し、その上から前記仕様の防水シートを重ね合わ
せ、電磁誘導加熱によって固定プレートと防水シートを
融着した。
【0044】融着に要した加熱時間を測定するととも
に、冷却し融着が完了した後、防水シートと固定プレー
トとの剥離強度を測定した。測定条件としては、剥離速
度200mm/min、測定温度21℃であった。
【0045】(実施例2)実施例2としては、防水シー
トに低密度ポリエチレンからなる30μm厚みの熱可塑
性シートを積層一体化したものを用いた以外は実施例1
と同じ条件で行った。同様に、融着に要した加熱時間を
測定するとともに、冷却し融着が完了した後、防水シー
トと固定プレートとの剥離強度を測定した。
【0046】(実施例3)実施例3としては、防水シー
トに低密度ポリエチレンからなる50μm厚みの熱可塑
性シートを積層一体化したものを用いた以外は実施例1
と同じ条件で行った。同様に、融着に要した加熱時間を
測定するとともに、冷却し融着が完了した後、防水シー
トと固定プレートとの剥離強度を測定した。
【0047】(実施例4)実施例4としては、防水シー
トに低密度ポリエチレンからなる150μm厚みの熱可
塑性シートを積層一体化したものを用いた以外は実施例
1と同じ条件で行った。同様に、融着に要した加熱時間
を測定するとともに、冷却し融着が完了した後、防水シ
ートと固定プレートとの剥離強度を測定した。
【0048】(実施例5)実施例5としては、防水シー
トに低密度ポリエチレンからなる300μm厚みの熱可
塑性シートを積層一体化したものを用いた以外は実施例
1と同じ条件で行った。同様に、融着に要した加熱時間
を測定するとともに、冷却し融着が完了した後、防水シ
ートと固定プレートとの剥離強度を測定した。
【0049】(実施例5)実施例5としては、防水シー
トに低密度ポリエチレンからなる350μm厚みの熱可
塑性シートを積層一体化したものを用いた以外は実施例
1と同じ条件で行った。同様に、融着に要した加熱時間
を測定するとともに、冷却し融着が完了した後、防水シ
ートと固定プレートとの剥離強度を測定した。
【0050】(比較例)比較例としては、固定プレート
として被覆材を被覆していないものを用いた以外は実施
例1と同じ条件で防水シートの固定を行った。同様に、
融着に要した加熱時間を測定するとともに、冷却し融着
が完了した後、防水シートと固定プレートとの剥離強度
を測定した。
【0051】
【表1】
【0052】表1の結果をみてもわかるように、比較例
では剥離強度が出ていない。それに対して、実施例1〜
6は剥離強度が一定以上の数値となっており、その中で
も熱可塑性シートを用いた実施例2〜6は融着に要する
加熱時間を大幅に短くすることができる。
【0053】また、実施例2〜6の中では実施例2と6
においてソリが発生しているが、これは防水シートと熱
可塑性シートとの間の収縮率の差によるものと考えら
れ、熱可塑性シートの厚みを実施例3〜5の範囲の厚み
とすることによって、ソリの発生を防止することができ
るものであることがわかる。
【0054】
【発明の効果】以上のように本発明の請求項1では、下
地全面にわたってゴム製の防水シートを敷設し、該防水
シートの全周囲を下地に接着固定するとともに、防水シ
ートの内側の所要位置を下地に固定する防水シートの固
定方法において、少なくとも防水シートと接する側の表
面に熱可塑性被覆材を積層接着した導体からなる固定プ
レートを下地にアンカー固定し、その上から前記防水シ
ートを重ね合わせた状態で、防水シートの上から電磁誘
導加熱することによって固定プレートを加熱し、熱可塑
性被覆材を溶融させ防水シートと固定プレートとを融着
することによって防水シートを下地に固定することを特
徴とする。
【0055】このような構成を採ることによって、加硫
ゴム製の防水シートに貫通孔を開けることなく絶縁工法
での防水を施すことができ、熱融着で強固に固定するこ
とができる。
【0056】請求項2では、ゴム製の防水シートの少な
くとも固定プレートと熱融着する箇所には、熱可塑性シ
ートが積層融着されている防水シートの固定方法として
いる。
【0057】ゴムシートに予め熱可塑性シートを積層し
ておくことによって、電磁誘導加熱による加熱時間が極
めて短い時間で十分に融着することができるようになる
ので、現場での作業効率を大幅に向上させることができ
る。
【0058】請求項3では熱可塑性シートの厚みが30
〜300μmの範囲であるとしており、電磁誘導加熱に
よる融着の時間が短くなるとともに、熱可塑性シートの
影響で防水シートにソリが発生することも防止すること
ができる。
【0059】請求項4では固定プレートが一つ以上の貫
通孔を有したプレート本体と、該プレート本体の表裏面
を覆う被覆材とからなり、表裏面の被覆材が少なくとも
プレート本体の貫通孔の部分でつながっている防水シー
トの固定方法としている。
【0060】このような構成を採ることによって、防水
シートに大きな貫通孔を開けることなく絶縁工法での防
水を施すことができ、しかも、金属製などの接着が困難
なプレート本体に接着することが困難である素材を防水
シートと被覆材に用いた場合でも、熱融着で強固に固定
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の防水シートの固定方法を実施したとこ
ろの断面図である。
【図2】固定プレートの断面図である。
【図3】防水シートの加硫工程において熱可塑性シート
を圧着しているところの概要説明図である。
【図4】固定プレートの別の形態を示す断面図である。
【図5】固定プレートの更に別の例を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 下地 2 固定プレート 3 アンカー部材 4 防水シート 5 プレート本体 6 被覆材 7 熱可塑性シート 8 貫通孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 牧野 吉晴 兵庫県神戸市長田区浜添通4丁目1番21号 三ツ星ベルト株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下地にゴム製の防水シートを敷設し、防
    水シートの所要位置を下地に固定する防水シートの固定
    方法において、少なくとも防水シートと接する側の表面
    に被覆材を積層接着した導体からなる固定プレートを下
    地にアンカー固定し、その上から前記防水シートを重ね
    合わせた状態で、防水シートの上から電磁誘導加熱する
    ことによって固定プレートを加熱し、被覆材を溶融させ
    防水シートと固定プレートとを融着することによって防
    水シートを下地に固定することを特徴とする防水シート
    の固定方法。
  2. 【請求項2】 ゴム製の防水シートの少なくとも固定プ
    レートと熱融着する箇所には、熱可塑性シートが積層融
    着されている請求項1記載の防水シートの固定方法。
  3. 【請求項3】 熱可塑性シートの厚みが30〜300μ
    mの範囲である請求項2記載の防水シートの固定方法。
  4. 【請求項4】 固定プレートが一つ以上の貫通孔を有し
    たプレート本体と、該プレート本体の表裏面を覆う被覆
    材とからなり、表裏面の被覆材が少なくともプレート本
    体の貫通孔の部分でつながっている請求項1〜3記載の
    防水シートの固定方法。
JP2001225633A 2001-07-26 2001-07-26 防水シートの固定方法 Pending JP2003035013A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001225633A JP2003035013A (ja) 2001-07-26 2001-07-26 防水シートの固定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001225633A JP2003035013A (ja) 2001-07-26 2001-07-26 防水シートの固定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003035013A true JP2003035013A (ja) 2003-02-07

Family

ID=19058592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001225633A Pending JP2003035013A (ja) 2001-07-26 2001-07-26 防水シートの固定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003035013A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03270924A (ja) * 1990-03-20 1991-12-03 Mitsuboshi Belting Ltd 自着層付き防水シートの製造法
JPH073962A (ja) * 1993-03-30 1995-01-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The シート材料の接合方法
JP2000034807A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Mitsuboshi Belting Ltd 防水シートの固定方法および固定プレート

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03270924A (ja) * 1990-03-20 1991-12-03 Mitsuboshi Belting Ltd 自着層付き防水シートの製造法
JPH073962A (ja) * 1993-03-30 1995-01-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The シート材料の接合方法
JP2000034807A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Mitsuboshi Belting Ltd 防水シートの固定方法および固定プレート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6863944B2 (en) Thermoplastic single ply protective covering
CA1280681C (en) Method for heat sealing thermoplastic membranes
US4767658A (en) Rubber sheeting with integral adhesive edge
US20050066621A1 (en) Single ply roofing systems and methods of constructing them
JP5052947B2 (ja) 断熱防水の改修工法及び改修構造
CA2670548A1 (en) Tpo roofing membrane fastening system and method
KR930003747B1 (ko) 일체 성형된 접착제 가장자리를 갖는 고무 시트재
EP0960724B1 (en) A spliceable elastic laminate having rubber properties
US4732635A (en) Method of making spliceable sheet material
JP4230858B2 (ja) 遮水シートの壁面固定構造および同固定方法
JP2004211291A (ja) 防水・遮水シートの接合方法
JP2006125182A (ja) 改修用防水シートおよびそれを用いた改修構造
JP2003035013A (ja) 防水シートの固定方法
EP0156536B1 (en) Spliceable sheet material and transfer tape for use in making same
KR102238477B1 (ko) Tpo 복합 방수시트 및 이의 조립구조
JP4223253B2 (ja) 防水工法
JP4180820B2 (ja) 防水シート用固定プレート及び防水シートの固定方法
JP2006274681A (ja) 防水シートの固定方法
JP2007198121A (ja) シート防水改修方法およびシート防水改修構造
JP2005180141A (ja) 防水シートの固定方法
EP0819202B1 (en) A method for fastening a sealing foil to an underlying structure and a non-penetrating fastening system in accordance with said method
WO2005095090A1 (en) Sheeting material
JP2003191336A (ja) 防水・遮水シートの接合方法
JP3872708B2 (ja) 防水シート固定具及び防水シートの固定方法
JP2000034807A (ja) 防水シートの固定方法および固定プレート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110308