JP2003032082A - デジタルフィルタ - Google Patents

デジタルフィルタ

Info

Publication number
JP2003032082A
JP2003032082A JP2001216703A JP2001216703A JP2003032082A JP 2003032082 A JP2003032082 A JP 2003032082A JP 2001216703 A JP2001216703 A JP 2001216703A JP 2001216703 A JP2001216703 A JP 2001216703A JP 2003032082 A JP2003032082 A JP 2003032082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
signal
backward
discrete signal
digital filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001216703A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4265119B2 (ja
Inventor
Yoshimitsu Asahina
由光 朝比奈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ando Electric Co Ltd
Original Assignee
Ando Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ando Electric Co Ltd filed Critical Ando Electric Co Ltd
Priority to JP2001216703A priority Critical patent/JP4265119B2/ja
Priority to US10/194,341 priority patent/US20030016742A1/en
Priority to DE10232377A priority patent/DE10232377A1/de
Publication of JP2003032082A publication Critical patent/JP2003032082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4265119B2 publication Critical patent/JP4265119B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H17/00Networks using digital techniques
    • H03H17/02Frequency selective networks
    • H03H17/04Recursive filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H17/00Networks using digital techniques
    • H03H17/02Frequency selective networks
    • H03H17/0223Computation saving measures; Accelerating measures
    • H03H2017/0244Measures to reduce settling time
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H2218/00Indexing scheme relating to details of digital filters
    • H03H2218/08Resource sharing
    • H03H2218/085Multipliers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】過渡応答に優れ、且つ、直線位相特性を有する
新規なデジタルフィルタを提供する。 【解決手段】離散信号S1とフィルタ係数S14とが入力さ
れて、逆方向フィルタ後信号S12を出力する逆方向フィ
ルタ12と、前記逆方向フィルタ後信号S12とフィルタ係
数S14とが入力されて、順方向フィルタ後信号S13を出力
する順方向フィルタ13とを含むデジタルフィルタ10。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルフィルタ
に関し、特に、直線位相特性を有し、かつ、短時間で急
峻に振幅変化する離散信号の過渡応答時間を最小限にと
どめて周波数帯域制限するデジタルフィルタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のデジタルフィルタについて、図面
を参照して以下に説明する。図2は従来のデジタルフィ
ルタを示すブロック図である。図2に示すように、デジ
タルフィルタ20は、FIR((Finite-Impulse-Respon
se)有限インパルス応答)フィルタ21とフィルタ係数
テーブル22からなり、直線位相特性を有する。
【0003】FIRフィルタ21は、サンプリングして
得た離散信号S1をFIRフィルタ係数S22に基づき
畳み込み積分演算し、FIRフィルタ後信号S21を出
力する。フィルタ係数テーブル22は、FIRフィルタ
処理に必要なFIRフィルタ係数S22をテーブル化し
て保有する。フィルタ係数テーブル22のサイズ、すな
わちFIRフィルタのタップ数は任意であり、タップ数
の増減に伴いFIRフィルタ21内部の遅延および積和
回路も増減する。一般に、FIRフィルタにおいて、急
峻な遮断特性や遮断周波数帯域の減衰量を大きく取る
等、良好なフィルタ特性を得ようとした場合、タップ数
は著しく増大する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のデジタルフィル
タには、短時間で急峻に振幅変化する離散信号を入力し
た場合、FIRフィルタの特性上、振幅が急峻に変化し
てからフィルタのタップ数の1/2の期間に渡り、振幅
変化前の状態が影響してしまい、過渡応答が発生する。
この過渡応答は、タップ数を増やすと過渡応答の発生時
間が長くなってしまい、また、タップ数を減らすと過渡
応答の発生時間は短くなるが、フィルタ特性が悪化して
しまう。
【0005】また、FIRフィルタと同様に従来から知
られているIIR((Infinite-Impulse-Response)無
限インパルス応答)フィルタは、少ないタップ数で急峻
な減衰特性が得られるが、その特性は非直線位相特性で
ある。本発明の課題は、過渡応答に優れ、且つ、直線位
相特性を有する新規なデジタルフィルタを提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、離散信号S1とフィルタ係数S14とが入力されて、逆
方向フィルタ後信号S12を出力する逆方向フィルタ12
と、前記逆方向フィルタ後信号とフィルタ係数S14とが
入力されて、順方向フィルタ後信号S13を出力する順方
向フィルタ13とでデジタルフィルタを構成することによ
り、過渡応答に優れ、且つ、直線位相特性を有する新規
なデジタルフィルタが得られる。(請求項1)
【0007】また、請求項1に記載のデジタルフィルタ
において、逆方向フィルタおよび順方向フィルタとして
IIRデジタルフィルタを用いることにより、少ないタ
ップ数で急峻な減衰特性が得られるが、その特性は非直
線位相特性であるという、IIRフィルタの問題点を解
決できる。(請求項2)
【0008】また、前記逆方向フィルタの前段に、入力
離散信号を遅延させる遅延手段(離散信号シフト部)を
設けることにより、IIRデジタルフィルタの発散現象
を改善すると共に、過渡応答の発生時間を短縮すること
が可能になる。(請求項3) また、前記逆方向フィルタと前記順方向フィルタとで、
フィルタ係数を共用することにより、フィルタ係数を記
憶したテーブルの容量を少なくできると共に、直線位相
特性が得られる。(請求項4)
【0009】また、前記逆方向フィルタ及び前記順方向
フィルタを入力離散信号がそれぞれ複数回通過するよう
にして、より良好な周波数帯域制限が可能になる。(請
求項5) また、前記逆方向フィルタ及び前記順方向フィルタを入
力離散信号がそれぞれ複数回通過し、通過する回数を同
一にすることにより、直線位相特性が得られる。(請求
項6)
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係わる実施の形態
を図面に基づいて詳細に説明する。図1は、デジタルフ
ィルタの構成を示すブロック図である。図1において、
デジタルフィルタ10は、離散信号S1を入力してシフ
ト後信号S11を出力する離散信号シフト部11と、前
記シフト後信号S11とフィルタ係数S14を入力して
逆方向フィルタ後信号S12を出力する逆方向フィルタ
12と、前記逆方向フィルタ後信号S12とフィルタ係
数S14を入力して順方向フィルタ後信号S13を出力
する順方向フィルタ13とから構成されている。ここ
で、逆方向フィルタ12および順方向フィルタ13とし
て、IIR型デジタルフィルタを用いるのが望ましい。
【0011】IIRフィルタは、少ないタップ数で急峻
な減衰特性を得られることが一般的に知られている。し
かし、IIRフィルタは、非直線位相特性を有している
ので、単にIIRフィルタを用いたのでは、出力位相が
変化してしまうので望ましくはない。
【0012】そこで、本発明では、図1に示すように、
離散信号とフィルタ係数が入力される逆方向IIRフィ
ルタと、逆方向IIRフィルタ後信号とフィルタ係数が
入力される順方向フィルタとの従属構成とすることによ
り、順方向(または逆方向)から1回のみフィルタ処理
すると非直線位相特性となるが、再度、反対方向からフ
ィルタ処理することにより直線位相特性を有するように
している。
【0013】図1に記載のデジタルフィルタ10では、
少ないタップ数で急峻な減衰特性を得るために、逆方向
フィルタ12と順方向フィルタ13をIIRフィルタと
すると共に、逆方向フィルタ12と順方向フィルタ13
のフィルタ係数S14を逆方向フィルタ12と順方向フ
ィルタ13とで共用している。
【0014】また、逆方向フィルタ12と順方向フィル
タ13とによる処理を1回ずつではなく、複数回ずつ通
過させることにより、1回ずつフィルタ処理した場合よ
りも、より良好な周波数帯域制限が可能である。ただ
し、直線位相特性を得るためには、逆方向フィルタ12
を複数回通過させた後に、逆方向フィルタ12と同回数
だけ順方向フィルタ13を通過させる必要がある。
【0015】なお、逆方向フィルタと順方向フィルタに
おけるフィルタ係数及び通過させる回数を同一であるも
のとして説明したが、それは、直線位相特性を得るため
であって、任意の非直線位相特性を得るためには、逆方
向フィルタと順方向フィルタにおけるフィルタ係数及び
通過させる回数を異なった任意の値にすることが可能で
ある。
【0016】また、図1の構成では、逆方向フィルタ1
2の前段に離散信号シフト部(遅延手段)を設けている
ので、デジタルフィルタ10は、短時間で急峻に振幅変
化する離散信号S1の過渡応答時間を最小限にとどめて
周波数帯域制限することができる。
【0017】次に、本発明のデジタルフィルタ10にお
いて、短時間で急峻に振幅変化する離散信号S1の過渡
応答時間を最小限にとどめて周波数帯域制限する動作
を、図2の従来のデジタルフィルタの場合と比較して説
明する。例えば、図3に示すような、最初から振幅の大
きい離散信号S1を受信した場合には、図2の従来のデ
ジタルフィルタ20では、図4に示すような過渡応答時
間の長いFIRフィルタ後信号S21を出力することに
なる。
【0018】これに対して、図1の本発明のデジタルフ
ィルタ10では、図4に示すような過渡応答時間を最小
限にとどめて周波数帯域を制限することが可能になる。
離散信号シフト部11は、図5に示すように離散信号S
1を、見かけ上時間的に遅延させたシフト後信号S11
を出力する。シフト量は任意であるが、逆方向フィルタ
12に影響の無い程度のシフト量である。また、シフト
した部分の離散信号データは、振幅の無い状態と等しい
ため「0」とする。
【0019】逆方向フィルタ12は、シフト後信号S1
1、すなわち、図5に示す見かけ上時間的に遅延させた
離散信号S1を、時間的に逆方向(新しい離散信号から
古い離散信号の方向)へフィルタ処理し、IIRフィル
タの特性である帰還回路による発散現象を防ぎ、図6に
示すような、最初の離散信号よりさらに古い離散信号を
持つ逆方向フィルタ後信号S12を出力する。最初の離
散信号よりさらに古い離散信号は、図6の点線で描かれ
た波の部分であり、逆方向フィルタ12の帰還回路が安
定するまでに得られる離散信号データである。
【0020】順方向フィルタ13は、最初の離散信号よ
りさらに古い離散信号を持つ逆方向フィルタ後信号S1
2を、時間的に順方向(古い離散信号から新しい離散信
号の方向)へフィルタ処理し、IIRフィルタの特性で
ある帰還回路による発散現象を防いだ順方向フィルタ後
信号S13を出力する。順方向フィルタ後信号S13
は、図6の点線で描かれた波の部分である最初の離散信
号よりさらに古い離散信号を含む逆方向フィルタ後信号
S12を順方向フィルタ13でフィルタ処理しているた
め、順方向フィルタ後信号S13の過渡応答時間は、図
7に示すように極めて短くなる。
【0021】また、順方向フィルタ後信号S13のデー
タ数は、離散信号S1のデータ数に比べ、離散信号シフ
ト部11でシフトした離散信号データ分だけ多くなる。
もし、必要であれば、図7の点線で描かれた波の部分で
ある順方向フィルタ信号S13の時間的に古い離散信号
からシフト量分離散信号データを削除する。
【0022】更に、他の動作の一例を説明する。例え
ば、図8に示すような途中から振幅の大きい離散信号S
1を受信した場合、振幅の小さな区間の離散信号データ
が限りなく「0」に近く、かつ、振幅の小さな区間が逆
方向フィルタ12の帰還回路が安定する程度の長さであ
れば、振幅の小さな区間を離散信号シフト部11でシフ
トした部分の離散信号部分と同等として扱うことができ
る。この場合には、デジタルフィルタ10から離散信号
シフト部11を省略することが可能である。
【0023】
【発明の効果】請求項1に記載の発明では、離散信号と
フィルタ係数とが入力されて、逆方向フィルタ後信号を
出力する逆方向フィルタと、前記逆方向フィルタ後信号
とフィルタ係数とが入力されて、順方向フィルタ後信号
を出力する順方向フィルタとでデジタルフィルタを構成
することにより、過渡応答に優れ、且つ、直線位相特性
を有する新規なデジタルフィルタが得られる。
【0024】また、請求項2に記載の発明では、請求項
1に記載のデジタルフィルタにおいて、逆方向フィルタ
および順方向フィルタとしてIIRデジタルフィルタを
用いることにより、少ないタップ数で急峻な減衰特性が
得られるが、その特性は非直線位相特性であるという、
IIRフィルタの問題点を解決できる。
【0025】また、請求項3に記載の発明では、前記逆
方向フィルタの前段に、入力離散信号を遅延させる遅延
手段(離散信号シフト部)を設けることにより、IIR
デジタルフィルタの発散現象を改善すると共に、過渡応
答の発生時間を短縮することが可能になる。また、請求
項4に記載の発明では、前記逆方向フィルタと前記順方
向フィルタとで、フィルタ係数を共用することにより、
フィルタ係数を記憶したテーブルの容量を少なくできる
と共に、直線位相特性が得られる。
【0026】また、請求項5に記載の発明では、前記逆
方向フィルタ及び前記順方向フィルタを入力離散信号が
それぞれ複数回通過するようにして、より良好な周波数
帯域制限が可能になる。また、請求項6に記載の発明で
は、前記逆方向フィルタ及び前記順方向フィルタを入力
離散信号がそれぞれ複数回通過し、通過する回数を同一
にすることにより、直線位相特性が得られる。(請求項
6)
【0027】上述の如く、本発明によれば、IIRフィ
ルタの発散現象を防ぎ、かつ、急峻な減衰特性および直
線位相特性を得ることができるので、短時間で急峻に振
幅変化する離散信号であっても、過渡応答時間を最小限
にとどめて周波数帯域制限することができるデジタルフ
ィルタを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のデジタルフィルタの構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】従来のデジタルフィルタの構成を示すブロック
図である。
【図3】デジタルフィルタに入力する離散信号の一例を
示す図である。
【図4】従来のデジタルフィルタに図3の離散信号を入
力した場合のFIRフィルタ後信号を示す図である。
【図5】本発明のデジタルフィルタに図3の離散信号を
入力した場合のシフト後信号を示す図である。
【図6】本発明のデジタルフィルタに図3の離散信号を
入力した場合の逆方向フィルタ後信号を示す図である。
【図7】本発明のデジタルフィルタに図3の離散信号を
入力した場合の順方向フィルタ後信号を示す図である。
【図8】本発明のデジタルフィルタに入力する離散信号
の別の例を示す図である。
【符号の説明】
10 デジタルフィルタ 11 離散信号シフト部(遅延手段) 12 逆方向フィルタ 13 順方向フィルタ 14 フィルタ係数テーブル S1 離散信号 S11 シフト後信号 S12 逆方向フィルタ後信号 S13 順方向フィルタ後信号 S14 フィルタ係数

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 離散信号とフィルタ係数とが入力され
    て、逆方向フィルタ後信号を出力する逆方向フィルタ
    と、 前記逆方向フィルタ後信号とフィルタ係数とが入力され
    て、順方向フィルタ後信号を出力する順方向フィルタ
    と、 を含むことを特徴とするデジタルフィルタ。
  2. 【請求項2】 前記逆方向フィルタおよび前記順方向フ
    ィルタとしてIIRデジタルフィルタを用いることを特
    徴とする請求項1に記載のデジタルフィルタ。
  3. 【請求項3】 前記逆方向フィルタの前段に、入力離散
    信号を遅延させる遅延手段が設けられていることを特徴
    とする請求項1又は2に記載のデジタルフィルタ。
  4. 【請求項4】 前記逆方向フィルタと前記順方向フィル
    タとで、フィルタ係数を共用することを特徴とする請求
    項1〜3のいずれか1項に記載のデジタルフィルタ。
  5. 【請求項5】 前記逆方向フィルタ及び前記順方向フィ
    ルタを入力離散信号がそれぞれ複数回通過することを特
    徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のデジタル
    フィルタ。
  6. 【請求項6】 前記逆方向フィルタ及び前記順方向フィ
    ルタを入力離散信号が、それぞれ複数回通過し、通過す
    る回数が同一であることを特徴とする請求項5に記載の
    デジタルフィルタ。
JP2001216703A 2001-07-17 2001-07-17 デジタルフィルタ Expired - Fee Related JP4265119B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001216703A JP4265119B2 (ja) 2001-07-17 2001-07-17 デジタルフィルタ
US10/194,341 US20030016742A1 (en) 2001-07-17 2002-07-12 Digital filter
DE10232377A DE10232377A1 (de) 2001-07-17 2002-07-17 Digitalfilter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001216703A JP4265119B2 (ja) 2001-07-17 2001-07-17 デジタルフィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003032082A true JP2003032082A (ja) 2003-01-31
JP4265119B2 JP4265119B2 (ja) 2009-05-20

Family

ID=19051146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001216703A Expired - Fee Related JP4265119B2 (ja) 2001-07-17 2001-07-17 デジタルフィルタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20030016742A1 (ja)
JP (1) JP4265119B2 (ja)
DE (1) DE10232377A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006255022A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波ドプラ血流計
KR101085260B1 (ko) 2007-03-13 2011-11-22 가부시키가이샤 브리지스톤 공기입 타이어

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100778336B1 (ko) * 2005-10-07 2007-11-22 한국전자통신연구원 동일채널 중계기의 시간 지연을 줄이기 위한 전치등화 장치및 그 방법
TR201810171T4 (tr) * 2006-10-03 2018-08-27 Vestel Elektronik Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi Bir girdi görüntüsündeki halka şeklinde artefaktları en aza indirmek için yöntem ve aparat.
KR102058437B1 (ko) * 2013-02-25 2019-12-26 삼성전자주식회사 필터 값 추출기를 포함하는 터치 감지 장치 및 필터 값 추출기
DE102018212750A1 (de) 2018-07-31 2020-02-06 Pfeifer Holding Gmbh & Co. Kg Tragbalken für Deckensysteme, Deckensystem und Verfahren zu deren Herstellung

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3749895A (en) * 1971-10-06 1973-07-31 Bell Telephone Labor Inc Apparatus for suppressing limit cycles due to quantization in digital filters
US6404934B1 (en) * 2000-10-20 2002-06-11 Shih-Jong J. Lee High speed image processing apparatus using a cascade of elongated filters programmed in a computer
US6845135B2 (en) * 2001-01-22 2005-01-18 Agere Systems Inc. Cascaded biquad infinite impulse response filter

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006255022A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波ドプラ血流計
JP4644011B2 (ja) * 2005-03-15 2011-03-02 パナソニック株式会社 超音波ドプラ血流計
KR101085260B1 (ko) 2007-03-13 2011-11-22 가부시키가이샤 브리지스톤 공기입 타이어

Also Published As

Publication number Publication date
US20030016742A1 (en) 2003-01-23
DE10232377A1 (de) 2003-02-20
JP4265119B2 (ja) 2009-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1174758A (ja) サンプリング速度変換のためのフィルタ組合せ装置
US7492848B2 (en) Method and apparatus for efficient multi-stage FIR filters
US7302459B2 (en) Method and apparatus for digital sample rate conversion
US4920507A (en) Recursive digital filter with less no-signal noise
US6988116B2 (en) Method of designing polynomials for controlling the slewing of adaptive digital films
JP3308055B2 (ja) ディジタル・グラフィックイコライザ
JPH08508374A (ja) デシメーション・フィルター
JP4300272B2 (ja) デジタルフィルタおよびその設計方法
JP4265119B2 (ja) デジタルフィルタ
US20020136289A1 (en) Method of slewing a digital filter providing filter sections with matched gain
EP1079523B1 (en) Switched bandwidth digital filters with slewing
US6501406B1 (en) Digital filter
US7027502B2 (en) Run-time coefficient generation for digital filter with slewing bandwidth
TWI292044B (ja)
WO2007102611A1 (ja) 補間関数生成回路
JP4300273B2 (ja) 音質調整装置及びこれに用いるフィルタ装置、音質調整方法、フィルタの設計方法
KR100628941B1 (ko) 보간필터를 구비한 cic 필터 및 그 설계방법
JPH08162906A (ja) ディジタル信号処理装置
JPH1051269A (ja) ローパスフィルタ
WO2006055313A2 (en) Digital filter system and method
Chukwuchekwa et al. Enhancement of the performance characteristics of CIC decimation filters for multirate DSP applications
Ohlsson et al. Implementation of a combined interpolator and decimator for an OFDM system demonstrator
JPH11330909A (ja) ディジタル・フィルタ
US20060085496A1 (en) Programmably configurable digital filter
JP2001308684A (ja) ディジタルフィルタ回路

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041001

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050621

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080827

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees