JP2003031143A - 陰極線管 - Google Patents

陰極線管

Info

Publication number
JP2003031143A
JP2003031143A JP2001208864A JP2001208864A JP2003031143A JP 2003031143 A JP2003031143 A JP 2003031143A JP 2001208864 A JP2001208864 A JP 2001208864A JP 2001208864 A JP2001208864 A JP 2001208864A JP 2003031143 A JP2003031143 A JP 2003031143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
funnel
cylinder
sleeve
ray tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001208864A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisafumi Komiya
寿文 小宮
Yukio Koizumi
幸生 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001208864A priority Critical patent/JP2003031143A/ja
Publication of JP2003031143A publication Critical patent/JP2003031143A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 温度上昇によるカットオフ電圧の変化を抑制
すると共に耐電圧特性を向上し、隣接する格子電極との
間隔を小さくして出画時間を短縮する。 【解決手段】 電子放射物質層5を表面に有する陰極基
体4と陰極スリーブ1と陰極ファンネル2および陰極シ
リンダ3とを有し、陰極ファンネル2は陰極スリーブ1
のステム側開放部近傍に外接して接合する小径円筒部2
Aと陰極シリンダ3の管軸方向蛍光面側近傍に内接して
接合する大径円筒部2Bとを有し、陰極ファンネル2の
小径円筒部2Aの板厚を陰極スリーブ1の板厚より厚
く、陰極シリンダ3の陰極ファンネル2に接合する円筒
部の板厚を陰極ファンネル2の大径円筒部2Bの板厚よ
り厚くし、陰極シリンダ3の熱膨張係数を陰極スリーブ
1および陰極ファンネル2の熱膨張係数に比して小とし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、陰極線管に係り、
特に電子放射物質層よりなる陰極面の管軸方向位置の温
度上昇による位置変動を低減してカットオフ電圧の変化
を抑制すると共に耐電圧特性を向上し、隣接格子電極と
の間隔を小さくして出画時間を短縮した陰極構体を有す
る電子銃を用いた陰極線管に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、陰極線管(CRT)、例えばカ
ラーテレビジョン用陰極線管(CPT)やカラーディス
プレイ用陰極線管(CDT)等のカラー陰極線管は、パ
ネル部フェースプレート内面に螢光面が形成され、パネ
ル部内部に螢光面に対向して多くの電子ビーム通過孔を
有するシャドウマスクが取着され、ネック部内部にイン
ライン型の電子銃が収納され、更にファンネル部外周に
偏向ヨークが装着された構成を具備している。
【0003】そして、カラー陰極線管は、その動作時
に、電子銃から放射された複数(通常は3本)の電子ビ
ームが、偏向ヨークで偏向された後、シャドウマスクの
電子ビーム通過孔を通して螢光面の対応する色の画素に
投射され、螢光面上に所定のカラー画像を表示させるも
のである。
【0004】図9は陰極線管の一例としてのカラー陰極
線管の全体構成例を説明する模式断面図である。図9に
おいて、参照符号21はパネル部、22は蛍光体スクリ
ーン、23は電子銃を収納するネック部、24はパネル
部とネック部とを連接するファンネル部、25はシャド
ウマスクを示す。
【0005】このシャドウマスク25はプレス成形した
自立形状保持型であり、その周辺をマスクフレーム26
に溶接している。27は磁気シールド、28はマスク懸
架機構、29はインライン型電子銃、30は偏向ヨー
ク、31は外部補正磁気装置、32は防爆バンド、33
はパネルピン、34はマスク組立体、35はステムピ
ン、36はステムである。
【0006】このカラー陰極線管はパネル部21とネッ
ク部23およびファンネル部24とで真空外囲器37を
構成し、ネック部23に収納された電子銃29から発射
された3本の変調された電子ビーム(センタービーム及
び2本のサイドビーム)Bは偏向ヨーク30で形成され
る水平および垂直偏向磁界によって水平(X方向)と垂
直(Y方向)に偏向され、電子ビームBを蛍光体層スク
リーン22を2次元走査し、画像を再現する。
【0007】なお、符号39は内部導電膜であり、アノ
ードボタン38を通して外部から導入された高電圧を電
子銃29の主レンズおよび蛍光体スクリーン22を構成
する蛍光体層の上層に形成された図示しない導電膜に印
加する。
【0008】又、前記電子ビームBはステムピン35か
ら供給される映像信号等の変調信号で強度変調され、更
に所定の電圧が印加された集束・加速用の各種格子電極
などで制御された後、蛍光体スクリーン22の直前に設
置されたシャドウマスク25で色選択され、蛍光体スク
リーン22を構成するそれぞれの蛍光体(赤、緑、青)
に射突して所定のカラー画像を再生する。
【0009】この種のカラー陰極線管は製造コスト、作
り易さの点から、そのパネルの外面(画像形成面、画
面、フェースなどとも称する)を大きな曲率半径(等価
曲率半径)すなわち平面に近いものとし、蛍光体層を形
成する内面は外面から表示画面を見たときに表示画像の
フラット感を損なわない程度である比較的小さい曲率半
径(同上)としている。
【0010】図10はカラー陰極線管に備える電子銃の
構成例を説明する側面図である。前記した蛍光体スクリ
ーンに対して所要の電子ビームを出射する電子銃は、陰
極構体K、第1格子電極G1、第2格子電極G2、第3
格子電極G3、第4格子電極G4、第5格子電極G5、
第6格子電極G6を管軸に沿ってステム36側から蛍光
体スクリーン方向に所定の配列で配置し、ビードガラス
10で固定している。
【0011】この電子銃はネック部の開放端に溶着する
ステム36を内外に貫通して植設されたステムピン35
に直接またはステムピンとの間に所定の導電部材を溶接
して保持される。通常、第4格子電極4と第5格子電極
5で集束レンズを形成し、第5格子電極5と第6格子電
極6の対向面に主レンズを形成する。なお、第6格子電
極6の蛍光面側にはシールドカップSCが取り付けられ
ている。
【0012】図11は電子銃を構成する陰極構体の従来
構成例を説明する部分断面図、図12は図11における
要部構造部分を説明するための断面図である。この陰極
構体は、陰極スリーブ1と陰極ディスク6およびアイレ
ット9を有し、ビードガラス10に端部を埋設したビー
ドサポート8でアイレット9を保持している。そして、
陰極基体4の電子放射物質5に近接させて第1格子電極
7が配置されている。
【0013】陰極スリーブ1の蛍光面側端に電子放射物
質層5を塗布した陰極基体4を固着して閉塞し、ステム
側端の開放部から加熱ヒータ11が挿入される。陰極デ
ィスク6は、陰極スリーブ1のステム側近傍に外接する
小径部とアイレット9に内接する大径部を有し、それぞ
れの接触部でレーザ溶接される。図11の構成における
溶接点間の寸法は次の通りである。
【0014】陰極スリーブ1と陰極基体4との溶接点と
陰極スリーブ1と陰極ディスク6との溶接点間距離L
1’=5.6mm、陰極スリーブ1と陰極ディスク6と
の溶接点と陰極ディスク6とアイレット9との溶接点間
距離L2’=1.5mm、アイレット9とビードサポー
ト8との溶接点とアイレット9と陰極ディスク6との溶
接点間距離L4’=4.4mm。
【0015】アイレット9への陰極スリーブ1の保持に
は熱膨張を考慮して所謂リボン材を用いた吊り下げ方式
が従来から多く採用され、また他の様々な方式が知られ
ている。例えば、特開平6−223732号公報に開示
されたように、図12に示したように、大小の開口径を
有する円筒部品である陰極ディスク6を用いたものが知
られている。この方式は、量産性を考慮したものであ
り、図中に×で示したレーザ溶接される接合部(溶接
点)の外側、すなわちレーザ光を照射する側の板厚を内
側よりも厚くして溶接作業を容易にしている。
【0016】また、リボン材が変形し易いことを考え、
複数の孔を設けた漏斗状の部材を用いたもの(特開平6
−260078号公報)、陰極スリーブの熱膨張率を吊
り下げ部材のそれより大きくしてカットオフ電圧の変化
を軽減するもの(特開昭60−14626号公報)、吊
り下げ方式における陰極シリンダの熱膨張率を特定値以
下としたもの(特開昭51−80153号公報)などを
挙げることができる。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術に開示さ
れた如く、低膨張率の材料の円筒部品を組合せたこの種
の陰極構体では、加熱ヒータの電圧が変化したときのカ
ットオフ電圧変化が予想より大きく、低膨張率の材料を
用いただけではこのカットオフ電圧変化を抑制すること
が困難であり、その材質と寸法が重要であることが分か
った。
【0018】本発明は、温度上昇によるカットオフ電圧
の変化を抑制すると共に耐電圧特性を向上し、隣接グリ
ッドとの間隔を小さくして出画時間を短縮した陰極構体
を有する電子銃を用いた陰極線管を提供することにあ
る。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、電子銃の陰極構体を構成する円筒状部品
の材料を規定すると共に、その組合せ寸法を所定のもの
としたことを特徴とする。本発明の代表的な構成を記述
すると、次のとおりである。
【0020】(1).本発明による陰極線管は、螢光面
を有するパネル部と電子銃を収容したネック部および前
記ネック部の一端を前記パネル部に連接するファンネル
部からなり、前記ネック部の他端にステムを固着してな
る真空外囲器をもつ。
【0021】前記ネック部に収容する前記電子銃は、前
記ステム側に配置した陰極構体と、管軸に沿って前記陰
極構体から前記蛍光面に所定の配列で配置した複数個の
格子電極とを有する。
【0022】前記陰極構体は、陰極基体と陰極スリーブ
と陰極ファンネルおよび陰極シリンダとを有する。
【0023】前記陰極基体は、前記管軸に直交する頂面
に塗布などで形成した電子放射物質層を有する。
【0024】前記陰極スリーブは、前記蛍光面側端に前
記陰極基体を溶接などで固着して閉塞されると共に、前
記ステム側端に加熱ヒータを内挿する開放部を有する。
【0025】前記陰極ファンネルは、前記陰極スリーブ
の開放部の近傍に外接して接合する小径円筒部と、前記
陰極シリンダの前記管軸方向の前記蛍光面側の近傍に内
接して接合する大径円筒部とを有する。
【0026】前記陰極ファンネルの小径円筒部の板厚が
前記陰極スリーブの板厚より厚く、前記陰極シリンダの
前記陰極ファンネルに接合する円筒部の板厚が前記陰極
ファンネルの大径円筒部の板厚より厚くする。
【0027】そして、前記陰極シリンダの熱膨張係数
を、前記陰極スリーブおよび前記陰極ファンネルの熱膨
張係数に比して小とする。
【0028】(2).(1)における前記陰極スリーブ
と前記陰極ファンネルおよび陰極シリンダを構成する金
属材料の各熱膨張係数をそれぞれα1、α2、α3とし
たとき、α1、α2、α3の関係は、α1とα2の差が
20%以内で、α3がα1とα2より小さい。
【0029】(3).(2)において、前記陰極スリー
ブをニクロム合金、前記陰極ファンネルをニッケル、前
記陰極シリンダをコバルトを含むニッケル合金とする。
【0030】(4).(1)〜(3)の何れかにおい
て、前記ファンネルの管軸方向の長さを前記陰極シリン
ダの1/2以上とする。
【0031】上記の構成としたことにより、陰極スリー
ブと陰極シリンダの管軸方向蛍光面側への熱膨張が陰極
ファンネルの熱膨張により補償されるため、活性エージ
ングといった熱工程中でも陰極の管軸方向の熱膨張量が
小さくなる。また、陰極線管の動作時においても電源投
入後の陰極面(電子放射物質層の表面)とこの陰極面に
隣接する電極(第1格子電極)との間の間隔変動が少な
くなる。これにより、熱膨張によるカットオフ電圧変化
が抑制される。
【0032】さらに、製造時における熱工程中の陰極面
と第1格子電極の間隔を狭くとることが可能となり、陰
極面と第1格子電極の接触による耐電圧特性劣化を防止
でき、信頼性が向上する。また、陰極面と第1格子電極
の距離変動が少なくなり、電源投入後の出画時間が短縮
されると共に、画面の明るさ変化が低減される。本発明
は、特に、ディスプレイ用のカラー陰極線管(CDT)
のように、陰極面と第1格子電極との間隔が極めて小さ
い陰極線管で最も効果がある。
【0033】なお、本発明は、上記の構成および後述す
る実施例の構成に限定されるものではなく、本発明の技
術思想を逸脱することなく種々の変形が可能であること
は言うまでもない。
【0034】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、実施例の図面を参照して詳細に説明する。
【0035】図1は本発明による陰極線管の1実施例の
電子銃を構成する陰極構体近傍の構成を説明する部分断
面図、図2は図1の陰極構体をステム側から見た平面
図、図3は陰極構体の要部構造部分を説明するための断
面図である。図1に示したように、陰極構体Kは、陰極
スリーブ1と陰極ファンネル2と陰極シリンダ3と陰極
基体4およびアイレット9を有し、ビードガラス10に
端部を埋設したビードサポート8でアイレット9を保持
している。陰極基体4の管軸方向蛍光面側には電子放射
物質層5を有する。
【0036】そして、電子放射物質層5に近接して第1
格子電極7が配置されている。図3に拡大して示したよ
うに、陰極スリーブ1の管軸方向蛍光面側端はキャップ
状の陰極基体4を固着して閉塞し、同方向ステム側端の
開放部から加熱ヒータ11が挿入される。陰極ファンネ
ル2は、陰極スリーブ1の管軸方向ステム側端の開放部
の近傍に外接して接合する小径円筒部2Aと陰極シリン
ダ3の管軸方向蛍光面側の近傍に内接して接合する大径
円筒部2Bとを有する。この陰極ファンネル2は小径円
筒部2Aから大径円筒部2Bに向けて直径が漸次拡大す
る漏斗状部を有する。
【0037】陰極ファンネル2の陰極スリーブ1に接合
する小径円筒部2Aの板厚は陰極スリーブ1の板厚より
厚く、陰極シリンダ3の陰極ファンネル2に接合する円
筒部の板厚は陰極ファンネル2の大径円筒部2Bの板厚
より厚い。そして、これらの陰極構体を構成する金属材
料において、陰極シリンダ3の熱膨張係数は陰極スリー
ブ1および陰極ファンネル2の熱膨張係数に比して小さ
い。
【0038】図3に示したように、本実施例では、陰極
スリーブ1はニクロム板で形成し、その板厚T1は0.
02mmである。また、陰極ファンネル2はニッケル板
で形成し、その板厚T2は、少なくとも陰極シリンダ1
と外接する小径円筒部2Aの部分および、少なくとも陰
極シリンダ3と内接する大径円筒部2Bの部分で0.0
5mmである。
【0039】陰極ファンネル2を絞り加工で形成するも
のでは、その加工により小径円筒部、漏斗状部、大径円
筒部の板厚が変化し、漏斗状部の板厚は小径円筒部と大
径円筒部に対して若干異なることがあるが、全体として
は略同一の板厚である。また、陰極シリンダ3はコバー
ル板で形成し、その板厚は0.1mmである。このよう
に、外側に位置する部品の板厚が内側の部品の板厚より
厚くすることでレーザによる溶接を高精度で行うことが
できる。
【0040】陰極スリーブ1に挿入した加熱ヒータ11
は、図示しないヒータサポートでビードガラス10に固
定され、ステムピンから供給される電力で加熱される。
前記図11と図12で説明した従来構造の陰極構体で
は、陰極スリーブ1と陰極ディスク6が管軸方向蛍光面
側に熱膨張で移動する。そのため、陰極面と第1格子電
極7との間の間隔が変化し、陰極線管の動作時には所定
の電流に安定するまでに長時間を要する。
【0041】また、陰極線管の製造工程中には加熱ヒー
タ11の電圧を定格値以上にする工程がある(定格電圧
が6.3Vである場合には、例えば10V以上)。前記
従来構造の陰極構体では、上記の熱膨張による移動が大
きいために陰極基体4の上に塗布された電子放射物質層
5が第1格子電極7に接触したり、その一部が第1格子
電極7に付着して不要電子放射の原因となる。
【0042】本実施例では、陰極スリーブ1と陰極シリ
ンダ3は管軸方向蛍光面側に熱膨張するが、これを打ち
消すように陰極ファンネル2が熱膨張で管軸方向ステム
側に移動する。このため、陰極面と第1格子電極7の間
隔変化が少なくなり、陰極線管の動作時には所定の電流
に安定するまでの時間が早くなり、かつ電子放射物質が
第1格子電極7に付着するようなことがなくなる。以
下、そのための具体的な構成を説明する。
【0043】図4は本発明の1実施例における陰極構体
の構成部分の組み立て寸法を説明する要部断面図であ
る。図中、×印はレーザ溶接点を示し、図1と同一参照
符号は同一部分に対応する。陰極スリーブ1は陰極ファ
ンネル2の小径円筒部で溶接される。陰極ファンネル2
の大径円筒部は陰極シリンダ3と溶接される。なお、陰
極シリンダ3の管軸方向蛍光面側が陰極ファンネル2の
方向に若干径小として示してあるが、図3に示したよう
なストレートな円筒としてもよい。
【0044】陰極シリンダ3はステム側端部近傍でアイ
レット9とレーザ溶接される。そして、アイレット9は
ビードサポート8と溶接される。図4において、各部品
の溶接点の間の間隔寸法は次のとおりである。寸法L1
は陰極スリーブ1と陰極ファンネル2の小径円筒部2A
との溶接点から当該陰極スリーブ1の蛍光面側端部近傍
と陰極基体4との溶接点までの間隔であり、ここでは4
mmである。
【0045】陰極スリーブ1と陰極ファンネル2の小径
円筒部2Aとの溶接点から陰極ファンネル2の大径円筒
部2Bと陰極シリンダ3との溶接点までの間隔L2は3
mm、陰極ファンネル2と陰極シリンダ3の溶接点から
陰極シリンダ3とアイレット9の溶接点までの間隔L3
は6mm、陰極シリンダ3とアイレット9の溶接点から
アイレット9とビードサポート8の溶接点までの間隔L
4は4.4mmである。
【0046】図5は電源投入後30秒後の陰極電流が2
0μAに達する様に調整した陰極線管の電流変化を時間
経過で示した陰極電流特性の説明図である。図中、実線
は本実施例の陰極線管における電流特性、破線は図11
と図12で説明した従来の陰極線管における電流特性を
示す。図5から明らかなように、従来の陰極線管に比べ
て本実施例の陰極線管が所定の電流値20μAに達する
時間が格段に早いことが分かる。
【0047】図6はヒータ電圧を変化させたときの陰極
構体を構成する陰極シリンダの構成材料の違いによる陰
極線管のカットオフ特性の説明図である。図中、特性曲
線aは陰極シリンダに熱膨張係数が76.8×10-7
°C(20〜600°C)のコバールを用いた場合、同
bは同じく155×10-7/°C(25〜600°C)
のニッケルを用いた場合、同cは同じく93×10-7
°C(20〜600°C)の鉄−ニッケル(42%Ni
−Fe)を用いた場合、同dは図11と図12で説明し
た陰極構体の従来構成の場合をそれぞれ示す。
【0048】特性曲線bのニッケルを用いたものでは、
特性曲線aのコバールを使用したものの約2倍のカット
オフ電圧の変化量であり、特性曲線dの従来のものと略
同じになる。このため、陰極シリンダにニッケルを使用
した場合はカットオフ電圧変動を抑制する効果は得られ
ない。
【0049】本実施例では、陰極シリンダ3の熱膨張係
数を陰極スリーブ1および陰極ファンネル2の熱膨張係
数に比して小とし、陰極スリーブ1と陰極ファンネル2
および陰極シリンダ3を構成する金属材料の各熱膨張係
数をそれぞれα1、α2、α3としたとき、α1、α
2、α3の関係は、α1とα2の差が20%以内で、α
3がα1とα2より小さい。
【0050】上記のα1とα2の差が20%以内で、α
3がα1とα2より小さい金属材料として、陰極スリー
ブ1をニクロム合金、陰極ファンネル2をニッケル、陰
極シリンダ3をコバルトを含むニッケル合金で形成し
た。
【0051】また、α1とα2の差を20%以内とする
ことの理由は以下のとおりである。陰極スリーブ1は、
陰極ファンネルより高温になるため、α2はより大きい
方がカットオフ電圧変動を抑制する効果がある。しか
し、ヒータ11に対する通電及び遮断に伴う熱サイクル
による溶接部のストレスを緩和するためには、α1とα
2の差が20%以内であることが望ましい。表1に本実
施例における陰極構体を構成する各部品の溶接点間の寸
法と熱膨張係数を示す。
【0052】
【表1】 また、表2に比較のための従来の各部品の溶接点間の寸
法と熱膨張係数を示す。
【0053】
【表2】 このように、本実施例によれば、陰極面と第1格子電極
との間隔変化が従来のおおよそ半分となる。そのため、
陰極線管の製造時における活性化工程やエージング工程
などの熱工程を経ても陰極面が第1格子電極に接触する
ようなことがなく、また、カットオフ電圧の変化が抑制
されると共に耐電圧特性が向上し、隣接グリッドとの間
隔を小さくして出画時間が短縮される。
【0054】また、陰極シリンダの管軸方向の寸法が陰
極ファンネルの2倍より大とした場合、カットオフ電圧
の変化を抑制する効果が少なく、十分ではない。例え
ば、陰極シリンダの管軸方向の寸法が陰極ファンネルの
3倍になると、陰極面と第1格子電極との間隔変化が約
20%大きくなり、効果が損なわれる。以上のことか
ら、陰極ファンネルの管軸方向の長さは陰極シリンダの
1/2以上であることを必要とするのである。
【0055】図7は本発明の他の実施例を説明する陰極
構体の要部断面図である。本実施例は電子放射物質5を
有する陰極キャップ4’を平板状として陰極スリーブ1
の蛍光面側端部に嵌入固定したものである。他の構成は
前記実施例と同様である。この構成としたことにより、
陰極キャップ4’の熱容量が小さくなって出画時間が早
くなるという効果を奏する。
【0056】図8は本発明のさらに他の実施例を説明す
る陰極構体の要部断面図である。本実施例では、陰極シ
リンダ3の管軸方向蛍光面側の径をステム側の開放端の
径より小さくしてある。これにより、陰極シリンダ3が
アイレットに挿入し易くなり、組み立てが容易である。
また、陰極スリーブ1のステム側開放端の径を拡大して
あり、組み立て時のヒータの挿入をし易くしている。な
お、図7と図8に示した実施例の部品および形状を組み
合わせることもできる。
【0057】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
陰極スリーブと陰極シリンダの管軸方向蛍光面側への熱
膨張が陰極ファンネルの管軸方向ステム側への熱膨張に
より補償される。そのため、製造時の熱工程中でも陰極
面の管軸方向の熱膨張による移動量が小さくなる。ま
た、陰極線管の動作時においても電源投入後の陰極面と
隣接電極である第1格子電極との間の間隔変動が少なく
なる。
【0058】これにより、熱膨張によるカットオフ電圧
変化が抑制されると共に耐電圧特性が向上し、出画時間
を短縮した陰極線管を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による陰極線管の1実施例の電子銃を構
成する陰極構体近傍の構成を説明する部分断面図であ
る。
【図2】図1の陰極構体を管軸方向ステム側から見た平
面図である。
【図3】本発明による陰極線管の1実施例の電子銃を構
成する陰極構体の要部構造部分を説明するための断面図
である。
【図4】本発明の1実施例における陰極構体の構成部分
の組み立て寸法を説明する要部断面図である。
【図5】電源投入後30秒後の陰極電流が20μAに達
する様に調整した陰極線管の電流変化を時間経過で示し
た陰極電流特性の説明図である。
【図6】ヒータ電圧を変化させたときの陰極構体を構成
する陰極シリンダの構成材料の違いによる陰極線管のカ
ットオフ特性の説明図である。
【図7】本発明の他の実施例を説明する陰極構体の要部
断面図である。
【図8】本発明のさらに他の実施例を説明する陰極構体
の要部断面図である。
【図9】陰極線管の一例としてのカラー陰極線管の全体
構成例を説明する模式断面図である。
【図10】カラー陰極線管に備える電子銃の構成例を説
明する側面図である。
【図11】電子銃を構成する陰極構体の従来構成例を説
明する部分断面図である。
【図12】図11における要部構造部分を説明するため
の断面図である。
【符号の説明】
K 陰極構体 1 陰極スリーブ 2 陰極ファンネル 3 陰極シリンダ 4 陰極基体 5 電子放射物質層 6 陰極ディスク 7 第1格子電極 8 ビードサポート 9 アイレット 10 ビードガラス。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】螢光面を有するパネル部と電子銃を収容し
    たネック部および前記ネック部の一端を前記パネル部に
    連接するファンネル部からなり、前記ネック部の他端に
    ステムを固着してなる真空外囲器をもち、 前記電子銃は、前記ステム側に配置した陰極構体と、管
    軸に沿って前記陰極構体から前記蛍光面側に所定の配列
    で配置した複数個の格子電極とを有し、 前記陰極構体は、陰極基体と陰極スリーブと陰極ファン
    ネルおよび陰極シリンダとを有し、 前記陰極基体は、前記管軸方向と直交する前記蛍光体側
    の頂面に電子放射物質層を有し、 前記陰極スリーブは、前記蛍光面側端に前記陰極基体を
    固着して閉塞されると共に、前記ステム側端に加熱ヒー
    タを内挿する開放部を有し、 前記陰極ファンネルは、前記陰極スリーブの開放部の近
    傍に外接して接合する小径円筒部と、前記陰極シリンダ
    の前記管軸方向の前記蛍光面側の近傍に内接して接合す
    る大径円筒部とを有し、 前記陰極ファンネルの小径円筒部の板厚が前記陰極スリ
    ーブの板厚より厚く、前記陰極シリンダの前記陰極ファ
    ンネルに接合する円筒部の板厚が前記陰極ファンネルの
    大径円筒部の板厚より厚く、 前記陰極シリンダの熱膨張係数が、前記陰極スリーブお
    よび前記陰極ファンネルの熱膨張係数に比して小である
    ことを特徴とする陰極線管。
  2. 【請求項2】前記陰極スリーブと前記陰極ファンネルお
    よび陰極シリンダは、それらの各熱膨張係数をそれぞれ
    α1、α2、α3としたとき、α1、α2、α3の関係
    が、α1とα2の差が20%以内で、α3がα1とα 2より小さい金属材料を用いて構成されたことを特徴と
    する請求項1に記載の陰極線管。
  3. 【請求項3】前記陰極スリーブがニクロム合金、前記陰
    極ファンネルがニッケル、前記陰極シリンダがコバルト
    を含むニッケル合金であることを特徴とする請求項2に
    記載の陰極線管。
  4. 【請求項4】前記ファンネルの管軸方向の長さが前記陰
    極シリンダの1/2以上であることを特徴とする請求項
    1〜3の何れかに記載の陰極線管。
JP2001208864A 2001-07-10 2001-07-10 陰極線管 Pending JP2003031143A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001208864A JP2003031143A (ja) 2001-07-10 2001-07-10 陰極線管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001208864A JP2003031143A (ja) 2001-07-10 2001-07-10 陰極線管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003031143A true JP2003031143A (ja) 2003-01-31

Family

ID=19044608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001208864A Pending JP2003031143A (ja) 2001-07-10 2001-07-10 陰極線管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003031143A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004281397A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Thomson Licensing Sa 陰極線管用の電子銃構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004281397A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Thomson Licensing Sa 陰極線管用の電子銃構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5818155A (en) Cathode ray tube having a small-diameter neck and method of manufacture thereof
US5898264A (en) Narrow-neck CRT having a large stem pin circle
JP2003031143A (ja) 陰極線管
KR100402042B1 (ko) 방열형 음극 구조물을 구비한 음극선관
JP2737616B2 (ja) 陰極線管及び陰極線管用の電界放出型陰極
US6294872B1 (en) Cathode ray tube
JP2000260343A (ja) カラー陰極線管
US7078851B2 (en) Cathode ray tube
JP3407312B2 (ja) 陰極線管及び電子銃
JP2798644B2 (ja) 陰極線管用電子銃
JP3430533B2 (ja) 陰極線管の陰極構造
US6130499A (en) Cathode ray tube having an improved cathode structure
JP2000057975A (ja) 陰極線管
KR100249213B1 (ko) 음극선관용 전자총의 음극과 그 제조방법
JP2001023504A (ja) 陰極線管
JPH06223732A (ja) 陰極線管
JPH03116639A (ja) 陰極線管
JPH07161304A (ja) 陰極構体および陰極構体用電界放出型陰極
JPH0696690A (ja) 陰極線管用電子銃
JPH08255582A (ja) 陰極線管
JP2003123661A (ja) 陰極線管
JPH03214547A (ja) カラー受像管のシヤドウマスク
JPH06139953A (ja) 陰極線管
KR20010000879U (ko) 음극선관의 스템과 이를 포함하는 음극선관
KR19990027360A (ko) 음극선관용 전자총의 음극과 그 제조방법