JP2003028456A - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置

Info

Publication number
JP2003028456A
JP2003028456A JP2001214670A JP2001214670A JP2003028456A JP 2003028456 A JP2003028456 A JP 2003028456A JP 2001214670 A JP2001214670 A JP 2001214670A JP 2001214670 A JP2001214670 A JP 2001214670A JP 2003028456 A JP2003028456 A JP 2003028456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain pan
indoor
indoor unit
air conditioner
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001214670A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Shirane
貢治 白根
Kiyobumi Kemanai
清文 毛間内
Shigetada Mishiro
重忠 三代
Koichiro Seki
康一郎 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Air Conditioning Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Air Conditioning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Air Conditioning Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2001214670A priority Critical patent/JP2003028456A/ja
Publication of JP2003028456A publication Critical patent/JP2003028456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)
  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 室内ユニット内部の清掃を容易に行える様に
し、悪臭の発生を抑えたを特徴とする空気調和装置を提
供することにある。 【解決手段】 室内ユニットの化粧パネルとアームを延
ばしたドレンパン部の一側縁部にそれぞれヒンジ部を設
け、他側縁部にそれぞれ固定部を設けて、室内ユニット
からの取り外し可能とし、前記化粧パネルおよび、ドレ
ンパン部を始め、室内ユニットに内蔵された各機器の清
掃を容易に行える様にすることにより、悪臭の元となる
カビや雑菌の繁殖等を抑えることが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】下面に吸気口を設け、室内熱
交換器と、室内送風機と、ドレンパンを内蔵する室内ユ
ニットを有する空気調和装置に関する。
【0002】
【従来の技術】冷房運転時の室内熱交換器に結露するド
レン水や、暖房運転時の加湿器によるドレン水を受ける
ドレンパン部を内蔵した室内ユニットを有する空気調和
装置では、これまで、室内ユニットのドレンパン部は、
室内熱交換器に付着、結露したドレン水を集めて排水す
るため、その底面に撥水加工や抗菌加工が施され、隅の
1箇所の位置を深くし、そこへ向けて底面全体に傾斜を
持たせ、その最低部の底面あるいは立ち上げられた周壁
部に排水口となる孔を設け、そこからドレンパイプを接
続し、自然排水または、ドレンポンプを用いて強制排水
される構造になっている。そして、その目的から室内ユ
ニット内部の室内熱交換器下の位置に固定され、室内熱
交換器や室内送風機を下から覆う様に取り付けられてい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、室内の埃や雑
菌を含んだドレン水や不純物を含んだ加湿器の水が、小
さな水玉としてドレンパン部上に残ってしまうケースが
あり、特に経年した室内ユニットでは、前記ドレンパン
部の撥水効果や抗菌効果の能力が落ちて、ドレン水が、
そのまま前記ドレンパン部上に残り、雑菌の繁殖等によ
る悪臭の発生が起き易くなっていた。また、このドレン
パン部の清掃をするにしても、室内ユニットの下面部が
開放可能な構造とはなっておらず、また、ドレンパン部
自体も、室内ユニット内に固定されており、ドレンパイ
プも接続固定されているため、この室内ユニットの底面
より解体し、配管を切断するなど、前記室内ユニットの
一部を分解する様にしてドレンパン部を取り外すことに
なるため、かなり大掛かりな作業が必要となっていた。
【0004】本発明の目的は、この室内ユニットの底面
および、ドレンパン部の一側縁部にヒンジ部を設け、他
側縁部を開放可能とし、また、容易に取り外し可能とし
て、前記室内ユニットの本体側へ取り付けることによ
り、前記ドレンパン部を始めとして、前記室内ユニット
の前記ドレンパン部の奥にある室内熱交換器や、室内送
風機の清掃が安易に出来る様にして、悪臭の元となるカ
ビや雑菌の繁殖等を抑ることを可能としたことを特徴と
する空気調和装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、空気調和装置のケースの下面に一側縁部がヒンジ連
結され、他側縁部が開放される化粧パネルを備え、この
化粧パネル開放された場合、ケースの下面には、ドレン
パンが露出する構成を有した空気調和装置において、前
記ドレンパンを傾動自在に支持する支持部材を備えたこ
とを特徴とするものである。
【0006】請求項2に記載の発明は、下面に吸気口を
設け、室内熱交換器と、室内送風機と、ドレンパンを内
蔵し、前記室内熱交換器に結露した結露水をドレン水と
して前記ドレンパンに貯溜し、排水する空気調和装置に
おいて、前記ドレンパン本体部の側縁部から延びるアー
ムを設け、そのアームの先端に支持部を設けてドレンパ
ン部とし、このドレンパン部の支持部と、前記化粧パネ
ルの一側縁部とにヒンジ受けを設け、また、前記室内ユ
ニットの本体側に、それぞれの前記ヒンジ受けに対応し
たヒンジを設け、前記化粧パネルと、ドレンパン部との
ヒンジ受けを前記室内ユニット本体側のヒンジに取り付
け、それぞれの他側縁部を開放可能として前記室内ユニ
ット本体側へ固定したことしたことを特徴とするもので
ある。
【0007】請求項3に記載の発明は、ドレンパン部の
立ち上げた周壁部の一部に切欠きを設け、室内ユニット
側に設けられたドレンホースをこの切欠きに密着嵌合さ
せて、接続し、ドレン水の排水を行うことを特徴とする
ものである。
【0008】
【発明の実施形態】本発明の一実施形態として、例え
ば、室内ユニットを天吊り形の室内ユニットとして、図
1〜図6を用いて説明する。
【0009】図1は、室内ユニットと、室外ユニットと
のそれぞれに、室内制御部と、室外制御部を内蔵し、前
記室内ユニットと、前記室外ユニットとの間をユニット
間配管と、ユニット間配線とで結び、通信により運転情
報を交換し、運転制御を行う空気調和装置の概略を示し
た図で、室外ユニット1は、商用電源の電力を用いて冷
媒を圧縮する圧縮機10と、冷房運転時の冷媒から大気
への放熱または、暖房運転時の大気から冷媒への吸熱を
行う室外熱交換器11と、冷房運転と暖房運転で、本空
気調和装置の冷媒の循環方向を反転させる四方弁12
と、室外電動式膨張弁13と、アキュームレータ14と
を冷媒配管で接続して内蔵している。
【0010】また、この室外ユニット1の前記圧縮機1
0の運転や、四方弁12のオンオフ、室外電動式膨張弁
13の開度の制御等を行う室外制御部50と、前記室外
熱交換器11への送風を行う室外送風機15とを内蔵
し、端子板16で、室内ユニット2からの運転指示や、
前記室内ユニット2への前記室外ユニット1からの故障
情報を伝達するユニット間配線53を接続している。
【0011】一方、前記室内ユニット2は、前記室外ユ
ニット1から送られて来た冷媒で、冷房運転時には、室
内空気からの吸熱を、暖房運転時には、室内空気への放
熱を行う室内熱交換器20と、室内電動式膨張弁21と
を冷媒配管で接続して内蔵し、前記室外ユニット1へユ
ニット間配管3を延ばしている。
【0012】また、この室内ユニット2の前記室内熱交
換器20への送風を行う室内送風機22と、室内の温度
検知を行う室内温度センサ23および、この温度センサ
23で検知した温度データと、通信配線54で接続され
たリモコン52からの運転情報を取り込み、前記室内送
風機22と、室内電動式膨張弁21との運転制御や、室
外制御部への通信を行う、室内制御部51とを内蔵して
いる。
【0013】そして、前記リモコン52を操作して、冷
房または暖房の運転モードと、希望温度を設定温度とし
て設定し、運転ボタンを押すと、通信配線54を通じ
て、その運転情報が前記室内制御部51へ送られ、この
情報を受け取った前記室内制御部51では、受け取った
情報の運転モードと、設定温度の前記リモコン52から
の操作情報と前記室内温度センサ23で検知した室内温
度により、前記室内送風機22をオンさせ、前記電動式
膨張弁21の開度を決定して開閉させ、前記室外ユニッ
ト1の室外制御部50へユニット間配線53を通じて、
運転モードと能力等の情報を送り、運転を指示する。こ
の運転指示を受け取った前記室外ユニット1の室外制御
部50は、その運転モードにより、前記四方弁12をオ
ンオフさせて、電動式膨張弁13の開度を決定して開閉
させ、室外送風機15と、圧縮機10とをオンさせる。
この時、前記室内ユニット2からの運転モードが冷房モ
ードであれば、前記四方弁12は、オフとし、暖房モー
ドであれば、前記四方弁12は、オンにしての運転とな
る。
【0014】そして、図2から図6は、本発明による化
粧パネルおよび、ドレンパン部を天井吊り形の室内ユニ
ットに装備した例の構造図である。
【0015】前記室内ユニット2の構造を説明すると、
図2および図3を参照して、図2は、本発明による化粧
パネル25と、ドレンパン部24を装備し、内蔵した主
な部品の位置を破線で示した室内ユニット2を右側面部
から見た図で、図3は、前記室内ユニット2を底面部か
ら見た図で、天面部4と、左右の側面部5と、底面部6
と、前面部の風向板7と、背面部8から成る筐体の内部
に、室内熱交換器20と、室内電動式膨張弁21と、室
内送風機22と、室内制御部51とが配置されて、天面
部4に固定されている。また、室内温度センサ23は、
前記背面部8に取り付けられた突出部の先端で、前記室
内ユニット2が吸い込む室内空気の通風路上に取り付け
られている。そして、A部は、前記化粧パネル25を前
記室内ユニット2に取り付けているヒンジ部で、B部
は、前記ドレンパン部24を前記室内ユニット2に取り
付けているヒンジ部であり、C部は、前記ドレンパン部
を前記室内ユニットに固定している取付部で、D部は、
前記化粧パネルを固定している取付部である。
【0016】ここで、図4を参照して、前記ドレンパン
部24について説明すると、前記ドレンパン部24は、
ドレンパン本体部27と、このドレンパン本体部27か
ら延びるアーム28と、そのアーム先端に前記アーム2
8と直交する支持部29とで構成されており、前記ドレ
ンパン部27と、前記アーム28と、前記指示部29と
は、軽量化と強度保持のため、一部中空の樹脂成形によ
る一体品となっており、ドレンパン本体部27の部分
は、この外壁部の結露を防止するため、中に発泡スチロ
ールが封入されて断熱されており、そのドレンパン本体
部27の底面は、周囲からドレンパイプ接続部31に向
けて掘り下げられる傾斜を付けた緩い斜面状となってお
り、その内壁表面は、撥水加工と抗菌加工が施されてい
る。
【0017】そして、前記ドレンパン本体部27の外壁
表面には、複数の凸部が一列に設けられており、後述す
る前記化粧パネル25を固定する蝶ネジ37を受けるナ
ット状の固定具30が前記樹脂成形時に埋め込まれてい
る。そして、前記ドレンパン本体部27の立ち上げた周
壁部の一部にUの字形の切欠きを設けてドレンパイプ接
続部31とし、このドレンパイプ接続部31の内壁に
は、中空にしたホース状のゴム製パッキンが貼られてお
り、前記室内ユニット2の本体側に固定されたドレンパ
イプ32に嵌合させた際に、前記ドレンパイプの外周に
密着し、この嵌合部からのドレン水の水漏れを防いでい
る。
【0018】さらに、前記ドレンパン部27の縁端部の
両角と、その縁端部の中央に、室内ユニット2への固定
作業用に、操作をするためのツマミを設け、スライド式
にその先端部が前記ドレンパン部24の前記縁端部より
凸出するスライド式固定具33を有し、図示していない
が、前記室内ユニット2の底面部6にあるC部に位置す
る凹部に嵌合させて固定する。
【0019】また、前記支持部29には、複数個の切欠
きが設けられ、詳細は後述するが、その内壁に溝を掘ら
れたヒンジ受け34が設けられている。
【0020】次に、図5を参照して、前記化粧パネル2
5について説明すると、一枚の金属の平板を円筒の円弧
状に曲げ、さらにその四方の側縁部をコの字形に曲げて
強度を持たせ、本体塗装色と同じ塗装や、前記室内ユニ
ット2が取り付けられる部屋の壁紙と同様の表面処理な
どを施したもので、この化粧パネル25の内側の一側縁
部に突起物状の板を設け、詳細は後述するが、その立ち
上がった側面に一端を開放した溝を設けてヒンジ受け3
5とし、このヒンジ受け35と反対の側縁部付近には、
孔36が開けられ、前記ドレンパン部24の前記ドレン
パン本体部27の裏面に設けられたナット状の固定具3
0に固定するための蝶ネジ37が挿通させてある。
【0021】そして、図6を参照して、前記A部とB部
について説明すると、まず、前記ドレンパン部24の支
持部29に設けられたヒンジ受け34は、図4に示す様
に前記支持部29の一部を切り欠いて設けられ、その切
り欠いた対向する面の両方に一端を開放する溝38を設
けられており、前記化粧パネル25一側縁部に設けられ
たヒンジ受け35は、その突起物状の板の前記化粧パネ
ルの中央線側に向いた面に、前記ドレンパン部24と同
様の一端を開放した溝39が設けられている。
【0022】一方、前記室内ユニットの本体側には、縦
長な板状で、上端部と下端部に横方向に向けた突起E,
Fを設けたヒンジ26が、前記化粧パネル25と、前記
ドレンパン部24とに設けられたヒンジ受け34,35
の数だけ、背面部8の内側に設けられており、このヒン
ジ26の突起Eには、図6の手前側と奥側の両側に向け
て円筒形の突起があり、これに前記ドレンパン部24の
ヒンジ受け34の溝38を嵌合させ、前記ヒンジ26の
突起Fには、前記室内ユニット2の中央線とは反対を向
いた面に円筒形の突起があり、これに前記化粧パネル2
5のヒンジ受け35の溝39を嵌合させて、前記化粧パ
ネル25と、前記ドレンパン部24とのそれぞれの一端
を室内ユニット2に取り付ける。
【0023】そして、前記ドレンパン部24は、上述の
様に、前記ドレンパン部24の前記ドレンパン本体部3
2の縁端部に複数個設けられたスライド式固定具33を
スライドさせて凸出させることにより、前記室内ユニッ
ト2のC部に位置する凹部に嵌合させて、固定し、前記
化粧パネル25は、一側縁部に設けられた前記ヒンジ受
け35と反対側の側縁部付近に設けられた孔36を、挿
通させた蝶ネジ37で、前記ドレンパン本体部27の外
壁表面に設けられたナット状の固定具30に締着して固
定する。
【0024】本実施形態について、上記天井吊り形の室
内ユニットを一例として説明したが、本発明は、特に、
これに限定される物ではない。
【0025】
【発明の効果】以上の説明より、室内ユニット下面の化
粧パネルを開放、取り外し、また、ドレンパン部も開
放、取り外し可能として、前記室内ユニットへ固定する
ことが可能となり、前記化粧パネルおよび前記ドレンパ
ン部の清掃はもとより、その奥に在る室内熱交換器や、
室内送風機までも清掃することが容易となり、悪臭の元
となるカビや雑菌の繁殖等を抑えることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本空気調和装置の冷媒配管と制御配線を示す概
略図である。
【図2】本発明による化粧パネルとドレンパン部を装備
し、内蔵される主な部品の位置を破線で示した室内ユニ
ットの側面から見た図である。
【図3】本発明による化粧パネルとドレンパン部を装備
し、内蔵される主な部品の位置を破線で示した室内ユニ
ットの底面から見た図である。
【図4】ドレンパン部の斜視図である。
【図5】化粧パネルの斜視図である。
【図6】化粧パネルとドレンパン部のヒンジ受けと、室
内ユニット側のヒンジ部である。
【符号の説明】
1 室外ユニット 2 室内ユニット 3 ユニット間配管 4 室内ユニット天面部 5 室内ユニット側面部 6 室内ユニット底面部 7 風向板 8 背面部 10 圧縮機 11 室外熱交換器 12 四方弁 13 室外電動式膨張弁 14 アキュームレータ 15 室外送風機 16 端子板 20 室内熱交換器 21 室内電動式膨張弁 22 室内送風機 23 室内温度センサ 24 ドレンパン部 25 化粧パネル 26 ヒンジ 27 ドレンパン本体部 28 アーム 29 支持部 30 ナット状の固定具 31 ドレンパイプ接続部 32 ドレンパイプ 33 スライド式固定具 34 ヒンジ受け(ドレンパン部) 35 ヒンジ受け(化粧パネル) 36 孔 37 蝶ネジ 38 ヒンジ受けの溝(ドレンパン部) 39 ヒンジ受けの溝(化粧パネル) 50 室外制御部 51 室内制御部 52 リモコン 53 ユニット間配線 54 通信配線 A 化粧パネルのヒンジ部 B ドレンパン部のヒンジ部 C ドレンパン部の固定部 D 化粧パネルの固定部 E ドレンパン部のヒンジ突起 F 化粧パネルのヒンジ突起
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 毛間内 清文 栃木県足利市大月町1番地 三洋電機空調 株式会社内 (72)発明者 三代 重忠 栃木県足利市大月町1番地 三洋電機空調 株式会社内 (72)発明者 関 康一郎 栃木県足利市大月町1番地 三洋電機空調 株式会社内 Fターム(参考) 3L050 BD05 BE03 BF04 3L051 BG06 BH07

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空気調和装置のケースの下面に一側縁部
    がヒンジ連結され、他側縁部が開放される化粧パネルを
    備え、この化粧パネル開放された場合、ケースの下面に
    は、ドレンパンが露出する構成を有した空気調和装置に
    おいて、 前記ドレンパンを傾動自在に支持する支持部材を備えた
    ことを特徴とする空気調和装置。
  2. 【請求項2】 下面に吸気口を設け、室内熱交換器と、
    室内送風機と、ドレンパンを内蔵し、前記室内熱交換器
    に結露した結露水をドレン水として前記ドレンパンに貯
    溜し、排水する空気調和装置において、 前記ドレンパン本体部の側縁部から延びるアームを設
    け、そのアームの先端に支持部を設けてドレンパン部と
    し、このドレンパン部の支持部と、前記化粧パネルの一
    側縁部とにヒンジ受けを設け、また、前記室内ユニット
    の本体側に、それぞれの前記ヒンジ受けに対応したヒン
    ジを設け、前記化粧パネルと、ドレンパン部とのヒンジ
    受けを前記室内ユニット本体側のヒンジに取り付け、そ
    れぞれの他側縁部を開放可能として前記室内ユニット本
    体側へ固定したことを特徴とする空気調和装置。
  3. 【請求項3】 ドレンパン本体部の立ち上げた周壁部の
    一部に切欠きを設け、室内ユニット側に設けられたドレ
    ンパイプをこの切欠きに密着嵌合させて、接続し、ドレ
    ン水の排水を行うことを特徴とした請求項1または請求
    項2に記載の空気調和装置。
JP2001214670A 2001-07-16 2001-07-16 空気調和装置 Pending JP2003028456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001214670A JP2003028456A (ja) 2001-07-16 2001-07-16 空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001214670A JP2003028456A (ja) 2001-07-16 2001-07-16 空気調和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003028456A true JP2003028456A (ja) 2003-01-29

Family

ID=19049443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001214670A Pending JP2003028456A (ja) 2001-07-16 2001-07-16 空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003028456A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008209108A (ja) * 2007-01-29 2008-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd レンジフード
WO2012111788A1 (ja) * 2011-02-17 2012-08-23 シャープ株式会社 空気調和機
WO2017026041A1 (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 三菱電機株式会社 空気調和機の室内ユニット
JP2021055951A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 株式会社富士通ゼネラル 天吊型空気調和機

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008209108A (ja) * 2007-01-29 2008-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd レンジフード
WO2012111788A1 (ja) * 2011-02-17 2012-08-23 シャープ株式会社 空気調和機
JP2012172856A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Sharp Corp 空気調和機
WO2017026041A1 (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 三菱電機株式会社 空気調和機の室内ユニット
JP2021055951A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 株式会社富士通ゼネラル 天吊型空気調和機
JP7328620B2 (ja) 2019-09-30 2023-08-17 株式会社富士通ゼネラル 天吊型空気調和機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20040082957A (ko) 벽걸이형 공기 조화 장치
JP2003028456A (ja) 空気調和装置
JP2016038174A (ja) 空気調和機の室内機
WO2015098238A1 (ja) 室内機及び空気調和機
JP3746170B2 (ja) 換気装置
JPH06300312A (ja) 換気機能付空気調和機
JP2000220861A (ja) 空調室内機
JP2005114274A (ja) 空気調和機
JP2006023065A (ja) 換気機能付き空気調和機及び換気機能付き空気調和機の換気装置及び換気機能付き空気調和機の換気方法
KR101192002B1 (ko) 가습 환기 장치 및 이를 갖춘 공기 조화기
JPWO2006035747A1 (ja) 天井埋込み形空気調和機
KR100337173B1 (ko) 룸에어콘용 실내기의 리모콘 결합구조
KR200198166Y1 (ko) 공기조화기의수납상자내장구조
KR19980013140U (ko) 공기조화기용 실외기의 송풍덕트장치
KR200198167Y1 (ko) 공기조화기의리모콘홀더구조
JPS6216575Y2 (ja)
WO2017056190A1 (ja) 室内機および空気調和機
JP2009257702A (ja) 空調装置及びキャビネット
JP2009014257A (ja) 天井埋込型空気調和装置
JP3684936B2 (ja) 空気調和機
JP2005127677A (ja) 空気調和機
JP2004294021A (ja) 空気調和機
JP2003074915A (ja) 加湿装置および空気調和装置
KR200146138Y1 (ko) 공기조화기용 가습기의 토출호스 고정장치
JPH05231673A (ja) 壁埋込形空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051227