JP2003026991A - 粉体塗料用樹脂組成物 - Google Patents

粉体塗料用樹脂組成物

Info

Publication number
JP2003026991A
JP2003026991A JP2001219610A JP2001219610A JP2003026991A JP 2003026991 A JP2003026991 A JP 2003026991A JP 2001219610 A JP2001219610 A JP 2001219610A JP 2001219610 A JP2001219610 A JP 2001219610A JP 2003026991 A JP2003026991 A JP 2003026991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester resin
acid
powder coating
resin
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001219610A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuro Agawa
哲朗 阿河
Koichi Yamaguchi
浩一 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP2001219610A priority Critical patent/JP2003026991A/ja
Publication of JP2003026991A publication Critical patent/JP2003026991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優れた塗料の貯蔵安定性(耐ブロッキング
性)を有し、かつ塗膜の機械物性及び耐候性にも優れる
極めて実用性の高い粉体塗料用樹脂組成物を提供するこ
と。 【解決手段】 ポリエステル構成成分である酸成分の8
0モル%以上がイソフタル酸及び/又はアルキル置換イ
ソフタル酸であり、かつ多価アルコール成分の30〜8
0モル%が1,4−シクロヘキサンジメタノールであ
る、カルボキシル基及び/又は水酸基含有ポリエステル
樹脂と、カルボキシル基及び/又は水酸基と反応可能な
硬化剤を必須成分として含有することを特徴とする粉体
塗料用樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規にして有用な
る粉体塗料用樹脂組成物に関し、とりわけ、塗膜の加工
性、塗料の貯蔵安定性(耐ブロッキング性)などに優
れ、耐衝撃性、加工性等の性能(以下、機械物性とい
う。)と耐候性を兼ね備えた粉体塗料を提供可能な粉体
塗料用樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】有機溶剤を含有しない塗料の一形態とし
て粉体塗料があるが、近年、大気汚染などの環境問題の
観点より、その低公害性が注目され、使用量も、年々増
加している。かかる粉体塗料の用途としては、家電・建
材用などのような金属製品の塗装用をはじめ、その用途
は多岐に渡ってきている。
【0003】現在、実用に供されている粉体塗料用樹脂
組成物には、ポリエステル樹脂系、エポキシ樹脂系、ア
クリル樹脂系のものが主に知られている。特に、水酸基
やカルボキシル基を有するテレフタル酸系ポリエステル
樹脂と、硬化剤とを組み合わせて得られる組成物は、バ
ランスのとれた塗膜性能を有しており、塗膜の美粧性
や、可撓性などの要求されるような用途、たとえば、家
電製品用や、建材用などの用途に、広く利用されてい
る。
【0004】ところが、上掲したような、テレフタル酸
系ポリエステル樹脂と硬化剤とからなる形の粉体塗料用
樹脂組成物は、耐衝撃性、耐折り曲げ性などの機械的性
能は優れるが建材用のように特に屋外耐候性要求される
用途では耐候性が十分でない問題点を抱えていた。その
ため耐候性を改良すべく、耐候性良好なポリエステル樹
脂としてイソフタル酸系ポリエステル樹脂が注目されて
いるが、イソフタル酸系ポリエステル樹脂では逆に機械
的性能や塗料の貯蔵安定性が低下し、機械的性能と耐候
性を両立させることは難しいのが現状である。
【0005】この問題を解決する方法としてポリエステ
ル樹脂の組成面から機械物性と耐候性を両立させる試み
が検討されている。しかし、これらの試みは、酸成分と
してテレフタル酸とイソフタル酸を併用するといった方
法であるが故、イソフタル酸への置換量が増えるに従っ
て機械物性が低下し、逆に置換量が少ない場合にはイソ
フタル酸の特徴である良好な耐候性が発現しない等、従
来技術で得られるポリエステル系粉体塗料では、良好な
機械物性と耐候性を兼ね備えた塗膜を得ることは困難で
あった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように、塗料の貯
蔵安定性(耐ブロッキング性)などに優れ、機械物性と
耐候性を兼ね備えた粉体塗料と、そのための粉体塗料用
樹脂組成物を提供するということは、頗る、困難であっ
た。
【0007】したがって、本発明が解決しようとする課
題は、優れた塗料の貯蔵安定性(耐ブロッキング性)を
有し、かつ塗膜の機械物性及び耐候性にも優れる極めて
実用性の高い粉体塗料用樹脂組成物を提供するというこ
とにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者らは、
上述したような従来型技術における種々の欠点・問題点
を解消するべく、加えて、上述したような発明が解決し
ようとする課題に照準を合わせて、鋭意検討を重ねた結
果、必須の酸成分としてイソフタル酸及び/またはアル
キル置換イソフタル酸及び必須の多価アルコール成分と
して1,4−シクロヘキサンジメタノールを用いたカル
ボキシル基及び/又は水酸基含有ポリエステル樹脂と、
カルボキシル基及び/又は水酸基と反応可能な硬化剤を
必須の皮膜形成成分として含有することから成る粉体塗
料用樹脂組成物が、優れた塗料の貯蔵安定性(耐ブロッ
キング性)、機械物性、耐候性を有し、極めて実用性の
高い粉体塗料を与えること等を見い出し、本発明を完成
させるに至った。
【0009】すなわち本発明は、ポリエステル構成成分
である酸成分の80モル%以上がイソフタル酸及び/又
はアルキル置換イソフタル酸であり、かつ多価アルコー
ル成分の30〜80モル%が1,4−シクロヘキサンジ
メタノールである、カルボキシル基及び/又は水酸基含
有ポリエステル樹脂と、カルボキシル基及び/又は水酸
基と反応可能な硬化剤を必須成分として含有することを
特徴とする粉体塗料用樹脂組成物、を提供するものであ
る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。本発明で使用されるポリエステル樹脂は、分子中
にカルボキシル基及び/又は水酸基を含有する固形ポリ
エステル樹脂である。 カルボキシル基を含有する場合、
ポリエステル樹脂の酸価としては5〜100(mgKO
H/g)が好ましく、より好ましくは10〜50(mg
KOH/g)の範囲である。水酸基を含有する場合、ポ
リエステル樹脂の水酸基価としては5〜100(mgK
OH/g)が好ましく、より好ましくは10〜50(m
gKOH/g)の範囲である。カルボキシル基及び水酸
基を併有する場合、ポリエステル樹脂の酸価及び水酸基
価の合計が、5〜100(mgKOH/g)の範囲であ
ることが好ましく、より好ましくは10〜50(mgK
OH/g)の範囲である。
【0011】またポリエステル樹脂の軟化点としては、
80〜150℃が好ましく、より好ましくは100〜1
30℃の範囲である。さらに数平均分子量としては、約
1000〜10000が好ましく、より好ましくは約2
000〜6000の範囲である。
【0012】ポリエステル樹脂は、多塩基酸及び多価ア
ルコールを使用して従来から公知の、例えばエステル化
反応、エステル交換反応等の方法で製造することができ
る。ポリエステル樹脂を製造する際に使用する多塩基酸
としては、必須成分であるイソフタル酸の他、4−メチ
ルイソフタル酸、4−ターシャリーブチルイソフタル酸
等のアルキル置換イソフタル酸や、テレフタル酸、アジ
ピン酸、セバシン酸、コハク酸、マレイン酸、フマル
酸、テトラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸及び
これらの無水物等が代表的なものとして例示される。
【0013】これらの多塩基酸を使用して製造されるポ
リエステル樹脂を構成する酸成分のうち、80モル%以
上、好ましくは90モル%以上をイソフタル酸及び/又
はアルキル置換イソフタル酸とすることにより、より耐
候性に優れた塗膜を得ることができる。
【0014】ポリエステル樹脂を製造する際に使用する
多価アルコールとしては、必須成分である1,4−シク
ロヘキサンジメタノールの他、エチレングリコール、プ
ロピレングリコール、1,3−ブタンジオール、1,4
−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペ
ンチルグリコール、トリメチロールエタン、トリメチロ
ールプロパン、グリセリン、ペンタエリスリトール等が
代表的なものとして例示される。
【0015】これらの多価アルコールを使用して製造さ
れるポリエステル樹脂を構成する多価アルコール成分の
うち、30〜80モル%、好ましくは50モル%以上を
1,4−シクロヘキサンジメタノールとすることによ
り、機械的物性及び塗料の貯蔵安定性を飛躍的に改良す
ることができる。
【0016】1,4−シクロヘキサンジメタノールと併
用して用いるグリコールとして好ましいものは、耐候
性、汎用性の面からネオペンチルグリコールが挙げられ
る。また、3価以上のアルコールとしてはトリメチロー
ルプロパン、トリメチロールエタンが好ましいが、それ
らの使用量としては得られるポリエステル樹脂を構成す
る多価アルコール成分の10モル%以下であることが好
ましい。
【0017】ポリエステル樹脂が水酸基を有している場
合には、硬化剤として、ブロックポリイソシアネート化
合物、たとえば、ε−カプロラクタムでブロックされた
イソホロンジイソシアネート系硬化剤である「ベスタゴ
ンB−1530」(ヒュルス社製)やウレトジオン結合
で内部ブロック化されたブロックイソシアネート系硬化
剤「ベスタゴンBF−1540」(ヒュルス社製)を用
いることが好ましい。また、その使用量としてはポリエ
ステル樹脂の水酸基に対する硬化剤の官能基量(ブロッ
クイソシアネート基)が、0.5〜1.5当量の範囲が
好ましく、0.8〜1.2当量なる範囲内がより好まし
い。
【0018】ポリエステル樹脂がカルボキシル基を有し
ている場合には、硬化剤としてグリシジル基、水酸基、
などの反応性基を有する化合物が好ましく、例えばグリ
シジル基を含有するアクリル樹脂、ポリエステル樹脂、
ポリエーテル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリオレフィン樹
脂及びポリ酢酸ビニル樹脂など;ビスフェノールA、ビ
スフェノールF、ビスフェノールS、ビフェニールなど
のジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、ノボラック型
エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン変性型エポキシ樹
脂など;トリグリシジルイソシアヌレート、β−ヒドロ
キシアルキルアミド、などの水酸基含有化合物を挙げる
ことができる。
【0019】塗膜の平滑性、加工性、低温硬化性の点を
考慮すると、グリシジル基含有アクリル樹脂、β−ヒド
ロキシアルキルアミド、トリグリシジルイソシアヌレー
ト、ビスフェノールAのジグリシジルエーテル型エポキ
シ樹脂等の使用が好ましく、これらの中でもβ−ヒドロ
キシアルキルアミド、グリシジル基含有アクリル樹脂が
特に好ましい。
【0020】本発明で硬化剤として用いられるグリシジ
ル基含有アクリル樹脂としては、エポキシ当量が好まし
くは250〜1000、より好ましくは300〜600
の範囲であり、軟化点が好ましくは約50℃〜130
℃、より好ましくは約90℃〜120℃の範囲であり、
数平均分子量が好ましくは約300〜10000、より
好ましくは約1000〜5000の範囲のものである。
【0021】かかる硬化剤の軟化点が上記範囲であれ
ば、得られる粉体塗料の貯蔵安定性(耐ブロッキング
性)及び流動性が良好であり、塗膜の平滑性が優れたも
のとなる。
【0022】また、数平均分子量が上記範囲であれば、
塗膜の機械物性が良好で、塗膜の平滑性に優れたものと
なる。
【0023】硬化剤として使用するグリシジル基含有ア
クリル樹脂としては、例えば、グリシジル(メタ)アク
リレ−ト、等のグリシジル基含有モノマー及び、必要に
応じてその他のビニル系モノマーとを溶液重合、塊状重
合、懸濁重合等の公知慣用の重合方法によりラジカル重
合反応させて得られるアクリル系共重合体が挙げられ
る。
【0024】上記その他のビニル系モノマーとしては、
ヒドロキシル(メタ)アクリレート等の水酸基含有モノ
マー、(メタ)アクリル酸等のカルボキシル基含有モノ
マー、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)ア
クリレート、ブチル(メタ)アクリレート、2−エチル
ヘキシル(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリル酸
アルキルエステル類、スチレン、α−メチルスチレン等
の芳香族ビニル化合物類、(メタ)アクリロニトリル化
合物類、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート等
のアミノ基含有モノマー、酢酸ビニル等のカルボン酸の
ビニル系モノマー類等が挙げられる。
【0025】これら硬化剤の配合量は、ポリエステル樹
脂のカルボキル基に対する該硬化剤の官能基の当量比が
1.3/1.0〜1.0/1.3なる範囲が好ましい。
【0026】さらに、2種以上の硬化剤を併用すること
もできる。例えばポリエステル樹脂が水酸基とカルボキ
シル基を併有する場合には、ブロックイソシアネート化
合物とグリシジル基含有アクリル樹脂を併用することも
可能である。
【0027】本発明の粉体塗料用樹脂組成物を調製する
に際しては、公知慣用の種々の方法を利用し適用するこ
とができる。
【0028】すなわち一般的には、ポリエステル樹脂及
び硬化剤と、さらに必要に応じて、顔料、硬化促進剤、
表面調整剤などのような、種々の添加剤成分とを混合
し、溶融混練せしめたのちに、さらに微粉砕せしめると
いう、いわゆる機械粉砕方式によるものが、特に簡便で
あるので推奨される。
【0029】かくして得られる本発明に係る粉体塗料用
樹脂組成物は粉体塗料として、公知慣用の種々の方法に
よって、被塗物基材上に塗装され、しかるのち、焼き付
けされることにより、目的とする硬化塗膜がこの被塗物
基材上に形成される。
【0030】本発明の粉体塗料用樹脂組成物は粉体塗料
として、例えば、静電粉体塗装法、流動浸漬法等により
塗装される。塗装膜厚は特に限定されないが、通常、約
30μm〜150μm、特に約50μm〜100μmの
範囲が好適である。また、塗装膜の一般的な焼き付け条
件は、140〜210℃の乾燥炉で約20〜60分間で
ある。
【0031】上記した被塗物基材として特に代表的なも
ののみを例示するにとどめれば、アルミニウム、ステン
レス・スチール、クロム・メッキ、トタン板、ブリキ板
の如き、各種の金属素材または金属製品類;瓦類;ガラ
ス類;各種の無機質建材類;耐熱性のあるプラスチッ
ク、木材などがあり、具体的には、自動車車体または自
動車(用)部品類;二輪車または二輪車(用)部品類;
門扉またはフェンス類の如き、各種の建材類;アルミサ
ッシ類の如き、各種の建築内外装用資材類;アルミホイ
ールなどのような種々の鉄ないしは非鉄金属類の諸素材
ないしはプラスチック製品、木工諸製品類などがある。
また、それらに化成処理、リン酸亜鉛処理、クロメート
処理などの表面処理したものや、電着塗装を施されたも
のも含まれる。
【0032】本発明に係る粉体塗料用樹脂組成物は、従
来の粉体塗料組成物に比べて、耐候性を維持しながら塗
膜の機械物性に優れ、且つ、塗料の貯蔵安定性(耐ブロ
ッキング性)、塗膜外観(平滑性)、耐沸水性、耐湿
性、耐食性等の塗膜性能に優れる特徴を有し、家電、建
材、耐熱性の低い素材用等、種々の用途に幅広く適用す
ることができる。
【0033】
【実施例】次に、本発明を、参考例、実施例および比較
例により、一層、具体的に説明することにするが、本発
明は、決して、これらの例示例に限定されるものではな
い。なお、以下において部および%は、特に断りの無い
限り、すべて重量基準であるものとする。また、参考例
の特性値は、以下の方法により測定または評価した。
【0034】〔水酸基価〕 ;無水酢酸とピリジンとの
混合溶液にポリエステル樹脂試料を溶解して、100℃
で一時間加熱環流し、水酸基をアセチル化し、次いでイ
オン交換水を加えてさらに加熱環流した後、冷却し、水
酸化カリウムのトルエン/メタノール溶液で逆滴定して
求めた(単位:mgKOH/g)。
【0035】〔酸価〕 ;シクロヘキサノンにポリエス
テル樹脂試料を溶解して、0.1規定の水酸化カリウム
メタノール溶液で滴定して求めた(単位:mgKOH/
g)。
【0036】〔軟化点〕 ;環球式自動軟化点試験機
(明峰社製作所(株)製)を用い、グリセリンの加熱浴
で3℃/分の昇温速度で昇温し、試料が軟化し始め、球
が落下した時の温度を測定した(単位:℃)。
【0037】参考例1〔本発明で使用するカルボキシル
基含有ポリエステル樹脂(A−1)の調製〕 攪拌機、温度計、精留塔及び窒素ガス導入口を備えた反
応容器にネオペンチルグリコール190部(49モル
%)、1,4−シクロヘキサンジメタノール269部
(50モル%)トリメチロールプロパン5部(1モル
%)、イソフタル酸670.8部(100モル%)及び
ジブチル錫オキサイド0.5部を仕込んで、窒素雰囲気
中で攪拌を行いながら240℃まで5時間を要して昇温
した。240℃で脱水縮合反応を続行せしめて、酸価3
4.0mgKOH/g、水酸基価 0.5mgKOH/
g、軟化点110℃のポリエステル樹脂を得た。以下、
これをポリエステル樹脂(A−1)と略記する。
【0038】参考例2〔本発明で使用する水酸基含有ポ
リエステル樹脂(A−2)の調製〕 攪拌機、温度計、精留塔及び窒素ガス導入口を備えた反
応容器にネオペンチルグリコール123部(29モル
%)、1,4−シクロヘキサンジメタノール409部
(70モル%)トリメチロールプロパン5部(1モル
%)、イソフタル酸653部(100モル%)及びジブ
チル錫オキサイド0.5部を仕込んで、窒素雰囲気中で
攪拌を行いながら240℃まで5時間を要して昇温し
た。240℃で脱水縮合反応を続行せしめて、酸価2.
0mgKOH/g、 水酸基価30.0mgKOH/
g、軟化点110℃のポリエステル樹脂を得た。以下、
これをポリエステル樹脂(A−2)と略記する。
【0039】参考例3〔本発明で使用するカルボキシル
基及び水酸基含有ポリエステル樹脂(A−3)の調製〕 攪拌機、温度計、精留塔及び窒素ガス導入口を備えた反
応容器にネオペンチルグリコール203部(50モル
%)、1,4−シクロヘキサンジメタノール281部
(50モル%)、イソフタル酸653部(100モル
%)及びジブチル錫オキサイド0.5部を仕込んで、窒
素雰囲気中で攪拌を行いながら240℃まで5時間を要
して昇温した。240℃で脱水縮合反応を続行せしめ
て、酸価14.0mgKOH/g、 水酸基価10.0
mgKOH/g、軟化点110℃のポリエステル樹脂を
得た。以下、これをポリエステル樹脂(A−3)と略記
する。
【0040】参考例4〔比較試験用カルボキシル基含有
ポリエステル樹脂(B−1)の調製〕 参考例1のイソフタル酸をテレフタル酸に変えた以外は
参考例1と同様にして酸価34.0mgKOH/g、軟
化点115℃のポリエステル樹脂を得た。以下、これを
ポリエステル樹脂(B−1)と略記する。
【0041】参考例5〔比較試験用カルボキシル基含有
ポリエステル樹脂(B−2)の調製〕 1,4−シクロヘキサンジメタノールをネオペンチルグ
リコールに変えた以外は参考例1と同様にして酸価3
4.0mgKOH/g、軟化点108℃のポリエステル
樹脂を得た。以下、これをポリエステル樹脂(B−2)
と略記する。
【0042】参考例6〔比較試験用水酸基含有ポリエス
テル樹脂(B−3)の調製〕 1,4−シクロヘキサンジメタノールをネオペンチルグ
リコールに変えた以外は参考例2と同様にして水酸基価
30.0mgKOH/g、軟化点110℃のポリエステ
ル樹脂を得た。以下、これをポリエステル樹脂(B−
3)と略記する。
【0043】参考例7〔比較試験用水酸基及びカルボキ
シル基含有ポリエステル樹脂(B−4)の調製〕 1,4−シクロヘキサンジメタノールをネオペンチルグ
リコールに変えた以外は参考例3と同様にして酸価1
4.0mgKOH/g、水酸基価10.0mgKOH/
g、軟化点110℃のポリエステル樹脂を得た。以下、
これをポリエステル樹脂(B−4)と略記する。 実施例1〜4および比較例1〜4 (粉体塗料組成物および粉体塗料の調製)それぞれ、第
1表及び第2表に示す割合で、各別に、粉体塗料用樹脂
組成物を配合せしめ、かくして得られた、それぞれの組
成物を、「コ・ニーダーPR−46型」(スイス国ブス
社製の一軸混練機)を使用して、100℃で溶融混練せ
しめたのちに、微粉砕し、さらに200メッシュの金網
で分級せしめることによって、平均粒径が30〜40μ
mなる、各種の粉体塗料を調製した。これらの各粉体塗
料を(P−1)〜(P−4)、(q−1)〜(q−4)
と略記する。
【0044】
【表1】
【0045】
【表2】
【0046】第1表及び第2表において、配合量は重量
部を示す。 《第1表及び第2表の脚註》 1)ベスタゴンB−1530:デグサ社製ε−カプロラ
クタムブロックのポリイソシアネート化合物、 NCO
当量280 2)ベスタゴンBF−1540:デグサ社製内部ブロッ
クタイプのポリイソシアネート化合物、 NCO当量2
80 3)プリミドXL−552:スイス国エムス社製β−ヒ
ドロキシアルキルアミド化合物、 OH当量84 4)ファインディックA−261:大日本インキ化学工
業(株)製グリシジル基含有の固形アクリル樹脂(エポ
キシ当量;500)。 5)アクロナール4F:ドイツ国BASF社製アクリル
樹脂表面調整剤。 6)CR−90:石原産業(株)製ルチル型酸化チタン
「タイペーク CR−90」。
【0047】次いで、得られた粉体塗料(P−1)〜
(P−4)、(q−1)〜(q−4)を使用して、下記
の塗膜形成方法に従って第3表及び第4表に示す各種の
塗膜を作製した後、それぞれの塗膜について塗膜性能試
験を行なった。
【0048】被塗物として使用する基材としては、0.
8mm(厚さ)×70mm×150mmの「ボンデライ
ト#144」〔日本テストパネル(株)製の燐酸亜鉛処
理ダル鋼板〕を用いた。
【0049】粉体塗料(P−1)〜(P−4)、(q−
1)〜(p−4)を、それぞれ、基材に焼き付けた後の
膜厚が60〜70μmとなるようにして静電粉体塗装せ
しめた後、180℃/20分間なる条件下に焼き付けを
行ない、粉体塗料からなる塗膜(以下、粉体塗膜と略記
する。)を有する被塗物を得た。
【0050】かくして得られた、被塗物上の粉体塗膜に
ついて塗膜性能評価及び塗料の貯蔵安定性の評価を行っ
た。それらの結果をまとめて第3表及び第4表に示し
た。
【0051】
【表3】
【0052】
【表4】
【0053】なお、評価判定の要領は、次の通りであ
る。
【0054】・塗膜光沢 :JIS−K5400の鏡面
光沢度を測定した。 ・平滑性 :下記の判定の基準で、目視により判定し
た。 ◎:非常にスムーズなる平滑な塗面。 ○:細かいチリ肌が若干認められるが平滑な塗面。 △:細かいチリ肌が認められる塗面。 ×:細かいチリ肌が著しく認められる塗面。
【0055】・耐衝撃性 :塗膜面にDu−pont衝
撃試験機で、1/2インチ径のポンチに500gの重り
を落下させてワレが発生する高さ(cm)で耐衝撃性を
判定した。
【0056】・耐エリクセン性 :塗膜面をエリクセン
試験機で7mm押し出しした後のワレを判定した。 ◎:まったくワレが認められない。 ○:一部にワレが認められる。 ×:全面にワレが認められハガレる。 ・貯蔵安定性 :粉体塗料を40℃で1ヶ月貯蔵し、粉
体塗料の流動性を評価した。 評価 ○:塊がなく粉体の流動性が良好 △:少し塊が認められるが、ほぐれる。 ×:ほぐれない塊が認められる。
【0057】・耐候性 :サンシャイン・ウエザーメー
ター(スガ試験機(株)製)を使用して、1000時間
の促進耐候性試験を行い、塗膜の光沢保持率(60°
G.R%)を測定した。
【0058】
【発明の効果】本発明に係る粉体塗料用樹脂組成物は、
耐候性及び塗膜の機械物性がともに優れ、且つ、塗料の
貯蔵安定性(耐ブロッキング性)、塗膜外観(平滑
性)、等の塗膜性能に優れる。
フロントページの続き Fターム(参考) 4J038 CB001 CB002 CF021 CF022 CG141 CG142 CH171 CH172 DB061 DB062 DB071 DB072 DB151 DB152 DB221 DB222 DD001 DD002 DD061 DG301 DG302 DH001 DH002 GA03 GA06 MA02 MA12 MA14 NA01 NA03 NA11 NA12 NA26 PA19 PB05 PB09

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリエステル構成成分である酸成分の8
    0モル%以上がイソフタル酸及び/又はアルキル置換イ
    ソフタル酸であり、かつ多価アルコール成分の30〜8
    0モル%が1,4−シクロヘキサンジメタノールであ
    る、カルボキシル基及び/又は水酸基含有ポリエステル
    樹脂と、カルボキシル基及び/又は水酸基と反応可能な
    硬化剤を必須成分として含有することを特徴とする粉体
    塗料用樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 前記したポリエステル樹脂の酸価が10
    〜50mgKOH/gであって、硬化剤がβ−ヒドロキ
    シアルキルアミド及び/又はグリシジル基含有アクリル
    樹脂である請求項1に記載の粉体塗料用樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 前記したポリエステル樹脂の水酸基価が
    10〜50mgKOH/gであって、硬化剤がブロック
    イソシアネート化合物である請求項1に記載の粉体塗料
    用樹脂組成物。
JP2001219610A 2001-07-19 2001-07-19 粉体塗料用樹脂組成物 Pending JP2003026991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001219610A JP2003026991A (ja) 2001-07-19 2001-07-19 粉体塗料用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001219610A JP2003026991A (ja) 2001-07-19 2001-07-19 粉体塗料用樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003026991A true JP2003026991A (ja) 2003-01-29

Family

ID=19053583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001219610A Pending JP2003026991A (ja) 2001-07-19 2001-07-19 粉体塗料用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003026991A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109734883A (zh) * 2018-12-28 2019-05-10 安徽神剑新材料股份有限公司 一种快速固化型聚酯树脂及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109734883A (zh) * 2018-12-28 2019-05-10 安徽神剑新材料股份有限公司 一种快速固化型聚酯树脂及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080233300A1 (en) Thermosetting powders comprising curing agent adducts of polyesters and strong, flexible powder coatings made therefrom
JP6841237B2 (ja) 粉体塗料、粉体塗料の製造方法、および塗装物品
US6613840B2 (en) Resin composition for powder coating, powder coating, and coated article therewith
JP2006070082A (ja) 艶消し粉体塗料用樹脂組成物
JP2021152089A (ja) 粉体塗料、粉体塗料の製造方法、塗膜付き基材の製造方法および塗装物品
US5625028A (en) Thermosetting powder coating compositions
JP5511058B2 (ja) 塗料組成物およびこれを用いた塗膜
JP4598230B2 (ja) 粉体塗料組成物
JP4035761B2 (ja) 粉体塗料用樹脂組成物、粉体塗料及びそれを用いた塗装体
JPH09221612A (ja) 熱硬化性ポリエステル粉体塗料
JP4817002B2 (ja) 艶消し粉体塗料用樹脂組成物、艶消し粉体塗料及びそれを用いた塗装体
JP3760216B2 (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JP3760575B2 (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JP2003026991A (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JP4037110B2 (ja) 粉体塗料用ポリエステル樹脂組成物、及びこれを用いた粉体塗料
JPH11124541A (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JP3810465B2 (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JP4595149B2 (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JP2001026746A (ja) 粉体塗料用樹脂組成物、中塗り塗料、下塗り塗料および複層塗膜形成方法
JP2001334209A (ja) クリヤー塗膜の形成方法
JP2001106774A (ja) 粉体塗料用ポリエステル樹脂及び組成物、並びにこれを用いた粉体塗料
JPH08209036A (ja) 粉体塗料用ポリエステル樹脂
JP2002241687A (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JPH07166104A (ja) 粉体塗料用ポリエステル樹脂及び組成物
JP2001009356A (ja) 複層塗膜形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050812