JP2003025551A - 輪転機のアジャストローラーのプリセット制御装置 - Google Patents

輪転機のアジャストローラーのプリセット制御装置

Info

Publication number
JP2003025551A
JP2003025551A JP2001212369A JP2001212369A JP2003025551A JP 2003025551 A JP2003025551 A JP 2003025551A JP 2001212369 A JP2001212369 A JP 2001212369A JP 2001212369 A JP2001212369 A JP 2001212369A JP 2003025551 A JP2003025551 A JP 2003025551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
unit
printing
adjust roller
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001212369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3548549B2 (ja
Inventor
Kunio Takeuchi
邦夫 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd filed Critical Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd
Priority to JP2001212369A priority Critical patent/JP3548549B2/ja
Priority to US10/084,412 priority patent/US6950720B2/en
Priority to EP02254900A priority patent/EP1275500B1/en
Priority to DE60200611T priority patent/DE60200611T2/de
Publication of JP2003025551A publication Critical patent/JP2003025551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3548549B2 publication Critical patent/JP3548549B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/02Conveying or guiding webs through presses or machines
    • B41F13/025Registering devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】一の印刷パターン番号について印刷稼動条件の
更新、補正を行った場合に、この更新、補正されたアジ
ャストローラーの設定値を他の印刷パターン番号による
印刷稼動に反映させてプリセット制御できるプリセット
制御装置を提供する。 【解決手段】印刷部から折部までの紙通しコースで使用
するアジャストローラーのプリセット制御装置Pは、印
刷稼動条件ごとに、その印刷稼動条件に対応する各印刷
部ごとの印刷ページの割振り及び紙通しコースを指定す
る紙通しコース番号が組合わされ、紙通しコース番号ご
とに、対応するアジャストローラー番号及びそのアジャ
ストローラーの位置を定めたアジャストローラーの設定
値が組合わされ、実施する印刷稼動条件を指定すると、
対応する紙通しコース番号ごとに、アジャストローラー
番号とそのアジャストローラーの設定値に基づいて、ア
ジャストローラーを移動制御させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷稼動条件の情
報に従って紙通しコースを決定するとともに、この紙通
しコースにおけるアジャストローラーを予め定めた位置
に移動すべく、アジャストローラーの移動装置を制御す
るアジャストローラーのプリセット制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の輪転機のプリセット装置の制御に
関しては、例えば特公平7−17054号公報に開示さ
れている。特公平7−17054号公報に開示されてい
るプリセット装置では、印刷稼動条件ごとに1つの印刷
パターン番号(紙通しパターン番号)を設け、この印刷
パターン番号ごとに複数の給紙部から折部までの複数の
紙通しコースとその複数の紙通しコースの全てのアジャ
ストローラー位置の設定値が組み合わされて記憶装置に
格納されており、印刷パターン番号の入力によってこの
印刷パターン番号における複数の紙通しコースの全ての
アジャストローラーの位置の設定値が読み出され、この
読み出された設定値に基づいてアジャストローラーを移
動させるよう制御されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
輪転機のプリセット装置では、印刷稼動条件ごとに、つ
まり印刷パターン番号ごとに使用する紙通しコースとア
ジャストローラー位置の設定値が記憶装置に格納されて
いる。したがって、複数の印刷稼動条件において、ある
アジャストローラーの印刷稼動時の実際の紙通しコース
とアジャストローラー位置の設定値が同じであっても、
印刷稼動条件ごとに印刷パターン番号が異なるので、全
く異なるものとして処理される。
【0004】そのため、例えば、紙通しコースとアジャ
ストローラー位置の設定値が同一であるが、印刷のペー
ジ数が異なる二つの印刷パターン番号において、いずれ
か一方の印刷稼動でアジャストローラー位置の設定値の
更新、補正を行った場合、その更新、補正が他方の印刷
稼動の際のアジャストローラー位置の設定値に反映され
ない。
【0005】よって、印刷パターンごとに、アジャスト
ローラー位置の設定値の更新、補正をやり直さなければ
ならず、そのため設定値の更新、補正を行わずに印刷を
行って、断ち切り位置の適切でない不良印刷物を発生さ
せてしまう場合がある。
【0006】そこで、本発明は、一の印刷パターン番号
についてアジャストローラーの位置を定めた設定値の更
新、補正を行った場合に、この更新、補正されたアジャ
ストローラーの設定値を他の印刷パターン番号による印
刷稼動に反映させてプリセット制御できるプリセット制
御装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
め、本発明は、印刷部から折部までの紙通しコースで使
用するアジャストローラーとこれを移動する移動装置を
設け、印刷物の最適な位置で断ち切りを行い得るよう、
アジャストローラーを予め定めた位置に移動するべく移
動装置を制御する輪転機のアジャストローラーのプリセ
ット制御装置において、印刷稼動条件ごとに、少なくと
もその印刷稼動条件に対応する各印刷部ごとの印刷ペー
ジの割振り及び該印刷部から折部までの紙通しコースを
指定する紙通しコース番号が組合わされ、この組合わせ
に個別の印刷パターン番号が付されて格納される第1記
憶部と、紙通しコース番号ごとに、少なくともその紙通
しコース番号に対応するアジャストローラーを指定する
アジャストローラー番号及び印刷物の断ち切りを適切な
位置で行うためのそのアジャストローラーの位置を定め
たアジャストローラーの設定値が組合わされて格納され
る第2記憶部と、実施する印刷稼動条件を指定すべく印
刷パターン番号を入力可能な入力部と、入力部によって
入力された印刷パターン番号に基づいて該印刷パターン
番号に対応する各印刷部ごとの印刷ページの割振りと紙
通しコース番号を前記第1記憶部から読み出すデータ読
出し部と、該データ読出し部によって読み出された紙通
しコース番号に基づいて該紙通しコース番号に対応する
アジャストローラー番号とアジャストローラーの設定値
を前記第2記憶部から読み出す設定値読出し部と、前記
設定値読出し部によって読み出されたアジャストローラ
ー番号とそのアジャストローラーの設定値に基づいて、
アジャストローラーを移動させるように前記移動装置に
作動信号を出力する作動信号出力部と、を備えたことを
特徴とするものである。
【0008】以上のように、本発明に係るアジャストロ
ーラーのプリセット制御装置によれば、アジャストロー
ラー番号とそのアジャストローラーの設定値が印刷パタ
ーン番号と直接関連付けされて記憶部に格納されておら
ず、紙通しコース番号を介して間接的に印刷パターン番
号に関連付けされているので、ある印刷パターン番号に
利用されたアジャストロール番号及びその設定値をそれ
らに対応する紙通しコース番号を介して他の印刷パター
ン番号に利用することができる。よって、ある印刷パタ
ーン番号による印刷稼動の際に、第2記憶部に格納され
ている紙通しコース番号に係るアジャストローラーの設
定値を更新、補正した場合に、他の印刷パターン番号
が、その更新、補正されたアジャストローラーの設定値
に対応する紙通しコース番号を利用する場合、その更
新、補正されたアジャストローラーの設定値を利用する
ことができ、作業者は、印刷パターン番号が異なる印刷
稼動の度に最新の設定値に更新、補正する必要がないと
ともに、設定値の誤設定による不良印刷物の発生を防止
することができ、さらに作業者の負担を軽減することが
できる。
【0009】本発明に係るアジャストローラーのプリセ
ット制御装置においては、前記データ読出し部によって
第1記憶部から読み出された印刷ページの割振り及び紙
通しコース番号を表示する表示部をさらに備えているこ
とが好ましい。
【0010】また、本発明に係るアジャストローラーの
プリセット制御装置において、前記第1記憶部と第2記
憶部は、ハード的に一体のものであっても良く、例えば
1つのハードディスク内に二つのフォルダを設けて、そ
れぞれを第1記憶部と第2記憶部としても良い。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、本発明に係る輪転機のアジ
ャストローラーのプリセット制御装置の実施の形態につ
いて図面に基づいて説明する。図1は、本発明の実施の
形態における輪転機のアジャストローラーのプリセット
制御装置の構成を示すブロック図であり、図2は、図1
の第1記憶部及び第2記憶部のメモリーテーブルに格納
されたデータの構成の観念図であり、図3は、図1の表
示部で表示される画面の概念図であり、図4は、アジャ
ストローラーのプリセット制御装置と移動装置の関係を
示すブロック図である。
【0012】本実施の形態における輪転機のアジャスト
ローラーのプリセット制御装置Pは、図1に示すように
入力部Aと、第1記憶部Bと、第2記憶部Cと、データ
読出し部Dと、表示部Eと、設定値読出し部Fと、作動
信号出力部Gと、を備えている。
【0013】入力部Aは、キーボードなどの入力機器か
ら構成されており、作業者は、この入力部Aによって特
定の印刷稼動条件に対応する印刷パターン番号1(図3
参照)などを入力することができる。
【0014】第1記憶部Bは、適宜の記憶容量を有する
メモリーテーブル4を備え、図2に示すように印刷パタ
ーン番号1ごとに、各印刷部の印刷ページの割振り2と
各印刷部から折部までの紙通しコースを指定する紙通し
コース番号3に関するデータがメモリーテーブル4に格
納されるよう構成されている。なお、各印刷部の印刷ペ
ージの割振り2は、例えば新聞印刷の場合、各印刷部の
8つの印刷領域に印刷ページを割り振って格納してい
る。
【0015】第2記憶部Cは、適宜の記憶容量を有する
メモリーテーブル5を備え、例えば表1及び図2に示す
ような紙通しコース番号3ごとに、この紙通しコースで
使用するアジャストローラーを指定するアジャストロー
ラー番号と、印刷物の断ち切りを適切な位置で行うため
にそのアジャストローラーの位置を定めた設定値との組
合せがメモリーテーブル5に格納されるよう構成されて
いる
【0016】
【表1】 データ読出し部Dは、入力部Aで入力された印刷パター
ン番号1を受けて、この印刷パターン番号1に対応する
各印刷部の印刷ページの割振り2と紙通しコース番号3
のデータを第1記憶部Bのメモリーテーブル4から読み
出し、表示部E及び設定値読出し部Fに読み出しデータ
を送信するよう構成されている。
【0017】表示部Eは、図3に示すように画面Eaを
備えており、データ読出し部Dから受信した印刷パター
ン番号1、印刷ページの割振り2及び紙通しコース番号
3を画面Eaに表示するよう構成されている。
【0018】設定値読出し部Fは、データ読出し部Dか
ら紙通しコース番号3を受信すると、この紙通しコース
番号3に対応するアジャストローラー番号及びアジャス
トローラーの位置を定めた設定値を第2記憶部Cのメモ
リーテーブル5から読み出して、表2に示すようにアジ
ャストローラー番号と、その設定値に並び替え編集した
「アジャストローラー編集結果」を作成し、その「アジ
ャストローラー編集結果」に関するデータを作動信号出
力部Gに送信するよう構成されている。
【0019】
【表2】 表2に示すアジャストローラーSの設定値は、各アジャ
ストローラーの位置を予め定めた基準位置(例えば零点
位置)からの距離を示す値であり、アジャストローラー
番号1の183mm、番号2の150mm、番号3の2
30mm、番号4の387mm、番号5の265mm、
番号6の219mm、番号7の156mm、番号8の2
67、番号9の289mm及び番号10の270mm
は、それぞれのアジャストローラーが基準位置から設定
値の数値だけ離れた距離に位置すべきことを示してい
る。
【0020】作動信号出力部Gは、設定値読出し部Fで
読み出されて編集された設定値を受信し、アジャストロ
ーラー番号及びその設定値に基づいて、アジャストロー
ラーSを設定値によって示される所定の位置に移動させ
る作動信号を、図4に示すアジャストローラーの移動装
置Qを構成する調整モーター15に出力するよう構成さ
れている。
【0021】例えば、調整モーター15へアジャストロ
ーラーSを185mmの設定値に移動するよう制御信号
が出力されると、調整モーター15は、アジャストロー
ラーSが基準位置から185mm離れた位置に移動する
まで回転するよう構成されている。
【0022】調整モーター15の回転は、回転軸16に
よりベベルギヤー17a、17bを介して、ねじ軸18
に伝えられて、ねじ軸18の回転によってねじ軸18に
ねじ結合しているハウジング19が移動されて、ハウジ
ング19に支持されているアジャストローラーSが移動
される。
【0023】また、回転軸16の回転は、ギヤー20を
介してロータリーエンコーダーなどのパルス発生器21
に伝えられ、回転軸16の回転に伴いパルスが発生され
るととともに、このパルスがパルスカウンターよりなる
位置検出装置22で計数され、その計数値は、作動信号
出力部Gにフィードバックされる。
【0024】なお、図4中23は、アジャストローラー
Sが基準位置である零点位置に達したのを検出する零点
検出器であり、この零点検出器23からの信号により上
記位置検出器22がリセットされるとともに、位置検出
装置22は、零点検出器23よりアジャストローラーS
が離れる方向へ移動するとパルス発生器21からのパル
スを加算カウントするよう構成されている。
【0025】一方、作動信号出力部Gは、位置検出装置
22より入力されるフィードバック信号を演算処理し、
その演算値と、設定値185mmを比較し、計数値が設
定値の185mmになると調整モーター15を停止させ
る。これによってアジャストローラーSは、印刷パター
ン1の紙通しコースに対応したアジャストローラーSの
設置値が指定する位置に位置させることができる。
【0026】以上記載のアジャストローラーのプリセッ
ト制御装置Pの作動によりアジャストローラーSの設定
値で定められた位置にプリセットして印刷稼動した結
果、印刷物の断ち切りが適切な位置で行われないとき
は、入力部Aを操作して第2記憶部Cのメモリーテーブ
ル5における当該アジャストローラーSの設定値を適切
な値に更新、補正することができる。
【0027】なお、第2記憶部Cのメモリーテーブル5
には、アジャストローラー番号及びアジャストローラー
設定値とともに、例えば給紙部でのペースタ損紙を折部
において自動排出させるためのデータである給紙部から
折部までの距離及び損紙排出部数などを組み合わせて格
納しても良い。
【0028】次に、本実施の形態に係るアジャストロー
ラーのプリセット制御装置において、新規な印刷パター
ン番号1を登録する場合について説明する。先ず、新規
の印刷パターンについて、少なくとも印刷稼動で使用さ
れる印刷部、折部、総ページ数、カラー印刷ページ、折
部の排出態様などの印刷稼動条件に基づいて新規の印刷
パターン番号1を定め、この新規の印刷パターン番号1
に対応させて、各印刷部ごとで印刷するページの割振り
2と、各印刷部から折部に至る紙通しコースを各印刷部
6の駆動側(DS)7及び操作側(OS)8を走行する
半幅の印刷紙単位ごとに定める。この際、新規の紙通し
コースがあるときは、これに新規の紙通しコース番号3
を定める。そして、これらを前記新規の印刷パターン番
号1のもとに関連付けて、入力部Aによって入力し第1
記憶部bに格納する。更に、前記新規の紙通しコースに
ついて、新規に定めた紙通しコース番号3のもとにその
紙通しコースのアジャストローラー番号とそのアジャス
トローラーの設定値を関連付けて、入力部Aによって第
2記憶部Cに入力し格納する。なお、同一の紙通しコー
スのアジャストローラー番号とそのアジャストローラー
の設定値が既に第2記憶部Cに格納されている場合、新
しい紙通しコース番号3を付して格納する必要はなく、
その既に格納されている紙通しコース番号3を利用す
る。
【0029】次に、本実施の形態に係るアジャストロー
ラーSのプリセット制御装置の動作について説明する。
先ず、入力部Aによって印刷パターン番号1を入力する
と、データ読出し部Dが入力された印刷パターン番号1
に対応する各印刷部の印刷ページの割振り2と紙通しコ
ース番号3のデータを第1記憶部Bのメモリーテーブル
4から読出し、表示部E及び設定値読出し部Fにそのデ
ータを印刷パターン番号1とともに送信する。
【0030】表示部Eは、データ読出し部Dから受信し
た印刷パターン番号1、印刷ページの割振り2及び紙通
しコース番号3を図3に示す画面Eaに表示する。
【0031】設定値読出し部Fは、データ読出し部Dが
送信した紙通しコース番号3を受信し、この紙通しコー
ス番号3に対応するアジャストローラー番号及びアジャ
ストローラーの位置を定めた設定値を第2記憶部Cのメ
モリーテーブル5から読み出して、表2に示すようにア
ジャストローラー番号と、その設定値に並び替え編集し
た「アジャストローラー編集結果」を作成し、その「ア
ジャストローラー編集結果」に関するデータを作動信号
出力部Gに送信する。
【0032】次いで、作動信号出力部Gは、受信したア
ジャストローラー番号及びその設定値に基づいて、アジ
ャストローラーSを設定値が示す位置に移動させる作動
信号を調整モーター15に送信し、アジャストローラー
Sを設定値が示す位置に移動させる。
【0033】本実施の態様に係るアジャストローラーの
プリセット制御装置においては、ある印刷パターン番号
1において、アジャストローラーの設定値を更新し、補
正して、その値を第2記憶部Cに格納させることによっ
て、その更新、補正されたアジャストローラーの設定値
に対応する紙通しコース番号と同一の紙通しコース番号
を利用している他の印刷パターン番号にその更新、補正
されたアジャストローラーの設定値を利用させることが
できる。
【0034】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る輪転機のア
ジャストローラーのプリセット制御装置によれば、アジ
ャストローラー番号とそのアジャストローラーの設定値
が印刷パターン番号と直接関連付けされて記憶部に格納
されておらず、紙通しコース番号を介して間接的に印刷
パターン番号に関連付けされているので、ある印刷パタ
ーン番号に利用されたアジャストローラー番号及びその
設定値をそれに対応する紙通しコース番号を介して他の
印刷パターン番号に利用することができる。よって、一
の印刷パターン番号について印刷稼動条件の更新、補正
を行った場合に、この更新、補正されたアジャストロー
ラーの設定値を他の印刷パターン番号による印刷稼動に
反映させてプリセット制御できるプリセット制御装置を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の態様に係る輪転機のアジャスト
ローラーのプリセット制御装置の構成を示すブロック図
である。
【図2】本実施の態様に係るアジャストローラーのプリ
セット制御装置の第1記憶部及び第2記憶部のメモリー
テーブルに格納されたデータの構成の観念図である。
【図3】本実施の態様に係るアジャストローラーのプリ
セット制御装置の表示部で表示される画面の概念図であ
る。
【図4】本実施の態様にかかるアジャストローラーのプ
リセット制御装置と移動装置の関係を示すブロック図で
ある。
【符号の説明】
A 入力部 B 第1記憶部 C 第2記憶部 D データ読出し部 E 表示部 Ea 画面 F 設定値読出し部 G 作動信号出力部 P プリセット制御装置 Q アジャストローラーの移動装置 S アジャストローラー 1 印刷パターン番号 2 印刷ページの割振り 3 紙通しコース番号 4、5 メモリーテーブル 7 駆動側(DS) 8 操作側(OS) 15 調整モーター 16 回転軸 17a、17b ベベルギアー 18 ねじ軸 19 ハウジング 20 ギアー 21 パルス発生器 22 位置検出装置 23 零点検出器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B41J 11/42 B41F 33/14 K

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷部から折部までの紙通しコースで使
    用するアジャストローラーとこれを移動する移動装置を
    設け、印刷物の最適な位置で断ち切りを行い得るよう、
    アジャストローラーを予め定めた位置に移動するべく移
    動装置を制御する輪転機のアジャストローラーのプリセ
    ット制御装置において、 印刷稼動条件ごとに、少なくともその印刷稼動条件に対
    応する各印刷部ごとの印刷ページの割振り及び該印刷部
    から折部までの紙通しコースを指定する紙通しコース番
    号が組合わされ、この組合わせに個別の印刷パターン番
    号が付されて格納される第1記憶部と、 紙通しコース番号ごとに、少なくともその紙通しコース
    番号に対応するアジャストローラーを指定するアジャス
    トローラー番号及び印刷物の断ち切りを適切な位置で行
    うためのそのアジャストローラーの位置を定めたアジャ
    ストローラーの設定値が組合わされて格納される第2記
    憶部と、 実施する印刷稼動条件を指定すべく印刷パターン番号を
    入力可能な入力部と、 入力部によって入力された印刷パターン番号に基づいて
    該印刷パターン番号に対応する各印刷部ごとの印刷ペー
    ジの割振りと紙通しコース番号を前記第1記憶部から読
    み出すデータ読出し部と、 該データ読出し部によって読み出された紙通しコース番
    号に基づいて該紙通しコース番号に対応するアジャスト
    ローラー番号とアジャストローラーの設定値を前記第2
    記憶部から読み出す設定値読出し部と、 前記設定値読出し部によって読み出されたアジャストロ
    ーラー番号とそのアジャストローラーの設定値に基づい
    て、アジャストローラーを移動させるように前記移動装
    置に作動信号を出力する作動信号出力部と、 を備えたことを特徴とするアジャストローラーのプリセ
    ット制御装置。
  2. 【請求項2】 前記データ読出し部によって第1記憶部
    から読み出された印刷ページの割振り及び紙通しコース
    番号を表示する表示部をさらに備えていることを特徴と
    する請求項1記載のアジャストローラーのプリセット制
    御装置。
JP2001212369A 2001-07-12 2001-07-12 輪転機のアジャストローラーのプリセット制御装置 Expired - Fee Related JP3548549B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001212369A JP3548549B2 (ja) 2001-07-12 2001-07-12 輪転機のアジャストローラーのプリセット制御装置
US10/084,412 US6950720B2 (en) 2001-07-12 2002-02-27 Preset controller of compensator in rotary press
EP02254900A EP1275500B1 (en) 2001-07-12 2002-07-11 Preset controller of a compensator roller in a rotary press
DE60200611T DE60200611T2 (de) 2001-07-12 2002-07-11 Steuereinrichtung einer Registerwalze für einen voreingestellten Zustand in einer Rollendruckmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001212369A JP3548549B2 (ja) 2001-07-12 2001-07-12 輪転機のアジャストローラーのプリセット制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003025551A true JP2003025551A (ja) 2003-01-29
JP3548549B2 JP3548549B2 (ja) 2004-07-28

Family

ID=19047539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001212369A Expired - Fee Related JP3548549B2 (ja) 2001-07-12 2001-07-12 輪転機のアジャストローラーのプリセット制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6950720B2 (ja)
EP (1) EP1275500B1 (ja)
JP (1) JP3548549B2 (ja)
DE (1) DE60200611T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007210272A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 輪転印刷機の印刷運転制御方法及び輪転印刷機
JP2009214337A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷機の運転支援装置及び運転支援方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2088109A1 (en) * 2006-11-30 2009-08-12 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Rotary press

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4719575A (en) * 1984-09-14 1988-01-12 Web Printing Control Co., Inc. Method and apparatus for controlling web handling machinery
US4736446A (en) * 1985-03-29 1988-04-05 Quad-Tech Inc. Cutoff control system
US4882764A (en) * 1985-03-29 1989-11-21 Quad/Tech, Inc. Cutoff control system
JPS6262762A (ja) * 1985-09-12 1987-03-19 Tokyo Kikai Seisakusho:Kk 新聞印刷における生産工程管理方式
DE3602894A1 (de) * 1986-01-31 1987-08-06 Roland Man Druckmasch Schnittregister-kompensationsvorrichtung
JPS6397566A (ja) * 1986-10-13 1988-04-28 Tokyo Kikai Seisakusho Ltd 輪転機における料紙切断位置自動調整装置
DE3869947D1 (de) * 1988-02-19 1992-05-14 Asea Brown Boveri Verfahren zur schnittlagebestimmung fuer druckmaschinen.
US4951223A (en) * 1989-03-28 1990-08-21 Langdon Wales R Web material inspection system
US5048810A (en) * 1990-11-19 1991-09-17 Harris Graphics Corporation Apparatus for adjusting an anglebar or a compensator roller in a folder of a printing press
DE4335351C2 (de) * 1993-10-16 2003-04-30 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren und Vorrichtung zur Kompensation von Passerabweichungen in einer Offsetrotationsdruckmaschine
US5483893A (en) * 1995-03-31 1996-01-16 Isaac; Ragy Control system and method for automatically identifying webs in a printing press
JPH10109397A (ja) 1996-10-04 1998-04-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 輪転印刷機の紙通しルート決定装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007210272A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 輪転印刷機の印刷運転制御方法及び輪転印刷機
JP2009214337A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷機の運転支援装置及び運転支援方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE60200611T2 (de) 2005-10-20
US6950720B2 (en) 2005-09-27
EP1275500B1 (en) 2004-06-09
JP3548549B2 (ja) 2004-07-28
DE60200611D1 (de) 2004-07-15
US20030089247A1 (en) 2003-05-15
EP1275500A1 (en) 2003-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7523925B2 (en) Device for transmitting and conveying a strip of material and method for regulating these devices
US7597322B2 (en) Conveyance apparatus, control method therefor, and printing apparatus
JPH06211391A (ja) ウエブ輪転印刷機の下流に配置されるクロス断裁装置における断裁レジスタの設定調整法
JP2002127374A (ja) 刷版装着位置判定装置
JP3623468B2 (ja) 切断見当、及び/又は、色見当(位置見当)のための予備設定値を算出するロール紙輪転オフセット印刷機
JP3016028B2 (ja) オフセット輪転印刷機の印刷条件設定システム
JP2003025551A (ja) 輪転機のアジャストローラーのプリセット制御装置
EP0361676A1 (en) Printer
US6606944B1 (en) Device and method for determining a signature lap
US5379211A (en) Press folder preset system
EP1205299B1 (en) Ink pump control apparatus
JPH05104701A (ja) 印刷ピツチ測定方法及び制御方法
US7637211B2 (en) Method of preadjusting a web-machining and/or web-processing machine, method for selecting a leg direction means and preadjustment system
JP5100587B2 (ja) 帯状体断裁位置制御装置及び帯状体断裁位置制御方法
JPH028902B2 (ja)
JP2009513376A (ja) ウェブ印刷機用の自動モーターフェーズプレセッティング
US20030226435A1 (en) Slitter for slitting a wide sheet into narrow strips and a controller and a controlling method for the slitter
JPS61268449A (ja) 印刷機のインキ装置遠隔制御システム用整合装置
JPH0717054B2 (ja) 輪転機におけるアジヤストロ−ルのプリセツト装置
EP2280889B1 (en) Apparatus and method for supplying ribbons to a former
JPS59218860A (ja) 印刷機のコンペンプリセツト装置
ES2270787T3 (es) Aparato y metodo de control de alimentacion de hojas para una prensa de imprimir.
JP2589285B2 (ja) 液体供給量調整装置
JPH04332846A (ja) 印刷機におけるヤング率測定方法及び張力調整方法
JPS60180882A (ja) 製版印刷システムに於ける印刷枚数検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees