JP2003023750A - 防振構造 - Google Patents

防振構造

Info

Publication number
JP2003023750A
JP2003023750A JP2001206083A JP2001206083A JP2003023750A JP 2003023750 A JP2003023750 A JP 2003023750A JP 2001206083 A JP2001206083 A JP 2001206083A JP 2001206083 A JP2001206083 A JP 2001206083A JP 2003023750 A JP2003023750 A JP 2003023750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
adhesive
rotating shaft
fan
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001206083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3821670B2 (ja
Inventor
Hideyuki Jinno
秀幸 神野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP2001206083A priority Critical patent/JP3821670B2/ja
Publication of JP2003023750A publication Critical patent/JP2003023750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3821670B2 publication Critical patent/JP3821670B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】モータの回転軸11に被回転体であるファン2
1を取り付ける際、回転軸11の振動がファン21に伝
達されると騒音の原因になる。そこで従来はゴム製の緩
衝物を回転軸11とファン21との間に介在させてい
た。ところが、ゴムは弾性体であるため締め付けトルク
を正確に管理しないと適正な振動減衰特性が得られず、
また、ファン21が傾いて取り付けられると新たな震動
源になる。 【解決手段】回転軸11とファン21との間に粘性材料
である粘着剤51を備えた粘着テープ5を介在させ、粘
着剤51によって振動の伝達を減衰させることとした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばガスバーナ
に燃焼用空気を供給するファンを被回転体として、電動
モータの回転軸からファンへの振動の伝達を防止する防
振構造に関する。
【0002】
【従来の技術】電動モータに例えば被回転体としてファ
ンを取り付けて回転させると、騒音が発生する。その騒
音は、ファンの風切り音や電動モータの回転軸が軸受け
と摩擦して発生する騒音がある。また、電動モータの回
転軸は回転子と固定子との組み付け位置のずれ等に起因
して軸線方向に往復振動する。回転軸が軸線方向に往復
振動すると回転軸に取り付けられている被回転体も連動
して回転軸の軸線方向に振動することになる。
【0003】このように被回転体が振動すると被回転体
によって空気が振動し騒音が発生する。この騒音を防止
するため、従来は、弾性体であるゴムを減衰材として電
動モータと被回転体との間に介在させている。このよう
に減衰材を両者の間に介在させることにより回転軸から
被回転体への振動の伝達を減衰させ、被回転体が回転軸
の軸線方向に振動しないようにされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のこのようなゴム
を減衰材として使用する場合、被回転体を回転軸にねじ
止めする際に減衰材がねじの締め付け力により圧縮され
る。ゴムは圧縮されると薄くなり、かつ大きな応力で変
形されるので、回転軸が軸線方向に往復振動しても弾性
変形しなくなる。そのため回転軸の振動が減衰されるこ
となくそのまま被回転体に伝達される。このような状態
にならないためには、ネジを適正なトルクで締め付けな
ければならないが、上述のようにゴムが変形するため締
め付けトルクの管理が極めて難しい。
【0005】また、ネジを適性に締め付けても、ゴムが
弾性体であるため回転軸に対して被回転体を傾いた状態
で取り付けてしまう場合が生じる。すると回転軸に対す
る被回転体の動バランスが崩れ、このような傾いた状態
で回転軸を回転させると被回転体が震動源となる。更
に、被回転体の振動数がこれらの回転系全体の固有振動
数やその他の振動系の固有振動数に一致すると振動が増
幅され大きな騒音の原因となる。
【0006】そこで本発明は、上記の問題点に鑑み、締
め付けトルクに関係なく回転軸から被回転体への振動の
伝達を減衰させる防振構造を提供することを課題とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明による防振構造は、電動モータの回転軸に、板
状の被回転体をこの回転軸に対して垂直に取り付ける際
に、回転軸と被回転体との間に粘性材料からなる減衰材
を介在させたことを特徴とする。
【0008】粘性材料は弾性体と同じく外部から応力が
作用すると容易に変形するが、弾性体を用いる場合より
厚みを薄くすることができるので、広い範囲で圧縮応力
が作用しても粘性材料同士が変形を阻止し、変形しても
その変形量は少ない。そのため、回転軸に被回転体をね
じ止めする際の締め付け力が規定より強くても振動減衰
の効果が損なわれない。
【0009】特に、上記粘性材料として粘着剤を用いる
と外部からの圧縮応力の大きさに対して広い範囲で変形
量が適度で好適である。
【0010】さらに、上記粘性材料はシート状の基材と
この基材の表面に形成された粘着剤層とからなる粘着テ
ープを用いれば取り扱いが容易になりさらに望ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】図1を参照して、1は電動モータ
であり、本実施の形態では直流電源により駆動される直
流モータである。この電動モータ1には送風ファンのタ
ービン部2が固定されている。そしてこのタービン部2
はケーシング3で囲まれており、電動モータ1が作動し
タービン部2がケーシング3内で回転すると、図1にお
いて矢印で示す方向に空気が送られる。この空気は例え
ばガス給湯装置のバーナに燃焼用空気として供給され
る。
【0012】図2を参照して、電動モータ1の回転軸1
1の先端にはフランジ部12が一体に形成されている。
そしてフランジ部12から更に先端にねじ部13が形成
されたボス部14が突設されている。タービン部2の基
板部21の中央には取り付け穴が形成されており、その
取り付け穴にボス部14を差し込み、更にワッシャ4を
取り付けた状態でねじ部13にナット41を締め付け、
タービン部2を回転軸11に取り付けるようにした。
【0013】ここで、本実施の形態では、外径がフラン
ジ部12やワッシャ4より若干大きく切り抜いた粘着テ
ープ5を基板部21に予め貼り付けておき、フランジ部
12やワッシャ4が基板部21に直接接触するのではな
く、この粘着テープ5が間に介在されるようにした。粘
着テープ5は粘性材料である粘着剤51とこの粘着剤5
1が一定の厚さで付着された基材52とから構成されて
いる。
【0014】この図2に示す機構をわかりやすく示した
ものが図3である。粘着剤51は粘性材料であるため外
部から振動が作用する振動系ではダンパ6として作用す
る。ダンパ6とは外部から圧縮方向もしくは伸張方向に
応力が作用すると一定の速度で外部応力の作用方向に変
形し、外部応力の作用が消滅したあとそのままの状態を
保持し、弾性体のように元の状態に復帰しない。したが
って、回転軸11が回転中に軸線方向に振動した場合そ
の軸線方向の振動はダンパ6を介して基板部21に作用
することになり、その軸線方向の振動はダンパ6で減衰
された状態で基板部21に伝達されることになる。その
ため、回転軸11の軸線方向の振幅に対して基板部21
の振幅は小さくなり、基板部21の振動によって発生す
る騒音が低減される。
【0015】
【実施例】図4を参照して、粘着テープ5としてスコッ
チ印のウルトラテープ5421番を使用した場合の実施
例を説明する。このウルトラテープ5421番は超高分
子量ポリエチレンフィルムを基材52とし、粘着剤51
としてゴム系のものを用いている。基材52の厚さが
0.18mmであり、粘着剤51の厚さが0.13mm
である。
【0016】このウルトラテープ5421番を図2に示
したように基板部21の両面に貼り付けた場合の騒音レ
ベルはWで示した実線である。また、ワッシャ4側に粘
着テープ5を貼り付けず、フランジ部12側だけに粘着
テープ5を貼り付けた状態での騒音レベルを1点鎖線S
で示した。そして、基板部21に両面とも粘着テープ5
を貼り付けない状態での騒音レベルを波線Nで示した。
【0017】図4から明らかなように、粘着テープ5で
あるウルトラテープ5421を貼り付けることにより回
転軸11の全回転数領域で、粘着テープ5を貼り付けな
いものより騒音レベルが低下していることがわかる。
【0018】
【実施例】次に、図5を参照して、粘着テープ5として
スコッチ印のウルトラテープ5423番を使用した場合
の実施例を説明する。このウルトラテープ5423番は
超高分子量ポリエチレンフィルムを基材52とし、粘着
剤51としてゴム系のものを用いている。基材52の厚
さが0.31mmであり、粘着剤51の厚さが0.25
mmである。
【0019】上述の実施例と同じく、このウルトラテー
プ5423番を基板部21の両面に貼り付けた場合の騒
音レベルを実線Wで示し、フランジ部12側だけに貼り
付けた場合の騒音レベルを1点鎖線Sで示し、両面とも
貼り付けない場合の騒音レベルを破線Nで示した。
【0020】図5から明らかなように、上述の実施例と
同じく、粘着テープ5であるウルトラテープ5423を
貼り付けることにより回転軸11の全回転数領域で、粘
着テープ5を貼り付けないものより騒音レベルが低下し
ていることがわかる。
【0021】
【実施例】次に、図6を参照して、粘着テープ5として
スコッチ印のウルトラテープ5417番を使用した場合
の実施例を説明する。このウルトラテープ5417番は
帯電防止処理された超高分子量ポリエチレンフィルムを
基材52とし、粘着剤51としてアクリル系のものを用
いている。基材52の厚さが0.12mmであり、粘着
剤51の厚さが0.08mmである。
【0022】上述の実施例と同じく、このウルトラテー
プ5417番を基板部21の両面に貼り付けた場合の騒
音レベルを実線Wで示し、フランジ部12側だけに貼り
付けた場合の騒音レベルを1点鎖線Sで示し、両面とも
貼り付けない場合の騒音レベルを破線Nで示した。
【0023】図6から明らかなように、上述の実施例と
同じく、粘着テープ5であるウルトラテープ5417を
貼り付けることにより回転軸11の全回転数領域で、粘
着テープ5を貼り付けないものより騒音レベルが低下し
ていることがわかる。
【0024】
【実施例】次に、図7を参照して、上述の実施例で使用
したウルトラテープ5421番を基板部21の両面に貼
り付け、ナット41の締め付けトルクを、5kgf−c
m、10kgf−cm、15kgf−cmの3段階に増
減した場合の騒音レベルを測定した。なお、Nは上述の
各実施例と同じく粘着テープ5を両面共に貼り付けなか
った場合の騒音レベルを示す。
【0025】ナット41の締め付けトルクが変化しても
ほぼ同様の減衰性能が得られることが図7よりわかる。
【0026】以上各実施例のから、粘着剤がゴム系の粘
着剤でもアクリル系の粘着剤であっても粘着テープ5を
基板部21に貼り付けることにより騒音レベルが確実に
低下することがわかった。また、粘着テープ5を基板部
21に貼り付けた場合、締め付けトルクが変化しても十
分な騒音減衰性能を安定して得られることがわかった。
【0027】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
は、電動モータの回転軸線方向の振動による騒音を弾性
体であるゴムを用いて減衰していた従来の防振構造に対
して粘性材料を用いることにより、締め付けトルクが変
化しても安定した減衰性能が得られ、また、回転数の広
いレンジに対して減衰性能を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の構成を示す図
【図2】回転軸にタービン部を取り付けた状態を示す図
【図3】振動系をしめすモデル図
【図4】ウルトラテープ5421番を用いた場合の騒音
レベルを示す図
【図5】ウルトラテープ5423番を用いた場合の騒音
レベルを示す図
【図6】ウルトラテープ5417番を用いた場合の騒音
レベルを示す図
【図7】ナットの締め付けトルクを増減させた場合の騒
音レベルを示す図
【符号の説明】
1 電動モータ 2 タービン部 11 回転軸 21 基板部 4 ワッシャ 41 ナット 5 粘着テープ 51 粘着剤 52 基材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電動モータの回転軸に、板状の被回転
    体をこの回転軸に対して垂直に取り付ける際に、回転軸
    と被回転体との間に粘性材料からなる減衰材を介在させ
    たことを特徴とする防振構造。
  2. 【請求項2】 上記粘性材料は粘着剤であることを特
    徴とする請求項1記載の防振構造。
  3. 【請求項3】 上記粘性材料はシート状の基材とこの
    基材の表面に形成された粘着剤層とからなる粘着テープ
    であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載
    の防振構造。
JP2001206083A 2001-07-06 2001-07-06 防振構造 Expired - Fee Related JP3821670B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001206083A JP3821670B2 (ja) 2001-07-06 2001-07-06 防振構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001206083A JP3821670B2 (ja) 2001-07-06 2001-07-06 防振構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003023750A true JP2003023750A (ja) 2003-01-24
JP3821670B2 JP3821670B2 (ja) 2006-09-13

Family

ID=19042274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001206083A Expired - Fee Related JP3821670B2 (ja) 2001-07-06 2001-07-06 防振構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3821670B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004057561A1 (ja) * 2002-12-19 2006-04-27 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置の駆動方法、および電子機器
US7332838B2 (en) * 2004-04-09 2008-02-19 Hitachi Koki Co., Ltd. Motor-fan assembly and combustion-type power tool employing the same
WO2011158471A1 (ja) 2010-06-14 2011-12-22 パナソニック株式会社 ファンモータ、このファンモータを用いた車載用空調装置およびファンモータの組立方法
US11111929B2 (en) 2018-12-25 2021-09-07 Rinnai Corporation Blower fan having impeller and motor
WO2023163440A1 (ko) * 2022-02-22 2023-08-31 삼성전자주식회사 팬 모듈 및 이를 포함하는 레인지 후드

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004057561A1 (ja) * 2002-12-19 2006-04-27 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置の駆動方法、および電子機器
US7332838B2 (en) * 2004-04-09 2008-02-19 Hitachi Koki Co., Ltd. Motor-fan assembly and combustion-type power tool employing the same
WO2011158471A1 (ja) 2010-06-14 2011-12-22 パナソニック株式会社 ファンモータ、このファンモータを用いた車載用空調装置およびファンモータの組立方法
US9214840B2 (en) 2010-06-14 2015-12-15 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Fan motor, on-vehicle air conditioner using the fan motor, and method for assembling fan motor
US11111929B2 (en) 2018-12-25 2021-09-07 Rinnai Corporation Blower fan having impeller and motor
WO2023163440A1 (ko) * 2022-02-22 2023-08-31 삼성전자주식회사 팬 모듈 및 이를 포함하는 레인지 후드

Also Published As

Publication number Publication date
JP3821670B2 (ja) 2006-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110015017A1 (en) Tensioner
KR100944648B1 (ko) 동적 불균형이 보상된 팬
JP2003023750A (ja) 防振構造
US20010013740A1 (en) Ultrasonic motor and method for manufacturing the same
WO1996027747A1 (fr) Dispositif d'amortissement des fluctuations de regime et des vibrations de torsion
JP2000240718A (ja) 圧縮機の振動減衰装置
JP2003161293A (ja) ファンモータの防振装置
JP2002242831A (ja) 機械装置の据付機構
JP2512694Y2 (ja) 振動吸収機構
JPH10159792A (ja) 送風機
JP3272117B2 (ja) 送風ファン
JP2000145482A (ja) スロットル制御装置
CN217354931U (zh) 一种弹性减振结构及增压泵
JP3805627B2 (ja) 超音波モータ及び超音波モータのロータ
JPS6015924Y2 (ja) 制振複合金属板の取付け構造
KR100228721B1 (ko) 코어내장형 진동댐퍼
JPH0979316A (ja) ダイナミックダンパ
JPH02263305A (ja) 回転ヘッド装置
JP2006132606A (ja) 軸受支持構造
JPH08214485A (ja) モータのケーシング等への取付け方法
JPH04262098A (ja) 羽根車の取付装置
JP2002034272A (ja) 超音波モータ
JPH0763375A (ja) 室外機の防振装置
JPS5922317Y2 (ja) 羽根取付装置
JPH06264966A (ja) 振動体の防振支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3821670

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees