JP2003020597A - 水解性不繊布を用いたウェットティシュ製品 - Google Patents

水解性不繊布を用いたウェットティシュ製品

Info

Publication number
JP2003020597A
JP2003020597A JP2001210225A JP2001210225A JP2003020597A JP 2003020597 A JP2003020597 A JP 2003020597A JP 2001210225 A JP2001210225 A JP 2001210225A JP 2001210225 A JP2001210225 A JP 2001210225A JP 2003020597 A JP2003020597 A JP 2003020597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wet tissue
water
combination
tissue product
antibacterial agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001210225A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Ishibashi
範之 石橋
Nobumasa Hayashi
伸匡 林
Naotaka Kuroda
直孝 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cresia KK
Original Assignee
Cresia KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cresia KK filed Critical Cresia KK
Priority to JP2001210225A priority Critical patent/JP2003020597A/ja
Publication of JP2003020597A publication Critical patent/JP2003020597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 取出し時や使用時に破れ難く、使い勝手に優
れた水解性ウェットティシュ製品を提供する。 【解決手段】 CPC、塩化ベンザルコニウム等の界面
活性剤系抗菌剤に代えて非界面活性剤系抗菌剤の組合せ
からなる抗菌剤処方を用いて水解性不繊布の湿潤強度の
低下を少なくする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は抗菌剤を含む溶液を
含浸した水解性不繊布を用いたウェットティシュ製品に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、子どものお尻拭き時にそのままト
イレに廃棄できる水解性不繊布を用いたウェットティシ
ュ製品が上市されている。このウェットティシュの抗菌
剤として塩化セチルピリジニウム(CPC)、塩化ベン
ザルコニウム等の界面活性剤系の抗菌剤が抗菌力に優れ
る等の理由から汎用されているが、これらを含む溶液を
水解性不繊布に含浸すると、添加量により、その湿潤強
度が著しく低下することが明らかとなった。取出し時や
使用中において破れにくい、使い勝手に優れた水解性ウ
ェットティシュ製品の開発が望まれていた。
【0003】
【発明が解決すべき課題】本発明は、これらの課題を解
決し、湿潤強度の低下率が少なく取出し時や使用時に破
れ難い抗菌剤含浸の水解性不繊布を用いたウェットティ
シュ製品を開発したものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】現在、汎用されているC
PC、塩化ベンザルコニウム等の界面活性剤系抗菌剤を
用いない、水解性ウェットティシュ用の抗菌剤処方を提
供したものであり、具体的には安息香酸、安息香酸塩、
パラベン類、グルコン酸クロルヘキシジン、デヒドロ酢
酸塩ナトリウム、イソプロピルメチルフェノール等の非
界面活性剤系の抗菌剤を組合せ、水解性不繊布の湿潤強
度低下の少ない抗菌剤処方を開発した。
【0005】
【作用】本発明は水解性不繊布を用いたウェットティシ
ュ製品において、このウェットティシュの抗菌剤として
非界面活性剤系の抗菌剤を用いたウェットティシュ製品
を提供したもので、上記の非界面活性剤系の抗菌剤とし
ては非界面活性剤系の抗菌剤が安息香酸、安息香酸塩、
メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン等
のパラベン類、グルコン酸クロルヘキシジン、塩酸クロ
ルヘキシジン、デヒドロ酢酸塩、イソプロピルメチルフ
ェノールから選ばれたいずれか1種または2種以上が有
利に用いられる。
【0006】上記のうちで安息香酸塩とパラベン類との
組合せまたは安息香酸塩とグルコン酸クロルヘキシジン
との組合せからなる非界面活性剤系の抗菌剤の水溶液、
または含エチルアルコール水溶液もしくは含プロピレン
グリコール水溶液を水解性不繊布に含浸せしめたものが
一層有利である
【0007】上記の抗菌剤処方によって得られる水解性
不繊布を用いたウェットティシュ製品はその湿潤強度が
対ブランク強度として80%以上である利点をもってい
る。
【0008】本発明のウェットティシュ製品に用いられ
る水解性不繊布はレーヨン:パルプ=20:80〜8
0:20の範囲のものを含むが、その水解性不繊布が水
流交絡型のものである場合に特に有利に適用される。
【0009】本発明のウェットティシュ製品は赤ちゃん
のおしり拭き用、化粧品用等の対人用の目的の他、各種
器具類の清拭用その他の対物用の目的に用いることがで
きる。
【0010】また本発明は安息香酸、安息香酸塩、メチ
ルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン等のパ
ラベン類、グルコン酸クロルヘキシジン、塩酸クロルヘ
キシジン、デヒドロ酢酸塩、イソプロピルメチルフェノ
ールから選ばれたいずれか2種以上の非界面活性剤系の
抗菌剤の組合せからなる水解性不繊布を用いたウェット
ティシュ製品に含浸せしめるための抗菌剤処方を提供す
る。
【0011】上記の処方として安息香酸ナトリウムとグ
ルコン酸クロルヘキシジンとの組合せ、安息香酸ナトリ
ウムとメチルパラベンとの組合せ、安息香酸ナトリウム
とエチルパラベンとの組合せまたは安息香酸ナトリウム
とプロピルパラベンとの組合せとの組合せからなるもの
が特に有利である。
【0012】上記の抗菌剤処方の含浸によるウェットテ
ィシュ製品の湿潤強度の対ブランク低下率は4〜9%程
度であり、水解性不繊布の強度低下がみられるPG(ポ
リプロピレングリコール)水溶液で溶解した処方でも1
0〜20%に抑えることができる利点を有する。
【0013】一例として、安息香酸ナトリウム0.3%
とグルコン酸クロルヘキシジン0.02%を組合せた処
方例2について、水解性不繊布(レーヨン:パルプ=5
0:50、湿式スパンレース)を使用した際のGMT
(不繊布の縦方向引張り強度×横方向引張り強度の平方
根)のブランクとの比は、96%であった。
【0014】
【実施例】以下に本発明の実施例を示すが、本発明はこ
れによって限定されるものではない。
【0015】[実施例1]抗菌剤による水解性不繊布のブランクに対する強度低下
(水溶液)の試験 CPC(塩化セチルピリジニウム)および塩化ベンザル
コニウムの界面活性剤系の抗菌剤並びにメチルパラベ
ン、安息香酸ナトリウム、安息香酸、グルコン酸クロル
ヘキシジン、デヒドロ酢酸ナトリウムの非界面活性剤系
の抗菌剤の各水溶液(各抗菌剤の濃度は表1に示した)
を用い、これらを基布としての水解性不繊布(パルプ:
レーヨン=50:50,40g/m)に含浸(含浸倍
率2.1倍)せしめ、該基布の湿潤強度を測定し図1の
結果を得た。尚水解性不繊布に精製水を所定量(含浸倍
率2.1倍)含浸させたものをブランクとした。
【0016】
【表1】
【0017】これより比較例の界面活性剤系の抗菌剤を
用いた場合には強度低下率は10%を超え、薬液濃度の
上昇と共にその低下率が30%を超える程に顕著であっ
た。一方本発明の非界面活性剤系の抗菌剤を用いた場合
には強度低下率は10%未満であり、逆に強度の向上す
るものも多く認められた。
【0018】[実施例2]抗菌剤による水解性不繊布のブランクに対する強度低下
(溶剤)試験 界面活性剤系のCPCの10%エチルアルコール水溶液
および10%PG水溶液並びに非界面活性剤系のエチル
パラベンの10%エチルアルコール水溶液、プロピルパ
ラベンの10%エチルアルコール水溶液、エチルパラベ
ンの10%PG水溶液およびプロピルパラベンの10%
PG水溶液を用い、それらの表1に示す濃度のものにつ
いて夫々実施例1と同様に基布に含浸せしめ、その基布
の湿潤強度を測定し図2の結果を得た。
【0019】これにより比較例の界面活性剤系の抗菌剤
を用いた場合には強度低下率は優に20%を超え、薬液
濃度の上昇と共に特に顕著となった。これに対し本発明
の非界面活性剤系の抗菌剤を用いた場合にはその強度低
下は大略20%以下であった。
【0020】[実施例3]以下に本発明の抗菌剤処方例
1〜4および比較のための処方例5〜6を表2に示し
た。
【0021】
【表2】
【0022】上記処方例1〜6について下記の薬液処方
によって基布として水解性不繊布(パルプ:レーヨン=
50:50,40g/m)を用い、含浸倍率2.1倍
で湿潤強度比を測定した。その結果を図3に示した。
【0023】これより本発明の処方例1〜4は湿潤強度
の低下が5〜17%と20%未満であったのに対し、比
較の処方例5〜6では39〜48%と湿潤強度の低下が
顕著であった。
【0024】
【発明の効果】ウェットティシュに汎用されるCPCを
含む処方では、水と比較して水解性不繊布の湿潤強度を
約40〜50%低下させてしまう。これに対して、安息
香酸ナトリウム及びグルコン酸クロルヘキシジンまた
は、メチルパラベンを組み合わせた本発明の処方では、
湿潤強度を保つことができた。また、安息香酸ナトリウ
ムにパラベン類、またはグルコン酸クロルヘキシジンを
PGにて溶解した処方においても湿潤強度の低下を10
〜20%に抑えることができた。対人用あるいは対物用
など、各種用途に要求される抗菌力、保存安定性、安全
性等に応じた抗菌剤の処方が可能となる。赤ちゃんのお
しりふき等の対人用、特に化粧品ウェットティシュで
は、化粧品配合に関するポジティブリスト記載の最大配
合量の範囲内において処方が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 各種界面活性剤系殺菌剤および各種非界面活
性剤系抗菌剤を含浸せしめた水解性不繊布のブランクに
対する強度低下(水溶液)を示す図表。
【図2】 各種界面活性剤系殺菌剤および各種非界面活
性剤系抗菌剤を含浸せしめた水解性不繊布のブランクに
対する強度低下(溶剤)を示す図表。
【図3】 本発明の殺菌剤処方例1〜4および比較の殺
菌剤処方5〜6を用いた場合の水解性不繊布の湿潤強度
比を示した図表。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A01N 37/40 A01N 37/40 43/16 43/16 B 47/44 47/44 A47K 7/00 A47K 7/00 C C11D 3/43 C11D 3/43 3/48 3/48 17/04 17/04 D21H 27/00 D21H 27/00 F (72)発明者 黒田 直孝 東京都新宿区西新宿6−22−1 株式会社 クレシア内 Fターム(参考) 4H003 BA22 DA02 EB04 EB09 EB13 ED02 ED28 FA34 4H011 AA02 BA01 BA06 BB03 BB04 BB06 BB08 BB09 BB11 BC18 BC19 DA07 DH10 4L055 AF10 AG34 AH50 BE10 FA13 FA30 GA27 GA29 GA39

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水解性不繊布を用いたウェットティシュ
    製品において、このウェットティシュの抗菌剤として非
    界面活性剤系の抗菌剤を用いたことを特徴とするウェッ
    トティシュ製品。
  2. 【請求項2】 非界面活性剤系の抗菌剤が安息香酸、安
    息香酸塩、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピル
    パラベン等のパラベン類、グルコン酸クロルヘキシジ
    ン、塩酸クロルヘキシジン、デヒドロ酢酸塩、イソプロ
    ピルメチルフェノールから選ばれたいずれか1種または
    2種以上の非界面活性剤系の抗菌剤である請求項1記載
    のウェットティシュ製品。
  3. 【請求項3】 安息香酸塩とパラベン類との組合せまた
    は安息香酸塩とグルコン酸クロルヘキシジンとの組合せ
    からなる非界面活性剤系の抗菌剤の水溶液、または含エ
    チルアルコール水溶液もしくは含プロピレングリコール
    水溶液を含浸せしめた水解性不繊布を用いたことを特徴
    とするウェットティシュ製品。
  4. 【請求項4】 ウェットティシュ製品の湿潤強度が対ブ
    ランク強度として80%以上である請求項1から3まで
    のいずれか1項記載のウェットティシュ製品。
  5. 【請求項5】 水解性不繊布が水流交絡型のものである
    請求項1から4までのいずれか1項記載のウェットティ
    シュ製品。
  6. 【請求項6】 赤ちゃんのおしり拭き用、化粧品用等の
    対人用である請求項1から5までのいずれか1項記載の
    ウェットティシュ。
  7. 【請求項7】 各種器具類の清拭用その他の対物用であ
    る請求項1から5までのいずれか1項記載のウェットテ
    ィシュ。
  8. 【請求項8】 安息香酸、安息香酸塩、メチルパラベ
    ン、エチルパラベン、プロピルパラベン等のパラベン
    類、グルコン酸クロルヘキシジン、塩酸クロルヘキシジ
    ン、デヒドロ酢酸塩、イソプロピルメチルフェノールか
    ら選ばれたいずれか2種以上の非界面活性剤系の抗菌剤
    の組合せからなる水解性不繊布を用いたウェットティシ
    ュ製品に含浸せしめるための抗菌剤処方。
  9. 【請求項9】 安息香酸ナトリウムとグルコン酸クロル
    ヘキシジンとの組合せ、安息香酸ナトリウムとメチルパ
    ラベンとの組合せ、安息香酸ナトリウムとエチルパラベ
    ンとの組合せまたは安息香酸ナトリウムとプロピルパラ
    ベンとの組合せからなる請求項8記載の抗菌剤処方。
  10. 【請求項10】 抗菌剤処方の含浸によるウェットティ
    シュ製品の湿潤強度の対ブランク低下率が20%以下で
    ある請求項8または9記載の抗菌剤処方。
JP2001210225A 2001-07-11 2001-07-11 水解性不繊布を用いたウェットティシュ製品 Pending JP2003020597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001210225A JP2003020597A (ja) 2001-07-11 2001-07-11 水解性不繊布を用いたウェットティシュ製品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001210225A JP2003020597A (ja) 2001-07-11 2001-07-11 水解性不繊布を用いたウェットティシュ製品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003020597A true JP2003020597A (ja) 2003-01-24

Family

ID=19045723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001210225A Pending JP2003020597A (ja) 2001-07-11 2001-07-11 水解性不繊布を用いたウェットティシュ製品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003020597A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7427574B2 (en) * 2005-08-19 2008-09-23 Sage Products, Inc. Non-woven wash cloth
JP2010162342A (ja) * 2008-12-16 2010-07-29 Nippon Paper Crecia Co Ltd 含アルコールウエットティシュ
US7823727B2 (en) 2005-06-29 2010-11-02 Sage Products, Inc. Patient check system
JP2013129611A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Trade Works Co Ltd 抗菌・抗カビ組成物及び該組成物を含浸させたウエットワイパー
JP2014077210A (ja) * 2012-10-10 2014-05-01 Onao Co Ltd 障子紙の黄変防止剤
CN105916422A (zh) * 2014-01-31 2016-08-31 金伯利-克拉克环球有限公司 具有可触发性粘结剂的可分散性水力缠结基片
CN109172408A (zh) * 2018-09-12 2019-01-11 南六企业(平湖)有限公司 一种纯水湿巾

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10165327A (ja) * 1996-12-12 1998-06-23 Toyo Kogyo Kk ウエットティッシュ
JPH1147026A (ja) * 1997-07-30 1999-02-23 Fukuyoo:Kk 水解性清拭紙及びその包装体
JPH1199088A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Uni Charm Corp 清浄用組成物を含浸させた繊維シート及びその清浄用組成物
JPH11247027A (ja) * 1998-03-04 1999-09-14 Toray Ind Inc 極細繊維およびその製造方法
JP2000197578A (ja) * 1998-12-28 2000-07-18 Daiwa Kagaku Kogyo Kk 抗菌・防カビ効果を有するウェットティシュ―製造法
JP2000254031A (ja) * 1999-03-11 2000-09-19 Meisei Sansho Kk 水解性ウエットシート

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10165327A (ja) * 1996-12-12 1998-06-23 Toyo Kogyo Kk ウエットティッシュ
JPH1147026A (ja) * 1997-07-30 1999-02-23 Fukuyoo:Kk 水解性清拭紙及びその包装体
JPH1199088A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Uni Charm Corp 清浄用組成物を含浸させた繊維シート及びその清浄用組成物
JPH11247027A (ja) * 1998-03-04 1999-09-14 Toray Ind Inc 極細繊維およびその製造方法
JP2000197578A (ja) * 1998-12-28 2000-07-18 Daiwa Kagaku Kogyo Kk 抗菌・防カビ効果を有するウェットティシュ―製造法
JP2000254031A (ja) * 1999-03-11 2000-09-19 Meisei Sansho Kk 水解性ウエットシート

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7823727B2 (en) 2005-06-29 2010-11-02 Sage Products, Inc. Patient check system
US7891489B2 (en) 2005-06-29 2011-02-22 Sage Products, Inc. Patient check system
US7427574B2 (en) * 2005-08-19 2008-09-23 Sage Products, Inc. Non-woven wash cloth
JP2010162342A (ja) * 2008-12-16 2010-07-29 Nippon Paper Crecia Co Ltd 含アルコールウエットティシュ
JP2013129611A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Trade Works Co Ltd 抗菌・抗カビ組成物及び該組成物を含浸させたウエットワイパー
JP2014077210A (ja) * 2012-10-10 2014-05-01 Onao Co Ltd 障子紙の黄変防止剤
CN105916422A (zh) * 2014-01-31 2016-08-31 金伯利-克拉克环球有限公司 具有可触发性粘结剂的可分散性水力缠结基片
CN105916422B (zh) * 2014-01-31 2019-04-02 金伯利-克拉克环球有限公司 具有可触发性粘结剂的可分散性水力缠结基片
CN109172408A (zh) * 2018-09-12 2019-01-11 南六企业(平湖)有限公司 一种纯水湿巾

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6613729B1 (en) Wet wipes containing cationic fatty acid surfactants
JP2008511676A (ja) 悪臭を減少させたカチオン性ポリガラクトマンナンを含む機能性を有する系
JP2007506684A (ja) アルコール含有量の高いゲル様組成物及びフォーミング組成物
JP2002540898A (ja) 抗菌材
JP4932077B2 (ja) ウエットティッシュ用薬液および包装ウエットティッシュ
US9357771B2 (en) Foaming sanitizing formulations and products including a quaternary ammonium compound
CA2413889C (en) Wipe with improved cleansing
CA3047366C (en) Foaming cleansing composition comprising fatty acid glucamide
JP2015063483A (ja) 皮膚洗浄用シート化粧料
JP2003020597A (ja) 水解性不繊布を用いたウェットティシュ製品
JP6448377B2 (ja) クレンジングローション
JP6773594B2 (ja) 皮膚化粧料
KR102122828B1 (ko) 실리콘 반응성 아미노 함유 다이메티콘 코폴리올을 포함하는 습식 티슈
AU2001270161A1 (en) Wipe with improved cleansing
JP2000273492A (ja) 清浄剤組成物及び該組成物を含浸させてなる清拭用品
WO1999053896A1 (fr) Serviette de nettoyage
CN107854329A (zh) 一种易冲洗型抑菌保湿泡沫洗手液及其制备方法
JP5876981B2 (ja) 乳幼児尻拭き用清拭シート
CN110478271A (zh) 一种基于壳聚糖缓解痔疮疼痛的日常入厕使用的卫生湿巾
JPS63275311A (ja) 清拭紙
JP2000254031A (ja) 水解性ウエットシート
JP4418163B2 (ja) 殺菌用組成物
JP4526300B2 (ja) オラネキシジン水溶液およびその調製方法並びに消毒剤
CN114288198A (zh) 润肤剂和清洁剂
JP3884681B2 (ja) 化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080702

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100324

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111024