JP2003019457A - 意匠プレコート金属板の製造方法 - Google Patents

意匠プレコート金属板の製造方法

Info

Publication number
JP2003019457A
JP2003019457A JP2001207216A JP2001207216A JP2003019457A JP 2003019457 A JP2003019457 A JP 2003019457A JP 2001207216 A JP2001207216 A JP 2001207216A JP 2001207216 A JP2001207216 A JP 2001207216A JP 2003019457 A JP2003019457 A JP 2003019457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
pattern
roll
plate
metallic plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001207216A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiharu Morishige
美千春 森重
Masaki Sato
正樹 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP2001207216A priority Critical patent/JP2003019457A/ja
Publication of JP2003019457A publication Critical patent/JP2003019457A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Methods (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水系塗料に代わる安定した意匠を付与でき、
かつ安価なプレコート金属板を提供する。 【解決手段】 単色塗装金属板の上に、フレキソ印刷ロ
ールで柄模様を付与するプレコート金属板の製造におい
て、エチル−3−エトキシプロピオネート単独又はベン
ジルアルコールとエチル−3−エトキシプロピオネート
を混合添加した溶剤系からなる塗料を、ピックアップロ
ールにより、柄模様を彫刻したゴム版からなるフレキソ
印刷ロール凸部に所定量供給し、該彫刻と同じ柄・模様
を単色塗装金属板に転写した後、焼付けて柄模様を発現
させることを特徴とする意匠プレコート金属板の製造方
法。なお、ゴム版の材質はエチレンプロピルゴム又はブ
チルゴムからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建材、構築物等の
外装サイディング、内壁又は間仕切り等に好適な意匠プ
レコート金属板の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】窯業サイディングでは、スポンジ状や通
常のゴムロールにレーザー光線で柄模様を彫刻した版ロ
ールの凸部に水分散性又は水溶性の水系塗料をピックア
ップロールやアニロックスロール(メッシュロール)で
所定量供給し、凹凸面のある基材に転写及び乾燥して意
匠性のあるサイディング材を製造している。スポンジ状
ゴム版ロールは、スポンジの空間に供給された塗料を大
量に保持でき、基材に接すると、ほとんどの塗料を転写
するため、一度で厚塗りができる。反面、基材凹凸面の
角に接すると圧縮されて柄模様を正確に転写することは
困難である。 通常のゴム版ロールは、スポンジ状ゴム
版ロールに比べて一度に厚膜印刷できないが、基材凹凸
面の角に接しても圧縮されず、柄模様を正確に転写でき
る。
【0003】これらのゴム版ロールに水系塗料が用いら
れる理由として、溶剤型塗料では含有される脂肪族炭化
水素、芳香族炭化水素、ケトン類、エステル類、アルコ
ール類等の有機溶剤によりゴム版ロールが膨潤するた
め、彫刻の形が損なわれて所望の意匠を基材に転写でき
ないことが挙げられる。水系塗料では、ゴム版ロールの
膨潤もなく所望の意匠を基材に転写できるが、チキソト
ロピック性があり、外力を与えないと流動せず、固まり
易い性質をもつ。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】水系塗料を使用する問
題として、ロールコーターにより基材からはみ出した塗
料がビルドアップして固着し、版ロールと基材とのクリ
アランスが保てなくなり所定の柄模様が得られない。製
造に際し、塗料の硬化・架橋反応が促進するため、長時
間ライン停止できない。塗料が固まった場合、物理的に
除去しなければならない。プレコート金属板にメタルエ
ンボス加工を施すと、溶剤型プレコート金属板よりも塗
膜割れの発生が著しい等が挙げられる。
【0005】溶剤型塗料は、脂肪族炭化水素、芳香族炭
化水素、ケトン類、エステル類、アルコール類、塩素系
等の有機溶剤を、塗料粘度調整や固形添加剤溶解の目的
で、混合添加又は単独添加で製造されている。溶剤型塗
料を使用すると、前述のとおり含有する有機溶剤により
ゴム版ロールを膨潤させ、所定の柄模様を発現できな
い。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような問
題を解消すべく案出されたものであり、常温硬化・架橋
しない溶剤を含有した焼付け型塗料を使用することによ
り、ゴム版ロールの膨潤のなく安定した柄模様を転写で
きる意匠プレコート金属板の製造方法を提供することを
目的とする。本発明の意匠プレコート金属板の製造方法
は、その目的を達成するため、単色塗装金属板の上に、
フレキソ印刷ロールで柄模様を付与するプレコート金属
板の製造において、エチル−3−エトキシプロピオネー
ト単独又はベンジルアルコールとエチル−3−エトキシ
プロピオネートを混合添加した溶剤からなる塗料を、ピ
ックアップロールにより、柄模様を彫刻したゴム版から
なるフレキソ印刷ロール凸部に所定量供給し、該彫刻と
同じ柄・模様を単色塗装金属板に転写した後、焼付けて
柄模様を発現させることを特徴とする。なお、ゴム版の
材質がエチレンプロピルゴム又はブチルゴムからなる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明に従った意匠プレコート金
属板は、ステンレス鋼、普通鋼、各種めっき鋼、銅、銅
合金、アルミニウム、アルミニウム合金等の金属板を基
板とし、リン酸塩処理、塗布型クロメート処理等の化成
処理を施してもよい。これらの金属板の上に、エポキシ
変性ポリエステル樹脂系又はポリエステル樹脂系の溶剤
型塗料を塗布し、焼付けた単色のベース塗装金属板を得
る。次いで、溶剤にエチル−3−エトキシプロピオネー
ト単独又はベンジルアルコールとエチル−3−エトキシ
プロピオネートを混合添加したポリエステル樹脂系塗料
を、ロールコーターの塗布ロールにレーザーで柄模様を
彫刻したエチレンプロピレンゴム又はブチルゴムを使用
してフレキソ印刷を行った後、焼付けて意匠プレコート
金属板を得る。
【0008】本発明者等は、硬化・架橋反応が促進する
水系塗料に代わる溶剤系塗料及びフレキソ印刷における
ゴム版が有機溶剤でも膨潤しない材質の有無について種
々検討した。まず、ゴム材質として、現行のゴムロール
に使用されているクロロプレンゴム、エチレンプロピル
ゴム、クロロスルホン化ポリエチレンゴム、スチレンブ
タジエンゴム、シリコンゴム、フッ素ゴム、ニトリルブ
タジエンゴム、ブチルゴムの耐溶剤性を調査した。耐溶
剤性試験で用いたゴム種と溶剤組成との関係を表1に示
す。
【0009】
【表1】
【0010】耐溶剤試験方法は、厚さ10mm×幅20
mm×長さ20mmの各種ゴムを、各溶剤中に常温で2
4時間浸した後、引き上げて溶剤を拭き取りMETTL
ERINSTRUMENTEAGのSMG−3型自動比
重計で空気中と水中の質量を測定し、ゴムの体積変化
率、重量変化率を算出した。また、JISK6301の
硬さ試験A型(ショア硬度A)に準じてゴム硬度を測定
し、試験前後の硬さ変化を算出した。
【0011】耐溶剤性からみたゴム版ロールとして適用
可能か否かの目安は、体積変化率及び重量変化率が±
0.1%〜±0.2%以内、硬さ変化が±2以内であれ
ば、彫刻した柄模様を正確に転写される。表1から判る
ように、シリコンゴム、スチレンブタジエンゴム、クロ
ロスルホン化ポリエチレンゴムは、アルコール類を除く
溶剤に弱く、ゴム版ロールに適用できない。フッ素ゴム
は、ケトン類、エステル類に弱く高価であり製造コスト
を引き上げる。エチレンプロピルゴム、ブチルゴムは、
脂肪族炭化水素系、芳香族炭化水素系、塩素系溶剤に弱
いが、安価であり塗料に含有する溶剤を限定することに
より使用可能であることを見出した。調査したゴム材質
の中では、シクロヘキサノン等のケトン類やトルエン、
キシレン、石油ナフサ等の芳香族炭化水素に対する耐溶
剤性に優れるものはなかった。また、検討した溶剤の中
では、エチル−3−エトキシプロピオネート単独又はベ
ンジルアルコールとエチル−3−エトキシプロピオネー
トを混合したものがエチレンプロピルゴム又はブチルゴ
ムとの相性がよく、変化が最も小さかった。なお、ゴム
材質のショア硬度Aは、30〜70のものを使用するこ
とが好ましい。
【0012】フレキソ印刷による乾燥塗膜厚は、5〜4
0μmが好ましく、5μm未満では単色ベース塗膜が透
けて見え、耐傷付き性及び加工性等の塗膜性能も低下す
る。乾燥塗膜厚が40μmを越えると、焼付け時に溶剤
の揮発に起因する塗膜欠陥が発生する。フレキソ印刷後
の塗料焼付けは、基板温度で190〜255℃が好まし
く、190℃未満では、硬化・架橋反応が十分でないた
め塗膜が柔らかく耐久性に劣り、255℃を越えると、
加工時に塗膜割れを生じ外観及び耐久性が乏しくなる。
【0013】
【実施例】予め、フレキソ印刷の版ロール材質として、
エチレンプロピレンゴム、ブチルゴム、及び比較として
クロロプレンゴムを選定し、印刷後の柄模様が正三角
形、正方形、円形になるようレーザー光線で彫刻した。
板厚0.27mmの溶融亜鉛めっき鋼板にロールコータ
ーでベース塗料を塗布し、焼付け乾燥した後、ベンジル
アルコールとエチル−3−エトキシプロピオネートの5
0/50混合溶剤で試作したポリエステル樹脂系着色塗
料を、前記の各版ロールでベース塗膜上に転写印刷し、
焼付けて意匠プレコート鋼板を作製し、印刷柄模様の状
態を調査した。調査結果は表2に示すとおり、比較のク
ロロプレンゴムによる版ロール以外は柄模様の欠落や変
形がなく良好な外観であった。
【0014】
【表2】
【0015】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の意匠プ
レコート金属板の製造方法は、フレキソ印刷を行うため
の版ロールゴム材質をエチレンプロピルゴム又はブチル
ゴムを使用し、塗料に含有する溶剤をエチレン−3−エ
トキシプロピオネート単独又はベンジルアルコールとエ
チレン−3−エトキシプロピオネートと混合したものを
使用することによって、常温硬化・架橋反応促進に起因
する水系塗料での問題を解消でき、安定した柄模様の意
匠プレコート金属板が低コストで製造できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H113 AA01 BA01 BB10 BB13 BC05 CA05 DA46 DA57 FA36 4D075 AC25 AC29 AC41 AC72 BB21Z CB11 DA03 DB01 DC02 DC10 EA05 EB35 4F040 AA24 AB04 AC01 AC09 BA26 CB03 CB06

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単色塗装金属板の上に、フレキソ印刷ロ
    ールで柄模様を付与するプレコート金属板の製造におい
    て、エチル−3−エトキシプロピオネート単独又はベン
    ジルアルコールとエチル−3−エトキシプロピオネート
    を混合添加した溶剤系からなる塗料を、ピックアップロ
    ールにより、柄模様を彫刻したゴム版からなるフレキソ
    印刷ロール凸部に所定量供給し、該彫刻と同じ柄・模様
    を単色塗装金属板に転写した後、焼付けて柄模様を発現
    させることを特徴とする意匠プレコート金属板の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 ゴム版の材質が、エチレンプロピルゴム
    又はブチルゴムからなる請求項1記載のフレキソ印刷ロ
    ール。
JP2001207216A 2001-07-09 2001-07-09 意匠プレコート金属板の製造方法 Withdrawn JP2003019457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001207216A JP2003019457A (ja) 2001-07-09 2001-07-09 意匠プレコート金属板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001207216A JP2003019457A (ja) 2001-07-09 2001-07-09 意匠プレコート金属板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003019457A true JP2003019457A (ja) 2003-01-21

Family

ID=19043231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001207216A Withdrawn JP2003019457A (ja) 2001-07-09 2001-07-09 意匠プレコート金属板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003019457A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018512301A (ja) * 2015-04-14 2018-05-17 ボール コーポレイションBall Corporation フレキシブル補助刷版および特殊インクを用いた可変印刷プロセス
US10195842B2 (en) 2013-06-11 2019-02-05 Ball Corporation Apparatus for forming high definition lithographic images on containers
US10675861B2 (en) 2014-12-04 2020-06-09 Ball Beverage Packaging Europe Limited Method and apparatus for printing cylindrical structures

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10195842B2 (en) 2013-06-11 2019-02-05 Ball Corporation Apparatus for forming high definition lithographic images on containers
US10850497B2 (en) 2013-06-11 2020-12-01 Ball Corporation Apparatus and method for forming high definition lithographic images on containers
US10675861B2 (en) 2014-12-04 2020-06-09 Ball Beverage Packaging Europe Limited Method and apparatus for printing cylindrical structures
JP2018512301A (ja) * 2015-04-14 2018-05-17 ボール コーポレイションBall Corporation フレキシブル補助刷版および特殊インクを用いた可変印刷プロセス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU9559301A (en) Method for coating metal surfaces with an aqueous, polymer-containing composition, said aqueous composition and the use of the coated substrates
JP2003019457A (ja) 意匠プレコート金属板の製造方法
KR20190061465A (ko) 소재의 광택도가 발현되는 2-코트 2-베이크에 의한 피씨엠 강판
JP4132687B2 (ja) 加工性、スポット溶接性に優れた耐熱プレコート鋼鈑
JP2007070435A (ja) 親水性被覆下地用樹脂組成物、アルミニウム合金塗装板及びその製造方法
KR100574061B1 (ko) 친수성 무기도막 형성방법
JP2003293169A (ja) フッ素系樹脂被覆Al材
JP3804022B2 (ja) 無機材料膜、無機材料膜構造物、およびその製造方法並びに転写フィルム
JP2015146375A (ja) コンデンサケース用アルミニウム塗装材
KR100244662B1 (ko) 강판에 적용시 우수한 표면외관,내식성 및 도장성을 나타내는 도포형 크로메이트 용액 및 이를 이용한 크로메이트 피막형성 방법
JP3844115B2 (ja) アクリル樹脂被覆金属板およびその製造方法
JP2003054104A (ja) 意匠プレコート金属板
JP3543920B2 (ja) ポリ塩化ビニル樹脂被覆金属板およびその製造方法
JP3803819B2 (ja) 金属表面処理剤並びにこれで処理した表面処理金属材料
JP3172083B2 (ja) 加工性、加工後耐食性に優れた低光沢黒色鋼板
JP3915360B2 (ja) 無機質板の塗装方法およびその塗装構成体
JPS60163978A (ja) 防錆塗料
JPS58128174A (ja) 塗装ステンレス鋼板の製造方法
KR101702021B1 (ko) 경화공정을 단순화한 컬러강판의 제조방법
JP3503194B2 (ja) 有機複合被覆鋼板
JP3199488U (ja) 金属製コンクリート型枠パネル
WO2016182094A1 (ko) 칼라강판 및 칼라강판을 제조하는 방법
JP3202380B2 (ja) 塗料密着性・接着性に優れた表面処理鋼板の製造方法
JPH01130764A (ja) 塩化ビニル樹脂塗料用水性プライマー
JP2003181372A (ja) 凹凸感を有する意匠塗装金属板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081007