JP2003019163A - パンツ型吸収性物品 - Google Patents

パンツ型吸収性物品

Info

Publication number
JP2003019163A
JP2003019163A JP2001205294A JP2001205294A JP2003019163A JP 2003019163 A JP2003019163 A JP 2003019163A JP 2001205294 A JP2001205294 A JP 2001205294A JP 2001205294 A JP2001205294 A JP 2001205294A JP 2003019163 A JP2003019163 A JP 2003019163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic member
exterior body
line
leg
rising position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001205294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3725049B2 (ja
Inventor
Shinsuke Nagahara
進介 長原
Toshiyasu Tanaami
俊安 店網
Yayoi Fukuhara
弥生 福原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2001205294A priority Critical patent/JP3725049B2/ja
Publication of JP2003019163A publication Critical patent/JP2003019163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3725049B2 publication Critical patent/JP3725049B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 股間部のフィット性や動き易さを損なわずに
臀部の被覆性を高め得るパンツ型吸収性物品を提供する
こと。 【解決手段】 パンツ型の外装体21と吸収性本体11
とからなり、レッグ部弾性部材25が配されているパン
ツ型の吸収性物品1において、左右のレッグ部弾性部材
25間の最小幅が存する位置が、外装体21の長手方向
二等分線CTよりも腹側に偏倚しており、外装体の最大
幅Wと外装体の最小幅が存する位置での吸収体の幅Mと
の比W/Mが、3.5〜10であり、レッグ部弾性部材
25のうち、背側へ延びるレッグ部弾性部材25b及び
腹側へ延びるレッグ部弾性部材25fがそれぞれ特定の
条件を満たしているパンツ型の吸収性物品。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばショーツ型
の生理用ナプキンや失禁用ショーツとして好適に用いら
れるパンツ型吸収性物品に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】本出願
人は先に特開2000−175966号公報で、吸収性
本体とパンツ型の外装体とからなるパンツ型吸収性着用
物品において、外装体の接合部の長さとレッグ開口部の
長さとの比を1.5以上とし且つ外装体の最大幅と最小
幅との比を2以上としたパンツ型吸収性着用物品を提案
した。このパンツ型吸収性着用物品によれば、装着感が
良好となり、動き易くなり、股間部のフィット性が高く
なり、また漏れ防止性が良好となる。しかし、このパン
ツ型吸収性着用物品では、レッグ開口部の長さが比較的
大きいので、これを着用すると臀部の被覆性が十分とな
らない場合がある。臀部の被覆性が十分でないと、臀部
を覆う外装体が着用中にずれ上がって、いわゆる後ろ漏
れが起こりやすくなる。一方、臀部の被覆性を高めよう
とすると、股間部のフィット性や動き易さが損なわれる
傾向にある。
【0003】従って、本発明は、股間部のフィット性や
動き易さを損なわずに臀部の被覆性を高め得るパンツ型
吸収性物品を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、腹側部、股下
部及び背側部からなり、腹側部と背側部との両側縁同士
を接合して、一対の接合部、ウエスト開口部及び一対の
レッグ開口部が形成されたパンツ型の外装体と、該外装
体の内面側に固定され液保持性の吸収体を有する縦長の
吸収性本体とからなり、前記レッグ開口部の周縁に沿っ
て一又は複数本のレッグ部弾性部材が配されているパン
ツ型の吸収性物品において、左右のレッグ部弾性部材間
の最小幅が存する位置が、前記接合部を開いて引き伸ば
した状態の外装体の長手方向二等分線CTよりも腹側に
偏倚しており、前記状態の外装体の最大幅Wと、該状態
の外装体の最小幅が存する位置での前記吸収体の幅Mと
の比W/Mが、3.5〜10であり、前記状態の外装体
において、前記レッグ部弾性部材のうち、背側へ延びる
レッグ部弾性部材が以下の条件(1)〜(3)を満たし
且つ腹側へ延びるレッグ部弾性部材が以下の条件(4)
〜(6)を満たすパンツ型吸収性物品を提供することに
より前記目的を達成したものである。
【0005】(1)股下部において、背側へ延びるレッ
グ部弾性部材の接線と外装体横断線とのなす角が45度
となる位置を背側立ち上がり位置Aとしたとき、該背側
立ち上がり位置Aが、外装体の幅方向に関して吸収体の
側縁から10mm以内で内方又は外方に存する。 (2)前記背側立ち上がり位置Aから、外装体の全長L
の10%の長さだけ背側の端部方向へ離れた位置を通る
外装体横断線と、背側へ延びるレッグ部弾性部材とが交
差する点を背側第1計測点B1としたとき、背側立ち上
がり位置Aと背側第1計測点B1とを結ぶ線AB1が、外
装体横断線となす角θbが110〜130度である。 (3)背側第1計測点B1から更に背側へ延びるレッグ
部弾性部材の接線と、外装体縦断線とのなす角が45度
となる該レッグ部弾性部材の位置を背側第2計測点B2
としたとき、背側立ち上がり位置Aから、背側第2計測
点B2を通る外装体横断線までの距離Lbと、前記状態の
外装体の全長Lとの比Rb(Rb=Lb/L×100)が
15〜35%である。 (4)股下部において、腹側へ延びるレッグ部弾性部材
の接線と、外装体横断線とのなす角が45度となる位置
を腹側立ち上がり位置Cとしたとき、該腹側立ち上がり
位置Cが、外装体の幅方向に関して吸収体の側縁から1
0mm以内で内方又は外方に存する。 (5)腹側立ち上がり位置Cから更に腹側へ延びるレッ
グ部弾性部材の接線と、外装体縦断線とのなす角が45
度となる該レッグ部弾性部材の位置を腹側第1計測点F
1としたとき、腹側立ち上がり位置Cと腹側第1計測点
1とを結ぶ線CF 1と、外装体横断線とのなす角θf
90〜140度である。 (6)腹側立ち上がり位置Cから、腹側第1計測点F1
を通る外装体横断線までの距離Lfと、前記状態の外装
体の全長Lとの比Rf(Rf=Lf/L×100)が15
〜50%である。
【0006】
【発明の実施の形態】以下本発明を、その好ましい実施
形態に基づき図面を参照しながら説明する。図1には、
本発明のパンツ型吸収性物品の一例としてのショーツ型
生理用ナプキンの斜視図が示されている。図2には、図
1に示すショーツ型生理用ナプキンを、その左右の接合
部を開いて引き伸ばした状態を内面側から見た平面図が
示されている。また図3及び図4はそれぞれ図2におけ
るX−X線及びY−Y線断面を模式的に示す断面図であ
る。
【0007】図1〜図4に示すショーツ型生理用ナプキ
ン1(以下、単にナプキンともいう)は、パンツ型の外
装体21と、該外装体21の内面側に固定され、液保持
性の吸収体14を有する縦長の吸収性本体11とからな
る。ナプキン1は、生理時等に着用されて用いられる、
液吸収保持能を有する使い捨てタイプのショーツであ
る。
【0008】図1に示すように、外装体21は、着用時
に着用者の腹側に位置する腹側部21Aと、着用者の背
側に位置する背側部21Bと、着用者の股下部に位置す
る股下部21Cとからなり、腹側部21A及び背側部2
1Bの左右両側縁同士を、ヒートシール等の公知の接合
手段により接合することで一対の接合部28,28が形
成されている。これにより、外装体21は、ウエスト開
口部22及び一対のレッグ開口部24,24を有するパ
ンツ型の形態を有している。
【0009】ウエスト開口部22及び一対のレッグ開口
部24,24それぞれには、各開口部の周囲に実質的に
連続したギャザーが形成されるように、ウエスト部弾性
部材23及びレッグ部弾性部材25が配設されている。
更に外装体21には、ウエスト部弾性部材23及びレッ
グ部弾性部材25それぞれよりも細い弾性部材(以下、
胴周囲部弾性部材3という)が、それぞれ幅方向に向け
て、腹側部21A、股下部21C及び背側部21Bに亘
る範囲に所定間隔で複数配設されている外装体21は、
それぞれ不織布からなる複数のシート材、詳細には、ナ
プキン1の外面を形成する外層シート26とその内側の
内層シート27の計2枚のシート材を主体として構成さ
れており、ウエスト部弾性部材23、レッグ部弾性部材
25及び胴周囲部弾性部材3は、それぞれ、両シート2
6,27間に伸張状態で固定されている。尚、図2にお
いては、吸収性本体11の図示が省略されており、該吸
収性本体における吸収体の配設位置が2点鎖線で示され
ている。更に図2においては、ウエスト部弾性部材23
及び胴周囲部弾性部材3の図示も省略されている。
【0010】図3及び図4に示すように、吸収性本体1
1は、液透過性の表面シート12、液不透過性の裏面シ
ート13及び両シート12,13間に介在された液保持
性の吸収体14を具備し、平面視して縦長矩形状をなし
ている。表面シート12及び裏面シート13は、吸収体
14の周縁部において互いに接合されており、吸収体1
4は表裏面シート12,13間に挟持固定されている。
【0011】吸収性本体11の厚み方向における吸収体
14の外装体21側には、弾性部材15が、該吸収性本
体11の長手方向に沿って伸長状態で配設されている。
弾性部材15は糸状であり、吸収体14と裏面シート1
3との間に、互いに平行に複数本配されている。弾性部
材15は、その全長に亘って、接着剤を介して吸収体1
4及び裏面シート13に接合固定されている。また、弾
性部材15は、吸収性本体11の長手方向の両端部にお
いて、表面シート12及び裏面シート13と共に外装体
21に固定されている。吸収性本体11の長手方向の両
側縁部には、それぞれ、弾性部材16を有する立体ギャ
ザー形成用のシート材17が長手方向に沿って接合固定
されて、立体ギャザー18が形成されている。
【0012】図2に示すように、引き伸ばした状態の外
装体21の最大幅をWとし、また該状態の外装体21の
最小幅が存する位置での吸収体14の幅をMとすると、
WとMの比(W/M)は、3.5〜10、好ましくは4
〜8となっている。両者の比をこの範囲内とすることに
よって、股間部21Cにおけるナプキン1のフィット性
と臀部の被覆性とのバランスが図られる。本実施形態に
おいては、外装体21の最大幅Wはウエスト開口部22
付近に存し、その値は500〜750mm程度である。
また外装体21の最小幅は股下部21Cに存する。この
位置での吸収体14の幅Mは60〜120mm、特に7
0〜90mm程度である。
【0013】吸収性本体11は、図2に示すように、そ
の長手方向を、外装体21の長手方向(図2の上下方
向)に一致させて、腹側部21A、股下部21C及び背
側部21Bに亘るように、外装体21の内面側に固定さ
れている。吸収性本体11は、その長手方向の両端部に
位置する一対の第1接合部4a,4a及び排泄ポイント
近傍に位置する第2接合部4bにおいて、外装体21に
接着剤を介して接合されている。排泄ポイント近傍と
は、着用者の排泄部に対向配置される部位及びその近傍
を意味する。本実施形態の吸収性物品における排泄ポイ
ントは、吸収性本体11を長手方向に二分する中心線か
ら腹側部21A側に若干偏倚した位置にある。一対の第
1接合部4a,4a及び第2接合部4bは、それぞれ、
吸収性本体11の幅方向中央部における、裏面シート1
3及び/又は外装体21における該裏面シート13に臨
む面に、ホットメルト型の接着剤等の公知の接着剤を所
定形状(矩形状)に塗布し、該接着剤を介して両者を接
合させて形成されている。
【0014】一対の第1接合部4a,4aそれぞれと第
2接合部4bとの間には、該吸収性本体11が該外装体
21に接合されていない非接合部6,6が形成されてい
る。即ち、弾性部材15が配設された弾性領域内におけ
る、一対の第1接合部4a,4aそれぞれと第2接合部
4bとの間においては、該吸収性本体11と外装体21
とは接着されていない。弾性部材15が配設された弾性
領域とは、吸収性本体11の幅方向の両外側に位置する
一対の弾性部材15の外側縁と、吸収体の長手方向の両
端とに囲まれた領域である。但し、幅広の弾性部材15
が1本のみ配設されている場合には該弾性部材の両側縁
と、吸収体の長手方向の両端とに囲まれた領域である。
【0015】図2に示すようにレッグ部弾性部材25
は、背側へ延びる背側レッグ部弾性部材(以下、単に背
側弾性部材ともいう)25bと、腹側へ延びる腹側レッ
グ部弾性部材(以下、単に腹側弾性部材ともいう)25
fとからなる。背側弾性部材25b及び腹側弾性部材2
5fはそれぞれ、一方のレッグ開口部の周縁R1に沿っ
て延びており、股下部21Cを横断し、更に他方のレッ
グ開口部の周縁R2に沿って延びている。レッグ部弾性
部材25は、外装体21の縦中心線に関して対称に配さ
れており、レッグ開口部の周縁R1,R2に沿って延びて
いる部分は、外装体21の縦中心線に向かって湾曲する
曲線を描いている。そして、レッグ開口部の周縁R1
2に沿って延びる左右のレッグ部弾性部材25は、両
者間の最小幅が、外装体21の長手方向二等分線CT
りも腹側に偏倚した位置に存している。具体的には前記
最小幅は、前述した排泄ポイント付近に存している。こ
れによって、レッグ部弾性部材25の作用により、吸収
性本体11が着用者の排泄部位にフィットするように押
し当てられる。前記最小幅の存する位置が、長手方向二
等分線CTよりも30〜70mm、特に40〜60mm
腹側に偏倚していると、吸収性本体11のフィット性が
一層良好になることから好ましい。
【0016】図5及び図6には、図2における円V及び
円VIの拡大図がそれぞれ示されている。本実施形態にお
いては、レッグ部弾性部材25のうち、背側へ延びるレ
ッグ部弾性部材25bが以下の条件(1)〜(3)を満
たし且つ腹側へ延びるレッグ部弾性部材25fが以下の
条件(4)〜(6)を満たしている。レッグ部弾性部材
25が一本ではなく複数本配されている場合、すべての
レッグ部弾性部材25が以下の条件(1)〜(6)を満
たすことが最も好ましいが、少なくとも最も外側に配さ
れているレッグ部弾性部材が以下の条件(1)〜(6)
を満たせば、本発明の効果が奏される。従って以下の説
明は、最も外側に配されているレッグ部弾性部材に関し
て行う。また、以下の説明における寸法や角度はすべ
て、外装体21を、その接合部28を開き且つ引き伸ば
した状態で測定された値である。
【0017】(1)股下部21Cにおいて、背側弾性部
材25bの接線と外装体横断線とのなす角が45度とな
る位置を背側立ち上がり位置Aとしたとき、該背側立ち
上がり位置Aが、外装体の幅方向に関して吸収体の側縁
Eから10mm以内で内方又は外方に存する。 (2)前記背側立ち上がり位置Aから、外装体の全長L
の10%の長さだけ背側の端部方向へ離れた位置を通る
外装体横断線と、背側弾性部材25bとが交差する点を
背側第1計測点B1としたとき、背側立ち上がり位置A
と背側第1計測点B1とを結ぶ線AB1が、外装体横断線
となす角θbが110〜130度である。 (3)背側第1計測点B1から更に背側へ延びる背側弾
性部材25bの接線と、外装体縦断線とのなす角が45
度となる該背側弾性部材25bの位置を背側第2計測点
2としたとき、背側立ち上がり位置Aから、背側第2
計測点B2を通る外装体横断線までの距離Lbと、外装体
の全長Lとの比Rb(Rb=Lb/L×100)が15〜
35%である。 (4)股下部21Cにおいて、腹側弾性部材25fの接
線と、外装体横断線とのなす角が45度となる位置を腹
側立ち上がり位置Cとしたとき、該腹側立ち上がり位置
Cが、外装体の幅方向に関して吸収体の側縁Eから10
mm以内で内方又は外方に存する。 (5)腹側立ち上がり位置Cから更に腹側へ延びる腹側
弾性部材25fの接線と、外装体縦断線とのなす角が4
5度となる該腹側弾性部材の位置を腹側第1計測点F1
としたとき、腹側立ち上がり位置Cと腹側第1計測点F
1とを結ぶ線CF1と、外装体横断線とのなす角θfが9
0〜140度である。 (6)腹側立ち上がり位置Cから、腹側第1計測点F1
を通る外装体横断線までの距離Lfと、外装体の全長L
との比Rf(Rf=Lf/L×100)が15〜50%で
ある。
【0018】先ず図5を参照しながら条件(1)〜
(3)について説明する。条件(1)における背側立ち
上がり位置Aは、股下部21Cにおいて、レッグ開口部
の周縁R 1,R2に沿って配されている背側弾性部材25
bの接線と外装体横断線(この線は外装体の縦中心線と
直交する線である)とのなす角が45度なる位置であ
る。本実施形態のように、背側弾性部材25bが、股下
部21Cを横断し且つレッグ開口部の周縁R1,R2に沿
って配されている場合には、背側立ち上がり位置Aは、
一般に、股下部21Cを横断する背側弾性部材25bの
配設方向が変化する位置と一致する。背側立ち上がり位
置Aは、外装体の幅方向に関して吸収体の側縁E(図5
中、二点鎖線で示す)から10mm以内で内方又は外方
に存する。立ち上がり位置がこの範囲外となると、背側
弾性部材25bの収縮力が十分に働かないか又は働き過
ぎて、臀部の被覆性が十分とならない。特に、背側立ち
上がり位置Aが、吸収体の側縁Eから10mm以内で内
側に存するか、又は側縁E上に存すると、臀部の被覆性
が一層良好となることから好ましい。これに加えて、背
側立ち上がり位置Aが、外装体21の縦中心線から幅方
向へ30〜60mm外側に位置していると、臀部の被覆
性が更に一層良好となることから好ましい。
【0019】条件(2)における、背側立ち上がり位置
Aから、外装体の全長Lの10%の長さだけ背側の端部
方向へ離れた位置を通る外装体横断線とは、図5中T1
で表される線である。そして、外装体横断線T1が背側
弾性部材25bと交差する点を、背側第1計測点B1
する。背側第1計測点B1は、背側部における股下部近
傍での臀部の被覆性と動き易さとのバランスを評価する
のに適した位置であることが本発明者らの検討によって
判明した。具体的には、背側立ち上がり位置Aと背側第
1計測点B1とを結ぶ線AB1と、外装体横断線(この外
装体横断線を図5中T2で示す)とのなす角θbを110
〜130度、好ましくは115〜125度とすること
で、ナプキン1の装着中の動き易さやフィット性を損な
わずに、背側部における股下部近傍での臀部の被覆性を
良好にすることができる。尚、角θbは、図5に示すよ
うに、外装体横断線T2を水平線として、外装体の幅方
向外方に向かって見たときの俯角をいう。
【0020】条件(3)における背側第2計測点B2
は、背側第1計測点B1から更に背側へ延びる背側弾性
部材25bの接線TLと、外装体縦断線N(この線は外
装体の縦中心線と平行な線である)とのなす角が45度
となる該背側弾性部材25bの位置である。また距離L
bとは、背側第2計測点B2を通る外装体横断線(この外
装体横断線を図5中T3で示す)を引いたとき、背側立
ち上がり位置Aから外装体横断線T3までの距離をい
う。背側第2計測点B2は、背側立ち上がり位置Aから
立ち上がってきた背側弾性部材25bの配設方向が、外
装体の幅方向外方へ変化する位置であり、臀部における
比較的腰寄りの位置での臀部の被覆性を評価するのに適
した位置であることが本発明者らの検討によって判明し
た。具体的には、背側第2計測点B2を基準として測定
される距離であるLbと、外装体の全長Lとの比Rb(R
b=Lb/L×100)としたとき、この値を15〜35
%、好ましくは20〜30%とすることで、臀部の被覆
性やフィット性が向上し、ナプキン1の着用中における
外装体のずれ上がりが防止され、その結果液漏れが防止
される。本実施形態における外装体の全長Lは500〜
800mm程度である。また、距離Lbの値自体は10
0〜250mm、特に150〜200mmであることが
好ましい。
【0021】次に図6を参照しながら条件(4)〜
(6)について説明する。条件(4)における腹側立ち
上がり位置Cは、条件(1)における背側立ち上がり位
置Aと同様に定義され、本実施形態のように、腹側弾性
部材25fが、股下部21Cを横断し且つレッグ開口部
の周縁R1,R2に沿って配されている場合には、腹側立
ち上がり位置Cは、一般に、股下部21Cを横断する背
側弾性部材25fの配設方向が変化する位置と一致す
る。腹側立ち上がり位置Cは、外装体の幅方向に関して
吸収体の側縁E(図6中、二点鎖線で示す)から10m
m以内で内方又は外方に存する。立ち上がり位置がこの
範囲外となると、腹側弾性部材25fの収縮力が十分に
働かないか又は働き過ぎて、ナプキン1の装着中の動き
易さが損なわれる。特に、腹側立ち上がり位置Cが、吸
収体の側縁Eから10mm以内で内側に存するか、又は
側縁E上に存すると、動き易さが一層良好となることか
ら好ましい。これに加えて、腹側立ち上がり位置Cが、
外装体21の縦中心線から幅方向へ30〜60mm外側
に位置していると、臀部の被覆性が更に一層良好となる
ことから好ましい。
【0022】条件(5)における腹側第1計測点F1
は、腹側立ち上がり位置Cから更に背側へ延びる腹側弾
性部材25fの接線TLと、外装体縦断線Nとのなす角
が45度となる該腹側弾性部材25fの位置である。腹
側第1計測点F1は、腹側立ち上がり位置Cから立ち上
がってきた腹側弾性部材25fの配設方向が、外装体の
幅方向外方へ変化する位置であり、ナプキン1の着用中
における動き易さを評価するのに適した位置であること
が本発明者らの検討によって判明した。具体的には、腹
側立ち上がり位置Cと腹側第1計測点F1とを結ぶ線C
1と、外装体横断線(この外装体横断線を図6中T4
示す)とのなす角θfを90〜140度、好ましくは1
20〜140度とすることで、動き易さを良好にするこ
とができる。尚、角θfは、図6に示すように、外装体
横断線T4を水平線として、外装体の幅方向外方に向か
って見たときの仰角をいう。
【0023】条件(6)における距離Lfとは、腹側第
1計測点F1を通る外装体横断線(この外装体横断線を
図6中T5で示す)を引いたとき、腹側立ち上がり位置
Cから外装体横断線T5までの距離をいう。前述の通
り、腹側第1計測点F1は、ナプキン1の着用中におけ
る動き易さを評価するのに適した位置であり、腹側第1
計測点F1を基準として測定される距離であるLfと、外
装体の全長Lとの比Rf(Rf=Lf/L×100)とし
たとき、この値を15〜50%、好ましくは20〜40
%とすることで、ナプキン1の着用中における動き易さ
が向上する。また、距離Lfの値自体は50〜180m
m、特に50〜100mmであることが好ましい。
【0024】ナプキン1においては、背側弾性部材25
b及び腹側弾性部材25fが、前述の条件(1)〜
(6)を満たすことで、股間部のフィット性や動き易さ
を損なわずに臀部の被覆性が向上する。更に、前述した
通り、吸収性本体11に、長手方向に延びる複数の弾性
部材15が伸長状態で配設されていることから、股間部
Cでのフィット性が一層良好になる。このフィット性
は、弾性部材15が、吸収性本体11の厚み方向におけ
る吸収体14の外装体21側に配設されていることで一
層顕著となる。特に、吸収性本体11を、その長手方向
の両端部に位置する一対の第1接合部4a及び排泄ポイ
ント近傍に位置する第2接合部4bにおいて外装体21
に接合し且つ一対の第1接合部4aそれぞれと第2接合
部4bとの間に吸収性本体11が外装体21に接合され
ていない非接合部6,6を形成することで、非接合部
6,6上に位置する弾性部材15が容易に収縮可能とな
り、着用時には、図7に示すように、弾性部材15の収
縮作用により、吸収性本体11が着用者の肌側に向けて
持ち上げられ、吸収性本体11が着用者の排泄部にフィ
ットするよう押し当てられる。しかも、吸収性本体11
は、排泄ポイント近傍に位置する第2接合部4bにおい
て外装体21に接合され、第2接合部4b上に位置する
弾性部材15は、弾性伸縮性を発現しないか又は非接合
部6,6上に位置する部位よりも弾性伸縮性が発現しに
くいため、排泄ポイント近傍における吸収性本体11に
は皺が生じにくく、着用者の排泄部には、吸収性本体1
1の液吸収面が皺の比較的少ない状態で押し当てられ
る。これらの結果、本実施形態のナプキン1によれば、
液が効率的に吸収され、また吸収性本体11上に排泄さ
れた液の横方向への移動が防止され、これにより、優れ
た吸収性能及び漏れ防止性能が得られる。
【0025】本実施形態のナプキン1の構成部材につい
て説明すると、表面シート12、裏面シート13、吸収
体14、立体ギャザー18形成用のシート材17、外層
シート26、内層シート27等の形成材料としては、従
来、パンツ型使い捨ておむつや生理用ナプキン等に用い
られるものを特に制限なく用いることができる。尚、図
示例における吸収体14は、それぞれ繊維集合体からな
る大小二つの吸収層を積層し、これをティッシュペーパ
等の液透過性の紙や不織布(図示せず)で被覆したもの
である。このように構成することで、排泄部へのフィッ
ト性を向上し、モレを防止できる。また、吸収体の形状
は、図示例の如く矩形状のものの他、台形や砂時計形状
等、任意の形状のものを用いることができる。また、立
体ギャザー形成用のシート材17としては、撥水性の不
織布やフィルム等からなるものが好ましく、それによ
り、幅方向に撥水領域を形成し、モレを一層確実に防止
することができる。
【0026】ウエスト部弾性部材23、レッグ部弾性部
材25、胴周囲部弾性部材3、立体ギャザー18形成用
の弾性部材16、吸収性本体11に配設する弾性部材1
5としては、それぞれ、従来、パンツ型の使い捨ておむ
つ等に用いられているものと同様のものを用いることが
できる。各部に配される弾性部材の形成素材としては、
例えば、スチレン−ブタジエン、ブタジエン、イソプレ
ン、ネオプレン等の合成ゴム、天然ゴム、EVA、伸縮
性ポリオレフィン、スパンデックス、発泡ポリウレタン
等を挙げることができる。各弾性部材としては、各種形
態のものを用いることができるが、弾性部材23及び2
5の形態は、所定幅の帯状のもの(平ゴム等)が好まし
く、弾性部材3の形態としては、糸状のもの(糸ゴム
等)が好ましく、弾性部材15の形態としては、糸状の
もの(糸ゴム等)、所定幅の帯状のもの(平ゴム等)、
薄膜状のもの(ウレタンフィルム等)が好ましい。
【0027】本発明は前記実施形態に制限されない。例
えば前記実施形態においては、背側弾性部材25b及び
腹側弾性部材25fは何れも外装体の股下部21Cを横
断していたが、これに代えて、股下部21Cを横断させ
ずに、レッグ開口部の周縁R 1,R2に沿って背側弾性部
材25bと腹側弾性部材25fとを一体的に配してもよ
い。この場合は、レッグ開口部の周縁R1,R2間で最
小幅が存する位置を、背側立ち上がり位置A及び腹側立
ち上がり位置Cとする。また前記実施形態では、各種弾
性部材を使用したが、弾性機能を有する不織布等のシー
ト材から外装体を形成して同様の効果を得てもよい。
【0028】本発明のパンツ型吸収性物品は、前述した
ショーツ型生理用ナプキンに限られず、失禁用ショー
ツ、子供用又は大人用の使い捨ておむつ等の各種使い捨
て着用物品に適用することができる。
【0029】〔実施例1〜3及び比較例1〜3〕図1〜
図7に示す構造を有し、以下の表1に示す寸法等を有す
るショーツ型生理用ナプキンを製造した。尚、実施例1
〜3においては、接合部28(図1参照)の長さはそれ
ぞれ160mm、170mm及び180mであり、外装
体の最大幅は580mmであった。得られたナプキンに
ついて、「臀部被覆性」、「臀部ダブツキ防止性」、
「動き易さ」及び総合的な「使用感」を以下の方法で評
価した。その結果を以下の表2に示す。
【0030】〔評価方法〕成人女性10人に、実施例1
〜3及び比較例1〜3のショーツ型生理用ナプキンを装
着させ、5:良い、4:やや良い、3:普通、2:やや
悪い、1:悪いの5段階で「臀部被覆性」、「臀部ダブ
ツキ防止性」、「動き易さ」及び「使用感」を評価さ
せ、それぞれの結果を平均した。
【0031】
【表1】
【0032】
【表2】
【0033】表1及び表2に示す結果から明らかな通
り、実施例のナプキン(本発明品)によれば、臀部の被
覆性が良く、動きやすいため、漏れに対する安心感(特
に後部漏れ)が高いことが判る。また、様々な動きに対
する応答が良く、身体、特に股間部へのフィット性が高
く、漏れを防止する効果が高くなることが判る。
【0034】
【発明の効果】本発明のパンツ型吸収性物品によれば、
股間部のフィット性や動き易さを損なわずに臀部の被覆
性が高まり、液漏れが効果的に防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のパンツ型吸収性物品の一例としてのシ
ョーツ型生理用ナプキンを示す斜視図である。
【図2】図1に示すショーツ型生理用ナプキンを、その
左右の接合部を開いて引き伸ばした状態を内面側から見
た平面図である。
【図3】図2におけるX−X線断面を模式的に示す断面
図である。
【図4】図2におけるY−Y線断面を模式的に示す断面
図である。
【図5】図2における円Vで示す範囲を拡大して示す模
式図である。
【図6】図2における円VIで示す範囲を拡大して示す模
式図である。
【図7】着用状態における図2のY−Y線断面に相当す
る断面を模式的に示す断面図である。
【符号の説明】
1 ショーツ生理用ナプキン(パンツ型吸収性物品) 11 吸収性本体 12 表面シート 13 裏面シート 14 吸収体 15 弾性部材 21 外装体 25 レッグ部弾性部材 25f 腹側弾性部材 25b 背側弾性部材 A 腹側部 B 背側部 C 股下部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61F 13/496 (72)発明者 福原 弥生 栃木県芳賀郡市貝町赤羽2606 花王株式会 社研究所内 Fターム(参考) 3B029 BD12 BD13 4C098 AA09 CC05 CC07 CC12 CC14 CE05 DD03 DD05 DD10 DD12 DD13 DD22 DD24

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 腹側部、股下部及び背側部からなり、腹
    側部と背側部との両側縁同士を接合して、一対の接合
    部、ウエスト開口部及び一対のレッグ開口部が形成され
    たパンツ型の外装体と、該外装体の内面側に固定され液
    保持性の吸収体を有する縦長の吸収性本体とからなり、
    前記レッグ開口部の周縁に沿って一又は複数本のレッグ
    部弾性部材が配されているパンツ型の吸収性物品におい
    て、 左右のレッグ部弾性部材間の最小幅が存する位置が、前
    記接合部を開いて引き伸ばした状態の外装体の長手方向
    二等分線CTよりも腹側に偏倚しており、 前記状態の外装体の最大幅Wと、該状態の外装体の最小
    幅が存する位置での前記吸収体の幅Mとの比W/Mが、
    3.5〜10であり、 前記状態の外装体において、前記レッグ部弾性部材のう
    ち、背側へ延びるレッグ部弾性部材が以下の条件(1)
    〜(3)を満たし且つ腹側へ延びるレッグ部弾性部材が
    以下の条件(4)〜(6)を満たすパンツ型吸収性物
    品。 (1)股下部において、背側へ延びるレッグ部弾性部材
    の接線と外装体横断線とのなす角が45度となる位置を
    背側立ち上がり位置Aとしたとき、該背側立ち上がり位
    置Aが、外装体の幅方向に関して吸収体の側縁から10
    mm以内で内方又は外方に存する。 (2)前記背側立ち上がり位置Aから、外装体の全長L
    の10%の長さだけ背側の端部方向へ離れた位置を通る
    外装体横断線と、背側へ延びるレッグ部弾性部材とが交
    差する点を背側第1計測点B1としたとき、背側立ち上
    がり位置Aと背側第1計測点B1とを結ぶ線AB1が、外
    装体横断線となす角θbが110〜130度である。 (3)背側第1計測点B1から更に背側へ延びるレッグ
    部弾性部材の接線と、外装体縦断線とのなす角が45度
    となる該レッグ部弾性部材の位置を背側第2計測点B2
    としたとき、背側立ち上がり位置Aから、背側第2計測
    点B2を通る外装体横断線までの距離Lbと、前記状態の
    外装体の全長Lとの比Rb(Rb=Lb/L×100)が
    15〜35%である。 (4)股下部において、腹側へ延びるレッグ部弾性部材
    の接線と、外装体横断線とのなす角が45度となる位置
    を腹側立ち上がり位置Cとしたとき、該腹側立ち上がり
    位置Cが、外装体の幅方向に関して吸収体の側縁から1
    0mm以内で内方又は外方に存する。 (5)腹側立ち上がり位置Cから更に腹側へ延びるレッ
    グ部弾性部材の接線と、外装体縦断線とのなす角が45
    度となる該レッグ部弾性部材の位置を腹側第1計測点F
    1としたとき、腹側立ち上がり位置Cと腹側第1計測点
    1とを結ぶ線CF 1と、外装体横断線とのなす角θf
    90〜140度である。 (6)腹側立ち上がり位置Cから、腹側第1計測点F1
    を通る外装体横断線までの距離Lfと、前記状態の外装
    体の全長Lとの比Rf(Rf=Lf/L×100)が15
    〜50%である。
  2. 【請求項2】 一対の前記レッグ部弾性部材間の最小幅
    が存する位置が、前記状態の外装体の長手方向二等分線
    Tよりも30〜70mm腹側に偏倚しており、前記角
    θbが110〜130度であり、前記比Rbが20〜30
    %であり、前記角θfが120〜140度であり、前記
    比Rfが20〜40%である請求項1記載のパンツ型吸
    収性物品。
  3. 【請求項3】 背側立ち上がり位置A及び腹側立ち上が
    り位置Cがそれぞれ、外装体の幅方向に関して前記吸収
    体の側縁から10mm以内で内側に存するか、又は該側
    縁上に存する請求項1又は2記載のパンツ型吸収性物
    品。
  4. 【請求項4】 前記吸収性本体に、該吸収性本体の長手
    方向に延びる複数の弾性部材が伸長状態で配設されてい
    る請求項1〜3の何れかに記載の吸収性物品。
  5. 【請求項5】 前記弾性部材が、前記吸収性本体の厚み
    方向における前記吸収体の前記外装体側に配設されてい
    る請求項4記載の吸収性物品。
JP2001205294A 2001-07-05 2001-07-05 パンツ型吸収性物品 Expired - Fee Related JP3725049B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001205294A JP3725049B2 (ja) 2001-07-05 2001-07-05 パンツ型吸収性物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001205294A JP3725049B2 (ja) 2001-07-05 2001-07-05 パンツ型吸収性物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003019163A true JP2003019163A (ja) 2003-01-21
JP3725049B2 JP3725049B2 (ja) 2005-12-07

Family

ID=19041633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001205294A Expired - Fee Related JP3725049B2 (ja) 2001-07-05 2001-07-05 パンツ型吸収性物品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3725049B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005137460A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Uni Charm Corp 使い捨て衛生用品
JP2006043415A (ja) * 2004-06-30 2006-02-16 Daio Paper Corp パンツ型使い捨ておむつ
WO2006059443A1 (ja) * 2004-11-30 2006-06-08 Daio Paper Corporation パンツ型使い捨ておむつ
JP2006149745A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Daio Paper Corp パンツ型使い捨ておむつ
JP2006149747A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Daio Paper Corp パンツ型使い捨ておむつ
JP2006149749A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Daio Paper Corp パンツ型使い捨ておむつ
JP2010136789A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Kao Corp 着用物品
US7827623B2 (en) 2003-01-10 2010-11-09 Zuiko Corporation Wearing article and method of manufacturing the same
KR101141082B1 (ko) 2003-11-21 2012-05-03 카오카부시키가이샤 1 회용 기저귀
CN106618877A (zh) * 2015-10-29 2017-05-10 金红叶纸业集团有限公司 一种吸收制品及其制造方法
JP2017131447A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 大王製紙株式会社 使い捨ておむつ
WO2021205751A1 (ja) * 2020-04-06 2021-10-14 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型吸収性物品
WO2023153183A1 (ja) * 2022-02-14 2023-08-17 ユニ・チャーム株式会社 軽失禁用パンツ、ショーツ型ナプキン、及び、パンツ型吸収性物品製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109381294B (zh) * 2018-10-11 2020-01-24 广州光鼎科技集团有限公司 一种含铷医用敷料及其应用

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8083880B2 (en) 2003-01-10 2011-12-27 Zuiko Corporation Method of manufacturing boxer-type article
US7827623B2 (en) 2003-01-10 2010-11-09 Zuiko Corporation Wearing article and method of manufacturing the same
JP4516734B2 (ja) * 2003-11-04 2010-08-04 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て衛生用品
JP2005137460A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Uni Charm Corp 使い捨て衛生用品
KR101141082B1 (ko) 2003-11-21 2012-05-03 카오카부시키가이샤 1 회용 기저귀
JP2006043415A (ja) * 2004-06-30 2006-02-16 Daio Paper Corp パンツ型使い捨ておむつ
JP4594052B2 (ja) * 2004-11-30 2010-12-08 大王製紙株式会社 パンツ型使い捨ておむつ
JP2006149745A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Daio Paper Corp パンツ型使い捨ておむつ
JP2006149749A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Daio Paper Corp パンツ型使い捨ておむつ
JP4594053B2 (ja) * 2004-11-30 2010-12-08 大王製紙株式会社 パンツ型使い捨ておむつ
JP2006149747A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Daio Paper Corp パンツ型使い捨ておむつ
JP4731894B2 (ja) * 2004-11-30 2011-07-27 大王製紙株式会社 パンツ型使い捨ておむつ
US8057455B2 (en) 2004-11-30 2011-11-15 Daio Paper Corporation Shorts type disposable diaper
WO2006059443A1 (ja) * 2004-11-30 2006-06-08 Daio Paper Corporation パンツ型使い捨ておむつ
JP2010136789A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Kao Corp 着用物品
CN106618877A (zh) * 2015-10-29 2017-05-10 金红叶纸业集团有限公司 一种吸收制品及其制造方法
JP2017131447A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 大王製紙株式会社 使い捨ておむつ
WO2021205751A1 (ja) * 2020-04-06 2021-10-14 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型吸収性物品
JP2021164529A (ja) * 2020-04-06 2021-10-14 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型吸収性物品
WO2023153183A1 (ja) * 2022-02-14 2023-08-17 ユニ・チャーム株式会社 軽失禁用パンツ、ショーツ型ナプキン、及び、パンツ型吸収性物品製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3725049B2 (ja) 2005-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3874626B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP3515932B2 (ja) 使い捨ての着用物品
KR920000736B1 (ko) 일회용 의복
TWI386192B (zh) Underwear type disposable diaper
JP3385188B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP3129847B2 (ja) 使い捨ておむつ
WO2006120847A1 (ja) 使い捨ておむつ
JP4627018B2 (ja) パンツ型使い捨ておむつ
MXPA06005744A (es) Prenda desechable tipo calzon.
JP2003265511A (ja) パンツ型の使い捨ておむつ
JP2001137282A (ja) 吸収性物品
JP2006263306A (ja) パンツ型使い捨ておむつ
JP3130454B2 (ja) 使い捨てのパンツ型体液吸収性着用物品
US7396350B2 (en) Disposable diaper
JP2003019163A (ja) パンツ型吸収性物品
JP4920892B2 (ja) 使い捨てのパンツ型着用物品
JP3583370B2 (ja) パンツ型吸収性物品
KR100592742B1 (ko) 착용 물품
JPH0637722B2 (ja) 使い捨て吸収性パンツ
JP2000288017A (ja) 吸収性物品
JP4338619B2 (ja) 吸収性物品
JPH09290003A (ja) 使い捨ておむつ
JP2003102779A (ja) パンツ型使い捨ておむつ
JPH09187477A (ja) 使いすておむつ
JP2002113040A (ja) 使い捨ておむつ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050920

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3725049

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080930

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090930

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090930

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100930

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110930

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120930

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130930

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees