JP2003017286A - 無電極放電灯点灯装置 - Google Patents

無電極放電灯点灯装置

Info

Publication number
JP2003017286A
JP2003017286A JP2001197676A JP2001197676A JP2003017286A JP 2003017286 A JP2003017286 A JP 2003017286A JP 2001197676 A JP2001197676 A JP 2001197676A JP 2001197676 A JP2001197676 A JP 2001197676A JP 2003017286 A JP2003017286 A JP 2003017286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
power supply
dimming
load
frequency power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001197676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4293743B2 (ja
Inventor
Shingo Masumoto
進吾 増本
Hiroshi Kido
大志 城戸
Shinji Makimura
紳司 牧村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2001197676A priority Critical patent/JP4293743B2/ja
Publication of JP2003017286A publication Critical patent/JP2003017286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4293743B2 publication Critical patent/JP4293743B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 調光点灯の設定を行っているものの始動にお
いて、全点灯状態を経ることなく調光点灯ができる無電
極放電灯点灯装置の提供。 【解決手段】 直流電源回路1と、高周波電源回路2
と、高周波電磁界を発生する誘導コイル3と、高周波電
磁界により点灯する無電極放電灯4からなる負荷と、時
分割制御の調光制御信号を出力する調光回路5と、負荷
の異常を検出する無負荷検出回路6と、を備えた無電極
放電灯点灯装置において、無負荷検出回路6は、負荷の
異常状態を検出したとき、所定期間Taだけ調光停止部
8により調光回路5の調光制御信号を実質的に停止せし
め、かつ所定期間Tbだけ無負荷検出部7により高周波
電源回路2の出力を停止せしめるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無電極放電灯に高
周波電力を印加してそれを発光させる無電極放電灯点灯
装置、特に、その始動性を改善した無電極放電灯点灯装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の無電極放電灯点灯装置と
して、特開昭63−207100号(特許第25179
44号)が存在する。このものを、図6に基づいて説明
する。図において、1は直流電源部、2は高周波電力発
生部、3は誘導コイル、4は無電極放電灯(負荷)、2
aは発振回路部、2bは中間増幅部、2cは電力増幅
部、2dはマッチング回路部、Cは調光制御部、Caは
その調整器、Dは調光遅延手段である。
【0003】このものは、次のように動作する。まず最
初に、調整器Caにより調光比を設定する。次いで、電
源を投入すると、直流電源部1の直流電圧が高周波電力
発生部2に印加され、それが連続的な高周波電力を出力
し得る状態になる。無電極放電灯4の始動に際しては、
これが少なくともアーク状放電を維持できる状態になる
まで、調光遅延手段Dにより調光制御部Cの調光制御信
号の中間増幅部2bへの出力を所定時間遅延させる。こ
のため、その出力開始を遅延させている間、発振回路部
2aにより生成される信号は、中間増幅部2b、電力増
幅部2c、マッチング回路部2dを経て連続的な高周波
電力として誘導コイル3に印加され、これにより、誘導
コイル3には数MHzから数100MHzの高周波電流
が流れ、無電極放電灯4の内部がグロー状放電からアー
ク状放電に移行させられるのである。そして、電源投入
から所定時間経過した後、すなわち、無電極放電灯4が
良好なアーク状放電を維持できる状態になると、調光遅
延手段Dの動作を停止し、調整器Caにより設定してい
る調光比に基づく調光制御下の点灯動作となる。
【0004】この調光遅延手段Dの動作を、図7に基づ
いてさらに詳述する。最初の調整器Caによる調整は、
図7(f)に示すように、そのオンデユーティをT11
/Tの調光比αとする。次いで、電源を投入すると、直
流電源部1の直流電圧が高周波電力発生部2の発振回路
部2aに印加され、発振回路部2aは図7(a)に示す
ような連続的な高周波電圧を生成する。電源投入から所
定時間経過後まで、すなわち、無電極放電灯4が良好な
アーク状放電を維持できる状態になるまで、調光遅延手
段Dの動作により、調光制御部Cの調光制御信号の中間
増幅部2bへの出力を停止しているので、高周波電力発
生部2の出力は図7(a)に示す発振回路部2aの高周
波電圧波形を増幅した連続的な高周波電力となる。この
連続的な高周波電力(定格値)が印加される誘導コイル
3は、速やかに、無電極放電灯4の内部に一定以上のプ
ラズマを生じさせ、グロー状放電からアーク状放電に移
行させられるのである。
【0005】そして、電源投入から所定時間(通常、数
10ms〜数100ms)経過した後、調光遅延手段D
の動作を停止して調光制御部Cの調光制御信号の中間増
幅部2bへの出力を開始し、既に設定している調光比α
による調光制御下の点灯動作となる。ここで、調光制御
信号におけるT11はオン期間、T12はオフ期間、T
は周期であり、周期Tはチラツキ感のない値に設定して
いる。なお、調光遅延手段Dは、電源投入から所定時
間、図7(d)〜(f)にそれぞれ示すような調光制御
部Cの調光制御信号を段階的に、あるいは連続的に出力
するようにしてもよい。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来のものに
あっては、負荷である無電極放電灯4に異常、例えば、
無電極放電灯4の破損、取り外し等、により、無負荷状
態になった場合にも、調光制御部Cから調光制御信号が
出力され続けることがあり得、極端なときには回路が破
壊に至るおそれがある。また、定格出力によらない調光
点灯による始動に際しては、調光遅延手段Dが電源投入
から所定時間、調光制御信号の出力を停止することによ
り、誘導コイル3には、通常、連続的な高周波電力(定
格値)が印加され、その結果、全点灯(定格値点灯)状
態を経て調光点灯状態になる。
【0007】なお、本願出願人は、無電極放電灯全般あ
るいはその始動性の改善について研究を継続しており、
上記課題に関連するものとして無負荷状態になった場合
に回路を保護する保護回路を設けたもの、この保護回路
に連動して調光点灯による始動における点灯までの時間
短縮化等を、例えば、特開平8−8078等において提
案している。また、上記した無電極放電灯のグロー状放
電からアーク状放電への早期移行については、無電極放
電灯の構成あるいは高周波電源回路の改良によりかなり
進められており、無負荷状態になった場合に回路の保護
を行いつつ始動性を改善するということがこの分野の一
つの課題となっている。
【0008】本発明は、かかる課題に鑑みてなしたもの
で、その目的とするところは、調光点灯の設定を行って
いるものの始動において、全点灯状態を経ることなく調
光点灯ができる無電極放電灯点灯装置を提供することに
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、請求項1記載の発明は、直流電圧を出力する直流
電源回路と、この直流電源回路の直流電圧が印加されて
高周波電力を出力する高周波電源回路と、この高周波電
源回路の高周波電力が印加されて高周波電磁界を発生す
る誘導コイルと、この誘導コイルに近接して配置されそ
の高周波電磁界により点灯する無電極放電灯からなる負
荷と、前記高周波電源回路の出力を時分割制御するため
の調光制御信号を出力する調光回路と、前記負荷の異常
を検出する無負荷検出回路と、を備えた無電極放電灯点
灯装置において、前記無負荷検出回路は、前記負荷の異
常状態を検出したとき、所定期間だけ前記調光回路の調
光制御信号を実質的に停止せしめ、かつ所定期間だけ前
記高周波電源回路の出力を停止せしめるようにした構成
としている。
【0010】請求項2記載の発明は、請求項1記載のも
のにおいて、前記無負荷検出回路は、負荷の異常状態を
検出したとき、先に所定期間だけ前記調光回路の調光制
御信号を実質的に停止せしめるようにした構成としてい
る。
【0011】請求項3記載の発明は、請求項2記載のも
のにおいて、前記調光回路の調光制御信号を実質的に停
止せしめているとき、前記高周波電源回路は調光制御信
号に無関係に出力する構成としている。
【0012】請求項4記載の発明は、請求項1乃至3の
いずれかに記載のものにおいて、前記調光回路の時分割
制御における発振停止期間よりも、負荷の異常状態を検
出したときの調光回路の調光制御信号を実質的に停止せ
しめる期間の方が長く設定してある構成としている。
【0013】請求項5記載の発明は、請求項1乃至4の
いずれかに記載のものにおいて、前記無負荷検出回路
は、前記調光回路の時分割制御における発振期間より
も、負荷の異常状態を検出したときの高周波電源回路の
出力を停止せしめる期間の方が長く設定してある構成と
している。
【0014】請求項6記載の発明は、請求項1乃至5の
いずれかに記載のものにおいて、前記無負荷検出回路
は、前記直流電源回路から前記高周波電源回路に供給さ
れる電流から負荷の異常状態を検出するようにした構成
としている。
【0015】請求項7記載の発明は、請求項1乃至6の
いずれかに記載のものにおいて、前記高周波電源回路は
駆動回路と増幅回路とよりなり、前記無負荷検出回路
を、前記駆動回路のグランドと前記増幅回路のグランド
の間に設けてなる構成としている。
【0016】請求項8記載の発明は、請求項1乃至5の
いずれかに記載のものにおいて、前記無負荷検出回路
は、前記高周波電源回路の出力から負荷の異常状態を検
出するようにした構成としている。
【0017】請求項9記載の発明は、請求項1乃至5の
いずれかに記載のものにおいて、前記無負荷検出回路
は、前記高周波電源回路と前記誘導コイルとの間に挿入
されるマッチング回路の出力から負荷の異常状態を検出
するようにした構成としている。
【0018】請求項10記載の発明は、請求項1乃至9
のいずれかに記載のものにおいて、記直流電源回路は、
チョッパ回路を含んでなる構成としている。
【0019】直流電圧を出力する直流電源回路と、この
直流電源回路の直流電圧が印加されて高周波電力を出力
する高周波電源回路と、この高周波電源回路の高周波電
力が印加されて高周波電磁界を発生する誘導コイルと、
この誘導コイルに近接して配置されその高周波電磁界に
より点灯する無電極放電灯からなる負荷と、前記高周波
電源回路の出力を時分割制御するための調光制御信号を
出力する調光回路と、前記負荷の異常を検出する無負荷
検出回路と、を備えた無電極放電灯点灯装置において、
前記無負荷検出回路は、前記負荷の異常状態を検出した
とき、先に所定期間だけ前記調光回路の調光制御信号を
実質的に停止せしめるとともに前記高周波電源回路は調
光制御信号に無関係に出力しており、かつその後、所定
期間だけ前記高周波電源回路の出力を停止せしめるよう
にしており、前記調光回路の時分割制御における発振停
止期間よりも、負荷の異常状態を検出したときの調光回
路の調光制御信号を実質的に停止せしめる期間の方が長
く設定してあり、かつ前記無負荷検出回路は、前記調光
回路の時分割制御における発振期間よりも、負荷の異常
状態を検出したときの高周波電源回路の出力を停止せし
める期間の方が長く設定してあり、前記直流電源回路か
ら前記高周波電源回路に供給される電流から負荷の異常
状態を検出するようにしてあり、前記高周波電源回路を
駆動回路と増幅回路とより構成して前記駆動回路のグラ
ンドと前記増幅回路のグランドの間に設けてあり、さら
に、前記直流電源回路は、チョッパ回路を含んでなる構
成としている。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の無電極放電灯点灯
装置の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明
する。
【0021】[実施の形態1]図1は、本発明の実施の
形態1に係る無電極放電灯点灯装置の回路構成図であ
り、図6に示した従来例と対応する構成部分には同一の
符号を付す。1は直流電源回路であり、商用交流電源A
Cに接続されて直流電圧を出力する。2は高周波電源回
路であり、直流電源回路1の直流電圧が印加されて高周
波電力を出力する。3は誘導コイルであり、高周波電源
回路2の高周波電力が印加されて高周波電磁界を発生す
る。4は無電極放電灯からなる負荷であり、誘導コイル
3に近接して配置されその高周波電磁界により点灯せし
められる。5は調光回路であり、高周波電源回路2の出
力を時分割制御するための調光制御信号を出力する。6
は無負荷検出回路であり、負荷に異常があった場合にそ
れを検出する。9はマッチング回路であり、高周波電源
回路2と誘導コイル3との間に挿入されて両者のインピ
ーダンス整合を行う。
【0022】上記した高周波電源回路2は、駆動回路2
Aと増幅回路2Bとよりなり、この駆動回路2Aは発振
回路2aと補助増幅回路2bとよりなる。発振回路2a
は、水晶振動子XとトランジスタQ1を有する無調整の
発振器であり、インダクタL1とコンデンサC1により
同調回路を構成して高周波信号(電圧)を発生する。補
助増幅回路2bは、発振回路2aの高周波信号を、トラ
ンジスタ(パワーMOSFET)Q2によりC級増幅
し、インダクタL2とコンデンサC2により同調回路を
構成して発振周波数に同調するようにし、駆動トランス
T1を介して増幅回路2Bのトランジスタ(パワーMO
SFET)Q3、Q4に供給(出力)される。増幅回路
2Bは、補助増幅回路2bの出力を、さらに電力増幅
し、高周波電源回路2としての高周波電力を出力する。
この高周波電力は、マッチング回路9を介して誘導コイ
ル3に印加される。
【0023】無電極放電灯4は、ガラスバルブ内に、不
活性ガス、金属蒸気などの放電ガスを封入し、ガラスバ
ルブの外周に、上記した誘導コイル3を、具体的には数
ターン巻回している。すなわち、誘導コイル3は、空心
コイル状であり、高周波電力が印加されることにより数
MHzから数100MHzの高周波電流が流れて高周波
電磁界を発生する。その電磁界内に存在する無電極放電
灯4は、内部に一定以上のプラズマを生じ、グロー状放
電からアーク状放電に移行して点灯する。
【0024】1aはフィルタ回路であり、インダクタL
3とコンデンサC3により構成されるローパスフィルタ
であって直流電源回路1と高周波電源回路2の間に挿入
され、高周波が直流電源回路1に帰還しないようにして
いる。
【0025】調光回路5は、実質的には、トランジスタ
Q5よりなり、コレクタをダイオードD5を介してトラ
ンジスタ(パワーMOSFET)Q6のゲートに、エミ
ッタをグランドに、そしてベースに図外調光制御信号発
生部からの調光制御信号を入力するよう構成される。上
記したトランジスタQ6は、後述する無負荷検出回路6
の一部をも兼ねる高周波電源回路2の出力を制御するも
のであり、ドレインが高周波電源回路2のトランジスタ
Q2、Q4のゲートに、ソースがグランドに接続され
る。
【0026】このトランジスタQ5のベースにHレベル
の調光制御信号が入力されると、コレクタ−エミッタ間
がオンし、トランジスタQ6のドレイン−ソース間がオ
フし、トランジスタQ2、Q4のゲートに正常な信号が
入力され(高周波電源回路2の発振期間)、無電極放電
灯4は定格高周波電力により点灯する。また、同じくL
レベルの調光制御信号が入力されると、コレクタ−エミ
ッタ間がオフし、ダイオードD5を介してトランジスタ
Q6のゲートに電圧が印加されてドレイン−ソース間が
オンし、トランジスタQ2、Q4のゲートに正常な信号
が入力されず(高周波電源回路2の発振停止期間)、無
電極放電灯4は消灯する。従って、図外調光制御信号発
生部の調光制御信号のHレベルの比率(オンデューテ
ィ)を適宜に設定し、また、調光制御信号周期は目にチ
ラツキ感を与えない程度にして時分割制御による所望の
調光特性が得られる。つまり、調光回路5は、高周波電
源回路2の出力を時分割制御するための調光制御信号を
出力する。
【0027】無負荷検出回路6は、無負荷検出部7と調
光停止部8とを有する。無負荷検出部7は、直流電源回
路1と高周波電源回路2との間に挿入される検出抵抗R
1と、検出抵抗R1の両端電圧に基づいて作動する3段
のコンパレータIC1、IC2、IC3と、前述した高
周波電源回路2の出力を制御するトランジスタQ6とを
有する。すなわち、検出抵抗R1は、直流電源回路1か
ら高周波電源回路2に供給される電流から負荷の異常状
態を検出するようにしている。また、調光停止部8は、
実質的には、トランジスタ(パワーMOSFET)Q7
よりなり、ドレイン−ソースを調光回路5のトランジス
タQ5のコレクタ−エミッタに対し並列に、ゲートを第
1段のコンパレータIC1の出力部に、それぞれ接続し
てなる。
【0028】C0は電源コンデンサ、R2、R3は基準
電圧用分圧抵抗で、両抵抗の接続点がコンパレータIC
1の負入力端子に接続される。検出抵抗R1の両端に
は、抵抗R4とコンデンサC4の直列回路が接続され、
これらの接続点がコンパレータIC1の正入力端子に接
続される。第1段のコンパレータIC1の出力部は、前
述したトランジスタQ7のゲートに抵抗R11を介して
接続されるとともに、出力部とグランドとの間に抵抗R
5とコンデンサC5の直列回路が挿入され、かつ、これ
らの接続点が第2段のコンパレータIC2の負入力端子
に接続される。また、基準電圧用分圧抵抗R2、R3に
並列に第2の基準電圧用分圧抵抗R6、R7を設け、両
抵抗の接続点がコンパレータIC2の正入力端子に接続
される。
【0029】第2段のコンパレータIC2の出力部は、
それとグランドとの間に、逆接続のダイオードD3、抵
抗R8、コンデンサC6の直列回路が挿入され、かつ、
抵抗R8とコンデンサC6の接続点が第3段のコンパレ
ータIC3の負入力端子に及び抵抗12を介して電源コ
ンデンサC0の高圧側に、それぞれ接続される。また、
基準電圧用分圧抵抗R2、R3に並列に第3の基準電圧
用分圧抵抗R9、R10を設け、両抵抗の接続点がコン
パレータIC3の正入力端子に接続される。
【0030】第3段のコンパレータIC3の出力部は、
ダイオードD4を介して前述した高周波電源回路2の出
力を制御するトランジスタQ6のゲート、逆接続のダイ
オードD5を介して調光回路5のトランジスタQ5のコ
レクタ、及び抵抗を介してグランドに、それぞれ接続さ
れる。トランジスタQ6は、前述したように調光回路5
の一部をも兼ねる高周波電源回路2の出力を制御するも
ので、ダイオードD1、D2を介してドレインが高周波
電源回路2のトランジスタQ2、Q4のゲートに、ソー
スがグランドに接続される。
【0031】すなわち、この無負荷検出回路2は、直流
電源回路1から高周波電源回路2に供給される電流から
負荷の異常状態を検出するようにしており、また、駆動
回路2Aのグランドと増幅回路2Bのグランドの間に設
けている。
【0032】かかる無電極放電灯点灯装置の動作を、図
2に基づいて説明する。今、所望の調光特性が図外調光
制御信号発生部により設定され、その調光制御信号に基
づいて調光回路5が高周波電源回路の出力を時分割制御
するための調光制御信号を出力しているものとする。す
なわち、調光回路5は、(b)に示すように、期間T1
がそのトランジスタQ5がオンで発振期間、期間T2が
オフで発振停止期間となってトランジスタQ6を制御
し、これに対応して高周波電源回路2が期間T1で高周
波電力を出力し、同じく期間T2で出力を停止する。T
は調光制御信号の周期である。この状態では、無電極放
電灯4は、期間T1で点灯し、期間T2で消灯する。従
って、正常時の高周波電源回路2の出力という観点から
すると、期間T1は発振期間、期間T2は発振停止期間
といえる。
【0033】この状態において、負荷に異常が発生した
場合の動作を説明する。なお、負荷の異常とは、無電極
放電灯4の異常によるインピーダンスの変化、無電極放
電灯4の非装着や破損等であり、さらには高周波電源回
路2の異常も含む。かかる負荷の異常が発生すると、検
出抵抗R1に過電流が流れ、その両端に過電圧が発生す
る。この過電圧により、抵抗R4を介してコンデンサC
4が充電されてコンパレータIC1の正入力端子の電圧
(電位)が上昇していく。そして、t1時点においてコ
ンパレータIC1の正入力端子の電圧が負入力端子の電
圧に達すると、(c)に示すように、コンパレータIC
1の出力部がHレベルとなり、調光停止部8のトランジ
スタQ7はゲート−ソース間に電圧が発生することによ
りオンとなり、(d)に示すように、調光停止部8が動
作する。すなわち、この調光停止部8が動作している期
間、調光回路5の調光制御信号を実質的に停止せしめ
る。従って、高周波電源回路2の出力を制御するトラン
ジスタQ6は、調光回路5から調光制御信号が出力され
ているもののトランジスタQ7により調光制御信号が入
力されないために、(f)に示すように、オフとなり、
従って、高周波電源回路2は、調光制御信号に無関係に
出力することとなり、無電極放電灯4は(a)に示すよ
うに、全点灯(定格値点灯)状態となる。
【0034】このt1時点から、抵抗R5を介してコン
デンサC5が充電され、コンパレータIC2の負入力端
子の電圧が上昇して正入力端子の電圧に達すると、コン
パレータIC2の出力部がLレベルとなる。これによ
り、抵抗R8を介してコンデンサC6が放電し、コンパ
レータIC3の負入力端子の電圧が下降してt2時点に
て正入力端子の電圧に至ると、(e)に示すように、コ
ンパレータIC3の出力部がHレベルとなる。t1時点
の状態、すなわち、高周波電源回路2の出力に対する時
分割制御を停止せしめ、かつ無電極放電灯4が点灯する
状態は、その時点からt2時点までの期間Ta、継続す
る。従って、異常時の高周波電源回路2の出力という観
点からすると、期間Taは発振期間といえる。そして、
期間Taは、抵抗R5とコンデンサC5、抵抗R8とコ
ンデンサC6の時定数を適宜に設定して決める。この場
合、調光回路5の時分割制御における発振停止期間T2
よりも、期間(調光回路5の調光制御信号を実質的に停
止せしめる期間)Taの方が長く設定してあると、回路
保護動作や調光停止動作における誤動作がより発生しに
くいものとなる。
【0035】t2時点では、コンパレータIC3の出力
部がHレベルになったことにより、トランジスタQ6は
それがゲートに入力されてオンとなり、高周波電源回路
2からは高周波電力が出力されなくなり無電極放電灯4
は消灯する。この無電極放電灯4の消灯により、検出抵
抗R1に過電流が流れなくなってその両端の電圧が低く
なり、コンパレータIC1の正入力端子の電圧が下降し
て負入力端子の電圧に至り、コンパレータIC1の出力
部がLレベルとなって調光停止部8のトランジスタQ7
はオフとなる。この状態では、調光回路6から調光制御
信号が出力されているものの、トランジスタQ6により
調光制御信号とは無関係に、無電極放電灯4は消灯状態
となる。
【0036】このt2時点から、抵抗R5を介してコン
デンサC5が放電し、コンパレータIC2の負入力端子
の電圧が下降して正入力端子の電圧に至ると、コンパレ
ータIC2の出力部がHレベルとなる。これにより、電
源コンデンサC0の電圧が抵抗R12を介してコンデン
サC6に充電され、コンパレータIC3の負入力端子の
電圧が上昇してt3時点にて正入力端子の電圧に達する
と、(e)に示すように、コンパレータIC3の出力部
がLレベルとなる。t2時点の状態、すなわち、高周波
電源回路2の出力を停止せしめる状態は、その時点から
t3時点までの期間Tb、継続する。従って、異常時の
高周波電源回路2の出力という観点からすると、期間T
bは発振停止期間といえる。そして、期間Tbは、抵抗
R12とコンデンサC6の時定数を適宜に設定して決め
る。この場合、調光回路5の時分割制御における発振期
間T1よりも、期間(負荷の異常状態を検出したとき高
周波電源回路2の出力を停止せしめる期間)Tbの方が
長く設定してあると、回路保護動作や調光停止動作にお
ける誤動作がより発生しにくいものとなる。
【0037】t3時点では、コンパレータIC3の出力
部がLレベルになったことにより、トランジスタQ6は
コンパレータIC3の制御下ではなく、調光回路5の制
御下におかれることになる。従って、t3時点で負荷の
異常状態が解消されておれば、無電極放電灯4は所望の
調光特性に基づいて点灯され、負荷の異常状態が継続し
ておれば、t1時点の状況に戻り、上記の動作を繰り返
す。その結果、負荷の異常状態が継続している期間は、
無電極放電灯4を点滅制御して直流電源回路1からの入
力電流の平均値を制限して回路を保護する。
【0038】t3時点で負荷の異常状態が解消されてい
る場合、具体的には、t3時点からt4時点までの数十
μsec〜数百μsec程度の時間、突入電流が流れた
後、所望の調光特性に基づく点灯状態になる。この場
合、上記の極めて短い時間、検出抵抗R1に突入電流が
流れ、コンパレータIC1の出力部はHレベルになり、
トランジスタQ7がオンするが、第2段以降のコンパレ
ータIC2、IC3の出力を変化させ得るまでの時間で
はない。
【0039】実施の形態1にあっては、無負荷検出回路
6が負荷の異常状態を検出したとき、所定期間Taだ
け、調光停止部8のトランジスタQ7をオンすることに
より、調光回路5の調光制御信号の出力を実質的に停止
せしめ、かつ、所定期間Tbだけ高周波電源回路2の出
力を停止せしめるようにしているので、調光点灯の設定
を行っているものの始動において、全点灯状態を経るこ
となく調光点灯ができるものとなる。そして、負荷が異
常状態にある期間は、調光回路5の調光制御信号は実質
的に高周波電源回路2に入力(印加)されないので、調
光制御信号が回路へのストレスとして作用することがな
い。この場合、先に所定期間Taだけ調光回路5の調光
制御信号を実質的に停止せしめるようにすることによ
り、負荷の異常状態を検出したときのかかる停止動作を
確実なものにする。また、所定期間Taだけ調光回路5
の調光制御信号を実質的に停止せしめているとき、高周
波電源回路2はかかる調光制御信号に無関係に出力(発
振)して無電極放電灯4を点灯させるので、所定期間T
bだけ出力を停止(発振停止)して無電極放電灯4を消
灯させることとあいまって負荷の異常状態が継続してい
る間、間欠発振動作となって入力電流の平均値を制御す
ることとなり、回路を保護するとともに異常状態が解除
されたときに正常点灯状態への復帰が容易になる。ま
た、前述したように、調光回路5の時分割制御における
発振停止期間T2、発振期間T1よりも、調光回路5の
調光制御信号を実質的に停止せしめる期間Ta、高周波
電源回路2の出力を停止せしめる期間Tbを長く設定し
てあると、回路保護動作や調光停止動作における誤動作
がより発生しにくいものとなる。
【0040】なお、実施の形態1にあっては、検出抵抗
R1を、直流電源回路1のグランドと駆動回路2Aとの
間に挿入しているが、駆動回路2Aのグランドと増幅回
路2Bのグランドとの間に挿入してもよい。その場合、
駆動回路2Aに流れる電流は検出せずに直流電源回路1
を流れる電流だけを検出するので、増幅回路2Bのトラ
ンジスタQ3、Q4をより高精度に保護することが可能
である。
【0041】[実施の形態2]図3は、本発明の実施の
形態2に係る無電極放電灯点灯装置の主要部(調光回路
5と無負荷検出回路6の調光停止部8)の回路構成図で
ある。すなわち、実施の形態2は、実施の形態1の無負
荷検出回路6、その調光停止部7、調光回路5を変えて
おり、その他の構成は実施の形態1と実質的に同様であ
る。
【0042】すなわち、実施の形態1において用いた3
個のコンパレータのうち、第2,第3のコンパレータを
用いず、替わりに第1のコンパレータIC1の出力部に
負入力端子が接続される第4のンパレータIC4を用い
る。第4のコンパレータIC4は、基準電圧用分圧抵抗
R2、R3に並列に設けた第4の基準電圧用分圧抵抗R
10、11の接続点を正入力端子に接続し、出力部をト
ランジスタQ8のベースに接続している。抵抗R12
は、リンギング防止用の抵抗である。
【0043】トランジスタQ8は、調光停止機能に加
え、高周波電源回路2の出力を制御する機能を有する。
具体的には、トランジスタQ8は、そのエミッタ−コレ
クタが調光回路5のトランジスタQ5のコレクタ−エミ
ッタに並列に接続してある。なお、調光回路5は、調光
制御信号入力部と出力部をフォトカプラPC1を用いて
光学的に接続しており、このような構成によれば、高周
波電源回路2からのノイズが調光制御信号入力部側へ漏
れにくいものとなる。
【0044】かかる実施の形態2は、次のように動作す
る。今、所望の調光特性が図外調光制御信号発生部によ
り設定され、その調光制御信号に基づいて調光回路5が
高周波電源回路の出力を時分割制御するための調光制御
信号を出力しているものとする。すなわち、調光回路5
は、トランジスタQ5がオンして発振すると、トランジ
スタQ6をオフして高周波電源回路2が発振し、無電極
放電灯4は点灯する。また、トランジスタQ5がオフし
て発振停止となると、トランジスタQ6をオンして高周
波電源回路2が発振停止し、無電極放電灯4は消灯す
る。すなわち、トランジスタQ6は、そのオン、オフ動
作がトランジスタQ5のオン、オフ動作の制御下におか
れ、従って、高周波電源回路2は調光制御信号に応じた
調光動作を行う。
【0045】この状態において、負荷に異常が発生する
と、無負荷検出回路6の検出抵抗R1に過電流が流れ、
その両端に過電圧が発生する。この過電圧により、抵抗
R4を介してコンデンサC4が充電されてコンパレータ
IC1の正入力端子の電圧(電位)が上昇し、コンパレ
ータIC1の正入力端子の電圧が負入力端子の電圧に達
すると、コンパレータIC1の出力部がHレベルとな
る。これにより、コンパレータIC4の負入力端子が正
入力端子の電圧に達してその出力部はLレベルとなり、
トランジスタQ8がオンして調光停止部8が動作する。
すなわち、この調光停止部8が動作している期間、調光
回路5の調光制御信号を実質的に停止せしめる。この期
間、トランジスタQ6は、調光回路5から調光制御信号
が出力されているもののトランジスタQ8により調光制
御信号が入力されないために、オフとなり、従って、高
周波電源回路2は、調光制御信号に無関係に出力するこ
ととなり、無電極放電灯4は点灯状態となる。
【0046】また、負荷の異常状態が解消されると、コ
ンパレータIC1の正入力端子の電圧(電位)が低下し
て負入力端子の電圧に至ると、コンパレータIC1の出
力部がLレベルとなる。これにより、コンパレータIC
4の負入力端子が正入力端子の電圧に低下してその出力
部はHレベルとなり、トランジスタQ8がオフして調光
停止部8の動作が停止する。この状態では、前述したよ
うに、トランジスタQ6は、そのオン、オフ動作がトラ
ンジスタQ5のオン、オフ動作の制御下におかれ、従っ
て、高周波電源回路2は調光制御信号に応じた調光動作
を行う。
【0047】実施の形態2にあっては、負荷に異常が発
生して無負荷検出回路6がそれを検出すると、調光停止
部8が動作して調光回路5の調光制御信号を実質的に停
止せしめるので、無電極放電灯4の始動時は調光制御信
号と無関係な状態になる。従って、負荷が異常状態にあ
る期間は、調光制御信号が回路へのストレスとして作用
することがない。また、実施の形態1と同様、調光点灯
の設定を行っているものの始動において、全点灯状態を
経ることなく調光点灯ができるものとなる。
【0048】[実施の形態3]図4は、本発明の実施の
形態3に係る無電極放電灯点灯装置の回路構成図であ
る。この実施の形態3は、実施の形態1とは無負荷検出
回路6の負荷の異常検出の手段が異なるものであり、そ
の他の構成は実施の形態1と実質的に同様であって同一
の構成要素には同一の符号を付して詳細な説明は省略す
る。
【0049】実施の形態3では、負荷の異常検出を、高
周波電源回路の出力値から検出するようにしている。す
なわち、無負荷検出部7と調光停止部8とを有する無負
荷検出回路6は、高周波電源回路2の後段に接続されて
その出力値を検出する。図において、調光停止部8は、
無負荷検出回路6と分離して描いているが、無負荷検出
回路6の中に含ませても実質的な差異はない。
【0050】この無負荷検出回路6は、高周波電源回路
2から負荷(無電極放電灯4)側をみた場合、無負荷時
は正常点灯時に比して経負荷になるという出力値の変化
から負荷の異常検出を行う。従って、具体的には、電
流、電圧、電力のいずれかを選択すればよいが、実施の
形態1で説明したように、コンパレータには電圧(電
位)が入力できるようにするのが望ましい。
【0051】実施の形態3にあっても、負荷に異常が発
生して無負荷検出回路6がそれを検出すると、調光停止
部8が動作して調光回路5の調光制御信号を実質的に停
止せしめるので、無電極放電灯4の始動時は調光制御信
号と無関係な状態になる。従って、負荷が異常状態にあ
る期間は、調光制御信号が回路へのストレスとして作用
することがない。また、実施の形態1と同様、調光点灯
の設定を行っているものの始動において、全点灯状態を
経ることなく調光点灯ができるものとなる。
【0052】[実施の形態4]図5は、本発明の実施の
形態4に係る無電極放電灯点灯装置の回路構成図であ
る。この実施の形態4は、実施の形態1とは無負荷検出
回路6の負荷の異常検出の手段が異なるものであり、そ
の他の構成は実施の形態1と実質的に同様であって同一
の構成要素には同一の符号を付して詳細な説明は省略す
る。
【0053】実施の形態4では、負荷の異常検出を、マ
ッチング回路の出力値から検出するようにしている。す
なわち、無負荷検出部7と調光停止部8とを有する無負
荷検出回路6は、マッチング回路9の後段に接続されて
その出力値を検出する。図において、調光停止部8は、
無負荷検出回路6と分離して描いているが、無負荷検出
回路6の中に含ませても実質的な差異はない。
【0054】この無負荷検出回路6は、無負荷状態と正
常状態でマッチング回路9のインピーダンスが大きく変
化し、その結果出力値も変化することから負荷の異常検
出を行う。従って、具体的には、電流、電圧、電力のい
ずれかを選択すればよいが、実施の形態1で説明したよ
うに、コンパレータには電圧(電位)が入力できるよう
にするのが望ましい。
【0055】実施の形態4にあっても、負荷に異常が発
生して無負荷検出回路6がそれを検出すると、調光停止
部8が動作して調光回路5の調光制御信号を実質的に停
止せしめるので、無電極放電灯4の始動時は調光制御信
号と無関係な状態になる。従って、負荷が異常状態にあ
る期間は、調光制御信号が回路へのストレスとして作用
することがない。また、実施の形態1と同様、調光点灯
の設定を行っているものの始動において、全点灯状態を
経ることなく調光点灯ができるものとなる。
【0056】
【発明の効果】本発明に係る無電極放電灯点灯装置は、
無負荷検出回路が負荷の異常状態を検出したとき、所定
期間だけ、調光停止部のトランジスタをオンすることに
より、調光回路の調光制御信号の出力を実質的に停止せ
しめ、かつ、所定期間だけ高周波電源回路の出力を停止
せしめるようにしているので、調光点灯の設定を行って
いるものの始動において、全点灯状態を経ることなく調
光点灯ができるものとなる。そして、負荷が異常状態に
ある期間は、調光回路の調光制御信号は実質的に高周波
電源回路に入力(印加)されないので、調光制御信号が
回路へのストレスとして作用することがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係る無電極放電灯点灯
装置の回路構成図である。
【図2】同上の動作状態を示すタイムチャートである。
【図3】本発明の実施の形態2に係る無電極放電灯点灯
装置の要部回路構成図である。
【図4】本発明の実施の形態3に係る無電極放電灯点灯
装置の回路構成図である。
【図5】本発明の実施の形態4に係る無電極放電灯点灯
装置の回路構成図である。
【図6】従来の無電極放電灯点灯装置の回路構成図であ
る。
【図7】同上の調光遅延手段の動作状態を説明するタイ
ムチャートである。
【符号の説明】
1 直流電源回路 2 高周波電源回路 2A 高周波電源回路の駆動回路 2B 高周波電源回路の増幅回路 3 誘導コイル 4 無電極放電灯(負荷) 5 調光回路 6 無負荷検出回路 7 無負荷検出回路の無負荷検出部 R1 無負荷検出部の検出抵抗 IC1〜IC3 無負荷検出部のコンパレータ Q6 無負荷検出部の高周波電源回路の出力を制御す
るトランジスタ 8 無負荷検出回路の調光停止部 Q7 調光停止部のトランジスタ 9 マッチング回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 牧村 紳司 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 Fターム(参考) 3K072 AA17 AC11 BA05 DD03 DE02 DE05 DE06 EA02 EB01 EB05 EB06 EB09 EB10 GA03 GB12 GC04 HA09 HA10 3K098 CC01 CC12 CC40 CC48 DD04 DD20 DD22 DD46 EE14 EE25 EE32 EE40 FF02 FF04 FF14

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直流電圧を出力する直流電源回路と、こ
    の直流電源回路の直流電圧が印加されて高周波電力を出
    力する高周波電源回路と、この高周波電源回路の高周波
    電力が印加されて高周波電磁界を発生する誘導コイル
    と、この誘導コイルに近接して配置されその高周波電磁
    界により点灯する無電極放電灯からなる負荷と、前記高
    周波電源回路の出力を時分割制御するための調光制御信
    号を出力する調光回路と、前記負荷の異常を検出する無
    負荷検出回路と、を備えた無電極放電灯点灯装置におい
    て、前記無負荷検出回路は、前記負荷の異常状態を検出
    したとき、所定期間だけ前記調光回路の調光制御信号を
    実質的に停止せしめ、かつ所定期間だけ前記高周波電源
    回路の出力を停止せしめるようにしたことを特徴とする
    無電極放電灯点灯装置。
  2. 【請求項2】 前記無負荷検出回路は、負荷の異常状態
    を検出したとき、先に所定期間だけ前記調光回路の調光
    制御信号を実質的に停止せしめるようにした請求項1記
    載の無電極放電灯点灯装置。
  3. 【請求項3】 前記調光回路の調光制御信号を実質的に
    停止せしめているとき、前記高周波電源回路は調光制御
    信号に無関係に出力する請求項2記載の無電極放電灯点
    灯装置。
  4. 【請求項4】 前記無負荷検出回路は、前記調光回路の
    時分割制御における発振停止期間よりも、負荷の異常状
    態を検出したときの調光回路の調光制御信号を実質的に
    停止せしめる期間の方が長く設定してある請求項1乃至
    3のいずれかに記載の無電極放電灯点灯装置。
  5. 【請求項5】 前記無負荷検出回路は、前記調光回路の
    時分割制御における発振期間よりも、負荷の異常状態を
    検出したときの高周波電源回路の出力を停止せしめる期
    間の方が長く設定してある請求項1乃至4のいずれかに
    記載の無電極放電灯点灯装置。
  6. 【請求項6】 前記無負荷検出回路は、前記直流電源回
    路から前記高周波電源回路に供給される電流から負荷の
    異常状態を検出するようにした請求項1乃至5のいずれ
    かに記載の無電極放電灯点灯装置。
  7. 【請求項7】 前記高周波電源回路は駆動回路と増幅回
    路とよりなり、前記無負荷検出回路を、前記駆動回路の
    グランドと前記増幅回路のグランドの間に設けてなる請
    求項1乃至6のいずれかに記載の無電極放電灯点灯装
    置。
  8. 【請求項8】 前記無負荷検出回路は、前記高周波電源
    回路の出力から負荷の異常状態を検出するようにした請
    求項1乃至5のいずれかに記載の無電極放電灯点灯装
    置。
  9. 【請求項9】 前記無負荷検出回路は、前記高周波電源
    回路と前記誘導コイルとの間に挿入されるマッチング回
    路の出力から負荷の異常状態を検出するようにした請求
    項1乃至5のいずれかに記載の無電極放電灯点灯装置。
  10. 【請求項10】 前記直流電源回路は、チョッパ回路を
    含んでなる請求項1乃至9のいずれかに記載の無電極放
    電灯点灯装置。
  11. 【請求項11】 直流電圧を出力する直流電源回路と、
    この直流電源回路の直流電圧が印加されて高周波電力を
    出力する高周波電源回路と、この高周波電源回路の高周
    波電力が印加されて高周波電磁界を発生する誘導コイル
    と、この誘導コイルに近接して配置されその高周波電磁
    界により点灯する無電極放電灯からなる負荷と、前記高
    周波電源回路の出力を時分割制御するための調光制御信
    号を出力する調光回路と、前記負荷の異常を検出する無
    負荷検出回路と、を備えた無電極放電灯点灯装置におい
    て、 前記無負荷検出回路は、前記負荷の異常状態を検出した
    とき、先に所定期間だけ前記調光回路の調光制御信号を
    実質的に停止せしめるとともに前記高周波電源回路は調
    光制御信号に無関係に出力しており、かつその後、所定
    期間だけ前記高周波電源回路の出力を停止せしめるよう
    にしており、 前記調光回路の時分割制御における発振停止期間より
    も、負荷の異常状態を検出したときの調光回路の調光制
    御信号を実質的に停止せしめる期間の方が長く設定して
    あり、かつ、前記調光回路の時分割制御における発振期
    間よりも、負荷の異常状態を検出したときの高周波電源
    回路の出力を停止せしめる期間の方が長く設定してあ
    り、 前記直流電源回路から前記高周波電源回路に供給される
    電流から負荷の異常状態を検出するようにしてあり、 前記高周波電源回路を駆動回路と増幅回路とより構成し
    て前記駆動回路のグランドと前記増幅回路のグランドの
    間に設けてあり、 前記直流電源回路は、チョッパ回路を含んでなること、
    を特徴とする無電極放電灯点灯装置。
JP2001197676A 2001-06-29 2001-06-29 無電極放電灯点灯装置 Expired - Fee Related JP4293743B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001197676A JP4293743B2 (ja) 2001-06-29 2001-06-29 無電極放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001197676A JP4293743B2 (ja) 2001-06-29 2001-06-29 無電極放電灯点灯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003017286A true JP2003017286A (ja) 2003-01-17
JP4293743B2 JP4293743B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=19035240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001197676A Expired - Fee Related JP4293743B2 (ja) 2001-06-29 2001-06-29 無電極放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4293743B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108539806A (zh) * 2017-03-02 2018-09-14 精工爱普生株式会社 控制装置、受电装置和电子设备
CN117233649A (zh) * 2023-11-15 2023-12-15 深圳市鼎阳科技股份有限公司 一种电子负载、控制方法及介质

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108539806A (zh) * 2017-03-02 2018-09-14 精工爱普生株式会社 控制装置、受电装置和电子设备
CN108539806B (zh) * 2017-03-02 2024-01-16 精工爱普生株式会社 控制装置、受电装置和电子设备
CN117233649A (zh) * 2023-11-15 2023-12-15 深圳市鼎阳科技股份有限公司 一种电子负载、控制方法及介质
CN117233649B (zh) * 2023-11-15 2024-03-01 深圳市鼎阳科技股份有限公司 一种电子负载、控制方法及介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP4293743B2 (ja) 2009-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2390977C2 (ru) Устройство и способ для эксплуатации газоразрядных ламп
US6075326A (en) High intensity discharge lamp ballast and lighting system
US8358079B2 (en) Discharge lamp light apparatus
US6377000B2 (en) Electronic ballast for gas discharge lamp
JP2009525567A (ja) 蛍光ランプ用電圧供給型インバータ
JP4569067B2 (ja) 高圧放電ランプ点灯装置及び照明装置
US6759813B2 (en) Operating circuit for a discharge lamp with frequency-variable ignition
JP4002791B2 (ja) 自励発振ランプ安定器ホット再点弧保護回路
KR101098756B1 (ko) 광원들을 구동하기 위한 컨버터 장치, 관련 방법 및 컴퓨터 프로그램 물건
JP4293743B2 (ja) 無電極放電灯点灯装置
EP2130413A1 (en) Method of ignition regulation of discharge lamp and the corresponding electronic ballast circuit
US9709881B2 (en) Discharge lamp lighting device, discharge lamp lighting method, and projector
JP3846175B2 (ja) 無電極放電灯点灯装置
JPH0428199A (ja) インバータ照明装置
JPH0992481A (ja) 放電灯点灯装置
JP2002190398A (ja) 点灯装置及び照明装置
JP3387212B2 (ja) 無電極放電灯点灯装置
AU769323B2 (en) Control gear for fluorescent lamp
JP3767064B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2001273984A (ja) 高圧放電ランプの点灯方法及び点灯装置
KR200360276Y1 (ko) 전자식 안정기
JP3678050B2 (ja) 電源装置および無電極放電灯点灯装置
JPH0696891A (ja) 放電灯点灯装置
JPH09308255A (ja) 放電灯点灯装置
JP2526108B2 (ja) 放電灯点灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071102

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071109

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20071130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090407

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees