JP2003012027A - 電子部品包装用カバーテープ - Google Patents

電子部品包装用カバーテープ

Info

Publication number
JP2003012027A
JP2003012027A JP2001193036A JP2001193036A JP2003012027A JP 2003012027 A JP2003012027 A JP 2003012027A JP 2001193036 A JP2001193036 A JP 2001193036A JP 2001193036 A JP2001193036 A JP 2001193036A JP 2003012027 A JP2003012027 A JP 2003012027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover tape
tape
electronic parts
base material
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001193036A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Nakanishi
久雄 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP2001193036A priority Critical patent/JP2003012027A/ja
Priority to AT02013946T priority patent/ATE336371T1/de
Priority to DE2002613914 priority patent/DE60213914T2/de
Priority to EP20020013946 priority patent/EP1270210B1/en
Priority to SG200203858A priority patent/SG120872A1/en
Priority to MYPI20022377A priority patent/MY134801A/en
Priority to CA 2391525 priority patent/CA2391525C/en
Priority to TW91113901A priority patent/TW555646B/zh
Priority to US10/179,388 priority patent/US6787224B2/en
Priority to CNB021249474A priority patent/CN1231395C/zh
Priority to KR1020020036127A priority patent/KR100822095B1/ko
Publication of JP2003012027A publication Critical patent/JP2003012027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 剥離強度に関するトラブル、実装時のトラブ
ルを防止し、低コスト生産可能で且つ、透明なカバーテ
ープを提供する。また、有機溶剤の使用量を減らし環境
汚染を減少させるエネルギーの節約を図る。 【解決手段】 電子部品を収納する収納ポケットを連続
的に形成したプラスチック製キャリアテープに、熱シー
ルし得るカバーテープであって、少なくともキャリアテ
ープと熱シールする側から順に接着剤層、基材層の2層
からなりこれらを積層する手段が共押出法であり且つ基
材層がポリエステル、ナイロン、ポリプロピレンの何れ
かである電子部品包装用カバーテープである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、電子部品の保管、
輸送、装着に際し、電子部品を汚染から保護し、電子回
路基板に実装するために整列させ、取り出せる機能を有
する包装体のうち、収納ポケットを形成したプラスチッ
ク製キャリアテープにシールされ得るカバーテープに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】ICを始めとして、トランジスター、ダ
イオード、コンデンサー、圧電素子レジスター、などの
表面実装用電子部品は、電子部品の形状に合わせて、収
納しうるエンボス成形されたポケットを連続的に形成し
たプラスチック製キャリアテープとキャリアテープにシ
ールし得るカバーテープとからなる包装体に包装されて
供給されている。内容物の電子部品は包装体のカバーテ
ープを剥離した後、自動的に取り出され電子回路基板に
表面実装されている。近年、電子部品は小型化し、軽量
且つ薄型になってきている。
【0003】一方、表面実装速度は高速化が進みキャリ
アテープからカバーテープが引き剥がされる速度も共に
高速化している。その為、引き剥がされる際の強度(以
下、剥離強度)が強くなったり弱くなったりと言った脈
動現象が顕著に現れ、包装された電子部品がキャリアテ
ープから飛び出すと言ったいわゆるジャンピングトラブ
ルが増加している。
【0004】包装される電子部品が比較的大きい場合は
輸送途上、キャリアテープからの飛び出しを防止する為
に予め剥離強度を強く設定する場合が多い。しかし、そ
の場合、剥離強度が経時変化し剥離強度が強くなり過ぎ
ると実装時、カバーテープがスムーズに剥がせなくなり
電子部品を取り出せなくなったりカバーテープが破断す
るトラブルが発生する場合がある。従来は剥離強度に関
するトラブルを防ぐ為に接着剤層に数種の樹脂を混合し
製膜して得られたフィルムをドライラミネート法や押出
ラミネート法を使用し二軸延伸ポリエステルフィルム等
の基材層となるフィルムと張り合わせる事により該目的
を満足してきた。
【0005】また、カバーテープの破断等の実装時にお
けるトラブルを防止する為に延伸フィルム2枚をドライ
ラミネート法等で張り合わせる事により基材層を強靱化
させ該目的を満足してきた。しかし、これらの対策は何
れもフィルムを製造する工程と張り合わせるラミネート
工程が別々になっているなど、製造工程が長い為、製造
コストがかかり、電子部品の近年の低コスト化に対し割
高になっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前述の剥離
強度に関するトラブル、実装時のトラブルを防止し、低
コスト生産可能で且つ、透明なカバーテープを提供す
る。また、ドライラミネート、押出ラミネート等の製造
工程を短縮する事により有機溶剤の使用量を減らし環境
汚染を減少させる事ができる上にエネルギーの節約も可
能になる。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、電子部品を収
納する収納ポケットを連続的に形成したプラスチック製
キャリアテープに、熱シールし得るカバーテープであっ
て、少なくともキャリアテープと熱シールする側から順
に接着剤層、基材層の2層からなりこれらを積層する手
段が共押出法であり且つ基材層がポリエステル、ナイロ
ン、ポリプロピレンの何れかである電子部品包装用カバ
ーテープである。或いは、剥離強度をより安定させたり
導電性を付与する為に上述接着剤層の代わりに中間層を
設け更にその表面にグラビュアコーティング法により接
着剤層を設けた電子部品包装用カバーテープである。さ
らに、何れも全光線透過率が70%以上で曇度が60%
以下である透明な電子部品包装用カバーテープである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明のカバーテープの構成要素
について実施例を用いて説明する。実施例1はナイロン
(以下、Nyと略す)、無水マレイン酸変性PE層(以
下、ADと略す)、低密度ポリエチレン層(以下、LD
PEと略す)、AD、エチレン−酢酸ビニル共重合体
(以下、EVAと略す)の順に共押出法により積層した
フィルムである。Nyは請求項1で挙げた基材層であ
り、EVAは接着剤層である。LDPE層はコストダウ
ン目的で中間層として設けた。コストダウンの必要性が
なければ同厚み分、接着剤層の厚みを増しても差し支え
ない。ADは各層の層間強度を上げる為の接着剤の役割
を担っている。
【0009】Nyはポリエステル、ポリプロピレンでも
差し支えない。また、EVAも請求項3で挙げた何れの
エチレン−α・オレフィン共重合体と代用しても差し支
えない。以下に述べる実施例、比較例も同様に基材層、
中間層、接着剤層等、請求項で挙げた全ての樹脂で代用
しても差し支えない。
【0010】比較例1は実施例1とほぼ同構成であるが
基材層のNyは二軸延伸ナイロンフィルムを使用し、そ
の一方の面にウレタン系熱硬化性接着剤であるアンカー
コート材(以下、ACと略す)を設け該表面にLDP
E、EVAを順に押出ラミネート法により積層したフィ
ルムである。実施例1は比較例1に比べ、Nyを予め製
膜する必要が無い為、1工程短縮できた。
【0011】実施例2はNy、AD、Ny、 AD、E
VAの順に共押出法により積層した後、EVA表面をコ
ロナ処理後、グラビュアコーティング法によりポリメタ
クリル酸メチル(以下、PMMAと略す)をコーティン
グし得られたフィルムである。
【0012】これに対し比較例2は2つのNyは何れも
二軸延伸ナイロンフィルムを使用し、一方のフィルムに
ウレタン系熱硬化性接着剤であるドライラミネート用接
着剤(以下、DLと略す)をコーティングしドライラミ
ネート法によりもう一方のNyと張り合わせた。同様
に、得られたラミネートフィルムの一方にDLをコーテ
ィングしEVAフィルムとドライラミネート法により張
り合わせた。PMMA層は実施例2と同方法で製膜し
た。実施例2は比較例2に比べ、Ny、EVAを予め製
膜する必要が無い為、3工程短縮できた。
【0013】実施例3、比較例3は実施例2、比較例2
と同様の製法でEVAの代りにLDPE、PMMAの代
わりにポリメタクリル酸メチル−メタクリル酸ブチル共
重合体(以下、PMMA−BMAと略す)を使用した例
である。但し、導電性を付与する目的でPMMA−BM
Aにアルミニウムをドーピングした酸化亜鉛(以下、Z
nOと略す)を混合してコーティングした。実施例3は
比較例3に比べ、Ny、LDPEを予め製膜する必要が
無い為、2工程短縮できた。
【0014】実施例4はNy、AD、LDPEの順に共
押出法により積層した後、LDPE表面をコロナ処理
後、グラビュアコーティング法によりPMMAをコーテ
ィングし得られたフィルムを強靱化目的でNy側と二軸
延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム(以下、PE
Tと略す)をドライラミネート法により張り合わせて得
られたフィルムである。同例も実施例3と同様に導電性
を付与する目的でPMMAにアンチモンをドーピングし
た酸化錫(以下、ATOと略す)を混合してコーティン
グした。
【0015】これに対し比較例4はPET、DL、N
y、DL、LDPEの順にドライラミネート法により積
層した後、LDPE表面をコロナ処理後、実施例4と同
様にコーティングし得られたフィルムである。実施例4
は比較例4に比べ、Ny、LDPEを予め製膜する必要
が無い為、それぞれで2工程短縮できた。
【0016】実施例5はNy、AD、メタロセン触媒を
使用して生産された線状低密度ポリエチレン(以下、M
LLDPEと略す)の順に共押出法により積層した後、
MLLDPE表面をコロナ処理後、グラビュアコーティ
ング法により塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体(以下、
PVC−VAと略す)をコーティングし得られたフィル
ムのNy側とPETをドライラミネート法により張り合
わせて得られたフィルムである。
【0017】これに対し比較例5はPET、DL、N
y、DL、MLLDPEの順にドライラミネート法によ
り積層した後、MLLDPE表面をコロナ処理後、グラ
ビュアコーティング法によりPVC−VAをコーティン
グし得られたフィルムである。実施例5は比較例5に比
べ、MLLDPEを予め製膜する必要が無い為、1工程
短縮できた。
【0018】実施例6、比較例6は実施例1、比較例1
で得られたフィルムのNy側とPETをドライラミネー
ト法により張り合わせて得られたフィルムである。実施
例6は比較例6に比べ、Nyを予め製膜する必要が無い
為、1工程短縮できた。
【0019】本発明の態様では、基材層の表面に帯電防
止剤層を有さないものであるが、帯電防止剤層を有する
ことがより好ましい。帯電防止剤層は、界面活性剤、ポ
リピロール系、ポリアニリン系、ポリチオフェン系等の
π電子共役系導電性ポリマー、或いは酸化錫、酸化イン
ジウム、酸化亜鉛、酸化チタン、カーホ゛ンフ゛ラック、Si系有機化合
物、ポリアルキレングリコールと過塩素酸リチウムなど
の過塩素酸塩との複合体等の導電性フィラーからなり、
帯電防止性を上げる為に導電性フィラーにアンチモン等
をドーピングしたものを使用してもよい。請求項1及び
2で挙げた接着剤層に帯電防止性を持たせる為に接着剤
層表面に導電性ポリマー、導電性フィラー、界面活性剤
等、帯電防止剤をコーティングしたり同帯電防止剤を接
着剤に練り込んでも良い。
【0020】該カバーテープは全光線透過率は70%以
上、曇度は60%以下になる様、積層しなければならな
い。全光線透過率が70%未満、または曇度が60%以
上になると検査員にもよるがカバーテープで電子部品を
包装した後に内容物が正しく挿入されているかどうか検
査する際、困難になる。
【0021】
【実施例】実施例の層構成、製法の詳細については上述
したので省略する。本発明の実施例の略層構成及びそれ
らの特性について以下に示すがこれらの実施例によって
本発明は何ら限定されるものではない。表1で得られた
カバーテープを5.5mm巾にスリット後、8mm巾の
ポリ塩化ビニルを素材とするキャリアテープと180℃
でシールを行いシール後、5分後に剥離強度を測定した
値を表1の剥離強度欄に示した。全光線透過率、曇度は
JIS K7105に従って測定した。以下、表1に実
施例の層構成、剥離強度、光線透過率及び曇度の測定値
を、表2に比較例の層構成、剥離強度、光線透過率及び
曇度の測定値を示す。
【0022】
【表1】
【0023】
【表2】 *各層欄中の右数字は各層の厚み(単位μm)を示す。 *表中物性値の単位はそれぞれ、 剥離強度 cN、光線
透過率 %、曇度 %。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、簡略な製造工程によ
り、剥離強度の安定した透明なカバーテープを提供する
ことができる。
フロントページの続き Fターム(参考) 3E067 AA11 AB41 AC04 BA34A BB14A CA11 EB27 EE59 FA01 FC01 GD03 GD07 GD08 3E096 AA06 BA08 CA15 CB02 CC02 DA17 DB06 DC02 EA02 FA10 FA12 FA27 GA07 4F100 AK06 AK07B AK10A AK10G AK15A AK15G AK22A AK22C AK22G AK25A AK25C AK25G AK41B AK48B AK51A AK51G AK62A AK62C AK62G AK68 AL01A AL01G AR00A AT00G BA02 BA03 BA07 BA10A BA10B BA10C EH20 EH20A EH46G GB15 GB18 JL11A JL11G JN08 YY00

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子部品を収納する収納ポケットを連続
    的に形成したプラスチック製キャリアテープに、熱シー
    ルし得るカバーテープであって、キャリアテープと熱シ
    ールする側から順に接着剤層、基材層の少なくとも2層
    からなりこれらを積層する手段が共押出法であり且つ基
    材層がポリエステル、ナイロン、ポリプロピレンの何れ
    かである事を特徴とする電子部品包装用カバーテープ。
  2. 【請求項2】 電子部品を収納する収納ポケットを連続
    的に形成したプラスチック製キャリアテープに、熱シー
    ルし得るカバーテープであって、キャリアテープと熱シ
    ールする側から順に接着剤層、中間層、基材層の少なく
    とも3層からなり中間層及び基材層を積層する手段が共
    押出法であり、接着剤層を積層する手段がグラビュアコ
    ーティング法である事を特徴とする電子部品包装用カバ
    ーテープ。
  3. 【請求項3】 接着剤層がエチレン−α・オレフィン共
    重合体からなり、該α・オレフィンが酢酸ビニル、アク
    リル酸、アクリル酸エステル、メタクリル酸、メタクリ
    ル酸エステルの何れかである事を特徴とする請求項1記
    載の電子部品包装用カバーテープ。
  4. 【請求項4】 中間層がエチレン−α・オレフィン共重
    合体からなり、該α・オレフィンが酢酸ビニル、アクリ
    ル酸、アクリル酸エステル、メタクリル酸、メタクリル
    酸エステルの何れかである事を特徴とする請求項2記載
    の電子部品包装用カバーテープ。
  5. 【請求項5】 接着剤層がα・オレフィンが酢酸ビニ
    ル、アクリル酸、アクリル酸エステル、メタクリル酸、
    メタクリル酸エステルの何れかであるエチレン−α・オ
    レフィン共重合体、或いはポリメタクリル酸エステル、
    ポリ塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩素化ポリプロ
    ピレン、ポリウレタンである事を特徴とする請求項2ま
    たは4記載の電子部品包装用カバーテープ。
  6. 【請求項6】 カバーテープの全光線透過率が70%以
    上で曇度が60%以下である請求項1、2、3、4また
    は5記載の電子部品包装用カバーテープ。
JP2001193036A 2001-06-26 2001-06-26 電子部品包装用カバーテープ Pending JP2003012027A (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001193036A JP2003012027A (ja) 2001-06-26 2001-06-26 電子部品包装用カバーテープ
AT02013946T ATE336371T1 (de) 2001-06-26 2002-06-24 Abdeckstreifen zum verpacken von elektronischen bauteilen
DE2002613914 DE60213914T2 (de) 2001-06-26 2002-06-24 Abdeckband zum Verpacken von elektronischen Komponenten
EP20020013946 EP1270210B1 (en) 2001-06-26 2002-06-24 Cover tape for packaging electronic components
SG200203858A SG120872A1 (en) 2001-06-26 2002-06-25 Cover tape for packaging electronic components
MYPI20022377A MY134801A (en) 2001-06-26 2002-06-25 Cover tape for packaging electronic components
CA 2391525 CA2391525C (en) 2001-06-26 2002-06-25 Cover tape for packaging electronic components
TW91113901A TW555646B (en) 2001-06-26 2002-06-25 Cover tape for packaging electronic components
US10/179,388 US6787224B2 (en) 2001-06-26 2002-06-26 Cover tape for packaging electronic components
CNB021249474A CN1231395C (zh) 2001-06-26 2002-06-26 电子部件包装用封带
KR1020020036127A KR100822095B1 (ko) 2001-06-26 2002-06-26 전자부품 포장용 커버테이프

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001193036A JP2003012027A (ja) 2001-06-26 2001-06-26 電子部品包装用カバーテープ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003012027A true JP2003012027A (ja) 2003-01-15

Family

ID=19031396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001193036A Pending JP2003012027A (ja) 2001-06-26 2001-06-26 電子部品包装用カバーテープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003012027A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004094258A1 (ja) * 2003-04-24 2004-11-04 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 電子部品のテーピング包装用カバーテープ
JP2018001758A (ja) * 2016-07-06 2018-01-11 俊馳材料科技股▲ふん▼有限公司Kenner Material & System Co., Ltd. カバーテープ及びその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0733162A (ja) * 1993-07-12 1995-02-03 Oji Yuka Synthetic Paper Co Ltd 電子部品の収納テープ
JPH09314717A (ja) * 1996-05-29 1997-12-09 Dainippon Printing Co Ltd 蓋 材
JPH11105181A (ja) * 1997-09-30 1999-04-20 Dainippon Printing Co Ltd 電子部品包装用カバーテープ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0733162A (ja) * 1993-07-12 1995-02-03 Oji Yuka Synthetic Paper Co Ltd 電子部品の収納テープ
JPH09314717A (ja) * 1996-05-29 1997-12-09 Dainippon Printing Co Ltd 蓋 材
JPH11105181A (ja) * 1997-09-30 1999-04-20 Dainippon Printing Co Ltd 電子部品包装用カバーテープ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004094258A1 (ja) * 2003-04-24 2004-11-04 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 電子部品のテーピング包装用カバーテープ
JPWO2004094258A1 (ja) * 2003-04-24 2006-07-13 大日本印刷株式会社 電子部品のテーピング包装用カバーテープ
JP4500769B2 (ja) * 2003-04-24 2010-07-14 大日本印刷株式会社 電子部品のテーピング包装用カバーテープ
CN1777547B (zh) * 2003-04-24 2010-09-01 大日本印刷株式会社 电子部件的带包装用盖带
JP2018001758A (ja) * 2016-07-06 2018-01-11 俊馳材料科技股▲ふん▼有限公司Kenner Material & System Co., Ltd. カバーテープ及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100822095B1 (ko) 전자부품 포장용 커버테이프
JP5894578B2 (ja) カバーフィルム
KR20020034086A (ko) 투명 도전성 히트 실링재 및 이를 이용한 캐리어 테이프커버체
WO2015029867A1 (ja) カバーフィルムおよび電子部品包装体
JP4544563B2 (ja) ヒートシール積層体およびキャリアテープ包装体
JP2002193377A (ja) 電子部品包装用カバーテープ
JP2003012027A (ja) 電子部品包装用カバーテープ
JP4334858B2 (ja) 電子部品のテーピング包装用カバーテープ
JP4240613B2 (ja) 高防湿積層体
JP4569043B2 (ja) 電子部品包装用カバーテープ
JPH0767774B2 (ja) チップ型電子部品包装用カバーテープ
JP4826018B2 (ja) キャリアテープ蓋体
JP4202685B2 (ja) 紙キャリアテープ用カバーテープ
JP3059370B2 (ja) 電子部品包装用カバーテープ
WO2020059682A1 (ja) 電子部品包装用カバーテープおよび包装体
JP2004237996A (ja) カバーテープ及びこれを用いた包装体
JP4162961B2 (ja) 電子部品包装用カバーテープ
JPH11198299A (ja) 蓋 材
JP4213375B2 (ja) 電子部品包装用カバーテープ
JP3973136B2 (ja) 電子部品包装用カバーテープ
JP2004231227A (ja) 電子部品包装用カバーテープ
JP3995922B2 (ja) 電子部品包装用カバーテープ
JP2004154949A (ja) 帯電防止積層体、及び電子部品のテーピング包装用カバーテープ
JP2004155431A (ja) 電子部品のテーピング包装用カバーテープ
JP2024060905A (ja) 電子部品包装用カバーテープおよび電子部品包装体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100907