JP2003011809A - ホ−ムドア装置 - Google Patents

ホ−ムドア装置

Info

Publication number
JP2003011809A
JP2003011809A JP2001203252A JP2001203252A JP2003011809A JP 2003011809 A JP2003011809 A JP 2003011809A JP 2001203252 A JP2001203252 A JP 2001203252A JP 2001203252 A JP2001203252 A JP 2001203252A JP 2003011809 A JP2003011809 A JP 2003011809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
main link
door body
platform
home
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001203252A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanji Kato
寛二 加藤
Tetsuya Hatauchi
哲也 畑内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
East Japan Transport Technology Co Ltd
Original Assignee
East Japan Transport Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by East Japan Transport Technology Co Ltd filed Critical East Japan Transport Technology Co Ltd
Priority to JP2001203252A priority Critical patent/JP2003011809A/ja
Publication of JP2003011809A publication Critical patent/JP2003011809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ドア駆動機に特別な速度制御を要せず閉じ動
作終端付近でドア本体の閉じ移動速度は遅くなり、乗客
がドア本体に挾まれ難いプラットホーム用ホ−ムドア装
置を得る。 【解決手段】 ドア本体3が略水平直線状に突出して乗
降用通路を閉じるホ−ムドア装置で、ドア駆動機7の駆
動軸11に設けた駆動ア−ム12と、ドア本体3の後端
部に揺動先端部が係合ピン14にて係合されて揺動によ
り揺動先端部が略水平直線状に移動する主リンク13
と、駆動ア−ム12回動先端部、主リンク13の中間部
の双方に駆動ア−ム側ピン16と主リンク側ピン17に
より枢支連結された連結リンク15とを備え、閉じ位置
付近では駆動ア−ム12の回動接線方向Dを主リンク1
3揺動先端部の直線状移動方向に対し直交角度に近いも
のとした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、駅構内でプラッ
トホ−ムに居る乗客の線路への転落、触車等の危険から
保護するため、乗降時のほかは乗客の線路側への接近を
阻止すべくプラットホームに設備されるホ−ムドア装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】プラットホ−ムを通行し、またはプラッ
トホームの付近で待っている乗客のプラットホ−ムから
線路への転落防止や触車事故防止のため、ホ−ムドアが
実用されている。一般的なホ−ムドア装置は、列車車両
のドアに対峙した位置に設備され、車両ドアの開閉動作
に連動させてドア本体を戸袋から略水平直線状に突出移
動させて列車への乗降用通路を閉じ、ドア本体を戸袋に
収納することで乗降用通路を開く構造である。そして従
来のホ−ムドア装置では、ドア本体の上記移動動作を、
ベルト駆動、直線摺動スプライン軸の回転、リニアモ−
タ駆動、油圧シリンダ駆動などによって行っている。ま
た従来のドア本体は、車両ドアの高さに略、対応する程
度に背が高く形成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】乗客や手荷物などがド
ア本体同士やドア本体と固定柵との間に挾み込まれない
ように乗降用通路閉じ動作終端付近ではドア本体の閉じ
移動速度が十分に遅くなることが望ましい。このため、
ドア本体の前記駆動速度制御として、モ−タの回転速度
を遅くしたり、油圧シリンダの油圧を低減するなど、特
別な制御構造を採用している。また、万一乗客などが挾
み込まれそうになつたとき、ドア本体の閉じ移動を停止
すべく、ドア本体に作用する過負荷を電気的に検知して
駆動機を停止することが行われているが、電気配線のド
ア本体側の部分もドア本体と共に移動する煩わしさがあ
る。更にはドア閉じ位置ではドア本体がこじ空けできな
いようにロックされるべきである。また従来のドア本体
は、車両ドアの高さに略、対応する程度に背が高く形成
されているため、ホ−ムドアの内側からの列車の前後の
見通しが悪く、大型構造のためコストはかなり高くなっ
ている。この発明は、従来のホ−ムドア装置の上記問題
を解消すべく提案されたもので、ドア駆動機には特別な
速度制御が不要でありながら閉じ動作終端付近でドア本
体の閉じ移動速度を十分に遅くでき、乗客や手荷物など
が挾まれたときの過負荷検知にドア本体側には電気的配
線を要せず、閉じ位置ではドア本体がロックされ、しか
もプラットホームでの見通しが良く、線路側への接近を
阻止できる程度にドア本体は背が低く、軽量で安価であ
るような構造のホ−ムドア装置を得ることを目的として
いる。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
この発明は、互いに間隔をおいて配置された複数の戸袋
1、1の間、又は戸袋1と固定柵の間が列車車両への乗
降用通路となっていて、戸袋1からドア本体3が略水平
直線状に突出することで乗降用通路を閉じ、ドア本体3
が戸袋1に収納されることで乗降用通路を開くプラット
ホ−ム用のホ−ムドア装置において、回動する駆動軸1
1を持つドア駆動機7と、駆動軸11に基部を固定され
た駆動ア−ム12と、ドア本体3の後端部に揺動先端部
が係合ピン14にて係合されて揺動によりこの揺動先端
部が略水平直線状に移動するよう構成されている主リン
ク13と、駆動ア−ム12の回動先端部、主リンク13
の中間部の双方に駆動ア−ム側ピン16と主リンク側ピ
ン17により枢支連結された連結リンク15とを備えて
いて、ドア本体3の乗降用通路閉じ位置付近では駆動ア
−ム12の回動接線方向Dは主リンク13の揺動先端部
の上記略水平直線状移動方向に対し直交角度に近いもの
であるように設定されていることを特徴とする。
【0005】上記のようにドア本体3の乗降用通路閉じ
位置付近では駆動ア−ム12の回動接線方向Dは主リン
ク13の揺動先端部の上記略水平直線状移動方向に対し
直交角度に近いものであるように設定されているので、
ドア駆動機7の駆動軸11は所定速度で回転しながら、
ドア閉じ位置付近では駆動ア−ム12の上記略水平直線
状移動方向分速度は十分に遅くなり、連結リンク15を
介して揺動される主リンク13の上記略水平直線状移動
方向速度は十分に遅くなってドア本体3同士またはドア
本体3と固定柵とで乗客や手荷物が挾まれるのを防止で
きる。これによりドア駆動機7は、作動途中での減速制
御などの特別な制御機構を要せず、簡易な構造で足り
る。
【0006】請求項2の発明は、請求項1のプラットホ
−ム用ホ−ムドア装置において、ドア本体3の乗降用通
路閉じ位置では連結リンク15の上記駆動ア−ム側ピン
16と主リンク側ピン17の双方を結ぶ仮想直線L付近
に駆動軸11の軸芯が位置するように設定されているこ
とを特徴としている。かかる構成により、ドア閉じ位置
でドア本体3をドア開き方向に動かそうとしても、連結
リンク15の上記駆動ア−ム側ピン16と主リンク側ピ
ン17の双方を結ぶ仮想直線L付近に駆動軸11の軸芯
が位置するため、駆動軸11は回動できず、従って閉じ
位置のドア本体3はこじ空けできない。
【0007】請求項3の発明は、請求項1又は2のホ−
ムドア装置において、乗降用通路閉じ方向移動中の主リ
ンク13に所定以上の抵抗が作用するときこの主リンク
13は戸袋1の側に設けてある過負荷センサ20を、抵
抗ばね19に抗して感知作動させ、主リンク13のこの
閉じ方向移動が中止されるようにるように構成されてい
ることを特徴とする。かかる構成により、例えば乗客や
手荷物などがドア本体3に挾まれたとき、主リンク13
に所定以上の抵抗が作用して主リンク13は抵抗ばね1
9を変形させて過負荷センサ20を感知作動させ、主リ
ンク13のこの閉じ方向移動が中止される。戸袋1の側
に過負荷センサ20が設けてあるので、かかる過負荷検
知のための電気的配線は戸袋1側(固定側)にのみ設けれ
ばよく、ドア本体3(移動側)に設けねばならない煩わし
さがなくなる。
【0008】請求項4の発明は、請求項1、2又は3の
ホ−ムドア装置において、ドア駆動機7とこのドア駆動
機7を制御する制御盤8とを、主リンク13の上記揺動
の軌跡下方付近に配設したことを特徴とする。かかる構
成により、ドア駆動機7とこのドア駆動機7を制御する
制御盤8は、主リンク13の上記揺動の軌跡下方付近に
収納されてドア駆動機7と制御盤8の配置スペース長さ
のために戸袋1を長くする必要は無くなり、戸袋1は短
く小型化された。
【0009】請求項5の発明は、請求項1、2、3又は
4のホ−ムドア装置において、戸袋1又は固定柵は何れ
もプラットホ−ム2長手方向の見通しを可能とする程度
の高さであって、ドア本体3はその下面がプラットホ−
ム2床上面との間に相当な隙間を有しているように形成
されていることを特徴とする。かかる構成により、ホ−
ムドア装置の内側、すなわちプラットホーム2の中央側
からドア本体3越しにプラットホーム2の様子を容易に
見通すことができて、しかもドア本体3は小型化され
た。
【0010】
【発明の実施の形態】この発明によるホ−ムドア装置の
一実施態様を、図1に一部切欠き正面図で示した。図1
でドア本体の閉じ位置は実線で、開き位置は2点鎖線で
示してある。図2には図1の閉じ位置における側面要部
を示した。例えば高さが1m余りの戸袋1が、プラット
ホ−ム2に沿って間隔をおいて複数基、配置され、隣合
う戸袋1、1の間が、列車への乗降用通路となってい
る。しかし、1基の戸袋1のドア本体3の先端側に、図
示は省略したが例えば戸袋1と同等高さの固定柵を設け
ておき、このドア本体3と固定柵との間を、列車への乗
降用通路とすることでもよい。ドア本体3は、その下面
がプラットホーム2面から50cm程度の相当な隙間を
有するよう、丈を短くしてある。以下の説明では戸袋1
は1基のみを図示している。
【0011】戸袋1内の上部にガイドレ−ル4がプラッ
トホ−ム2に沿い水平状に設けてあり、図2に例示のよ
うにガイドレ−ル4は、横バー5の側面に固定してい
る。ガイドレ−ル3に密接して嵌合するスライド部6
を、ドア本体3の突出後部側に取付け、ドア本体3はガ
イドレ−ル4に沿って水平直線状に開閉移動できる。戸
袋1内にはドア本体3を開閉移動するためのドア駆動機
7と、開閉移動を指令し制御するための制御盤8が設け
てある。図示例のドア駆動機7は、戸袋1の底部横フレ
−ム9に、取付枠10を介して取付けてある。ドア駆動
機7の駆動軸11に駆動ア−ム12の基部を固定し、ス
ライド部6の近く(後端部)でドア本体3に主リンク13
の揺動先端部を係合ピン14によって係合し、駆動ア−
ム12の回動先端部と主リンク13の中間部とを、連結
リンク15を介して駆動ア−ム側ピン16と主リンク側
ピン17により枢支連結している。図示例では係合ピン
14は枢支ピンであるが、枢支ではなく、ドア本体3に
対し上下方向にのみスライド遊動できるスライド係合で
あつてよい。ドア駆動機7として例えば減速機構を内装
するモ−タが適している。
【0012】乗客などがドア本体3に挾まれるなど閉じ
方向移動中の主リンク13に所定以上の抵抗が作用する
とき、これを感知して主リンク13のこの閉じ方向移動
が中止される構成にするため、取付枠10にセンサアー
ム18と抵抗ばね19よび過負荷センサ20を設けてい
る。図3に拡大して示したように、センサアーム18の
下端部を取付枠10へピン21にて枢支し、主リンク1
3の下端部とセンサアーム18の上部とを、連結アーム
22を介して支点ピン24と連結ピン23にて枢支連結
している。抵抗ばね19の右端を取付枠10に取付け、
過負荷センサ20としてのリミットスイッチを取付枠1
0に取付けている。ドア閉じ位置方向移動中でドア本体
3が駆動ア−ム12の側からの駆動力のみを受けている
ときは、センサアーム18は抵抗ばね19の左端に軽く
接触して、過負荷センサ20の作動子はオフのままに設
定され、抵抗ばね19がセンサアーム18側からの力を
受けて所定以上に縮小されるとき、作動子はオンして制
御盤8の指令によりドア駆動機7は停止される構成であ
る。図1に実線で示すようにドア閉じ位置付近では、駆
動軸11回りの駆動ア−ム12の回動接線方向Dは主リ
ンク12の揺動先端部の上記略水平直線状移動方向に対
し直交角度に近いものであるように設定されている。ま
たこの閉じ位置では図1、図3のように駆動ア−ム側ピ
ン16と主リンク側ピン17とを結ぶ仮想直線L付近に
駆動軸11の軸芯が位置するように設定されている。
【0013】次にこのホ−ムドア装置の動作と作用を、
図4ないし図6も参照して説明する。図4はドア本体3
が乗降用通路を開いたドア開き位置で、図6はドア本体
3が乗降用通路を閉じたドア閉じ位置であり、図5はド
ア開き位置とドア閉じ位置の途中位置である。図1、図
6で駆動軸11は右回り極端位置にあってドア本体3は
閉じ位置であり、このドア閉じ位置から駆動軸11が左
回りすると、駆動ア−ム12も左回りし、主リンク13
を図1の閉じ位置から左方へ回動させようとする。主リ
ンク13の係合ピン14は水平直線状移動のみ可能に拘
束されているので、主リンク13は連結アーム22を連
結ピン23の回りに左回りさせる。
【0014】上記図1に実線で示すようにドア閉じ位置
付近では、駆動軸11回りの駆動ア−ム12の回動接線
方向Dは主リンク13の揺動先端部の上記略水平直線状
移動方向に対し直交角度に近いものであるように設定さ
れている。これにより、ドア駆動機7の駆動軸11は所
定速度回転しながら、ドア閉じ位置付近では駆動ア−ム
12の上記略水平直線状移動方向分速度は十分に遅くな
り、連結リンク15を介して揺動される主リンク13と
ドア本体3の上記略水平直線状移動方向速度は、図7に
例示するように十分に遅くなっている。この結果、ドア
本体3同士またはドア本体3と固定柵とで乗客や手荷物
が挾まれるのを十分に防止できる。これによりドア駆動
機7は、作動途中での減速制御などの特別な制御機構を
要せず、簡易な構造でよく、安価となった。
【0015】またこの閉じ位置では図1、図3のように
駆動ア−ム側ピン16と主リンク側ピン17とを結ぶ仮
想直線L付近に駆動軸11の軸芯が位置するように設定
されている。これにより、閉じ位置でドア本体3をドア
開き方向に動かそうとしても、連結リンク15の上記駆
動ア−ム側ピン16と主リンク側ピン17の双方を結ぶ
仮想直線L付近に駆動軸11の軸芯が位置するため、駆
動軸11は回動できず、従って閉じ位置にあるドア本体
3はこじ空けできない。
【0016】図8に示すドア閉じ方向(右方向)移動中で
ドア本体3が主リンク13の側からのみ力を受けている
ときは、センサアーム18は抵抗ばね19の左端に軽く
接触するが、過負荷センサ20の作動子はオフのままに
設定されている。このとき例えば乗客や手荷物などがド
ア本体3に挾まれて左向きの外力Fを受けると、主リン
ク13は左向きの所定以上の力で主リンク側ピン17の
回りに左回りし、連結アーム22を介しセンサアーム1
8が右回りし、抵抗ばね19ばねが所定以上に縮小され
る。過負荷センサ20の作動子はオンして制御盤8の指
令によりドア駆動機7は停止される。ドア本体3に作用
する過負荷を戸袋1側に設けたので、かかる過負荷検知
のための制御盤8への電気的配線は戸袋1側(固定側)に
のみ設ければよく、ドア本体3(移動側)に設けねばなら
ない煩わしさがなくなった。
【0017】ドア駆動機7とこのドア駆動機7を制御す
る制御盤8は、主リンク13の上記揺動の軌跡下方付近
に収納されてドア駆動機7と制御盤8の配置スペース長
さのために戸袋1を長くする必要は無くなり、戸袋1は
短く小型化された。
【0018】戸袋1又は固定柵は何れも乗客によるプラ
ットホ−ム長手方向の見通しを可能とする程度の高さで
あって、ドア本体3はその下面がプラットホ−ム床上面
との間に相当な隙間を有しているように形成されている
ので、ホ−ムドア装置の内側、すなわちプラットホーム
2の中央側からドア本体3越しにプラットホーム2の様
子を容易に見通すことができて、しかもドア本体3は小
型化された。
【0019】
【発明の効果】以上のようにこの発明のホ−ムドア装置
によれば、ドア本体3の乗降用通路閉じ位置付近では駆
動ア−ム12の回動接線方向Dは主リンク13の揺動先
端部の上記略水平直線状移動方向に対し直交角度に近い
ものであるように設定されているので、ドア駆動機7の
駆動軸11は所定速度回転しながら、ドア閉じ位置付近
では駆動ア−ム12の上記略水平直線状移動方向分速度
は十分に遅くなり、連結リンク15を介して揺動される
主リンク13の上記略水平直線状移動方向速度は十分に
遅くなってドア本体3同士またはドア本体3と固定柵と
で乗客や手荷物が挾まれるのを防止できる。これにより
ドア駆動機7は、作動途中での減速制御などの特別な制
御機構を要せず、簡易な構造で足りる。
【0020】請求項2の発明によれば、請求項1のプラ
ットホ−ム用ホ−ムドア装置において、ドア本体3の乗
降用通路閉じ位置では連結リンク15の駆動ア−ム側ピ
ン16と主リンク側ピン17の双方を結ぶ仮想直線L付
近に駆動軸11の軸芯が位置するように設定されている
ので、ドア閉じ位置でドア本体3をドア開き方向に動か
そうとしても、駆動軸11は回動できず、従って閉じ位
置のドア本体3はこじ空けできず、こじ空け防止のため
の特別なロック装置は不要となった。
【0021】請求項3の発明によれば請求項1又は2の
ホ−ムドア装置において、乗降用通路閉じ方向移動中の
主リンク13に所定以上の抵抗が作用するときこの主リ
ンク13は戸袋1の側に設けてある過負荷センサ20
を、抵抗ばね19に抗して感知作動させ、主リンク13
のこの閉じ方向移動が中止されるようにるように構成し
ているので、例えば乗客や手荷物などがドア本体3に挾
まれたとき、主リンク13に所定以上の抵抗が作用して
主リンク13は抵抗ばね19を変形させて過負荷センサ
20を感知作動させ、主リンク13のこの閉じ方向移動
が中止される。戸袋1の側に過負荷センサ20が設けて
あるので、かかる過負荷検知のための電気的配線は、戸
袋1側(固定側)にのみ設ければよく、ドア本体3(移動
側)に設けねばならない煩わしさがなくなった。
【0022】請求項4の発明によれば請求項1、2又は
3のホ−ムドア装置において、ドア駆動機7とこのドア
駆動機7を制御する制御盤8とを、主リンク13の上記
揺動の軌跡下方付近に設備したので、ドア駆動機7とこ
のドア駆動機7を制御する制御盤8は、主リンク13の
上記揺動の軌跡下方付近に収納されてドア駆動機7と制
御盤8の配置スペース長さのために戸袋1を長くする必
要は無くなり、戸袋1は短く小型化された。
【0023】請求項5の発明によれば請求項1、2、3
又は4のホ−ムドア装置において、戸袋1又は固定柵は
何れもプラットホ−ム2長手方向の見通しを可能とする
程度の高さであって、ドア本体3はその下面がプラット
ホ−ム2床上面との間に相当な隙間を有しているように
形成されているので、ホ−ムドア装置の内側、すなわち
プラットホーム2の中央側からドア本体3越しにプラッ
トホーム2の様子を容易に見通すことができて、しかも
ドア本体3は小型化された。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のホ−ムドア装置の一実施態様におけ
る一部切欠き正面図である。
【図2】図1の閉じ位置における要部側面図である。
【図3】図1の要部拡大図でである。
【図4】図1のホ−ムドア装置のドア開き位置を示す正
面図である。
【図5】図1のホ−ムドア装置のドア開き途中位置を示
す正面図である。
【図6】図1のホ−ムドア装置のドア閉じ位置を示す正
面図である。
【図7】図1のホ−ムドア装置のドア本体の閉じ速度を
示す図である。
【図8】図1のホ−ムドア装置のドア閉じ移動時での外
力作用を示す一部切欠き正面図である。
【符号の説明】
1 戸袋 3 ドア本体 7 ドア駆動機 8 制御盤 11 駆動軸 12 駆動ア−ム 13 主リンク 14 係合ピン 15 連結リンク 16 駆動ア−ム側ピン 17 主リンク側ピン 19 抵抗ばね 20 過負荷センサ D 回動接線方向 L 仮想直線

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに間隔をおいて配置された複数の戸
    袋1、1の間、又は戸袋1と固定柵の間が列車車両への
    乗降用通路となっていて、戸袋1からドア本体3が略水
    平直線状に突出することで乗降用通路を閉じ、ドア本体
    3が戸袋1に収納されることで乗降用通路を開くプラッ
    トホ−ム用のホ−ムドア装置において、 回動する駆動軸11を持つドア駆動機7と、駆動軸11
    に基部を固定された駆動ア−ム12と、ドア本体3の後
    端部に揺動先端部が係合ピン14にて係合されて揺動に
    よりこの揺動先端部が略水平直線状に移動するよう構成
    されている主リンク13と、駆動ア−ム12の回動先端
    部、主リンク13の中間部の双方に駆動ア−ム側ピン1
    6と主リンク側ピン17により枢支連結された連結リン
    ク15とを備えていて、ドア本体3の乗降用通路閉じ位
    置付近では駆動ア−ム12の回動接線方向Dは主リンク
    13の揺動先端部の上記略水平直線状移動方向に対し直
    交角度に近いものであるように設定されていることを特
    徴とするホ−ムドア装置。
  2. 【請求項2】 ドア本体3の乗降用通路閉じ位置では連
    結リンク15の上記駆動ア−ム側ピン16と主リンク側
    ピン17の双方を結ぶ仮想直線L付近に駆動軸11の軸
    芯が位置するように設定されていることを特徴とする請
    求項1のホ−ムドア装置。
  3. 【請求項3】 乗降用通路閉じ方向移動中の主リンク1
    3に所定以上の抵抗が作用するときこの主リンク13は
    戸袋1の側に設けてある過負荷センサ20を、抵抗ばね
    19に抗して感知作動させ、主リンク13のこの閉じ方
    向移動が中止されるように構成されていることを特徴と
    する請求項1又は2のホ−ムドア装置。
  4. 【請求項4】 ドア駆動機7とこのドア駆動機7を制御
    する制御盤8とを、主リンク13の上記揺動の軌跡下方
    付近に配設したことを特徴とする請求項1、2又は3の
    ホ−ムドア装置。
  5. 【請求項5】 戸袋1又は固定柵は何れもプラットホ−
    ム2長手方向の見通しを可能とする程度の高さであっ
    て、ドア本体3はその下面がプラットホ−ム2床上面と
    の間に相当な隙間を有しているように形成されているこ
    とを特徴とする請求項1、2、3又は4のホ−ムドア装
    置。
JP2001203252A 2001-07-04 2001-07-04 ホ−ムドア装置 Pending JP2003011809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001203252A JP2003011809A (ja) 2001-07-04 2001-07-04 ホ−ムドア装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001203252A JP2003011809A (ja) 2001-07-04 2001-07-04 ホ−ムドア装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003011809A true JP2003011809A (ja) 2003-01-15

Family

ID=19039920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001203252A Pending JP2003011809A (ja) 2001-07-04 2001-07-04 ホ−ムドア装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003011809A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019156274A (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 株式会社京三製作所 可動式ホーム柵

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019156274A (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 株式会社京三製作所 可動式ホーム柵

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101034588B1 (ko) 전기식 도어 잠금장치
RU2107017C1 (ru) Устройство для соединения шахтной двери с дверью кабины лифта для их одновременного перемещения (варианты)
JP4404045B2 (ja) オートスイングスライドドアシステム
US6220396B1 (en) Door restrictor apparatus for elevators
JP5312449B2 (ja) エレベーターのカゴドアロック装置
RU2107653C1 (ru) Устройство соединения кабинной и шахтной дверей лифта
CN114856343B (zh) 一种侧滑门装置和汽车
JP2000229773A (ja) エレベータ装置及びダブルデッキエレベータ
US5899302A (en) Elevator door interlock
USH1362H (en) Drive mechanism for elevator door
JP2003011809A (ja) ホ−ムドア装置
US20070029808A1 (en) Retractable safety edge mechanism, installation method and resultant door system
JP7300572B2 (ja) 車両のステップ装置
US5494137A (en) Elevator door mounting system
JPH0958955A (ja) エレベータの敷居隙間縮小装置
JP2000127955A (ja) レール組み込み型駅ホームドア
JP4544138B2 (ja) スイングスライドドア
JP3489393B2 (ja) ドアウィンドウパネルの位置検出装置
JP7249862B2 (ja) 可動ステップ装置
JP4462049B2 (ja) 輸送機用扉装置
JP2000351561A (ja) エレベーター装置
CN115596324A (zh) 一种侧滑门机构及汽车
KR20060019742A (ko) 차량의 슬라이드 도어 가이드 장치
KR100198085B1 (ko) 버스 자동문
KR20230135296A (ko) 열차 도어용 기계식 잠금 장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040603