JP2003011164A - 射出成形用金型装置 - Google Patents

射出成形用金型装置

Info

Publication number
JP2003011164A
JP2003011164A JP2002184500A JP2002184500A JP2003011164A JP 2003011164 A JP2003011164 A JP 2003011164A JP 2002184500 A JP2002184500 A JP 2002184500A JP 2002184500 A JP2002184500 A JP 2002184500A JP 2003011164 A JP2003011164 A JP 2003011164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
gas nozzle
resin
nozzle
injection molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002184500A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Shiroyama
達男 白山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuboshi Belting Ltd
Original Assignee
Mitsuboshi Belting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuboshi Belting Ltd filed Critical Mitsuboshi Belting Ltd
Priority to JP2002184500A priority Critical patent/JP2003011164A/ja
Publication of JP2003011164A publication Critical patent/JP2003011164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガスアシスト射出成形金型装置において、ガ
スの注入時にガスノズルの外周よりガスの漏洩が発生せ
ず、良好な成形品が得られる射出成形用金型装置を提供
する。 【解決手段】 ガスノズル3の先端部19を成形樹脂が
覆うようにガスノズル3周辺部に樹脂部13を形成し、
ガスノズル3の外周に凹凸15を形成し、さらに前記ガ
スノズル3内に中ピン21を設置し、該中ピン21の先
端23を尖鋭とした射出成形用金型装置1とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガス注入成形を行
う為の射出成形用金型装置に係り,詳しくはガス漏れす
ることがない射出成形用金型装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、成形品の一部にガスを注入して成
形する為に用いられる射出成形用金型やその射出成形方
法は周知である。図3に示す従来例では、ガスノズル5
1の先端より射出されたガスは溶融樹脂内に中空部57
を形成する。ところが、該中空部57を形成したガス
は、分岐しキャビティ11外へのガス漏れ59が発生す
る。このガス漏れが発生すると、製品のヒケを抑えるガ
ス保持圧力が低下するので不良品が発生していた。
【0003】又,従来の技術として例えば、特開平2−
223421号公報においては、射出成形金型の溶融樹
脂の流路となるスプルーの中心部にガス注入ノズルの先
端よりガスを注入する射出成形金型が記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
開平2−223421号公報に記載された構造の射出成
形金型においては、図4に示すように溶融樹脂の射出時
に、スプルー、及びガス注入ノズルの外周には溶融樹脂
が充満し、ガス注入ノズル71の外周は溶融樹脂が密着
した状態となる。成形品を形成するキャビティ11への
溶融樹脂の充填が完了すると同時に、続いてガス注入ノ
ズル71の先端より加圧されたガスの注入が開始され、
ガスの保圧状態に入るが、この間、ガス注入ノズル71
の外周には溶融樹脂が充満し、ガス注入ノズル71の外
周は溶融樹脂が密着した状態となる。成形品を形成する
キャビティ11への溶融樹脂の充填が完了すると同時
に、続いてガス注入ノズル71の先端より加圧されたガ
スの注入が開始され、ガスの保圧状態に入るが、この
間、ガス注入ノズル71の外周に密着した溶融樹脂が冷
却され、収縮を起こして表面にスキン層が形成されると
ともに、樹脂のスキン層とガス注入ノズルの外周との間
に微小な隙間81が発生する。
【0005】本発明は、上記のこのような問題点に着眼
してなされたものであり、その目的とするところは、こ
れらの問題点を解消し、ガスの注入時に、ガス注入ノズ
ルの外周よりガスの漏洩が発生せず、良好な成形品が得
られる射出成形用金型を提供するものである。
【0006】
【課題を解決する為の手段】本発明はこのような課題を
達成する為に請求項1として一対の金型内のキャビティ
に通じるガスノズルを設け、ガス導入手段からの加圧ガ
スをガス供給手段を通して前記ガスノズルに供給し、該
ガスノズルにより、前記キャビティに射出される成形材
料の内部に前記加圧ガスを導入して、製品部を形成する
成形材料内に中空部を有する成形品を形成する射出成形
装置において、該ガスノズル先端部を成形樹脂が覆うよ
うにガスノズル周辺に樹脂部を形成し、ガスノズルの外
周に凹凸を形成し、さらに前記ガスノズル内に中ピンを
設置し、該中ピンの先端を尖鋭とした射出成形用金型装
置にある。
【0007】請求項1に記載の発明によると、ガスノズ
ル先端部を成形樹脂が覆うようにガスノズル周辺に樹脂
部を形成し、さらにガスノズルの外周に凹凸を形成した
射出成形用金型装置であることから、ガスノズル周辺を
成形樹脂が覆うことによってガスノズルからのガス漏れ
を少なくすることができ、さらに樹脂の収縮によって成
形樹脂とガスノズル外周との間に隙間が生じた場合で
も、ガスノズル外周の凹部に樹脂が入り込むことによっ
てガスの漏洩を防ぐことができる。さらに、ガス圧力が
ノズルの先端部に集中することで一点に大きな圧力が掛
かり、低発泡射出成形樹脂が固化しようとしている状態
であってもガス圧が低圧でも樹脂中に中空部を発生させ
ることができる。
【0008】請求項2に記載の発明は、前記ガスノズル
の先端を前記樹脂部側を基準として前記製品部を形成す
るキャビティの厚みの少なくとも1/3から2/3の間
の位置迄挿入して加圧ガスを供給する請求項1に記載の
射出成形装置である。
【0009】請求項2に記載の発明によると、前記ガス
ノズルの先端を前記樹脂部側を基準として前記製品部を
形成するキャビティの厚みの少なくとも1/3から2/
3の間の位置迄挿入して加圧ガスを供給する請求項1に
記載の射出成形装置であることから、少なくとも樹脂の
厚みの中心付近を狙ってガスを注入することができるの
で、樹脂が固化する迄に樹脂にガス孔が開くということ
は無くなる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態における射出成
形用金型装置について、図1及び図2を参照して説明す
る。図1は、本発明の射出成形用金型の一例を示す断面
図である。図1において1は射出成形用金型装置であ
り、金型間に形成された製品成形用のキャビティ11中
にガスノズル3を突出させる。ガスノズル3は、図示し
ない油圧シリンダー及び図示しないピストンに連結され
ており、前記油圧シリンダーとピストンの働きによって
キャビティ11内に突出される。そして、該ガスノズル
3はキャビティ11に突き出し、キャビティ11内にガ
スを注入するようになされている。ガスノズル3内には
ガス流路7が貫通して設けられ、ガスノズル3には例え
ば窒素ガス等のガスが供給され、ガスノズル3よりキャ
ビティ11内に加圧ガスを注入することができるように
なっている。
【0011】さらに、この円柱形状をしたガスノズル3
の外周には凹凸15が設けられている。成形加工の為の
溶融樹脂がキャビティ11に射出される段階では、ガス
ノズル3はキャビティ11内に突き出した状態となされ
ている。キャビティ11に溶融樹脂が射出されると、溶
融樹脂はキャビティ11内に充満しつつ、ガスノズル3
の外周にまで到達し、充填圧により、溶融樹脂はガスノ
ズル3の外周の凹凸15の凹部15aまで充満されるこ
とになる。
【0012】続いて、ガスノズル3にはガス流路7より
加圧ガスが供給され、ガスノズルの先端部及び外周から
はガスが吹き出し、キャビティ11内に充満された溶融
樹脂内に膨満してガスが封入された所望の形状の成形品
が成形される。しかる後、保圧と冷却が行なわれて型開
きにより射出成形の1サイクルが終了される。
【0013】従来のガス注入ノズルでは、その外周面が
平坦であるため、図4に示すように溶融樹脂が充填完了
とともに冷却され始めると周囲にスキン層が形成される
とともに、収縮する為に,このスキン層の表面とガス注
入ノズル71の外周面との間に極微小ではあるが隙間8
1が生じることになり、溶融樹脂が充填されたキャビテ
ィ11とボス形状部樹脂83とガスノズル71との隙間
81を通ってガス漏れ79が発生することとなる。
【0014】しかしながら、本実施例のガスノズルは、
溶融樹脂が冷却されていっても凹凸15により拡大され
た表面積を有し、且つ、この表面が様々な方向により構
成されているので、溶融樹脂との間は良好な密着状態が
保持され、隙間を生じることが無い為、結果的に確実な
ガス漏れの防止が行なわれることになる。
【0015】さらに、上記ガスノズルの先端を上記製品
部を形成するキャビティ11の厚みtの樹脂部13側か
ら見て少なくとも1/3から2/3の間の位置迄挿入し
て加圧ガスを供給するとよりガス漏れが発生しにくくな
る。
【0016】図2は、別の実施の形態で、溶融樹脂を低
発泡させる場合に使用する射出成形用金型装置であっ
て、ガスノズル挿入部を拡大した概略断面図である。
【0017】図2の実施例においては、前記ガスノズル
3内に中ピン21を設置し、該中ピン21の先端23を
尖鋭としている。他の特徴は図1の実施例と同様である
ので、特には記載しない。
【0018】図2の実施例は、特に射出した溶融樹脂を
低発泡させる場合に用いられ、中ピン21の先端23を
尖鋭としたことにより、ガス圧力が先端23に一点集中
することにより、ガス圧が低圧でも固化しかけた樹脂に
中空部を形成することができ、さらには投入するガス圧
力を極端に大きくする必要がなく、例えば低発泡樹脂の
発泡圧よりも若干大きくするだけで良く、図示しないガ
ス供給装置も過大な設備となることがなく、設置場所が
コンパクトで済み、さらにコストも低減できる。
【0019】さらに、図2の実施例によると、ガス圧力
が先端23に一点集中することにより、樹脂が固化直前
でもガスを注入して中空部を作成することができ、樹脂
の射出完了後からガスを注入開始する迄の時間が任意に
設定でき、成形条件に幅を持たせることができる。
【0020】前記先端23の傾斜角度θは45°から1
20°が好ましい。前記傾斜角度が45°より小さくな
ると先端23がキャビティ深く迄入り過ぎ、ガスを注入
した場合、ガスノズルと反対側の金型壁面に迄ガスが達
し中空部を作成できなくなり、一方前記傾斜角度が12
0°より大きくなると、ガス圧力が一点集中せずに分散
してしまい、低圧で樹脂中に中空部を形成することが困
難となる。
【0021】ここで射出される溶融樹脂としては、ポリ
スチレン、ポリアクリロニトリル−ブタジエン−スチレ
ン共重合体、アクリロニトリル−スチレン共重合体、変
性ポリフェニレンオキサイド(スチレングラフト又はス
チレンブレンドポリフェニレンオキサイド樹脂)、ポリ
カーボネイト樹脂、ナイロン樹脂、アクリロニトリル−
エチレンプロピレン−ブタジエン共重合体、イオン架橋
ポリエチレン等の樹脂が好適であるが、一般に熱可塑性
樹脂であれば適用可能である。
【0022】
【発明の効果】本発明によると、請求項1においては、
ガスノズル先端部を成形樹脂が覆うようにガスノズル周
辺に樹脂部を形成し、さらにガスノズルの外周に凹凸を
形成した射出成形用金型装置であることから、ガスノズ
ル周辺を成形樹脂が覆うことによってガスノズルからの
ガス漏れを少なくすることができ、さらに樹脂の収縮に
よって成形樹脂とガスノズル外周との間に隙間が生じた
場合でも、ガスノズル外周の凹部に樹脂が入り込むこと
によってガスの漏洩を防ぐことができるという効果が有
る。さらに、ガス圧力がノズルの先端部に集中すること
で一点に大きな圧力が掛かり、低発泡射出成形樹脂が固
化しようとしている状態であってもガス圧が低圧でも樹
脂中に中空部を発生させることができるという効果があ
る。
【0023】請求項2に記載の発明によると、前記ガス
ノズルの先端を前記樹脂部側を基準として前記製品部を
形成するキャビティの厚みの少なくとも1/3から2/
3の間の位置迄挿入して加圧ガスを供給する請求項1に
記載の射出成形装置であることから、少なくとも樹脂の
厚みの中心付近を狙ってガスを注入することができるの
で、樹脂が固化する迄に樹脂にガス孔が開くということ
は無くなるという効果が有る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を使用した射出成形用金型装置であって
ガスノズル挿入部を拡大した概略断面図である。
【図2】従来の射出成形用金型装置のガスノズル挿入部
を拡大した概略断面図である。
【図3】従来の他の射出成形用金型装置のガスノズル挿
入部を拡大した概略断面図である。
【符号の説明】
1 射出成形金型装置 3 ガスノズル 7 ガス通路 9 中空部 11 キャビティ 13 樹脂部 15 凹凸 17 ボス形状金型部 21 中ピン 23 先端

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の金型内のキャビティに通じるガス
    ノズルを設け、ガス導入手段からの加圧ガスをガス供給
    手段を通して前記ガスノズルに供給し、該ガスノズルに
    より、前記キャビティに射出される成形材料の内部に前
    記加圧ガスを導入して、製品部を形成する成形材料内に
    中空部を有する成形品を形成する射出成形装置におい
    て、該ガスノズル先端部を成形樹脂が覆うようにガスノ
    ズル周辺に樹脂部を形成し、ガスノズルの外周に凹凸を
    形成し、さらに前記ガスノズル内に中ピンを設置し、該
    中ピンの先端を尖鋭としたことを特徴とする射出成形用
    金型装置。
  2. 【請求項2】 前記ガスノズルの先端を前記樹脂部側を
    基準として前記製品部を形成するキャビティの厚みの少
    なくとも1/3から2/3の間の位置迄挿入して加圧ガ
    スを供給する請求項1に記載の射出成形装置。
JP2002184500A 2000-08-25 2002-06-25 射出成形用金型装置 Pending JP2003011164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002184500A JP2003011164A (ja) 2000-08-25 2002-06-25 射出成形用金型装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000254899 2000-08-25
JP2000-254899 2000-08-25
JP2002184500A JP2003011164A (ja) 2000-08-25 2002-06-25 射出成形用金型装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000315515A Division JP2002137253A (ja) 2000-08-25 2000-10-16 射出成形用金型装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003011164A true JP2003011164A (ja) 2003-01-15

Family

ID=26598429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002184500A Pending JP2003011164A (ja) 2000-08-25 2002-06-25 射出成形用金型装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003011164A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0495614B1 (en) Method of injection molding a thermoplastic resin and a mold for injection molding
JPH11179750A (ja) ガス併用射出成形法
JP2003011164A (ja) 射出成形用金型装置
JP2002137253A (ja) 射出成形用金型装置
JPH10119077A (ja) ガス併用射出成形方法
JP3300531B2 (ja) 射出成形方法およびその金型
JP3025163B2 (ja) 一体発泡成形用芯材および一体発泡成形法
JP4291038B2 (ja) 金型装置および成形方法
JP3582179B2 (ja) 中空形状を有する射出成形品の製造方法
JP2997391B2 (ja) ガス注入射出成形方法およびその金型
JP6322018B2 (ja) 射出成形用金型及びそれを用いた樹脂成形品の製造方法
JPH1058493A (ja) 合成樹脂成形品の射出成形方法及び金型
JP2000263600A (ja) 樹脂成形品、その射出成形金型及びこれを用いた射出成形方法
JP3776574B2 (ja) 射出成形用金型および射出成形方法
JPH05200786A (ja) ホットランナー金型のマニホールド装置
JP2807980B2 (ja) 中空射出成形品の製造方法
JPH10329161A (ja) ガス併用射出成形方法
JP2000176971A (ja) 環状成形品及びその射出成形方法並びに射出成形金型
JP2002096352A (ja) インモールドコート方法
JPH10286844A (ja) 成形品の一部に小孔を射出成形する方法及びこの成形方法に用いられる射出成形用金型
JP3287694B2 (ja) 熱可塑性樹脂成形品の射出成形法及び射出成形用金型装置
JPH05200787A (ja) ホットランナー金型のマニホールド装置
JPH10329162A (ja) ガス併用射出成形方法
JPH10156861A (ja) ガス加圧射出成形方法
JPH09309130A (ja) 射出成形用金型