JP2003008569A - データ中継装置 - Google Patents

データ中継装置

Info

Publication number
JP2003008569A
JP2003008569A JP2001192730A JP2001192730A JP2003008569A JP 2003008569 A JP2003008569 A JP 2003008569A JP 2001192730 A JP2001192730 A JP 2001192730A JP 2001192730 A JP2001192730 A JP 2001192730A JP 2003008569 A JP2003008569 A JP 2003008569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
security
client
printing
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001192730A
Other languages
English (en)
Inventor
Shogo Ogasawara
正吾 小笠原
Sukenobu Matsumoto
介伸 松本
Masaaki Hanaoka
正明 花岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
O2 INTERACTIVE KK
Seiko Epson Corp
Original Assignee
O2 INTERACTIVE KK
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by O2 INTERACTIVE KK, Seiko Epson Corp filed Critical O2 INTERACTIVE KK
Priority to JP2001192730A priority Critical patent/JP2003008569A/ja
Priority to US10/178,591 priority patent/US20030016385A1/en
Publication of JP2003008569A publication Critical patent/JP2003008569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1247Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to printer ready format
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/16Implementing security features at a particular protocol layer
    • H04L63/166Implementing security features at a particular protocol layer at the transport layer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/565Conversion or adaptation of application format or content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/563Data redirection of data network streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/567Integrating service provisioning from a plurality of service providers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]

Abstract

(57)【要約】 【課題】 セキュリティを施したデータのネットワーク
を介した中継におけるシステムの負荷の低減を図る。 【解決手段】 ネットワークにクライアント、サーバ、
プリンタ、コンテンツプロバイダが接続されたシステム
を構築する。クライアントは、印刷すべきコンテンツを
指定してサーバに印刷要求を送信する。サーバは、指定
されたプリンタにコンテンツを仲介して印刷を行わせ
る。この際、サーバでは、各装置間の通信において、ク
ライアントに応じて個別にセキュリティを制御できる構
成とする。その結果、一元的にセキュリティを施す必要
がないため、セキュリティによるデータのオーバーヘッ
ドを低減することが可能となり通信レスポンスを向上さ
せることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークで接
続されたクライアントと出力装置との通信において、該
クライアントからの指示に従って該出力装置へデータを
中継する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、コンピュータの出力装置として種
々のプリンタが使用されている。プリンタは双方向パラ
レルインタフェースなど所定のケーブルを利用してコン
ピュータと1対1に接続されて(以下、「ローカル接
続」と呼ぶ)おり、コンピュータからデータを受け取っ
て印刷を行う。近年では、LAN(Local Area Networ
k)の普及により、プリンタをネットワークに接続し、
同じくネットワークに接続された複数のコンピュータで
共有する態様も広まっている。
【0003】さらに、IPP(Internet Printing Prot
ocol)と呼ばれるプロトコルを用いることにより、イン
ターネットに接続された任意のクライアントと印刷装置
間で印刷することも可能となってきた。但し、出力先
は、URI(Uniform ResourceIndicator)が既知の印
刷装置に限定される。つまり、IPPを適用しただけで
は、出力先をネットワーク上で自由に選択可能な利便性
の高い印刷を実現することはできない。
【0004】上述したいずれの態様においても、従来、
プリンタとコンピュータとの接続状態は、予め定まって
いるのが通常であった。換言すれば、従来、印刷はコン
ピュータの所有者ごとに決まった場所で行われるのが通
常であった。
【0005】一方、近年では、インターネットなどの情
報基盤の発達、いわゆるノート型のコンピュータや携帯
電話など、情報基盤にアクセスする端末の携帯性の向上
に伴い、場所を選ばずに情報へのアクセスが可能となっ
てきた。かかる傾向に基づき、出力先をネットワーク上
で自由に選択して印刷を行うことができる技術が望まれ
つつあった。例えば、情報を取得したら直ちに最寄りの
印刷装置を利用して印刷を行うことができる技術が望ま
れつつある。
【0006】このように、ネットワーク上で印刷先を自
由に選択可能とする場合、実用面では、データの流出や
第三者からの不正なアクセスを回避するため、何らかの
セキュリティを施す必要があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ネットワーク
上の通信にセキュリティを施すということは、その通信
しようとするデータにセキュリティのための情報を付加
することであり、データにオーバーヘッドが生じてしま
う。そのため、全体としてネットワーク上のデータを増
大させてしまい、さらに、セキュリティを処理するサー
バの負荷が増大してしまうという問題があった。
【0008】本発明は、このような課題を解決するため
になされたものであり、セキュリティを施したデータの
中継において、システムの負荷の低減を図ることを目的
とする。
【0009】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】上
述の課題の少なくとも一部を解決するため、本発明のデ
ータ中継装置は、次の構成を採用した。すなわち、ネッ
トワークで接続されたクライアントと出力装置との間に
介在し、該クライアントからの指示に従って該出力装置
へのデータを中継するデータ中継装置であって、前記中
継に関与する複数の外部装置に対する通信に対してそれ
ぞれ個別に所定のセキュリティを施すセキュリティ部
と、前記セキュリティ部の動作と前記クライアントとの
対応関係を保持する記憶部と、アクセス要求のあったク
ライアントを識別する識別部と、前記識別部によって識
別されたクライアントに応じて前記記憶部を参照して前
記セキュリティ部を制御する制御部と、を備えることを
要旨とする。
【0010】かかるデータ中継装置によれば、アクセス
要求のあったクライアントに応じて、外部機器に対する
セキュリティ制御とクライアントとの対応関係を保持し
た記憶部を参照することにより、セキュリティのレベル
を制御することができる。その結果、例えば、通信しよ
うとするデータの重要度が低いクライアントに対して
は、1つの外部装置との通信に対してのみセキュリティ
を施し、通信しようとするデータの重要度が高いクライ
アントの場合は、すべての外部装置との通信に対しセキ
ュリティを施すなど、必要に応じてセキュリティの程度
を制御することが可能となる。すなわち、全ての通信に
一元的にセキュリティを施す必要がないため、必要に応
じたセキュリティは確保しつつ、各機器にかかる負荷を
低減し、通信のレスポンスを向上させることができる。
セキュリティの制御とは、外部装置ごとにセキュリティ
のオン・オフを切り替えるものでもよいし、外部装置ご
とにセキュリティの程度を調整するものとしてもよい。
また、これらを組み合わせたものでもよい。
【0011】また、かかるデータ中継装置は、そのデー
タの中継に関与する複数の外部装置に、少なくともクラ
イアントからの要求に応じてデータを提供するデータ提
供装置を含めてもよい。
【0012】データ提供装置とは、インターネット等の
ネットワークに接続され、クライアントからの要求に応
じ、各種情報を提供する装置である。情報の態様として
は、電子メール、クレジットカードの明細、天気予報、
辞書、など様々な態様があるが、ネットワーク上で通信
し得る電子的な情報でさえあればよい。これらの情報に
は、機密事項の含まれるビジネス文書や個人の預金残高
等のセキュリティを施す必要のある情報が含まれる。ま
た、地図情報や飲食店の情報など、セキュリティを施す
必要のない情報も含まれる。そのため、かかるデータ中
継装置によれば、このようなデータ提供装置との通信に
対し、クライアントに応じて所定のセキュリティを施す
ことができ、好適である。
【0013】また、かかるデータ中継装置は、そのデー
タの中継に関与する複数の外部装置に、少なくとも、デ
ータを他のデータ形式に変換するデータ変換装置を含め
てもよい。
【0014】データ変換装置とは、入力されたデータを
他のデータ形式のデータに変換し出力することのできる
装置である。該データ変換装置によれば、例えば、印刷
装置を出力装置とする場合、インターネットで一般的に
やり取りされるHTML(Hyper Text Markup Languag
e)形式のデータを入力し、印刷に適したPDF(Porta
ble Document Format)形式のデータに変換し出力する
ことができる。そのため、かかるデータ中継装置によれ
ば、このようなデータ変換装置との通信に対し、クライ
アントに応じて所定のセキュリティを施すことができ好
適である。なお、データ形式はHTMLやPDFに限ら
れることはなく、各種データ形式が利用可能であること
はむろんである。
【0015】さらに、上述のデータ中継装置において、
該データ中継装置が外部装置との通信に対して施すセキ
ュリティは、所定の暗号化としてもよい。
【0016】暗号化の方法としては、共通鍵方式(DE
S方式)や公開鍵方式(RSA方式)などの既存の技術
を応用することができる。かかるデータ中継装置は、外
部装置との通信に対しこのような暗号化を施すことによ
り、第三者からの不正なアクセスがあったとしても、そ
のデータを隠匿することができ、好適である。
【0017】また、上述のデータ中継装置において、該
データ中継装置が外部装置との通信に対して施すセキュ
リティは、所定の電子認証としてもよい。
【0018】電子認証の方式としては、インターネット
での標準的な認証方法であるSSL方式や、ID、パス
ワード等を交換することによる認証など各種適用でき
る。このため、かかるデータ中継装置は、外部装置との
通信時に第三者から不正にアクセスされることがなく好
適である。
【0019】本発明は、上述したデータ中継装置として
の態様のほか、データ中継方法など種々の態様で構成す
ることが可能である。また、これらの方法をコンピュー
タプログラムとして構成することもできる。この場合、
該コンピュータプログラムをコンピュータ読み取り可能
な記憶媒体に記憶させてもよいし、ネットワーク伝送可
能なプログラムとして構成してもよい。記憶媒体として
は、フレキシブルディスクやCD−ROM、光磁気ディ
スク、ICカード、ROMカートリッジ、ハードディス
クなどの各種媒体を利用することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て次の順序で実施例に基づき説明する。 A.装置構成: B.印刷例: C.内部構成:
【0021】A.装置構成:図1は印刷システムの全体
構成を示す説明図である。実施例では、インターネット
を介した印刷を実現するシステムを例示した。同様の構
成を、LAN(Local Area Network)やいわゆるパソコ
ン通信などの比較的限定的なネットワーク環境に適用す
ることも可能である。
【0022】本実施例において、インターネットINT
には、種々のサーバおよびクライアントが接続されてい
る。これらの機器はインターネットINTを介して互い
に情報の授受を行うことができる。また、説明および図
示の便宜上、数個の機器を示すにとどまるが、周知の通
り、接続数に上限はない。実施例は、このようにインタ
ーネットINTを介して多数のサーバ、クライアント等
が接続されたシステム構成下で、任意のプリンタへの印
刷を実現するものである。
【0023】実施例では、クライアントとして、インタ
ーネットへのアクセス機能を有する携帯電話MP11,
MP12を用いた場合を例示した。これらの携帯電話M
P11等は、サービスプロバイダSPを介してインター
ネットにアクセスすることができる。クライアントは、
携帯電話に限られるものではなく、パーソナルコンピュ
ータや各種PDA(Personal Digital Assistant)を用
いることも可能である。
【0024】インターネットINTには、コンテンツプ
ロバイダCPも接続されている。これらのコンテンツプ
ロバイダCPは、本実施例において、印刷対象となるコ
ンテンツを提供する主体である。コンテンツプロバイダ
には、インターネットINTにおけるWebページの提
供者が含まれる。
【0025】実施例において、印刷先となるのは、印刷
ステーションPS11等である。印刷ステーションPS
11等はインターネットを介したデータの授受が可能な
プリンタを意味する。例えば、インターネットに接続さ
れたコンピュータと、そのコンピュータにローカル接続
されたプリンタとの組み合わせで印刷ステーションを構
築することができる。印刷ステーションは、各個人宅、
オフィスなど利用者が比較的限定された場所に設置され
ていてもよいし、店舗やホテルなど公共的な場所に設置
されていてもよい。
【0026】実施例では、クライアントMP11等から
の指示によって、コンテンツプロバイダCPから提供さ
れるコンテンツを、印刷ステーションに受け渡すことに
より、印刷が行われる。実施例においては、クライアン
トと印刷ステーションとの間のデータの仲介は、印刷仲
介システム(プリントポータル)PPおよびプリンティ
ングサービスプロバイダPSP1,PSP2によって行
われる。
【0027】プリンティングサービスプロバイダPSP
1等は、印刷ステーションPS11等を管理する機能を
奏する。図の例では、プリンティングサービスプロバイ
ダPSP1は、印刷ステーションPS11〜PS14を
管理する。プリンティングサービスプロバイダPSP2
は、印刷ステーションPS21〜PS24を管理する。
印刷ステーションPS11等がそれぞれ店舗に設けられ
ている場合を考えると、プリンティングサービスプロバ
イダPSP1等は、各事業主ごとに設けることができ
る。事業主Aは、プリンティングサービスプロバイダP
SP1を用いて、自己の本店、支店等に設けられた印刷
ステーションPS11〜PS14を管理し、事業主B
は、プリンティングサービスプロバイダPSP2を用い
て、印刷ステーションPS21〜PS24を管理するの
である。こうすることにより、各事業主ごとに印刷ステ
ーションを管理することができるとともに、印刷データ
を仲介する際に、料金その他の面で事業主固有のサービ
スを付加することも可能となる。
【0028】プリントポータルPPは、プリンティング
サービスプロバイダPSP1,PSP2を管理する。従
って、プリントポータルPPは、プリンティングサービ
スプロバイダPSP1,PSP2を介して間接的に印刷
ステーションPS11等を管理することになる。プリン
ティングサービスプロバイダPSP1,PSP2の事業
主が異なる場合でも、プリントポータルPPではこれら
に共通する機能を提供することができる。例えば、クラ
イアントMP11等が印刷を実行する際に、統一的なイ
ンタフェース画面を提供することができ、ユーザの利便
性を向上することができる。
【0029】プリントポータルPPと外部装置すなわち
サービスプロバイダSP、コンテンツプロバイダCP、
データ変換サーバDT、プリンティングサービスプロバ
イダPSP1、PSP2とは、プリントポータルPP内
のセキュリティ部SE1、SE2、SE3、SE4を介
し接続されている。プリントポータルPPは、自身がも
つセキュリティデータベースSDを参照することによ
り、クライアントに応じてセキュリティ部を制御する。
セキュリティ部は、外部装置との通信時にセキュリティ
のオン・オフや、セキュリティレベルの切り替え等を各
外部機器ごとに制御することができる。
【0030】プリントポータルPP、プリンティングサ
ービスプロバイダPSP1等はこのように機能的に区分
されたものであり、必ずしも各サーバが単一のサーバで
構築されている必要はない。それぞれ分散処理によっ
て、複数のサーバで提供するものとしても構わない。
【0031】B.印刷例:次に、本システムにおける各
装置の機能の理解を容易にするため、電子メールを印刷
する場合を例にとって、プリントポータルPPを利用し
た印刷方法を具体的に説明する。
【0032】図2は電子メール印刷時のデータの授受を
示す説明図である。図3は電子メール印刷時の処理を示
す説明図である。図4は電子メール印刷時のインタフェ
ース例を示す説明図である。これらの図を参照して、各
ユニットの機能について説明する。なお、電子メールの
場合は、メールサーバMSがコンテンツプロバイダに相
当する。
【0033】最初に、ユーザはクライアントMPからメ
ールサーバMSにアクセスし、自己宛のメールを確認
し、印刷すべき電子メールを選択する。図4には、携帯
電話の表示部DISPに表示されるインタフェース画面
例を示した。左側の画面は、4通の電子メールMail
1〜Mail4が自己宛に届いており、Mail2およ
びMail4が印刷対象として選択されていることを示
している。このインタフェースはメールサーバMSによ
って提供される。ユーザが画面上の「iPrint」ボ
タンを押すことによって、印刷の実行要求が、クライア
ントMPからメールサーバMSに送信される(図3中の
Sa01および図2参照)。
【0034】メールサーバMSは、コンテンツプロバイ
ダとしてプリントポータルPPに予め登録することによ
り、画面上に「iPrint」ボタンの設置が許可され
る。このボタンは、プリントポータルPPへのリンクと
して機能する。「iPrint」ボタンによって印刷が
要求されると、クライアントMPのアクセス先がプリン
トポータルPPに変更される。これと併せて、メールサ
ーバMSからプリントポータルPPには、どのクライア
ントがアクセスしているかを示すクライアント情報と、
印刷データ、即ちMail2およびMail4のデータ
とが送信される(図3中のSa02および図2参照)。
【0035】クライアントによっては、印刷データを、
セキュリティを施した形式でメールサーバMSからプリ
ントポータルPPに転送する場合がある。この時、プリ
ントポータルPPは、受信したクライアント情報に応じ
てセキュリティ部SE2を制御し、データの受信を行
う。セキュリティ部を介したデータの送受信の方法につ
いては後述する。
【0036】次に、プリントポータルPPによって、印
刷先および印刷条件を指定するためのユーザインタフェ
ースがクライアントMPに提供される(図3中のSa0
3および図2参照)。ここでは、印刷先について通常の
指定方法、即ちリストから選択する方法を説明する。
【0037】図4の中央には印刷先指定用のユーザイン
タフェース例を示した。印刷先の指定では、ユーザが利
用可能な印刷ステーションがリストアップされる。出力
先のリストは、段階的に表示するものとしてもよい。例
えば、図4に例示する「○○ストア」を選択すると、そ
の系列の各店舗がリストアップされるという態様を採る
ことができる。最初の階層で、プリンティングサービス
プロバイダを選択させるものとしてもよい。選択可能な
印刷ステーションが多数に亘る場合には、階層および各
階層で表示されるリストが増えることになる。
【0038】図4の右側には印刷条件指定用のインタフ
ェース例を示した。印刷条件としては、印刷用紙のサイ
ズ、レイアウト、解像度などの項目が挙げられる。「印
刷用紙」メニューを選択すると、A4サイズ、B5サイ
ズなど印刷用紙の詳細設定を行うことができる。「レイ
アウト」メニューを選択すると、1ページ/枚、2ペー
ジ/枚などレイアウトに関する詳細設定を行うことがで
きる。その他のメニューも同様である。印刷設定は、こ
れらに限らず、利便性を考慮して種々の項目を設けるこ
とができる。
【0039】これら印刷先や印刷条件等の印刷設定は、
ユーザが設定を新規に行った場合や変更した場合に、そ
の設定をプリントポータルPP内やクライアントMP内
に保存する態様を採ることもできる。このようにすれ
ば、次回ユーザが本システムを利用する際に、その保存
された設定を既定値として使用することができるため、
煩雑な操作を省くことができ、好適である。
【0040】ユーザが印刷先、印刷条件の設定を行う
と、その情報は、セキュリティ部SE1を介してプリン
トポータルPPに送信される(図3のSa04および図
2参照)。そのため、プリントポータルPPは、クライ
アントに応じてこれらの情報にセキュリティを施しデー
タの送受信を行うことができる。このときプリントポー
タルPPは、先に受信したクライアント情報に応じてセ
キュリティ部SE1を制御し通信を行う。
【0041】プリントポータルPPは、受信した印刷先
や印刷条件の設定に基づいて、プリンティングサービス
プロバイダPSP1を選択し、セキュリティ部SE4を
介し印刷データの転送を行う(図3のSa07および図
2参照)。ユーザが印刷先として指定した印刷ステーシ
ョンPS11を管理するプリンティングサービスプロバ
イダPSP1が、ジョブの送信先として選択される。
【0042】印刷データは、セキュリティ部SE4を介
すことにより送信される。プリントポータルPPは、先
に受信したクライアント情報に応じて、送信しようとす
るデータにセキュリティを施す。したがって、第三者か
らの不正なアクセスやデータの流出を防ぐことができ
る。
【0043】印刷データを受け取ったプリンティングサ
ービスプロバイダPSP1は、印刷ステーションPS1
1を選択し、データの転送を行う(図3のSa09およ
び図2参照)。ユーザが指定した印刷ステーションPS
11が送信先として選択される。
【0044】プリントポータルPPは、印刷データをプ
リンティングサービスプロバイダPSP1に転送するに
あたり、必要に応じ事前に印刷データをデータ変換サー
バによってPDF形式に変換することができる(図3の
Sa05、Sa06および図2参照)。プリントポータ
ルPPとデータ変換サーバDTとのデータの送受信は、
セキュリティ部SE3を介して行う。したがって、先に
受信したクライアント情報を基に、クライアントに応じ
てセキュリティを施すことができる。プリントポータル
PPは、このPDFファイルをプリンティングサービス
プロバイダPSP1等に転送し、印刷ステーションが受
信したPDFファイルを解析し印刷を実行する。
【0045】なお、図3のSa08で示すように、プリ
ンティングサービスプロバイダPSP1から印刷ステー
ションPS11への転送に先立って、クライアントMP
に対し、印刷先、印刷条件の確認表示を行うものとして
もよい。また、印刷完了後に、印刷結果のレポートを印
刷ステーションPS11からプリントポータルPPに送
信するものとしてもよい(図3のSa10)。プリント
ポータルPPは、このレポートにより、印刷が正常に完
了したことの確認や課金処理等の後処理が可能となる。
【0046】ここでは、プリントポータルPP、プリン
ティングサービスプロバイダPSP1等の2つサーバに
よって印刷を仲介する場合を例示した。仲介用のサーバ
を2つに分けることには、次の利点がある。
【0047】プリンティングサービスプロバイダはビジ
ネス上の系列ごとに構築することができるため、各系列
固有のサービスを維持し、他の事業主との差別化を図る
ことができる。各事業主は、プリントポータルに登録さ
れたユーザおよびコンテンツプロバイダを比較的容易に
自己の利用者として取り込むことが可能となる利点もあ
る。
【0048】プリンティングサービスプロバイダが個別
の系列で構築されている場合でも、プリントポータルは
統一的なインタフェースをユーザに提供することができ
る。従って、プリントポータルの利便性を向上すること
ができる。
【0049】また、ユーザはプリントポータルに登録等
を行えば、その管理下にある種々のサーバを容易に利用
可能となる。プリンティングサービスプロバイダや印刷
ステーションごとに利用登録等の煩雑な作業を行う必要
性がないため、利便性を向上することができる。コンテ
ンツプロバイダにとっても同様の利益がある。即ち、コ
ンテンツプロバイダも、プリントポータルに利用登録を
行えば、自己の提供するコンテンツの利用者および印刷
先を容易に増やすことができる。
【0050】もちろん、印刷仲介システムは、プリント
ポータルやプリンティングサービスプロバイダといった
の2種類のサーバを用いるものには限定されない。プリ
ントポータルとプリンティングサービスプロバイダとの
機能とを兼ね備えた単一のサーバによって構築してもよ
い。
【0051】C.内部構成:次に、プリントポータルの
内部構成について説明する。図5はプリントポータルの
詳細な内部構成を示す説明図である。説明の便宜上、図
1と符号を変えてあるが、同一名称のユニットの機能に
相違はない。
【0052】制御部132は、プリントポータル100
の各機能ブロックの動作制御、インターネットを介した
外部との通信の制御を行う。この制御には、印刷ジョブ
のステータスの制御、印刷要求の受付およびキャンセ
ル、出力先となるプリンタの検索などが含まれる。ま
た、プリントポータル100が外部とやりとりするため
のインタフェース画面の提供も行う。さらに、サービス
プロバイダ30との通信時におけるセキュリティの制御
も行う。
【0053】登録管理部134は、プリントポータル1
00を利用するユーザ、コンテンツプロバイダ10、プ
リンティングサービスプロバイダ70の登録および管理
を行う。登録管理部134は、このためのインタフェー
ス画面を生成する機能、登録に関するデータ等を所定の
データベースに保存、変更等する機能、データベースを
参照する機能等を提供する。
【0054】キューイングシステム140は、各機能ブ
ロックの動作を中継する。各機能ブロックは、キューイ
ングシステム140に登録されたメッセージを参照し
て、処理対象となるべきジョブの存在を検知し、それぞ
れの処理を実行する。処理が完了すると、処理が完了し
た旨のメッセージをキューイングシステム140に登録
する。このようにして、キューイングシステム140を
中継役として、各機能ブロックが、それぞれの処理を実
行することにより、プリントポータルPPは印刷要求の
受け付けから印刷完了までの一連の処理を実現する。
【0055】一連の処理を実現するため、キューイング
システム140には、コンテンツ取得キュー、データ変
換キュー、ジョブ送信キュー、ジョブキャンセルキュ
ー、セキュリティキューなどが用意されている。
【0056】コンテンツ取得部160は、コンテンツプ
ロバイダ10にアクセスし、ユーザから印刷対象として
指定されたコンテンツを取得する機能を奏する。取得さ
れたコンテンツは、コンテンツ保持部162に一時的に
保持される。コンテンツ取得部160は、キューイング
システム140に備えられたコンテンツ取得キューを参
照し、そこに蓄積されたメッセージに従って、上述の動
作を行う。コンテンツを取得した後は、キューイングシ
ステム140のデータ変換キューにコンテンツのデータ
変換を要求するメッセージを登録する。また、コンテン
ツ取得部160は、セキュリティキューに基づき、コン
テンツプロバイダ10との通信時におけるセキュリティ
の制御も行う。セキュリティキューの内容については後
述する。
【0057】データ変換サーバ110は、コンテンツを
PDFフォーマットに変換する機能を有する。PDFは
汎用的なフォーマットであるため、かかるフォーマット
に変換して、印刷データを仲介することにより、多種多
様なプリンタへの出力を容易に実現することができる利
点がある。また、印刷物のレイアウトを比較的忠実に維
持できる利点もある。更に、文書、画像などほぼ全ての
印刷データからの変換が可能であるため、幅広いコンテ
ンツを印刷対象とすることができる利点もある。汎用的
なフォーマットとして、Postscript(登録商標)などの
ページ記述言語を用いるものとしてもよい。
【0058】データ変換サーバ110は、その機能をソ
フトウェアに実現し、プリントポータル100内に一つ
の機能ユニットとして含める態様も可能である。しか
し、本実施例では、サーバの負荷軽減のため、データ変
換サーバ110は、プリントポータル100とは別のサ
ーバで構築するものとした。従って、プリントポータル
100にはデータ変換サーバとの間でデータの授受を行
うためにDFインタフェース136を設けた。
【0059】DFインタフェース136は、キューイン
グシステム140のデータ変換キューに蓄積されたメッ
セージに応じてデータ変換サーバ110にデータを受け
渡す。また、データ変換サーバ110から処理済みのP
DFファイルを受け取ると、キューイングシステム14
0のジョブ送信キューに、印刷ジョブの送信メッセージ
を登録する。また、DFインターフェース136は、セ
キュリティキューに基づき、データ変換サーバ110と
の通信時におけるセキュリティの制御も行う。
【0060】PSPインタフェース138は、印刷ジョ
ブをプリンティングサービスプロバイダ70に送信する
機能を奏する。PSPインタフェース138は、キュー
イングシステム140のジョブ送信キューに蓄積された
メッセージに従い、印刷データを指定されたプリンティ
ングサービスプロバイダ70に送信する。ジョブキャン
セルキューに蓄積されたジョブキャンセルのメッセージ
も同様に送信する。これらの送信は、HTTP(Hypert
ext Transport Protocol)など、プリンティングサービ
スプロバイダ70によって設定された種々のプロトコル
によって行われる。また、PSPインタフェース138
は、セキュリティキューに基づき、プリンティングサー
ビスプロバイダ70との通信時におけるセキュリティの
制御も行う。
【0061】プリントポータル100にはユーザデータ
ベース150やプリンタデータベース152、セキュリ
ティデータベース153など種々のデータベースが用意
されている。ここでは、3種類のみを例示したが、更に
他のデータベースを用意しても構わないし、1つのリレ
ーショナルデータベースとして構成しても構わない。こ
れらのデータベースは、登録管理部134によって管理
される。
【0062】ユーザデータベース150は、プリントポ
ータル100を利用するユーザごとに、ファイルが用意
されており、ユーザに対応する属性情報として、ユーザ
名、ユーザIDなどが記憶されている。プリンタデータ
ベース152は、各プリンタについて、プリンタ名、識
別番号等が登録されている。識別番号とは、プリントポ
ータル100を利用した印刷時にプリンタを特定するた
めに利用されるインデックスである。
【0063】セキュリティデータベース153は、ユー
ザごとに、どの装置に対しどのようなセキュリティを施
すかの情報が記憶されている。本実施例では、例えばユ
ーザAの場合、サービスプロバイダ30とデータ変換サ
ーバ110に対してセキュリティをオン、プリンティン
グサービスプロバイダ70に対してはオフ、コンテンツ
プロバイダ10に対してはレベル3のセキュリティを施
すといった設定を例示している。セキュリティのレベル
とは、レベル値が高いほど厳重なセキュリティであるこ
とを意味する。レベルの変更は、例えば、暗号化に用い
られる鍵データのビット数の変更によって行うことがで
きる。
【0064】なお、セキュリティデータベース153の
設定は、図3のSa04における印刷条件の指定時にユ
ーザが自身で行ってもよいし、プリントポータル100
の運営者が独自に決定してもよい。
【0065】制御部132は、このセキュリティデータ
ベース153を参照することによりキューイングシステ
ム140のセキュリティキューにメッセージを登録す
る。セキュリティ制御機能を有する制御部132やDF
インターフェイス部136、コンテンツ取得部160、
PSPインタフェース138(以下総称してセキュリテ
ィ制御部という)は、このメッセージに従い制御対象と
なっている各外部装置との通信において個別にセキュリ
ティの制御を行う。
【0066】ここで、セキュリティ制御部が各外部装置
に対して行うセキュリティの制御について説明する。図
6は、インターネットにおいて標準的に用いられている
SSL(Secure Socket Layer)と呼ばれるセキュリテ
ィ制御の処理を示す説明図である。SSLは、データの
暗号化、電子認証、改ざん防止の機能を有している。本
実施例では、各外部装置との通信時にこのSSLを用い
たセキュリティ制御を個別に行う。
【0067】最初に、セキュリティ制御部は、ClientHe
lloメッセージSb01にてセキュリティ制御部側(プ
リントポータル側)でサポートしている暗号化アルゴリ
ズムおよび圧縮アルゴリズムを外部装置に送信する。そ
の後、外部装置は、ServerHelloメッセージSb02に
より、自身がサポートしている暗号化・圧縮アルゴリズ
ムを指定する。
【0068】次に、外部装置は、公開鍵証明データをSe
rverCertificateメッセージSb03により送信する。
外部装置が公開鍵証明データを持たないときには、Seve
rKeyExchangeメッセージSb04によりRSA公開鍵デ
ータ等の外部装置の公開情報を送信する。つづいて、外
部装置は、CertificateRequestメッセージSb05によ
り、セキュリティ制御部に対し証明データの提示を要求
する。そして、ServerHelloDoneメッセージSb05を
発行することにより、応答が終了したことを伝え待機状
態に入る。
【0069】セキュリティ制御部は、外部装置からServ
erCertificateメッセージを受信した場合、外部装置か
らの要求に適した証明データをClientCertificateメッ
セージSb07によって送信する。証明データがない場
合、外部装置の設定によってはコネクションが切断され
る。つづいて、セキュリティ制御部は、プリマスタシー
クレットデータと呼ばれるデータを外部装置側にClient
KeyExchangeメッセージSb08によって送信する。Cer
tificateVerifyメッセージSb09は、セキュリティ制
御部がServerCertificateメッセージSb03を受信し
た場合に送信され、公開鍵証明データの検証時に利用さ
れる。以上の認証を行った後、セキュリティ制御部と外
部装置とは、お互いにFinishdメッセージSb10、S
b11を送信し、認証が終了したことを確認する。認証
が終了した後、前記プリマスタシークレットデータから
最終的にセッションキーが生成される。そしてこのセッ
ションキーによって暗号化したデータを、DataExchange
(Sb12)によってお互いに送受信する。なお、図中
の点線の矢印で示したメッセージは、オプションである
ことを意味し、必要に応じてやり取りを行えばよい。
【0070】プリントポータルと各外部装置間における
セキュリティ方法は、上述に記載のSSL方式に限られ
ることはなく、ユーザIDとパスワードの受け渡しによ
る認証・暗号化や、単純なシーザー暗号の利用など各種
の態様が適用可能である。また、セキュリティ制御部
は、セキュリティのオン、オフの他、上述のSSL方式
においてオプションの手続きを省くことによるセキュリ
ティの程度の調整等を行うことができる。
【0071】各セキュリティ制御部は、このようにして
各外部装置ごとに個別にクライアントに応じた最適なセ
キュリティを施すことができる。従って、不要なセキュ
リティを施す必要がないため、セキュリティによるデー
タのオーバーヘッドを抑えることが可能となりネットワ
ーク上のデータの増大を防ぐことができる。また、シス
テム全体の負荷を低減することも可能となる。
【0072】以上、本発明の実施例について説明した
が、本発明はこれらの実施例に限定されず、その趣旨を
逸脱しない範囲で種々の構成を採ることができることは
いうまでもない。例えば、ソフトウェアで実現した処理
を、ハードウェア的に実現するものとしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】印刷システムの全体構成を示す説明図である。
【図2】電子メール印刷時のデータの授受を示す説明図
である。
【図3】電子メール印刷時の処理を示す説明図である。
【図4】電子メール印刷時のインタフェース例を示す説
明図である。
【図5】プリントポータルの詳細な内部構成を示す説明
図である。
【図6】セキュリティ制御の処理を示す説明図である。
【符号の説明】
10…コンテンツプロバイダ 30…サービスプロバイダ 70…プリンティングサービスプロバイダ 100…プリントポータル 110…データ変換サーバ 132…制御部 134…登録管理部 140…キューイングシステム 150…ユーザデータベース 152…プリンタデータベース 153…セキュリティデータベース 160…コンテンツ取得部 162…コンテンツ保持部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松本 介伸 長野県諏訪市大和三丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内 (72)発明者 花岡 正明 長野県諏訪市大和三丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内 Fターム(参考) 5J104 AA07 BA02 EA05 JA03 KA02 NA03 PA07 5K067 AA11 AA30 BB04 BB21 DD17 DD51 EE02 EE10 EE16 FF02 HH13 HH36 KK15

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークで接続されたクライアント
    と出力装置との間に介在し、該クライアントからの指示
    に従って該出力装置へのデータを中継するデータ中継装
    置であって、前記中継に関与する複数の外部装置に対す
    る通信に対してそれぞれ個別に所定のセキュリティを施
    すセキュリティ部と、前記セキュリティ部の動作と前記
    クライアントとの対応関係を保持する記憶部と、アクセ
    ス要求のあったクライアントを識別する識別部と、前記
    識別部によって識別されたクライアントに応じて前記記
    憶部を参照して前記セキュリティ部を制御する制御部
    と、を備えるデータ中継装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のデータ中継装置であっ
    て、 前記外部装置は少なくとも、前記クライアントからの要
    求に応じて前記データを提供するデータ提供装置を含む
    データ中継装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載のデータ中継装
    置であって、 前記外部装置は少なくとも、前記データを他のデータ形
    式に変換するデータ変換装置を含むデータ中継装置。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれか記載のデー
    タ中継装置であって、前記セキュリティは、所定の暗号
    化であるデータ中継装置。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし3のいずれか記載のデー
    タ中継装置であって、前記セキュリティは、所定の電子
    認証であるデータ中継装置。
  6. 【請求項6】 ネットワークで接続されたクライアント
    と出力装置との間に介在するデータ中継装置を用いて、
    該クライアントからの指示に従って該出力装置へのデー
    タの中継を実現するデータ中継方法であって、(a)
    前記中継に関与する複数の外部装置との通信に施すセキ
    ュリティと前記クライアントとの対応関係を記憶する工
    程と、(b) アクセス要求のあったクライアントを識
    別する工程と、(c) 前記工程(b)により識別され
    たクライアントに応じて前記工程(a)により記憶され
    た対応関係を参照して前記セキュリティを制御する工程
    と、を備えるデータ中継方法。
  7. 【請求項7】 ネットワークで接続されたクライアント
    と出力装置との間に介在するデータ中継装置を用いて、
    該クライアントからの指示に従って該出力装置へのデー
    タの中継を実現するコンピュータプログラムであって、
    前記中継に関与する複数の外部装置に対する通信に対し
    てそれぞれ個別に所定のセキュリティを施す機能と、前
    記クライアントと前記セキュリティとの対応関係を記憶
    する機能と、アクセス要求のあったクライアントを識別
    する機能と、前記識別されたクライアントに応じて前記
    記憶された対応関係を参照して前記セキュリティを制御
    する機能と、を前記データ中継装置に実現させるための
    コンピュータプログラム。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載のコンピュータプログラ
    ムを記録したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2001192730A 2001-06-26 2001-06-26 データ中継装置 Pending JP2003008569A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001192730A JP2003008569A (ja) 2001-06-26 2001-06-26 データ中継装置
US10/178,591 US20030016385A1 (en) 2001-06-26 2002-06-25 Data relay apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001192730A JP2003008569A (ja) 2001-06-26 2001-06-26 データ中継装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003008569A true JP2003008569A (ja) 2003-01-10

Family

ID=19031143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001192730A Pending JP2003008569A (ja) 2001-06-26 2001-06-26 データ中継装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20030016385A1 (ja)
JP (1) JP2003008569A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004288193A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Toshiba Corp インターネットプリントプロトコル印刷ディスパッチサーバ
JP2007128359A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Canon Inc 印刷管理システムおよび印刷管理方法とプログラム
JP2007207166A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Fuji Xerox Co Ltd 印刷指示のためのプログラム、装置及び方法
WO2010001444A1 (ja) * 2008-07-04 2010-01-07 株式会社島津製作所 超音波診断装置及びそのプログラム
US8577954B2 (en) 2007-07-31 2013-11-05 Seiko Epson Corporation Posting server, content transmission system, and posting server control method
US9189177B2 (en) 2010-10-29 2015-11-17 Seiko Epson Corporation Content outputting method, content server and mediation server
JP2016500190A (ja) * 2013-10-30 2016-01-07 シャオミ・インコーポレイテッド 情報提示方法、装置、プログラム、及び記録媒体
JP2016197282A (ja) * 2015-04-02 2016-11-24 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム、並びに、情報処理システム、その制御方法、及びプログラム

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8037310B2 (en) * 2004-11-30 2011-10-11 Ricoh Co., Ltd. Document authentication combining digital signature verification and visual comparison
US9787471B1 (en) * 2005-06-02 2017-10-10 Robert T. Jenkins and Virginia T. Jenkins Data enciphering or deciphering using a hierarchical assignment system
US20070052994A1 (en) * 2005-08-23 2007-03-08 Gullett Mark A Printing in a framework
US7605932B2 (en) * 2006-02-08 2009-10-20 Infoprint Solutions Company, Llc System and method of implementing a job cancel broadcast notification and parallel processing of the request
JP5245612B2 (ja) * 2007-07-31 2013-07-24 セイコーエプソン株式会社 ポスティングサーバ、および、ポスティングサーバ制御方法
JP2009093622A (ja) * 2007-07-31 2009-04-30 Seiko Epson Corp ポスティングサーバ、送信端末、ポスティングサーバ制御方法及び送信端末制御方法
FR2922528B1 (fr) * 2007-10-23 2010-03-26 Rexam Dispensing Smt Pompe de distribution d'un liquide contenu dans un flacon
US9009310B1 (en) * 2008-06-12 2015-04-14 Hlt Domestic Ip Llc System and method for provisioning of internet access services in a guest facility
JP5717407B2 (ja) * 2010-11-15 2015-05-13 キヤノン株式会社 印刷中継システム、画像形成装置、システムの制御方法、およびプログラム
JP5924883B2 (ja) * 2011-08-19 2016-05-25 キヤノン株式会社 情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置
JP6089808B2 (ja) 2013-03-11 2017-03-08 ブラザー工業株式会社 情報処理装置及びネットワークシステム
US11070392B2 (en) 2017-10-27 2021-07-20 Hilton International Holding Llc System and method for provisioning internet access

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000047843A (ja) * 1998-05-22 2000-02-18 Canon Inc プリントサ―バ、印刷制御方法、画像形成装置、画像形成方法、画像形成システム及び記憶媒体
US6145084A (en) * 1998-10-08 2000-11-07 Net I Trust Adaptive communication system enabling dissimilar devices to exchange information over a network
KR100558027B1 (ko) * 1999-11-01 2006-03-10 세이코 엡슨 가부시키가이샤 데이터 출력 제어장치
US7134138B2 (en) * 2001-02-15 2006-11-07 Emc Corporation Methods and apparatus for providing security for a data storage system
US20020194003A1 (en) * 2001-06-05 2002-12-19 Mozer Todd F. Client-server security system and method

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004288193A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Toshiba Corp インターネットプリントプロトコル印刷ディスパッチサーバ
JP2007128359A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Canon Inc 印刷管理システムおよび印刷管理方法とプログラム
JP4630800B2 (ja) * 2005-11-04 2011-02-09 キヤノン株式会社 印刷管理システムおよび印刷管理方法とプログラム
JP2007207166A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Fuji Xerox Co Ltd 印刷指示のためのプログラム、装置及び方法
US8577954B2 (en) 2007-07-31 2013-11-05 Seiko Epson Corporation Posting server, content transmission system, and posting server control method
WO2010001444A1 (ja) * 2008-07-04 2010-01-07 株式会社島津製作所 超音波診断装置及びそのプログラム
US9189177B2 (en) 2010-10-29 2015-11-17 Seiko Epson Corporation Content outputting method, content server and mediation server
JP2016500190A (ja) * 2013-10-30 2016-01-07 シャオミ・インコーポレイテッド 情報提示方法、装置、プログラム、及び記録媒体
KR101767719B1 (ko) * 2013-10-30 2017-08-11 시아오미 아이엔씨. 정보표시방법과 장치, 프로그램 및 저장매체
JP2016197282A (ja) * 2015-04-02 2016-11-24 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム、並びに、情報処理システム、その制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20030016385A1 (en) 2003-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003008569A (ja) データ中継装置
CN104238968B (zh) 云服务器、云印刷系统以及控制信息设备的使用的方法
US8154756B2 (en) Printers and printer systems having cellular input/output
JP3617500B2 (ja) ネットワークを介した印刷
WO2001061460A1 (fr) Systeme de mediation pour impression en reseau
JP2004213656A (ja) ドライバレス・ウェブ・プリント・サーバでのオンライン・プリント
JP2013178768A (ja) クラウド印刷サービス
WO2001061463A1 (fr) Systeme intermediaire d'impression en reseau
JP2002297491A (ja) ファイル変換装置
WO2001061461A1 (fr) Systeme de mediation pour impression en reseau
JP4146621B2 (ja) 出力装置用のセキュリティシステム
JP2017033143A (ja) 画像形成装置、制御方法、およびプログラム
JP2002063008A (ja) プリンタ利用者制限システム
EP2979165A1 (en) Release codes with print job identifiers and directives
JP3875608B2 (ja) ネットワーク対応印刷システム
JP3685083B2 (ja) ネットワークを介した画像、音声の出力システム
EP1447738A1 (en) Image&sound output system
JP2008176784A (ja) ドキュメント処理システムおよび方法
JP2002328869A (ja) モバイル機器によりファイアウォールを通してリモートで情報を適用する方法及び装置
JP2002304276A (ja) ネットワークを介した印刷仲介システム
US9377985B2 (en) Method and apparatus for utilizing personal computing resources for mobile print conversion and routing
JP2003036151A (ja) ネットワークを介した画像、音声の出力システム
JP2003015854A (ja) ネットワークを介した印刷仲介システム
JP2003099229A (ja) リモートプリントシステムおよびリモートプリント方法
JP2007216412A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050705