JP2003008104A - ハーフメタルマグネタイト膜を固定層化させたtmr素子 - Google Patents

ハーフメタルマグネタイト膜を固定層化させたtmr素子

Info

Publication number
JP2003008104A
JP2003008104A JP2001190586A JP2001190586A JP2003008104A JP 2003008104 A JP2003008104 A JP 2003008104A JP 2001190586 A JP2001190586 A JP 2001190586A JP 2001190586 A JP2001190586 A JP 2001190586A JP 2003008104 A JP2003008104 A JP 2003008104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
magnetic
tmr element
antiferromagnetic
ferromagnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001190586A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Soeya
進 添谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001190586A priority Critical patent/JP2003008104A/ja
Publication of JP2003008104A publication Critical patent/JP2003008104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/325Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the spacer being noble metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3268Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来構造より高出力なスピンバルブタイプのT
MR素子を提供することにある。さらには、上記TMR
素子を用いた磁気記録再生装置を提供する。 【解決手段】少なくとも、貴金属膜50と、スピネル反
強磁性膜300と、ハーフメタルマグネタイト膜200
とを順次積層した磁性積層膜を含むTMR素子構成とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はTMR素子と、上記
TMR素子を使用して情報を読み書きする磁気記録再生
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】TMR素子は、(絶縁)障壁層によって
分離された強磁性膜(1)と強磁性膜(2)を含む適切
なる物質上に形成された積層構造を有し、代表的なTM
R素子は、強磁性膜(1)/障壁層/強磁性膜(2)/
反強磁性膜の積層構造を有する。ここで、最上層が反強
磁性膜、最下層が強磁性膜(1)であり、以下の積層膜
もこのように表記する。
【0003】強磁性膜のひとつ、強磁性膜(2)の磁化
方向は、外部印加磁場ゼロで、強磁性膜(1)の磁化方
向と垂直な方向に固定されている。この磁化方向の固定
は、強磁性膜(2)に反強磁性膜を隣接させ、反強磁性
膜と強磁性膜(2)との交換結合により強磁性膜(2)
に一方向異方性エネルギを付与することによってなされ
る。そのため強磁性膜(2)は一般に固定層と呼ばれて
おり、本明細書においても固定層と表記する。
【0004】固定層の代表的な磁化の固定方向は浮上面
と垂直な方向である。一方、強磁性膜(1)の磁化方向
は、外部磁場によって自由に回転することができるため
に、自由層と呼ばれている。TMR素子では、磁性媒体
から発生する磁界を印加磁界として、この磁界に応じて
自由層の磁化方向が自由に回転する。この結果、固定層
の磁化方向と自由層の磁化方向のなす角度に変化が生ず
る。TMR素子は、これら固定層と自由層の磁化方向の
なす角度の変化に応じて電気抵抗が変化することを利用
して、磁性媒体からの磁気的信号を電気的信号に変換す
る磁気抵抗トランスデューサである。
【0005】実用的なTMR素子の従来例が、アプライ
ド・フィジクス・レター誌、Vol.76、pp.24
24−2426、(2000)に開示されている。この
従来例では、少なくとも下部電極上に外部磁界に応じて
磁化方向が自由に変化するCo90Fe10膜で構成さ
れる自由層と、AlOバリア層と、反強磁性膜によっ
て磁化方向が固定されるCo90Fe10膜で構成され
る固定層と、PtMn系反強磁性膜と、上部電極とを含
み、これらを順次積層して構成された、いわゆる「スピ
ンバルブタイプ」のTMR素子が開示されている。上記
文献によると、そのTMR素子の磁気抵抗変化(以下T
MR比と呼ぶ)は、約30%にも達するとの記載があ
る。
【0006】また、本発明に最も近い従来例として、ハ
ーフメタルマグネタイト膜を用いたTMR素子が、日本
応用磁気学会誌、Vol.25、p.p.155−15
8、(2001)に開示されている。この従来例では、
少なくとも下部電極上にバッファ層(上記公知例では、
材料未記載)と、ハーフメタルマグネタイト膜と、Al
障壁層と、外部磁界に応じて磁化方向が自由に変化
するCo90Fe10膜で構成される自由層と、Ptで
構成される上部電極とを含み、これらを順次積層して構
成されるTMR素子が開示されている。この従来例は、
反強磁性膜を配置しておらず、いわゆる「保磁力差タイ
プ」のTMR素子である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】記録密度が十分に高い
磁気記録再生装置を実現するためには、従来構造より高
出力なTMR素子を実現する必要がある(TMR比>3
0%)。高出力なTMR素子を得る一手段として、上
記、日本応用磁気学会誌、Vol.25、p.p.15
5−158、(2001)のように、スピン分極率Pが
1とされているハーフメタルマグネタイト膜を強磁性膜
として用いる方法がある。しかしながら、同文献記載の
「保磁力差タイプ」のTMR素子は実用化が困難であ
り、「スピンバルブタイプ」のTMR素子とする必要が
ある。そのためには、ハーフメタルマグネタイト膜を適
当な反強磁性膜でもって固定層化しなければならない。
【0008】本発明の目的は、ハーフメタルマグネタイ
トを適当な反強磁性膜で固定層化し、これにより、従来
構造より高出力なTMR素子を提供することにある。さ
らには、上記TMR素子を用いた磁気記録再生装置を提
供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記本発明の目的は、反
強磁性膜と強磁性膜とを順次積層してなる磁性積層膜で
あって、上記反強磁性膜、強磁性膜は、それぞれ、スピ
ネル構造の結晶構造を有する反強磁性膜、ハーフメタル
マグネタイト膜であって、上記反強磁性膜のシード層と
して貴金属膜を配置することにより達成される。
【0010】より詳細には、反強磁性膜と強磁性膜とを
順次積層してなる磁性積層膜を含むTMR素子であっ
て、上記反強磁性膜、強磁性膜は、それぞれ、スピネル
構造の結晶構造を有する反強磁性膜、ハーフメタルマグ
ネタイト膜であって、上記反強磁性膜のシード層として
貴金属膜を配置したことを特徴とするTMR素子とする
ことにより達成される。
【0011】より詳細には、少なくとも下部電極上に、
貴金属膜と、スピネル構造の結晶構造を有する反強磁性
膜と、上記反強磁性膜により磁化方向が固定されている
ハーフメタルマグネタイト膜と、障壁層と、外部磁界に
応じて磁化方向が自由に変化する自由層と、上部電極と
を含み、それらを順次積層して構成されることを特徴と
するTMR素子とすることにより達成される。
【0012】具体的な材料構成としては、上記反強磁性
膜をCuFeあるいはCoFeとすること
により達成される。
【0013】さらに、本発明は情報を記録する磁気記録
媒体と、上記情報を読み取りまたは書き込みする上述の
TMR素子を少なくとも一つ有する磁気ヘッドと、上記
磁気ヘッドを上記磁気記録媒体上の所定の位置に移動さ
せるアクチュエータ手段と、上記磁気ヘッドが読み取り
または書き込みする上記情報の送受信とアクチェータ手
段の移動を制御する制御手段とを含むことを特徴とする
磁気記録再生装置あるいはそれを用いたデイスクアレイ
装置とすることによって達成される。
【0014】
【発明の実施の形態】TMR素子のTMR比理論値は、
2P/1−Pで記述される。ここで、
、Pは障壁層に接している自由層(強磁性膜)、
固定層(強磁性膜)のスピン分極率である。アプライド
・フィジクス・レター誌、Vol.76、pp.242
4−2426、(2000)では、自由層、固定層をと
もにCo Fe10膜としている。表2に示すよう
に、Co90Fe10膜のPは0.35であり、TMR
比=2P/1−Pの関係式を用いると、約
28%という値がエスティメートされる。本理論値は同
公報記載の実験値約30%とよく一致している。このこ
とから、TMR比は、理論値で議論しても問題はないと
考えられ、以下の実施例では理論値を用いて説明を展開
した。 (実施例1)TMR比=2P/1−Pなる
関係式から、TMR素子のTMR比を向上させるために
は、P、Pをエンハンスさせればよいことがわか
る。日本応用磁気学会誌、Vol.25、p.p.15
5−158、(2001)では、スピン分極率Pが1と
されているハーフメタルマグネタイト(Fe)膜
を用いたTMR素子が開示されている。同文献のTMR
素子は、「保磁力差タイプ」であり、実用化のために
は、「スピンバルブタイプ」のTMR素子とする必要が
ある。そのためには、ハーフメタルマグネタイト膜を適
当な反強磁性膜でもって固定層化しなければならない。
即ち、ハーフメタルマグネタイト膜に十分に大きな一方
向異方性定数K(目標値:≧0.15erg/c
)とブロッキング温度T(目標値:≧230℃)
を付与しなければならない。
【0015】図1は、本発明の、少なくとも貴金属膜5
0上にスピネル構造の結晶構造を有するスピネル反強磁
性膜300と、ハーフメタルマグネタイト膜200とを
含み、順次積層して構成されることを特徴とする磁性積
層膜を示す拡大断面図(浮上面、媒体対抗面からの拡大
断面図)である。本積層膜において、貴金属膜50はP
t、AuあるいはPt1−XAuの2元合金膜であ
り、スピネル反強磁性膜300は、CuFe、あ
るいはCoFe膜である。
【0016】表1に、貴金属膜50上に形成したCuF
/Fe膜、CoFe /Fe
膜のK、Tを示す。CuFe/Fe
膜、CoFe/Fe膜のK、Tは、
それぞれ、0.17erg/cm 、350℃、0.2
2erg/cm、350℃であり、上記目標値をクリ
アしているのがわかる。
【0017】
【表1】 高K、高Tが得られた原因としては、Pt、Auあ
るいはPt1−XAu がスピネル結晶のシード層とし
て機能していたことから、貴金属膜50上に、まずスピ
ネル構造の結晶構造を有するスピネル反強磁性膜300
がエピタキシャル成長し、続いてスピネル反強磁性膜3
00上に同スピネル構造の結晶構造を有するハーフメタ
ルマグネタイト膜200がエピタキシャル成長している
ためと考えられる。
【0018】また、表1に示すように、CuFe
、CoFeのネール温度は、それぞれ、約
507、519℃と非常に高く、高Tの一要因になっ
ているということはいうまでもない。
【0019】以上、貴金属膜50/スピネル反強磁性膜
300/ハーフメタルマグネタイト膜200とした磁性
積層膜とすることにより、ハーフメタルマグネタイト膜
200を固定層化させることに成功した。 (実施例2)図2は、少なくとも貴金属膜50上にスピ
ネル反強磁性膜300と、スピネル反強磁性膜300に
より固定層化させ、下部電極を兼ねさせたハーフメタル
マグネタイト膜200と、障壁層400と、外部磁界に
応じて磁化方向が自由に変化する自由層100と、上部
電極500とを含み、それらを順次積層して構成される
ことを特徴とする本発明のTMR素子構造を示す拡大断
面図(浮上面の拡大断面図)である。
【0020】本実施例の素子両端部では、バルクハウゼ
ンノイズを抑制するため、たとえばアルミナ絶縁膜60
0/CoCrPt硬磁性膜700/アルミナ絶縁膜60
0からなる積層膜を配置した。
【0021】本実施例の構成において、好ましい代表的
な材料および膜厚は以下のとおりである。貴金属膜50
はPt膜より構成され、膜厚は10nmである。スピネ
ル反強磁性膜300はCuFe膜より構成され、
膜厚は50nmである。ハーフメタルマグネタイト膜2
00の膜厚は20nmである。障壁層400はAlO
膜より構成され、膜厚は0.8nmである。自由層10
0はCo90Fe10膜より構成され、膜厚は5nmで
ある。上部電極500はRu膜より構成され、膜厚は5
0nmである。
【0022】本実施例では、障壁層400に接している
自由層100に、Co90Fe10膜を、固定層(ハー
フメタルマグネタイト膜200)にハーフメタルマグネ
タイト膜を採用している。
【0023】表2に示すように、Co90Fe10膜の
スピン分極率Pは0.35、ハーフメタルマグネタイ
ト膜のスピン分極率Pは1であり、TMR比108%
が得られる。また、同表に示すように、自由層100に
Fe膜、固定層にハーフメタルマグネタイト膜を採用し
た場合には、Fe膜およびハーフメタルマグネタイト膜
のスピン分極率PおよびPは、それぞれ0.4およ
び1であることから、TMR比133%が得られる。
【0024】さらに、自由層100にNi25Fe75
膜を、固定層にハーフメタルマグネタイト膜を採用した
場合には、Ni25Fe75膜、ハーフメタルマグネタ
イト膜のスピン分極率PおよびPは、それぞれ0.
47および1であることから、TMR比177%が得ら
れる。
【0025】
【表2】 以上のように、貴金属膜50/スピネル反強磁性膜30
0/ハーフメタルマグネタイト膜200の構成を有する
本実施例の磁性積層膜をTMR素子に適用することによ
り、従来技術(:TMR比約30%)よりも非常に大き
なTMR比を確保できる。なお、ハーフメタルマグネタ
イト膜200に付与されているK,T については、
実施例1に記載のとおりであり、説明は省略する。 (実施例3)図3は、本発明の一実施例による磁気記録
装置としての磁気デイスク装置に、本発明によるTMR
素子を適用した装置の概略構成を示したものである。こ
こで、本発明のTMR素子は、たとえば磁気テープ装置
などのような磁気記録装置、あるおは光磁気デイスク装
置などにも、適用することが可能である。
【0026】図示した磁気デイスク装置は、同心円状の
トラックとよばれる記録領域にデータを記録する、磁気
記録媒体としての磁気デイスク10と、上記トラックに
データを書き込み、あるいはトラックのデータを読み出
すための磁気ヘッド18と、上記磁気ヘッド18を磁気
デイスク10上の所定位置に移動させるアクチュエータ
手段(ボイスコイルモータ24、アーム22、ジンバル
20などからなる)と、磁気ヘッド18が読み書きする
データの送受信およびアクチェータ手段の移動などを制
御する制御手段26などを含んで構成される。本発明に
よるTMR素子は、上記磁気ヘッドの感磁部に用いられ
る。
【0027】上記の装置の動作について以下に説明す
る。少なくとも一枚の回転可能な磁気デイスク10が回
転軸12によって支持され、駆動用モータ14によって
回転させられる。信号の読み取り、書き込みをするため
の磁気ヘッド18を支持する少なくとも一個のスライダ
16が、アクチュエータ手段によって磁気デイスク10
上に近接して配置され、磁気デイスク10が回転すると
同時に、スライダ16がデイスク表面を移動することに
よって、目的とするデータが記録されている所定位置に
アクセスする。ここで、スライダ16は、ジンバル20
によってアーム22にとりつけられる。ジンバル20は
わずかな弾力性を有し、スライダ16を磁気デイスク1
0に密着させる。アーム22はアクチュエータ24に取
り付けられる。
【0028】アクチュエータ24としては、ボイスコイ
ルモータ(以下VCMと称す)がある。VCMは固定さ
れた磁界中に置かれた移動可能なコイルからなり、コイ
ルの移動方向および移動速度等は、制御手段26からラ
イン30を介して与えられる電気信号によって制御され
る。したがって、本実施例によるアクチュエータ手段
は、例えばスライダ16とジンバル20とアーム22と
アクチュエータ24とライン30を含んで構成されるも
のである。
【0029】磁気デイスクの動作中、磁気デイスク10
の回転によってスライダ16とデイスク表面の間に空気
流によるエアベアリングが生じ、それがスライダ16を
磁気デイスク10の表面から浮上させる。これによっ
て、磁気デイスク装置の動作中、エアベアリングはジン
バル20のわずかな弾性力とバランスし、スライダ16
は磁気デイスク表面に触れずに、かつ磁気デイスク10
と一定間隔を保って浮上するように維持される。
【0030】通常、制御手段26はロジック回路、メモ
リおよびマイクロプロセッサなどから構成される。そし
て制御手段26は、各ラインを介して制御信号を送受信
し、かつ磁気デイスク装置の種々の構成手段を制御す
る。例えばモータ14はライン28を介して伝達される
モータ駆動信号によって制御される。
【0031】アクチュエータ24は、ライン30を介し
たヘッド位置制御信号およびシーク制御信号等によっ
て、選択されたスライダ16を磁気デイスク10上の目
的とするデータートラックに移動させ、位置決めするよ
うに制御される。
【0032】そして、制御信号26は、磁気ヘッド18
が磁気デイスク10のデータを読み取り変換した電気信
号を、ライン32を介して受信し、解読する。また、磁
気デイスク10にデータとして書き込むための電気信号
を、ライン32を介して磁気ヘッド18に送信する。す
なわち、制御手段26は、磁気ヘッド18が読み取りま
たは書き込みする情報の送受信を制御している。
【0033】なお制御信号としては、ほかにもアクセス
制御信号およびクロック信号などがある。さらに、磁気
デイスク装置は複数の磁気デイスクやアクチュエータ等
を有し、上記アクチュエータが複数の磁気ヘッドを有し
てもよい。
【0034】本発明のTMR素子は、約110−180
%のTMR比を有していることから、磁性ランダムアク
セスメモリ(MRAM)にも十分に実用化可能である。
図4にその概略図、図5に原理を示す。
【0035】図4のように、本発明のTMR素子51を
多数、マトリックス状に配置し、ビット線60とワード
線61の各1本を選んで適当な電流を流せば、交点のT
MR素子のみが自由層100の磁化方向を変える。これ
によってマトリックス上の任意のTMR素子に情報を記
録し、あるいは上記情報を再生できる。
【0036】図5に示すように、書き込みはビット電流
70とワード電流71の作る合成磁界により行う。本図
では、自由層100の磁気モーメントとハーフメタルマ
グネタイト膜200の磁気モーメントが平行の時「1」
の記録、反平行の時「0」の記録に対応させた。
【0037】一方、読み出しは、ワード電流71を流す
と同時に、TMR素子51にセンス電流72を流して検
出する。図5の場合、ワード電流71を紙面表方向から
裏面方向に流すと、ワード電流71は電流磁界80を作
ることから、「1」の記録に対しては自由層100の磁
気モーメントの方向は不変であり、よって抵抗変化な
し、「0」の記録に対しては自由層100の磁気モーメ
ントの方向は180°反転し、よって抵抗大から小の変
化ありとして、それぞれ再生することができる。
【0038】
【発明の効果】以上、詳述したように、少なくとも、貴
金属膜/スピネル反強磁性膜/ハーフメタルマグネタイ
ト膜とした磁性積層膜を含むTMR素子とすることによ
り、TMR比約110−180%を有する「スピンバル
ブタイプ」のTMR素子を実現できた。従って、従来構
造より高出力なTMR素子、さらには高記録密度磁気記
録再生装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の磁性積層膜の基本構成を示
した断面図。
【図2】本発明の一実施例のTMR素子の基本構成を示
す断面図。
【図3】本発明一実施例によるTMR素子を用いた磁気
デイスク装置の概略構成図。
【図4】本発明の一実施例によるMRAMの基本構成を
示す要部斜視図。
【図5】MRAMの動作原理の説明図。
【符号の説明】
10…磁気デイスク、12…回転軸、14…モータ、1
6…スライダ、18…磁気ヘッド、20…ジンバル,2
2…アーム、24…アクチュエータ、26…制御手段、
28,30,32…ライン、50…貴金属膜、100…
自由層、200…ハーフメタルマグネタイト膜、300
…スピネル反強磁性膜、400…障壁層、500、上部
電極、600…絶縁膜、700…硬磁性膜、51…TM
R素子、60…ビット線、61…ワード線、70…ビッ
ト電流、71…ワード電流、72…センス電流、80…
ワード線が作る電流磁界。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01F 41/18 H01F 41/20 41/20 G01R 33/06 R

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】反強磁性膜と強磁性膜とを順次積層してな
    る磁性積層膜であって、上記反強磁性膜、強磁性膜は、
    それぞれ、スピネル構造の結晶構造を有する反強磁性
    膜、ハーフメタルマグネタイト膜であって、上記反強磁
    性膜の下地膜に貴金属膜を配置したことを特徴とする磁
    性積層膜。
  2. 【請求項2】反強磁性膜と強磁性膜とを順次積層してな
    る磁性積層膜を含むTMR素子であって、上記反強磁性
    膜、強磁性体膜は、それぞれ、スピネル構造の結晶構造
    を有する反強磁性膜、ハーフメタルマグネタイト膜であ
    って、上記反強磁性膜の下地膜に貴金属膜を配置したこ
    とを特徴とするTMR素子。
  3. 【請求項3】少なくとも、下部電極上に、貴金属膜と、
    スピネル構造の結晶構造を有する反強磁性膜と、上記反
    強磁性膜により磁化方向が固定されているハーフメタル
    マグネタイト膜と、障壁層と、外部磁界に応じて磁化方
    向が自由に変化する自由層と、上部電極とを含み、順次
    積層して構成されることを特徴とするTMR素子。
  4. 【請求項4】請求項1、2および3のいずれか記載のT
    MR素子において、上記反強磁性膜が、CuFe
    、あるいはCoFeであることを特徴とす
    るTMR素子。
  5. 【請求項5】情報を記録する磁気記録媒体と、上記情報
    を読み取りまたは書き込みする、請求項2から請求項4
    までのいずれか記載のTMR素子を少なくとも一つ有す
    る磁気ヘッドと、上記磁気ヘッドを上記磁気記録媒体上
    の所定の位置に移動させるアクチュエータ手段と、上記
    磁気ヘッドが読み取りまたは書き込みする上記情報の送
    受信とアクチエータ手段の移動を制御する制御手段とを
    有して構成されることを特徴とする磁気記録再生装置。
JP2001190586A 2001-06-25 2001-06-25 ハーフメタルマグネタイト膜を固定層化させたtmr素子 Pending JP2003008104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001190586A JP2003008104A (ja) 2001-06-25 2001-06-25 ハーフメタルマグネタイト膜を固定層化させたtmr素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001190586A JP2003008104A (ja) 2001-06-25 2001-06-25 ハーフメタルマグネタイト膜を固定層化させたtmr素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003008104A true JP2003008104A (ja) 2003-01-10

Family

ID=19029336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001190586A Pending JP2003008104A (ja) 2001-06-25 2001-06-25 ハーフメタルマグネタイト膜を固定層化させたtmr素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003008104A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6781801B2 (en) * 2001-08-10 2004-08-24 Seagate Technology Llc Tunneling magnetoresistive sensor with spin polarized current injection
WO2010032527A1 (ja) * 2008-09-18 2010-03-25 国立大学法人大阪大学 磁気抵抗効果膜、及びこれを具えた磁気抵抗効果素子、並びに磁気デバイス
JP2020522119A (ja) * 2018-04-17 2020-07-27 コリア ユニバーシティ リサーチ アンド ビジネス ファウンデーションKorea University Research And Business Foundation 磁気素子

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6781801B2 (en) * 2001-08-10 2004-08-24 Seagate Technology Llc Tunneling magnetoresistive sensor with spin polarized current injection
WO2010032527A1 (ja) * 2008-09-18 2010-03-25 国立大学法人大阪大学 磁気抵抗効果膜、及びこれを具えた磁気抵抗効果素子、並びに磁気デバイス
JP2010073882A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Osaka Univ 磁気抵抗効果膜、及びこれを具えた磁気抵抗効果素子、並びに磁気デバイス
JP2020522119A (ja) * 2018-04-17 2020-07-27 コリア ユニバーシティ リサーチ アンド ビジネス ファウンデーションKorea University Research And Business Foundation 磁気素子
US11163023B2 (en) 2018-04-17 2021-11-02 Korea University Research And Business Foundation Magnetic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2725977B2 (ja) 磁気抵抗センサ及びその製造方法、磁気記憶システム
JP3680035B2 (ja) 磁気記録装置及び磁気記録方法
JP3947727B2 (ja) 磁気的に軟かつ安定した高磁気モーメントの主磁極を有する垂直ライタ
US6127045A (en) Magnetic tunnel junction device with optimized ferromagnetic layer
US6052263A (en) Low moment/high coercivity pinned layer for magnetic tunnel junction sensors
US6219211B1 (en) Current-pinned, current resettable soft AP-pinned spin valve sensor
JP3180023B2 (ja) 巨大磁気抵抗効果に基づくデジタル磁気抵抗センサ
JP5018982B2 (ja) スペーサ層を含むcpp型磁気抵抗効果素子
US5546253A (en) Digitial output magnetoresistive (DOMR) head and methods associated therewith
JPH11191207A (ja) 逆平行固定スピン・バルブ磁気抵抗センサ
US6175475B1 (en) Fully-pinned, flux-closed spin valve
JP3490673B2 (ja) スピントンネル型磁気抵抗効果ヘッド及び磁気記録再生装置
US5715120A (en) Magnetoresistance sensor with enhanced magnetoresistive effect
JP2003008104A (ja) ハーフメタルマグネタイト膜を固定層化させたtmr素子
JP3127777B2 (ja) 磁気トランスデューサおよび磁気記録装置
JP5132706B2 (ja) 磁気ヘッド、磁気ヘッドアセンブリおよび磁気記録再生装置
JP4281310B2 (ja) 磁気抵抗効果素子及びそれを用いた磁気ヘッド、磁気記録再生装置
JPH07262525A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド及びこれを用いた磁気記録装置
JP2003298148A (ja) Cpp−gmr素子およびそれを用いた磁気記録装置
JP3359900B2 (ja) 磁気トランスデューサー及び磁気記録再生装置
JP3420154B2 (ja) 磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
JP2781103B2 (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド及びその製造方法
JPH11112052A (ja) 磁気抵抗センサ及びこれを用いた磁気記録再生装置
JP2821586B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP2004158177A (ja) 高巨大磁気抵抗(gmr)を保持しながら、スピンバルブの軟磁気特性を向上させる方法とその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060228

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100316