JP2003006533A - キャラクタを媒介として得られた情報に基づいてユーザが必要とする情報を供給するサーバ - Google Patents

キャラクタを媒介として得られた情報に基づいてユーザが必要とする情報を供給するサーバ

Info

Publication number
JP2003006533A
JP2003006533A JP2001188072A JP2001188072A JP2003006533A JP 2003006533 A JP2003006533 A JP 2003006533A JP 2001188072 A JP2001188072 A JP 2001188072A JP 2001188072 A JP2001188072 A JP 2001188072A JP 2003006533 A JP2003006533 A JP 2003006533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
information
user
communication terminal
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001188072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4087582B2 (ja
Inventor
Kenei Nakaya
健永 中舎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universal Entertainment Corp
Original Assignee
Aruze Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aruze Corp filed Critical Aruze Corp
Priority to JP2001188072A priority Critical patent/JP4087582B2/ja
Publication of JP2003006533A publication Critical patent/JP2003006533A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4087582B2 publication Critical patent/JP4087582B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信回線を通じて不要な情報が送られてくる
不快感と、情報検索におけるあじけなさを解消する。 【解決手段】 キャラクタとユーザとの対話を通じて両
者の情報の共有化を図り、仮想空間におけるキャラクタ
がユーザの必要としている情報を判断し、その情報を検
索し、現実空間におけるユーザに供給することにより、
両者を一体不可分に結びつけるとともに、ユーザがキャ
ラクタに対して感じる愛着を増長させることで、ユーザ
に必要な情報を判断する機能がさらに向上する可能性を
有するサーバを提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネット等
の通信回線等を介してユーザに必要な情報を供給するサ
ーバに関する。
【0002】
【従来の技術】通信回線を介して情報を入手する手段と
して、従来、インターネットの電子メールを使って編集
された情報を多数の読者に配信する、いわゆるメールマ
ガジン(登録商標)を利用して情報を入手する方法や、
予め集められた情報から目的に応じた情報を検索する機
能を提供する、いわゆる検索エンジンを利用して情報を
入手する方法がある。
【0003】電子メールを使って情報を配信するメール
マガジンを利用するときには、原則として、情報を必要
とする本人が、メールマガジンの配信元に登録を行っ
て、その登録先から情報を受け取るシステムになってい
る。
【0004】また、検索エンジンを使って情報を入手す
る方法では、利用者自身が必要な情報のキーワードを入
力して、検索エンジンから提供された、そのキーワード
を含むホームページ等の情報を受け取るシステムになっ
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、メールマガジ
ンの場合、現実には、情報を配信する側の情報供給欲求
と、情報配信元のモラルの欠如とが相まって、配信元に
登録を行った覚えが自分にない場合でも、勝手に情報が
配信されてくることが多々ある。このように登録を行っ
ていない配信先から情報を受け取った場合、受信した情
報が自分にとって必要な情報であるとは限らない。受け
取る側にとって、興味がわくこともない不要な情報が定
期的に送られてくることは、不快感を増長させる要素に
しかなり得ず、実際、この種の不快感は他の多くの人も
数知れず経験しているものである。
【0006】一方、検索エンジンを利用して情報を入手
する場合、自分自身で必要な情報のキーワードを入力し
てから検索を行うため、自分にとって不要な情報が供給
される可能性はほとんどなく、上述したような不快感を
感じることはない。しかしながら、検索エンジンを立ち
上げ、キーワードを入力し、検索結果が表示されるのを
待ち、表示された結果に従って情報を入手する、という
一連の作業には、一種の味気なさを感じる瞬間があるの
も事実である。
【0007】このような味気なさは、コンピュータを用
いた作業には付きもので、この味気なさを解消するため
に、例えば、メールの送受信にキャラクタを介在させる
ようなプログラムも登場している。しかし、これらのキ
ャラクタは、単に視覚的な面白さを追求したものに過ぎ
ず、メール等の内容についての情報をプログラムの使用
者と共有することができるものではない。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記のような
問題点に鑑みてなされたものであり、以下のようにキャ
ラクタとユーザとの対話を通じて両者の情報の共有化を
図り、仮想空間におけるキャラクタが操作者の必要とし
ている情報を判断し、その情報を検索し、現実空間にお
けるユーザに供給することにより、両者を一体不可分に
結びつけるとともに、ユーザがキャラクタに対して感じ
る愛着を増長させることで、ユーザに必要な情報を判断
する機能がさらに向上する可能性を有するサーバを提供
することにある。
【0009】(1) 通信回線を介して通信端末装置と
接続された状態で、当該通信端末装置とデータを送受信
し得るサーバであって、前記通信端末装置の表示部に表
示されるキャラクタに関するキャラクタ情報を当該通信
端末装置にデータとして供給する機能とともに、前記キ
ャラクタと通信端末装置のユーザとの対話の内容から当
該ユーザに必要な情報を判断する機能を有するサーバ。
【0010】(2) 通信回線を介して通信端末装置と
接続された状態で、当該通信端末装置とデータを送受信
し得るサーバであって、前記通信端末装置の表示部に表
示されるキャラクタに関するキャラクタ情報を当該通信
端末装置にデータとして供給する機能を有し、かつ、前
記キャラクタ情報についての有限使用の権能を前記通信
端末装置に与える機能を有するとともに、前記キャラク
タと通信端末装置のユーザとの対話の内容から当該ユー
ザに必要な情報を判断する機能を有するサーバ。
【0011】(3) 前記キャラクタと通信端末装置の
ユーザとの対話の内容及び時系列から当該ユーザに必要
な情報を判断する機能を有する(1)又は(2)記載の
サーバ。
【0012】これら(1)〜(3)の発明によれば、通
信端末装置と接続されたサーバは、キャラクタを媒介と
して通信端末装置のユーザにとってその情報が必要であ
るか不必要であるかの判断をすることができる。キャラ
クタを媒介とすることにより、ユーザは、ユーザ自身が
意識していると意識していないとに拘わらず、自分に必
要な情報を能動的に求めることが可能となる。
【0013】(4) 前記通信端末装置を使用するユー
ザに必要な情報を検索する機能を有する(1)〜(3)
いずれか記載のサーバ。
【0014】この発明によれば、サーバは、ユーザにと
って必要な情報と不必要な情報を判別した後に情報の検
索を行うため、検索に際して、より細かい条件の下で検
索をすることが可能となる。細かい条件の下で情報を絞
り込むことにより、ユーザに必要な情報をより効率的に
見つけることができる。
【0015】(5) 検索により得られた通信端末装置
のユーザに必要な情報を当該通信端末装置に供給する機
能を有する(1)〜(4)いずれか記載のサーバ。
【0016】この発明によれば、サーバから供給をする
情報は、ユーザにとって必要な又はそれに準ずる情報で
あるため、不必要な情報が送られてくるときに感じる不
快感を感じることを避けることができる。また、サーバ
から供給をする情報は、ユーザにとってはキャラクタが
わざわざ運んできてくれた情報として認識されるため、
ユーザ側はキャラクタに対して愛着を感じることとな
り、その結果、ますます対話がはずむことにもなる。こ
の対話の履歴は、再びユーザに必要な情報の判断をする
資料として用いられるため、対話が弾めば弾むほど、よ
りユーザのニーズに合った情報の供給をすることが可能
になるという好循環を生み出すことになる。
【0017】〔用語の定義等〕「キャラクタ」とは、人
物や動植物、ロボット等の動体物を模したものの他、そ
の他種々の空想上のキャラクタも含む概念である。
【0018】また、「キャラクタ情報」とは、キャラク
タの画像情報及びキャラクタの性格情報を含む情報であ
り、キャラクタを外面的及び内面的に特徴付けるための
情報を示す概念である。
【0019】「ユーザに必要な情報」とは、実際にユー
ザが必要としている情報のみならず、ユーザにとって必
要であろうとサーバが判断した情報も含む概念である。
【0020】また、「必要な情報」とは、例えば、ホー
ムページのURLやメールマガジンのように、通信回線
を介して送受信し得る情報を指すものである。
【0021】「対話の内容」とは、単に対話した内容そ
のものを指すものであり、時系列を含まない概念であ
る。
【0022】「有限使用」とは、キャラクタ情報につい
て、時間的に制限したり、地域的に制限したり、内容的
に制限したりすることにより、キャラクタを使用可能に
する概念であり、例えば、通信端末装置の表示部に所定
の期間内だけキャラクタを表示することができるように
するものであり、いわゆる「レンタル」に相当する概念
である。また、所定の地域に居住する者のみに限定する
地域的制限や、所定の機能のみを使用できるようにする
内容的制限をも含む概念である。
【0023】なお、上述した「レンタル」は、有償又は
無償を問わず通信端末装置においてキャラクタを使用可
能にすることを示す概念である。
【0024】さらにまた、「有限使用の権能」とは、キ
ャラクタ情報についての有限使用が許される資格を示す
概念であり、この資格は、サーバが通信端末装置に対し
て与えたり、サーバが定めたりするものである。
【0025】なお、後述する携帯用通信端末装置10、
携帯型ゲーム装置60又は携帯電話70から、「通信端
末装置」が構成される。また、サーバ4から「サーバ」
が構成され、公衆電話回線網2又は携帯電話回線網3か
ら「通信回線」が構成される。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、本発明に好適な実施形態に
ついて、図面を参照しながら説明する。
【0027】〔システム構成〕図1は、本発明に係る携
帯用通信端末装置10、携帯型ゲーム装置60及び携帯
電話70(以下、通信端末装置10、60又は70と称
する)を有するキャラクタレンタルシステム1の構成を
示すブロック図である。この図1に示すキャラクタレン
タルシステム1において、公衆電話回線網2には、携帯
型ゲーム装置60が接続され、携帯型ゲーム装置60は
公衆電話回線網2を介してサーバ4に接続することによ
りサーバ4から種々の情報を受け取ることができるよう
になされている。
【0028】また、携帯用通信端末装置10又は携帯電
話70は、ベースステーション5を介して携帯電話回線
網3に接属することができ、さらに公衆電話回線網2を
介してサーバ4にアクセスすることができるようになさ
れている。
【0029】上述したサーバ4は、各通信端末装置1
0、60、及び70のアドレスを管理するようになされ
ており、サーバ4は、各通信端末装置10、60、70
から通信される種々の情報、例えばパスワード等の情報
を識別することができるのである。
【0030】〔通信端末装置の構成〕図2は通信端末装
置10、60又は70のハードウエア構成を示すブロッ
ク図である。
【0031】この図2に示す通信端末装置10、60又
は70において、バスライン30にはCPU(Central
Processing Unit)12、ROM14、RAM16及び
不揮発性RAM18が接続されており、CPU12はR
OM14、RAM16又は不揮発性RAM18に格納さ
れたプログラムに従って各部を制御する。
【0032】バスライン30には入力インタフェイス2
2を介してキーボード32及びスイッチ34が接続され
ている。また、バスライン30には表示回路24、サウ
ンド処理回路25、及び公衆電話回線網2との間で情報
の授受を行う通信インタフェイス21が接続されてい
る。
【0033】上述した表示回路24には、表示部41が
接続され、サウンド処理回路25には、スピーカ42が
接続されている。表示部41には、後述するキャラクタ
を含む種々の情報がCPU12の命令に従って表示され
る。
【0034】さらに、バスライン30には、プログラム
の実行時間等の時間を計測するためのタイマ20も接続
されている。タイマを起動するための信号がCPU12
から発せられたときには、タイマ20は、タイマ値を初
期化してタイマ値を計数し始める。また、タイマを停止
するための信号がCPU12から発せられたときには、
タイマ20は、タイマ値の計数を停止し、そのときのタ
イマ値をバスライン30に供給する。このタイマ値に基
づいて、日付や時刻の設定を行うのである。
【0035】〔サーバの構成〕また、インターネット等
の通信回線網を介してキャラクタをレンタルするシステ
ムを制御するサーバ4は、図3に示すごとく、ハードデ
ィスクドライブ88と、CPU82と、ROM84と、
RAM86と、通信用インタフェイス回路90と、から
構成されている。ハードディスクドライブ88は、通信
端末装置10、60又は70との通信をするためのプロ
グラムや、後述する未登録ユーザ処理のプログラム、登
録ユーザ処理のプログラム、レンタル期限を通知する処
理のプログラム、及びレンタル完了情報を処理するプロ
グラム等のプログラム、並びに、通信端末装置10、6
0又は70の表示部41にキャラクタの画像を表示する
プログラムを記憶する。
【0036】このようにすることにより、サーバ4がキ
ャラクタの画像情報を含むキャラクタ情報についての有
限使用の権能を通信端末装置に対して与えるとともに、
当該キャラクタ情報を通信端末装置に供給するプログラ
ムと、通信端末装置の表示部にキャラクタを表示せしめ
るプログラムと、を記憶する記憶媒体を有することをな
すのである。
【0037】さらに、ハードディスクドライブ88は、
キャラクタに質問をさせるプログラム、対話情報を処理
するプログラム、ユーザに必要な情報を判断するプログ
ラム、ユーザに必要な情報を検索するプログラム、ユー
ザに必要な情報を供給するプログラムを記憶する。
【0038】上述したような構成とすることにより、通
信端末装置10、60又は70とサーバ4とは、公衆電
話回線網2や携帯電話回線網3を介して接続され、デー
タの送受信をなすことができ、サーバは「通信回線を介
して通信端末装置と接続された状態で、通信端末装置と
データを送受信し得る」ことをなし、また、「通信端末
装置の表示部に表示されるキャラクタに関するキャラク
タ情報を通信端末装置にデータとして供給する」ことを
なすのである。
【0039】なお、以下においては、通信端末装置1
0、60又は70、並びにサーバ4は、予め起動されて
おり、上述したCPU12やCPU82において用いら
れる変数は所定の値に初期化され、通信端末装置10、
60又は70、並びにサーバ4は定常動作しているもの
とする。
【0040】〔キャラクタレンタルシステムの概要〕キ
ャラクタをレンタルするシステムの概略を示す図を図4
に示す。なお、本明細書においては、「レンタル」なる
語は、有償又は無償を問わず通信端末装置10、60又
は70においてキャラクタを使用可能にすることを示す
ものとする。
【0041】通信端末装置10、60又は70の操作者
は、キャラクタをレンタルするサーバ4を指定してアク
セスする。これにより、通信端末装置10、60又は7
0の表示部41には、キャラクタレンタルについての案
内情報が表示され、キャラクタの外見や性格が紹介され
る。キャラクタは複数の種類のものが用意され、操作者
は、自分と相性が合いそうなキャラクタや、興味のある
キャラクタを選択することができる。
【0042】キャラクタを選択した操作者は、キャラク
タのレンタルを申し込むべく、所定の手続をする。これ
により、ユーザ登録がなされ、キャラクタの画像データ
や性格情報等のキャラクタ情報をサーバから受信するこ
とにより、キャラクタのレンタルが開始される。
【0043】キャラクタのレンタルが開始されると同時
に試用期間が起算されることとなる。この試用期間にお
いては、無償でキャラクタを通信端末装置10、60又
は70において使用することができるのである。例え
ば、通信端末装置10、60又は70にメールや電話を
受けたときには、着信した旨をキャラクタが教えてくれ
る表示がなされたり、メールの内容についてキャラクタ
が質問をしてくる表示がなされたり、キャラクタが操作
者に対してゲームを誘うような表示がなされるのであ
る。
【0044】なお、試用期間中においては、キャラクタ
の利用の機能について、制限事項を設けることとしても
よい。例えば、電話の着信については教えてくれるが、
メールの着信については教えてくれない等の利用するこ
とができない機能を設けておくこととしてもよい。
【0045】上述した如く、通信端末装置10、60又
は70においては、レンタルしたキャラクタと対話をし
たりゲームをしたりすることにより、キャラクタがどの
ような性格であるのかをより知ることができる。しばら
くの期間キャラクタを利用した後、操作者がキャラクタ
と相性が合わないと判断したり、キャラクタに飽きたり
した場合には、キャラクタを交換することもできる。
【0046】所定の試用期間が経過したときには、レン
タル期間を延長するか否かの通知がサーバから通知され
る。操作者が、レンタル期間を延長したい場合には、所
定数のチップをサーバに支払うことにより、レンタル期
間を延長することができる。
【0047】このチップは、キャラクタと対話をした
り、ゲームをしたりすることにより、増えていくもの
で、キャラクタとの交流の度合いを示すものである。後
述する如く、キャラクタとの対話の回数や時間、キャラ
クタとのゲームの対戦結果により、チップの数は変化す
る。また、所定の金額と引き換えにチップを購入できる
こととしてもよい。このようにすることより、キャラク
タのことが好きでも、キャラクタとの交流の時間を設け
ることが困難な操作者や、ゲームが不得意な操作者であ
っても、チップを増やすことができ、継続してキャラク
タをレンタルすることできるのである。
【0048】さらに、延長期間が経過したときや、操作
者がキャラクタの買取りを希望したときには、チップを
更に支払うことで、操作者がキャラクタを買い取ること
もできる。キャラクタを買い取ることにより、操作者
は、通信端末装置10、60又は70において、永続的
にキャラクタを使用することができるのである。
【0049】なお、操作者が希望すれば、試用期間中に
おいてもキャラクタを買い取ることもできることとして
もよい。また、この場合には、支払うべきチップの数を
多く設定することとしてもよい。
【0050】〔サーバの動作の説明〕 (登録ユーザ又は未登録ユーザの判別処理)以下に、サ
ーバ4において実行処理されるサブルーチンを図5に示
す。
【0051】図5に示すサブルーチンは、予め実行され
ているメインルーチン(図示せず)から所定のタイミン
グで呼び出されて実行されるものとする。
【0052】最初に、通信端末装置10、60又は70
と通信可能な状態になっているか否かを判断する(ステ
ップS11)。通信端末装置10、60又は70と通信
可能な状態になっていないと判別したときには、直ちに
本サブルーチンを終了する。
【0053】通信端末装置10、60又は70と通信可
能な状態になっていると判別したときには、通信端末装
置10、60又は70から発せられたユーザIDを受信
する(ステップS12)。このユーザIDは、通信端末
装置10、60又は70の操作者を識別するための識別
情報であり、サーバ4が指定するものである。
【0054】次に、サーバ4に接続した通信端末装置1
0、60又は70の操作者が登録ユーザであるか否かを
判断する(ステップS13)。この判断は、上述したユ
ーザIDが存在するか否かで判断する。即ち、サーバ4
が、ユーザIDを受信したときには、登録ユーザである
と判別し、ユーザIDを受信しなかったときには、未登
録ユーザであると判別するのである。
【0055】ステップS13において、登録ユーザでな
いと判別したとき、即ち、未登録ユーザであると判別し
たときには、後述する未登録ユーザ処理を呼び出して実
行する(ステップS14)。一方、登録ユーザであると
判別したときには、後述する登録ユーザ処理を呼び出し
て実行する(ステップS15)。
【0056】上述したステップS14又はS15の処理
を実行した後、本サブルーチンを終了する。
【0057】(未登録ユーザの処理)上述したステップ
S14において呼び出されて実行される未登録ユーザの
処理のサブルーチンを図6に示す。
【0058】最初に、通信端末装置10、60又は70
にキャラクタのレンタルに関する案内情報を送信する
(ステップS21)。
【0059】キャラクタのレンタルに関する案内情報が
サーバ4から送信されると、通信端末装置10、60又
は70は、この案内情報を受信し、通信端末装置10、
60又は70の表示部には、例えば、図7(a)に示す
如く、通信端末装置10、60又は70の表示部41に
「ようこそ、キャラクタレンタルサイトへ」等のメッセ
ージや、「戻る」や「続行」や「選ぶ」等のキャラクタ
レンタルの処理についての選択を促すメッセージが表示
される。
【0060】通信端末装置10、60又は70の操作者
が、希望する処理を選択すると、通信端末装置10、6
0又は70からサーバ4へ処理についての情報が送信さ
れる。
【0061】次いで、通信端末装置10、60又は70
から処理を続行する旨の情報を受信したか否かを判断す
る(ステップS22)。処理を続行しない旨の情報を受
信したときには、直ちに本サブルーチンを終了する。
【0062】一方、処理を続行する旨の情報を受信した
ときには、キャラクタ選択処理を行う(ステップS2
3)。この選択処理は、複数のキャラクタ種から一のキ
ャラクタ種をキャラクタとして選択するものである。サ
ーバ4は、後述するように複数のキャラクタ種を用意し
ておき、操作者が複数のキャラクタ種から一のキャラク
タを選択できるようにするのである。このような処理を
することにより、複数のキャラクタ種から選択自在にす
ることをなし得るのである。
【0063】また、上述した処理を続行する旨の情報
が、当該通信端末装置において当該キャラクタ情報を有
限使用するための許可要求情報をなすのである。
【0064】上述した選択処理は、乱数を発生させて乱
数に対応するキャラクタ種を選択することとしてもよ
い。この場合には、複数のキャラクタ種から乱数に対応
する一のキャラクタ種を選択するのである。
【0065】なお、サーバ4のハードディスクドライブ
88には、図8に示す如きキャラクタ紹介用のデータベ
ースが予め記憶されている。このデータベースは、複数
のキャラクタ種の画像や、そのキャラクタ種に対応する
メッセージを記憶するものである。上述したステップS
23においては、データベースを検索し、キャラクタ種
の画像や、そのキャラクタ種に対応するメッセージを読
み出すのである。
【0066】次いで、読み出したキャラクタの画像や、
そのキャラクタに対応するメッセージを通信端末装置1
0、60又は70に送信する(ステップS24)。
【0067】キャラクタの画像や、そのキャラクタに対
応するメッセージがサーバ4から送信されると、通信端
末装置10、60又は70は、このキャラクタの画像
や、そのキャラクタに対応するメッセージを受信し、通
信端末装置10、60又は70の表示部には、例えば、
図7(b)に示す如き、キャラクタの画像や、キャラク
タからのメッセージや、処理の選択を促すメッセージが
表示されるのである。
【0068】このような処理をすることにより、通信端
末装置の表示部において選択に関する表示像を表示せし
めることをなすことができるのである。
【0069】通信端末装置10、60又は70の操作者
は、表示されたキャラクタでよいか否かを判断し、その
可否の旨をキー操作により入力する。可否の情報は、通
信端末装置10、60又は70からサーバ4に送信され
るのである。
【0070】サーバ4は、通信端末装置10、60又は
70から送信された可否の情報を受信し、操作者が紹介
したキャラクタを受け入れるか否かを判断する(ステッ
プS25)。紹介したキャラクタを操作者がレンタルし
たくないものと判別したときには、上述したステップS
23に戻り、再びキャラクタの選択処理を行うのであ
る。
【0071】このような処理をすることによりキャラク
タを複数のキャラクタ種から選択自在にして、通信端末
装置において当該キャラクタを交換可能にすることをな
すことができるのである。
【0072】上述したステップS25において、紹介し
たキャラクタを操作者がレンタルしたいものと判別した
ときには、ユーザ登録の処理を行う(ステップS2
6)。このユーザ登録の処理は、通信端末装置10、6
0又は70の氏名や、通信端末装置10、60又は70
とサーバ4との通信をなすためのメールアドレスや電話
番号等の所定の情報を、通信端末装置10、60又は7
0から送信してもらい、これらの情報をサーバ4が受信
し、不備がないと判別したときには、ユーザ登録を完了
するのである。この処理を行うことにより、通信端末装
置10、60又は70の操作者は、未登録ユーザから登
録ユーザとなり、後述するユーザIDが操作者に対して
1つ定められるのである。
【0073】ステップS26の処理を終えた後、キャラ
クタレンタルシステムのプログラムを通信端末装置1
0、60又は70に送信する(ステップS27)。
【0074】このキャラクタ使用システムのプログラム
は、通信端末装置10、60又は70において、レンタ
ルされたキャラクタを表示するためのプログラムを含む
ものである。例えば、通信端末装置10、60又は70
においてメールや電話を着信したときに、レンタルされ
たキャラクタがメールや電話の着信を教えてくれるよう
な画像を表示するためのプログラムや、メールの内容に
基づいてキャラクタが操作者に質問するような画像を表
示するためのプログラムや、キャラクタがゲームをする
ように誘うような画像を表示するためのプログラムを含
む。
【0075】また、上述したキャラクタ使用システムの
プログラムにキャラクタの使用について有限使用の権限
の機能を含めることとした場合には、通信端末装置1
0、60又は70が有限使用の期限を管理することとな
るのである。このようにすることにより、通信端末装置
10,60又は70において所定のレンタル期間のみキ
ャラクタを使用することができることとなり、サーバ4
が送信したプログラムにより、サーバ4が「キャラクタ
情報についての有限使用の権能を通信端末装置に対して
与える機能を有する」ことをなすのである。
【0076】また、後述する如く、サーバ4が有限使用
の期限を管理することとしてもよい。この場合には、有
限使用の期限に近づいたときには、サーバ4がその旨の
情報を通信端末装置10、60又は70に送信し、通信
端末装置10、60又は70は、送信された情報に基づ
いてキャラクタ情報を有限使用のものとするのである。
【0077】このような構成とした場合においては、サ
ーバ4が有限使用の期限を管理するので、「通信端末装
置におけるキャラクタ情報の有限使用の権能を定める」
ことをなすのである。また、有限使用の期限の情報を通
信端末装置10、60又は70に送信するので、サーバ
4が「キャラクタ情報についての有限使用の権能を通信
端末装置に対して与える」こともなすのである。
【0078】なお、上述したキャラクタ使用システムの
プログラムは、通信や表示に適したプログラム言語であ
ればよく、例えば、Iモード対応JAVA(登録商標)
等のプログラミング言語により作成されたプログラムで
ある。
【0079】次いで、通信端末装置10、60又は70
の表示部41に表示されるキャラクタの画像のデータを
通信端末装置10、60又は70に送信する(ステップ
S28)。このような処理をすることにより、「キャラ
クタ情報を通信端末装置にデータとして供給し得る」こ
とをなすのである。
【0080】次に、後述する図9に示す如きデータベー
スをサーバ4において更新する(ステップS29)。な
お、このデータベースは、通信端末装置10、60又は
70の操作者情報やレンタルされたキャラクタの情報を
記憶するもので、サーバ4のハードディスク88に格納
されている。
【0081】上述した処理を終えた後、本サブルーチン
を終了する。
【0082】上述したステップS27及びステップS2
8の処理をすることにより、通信端末装置の表示部に表
示されるキャラクタに関するキャラクタ情報と、キャラ
クタを表示するプログラムを含むプログラムと、を通信
端末装置にデータとして供給することをなすのである。
【0083】上述したステップS21において、サーバ
4から通信端末装置10、60又は70にキャラクタを
レンタルする旨の案内情報を送信したときに、通信端末
装置10、60又は70の表示部41に表示される表示
像を図7(a)に示す。なお、この図7(a)は、図1
に示した携帯電話70の表示部を拡大して表示したもの
である。
【0084】表示部の上部には、サーバ4からのメッセ
ージ「ようこそ、キャラクタレンタルサイトへ」が表示
される。また、表示部の中央には、キャラクタの例示と
してのキャラクタの画像が表示される。更に、表示部の
下部には、処理を続行するか戻るかの選択肢を示す「続
行」及び「戻る」の選択枠が表示される。
【0085】また、上述したステップS24において、
キャラクタの画像や、そのキャラクタに対応するメッセ
ージを通信端末装置10、60又は70に送信したとき
に、通信端末装置10、60又は70の表示部41に表
示される表示像を図7(b)に示す。なお、この図7
(b)は、図7(a)と同様に、図1に示した携帯電話
70の表示部を拡大して表示したものである。
【0086】表示部の上部には、サーバ4からのキャラ
クタの紹介文「ぼくは、かわいいキャラクタだよ。きみ
と、いっしょに遊びたいな」が表示される。また、表示
部の中央には、紹介用のキャラクタの画像が表示され
る。更に、表示部の左下部には、処理を次に進めるか戻
るかの選択肢を示す「次」及び「戻る」の選択枠が表示
される。更にまた、表示部の右下部には、表示されたキ
ャラクタを選択するための「選ぶ」枠が表示される。
【0087】上述したステップS24において、キャラ
クタからのメッセージを通信端末装置10、60又は7
0に送信する際に、参照されるキャラクタ紹介用のデー
タベースの例を図8に示す。
【0088】左の列は、キャラクタ種を記憶するもの
で、例えば、「強気なキャラクタ」、「かわいいキャラ
クタ」、「ずるがしこいキャラクタ」等のキャラクタ種
が記憶されている。
【0089】また、中央の列には、キャラクタ種に対応
するキャラクタの名前を記憶するもので、例えば、「□
ちゃん」、「○ちゃん」、「×ちゃん」等のキャラクタ
の名前が記憶されている。
【0090】更に、右の列には、キャラクタの各々から
の自己紹介の文書を記憶するもので、例えば、「俺は、
□さ。俺と一緒に遊ぶと楽しいぜ。」、「ぼくの名前
は、○。君と一緒に遊びたいな。」、「俺は、×。俺と
一緒に遊ぶといいかもよ。」等の文書が記憶されてい
る。
【0091】なお、このキャラクタ紹介用のデータベー
スは、紹介用のキャラクタの画像データも記憶してお
り、キャラクタの紹介文とともに画像データも読み出さ
れるのである。
【0092】上述したステップS29において、生成又
は更新されるデータベースを図9に示す。
【0093】第1列は、ユーザIDが記憶される領域で
ある。このユーザIDは、通信端末装置10、60又は
70や、通信端末装置10、60又は70の操作者を識
別するためのものであり、ステップS26のユーザ登録
処理が完了したときに、サーバ4が割り当てるものであ
る。
【0094】第2列は、キャラクタIDが記憶される領
域である。このキャラクタIDは、レンタルされている
キャラクタを識別するためのものであり、ステップS2
6のユーザ登録処理が完了したときに、サーバ4が割り
当てるものである。なお、このキャラクタIDには、キ
ャラクタ種を識別するための情報も含まれている。
【0095】第3列は、レンタル回数を示すものであ
り、過去にそのキャラクタがレンタルされた回数を示す
ものである。
【0096】第4列は、レンタル開始日を記憶するもの
であり、上述したステップS26のユーザ登録処理が完
了したときにおける日付を記憶するものである。
【0097】第5列は、キャラクタのレンタルが試用期
間中におけるものであるか否かを示すものであり、例え
ば、試用期間中であるときには、記憶する値を「1」に
設定し、試用期間でないときには、記憶する値を「0」
に設定するのである。
【0098】第6列は、キャラクタのレンタルが延長期
間中におけるものであるか否かを示すものであり、例え
ば、延長期間中でないときには、記憶する値を「0」に
設定し、延長期間であるときには、延長の回数を記憶す
る。
【0099】第7列は、キャラクタを買い取ったか否か
を記憶するものであり、例えば、キャラクタを買い取っ
ていないときには、記憶する値は「0」に設定され、キ
ャラクタを買い取っているときには、記憶する値は
「1」に設定されるのである。
【0100】第8列は、チップ数を記憶するものであ
る。このチップ数は、登録ユーザがキャラクタの世話、
例えばキャラクタとの対話や、キャラクタとのゲームを
したときに、増えるものである。
【0101】上述した図6のサブルーチンが実行された
ときにおけるタイムチャートを図10に示す。左側の縦
線は、通信端末装置10、60又は70を示し、右側の
縦線は、サーバ4を示す。
【0102】上述したステップS21の処理が実行され
ると、サーバ4から通信端末装置10、60又は70に
キャラクタレンタルの案内情報が送信される。
【0103】これに対して、処理を続行するときには、
通信端末装置10、60又は70からサーバ4に続行す
る旨の情報が送信される。
【0104】また、ステップS24の処理が実行される
と、サーバ4から通信端末装置10、60又は70に紹
介用のキャラクタ画像等の紹介情報が送信される。
【0105】これに対して、紹介されたキャラクタをレ
ンタルするときには、通信端末装置10、60又は70
からサーバ4に承諾の旨の情報が送信される。
【0106】更に、ステップS27において、キャラク
タ使用システムのプログラムが、サーバ4から通信端末
装置10、60又は70に送信されて、通信端末装置1
0、60又は70がプログラムの全てを受信したと判別
したときには、受信終了の旨の情報が通信端末装置1
0、60又は70からサーバ4に送信される。
【0107】更にまた、ステップS28において、キャ
ラクタ画像データが、サーバ4から通信端末装置10、
60又は70に送信されて、通信端末装置10、60又
は70がキャラクタ画像データの全てを受信したと判別
したときには、受信終了の旨の情報が通信端末装置1
0、60又は70からサーバ4に送信される。
【0108】〔通信端末装置の動作の説明〕 (キャラクタから質問をする動作)上述した手順によ
り、キャラクタをレンタル又は使用するための登録を行
うと、キャラクタからユーザに質問がなされることとな
る。質問は、ユーザに必要な情報を判断するための資料
を作成するためのものであり、キャラクタが質問をして
ユーザが答えるという対話形式で行われる。質問の内容
は、対話を通じてユーザに必要な情報を絞り込んでいく
ことができるような構成となっている。質問のタイミン
グについては、例えば、ユーザが携帯電話を使用できな
い状況や、携帯電話を使用できてもキャラクタの質問に
返答できない状況でなされることを避けるため、ユーザ
がメールを受信したときや電話で話をした後等に行うよ
うにするのが望ましい。
【0109】通信端末装置10、60又は70がメール
を受信したときには、図11に示すような画像が、通信
端末装置10、60又は70の表示部41に表示され
る。画面の上部には、「かんなちゃんからメールが届い
たよ。今読む?」のごときキャラクタからのメッセージ
が表示され、また、画面の中央部には、レンタルしたキ
ャラクタの画像が表示される。さらに、画面の下部に
は、メールを「読む」か「読まない」か、の選択を示す
枠が表示される。
【0110】ユーザが図11の画面において、「読む」
を選択してメールを読んだ場合、キャラクタは、受信し
たメールの内容から質問をしてくる場合がある。その一
例を図12に示す。メールの内容から質問をする場合に
は、例えば、受信したメールから単語を抽出し、その単
語は何を意味するものかを質問するといった方法が考え
られる。
【0111】図12(a)に示すごとく、画面の上部に
は「「新庄」って何?」というキャラクタの質問が表示
される。この「新庄」なる単語は、受信したメールから
抽出した単語である。画面の中央部には、キャラクタの
画像が表示される。また、画面の下部には、キャラクタ
からの質問に対して「答える」、「答えない」の選択の
枠が表示される。
【0112】ユーザがキャラクタからの質問に答える場
合には、図12(b)のような画面が表示される。画面
の左側には、単語が属し得るカテゴリー、例えば、「場
所」、「食べ物」、「ゲームの名」、「人の名前」が表
示される。
【0113】ユーザがこれに答えると、さらにキャラク
タからの質問が続き、図12(c)の画面の上部に
「「新庄」って好き・嫌い?」という質問が表示され
る。画面の下部には、その単語が示すものが「好き」で
あるか「嫌い」であるかの選択をする枠が表示される。
ユーザは、上述した場合と同様に、キャラクタからの質
問に対して答えていくのである。
【0114】また、キャラクタは、メールの内容とは全
く関係のない、例えばニュースや天気等の話題から質問
をしてくる場合もある。
【0115】キャラクタに質問をさせているサーバは、
インターネット等の通信回線を通じて、速報のニュース
や天気を知ることができる。例えば、ニュースの速報で
「野茂英雄、ノーヒット・ノーラン!」という記事があ
った場合、例えば図13(a)に示すように、「野球っ
て好き?」というキャラクタからの質問が表示される。
ユーザは質問に対して、「答える」、「答えない」を画
面の下部で選択できるようになっており、「答える」と
した場合には、次の画面(図13(b))が表示され、
それが「好き」であるか「嫌い」であるかを選択する枠
が表示される。
【0116】ユーザが「好き」と答えた場合には、キャ
ラクタは続けて図13(c)に示すように、「大リー
グ、興味ある?」と質問する。表示画面の下部には、興
味が「ある」、「ない」を選択する枠が表示されてお
り、ユーザはどちらかの枠を選択することで、キャラク
タの質問に対して返答することとなる。
【0117】さらに、キャラクタの質問には一定のテン
プレートが用意されているようにしてもよい。例えば、
「今週末は何か予定ある?」とか「今日はまっすぐ帰る
?」等の質問を、上述のようにキャラクタとともに表示
する。これらの質問は予めフォームが定められ、サーバ
4から送られてくるプログラムに含まれているもので、
ユーザはキャラクタからの質問に対し、「はい」又は
「いいえ」の枠を選択することで返事をする。
【0118】なお、これらのキャラクタからの質問とそ
れに対するユーザの答えは、サーバ4に組み込まれた後
述するようなデータベースに登録され、ユーザに必要な
情報を判断するときの資料として用いられていくのであ
る。
【0119】(登録ユーザの処理)上述したステップS
15において呼び出されて実行される登録ユーザの処理
のサブルーチンを図14に示す。
【0120】最初に、通信端末装置10、60又は70
から発せられた情報が、対話情報を送信したい旨の情報
であるか否かを判断する(ステップS41)。対話情報
を送信したい旨の情報でないと判断したときには、メニ
ュー表示用の情報を通信端末装置10、60又は70に
送信する(ステップS42)。
【0121】メニュー表示用の情報を通信端末装置1
0、60又は70が受信したときには、通信端末装置1
0、60又は70の表示部41には、図15に示すよう
な画像が表示される。
【0122】画面の上部には、「希望の処理を選んで
ね」というメッセージが表示され、その下には、処理の
一覧、例えば、「キャラクタ交換」、「レンタル延
長」、「キャラクタ買取」、「終了」が表示される。
【0123】通信端末装置10、60又は70の操作者
であるユーザは、希望する処理を選択すると、通信端末
装置10、60又は70は、選択された処理を識別する
情報をサーバ4に送信する。
【0124】サーバ4は、選択された処理を識別する情
報を受信し、通信端末装置10、60又は70の操作者
であるユーザが希望する処理が、キャラクタ交換である
か否かを判断する(ステップS43)。
【0125】操作者が希望する処理が、キャラクタ交換
でないと判別したときには、その他の処理、例えば、レ
ンタル延長や、キャラクタ買い取り等の処理を行い(ス
テップS44)、本サブルーチンを終了する。
【0126】ユーザが希望する処理が、キャラクタ交換
であると判別したときには、ステップS23〜S29の
処理は、図6に示したものと同様の処理であり、同一の
符号を付して示した。
【0127】上述したステップS41において、通信端
末装置10、60又は70から発せられた情報が、対話
情報を送信したい旨の情報であると判別したときには、
対話情報を受信する(ステップS45)。
【0128】なお、通信端末装置10、60又は70が
サーバ4に対話情報を送信するのは、所定のタイミン
グ、例えば、夜や正午等、予め設定された時刻に行われ
る。例えば、夜に送信するときには、その日の一日分の
対話情報をサーバ4に送信するのである。また、正午に
送信するときには、その日の午前中の対話情報をサーバ
4に送信するのである。このような処理をなすことで、
通信端末装置10、60又は70のRAM16や不揮発
性RAM18の記憶容量が小さいときでも、対話情報を
十分に記憶することができ、サーバ4に送信することが
できるのである。
【0129】また、送信のタイミングを表示されるキャ
ラクタの動作に合わせることとしてもよい。例えば、夜
において、キャラクタからの「もう眠いから、寝る
ね。」なるメッセージが通信端末装置10、60又は7
0の表示部41に表示された後に、送信することとして
もよい。
【0130】なお、上述した対話情報とは、例えば、図
16に示すような項目からなるものである。
【0131】項目には、キャラクタとの対話の日時、キ
ャラクタと対話の中で出てきた単語、その単語の属する
カテゴリー、対話でその単語が使われた回数、等があ
る。
【0132】また、項目には、キャラクタがその単語に
ついて好きであるか嫌いであるか、又は興味があるか又
は興味がないかを尋ねたときのユーザの答えも含まれて
いる。この項目は、ユーザに必要な情報を判断する重要
な手がかりとなる。
【0133】さらに、対話情報の項目には、ユーザがキ
ャラクタの質問に対してどの程度の割合で返答したかを
返答率(返答した回数/質問した回数全体)として算出
するために、返答した回数及び質問した回数といった項
目も含まれている。
【0134】上述したステップS45において、対話情
報を受信した後、後述する対話情報処理を実行し(ステ
ップS46)、本サブルーチンを終了する。
【0135】(対話情報の処理)上述したステップS4
6において呼び出されて実行される対話情報処理のサブ
ルーチンを図17に示す。
【0136】最初に、既にデータベースに記憶されてい
る対話内容と、通信端末装置10、60又は70から新
たに受信した対話内容とで一致するものがないかを調べ
る(ステップS51)こととなる。キャラクタとユーザ
との対話内容は、単語及びカテゴリーという2つの要素
から特定されるようになっている。従って、ステップS
51で対話内容の重複を調べる場合には、この2つの要
素が一致するか否かを照合することとなる。
【0137】対話内容に重複があった場合には、既にデ
ータベースに記憶されているキャラクタとの対話中に当
該単語が出てきた回数と、通信端末装置10、60又は
70から新たに受信した当該単語が出てきた回数と、の
和からキャラクタとの対話中に当該単語が出てきた全回
数を算出する(ステップS52)。
【0138】次いで、既にデータベースに記憶されてい
るキャラクタが当該単語を用いて質問した回数と、通信
端末装置10、60又は70から新たに受信したキャラ
クタが質問した回数と、の和からキャラクタが当該単語
を用いて質問した全回数を算出する(ステップS5
3)。
【0139】次に、既にデータベースに記憶されている
キャラクタからの質問に対して答えた回数と、通信端末
装置10、60又は70から新たに受信した質問に対し
て答えた回数と、の和からキャラクタからの質問に対し
て答えた全回数を算出する(ステップS54)。
【0140】さらに、既にデータベースに記憶されてい
るキャラクタとの対話の日時を、当該単語を用いて対話
をした最新の日時に変更する(ステップS55)。
【0141】次いで、後述するユーザにとって必要な情
報の判断処理を行い(ステップS56)、本サブルーチ
ンを終了する。
【0142】対話内容に重複がない場合には、そのまま
ユーザに必要な情報の判断処理に移行し、処理を行う
(ステップS56)。
【0143】(ユーザに必要な情報の判断)上述したス
テップS56におけるユーザに必要な情報の判断処理を
図18に示す。
【0144】対話情報は、図16に一例を示したよう
に、各々の単語及びカテゴリーについて、キャラクタと
対話をした日時、対話において当該単語を使用した回
数、キャラクタが当該単語を使用して質問した回数、ユ
ーザがその質問に対して返答した回数、ユーザがその話
題が好きか嫌いかによって決まる関心の有無等の要素に
よりデータベース化されている。処理を行わない段階で
は、図16のように、対話の日時が新しいものを上にし
て、順に番号を付されて並べられている。
【0145】ユーザに必要な情報を判断するときには、
最初に、ユーザが「嫌い」又は「関心がない」と答えた
ものについて、その単語を削除する(ステップS6
1)。「関心の有無」というデータは、「好き」又は
「関心がある」場合には「1」、「嫌い」又は「関心が
ない」場合には「0」として記録されている(図16参
照)。従って「0」と記録されている情報は、ユーザが
不必要なものとして削除されることになる。
【0146】次に、キャラクタが当該単語を使用して質
問した回数と、ユーザがその質問に対して返答した回数
と、から返答率(返答した回数/質問した回数)を算出
する。返答率が高い情報については、ユーザの関心も高
いものと考えられるので、返答率は、後述する頻出度の
値を計算するのに重要な位置を占めるものである。
【0147】次に、各単語についての頻出度を計算す
る。「頻出度」とは、その数値が高ければ高いほど、ユ
ーザが必要な情報である可能性が高いことを示す値であ
り、例えば、キャラクタとユーザとが対話をした日時、
対話の中で当該単語を使用した回数、返答率を利用して
算出された値である。本実施形態では、一つの例として
「対話の中で当該単語を使用した回数」、「対話をした
日時の順番(新しいものほど少ない番号)に0.1を乗
じたもの」及び「返答率に10を乗じたもの」の三つの
要素の和を用いて頻出度を算出することにする。
【0148】頻出度の算出に用いられる上記の要素のう
ち、「対話の中で当該単語を使用した回数」及び「返答
率に10を乗じたもの」を用いることは、ともにユーザ
のその話題に対する関心の高さを示すものであり、ユー
ザが関心を持っている情報の供給をするのに役立つこと
となる。また、「対話をした日時の順番に0.1を乗じ
たもの」を頻出度の算出に用いることは、ユーザが常に
関心を持っている情報のみならず、その時期にスポット
的に興味を持った情報、例えばスポーツの試合結果や速
報ニュース等のような新着の情報の供給をすることを可
能にすることとなる。
【0149】図16で示した対話情報について、その頻
出度を計算したものを図19に示している。対話に用い
られた各単語は、図19に示すように、頻出度の高い順
に並べ替えが行われる(ステップS64)。頻出度順に
並んだ単語のうち、頻出度が高い、上から三つ目までの
単語については、特にユーザに必要な情報であるものと
サーバが判断をすることとなる。また、上から五つ目以
降の単語については、ユーザに必要である可能性が低い
情報として、そのデータがサーバから削除されることと
なる。
【0150】上述したように、キャラクタとの対話の内
容を、頻出度という値を用いて処理し、ユーザに必要な
情報の判断をすることにより、ユーザにとって全く興味
のない情報が送信されることを防止することができる。
【0151】このような構成をとることにより、「キャ
ラクタと通信端末装置のユーザとの対話の内容又は内容
及び時系列からユーザに必要な情報を判断する機能」を
なすことになる。
【0152】(ユーザに必要な情報の検索)ユーザにと
って必要であるものとの判断をされた情報については、
その情報の検索が行われる。以下、その情報の検索をす
る方法について説明する。
【0153】情報の検索をする一つの方法として、一般
に普及している検索エンジンを用いる方法がある。検索
エンジンには、ネットワーク上の情報のリンクをたどり
歩くロボットと呼ばれるプログラムを利用して情報を収
集するロボット型の検索エンジンと、各情報の内容を人
手によって分類していくディレクトリ型の検索エンジン
の二種類があるが、本発明ではいずれを用いてもよい。
【0154】また、他の方法として、予めインターネッ
ト上の様々なジャンルのホームページとサーバとを提携
しておいて、登録されたホームページの中からユーザに
必要な情報の検索をする方法を用いてもよい。さらに、
メール形式で情報を発信する、いわゆるメールマガジン
の配信元と予め提携し、登録されたメールマガジンの配
信元からユーザに必要な情報の検索をする方法を用いて
もよい。
【0155】なお、これらの検索を行う際には、上述し
たように、頻出度の値の高い順に並べられた、上から3
個目までの単語を用いて検索をすればよいが、単語レベ
ルでの検索がうまくいかない場合には、その単語のカテ
ゴリー(図16参照)から検索をすればよい。
【0156】上述したように、サーバと情報発信者(こ
こでは、ホームページの所有者やメールマガジンの配信
者)が提携して情報の供給をする場合には、情報を発信
する側及びサーバを管理する側の両者にメリットがあ
る。情報を発信する側にとっては、その情報を必要とし
ている可能性の高い相手に情報を提供できることから、
効率の高い情報供給ができるというメリットがある。ま
た、サーバを管理する側にとっても、情報発信者と提携
することで検索作業の負担が軽減されるばかりでなく、
情報発信者が支払う提携料という利益も見込めるので、
ユーザに対し、より低いコストで、より質の高いサービ
スを提供することができるというメリットがある。
【0157】このような構成をとることにより、「通信
端末装置を使用するユーザに必要な情報を検索する機能
を有する」ことをなすことになる。
【0158】(必要な情報の供給)ユーザにとって必要
であるものとの判断がなされた情報は、上述したような
検索が行われた後に、ユーザの通信端末装置10、60
又は70に対しその情報の供給がなされる。以下に、情
報の供給をする方法について説明する。
【0159】図20に、情報の供給をするときに、サー
バからユーザの通信端末装置10、60又は70に同時
に送信されるキャラクタ画像の表示例を示す。通信端末
装置10、60又は70の表示部41の画面上部には、
「サッカーの試合の結果が分かったよ!教えてあげよう
か?」というキャラクタからのメッセージが表示され
る。また、画面の中央部には、レンタルしたキャラクタ
の画像が表示される。さらに、画面の下部には、キャラ
クタからの問いかけに対する返事である「いいえ」か
「はい」を選択するための枠が表示される。
【0160】このようにキャラクタを仲介して情報の供
給を行うことにより、通信端末装置10、60又は70
のユーザは、自分が愛着を持っているキャラクタが自分
との会話の内容をきちんと覚えてくれていて、その会話
の中から必要な情報の判断をし、それをわざわざ探して
運んできてくれたと感じるようになり、ますますキャラ
クタに対し愛着を感じるようになるのである。また、キ
ャラクタを介して情報の供給を行うことにより、従来の
情報検索につきものである味気なさを解消することもで
きる。
【0161】ユーザは、キャラクタが運んできた情報を
見たいときには、「はい」を選択する。ユーザが「は
い」を選択すると、通信端末装置10,60又は70の
表示部41に、情報が提供される。
【0162】検索して見つけた情報がインターネットの
ホームページに含まれている内容である場合には、サー
バは、そのホームページのURL(uniform resource l
ocator)を通信端末装置10、60又は70に対して供
給をする。送られてきたURLは、すぐにその情報にア
クセスできるようにリンクが張られたものであり、ユー
ザはそのURLを選択するだけで情報を入手することが
できる。
【0163】一方、検索をして見つけた情報がメールマ
ガジンであった場合は、ユーザが先の画面で「はい」を
選択した後に、通信端末装置10、60又は70の表示
部41にメールマガジンの内容が表示される。このメー
ルマガジンは、サーバがメールマガジンの配信元に対し
て送信を要求し、サーバから通信端末装置10、60又
は70に転送されるように構成されている。
【0164】メールマガジンは、通常、配信先のメール
アドレスを登録した後に、配信元から直接送るような構
成をとっているが、本実施形態ではサーバを仲介するこ
とにより、通常の方法とは異なる方法を採っている。サ
ーバを仲介するのは、通信端末装置10、60又は70
に送られてきた情報を見たユーザが、サーバの判断に反
して、その情報に関心を持たなかった場合に、メールマ
ガジンの配信元からその後も継続してメールマガジンが
送信されることを防止するためである。これにより、ユ
ーザにとって不要な情報が送信されることを防ぐことが
できる。
【0165】以上のような構成をとることにより、「検
索により得られた通信端末装置のユーザに必要な情報を
通信端末装置に供給する機能を有する」ことをなすこと
になる。
【0166】(必要か否かの確認)情報を供給した後
は、その情報がユーザにとって必要なものであったかど
うかを確認をする必要がある。その確認をする方法を以
下に説明する。
【0167】情報の供給を行った後、通信端末装置1
0、60又は70の表示部41に表示される画面の一例
を図21に示す。通信端末装置10、60又は70の表
示部41の画面上部には、「僕だってたまには役に立つ
でしょう。どうだった?おもしろかった?」というキャ
ラクタからのメッセージが表示される。また、画面の中
央部には、レンタルしたキャラクタの画像が表示され
る。さらに、画面の下部には、キャラクタからの問いか
けに対する返事である「いいえ」か「はい」を選択する
ための枠が表示される。ユーザは、キャラクタが運んで
きた情報がおもしろかったときには、画面の下部にある
「はい」の枠を選択し、逆にその情報がおもしろくなか
ったときには、画面の下部にある「いいえ」の枠を選択
する。これにより、図22に示すように、キャラクタが
持ってきた情報がユーザにとって必要な情報であったか
否かの判断をする(ステップS71)。
【0168】ユーザが「はい」を選択したときには、図
22に示すように、図19に示すデータベースにおい
て、その情報を検索するのに用いられた単語の「頻出
度」の数値に3を加える処理を行う(ステップS7
2)。
【0169】一方、ユーザが「いいえ」を選択したとき
には、図22に示すように、図19に示すデータベース
において、その情報の検索をするときに用いられた単語
の「関心の有無」の項目の値を「1」から「0」に変更
する処理を行う(ステップS73)。
【0170】ユーザにとって必要な情報であったか否か
の処理(ステップS72及びステップS73)が終了す
ると、データベースの内容を変更する処理に移行する。
まず、「関心の有無」の項目の値が「0」である単語を
データベースから削除する処理を行う(ステップS7
4)。この処理により、サーバの判断に反してユーザが
必要としなかった情報が、再び通信端末装置10、60
又は70に供給されることを防止することが可能とな
る。
【0171】次に、データベースに残った単語につい
て、頻出度順に並べ替える処理を行う(ステップS7
5)。この処理により、サーバの判断したとおりにユー
ザが必要とした情報が、データベースのより上の方に位
置することになるので、今後、ユーザにとってさらに関
心の高い情報の供給をすることが可能となる。
【0172】このような構成にすることにより、ユーザ
に必要な情報であるか否かの確認をすることにより、ユ
ーザに必要な情報の判断をする機能の精度をより高いも
のにするサーバを提供することができる。
【0173】また、キャラクタを介して情報の供給を行
うことにより、もし、供給がなされた情報がユーザにと
って不要な情報であった場合でも、ユーザにとっては愛
着を感じているキャラクタがわざわざ持ってきてくれた
情報であることから、突然送られてくる不要な情報と比
較した場合、そのとき感じる不快感は、はるかに少ない
ものとなる。
【0174】
【発明の効果】本発明によれば、キャラクタとユーザと
の対話を通じて両者の情報の共有化を図り、仮想空間に
おけるキャラクタが操作者の必要としている情報の判断
を行い、その情報の検索をし、現実空間におけるユーザ
にその情報の供給をすることにより、両者を一体不可分
に結びつけるとともに、ユーザがキャラクタに対して感
じる愛着をさらに増長させることで、ユーザに必要な情
報の判断をする機能が向上する可能性がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 キャラクタレンタルシステムの構成を示すブ
ロック図である。
【図2】 通信端末装置10、60又は70のハードウ
エア構成を示すブロック図である。
【図3】 サーバ4のハードウエア構成を示すブロック
図である。
【図4】 キャラクタをレンタルするシステムの概要を
示す概略図である。
【図5】 サーバ4において実行処理されるサブルーチ
ンを示すフローチャートである。
【図6】 図5のフローチャートのステップS14にお
いて呼び出されて実行される未登録ユーザの処理のサブ
ルーチンを示すフローチャートである。
【図7】 キャラクタをレンタルする旨の案内情報がサ
ーバ4から送信されたときに、通信端末装置10、60
又は70の表示部41に表示されるメッセージの一例を
示す図(a)と、キャラクタの選択を促すメッセージの
一例を示す図(b)である。
【図8】 図6のフローチャートのステップS24にお
いて、キャラクタからのメッセージを通信端末装置1
0、60又は70に送信する際に、参照されるキャラク
タ紹介用のデータベースの例を示す表である。
【図9】 図6のフローチャートのステップS29にお
いて、生成又は更新されるデータベースの例を示す表で
ある。
【図10】 図6のサブルーチンが実行されたときにお
けるタイムチャートである。
【図11】 通信端末装置10、60又は70がメール
を受信したときに通信端末装置10、60又は70の表
示部41に表示される画像の一例を示す図である。
【図12】 キャラクタから質問をしてくるときに、通
信端末装置10、60又は70の表示部41に表示され
る画像の一例を示す図である。
【図13】 キャラクタから質問をしてくるときに、通
信端末装置10、60又は70の表示部41に表示され
る画像の一例を示す図である。
【図14】 図5のステップS15において呼び出され
て実行される登録ユーザの処理のサブルーチンを示すフ
ローチャートである。
【図15】 メニュー表示用の情報を通信端末装置1
0、60又は70が受信したときに、通信端末装置1
0、60又は70の表示部41に表示される画像の一例
を示す図である。
【図16】 キャラクタとユーザとの対話情報に含まれ
る項目を時系列に従って示した表の一例である。
【図17】 キャラクタとユーザとの対話情報の処理の
手順を示すフローチャートである。
【図18】 ユーザに必要な情報の判断する手順を示す
フローチャートである。
【図19】 キャラクタとユーザとの対話情報に含まれ
る項目を頻出度順に並べ替えた表の一例である。
【図20】 サーバ4からユーザに必要な情報を供給す
るときに、通信端末装置10、60又は70の表示部4
1に表示される画像の一例を示す図である。
【図21】 サーバ4からユーザに必要な情報を供給し
た後、今後もその情報が必要か否かを確認するときに、
通信端末装置10、60又は70の表示部41に表示さ
れる画像の一例を示す図である。
【図22】 サーバ4からユーザに必要な情報を供給し
た後、今後もその情報が必要か否かを確認する手順を示
すフローチャートである。
【符号の説明】
1 キャラクタレンタルシステム 2 公衆電話回線網(通信回線) 3 携帯電話回線網(通信回線) 4 サーバ 10 携帯用通信端末装置(通信端末装置) 41 表示部 60 携帯型ゲーム装置(通信端末装置) 70 携帯電話(通信端末装置)
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/30 340 G06F 17/30 340A 370 370Z

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信回線を介して通信端末装置と接続さ
    れた状態で、当該通信端末装置とデータを送受信し得る
    サーバであって、 前記通信端末装置の表示部に表示されるキャラクタに関
    するキャラクタ情報を当該通信端末装置にデータとして
    供給する機能と、 前記キャラクタと通信端末装置のユーザとの対話の内容
    から当該ユーザに必要な情報を判断する機能と、を有す
    るサーバ。
  2. 【請求項2】 通信回線を介して通信端末装置と接続さ
    れた状態で、当該通信端末装置とデータを送受信し得る
    サーバであって、 前記通信端末装置の表示部に表示されるキャラクタに関
    するキャラクタ情報を当該通信端末装置にデータとして
    供給する機能を有し、かつ、 前記キャラクタ情報についての有限使用の権能を前記通
    信端末装置に与える機能と、 前記キャラクタと通信端末装置のユーザとの対話の内容
    から当該ユーザに必要な情報を判断する機能と、を有す
    るサーバ。
  3. 【請求項3】 前記キャラクタと通信端末装置のユーザ
    との対話の内容及び時系列から当該ユーザに必要な情報
    を判断する機能を有する請求項1又は2記載のサーバ。
  4. 【請求項4】 前記通信端末装置を使用するユーザに必
    要な情報を検索する機能を有する請求項1〜3いずれか
    記載のサーバ。
  5. 【請求項5】 検索により得られた通信端末装置のユー
    ザに必要な情報を当該通信端末装置に供給する機能を有
    する請求項1〜4いずれか記載のサーバ。
JP2001188072A 2001-06-21 2001-06-21 キャラクタを媒介として得られた情報に基づいてユーザが必要とする情報を供給するサーバ Expired - Fee Related JP4087582B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001188072A JP4087582B2 (ja) 2001-06-21 2001-06-21 キャラクタを媒介として得られた情報に基づいてユーザが必要とする情報を供給するサーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001188072A JP4087582B2 (ja) 2001-06-21 2001-06-21 キャラクタを媒介として得られた情報に基づいてユーザが必要とする情報を供給するサーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003006533A true JP2003006533A (ja) 2003-01-10
JP4087582B2 JP4087582B2 (ja) 2008-05-21

Family

ID=19027256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001188072A Expired - Fee Related JP4087582B2 (ja) 2001-06-21 2001-06-21 キャラクタを媒介として得られた情報に基づいてユーザが必要とする情報を供給するサーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4087582B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4087582B2 (ja) 2008-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW557225B (en) Game server, cyber game starting control program and cyber game starting control method
US6845486B2 (en) User support method and user support apparatus
US8992316B2 (en) Allowing an alternative action in a virtual world
EP1437875B1 (en) Personal information input system, information management server and personal information obtaining method
US20040102248A1 (en) Episodic delivery of content
US20030126031A1 (en) Agent system, agent selling method, information providing device, and data recorded medium
JP2001321571A (ja) データの発行方法、情報表示システム及び課金方法
JP4143689B2 (ja) サーバシステムの演算処理プログラムを記録した媒体
JP2001283024A (ja) 仮想店舗管理装置、仮想店舗管理方法および仮想店舗管理システムならびに情報記録媒体
JP2008140125A (ja) サービス予約システム、予約登録装置、参加者募集方法及び参加者募集処理プログラム
JP2008140126A (ja) サービス予約システム、予約登録装置、参加者募集方法及び参加者募集処理プログラム
JP5950803B2 (ja) 予約管理装置のプログラム、予約管理装置の制御方法、予約管理装置、及び、入場処理システム
JP4087582B2 (ja) キャラクタを媒介として得られた情報に基づいてユーザが必要とする情報を供給するサーバ
JP2002149882A (ja) 顧客どうしの出会いの場の設定方法及び設定システム
JP2002346235A (ja) 通信回線を介してキャラクタをレンタルするシステムを制御するサーバ
JP2001345954A (ja) 仮想ペット対応システム
KR20050121889A (ko) 온라인 게임에서의 게시판 제공 방법 및 시스템
JP4069176B2 (ja) 通信回線を介してキャラクタをレンタルするシステムを制御するサーバ
JP3842589B2 (ja) キャラクタ使用方法、処理装置、ゲーム機製造方法、ゲームソフト製造方法、ゲームソフト製造装置及び売上促進方法
JP2002366777A (ja) 通信回線を介してキャラクタをレンタルするシステムを制御するサーバ及び情報提供システム並びに電子機器の使用
JP4078048B2 (ja) 通信回線を介してキャラクタをレンタルするシステムを制御するサーバ
JP2003033577A (ja) キャラクタ情報を提供するサーバ
JP2002175460A (ja) ポイント制度を用いた通信網サイトの店舗情報管理システム
JP4087584B2 (ja) 通信回線を介してキャラクタをレンタルするサーバ。
JP2003030365A (ja) キャラクタ使用方法、処理装置、ゲーム機製造方法、ゲームソフト製造方法、ゲームソフト製造装置及び売上促進方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071022

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees