JP2003004095A - リーフスプリング用ダイナミックダンパ - Google Patents

リーフスプリング用ダイナミックダンパ

Info

Publication number
JP2003004095A
JP2003004095A JP2001192201A JP2001192201A JP2003004095A JP 2003004095 A JP2003004095 A JP 2003004095A JP 2001192201 A JP2001192201 A JP 2001192201A JP 2001192201 A JP2001192201 A JP 2001192201A JP 2003004095 A JP2003004095 A JP 2003004095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular
metal fitting
outer flange
fitting
leaf spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001192201A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Makino
孝司 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP2001192201A priority Critical patent/JP2003004095A/ja
Publication of JP2003004095A publication Critical patent/JP2003004095A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/20Type of damper
    • B60G2202/25Dynamic damper

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】限られたスペース内に設置でき、高周波数のロ
ードノイズ等を低減させることができるリーフスプリン
グ用ダイナミックダンパを提供する。 【解決手段】筒状部2と筒状部2の軸方向一端にて径方
向外方に突出した環状の外フランジ部3をもつ内筒金具
1と、内筒金具1の外側に間隔を隔てて同軸状に配置さ
れ、筒状部5と筒状部5の軸方向一端にて径方向外方に
突出した環状の外フランジ部6をもつ外筒金具4と、内
外筒金具1、4の両筒状部2、5間に介在させて両者を
径方向に連結する一方、内外筒金具1、4の両外フラン
ジ部3、6の軸方向対向間に介在されるフランジゴム部
9と、外筒金具4の外周部に圧入された筒状のマス部材
8と、からなり、取付軸部材15により内筒金具1の軸
方向が車両上下方向になるように取付部材11に固定さ
れ、フランジゴム部9が両外フランジ部3、6の軸方向
対向間で圧縮又は引張り状態になるように設けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、車両のサスペンシ
ョン機構において、車輪と車体を繋ぐスプリングの構造
の中のリーフスプリングの振動を減衰させるダイナミッ
クダンパに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えば図4のような自動車の
車軸を懸架するリーフスプリングにおいて、エンジンの
トルク変動等によるリーフスプリング共振で、車体に伝
えられた振動が原因となり発生するこもり音の対策や、
また車輪を通じて路面から入力される振動を車体側に伝
達させない対策等に、ダイナミックダンパをリーフスプ
リングに装着することが知られている。その従来のリー
フスプリング用ダイナミックダンパとしては、例えば図
3に示すものがあり、円筒状の内筒金具31と、該内筒
金具の外側に間隔を隔てて同軸状に配置された円筒状の
外筒金具32と、内筒金具31と外筒金具32との間に
介在して両者を径方向に一体的に連結したゴム弾性体3
4と、外筒金具32の外周面に圧入された筒状のマス部
材33と、からなり、リーフスプリング30に取付られ
るようにした取付用部材(上側取付部材36、下側取付
部材37)の上側取付部材36から突出させて内筒金具
31の軸孔31aに取付ボルト40を挿通してナット4
1とで組付けられている。そして、内筒金具31の軸方
向が車両上下方向(ダイナミックダンパではP方向)に
なるように固定され、ゴム弾性体34がせん断方向に配
置された構成となっている。また、円環状のストッパプ
レート42が、内筒金具31の上側取付部材36が組み
付けられていない軸端側にマス部材33の変位を規制す
るように設けられている。そして、複数のリーフスプリ
ング30を囲繞するようにゴム緩衝体35を介して、上
側取付部材36と下側取付部材37とを重ね合わせて組
付けボルト38、38とナット39、39とでリーフス
プリング30に取付けている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
なダイナミックダンパでは、ロードノイズ(400Hz〜
600Hz)のような車輪を通じて入力される車両上下方
向の振動によって発生する高周波数の騒音には対応でき
ておらず、問題となっている。
【0004】一方、高周波数領域での振動・騒音の対策
としては、このダイナミックダンパのマス重量を軽くし
たり、又はゴム弾性体の厚みを薄くしてせん断方向のば
ね定数を高めたりして、ダイナミックダンパの共振周波
数を高周波数にする方法があるが、マス重量を軽くする
ことは制振効果を低下させたり、ゴム弾性体の厚みを薄
くすることはダイナミックダンパの耐久性を低下させた
りする問題がある。
【0005】本発明は上記実情に鑑み案出されたもので
あり、制振効果及び耐久性を維持させたままで、マス重
量を変えずに限られたスペース内で高周波数領域の振動
・騒音(ロードノイズ等)に効果を持たせるリーフスプ
リング用ダイナミックダンパを提供することを解決すべ
き課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する請求
項1記載の発明のリーフスプリング用ダイナミックダン
パは、筒状部と該筒状部の軸方向一端にて径方向外方に
突出した環状の外フランジ部をもつ内筒金具と、該内筒
金具の外側に間隔を隔てて同軸状に配置され、筒状部と
該筒状部の軸方向一端にて径方向外方に突出した環状の
外フランジ部をもつ外筒金具と、前記内外筒金具の両筒
状部間に介在させて両者を径方向に連結する一方、前記
内筒金具の外フランジ部と前記外筒金具の外フランジ部
との軸方向対向間に介在されるゴム弾性体と、前記外筒
金具の外周部に圧入されたマス部材と、からなり、複数
のリーフスプリングを囲繞するように取付けられる取付
用部材から突出させて前記内筒金具の軸孔に挿通される
取付軸部材により、該内筒金具の軸方向が車両上下方向
になるように固定されることを特徴とするものである。
【0007】このリーフスプリング用ダイナミックダン
パは、内筒金具と外筒金具の軸方向一端に対向してそれ
ぞれ外フランジ部を設け、その間にゴム弾性体を設ける
ことにより、内筒金具の軸方向が車両上下方向になるよ
うに固定され、ゴム弾性体が内外筒金具の両外フランジ
部の軸方向対向間で圧縮又は引張り状態になるように設
けられて圧縮又は引張りばねの作用による高ばね化を図
り、高周波数の振動・騒音(特に、ロードノイズ)を低
減させている。
【0008】そして、請求項2記載の発明のリーフスプ
リング用ダイナミックダンパは、請求項1記載の発明に
従う構造とされたリーフスプリング用ダイナミックダン
パにおいて、前記内筒金具の前記筒状部と前記外フラン
ジ部とを別体構造とし、前記内筒金具の前記筒状部の軸
方向一端に別体のストッパプレートを設けることによ
り、前記内筒金具の外フランジ部を構成するようにした
ことを特徴とするものである。
【0009】この構成におけるリーフスプリング用ダイ
ナミックダンパも、内筒金具の筒状部の軸方向一端に設
けた別体のストッパプレートと外筒金具の外フランジ部
とを対向配置させ、そこにゴム弾性体を設けることによ
り、内筒金具の軸方向が車両上下方向に固定され、ゴム
弾性体がストッパプレートと外筒金具の外フランジ部と
の軸方向対向間で挟持されてストッパプレートに密着状
態になるように設けられて圧縮ばねの作用による高ばね
化を図り、高周波数の振動・騒音を低減させている。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明のリーフスプリング
用ダイナミックダンパの具体的な実施形態について、図
面を参照しつつ説明する。図1は本発明の第一の実施形
態としてのリーフスプリング用ダイナミックダンパをリ
ーフスプリングに組付けた時の断面図である。本実施例
のリーフスプリング用ダイナミックダンパは、筒状部2
と筒状部2の軸方向一端にて径方向外方に突出した環状
の外フランジ部3をもつ内筒金具1と、内筒金具1の外
側に間隔を隔てて同軸状に配置され、筒状部5と筒状部
5の軸方向一端にて径方向外方に突出した環状の外フラ
ンジ部6をもつ外筒金具4と、内外筒金具1、4の両筒
状部2、5間に介在させて両者を径方向にゴム弾性体7
で連結する一方、内筒金具1の外フランジ部3と外筒金
具4の外フランジ部6との軸方向対向間に介在されるフ
ランジゴム部9と、外筒金具4の外周部に圧入された筒
状のマス部材8と、からなり、上側取付金具11から突
出させて内筒金具1の軸孔1aに取付ボルト15を挿通
してナット16とで組付けられている。そして、内筒金
具1の軸方向が車両上下方向になるように上側取付金具
11に固定され、フランジゴム部9が内外筒金具1、4
の両外フランジ部3、6の軸方向対向間で圧縮又は引張
り状態になるように設けられている。また、内筒金具1
は鉄等の金属製厚肉パイプで筒状部2と環状の外フラン
ジ部3からなり、外筒金具4は鉄等の金属製薄肉パイプ
で筒状部5と環状の外フランジ部6からなり、筒状のマ
ス部材8については鉄、鉛等の金属からなる。ゴム弾性
体7及びフランジゴム部9は、内筒金具1と外筒金具4
を所定の金型にセットした状態でゴム加硫成形により一
体的に形成される。
【0011】そして、複数のリーフスプリング30を囲
繞するようにしてゴム緩衝体10を介して、上側取付部
材11と下側取付部材12とを重ね合わせて組付けボル
ト13、13とナット14,14とでリーフスプリング
30に取付けている。ゴム弾性体7及びゴム緩衝体10
は、天然ゴム(NR)、スチレン・ブタジエンゴム(S
BR)、ブタジエンゴム(BR)等のゴム材料を用いる
ことができる。
【0012】このような構成にすることにより、内筒金
具1の軸方向が車両上下方向(P方向)になるように固
定され、フランジゴム部9が内外筒金具1、4の両外フ
ランジ部3、6の軸方向対向間で圧縮又は引張り状態に
なるように設けられて圧縮又は引張りばねとして高ばね
化を図り、ばね定数を高くすることによって共振周波数
を高くさせている。これによって、従来のマス重量を維
持したままで従来の限られたスペース内において、従来
120Hzであった共振周波数を450Hzに引き上げるこ
とが可能となり、高周波数の振動・騒音(特に、ロード
ノイズ)を低減させることができる。但し、ここでは、
ゴム弾性体7もせん断方向にせん断ばねとして作用して
いるが、フランジゴム部9に比べるとダイナミックダン
パのばねに対する影響度は小さくなっている。
【0013】図2は本発明の第二の実施形態としてのリ
ーフスプリング用ダイナミックダンパをリーフスプリン
グに組付けた時の断面図である。この例のリーフスプリ
ング用ダイナミックダンパは、円筒状の内筒金具21
と、内筒金具21の外側に間隔を隔てて同軸状に配置さ
れ、筒状部5と筒状部5の軸方向一端にて径方向外方に
突出した環状の外フランジ部6をもつ外筒金具4と、内
筒金具21と外筒金具4の筒状部5との間に介在させて
両者を径方向にゴム弾性体22で連結する一方、外筒金
具4の外フランジ部6に軸方向対向するように内筒金具
21の軸方向一端に円環状のストッパプレート24が別
体に配置されて、その対向部間に介在されるフランジゴ
ム部23と、外筒金具4の外周部に圧入された筒状のマ
ス部材8と、からなり、上側取付金具11から突出させ
て内筒金具21の軸孔21aに取付ボルト15を挿通し
てナット16とで組付けられる。そして、内筒金具21
の軸方向が車両上下方向になるように上側取付金具11
に固定され、フランジゴム部23がストッパプレート2
4と外筒金具4の外フランジ部6との軸方向対向部間で
挟持されて、ストッパプレート24に密着状態になるよ
うに設けられている。従って、ここでのストッパプレー
ト24が、図1に示されている実施例の内筒金具1の外
フランジ部3を構成している。また、内筒金具21は鉄
等の金属製厚肉パイプであり、外筒金具4は鉄等の金属
製薄肉パイプで筒状部5と環状の外フランジ部6からな
り、ストッパプレート24は鉄等の金属からなる。ゴム
弾性体22及びフランジゴム部23は、内筒金具21と
外筒金具4を所定の金型にセットした状態でゴム加硫成
形により一体的に形成される。
【0014】そして、複数のリーフスプリング30を囲
繞するようにしてゴム緩衝体10を介して、上側取付部
材11と下側取付部材12とを重ね合せて組付けボルト
13、13とナット14、14とでリーフスプリング3
0に取付けている。ゴム弾性体22及びゴム緩衝体10
は、NR、SBR、BR等のゴム材料を用いることがで
きる。
【0015】このような構成にすることにより、内筒金
具21の軸方向が車両上下方向(P方向)になるように
固定され、フランジゴム部23が別体のストッパプレー
ト24と外筒金具4の外フランジ部6との軸方向対向間
で挟持されて、ストッパプレート24に密着状態になる
ように設けられて圧縮ばねとして高ばね化を図り、ばね
定数を高くすることにより共振周波数を高くさせてい
る。従って、この実施例においても同様に、従来のマス
重量を変えずに限られたスペース内で高周波数の振動・
騒音(特に、ロードノイズ)を低減させることができ
る。但し、ここでもゴム弾性体22もせん断方向にせん
断ばねとして作用しているが、フランジゴム部23に比
べるとダイナミックダンパのばねに対する影響度は小さ
くなっている。
【0016】また、ストッパプレート24を別体とする
ことにより、ダイナミックダンパの特性チューニングに
関わるフランジゴム部23の形状設定の自由度を広げる
ことができる。
【0017】以上、本発明の実施形態について詳述して
きたが、これらはあくまで例示であって、本発明は、上
述の実施形態における具体的な記載によって、何等、限
定的に解釈されるものでない。
【0018】例えば、ゴム弾性体7,22とフランジゴ
ム部9,23を、互いに別体形成されたゴム弾性体等に
よって構成してもよい。
【0019】
【発明の効果】上述の説明から明らかなように、リーフ
スプリング用ダイナミックダンパは、内筒金具の軸方向
が車両上下方向になるように固定され、軸方向のばね定
数を高ばね化させるために、内筒金具の外フランジ部と
外筒金具の外フランジ部とを対向配置させたり、内筒金
具の筒状部の軸方向一端に別体のストッパプレートを設
け外筒金具の外フランジ部と対向配置させたりして、ゴ
ム弾性体を軸方向に圧縮又は引張り状態になるようにし
たり、ゴム弾性体を挟持してストッパプレートに密着状
態になるようにしたりしている。それが、圧縮又は引張
りばねを作用させたり、圧縮ばねだけを作用させたりす
る構造により、ダイナミックダンパの共振周波数を高く
させている。その結果、従来のマス重量を変えずに限ら
れたスペース内で、高周波数の振動・騒音(特に、ロー
ドノイズ)を低減させることができる。
【0020】また、内筒金具の筒状部と外フランジ部と
を別体構造として、内筒金具の筒状部の軸方向一端に別
体のストッパプレートを設ける構造においては、フラン
ジゴム部の形状設定の自由度が増すため、高ばね化の度
合いを調整し易くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施形態としてのリーフスプリ
ング用ダイナミックダンパのリーフスプリングに組付け
時の断面図である。
【図2】本発明の第二の実施形態としてのリーフスプリ
ング用ダイナミックダンパのリーフスプリングに組付け
時の断面図である。
【図3】従来のリーフスプリング用ダイナミックダンパ
のリーフスプリングに組付け時の断面図である。
【図4】自動車の車軸を懸架するリーフスプリングの概
略図である。
【符号の説明】
1、21、31…内筒金具、1a、21a、31a…軸
孔、2、5…筒状部、3、6…外フランジ部、4、32
…外筒金具、7、22、34…ゴム弾性体、8,33…
マス部材、9、23…フランジゴム部、10、35…ゴ
ム緩衝体、11、36…上側取付部材、12、37…下
側取付部材、13、38…組付けボルト、14、16、
39、41…ナット、15、40…取付ボルト、24、
42…ストッパプレート、30…リーフスプリング

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒状部と該筒状部の軸方向一端にて径方
    向外方に突出した環状の外フランジ部をもつ内筒金具
    と、該内筒金具の外側に間隔を隔てて同軸状に配置さ
    れ、筒状部と該筒状部の軸方向一端にて径方向外方に突
    出した環状の外フランジ部をもつ外筒金具と、前記内外
    筒金具の両筒状部間に介在させて両者を径方向に連結す
    る一方、前記内筒金具の外フランジ部と前記外筒金具の
    外フランジ部との軸方向対向間に介在されるゴム弾性体
    と、前記外筒金具の外周部に圧入されたマス部材と、か
    らなり、 複数のリーフスプリングを囲繞するように取付けられる
    取付用部材から突出させて前記内筒金具の軸孔に挿通さ
    れる取付軸部材により、該内筒金具の軸方向が車両上下
    方向になるように固定されることを特徴とするリーフス
    プリング用ダイナミックダンパ。
  2. 【請求項2】 前記内筒金具の前記筒状部と前記外フラ
    ンジ部とを別体構造とし、前記内筒金具の前記筒状部の
    軸方向一端に別体のストッパプレートを設けることによ
    り、前記内筒金具の外フランジ部を構成するようにした
    ことを特徴とする請求項1記載のリーフスプリング用ダ
    イナミックダンパ。
JP2001192201A 2001-06-26 2001-06-26 リーフスプリング用ダイナミックダンパ Withdrawn JP2003004095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001192201A JP2003004095A (ja) 2001-06-26 2001-06-26 リーフスプリング用ダイナミックダンパ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001192201A JP2003004095A (ja) 2001-06-26 2001-06-26 リーフスプリング用ダイナミックダンパ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003004095A true JP2003004095A (ja) 2003-01-08

Family

ID=19030689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001192201A Withdrawn JP2003004095A (ja) 2001-06-26 2001-06-26 リーフスプリング用ダイナミックダンパ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003004095A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10228037B2 (en) 2015-12-14 2019-03-12 Hyundai Motor Company Compression-type mass damper, and suspension system and vehicle using the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10228037B2 (en) 2015-12-14 2019-03-12 Hyundai Motor Company Compression-type mass damper, and suspension system and vehicle using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0766021B1 (en) Elastic mount having mounting bracket functioning as stop mechanism and method of producing the same
EP1681180B1 (en) Strut mount
US20050133325A1 (en) Dynamic damper
JPS6216335B2 (ja)
JP2003014035A (ja) 制振装置
JP6532367B2 (ja) ブラケット付き筒形防振装置
US10876574B2 (en) Shaft bearing
JPS6327205B2 (ja)
JP2002155987A (ja) 車両用制振装置
US6588780B2 (en) Upper support in vehicle suspension systems
JP3627406B2 (ja) 筒形防振支持体
JP2003065388A (ja) 防振装置
JPH08233030A (ja) 連結ロッド
JP2003004095A (ja) リーフスプリング用ダイナミックダンパ
US7140602B2 (en) Fluid filled vibration damping device
JP2005106192A (ja) 筒型エンジンマウント
JP3846688B2 (ja) 防振支持装置
JP3885416B2 (ja) 防振装置
JP3627527B2 (ja) 筒形防振マウント
JP2004150596A (ja) 防振支持装置
WO2019131508A1 (ja) 防振装置
JP2001227582A (ja) 自動車用制振装置
JPH05149367A (ja) 防振支持構造
JPH08285002A (ja) ストラットマウント構造
JP2002276713A (ja) 連結ロッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050607

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050720