JP2003002914A - 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物およびそれを含むオーバープリントワニス - Google Patents

活性エネルギー線硬化型樹脂組成物およびそれを含むオーバープリントワニス

Info

Publication number
JP2003002914A
JP2003002914A JP2001189449A JP2001189449A JP2003002914A JP 2003002914 A JP2003002914 A JP 2003002914A JP 2001189449 A JP2001189449 A JP 2001189449A JP 2001189449 A JP2001189449 A JP 2001189449A JP 2003002914 A JP2003002914 A JP 2003002914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
resin composition
active energy
acrylate
energy ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001189449A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohiko Fukuoka
直彦 福岡
Akira Matsumura
明 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chemipro Kasei Kaisha Ltd
Original Assignee
Chemipro Kasei Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chemipro Kasei Kaisha Ltd filed Critical Chemipro Kasei Kaisha Ltd
Priority to JP2001189449A priority Critical patent/JP2003002914A/ja
Publication of JP2003002914A publication Critical patent/JP2003002914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 架橋反応に関与しないポリマーを配合しても
組成物の粘度が高くならないように配慮すると共に、主
要なインキに対してはすべて密着性が良好であるため、
印刷物が変わっても同じオーバープリントワニスが使え
るようにする点にある。 【解決手段】 (A)重量平均分子量1,500〜2,
900、ガラス転移温度20〜70℃のスチレン含量9
0%以上のスチレン系重合体35〜70重量%、(B)
架橋性単量体および/または架橋性オリゴマー10〜6
3重量%、(C)光重合開始剤2〜20重量%、含有す
ることを特徴とする活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
およびそれを含むオーバープリントワニス。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種印刷紙などの
トップコート、いわゆるオーバーコートワニスなどとし
て有用な活性エネルギー線硬化型樹脂組成物およびそれ
を水中に分散させた水中油滴エマルジョンよりなるオー
バープリントワニスに関する。
【0002】
【従来の技術】活性エネルギー線で架橋硬化する印刷物
トップコート用樹脂組成物としては、アルキッドアクリ
レート、ポリエステルアクリレート、ポリオールアクリ
レート、ポリエーテルアクリレート、ポリウレタンアク
リレート、オリゴアクリレート、エポキシアクリレート
などの架橋性単量体と光開始剤との配合物が知られてい
る。これら配合物には、通常種々の目的から架橋反応に
関与しない樹脂成分が含まれている。例えば、特開平3
−166270号公報の発明では重量平均分子量3,0
00〜30,000、好ましくは5,000〜12,0
00のスチレン−(メタ)アクリル酸エステル共重合体
が、特開平5−140500号公報の発明では重量平均
分子量5,000〜200,000のスチレン−アクリ
ル系共重合体が、特開平8−73772号公報では、重
量平均分子量3,000〜200,000、好ましくは
5,000〜100,000のメタアクリル酸エステル
重合体または共重合体が配合されている。しかし、これ
らの樹脂は分子量が大きいため組成物の粘度が高くなる
ので、配合割合がどうしても少なくなり充分な性能が出
せないという問題点があった。
【0003】また、特開平3−170564号公報に
は、分子中に2個以上のアクリロイル基を有する重合性
アクリレート(イ)に、これと相溶性を有する熱可塑性
樹脂(ロ)を溶解させた溶液を分散体とする水中油滴エ
マルジョンからなる活性エネルギー線硬化型紙用艶出し
塗料が開示されている。しかしながら、この公報記載の
組成に属する特定塗料が印刷紙のどのような種類のイン
キに対しても親和性を有するようにするという技術思想
は全くなく、ましてやグラビアインキやフレキソイン
キ、油性インキとの親和性についての記載はない。また
前記(ロ)の熱可塑性樹脂の分子量やガラス転移温度に
配慮した気配も全くなく、前記(ロ)の熱可塑性樹脂の
例示をみても、(i)塩素化ポリオレフィン樹脂、(i
i)塩化ゴム、(iii)ロジン系樹脂、(iv)石油樹脂、
(v)アルキッド樹脂、(vi)クマロン・インデン樹
脂、(vii)ポリテルペン樹脂、(viii)変性ポリテル
ペン樹脂、(ix)キシレン樹脂が挙げられているが、ス
チレン系樹脂は示されていない。
【0004】一方、印刷インキには油性インキ、グラビ
アインキ、フレキソインキ等があり、従来のオーバープ
リントワニスはそれぞれの印刷インキに対応した配合の
ものが使われてきた。しかしこれでは印刷物が変わる
と、塗工機のオーバープリントワニスを交換する必要が
あり、手間がかかり生産性に問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の目的
は、架橋反応に関与しないポリマーを配合しても組成物
の粘度が高くならないように配慮すると共に、主要なイ
ンキに対してはすべて密着性が良好であるため、印刷物
が変わっても同じオーバープリントワニスが使えるよう
にする点にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の第1は、(A)
重量平均分子量1,500〜2,900、ガラス転移温
度20〜70℃のスチレン含量90%以上のスチレン系
重合体35〜70重量%、(B)架橋性単量体および/
または架橋性オリゴマー10〜63重量%、(C)光重
合開始剤2〜20重量%、含有することを特徴とする活
性エネルギー線硬化型樹脂組成物に関する。本発明の第
2は、前記スチレン含量が100%である請求項1記載
の活性エネルギー線硬化型樹脂組成物に関する。本発明
の第3は、さらに、反応性界面活性剤1〜10重量%を
含有させてなる請求項1または2記載の活性エネルギー
線硬化型樹脂組成物に関する。本発明の第4は、請求項
1〜3いずれか記載の活性エネルギー線硬化型樹脂組成
物を水中に分散させたことを特徴とする水中油滴エマル
ジョンよりなるオーバープリントワニスに関する。
【0007】スチレン系重合体としてはスチレン重合体
(スチレン100%)が望ましいが、10重量%以下で
あれば(メタ)アクリル酸エステル、マレイン酸エステ
ル、フマル酸エステルなどスチレンと共重合できるいろ
いろの単量体を共重合させたものでもよい。スチレン系
重合体の配合量は35〜70重量%、好ましくは40〜
60重量%とするのが良く、35重量%未満では密着性
が不足し、かつ樹脂組成物として使用したとき、硬化前
の体積に対して硬化後の体積の収縮が大きくなり好まし
くない。一方、70重量%を超えるとワニスの粘度が高
くなり塗工作業性が悪くなる。スチレン系重合体の重量
平均分子量は1,500〜2,900、好ましくは1,
500〜2,500とするのが良く1,500未満では
硬化性が悪く、2,900を超えるとワニスの粘度が高
くなり配合割合に制約が生じたり塗工作業性が悪くなっ
たりする。スチレン系重合体のガラス転移温度は20〜
70℃、好ましくは25〜60℃が良く、20℃未満で
は硬化性が悪いだけでなく、塗工面がベタつく。また、
70℃を超えるとワニスの粘度が高くなり塗工作業性が
悪くなる。
【0008】前記架橋性オリゴマーとしては、アルキッ
ドアクリレート、ポリエステルアクリレート、ポリオー
ルアクリレート、ポリエーテルアクリレート、ポリウレ
タンアクリレート、オリゴアクリレート、エポキシアク
リレートなどのオリゴマーを挙げることができる[19
85年7月5日、株式会社シーエムシー発行、「特殊機
能インキ」第34〜40頁;昭和55年11月21日、
株式会社シーエムシー発行、「感光性樹脂の合成と応用
(続)」第404〜417頁;昭和58年12月10日、
(株)総合技術出版発行、「プラスチックの塗装・印刷便
覧」第70〜83頁、特開平3−170564号公報の
重合性アクリレートの項参照]。
【0009】前記架橋性単量体の例としては、2−エチ
ルヘキシル(メタ)アクリレート、イソアミルアクリレ
ート、ウラリル(メタ)アクリレート、ステアリル(メ
タ)アクリレート、ブトキシエチルアクリレート、エト
キシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、メト
キシトリエチレングリコール(メタ)アクリレート、メ
トキシジプロピレングリコール(メタ)アクリレート、
フェノキシエチル(メタ)アクリレート、テトラヒドロ
フルフリル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メ
タ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アク
リレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレー
ト、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、
シクロヘキシル(メタ)アクリレート、ネオペンチルグ
リコールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジ
オールジ(メタ)アクリレート、1,9−ノナンジオー
ルジ(メタ)アクリレート、ジメチロールトリシクロデ
カンジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAのエチ
レノキサイド付加物ジ(メタ)アクリレート、ビスフェ
ノールAのプロピレノキサイド付加物ジ(メタ)アクリ
レート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレ
ート、エチレオキサイド変性トリメチロールプロパント
リ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパント
リ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ
(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ
(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ
(メタ)アクリレート、(メタ)アクリロイルモルフォ
リン、N−ビニルホルムアミド、N−ビニルピロリド
ン、ドデシルビニルエーテル、ヒドロキシブチルビニル
エーテル、シクロヘキサンジメタノールジビニルエーテ
ル、トリエチレングリコールジビニルエーテル等を挙げ
ることができる。
【0010】前記光開始剤(光増感剤)としては、前項
における引用文献の引用個所に記載されているところで
あるが、代表的なものとしては4−フェノキシジクロロ
アセトフェノン、4−t−ブチルジクロロアセトフェノ
ン、4−t−ブチルトリクロロアセトフェノン、ジエト
キシアセトフェノン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1
−フェニルプロパン−1−オン、1−(4−イソプロピ
ルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−
1−オン、1−(4−ドデシルフェニル)−2−ヒドロ
キシ−2−メチルプロパン−1−オン、4−(2−ヒド
ロキシエトキシ)−フェニル(2−ヒドロキシ−2−プ
ロピル)ケトン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニ
ルケトン、2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェ
ニル]−2−モルフォリノプロパン−1−オン、ベンゾ
イン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエ
ーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾイン
ブチルエーテル、ベンジルジメチルケタール、ベンゾフ
ェノン、ベンゾイル安息香酸、ベンゾイル安息香酸メチ
ル、4−フェニルベンゾフェノン、ヒドロキシベンゾフ
ェノン、アクリル化ベンゾフェノン、4−ベンゾイル−
4′−メチルジフェニルサルファイド、3,3′−ジメ
チル−4−メトキシベンゾフェノン、チオキサンソン、
2−クロロチオキサンソン、2−メチルチオキサンソ
ン、2,4−ジメチルチオキサンソン、イソプロピルチ
オキサンソン、2,4−ジクロロチオキサンソン、2.
4−ジイソプロピルチオキサンソン、α−アシロキシム
エステル、アシルホスフィノキサイド、メチルフェニル
グリオキシレート、ぺンジル、9,10−フェナンスレ
ンキノン、カンファーキノン、ジベンゾスペロン、光開
始助剤として、トリエタノールアミン、メチルジエタノ
ールアミン、トリイソプパノールアミン、4,4−ジメ
チルアミノベンゾフェノン、4,4−ジエチルアミノベ
ンゾフェノン、2−ジメチルアミノエチル安息香酸、4
−ジメチルアミノエチル安息香酸、4−ジメチルアミノ
エチル安息香酸イソアミル、4−ジメチルアミノエチル
安息香酸2−エチルヘキシル、重合性3級アミン等を挙
げることができる。
【0011】前記重合性不飽和基を有する反応性界面活
性剤としては、分子中に重合性不飽和基を1個以上持つ
ものであれば、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面
活性剤、非イオン性界面活性剤、あるいは両性界面活性
剤であってもよく、その系によくマッチしたものを選
択、使用することが好ましい。重合性不飽和基を有する
反応性界面活性剤の一例としては、特開平1−2421
32号公報(特許第2597137号)、特開平4−5
3082号公報、特開平4−256429号公報(特公
平6−65375号公報)、特開平7−185289号
公報、特開平7−284644号公報、特開平8−33
9083号公報、特開平8−339085号公報、特開
平11−116892号公報、特開平11−14010
9号公報など記載のものを挙げることができる。より具
体的な重合性不飽和基を有する反応性界面活性剤として
は、アリロキシポリエチレングリコールモノメタクリレ
ート[日本油脂(株)商品名:ブレンマーPKEシリー
ズ]、ノニルフェノキシポリエチレングリコールモノメ
タクリレート[日本油脂(株)商品名:ブレンマーPN
Eシリーズ]、ノニルフェノキシポリプロピレングリコ
ールモノメタクリレート[日本油脂(株)商品名:ブレ
ンマーPNPシリーズ]、ノニルフェノキシポリ(エチ
レングリコール−プロピレングリコール)モノメタクリ
レート[日本油脂(株)商品名:ブレンマーPNEP−
600]、スルホこはく酸型反応性活性剤ラテムルS−
180[花王(株)製]、スルホこはく酸アンモニウム塩
型反応性活性剤ラテムルS−180A[花王(株)製]、
非イオン反応性界面活性剤アクアロンRN−10、RN
−20、RN−30[第一工業製薬(株)製]、アニオン
反応性界面活性剤アクアロンHS−05、HS−10
[第一工業製薬(株)製]、ビス(ポリオキシエチレン多
環フェニルエーテル)メタクリレート硫酸エステル塩
[日本乳化剤(株)商品名:アントックスMS−60]、
メタクリロイロキシエチルスルホン酸塩[日本乳化剤
(株)商品名:アントックスMS−2N]等がある。
【0012】前記重合性不飽和基を有する反応性界面活
性剤(A)の使用量は、全樹脂成分に対して1〜10重
量%、好ましくは3〜5重量%である。
【0013】これら重合性不飽和基を有する反応性界面
活性剤を他の重合性単量体と共重合させることは、例え
ば前述の特公平6−65375号公報にも記載されてい
るが、これらの成分は、重合性不飽和基を有するとは言
え、界面活性剤であることから、いずれの技術において
もその重合系は水系で実施されており、生成物もエマル
ジョンの形のものばかりであり、非水系のものは存在し
ない。例えば前記特公平6−65375号公報の参考例
1では、重合性不飽和基を有する反応性界面活性剤40
9g、メチルメタクリレート200g、ブチルメタクリ
レート100g、スチレン100g、アゾビスイソブチ
ロニトリル8g、脱イオン水820gよりなるモノマー
乳化液を用いて重合を行い、他の乳化剤を用いることな
く重合体エマルジョンを得ており、すべてエマルジョン
形成剤として反応性界面活性剤の性能を利用する点に発
明のポイントが存在する技術である。これに対して本発
明では、これをオーバープリントワニスの場合には水中
油滴エマルジョン形成剤として使用するものであり、請
求項1〜3の樹脂組成物の場合(オーバープリントワニ
スの場合も)には、これらの組成物を使用終了後、装置
を洗浄するときには、反応性界面活性剤は組成物を水洗
可能にするための成分として作用する。
【0014】本発明の組成物には、前記成分のほかに必
要に応じて消泡剤、界面活性剤、帯電防止剤、蛍光増白
剤、スリップ剤などを配合することができる。
【0015】
【実施例】以下に実施例、比較例を挙げて本発明を説明
するが、本発明はこれにより何ら限定されるものではな
い。
【0016】連鎖移動剤を用いた溶液重合により本発明
の実施例および比較例で用いるいろいろのスチレン重合
体を作った。スチレン重合体(スチレン100%の単一
重合体)の重量平均分子量とガラス転移温度は表1に示
すとおりである。
【表1】
【0017】 実施例1 製造例1のスチレン重合体 45 重量% 1,6−ヘキサンジオールジアクリレート 25 重量% トリメチロールプロパントリアクリレート 25 重量% 1−ヒドロキシ−シクロヘキシル−フェニルケトン 2.5重量% 「商品名イルガキュアー184(チバ・ スペシャルティ・ケミカルズ)」 2−メチル−1−〔4−(メチルチオ)フェニル〕−2− 2.5重量% モルフォリノプロパン−1−オン 「商品名 イルガキュアー907(チバ・スペシャルティ・ ケミカルズ)」 上記組成物を撹拌機で均一に混合し、粘度600mPa
・s(23℃)のオーバーコートワニスを得た。油性イ
ンキ印刷、グラビアインキ印刷、フレキソインキ印刷に
より作ったそれぞれの印刷紙に得られたワニスをバーコ
ーター#3を用いて、塗布量約3g/mで塗工し、そ
れぞれ高圧水銀灯(120W/cm)1本の下にコンベ
アー速度10m/分で照射し、硬化乾燥させた。印刷紙
への塗工性、硬化性、光沢、密着性、耐ブロッキング性
は下記表2に示す。
【0018】実施例2 実施例1における製造例1のスチレン重合体に変えて製
造例2のスチレン重合体に変えたほかは実施例1と同様
配合し、粘度900mPa・s(23℃)のオーバーコ
ートワニスを得た。得られたワニスを実施例1と同様に
塗工し、硬化乾燥させた。結果は下記表2に示す。
【0019】実施例3 実施例1における製造例1のスチレン重合体に変えて製
造例3のスチレン重合体に変えたほかは実施例1と同様
配合し、粘度2,000mPa・s(23℃)のオーバ
ーコートワニスを得た。得られたワニスを実施例1と同
様に塗工し、硬化乾燥させた。結果は下記表2に示す。
【0020】実施例4 水50重量%、反応性界面活性剤(商品名 アクアロン
BC−20 第一工業製薬)1.5重量%、および実施
例1で得られたオーバーコートワニス48.5重量%と
をホモミキサーで均一に混合し、水中油滴エマルジョン
からなる粘度40mPa・sのオーバープリントワニス
を得た。油性インキ印刷、グラビアインキ印刷、フレキ
ソインキ印刷により作った印刷紙に得られたワニスをバ
ーコーター#5を用いて塗布量約6g/mで塗工し、
それぞれ90℃で10秒間温風乾燥させた後、高圧水銀
灯(120W/cm)1本の下にコンベアー速度10m
/分で照射し硬化乾燥させた。結果は下記表2に示す。
【0021】 比較例1 製造例5のスチレン重合体 25 重量% 1,6−ヘキサンジオールジアクリレート 35 重量% トリメチロールプロパントリアクリレート 35 重量% 1−ヒドロキシ−シクロヘキシル−フェニルケトン 2.5重量% 「商品名イルガキュアー184(チバ・ スペシャルティ・ケミカルズ)」 2−メチル−1−〔4−(メチルチオ)フェニル〕−2− 2.5重量% モルフォリノプロパン−1−オン 「商品名 イルガキュアー907(チバ・スペシャルティ・ ケミカルズ)」 上記組成を物撹拌機で均一に混合し、粘度750mPa
・s(23℃)のオーバーコートワニスを得た。得られ
たワニスを実施例1と同様に塗工し硬化乾燥させた。結
果は下記表2に示す。
【0022】比較例2 実施例1における製造例1のスチレン重合体を75重量
%に、1,6−ヘキサンジオールジアクリレートを10
重量%に、トリメチロールプロパントリアクリレートを
10重量%に、それぞれ変えたほかは実施例1と同様配
合し、オーバーコートワニスを得たが粘度100,00
0mPa・s(23℃)以上となり塗工することが出来
なかった。結果は下記表2に示す。
【0023】比較例3 実施例1における製造例1のスチレン重合体に変えて製
造例4のスチレン重合体に変えたほかは実施例1と同様
配合し、粘度400mPa・s(23℃)のオーバーコ
ートワニスを得た。得られたワニスを実施例1と同様に
塗工し硬化乾燥させたところ表面に粘着性が残り乾燥し
なかった。結果は下記表2に示す。
【0024】比較例4 実施例1における製造例1のスチレン重合体に変えて製
造例5のスチレン重合体に変えたほかは実施例1と同様
配合し、オーバーコートワニスを得たが粘度100,0
00mPa・s(23℃)以上となり塗工することが出
来なかった。結果は下記表2に示す。
【0025】比較例5 実施例1における製造例1のスチレン重合体をリポキシ
VR−77(エポキシアクリレート 昭和高分子)に変
えたほかは実施例1と同様配合し、粘度800mPa・
s(23℃)のオーバーコートワニスを得た。得られた
ワニスを実施例1と同様に塗工し硬化乾燥させた。結果
は下記表2に示す。
【0026】
【表2】 (注) 印刷紙への塗工性 ○:適性な粘度のための塗工が容易。 ×:粘度が高すぎ、塗工不可能。 硬化性 ○:塗膜に粘着性が残らず完全な硬化塗膜となる。 ×:塗膜に粘着性が残残り、塗膜面にベタ付きがある。 光沢測定法 :グロスチェッカ IG−310 堀場製作所製 入射角60°、受光角60°にて測定 セロハンテープ剥離試験:塗料のJISではクロスカットした後セロハンテー プテストすることになっているが、紙の場合基材が 薄いのでJISに準拠せずそのまま強くセロハン テープを引き剥がす。テープはニチバン製18mm 幅のものを使用した。 密着性 ○:セロハンテープ剥離試験で塗膜の剥離なし。 △:セロハンテープ剥離試験で塗膜の剥離がわずかに ある。 ×:セロハンテープ剥離試験で塗膜の剥離がある。 耐ブロッキング性 ○:塗膜面同士を重ね、2Kg/cmの加圧下、60 ℃で8時間放置後、塗膜面同士のくっ付きがない。
【0027】
【発明の効果】(1)本発明の組成物は、他物との初期
接着力が強く、かつ組成物としての粘度が低い。 (2)スチレン系重合体を配合することにより、各種イ
ンキに対して汎用的に使用できるオーバープリントワニ
スが提供できた。 (3)本発明の活性エネルギー線硬化型樹脂組成物やオ
ーバープリントワニスは有機溶剤を全く含まないので、
極めて環境にやさしい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 25/04 C08L 25/04 4J038 101/00 101/00 C09D 4/06 C09D 4/06 5/00 5/00 Z 5/02 5/02 Fターム(参考) 4F070 AA18 AA46 AA49 AA52 AA53 AC84 AE14 CA01 CB03 CB13 4J002 BC03W BC07W CD20X CF27X CH05X CH05Y CK02X ED026 EE037 EE047 EE057 EH076 EP016 EU026 EU236 EV307 EW147 FD146 FD157 GH00 GP03 4J011 PA65 PB40 PC02 PC08 QA03 QA07 QA08 QA12 QA13 QA15 QA22 QA23 QA24 QA33 QA34 QA37 QA38 QA39 QA45 QA46 QB14 QB15 QB16 QB19 QB24 RA10 SA01 SA21 SA31 SA41 SA51 SA63 SA64 SA65 SA82 SA84 UA01 VA01 WA02 4J026 AA17 BA27 BA28 BA29 BA30 BA39 BA40 BA50 DA02 DB02 DB36 EA06 FA04 GA06 4J027 AB02 AB10 AC01 AC06 AE01 AG01 AG33 BA04 BA07 BA08 BA10 BA12 BA15 BA19 BA24 BA26 BA28 CA02 CB10 CC05 CD08 4J038 CC021 CC022 CC031 CC032 FA011 FA012 FA121 FA122 FA131 FA132 FA141 FA142 FA151 FA152 FA171 FA172 FA231 FA232 FA251 FA252 FA261 FA262 FA271 FA272 FA281 FA282 KA03 KA09 MA08 MA10 MA13 MA14 PB02

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)重量平均分子量1,500〜2,
    900、ガラス転移温度20〜70℃のスチレン含量9
    0%以上のスチレン系重合体35〜70重量%、(B)
    架橋性単量体および/または架橋性オリゴマー10〜6
    3重量%、(C)光重合開始剤2〜20重量%、含有す
    ることを特徴とする活性エネルギー線硬化型樹脂組成
    物。
  2. 【請求項2】 前記スチレン含量が100%である請求
    項1記載の活性エネルギー線硬化型樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 さらに、反応性界面活性剤1〜10重量
    %を含有させてなる請求項1または2記載の活性エネル
    ギー線硬化型樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3いずれか記載の活性エネル
    ギー線硬化型樹脂組成物を水中に分散させたことを特徴
    とする水中油滴エマルジョンよりなるオーバープリント
    ワニス。
JP2001189449A 2001-06-22 2001-06-22 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物およびそれを含むオーバープリントワニス Pending JP2003002914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001189449A JP2003002914A (ja) 2001-06-22 2001-06-22 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物およびそれを含むオーバープリントワニス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001189449A JP2003002914A (ja) 2001-06-22 2001-06-22 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物およびそれを含むオーバープリントワニス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003002914A true JP2003002914A (ja) 2003-01-08

Family

ID=19028365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001189449A Pending JP2003002914A (ja) 2001-06-22 2001-06-22 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物およびそれを含むオーバープリントワニス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003002914A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007521356A (ja) * 2003-03-31 2007-08-02 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. インクジェット印刷用のラテックスベースのオーバーコート
JP2011208088A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Fujifilm Corp 活性エネルギー線硬化型組成物、活性エネルギー線硬化型インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物
WO2017139333A1 (en) 2016-02-09 2017-08-17 Sun Chemical Corporation High molecular weight polystyrene in inks and coatings
US11306216B2 (en) 2016-02-09 2022-04-19 Sun Chemical Corporation High molecular weight polystyrene in inks and coatings

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09157495A (ja) * 1995-12-02 1997-06-17 Arakawa Chem Ind Co Ltd 活性エネルギー線硬化性エマルジョンおよびその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09157495A (ja) * 1995-12-02 1997-06-17 Arakawa Chem Ind Co Ltd 活性エネルギー線硬化性エマルジョンおよびその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007521356A (ja) * 2003-03-31 2007-08-02 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. インクジェット印刷用のラテックスベースのオーバーコート
JP2011208088A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Fujifilm Corp 活性エネルギー線硬化型組成物、活性エネルギー線硬化型インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物
WO2017139333A1 (en) 2016-02-09 2017-08-17 Sun Chemical Corporation High molecular weight polystyrene in inks and coatings
JP2019510095A (ja) * 2016-02-09 2019-04-11 サン ケミカル コーポレイション インキおよびコーティング中の高分子量のポリスチレン
US10689500B2 (en) 2016-02-09 2020-06-23 Sun Chemical Corporation High molecular weight polystyrene in inks and coatings
JP2021138969A (ja) * 2016-02-09 2021-09-16 サン ケミカル コーポレイション インキおよびコーティング中の高分子量のポリスチレン
US11306216B2 (en) 2016-02-09 2022-04-19 Sun Chemical Corporation High molecular weight polystyrene in inks and coatings
JP7069020B2 (ja) 2016-02-09 2022-05-17 サン ケミカル コーポレイション インキおよびコーティング中の高分子量のポリスチレン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3342792B1 (en) Photosensitive composition, image forming method, film forming method, resin and film
EP2041230A1 (en) A printing ink
TWI703184B (zh) 光硬化性樹脂組成物、油墨及塗料
WO2008015474A1 (en) A printing ink
JP2010116460A (ja) 紫外線硬化型インクジェットインキ
JP6339383B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型オフセット印刷用インキ組成物、及びそれを用いた印刷物の製造方法
JP5517112B2 (ja) 光硬化性樹脂組成物とその用途
JPH1017812A (ja) 紫外線硬化型インキ組成物
WO2018042193A1 (en) A method of printing
JP2003002914A (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物およびそれを含むオーバープリントワニス
JP2010189537A (ja) 活性エネルギー線硬化型インキ組成物および該組成物を印刷してなる印刷物
JP2911943B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
JPH08209058A (ja) 硬化性組成物およびそれを用いた道路マーキング用組成物
CN117203292A (zh) 电子射线固化型印刷墨水组合物及印刷电子射线固化型印刷墨水组合物而得的印刷物
JP3767968B2 (ja) プラスチック基材用光硬化性組成物
JP6421401B1 (ja) 活性エネルギー線硬化型オーバーコートワニス
JP3671372B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性印刷インキ用樹脂組成物および印刷物
JPH10195361A (ja) 水系紫外線硬化型インキ組成物
JP3451853B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
JP2818896B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
JP2693259B2 (ja) 紫外線硬化型インキ組成物
JP4134813B2 (ja) ジメタアリルフタレートプレポリマーを含む光硬化樹脂組成物
JP4606080B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性印刷インキ用樹脂組成物および印刷物
JP3413822B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
JPH06145305A (ja) 光重合性樹脂組成物及びその硬化物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101109