JP2003002688A - 防曇鏡およびその製造方法 - Google Patents

防曇鏡およびその製造方法

Info

Publication number
JP2003002688A
JP2003002688A JP2001192110A JP2001192110A JP2003002688A JP 2003002688 A JP2003002688 A JP 2003002688A JP 2001192110 A JP2001192110 A JP 2001192110A JP 2001192110 A JP2001192110 A JP 2001192110A JP 2003002688 A JP2003002688 A JP 2003002688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
metal oxide
oxide film
film
silica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001192110A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4020602B2 (ja
Inventor
Takayuki Ogawa
小川  貴之
Yasuo Moriguchi
泰夫 森口
Seiji Yamazaki
誠司 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP2001192110A priority Critical patent/JP4020602B2/ja
Publication of JP2003002688A publication Critical patent/JP2003002688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4020602B2 publication Critical patent/JP4020602B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優れた保水性と浴室内等の高い相対湿度の環
境下における浴室鏡等の使用においても極めて防曇性に
優れるとともに、浴室等で用いられるシャンプー、リン
ス、石鹸水などの汚染耐性にも優れた紫外線が不要な防
曇鏡を得ること。 【解決手段】 透明基材の裏面に鏡面加工が施された鏡
の表面に、シリカとジルコニアよりなるマトリックス形
成用金属酸化物中に平均粒子径が30〜60nmである
酸化物微粒子が均一に分散されてなる親水性を有する金
属酸化物膜を被覆すること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鏡の表面に親水性
を有する金属酸化物膜が被覆されてなる防曇鏡に関す
る。
【0002】
【従来の技術】最近、基材に親水性、防曇性または防汚
性を付与するために基材の表面に光触媒機能を有する被
膜を形成することが行われている。例えば、特開平5ー
253544号公報に記載のアナターゼ型チタニアを主
体とする光触媒微粉末をその一部がバインダ層表面から
露出するようにした板状部材、特開平7−232080
号公報に記載の光触媒微粒子がチタニア、酸化亜鉛、チ
タン酸ストロンチウム、酸化鉄、酸化タングステン、チ
タン酸鉄、酸化ビスマス、酸化錫等であり、光触媒粒子
の間隙充填粒子が錫、チタン、銀、銅、亜鉛、鉄、白
金、コバルト、ニッケルの金属または酸化物である光触
媒機能を有する多機能材、特開平9−59042号公報
記載の光触媒性の平均結晶粒子径が約0.1μm以下の
チタニアの粒子を含有する親水性被膜で覆われた透明基
材等が知られている。
【0003】また従来より、界面活性剤を基材表面に塗
布することで表面を親水性に改質することは古くから知
られており、界面活性剤にポリアクリル酸やポリビニル
アルコールなどの水溶性有機高分子を添加・配合するこ
とで、親水性の持続性を上げることが、例えば、特開昭
52−101680号公報等で知られている。
【0004】さらに、疎水性ポリマーよりなる多孔質膜
の表面および内部にポリビニルアルコールと酢酸ビニル
の共重合体の被膜を介して、セルロースやグリコール類
およびグリセリンなどの親水性ポリマーを被膜固定化す
る方法が、例えば、特公平5ー67330号公報等で知
られている。
【0005】また、物理的方法として、プラズマ処理、
レーザー照射処理などの親水化処理が、さらに化学的方
法として、表面にラジカルを発生させ親水性の残基を有
する重合性化合物をグラフト重合させる方法や、酸、塩
基性物質などの表面の結合を切断し、親水性の残基に変
化させる方法などが知られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、光触媒
膜においては、紫外線が当たることが必須であり、紫外
線が当たらない浴室においては、親水性および防曇性を
発現することは極めて困難であり、そのために浴室用鏡
に紫外線が当たるように新たに光源を設置する必要があ
る。また、紫外線が当たって一旦親水性および防曇性と
なった表面であっても、その性能を維持できるのは短時
間であり、数時間後には失われてしまう。従って、頻繁
に紫外線を照射するなどの操作が必要となる。さらに、
光触媒膜を基材に被覆した場合、光触媒機能を発現する
チタニアは高屈折率膜であるために反射率が高くなった
り着色し、特に、鏡においては裏面側に鏡面処理が施さ
れているため二重像が発生し、鏡としての本来の機能を
損なったり、意匠性を損なう場合もある。
【0007】また、物理的な処理による防曇性も短期的
にしか効果を維持することができず、またポリエチレン
オキシド系有機ポリマー膜では、耐水性や機械的強度が
低いために用途によっては実用上十分なものとは言えな
い。さらに、例えば多孔質膜の表面および内部にポリビ
ニルアルコールと酢酸ビニルの共重合体の被膜を介して
セルロースなどの被膜を固定化する方法においても、被
膜は極めて柔らかいものであり、しかも化学的耐久性も
期待でき難いものであり、使用する用途が限定される。
【0008】以上、これらの方法は、いずれの方法も一
時的もしくは比較的短時間の間だけ防曇性を付与するも
ので、防曇効果の十分な持続性は期待し難いばかりでな
く、またコスト高となり実用化においては採用が困難な
ものであった。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、従来のこのよ
うな事情に鑑みてなされたものであって、紫外線が不要
な親水性を有するマトリックス形成用のシリカおよびジ
ルコニアと特定の粒径を有する酸化物微粒子を多量に分
散させた金属酸化物膜を鏡の表面に被覆し、膜表面の凹
凸組織との相乗効果により優れた保水性が付与され、浴
室内等の高い相対湿度の環境下における浴室鏡等の使用
において極めて防曇性に優れるとともに、浴室等で用い
られるシャンプー、リンス、石鹸水などの汚染耐性にも
優れた防曇鏡およびその製造方法を提供するものであ
る。
【0010】すなわち、本発明の防曇鏡は、透明基材の
裏面に鏡面加工が施された鏡の表面に、シリカとジルコ
ニアよりなるマトリックス形成用金属酸化物中に平均粒
子径が30〜60nmである酸化物微粒子が均一に分散
されてなる親水性を有する金属酸化物膜が被覆されてな
ることを特徴とする。
【0011】また、本発明の防曇鏡は、親水性を有する
金属酸化物膜は、酸化物微粒子の含有量が60〜80重
量%、マトリックス形成用としてのシリカとジルコニア
の含有量が20〜40重量%であることを特徴とする。
【0012】さらに、本発明の防曇鏡は、親水性を有す
る金属酸化物膜中のマトリックス形成用としてのシリカ
とジルコニアの含有比(重量%換算)は、SiO2:Z
rO2=5:15〜15:25であることを特徴とす
る。
【0013】さらにまた、本発明の防曇鏡は、酸化物微
粒子がコロイダルシリカおよび/またはコロイダルアル
ミナであることを特徴とし、さらに、親水性を有する金
属酸化物膜の曇価が1%以下であることを特徴とする。
【0014】またさらに、本発明の防曇鏡は、浴室用防
曇鏡であることを特徴とする。
【0015】また、本発明の防曇鏡の製造方法は、下記
の工程により製造することを特徴とする。(a)透明基
材の裏面に鏡面加工を施し鏡を製造する工程と、(b)
平均粒子径が30〜60nmである酸化物微粒子、マト
リックス形成用金属酸化物原料、および溶媒とを均一に
混合した塗布液を調製する工程と、(c)前記塗布液を
鏡の表面に塗布し金属酸化物膜を成膜する工程と、
(d)前記金属酸化物膜を乾燥し、鏡の表面に親水性を
有する金属酸化物膜を被覆する工程。
【0016】また、本発明の防曇鏡の製造方法は、マト
リックス形成用金属酸化物としてのシリカの原料とし
て、一般式:R4Si(Rは炭素数1〜2のアルコキシ
基)で表されるアルコキシシランを用いることを特徴と
する。
【0017】さらに、本発明の防曇鏡の製造方法は、乾
燥温度が100℃〜200℃の温度範囲であることを特
徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の防曇鏡は、透明基材の裏
面に鏡面加工が施された鏡の表面に、シリカとジルコニ
アよりなるマトリックス形成用金属酸化物中に平均粒子
径が30〜60nmである酸化物微粒子が均一に分散さ
れた親水性を有する金属酸化物膜が被覆されてなること
を特徴とする。
【0019】ここで、マトリックス形成用金属酸化物の
内の一方の成分であるシリカの主な原料としては、金属
アルコキド類では、シリカアルコキシド類として、テト
ラエトキシシラン、テトラメトキシシラン、モノメチル
トリエトキシシラン、モノメチルトリメトキシシラン、
ジメチルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラ
ン、その他のテトラアルコキシシラン化合物、その他の
アルキルアルコキシシラン化合物等を用いることがで
き、特に、一般式:R4Si(Rは炭素数1〜2のアル
コキシ基)で表わされるアルコキシシランの加水分解物
を用いると、親水維持性が良好となるのでより好まし
い。
【0020】また、マトリックス形成用金属酸化物の内
の他方の成分であるZrO2の原料としては、耐久性、
特に耐摩耗性と耐酸性および耐アルカリ性の点より、Z
rの塩化物または硝酸塩を用いることが好ましく、例え
ば、Zrの塩化物としては、塩化ジルコニウムやオキシ
塩化ジルコニウム(8水和物)や、塩素含有ジルコニウ
ムアルコキシドZr(OCm2+1xCly(m、x、
y:整数、x+y=4)などが使用でき、Zrの硝酸塩
としては、オキシ硝酸ジルコニウム(2水和物)などが
使用でき、また、アルコキシド類では、ジルコニウムブ
トキシド、ジルコニアアセテート類では、ジルコニウム
アセチルアセトナート等の有機金属化合物を用いること
ができる。
【0021】上記金属アルコキシドの原料は、無機強酸
もしくは有機強酸を触媒として水と混合し、加水分解・
重縮合させることにより水溶性加水分解物が得られる。
なお、加水分解を行ううえで、反応液中のSiO2濃度
を高く、触媒添加量を多くするほど加水分解が短時間に
進行する。但し、短時間で加水分解させてものは、Si
2濃度が高いままでは、短時間にゲル化しやすいた
め、水でSiO2濃度を5重量%程度に希釈することに
より1週間以上安定させることが可能となる。
【0022】前記マトリックス形成用金属酸化物として
の金属酸化物膜中におけるシリカとジルコニアの含有比
(重量%換算)は、SiO2:ZrO2=5:15〜1
5:25が好ましく、SiO2が5重量%未満である場
合は、機械的強度および耐酸性が低下し、ZrO2が1
5重量%未満である場合は、耐アルカリ性、耐温水性が
低下するので好ましくない。
【0023】また、酸化物微粒子の平均粒子径は30〜
60nmの範囲とする必要がある。30nm未満では、
浴室内におけるシャンプー、リンス、石鹸水などの汚染
物が繰り返し膜表面に付着すると、表面の水膜形成能が
著しく低下し汚染耐性が悪化する。一方、60nmを超
えると膜の曇価が大きくなり、本来鏡が持っている品質
が損なわれる。なお、40〜50nmの範囲の粒径がよ
り好ましい。
【0024】酸化物微粒子としては、主に吸水性を有す
るコロイダルシリカ及び/又はコロイダルアルミナ等を
用いることが可能である。コロイダルシリカとしては、
水溶性で粒子径が30〜60nmで、ナトリウムやアン
モニウム等の1価の陽イオンで安定化したものが好まし
く、例えば、市販品としては、スノーテックス(日産化
学製)、ルドックス(デュポン社製)、カタロイド(触
媒化成製)等を用いることができる。また、コロイダル
アルミナの場合もコロイダルシリカと同様に、ナトリウ
ムやアンモニウム等の1価の陽イオンで安定化したもの
であり、例えば、市販品としては、アルミナクリアゾル
(川研ファインケミカル製)等を用いることができる。
【0025】また、金属酸化物膜中の酸化物微粒子の含
有量は、60〜80重量%が好ましい。60重量%未満
では、被膜表面の水膜形成能が十分とはならず、実使用
において防曇鏡の効果を十分に発揮できるものとはなら
ず、80重量%を超えると、マトリックス形成用金属酸
化物の含有割合が少なくなるため、基材表面との密着性
および機械的、化学的耐久性が低下する。なお、より好
ましくは65〜70重量%である。
【0026】本発明の防曇鏡の製造方法は、下記の工程
により防曇鏡を製造することを特徴とする。 (a)透明基材の裏面に鏡面加工を施し鏡を製造する工
程と、(b)平均粒子径が30〜60nmである酸化物
微粒子、マトリックス形成用金属酸化物原料、および溶
媒とを均一に混合し塗布液を調製する工程と、(c)前
記塗布液を鏡の表面に塗布し金属酸化物膜を成膜する工
程と、(d)前記金属酸化物膜を乾燥し、鏡の表面に親
水性を有する金属酸化物膜を被覆する工程。
【0027】上記の塗布液を調整する際に、水、希釈溶
媒、グリコール類を加えて成膜方法により固形分濃度を
調整し、必要であればレベリング剤等の各種添加剤の添
加することもできる。なお、塗布液中の全固形分濃度は
1〜10重量%とするのが均一な塗布膜を形成する上で
好ましい。
【0028】希釈溶媒としては、アルコ−ル系溶媒が好
ましく、具体例としては、メタノ−ル、エタノ−ル、プ
ロパノ−ル、ブタノ−ル、エチレングリコ−ル、プロピ
レングリコール、ブチレングリコール、ペンチレングリ
コール、ヘキシレングリコ−ル、さらには酢酸エチル、
酢酸ブチル、酢酸アミルなどのエステル類、さらにはメ
チルセロソルブ、エチルセロソルブ、ブチルセロソルブ
などのセロソルブ類及びこれらを混合した溶媒で、レベ
リング剤としてジメチルシリコーンなどのメチルシリコ
ーン類やフッ素系レベリング剤を適量加えても良い。本
来溶液中に含まれるアルコ−ル系やセロソルブ系のもの
単独または混合物を、該溶液の蒸発速度や被膜粘度を勘
案して選択すればよい。
【0029】塗布法としては、特に限定されるものでは
ないが、生産性などの面からは、例えば、スピンコート
法あるいはディップコ−ト法、リバ−スコ−ト法、フレ
キソ印刷法、スクリーン印刷法、バーコート法、その他
のロールコート法、カーテンコート法であり、さらには
ノズルコ−ト法、スプレーコ−ト法などの公知手段が採
用でき、適宜マスキングすることにより、部分的な成膜
はもちろん、任意の形状、図柄に被膜形成することがで
きる。なお、これらの塗布法で塗布成膜する際の塗布液
中の全固形分濃度としては約1〜10重量%程度、塗布
液粘度としては2〜6cp(センチポイズ)程度が好ま
しい。
【0030】塗布後の乾燥としては、100〜200℃
の比較的低温で、10〜30分間乾燥することが好まし
く、より好ましくは、前記乾燥温度が160〜180℃
程度、乾燥時間が20分間程度である。
【0031】なお、親水性を有する金属酸化物膜の膜厚
は、特に限定されるものではないが、10〜100nm
の範囲が好ましく、10nm未満では一旦水を濡らすと
濡れた直後は映像の歪みもなく防曇性は良好であるが、
浴室の高湿度下では膜の厚み方向での吸水性が小さいた
めに、水膜の厚みが不均一となり徐々に映像が歪み、鏡
の機能としては不十分なものとなる。100nm以下に
することで、光の乱反射による白濁を防止することがで
き、干渉色、二重像などの問題もない外観は一般鏡と何
ら変わらないものとすることができる。
【0032】本発明に使用する基材としては、透明であ
れば特に限定するものではなく、ガラス、プラスチック
等を用いることができる。例えば、浴室用の鏡として
は、厚みが5.0mm程度のクリアのフロートガラスが
適当であるが、鏡の大きさ等により適宜選択して、使用
することができる。なお、浴室の環境条件は特に限定す
るものではないが、本発明の防曇鏡の機能をより有効に
発揮するためには、室温10〜40℃、湿度70〜95
%RHの環境が好ましい。
【0033】また、該金属酸化物膜の被覆は、透明基材
の裏面に鏡面処理が施された鏡の表面に行うことが好ま
しいが、場合によっては、基材表面に金属酸化物膜を形
成後、その反対面に鏡面を施すことは差し支えない。
【0034】
【作用】親水性ならびに防曇性に係わる物性は、金属酸
化物膜の膜表面の水酸基の量と表面から内部に渡る保水
性および水膜を均一に形成できる膜表面形状への依存性
が極めて高い。つまり、膜表面における水の接触角が小
さく、できるだけ多くの水を吸収または吸着し、この際
に均一な水膜を形成できれば、親水効果ならびに防曇効
果を長時間持続することが可能となる。本発明によっ
て、鏡表面に形成された凹凸表面を有する金属酸化物膜
が、一旦水に濡れると長時間親水性ならびに防曇性を持
続できるのは、膜組織中には吸水性物質である酸化物微
粒子が多量に分散されており、これらは表面に水酸基を
持っているため水と吸着しやすく、また保水性も同時に
発揮される。この効果と凹凸表面により、吸着した水は
均一な水膜となり水切れが起こりにくい。さらには、使
用環境が高湿度下の浴室であるために膜表面に吸着した
水は脱離しにくいものとなるため、一旦水に濡らすと長
時間防曇性を発揮できるとともに、二重像もなく非常に
鮮明に見える。また、膜表面が均一な水膜で覆われてい
るために油類等の汚れも付きにくく防汚性も付与され
る。
【0035】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
る。但し、本発明はかかる実施例に限定されるものでな
い。なお、本発明および比較例で得られた浴室用防曇鏡
は、以下に示す測定法により諸物性を測定した。 〔蒸気耐性評価〕:沸騰水蒸気に30分接触後、防曇性
を評価した。なお、合否判定は、接触部位を払拭後に金
属酸化物膜の剥離がないものを合格とした。 〔アルカリ耐性評価〕:5%−NaOH(aq)を含ん
だ布を金属酸化物膜に24時間接触させ、水洗後の外観
変化を評価した。なお、合否判定は、金属酸化物膜の剥
離がないものを合格とした。 〔汚染耐性評価〕:シャンプー、リンス、石鹸水などの
浴室内の汚染物を繰り返し金属酸化物膜表面に付着させ
る試験を行った後、表面の水膜形成能を評価した。な
お、合否判定は、汚染前と比較して水膜形成能に変化が
ないものを合格とした。 なお、下記の実施例の評価結果を表1に、比較例の評価
結果を表2に示すが、表中の○印は合格、×印は不合格
を示す。
【0036】実施例1 (1)塗布液の調整 水分散コロイダルシリカ(商品名「スノーテックスO
L」日産化学製、SiO2の含有量:20重量%、平均
粒径:40〜50nm)、マトリックス形成用のシリカ
ゾルとしてケイ酸エチル(試薬:キシダ化学製)と加水
分解酸触媒であるオキシ塩化ジルコニウム(試薬)を使
用し、溶媒としてエキネンF−1(キシダ化学製、主成
分;エタノール:イソプロピルアルコール=9:1)と
メチルプロピレングリコール(キシダ化学製)の混合溶
媒(重量%が、エキネンF−1:メチルプロピレングリ
コール=80:20)で希釈して、固形分濃度が3wt
%となるように調製した。
【0037】なお、塗布液の調製は下記の手順により行
った。先ず、所定量の溶媒に、金属酸化物膜中における
シリカマトリックス:コロイダルシリカ=15:60重
量%となるようにケイ酸エチルと水分散コロイダルシリ
カとを混合・攪拌し、均一に分散した後に金属酸化物膜
中で25重量%のジルコニアに相当するオキシ塩化ジル
コニウムを添加して、室温で攪拌して塗布液とした。
【0038】(2)浴室用防曇鏡の作製 透明ガラス基板の裏面に鏡面加工を施した鏡(厚さ5m
m)を8m/minの速度で搬送させ、リバースロール
コート法により該鏡の表面に前記で調整した塗布液を塗
布したのち、該鏡表面が180℃の温度になるように設
定した乾燥炉内で約20分間加熱乾燥させることによ
り、鏡表面に膜厚70〜80nmの透明な金属酸化物膜
が被覆された防曇鏡を作製した。なお、成膜された金属
酸化物膜の膜構成(重量%換算)は、SiO2:Zr
2:コロイダルシリカ=15:25:60であった。
なお、得られた防曇鏡の膜表面は1〜100nmの凹凸
形状を有していた。得られた防曇鏡を評価した結果、表
1に示すように、アルカリ耐性、蒸気耐性、汚染耐性の
何れにも優れていた。
【0039】
【表1】
【0040】実施例2 (1)塗布液の調整 実施例1と比較して、塗布液として、金属酸化物膜のマ
トリックスとしてのシリカ:コロイダルシリカ(重量
%)=5:80となるようにケイ酸エチルと水分散コロ
イダルシリカとを混合・攪拌し、均一に分散した後に、
該膜中のジルコニアの含有量が15重量%となるように
オキシ塩化ジルコニウムを添加した以外は実施例1と同
様に行った。
【0041】(2)浴室用防曇鏡の作製 前記で調整した塗布液を浸漬槽内に充填し、裏面をマス
キングした鏡(厚さ5mm)を該浸漬槽内に浸漬させ、
2mm/sの速度で引き上げて成膜するディップコート
法により塗布したのち、該鏡表面が180℃の温度にな
るように設定した乾燥炉内で約20分間加熱乾燥させる
ことにより、鏡表面に膜厚70〜80nmの透明な金属
酸化物膜を有する防曇鏡を作製した。なお、得られた金
属酸化物膜の膜構成(重量%換算)は、SiO2:Zr
2:コロイダルシリカ=5:15:80であった。得
られた防曇鏡を評価した結果、アルカリ耐性および蒸気
耐性は、やや実施例1よりも劣るが汚染耐性に優れてい
た。
【0042】実施例3 (1)塗布液の調整 メタノール分散コロイダルシリカ(商品名「MA−ST
−L」日産化学製、SiO2の含有量:40.7重量
%、平均粒径:40〜50nm)、マトリックス形成用
シリカゾルとしてケイ酸エチル(試薬:キシダ化学製)
と加水分解用酸触媒であるオキシ塩化ジルコニウム(試
薬)を使用し、溶媒としてエキネンF−1(キシダ化学
製)とメチルプロピレングリコール(キシダ化学製)と
イオン交換水の混合溶媒(重量%が、エキネンF−1:
メチルプロピレングリコール:イオン交換水=64:2
8:8)で希釈して、固形分濃度が3wt%となるよう
に調製した以外は、実施例1と同様に行った。
【0043】(2)浴室用防曇鏡の作製 実施例1と同様に行った。なお、得られた金属酸化物膜
の膜構成(重量%換算)は、SiO2:ZrO2:コロイ
ダルシリカ=15:25:60であった。得られた防曇
鏡を評価した結果、表1に示すように、アルカリ耐性、
蒸気耐性、汚染耐性の何れにも優れていた。
【0044】実施例4 (1)塗布液の調整 実施例3と同様に行った。
【0045】(2)浴室用防曇鏡の作製 実施例3と同様に調整した塗布液を、実施例2と同じ方
法により防曇鏡を作製した。なお、得られた金属酸化物
膜の膜構成(重量%換算)は、SiO2:ZrO2:コロ
イダルシリカ=15:25:60であった。得られた防
曇鏡を評価した結果、表1に示すように、アルカリ耐
性、蒸気耐性、汚染耐性の何れにも優れていた。
【0046】比較例1 (1)塗布液の調整 コロイダルシリカとして、イソプロピルアルコール分散
コロイダルシリカ(商品名「IPA−ST−S」日産化
学製、SiO2含有量:25.5重量%、平均粒径:1
0〜20nm)を用いた以外は実施例3と同様に行っ
た。
【0047】(2)浴室用防曇鏡の作製 鏡表面に膜厚40〜50nmの透明な金属酸化物膜を形
成した以外は、実施例1と同様の方法で作製した。な
お、得られた金属酸化物膜の膜構成(重量%換算)は、
SiO2:ZrO2:コロイダルシリカ=15:25:6
0であった。得られた防曇鏡を評価した結果、表2に示
すように、アルカリ耐性及び蒸気耐性は合格であった
が、汚染耐性に劣っていた。
【0048】
【表2】
【0049】比較例2 金属酸化物膜中のコロイダルシリカの含有量を80重量
%とした以外は、比較例1と同様に行った。なお、得ら
れた金属酸化物膜の膜構成(重量%換算)は、Si
2:ZrO2:コロイダルシリカ= 5:15:80で
あった。得られた防曇鏡を評価した結果、表2に示すよ
うに、アルカリ耐性及び蒸気耐性は合格であったが、汚
染耐性に劣っていた。
【0050】比較例3 (1)塗布液の調整 コロイダルシリカ用の原料として、イソプロピルアルコ
ール分散コロイダルシリカ(商品名「IPA−ST−Z
L」日産化学製、SiO2の含有量:30.4重量%、
平均粒径:70〜100nm)を用いた以外は比較例1
と同様に行った。
【0051】(2)浴室用防曇鏡の作製 膜厚70〜80nmの金属酸化物膜を形成した以外は、
比較例1と同様に行った。なお、得られた金属酸化物膜
の膜構成(重量%換算)は、SiO2:ZrO2:コロイ
ダルシリカ=5:15:80であった。得られた防曇鏡
を評価した結果、表2に示すように、汚染耐性は優れて
いたが、アルカリ耐性及び蒸気耐性は不合格であった。
【0052】比較例4 (1)塗布液の調整 比較例3と同様な手順で、所定量の溶媒に、金属酸化物
中のマトリックスとしてのシリカ:コロイダルシリカ=
5:80重量%となるようにケイ酸エチル、イソプロピ
ルアルコール分散コロイダルシリカとを混合・攪拌し、
均一に分散した後に該膜中のジルコニアの含有量が15
重量%となるようにオキシ塩化ジルコニウムを添加し
て、室温で攪拌して塗布液をとした。
【0053】(2)浴室用防曇鏡の作製 比較例3と同様の方法で防曇鏡を得た。なお、得られた
金属酸化物膜の膜構成(重量%換算)は、SiO2:Z
rO2:コロイダルシリカ=5:15:80であった。
得られた防曇鏡を評価した結果、表2に示すように、汚
染耐性は優れていたが、アルカリ耐性及び蒸気耐性は不
合格であった。
【0054】比較例5 (1)塗布液の調整 コロイダルシリカとして、水分散コロイダルシリカ(商
品名「スノーテックスO」日産化学製、SiO2含有
量:20.5重量%、粒径:10〜20nm)を用いた
以外は実施例1と同様に行った。
【0055】(2)浴室用防曇鏡の作製 金属酸化物膜の膜厚が40〜50nmとした以外は、実
施例1と同様に行った。なお、得られた金属酸化物膜の
膜構成(重量%換算)は、SiO2:ZrO2:コロイダ
ルシリカ=15:25:60であった。得られた防曇鏡
を評価した結果、表2に示すように、アルカリ耐性及び
蒸気耐性は合格であったが、汚染耐性に劣っていた。
【0056】比較例6 金属酸化物膜中のマトリックスとしてのシリカ:コロイ
ダルシリカ=5:80重量%となるようにケイ酸エチル
と水分散コロイダルシリカとを混合・攪拌した以外は、
比較例5と同様に行った。なお、得られた金属酸化物膜
の膜構成(重量%換算)は、SiO2:ZrO2:コロイ
ダルシリカ=5:15:80であった。得られた防曇鏡
を評価した結果、表2に示すように、アルカリ耐性及び
蒸気耐性は合格であったが、汚染耐性に劣っていた。
【0057】
【発明の効果】本発明は、鏡の表面にシリカとジルコニ
アよりなるマトリックス形成用金属酸化物中に平均粒子
径が30〜60nmである酸化物微粒子が均一に分散さ
れてなる親水性を有する金属酸化物膜が被覆されている
ので、一旦水が濡れると該膜表面に水膜が形成され、優
れた保水性も付与されるため、例えば浴室内の高い相対
湿度の環境下での使用では、極めて防曇性に優れる等の
効果を有するので、特に浴室用の防曇鏡に好適である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山崎 誠司 三重県松阪市大口町1510 セントラル硝子 株式会社硝子研究所内 Fターム(参考) 3B111 AA01 AC03 4G059 AA01 AC05 AC21 FA05 FA28 FB06

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明基材の裏面に鏡面加工が施された鏡の
    表面に、シリカとジルコニアよりなるマトリックス形成
    用金属酸化物中に平均粒子径が30〜60nmである酸
    化物微粒子が均一に分散されてなる親水性を有する金属
    酸化物膜が被覆されてなることを特徴とする防曇鏡。
  2. 【請求項2】親水性を有する金属酸化物膜は、酸化物微
    粒子の含有量が60〜80重量%、マトリックス形成用
    としてのシリカとジルコニアの含有量が20〜40重量
    %であることを特徴とする請求項1記載の防曇鏡。
  3. 【請求項3】親水性を有する金属酸化物膜中のマトリッ
    クス形成用としてのシリカとジルコニアの含有比(重量
    %換算)は、SiO2:ZrO2=5:15〜15:25
    であることを特徴とする請求項2記載の防曇鏡。
  4. 【請求項4】酸化物微粒子がコロイダルシリカおよび/
    またはコロイダルアルミナであることを特徴とする請求
    項1または2記載の防曇鏡。
  5. 【請求項5】親水性を有する金属酸化物膜の曇価が1%
    以下であることを特徴とする請求項1乃至4のいづれか
    に記載の防曇鏡。
  6. 【請求項6】請求項1乃至5のいづれかに記載の浴室用
    防曇鏡。
  7. 【請求項7】下記の工程により防曇鏡を製造することを
    特徴とする防曇鏡の製造方法。(a)透明基材の裏面に
    鏡面加工を施し鏡を製造する工程と、(b)平均粒子径
    が30〜60nmである酸化物微粒子、マトリックス形
    成用金属酸化物原料、および溶媒とを均一に混合した塗
    布液を調製する工程と、(c)前記塗布液を鏡の表面に
    塗布し金属酸化物膜を成膜する工程と、(d)前記金属
    酸化物膜を乾燥し、鏡の表面に親水性を有する金属酸化
    物膜を被覆する工程。
  8. 【請求項8】マトリックス形成用金属酸化物としてのシ
    リカの原料として、一般式:R4Si(Rは炭素数1〜
    2のアルコキシ基)で表されるアルコキシシランを用い
    ることを特徴とする請求項7に記載の防曇鏡の製造方
    法。
  9. 【請求項9】乾燥温度が100℃〜200℃の温度範囲
    であることを特徴とする請求項7又は8記載の防曇鏡の
    製造方法。
JP2001192110A 2001-06-26 2001-06-26 浴室用防曇鏡およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4020602B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001192110A JP4020602B2 (ja) 2001-06-26 2001-06-26 浴室用防曇鏡およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001192110A JP4020602B2 (ja) 2001-06-26 2001-06-26 浴室用防曇鏡およびその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007181811A Division JP2008020917A (ja) 2007-07-11 2007-07-11 鏡を浴室用防曇鏡とせしめるための塗布液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003002688A true JP2003002688A (ja) 2003-01-08
JP4020602B2 JP4020602B2 (ja) 2007-12-12

Family

ID=19030611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001192110A Expired - Fee Related JP4020602B2 (ja) 2001-06-26 2001-06-26 浴室用防曇鏡およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4020602B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1489146A1 (en) * 2002-03-27 2004-12-22 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Hydrophilic film, process for producing the same and paint for formation of hydrophilic film
JP2015110314A (ja) * 2013-11-08 2015-06-18 セントラル硝子株式会社 親水性被膜形成物品、親水性被膜形成用塗布液及び親水性被膜形成物品の製造方法
JP2015110313A (ja) * 2013-10-31 2015-06-18 セントラル硝子株式会社 親水性被膜形成物品、親水性被膜形成用塗布液及び親水性被膜形成物品の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1489146A1 (en) * 2002-03-27 2004-12-22 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Hydrophilic film, process for producing the same and paint for formation of hydrophilic film
EP1489146A4 (en) * 2002-03-27 2009-05-13 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd HYDROPHILIC FILM, METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF AND VARNISH FOR THE PREPARATION OF A HYDROPHILIC FILM
US8404307B2 (en) 2002-03-27 2013-03-26 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Hydrophilic film, process for producing same, and coating material for forming hydrophilic film
JP2015110313A (ja) * 2013-10-31 2015-06-18 セントラル硝子株式会社 親水性被膜形成物品、親水性被膜形成用塗布液及び親水性被膜形成物品の製造方法
JP2015110314A (ja) * 2013-11-08 2015-06-18 セントラル硝子株式会社 親水性被膜形成物品、親水性被膜形成用塗布液及び親水性被膜形成物品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4020602B2 (ja) 2007-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100783714B1 (ko) 코팅재 조성물 및 그것에 의해 형성된 피막을 가지는 물품
EP2944677B1 (en) Sulfonate-functional coatings and methods
US20090317624A1 (en) Uniformly dispersed photocatalyst coating liquid, method for producing same, and photocatalytically active composite material obtained by using same
JP4619601B2 (ja) 光触媒性コーティング組成物および光触媒性薄膜を有する製品
JP3796403B2 (ja) 光触媒性酸化物含有組成物、薄膜および複合体
JP5761346B2 (ja) 無機親水性コート液、それから得られる親水性被膜及びこれを用いた部材
JP2001254072A (ja) 防曇性組成物、防曇性コーティング剤および防曇性被膜形成基材の製造方法
AU2003200447A1 (en) Anti-fogging Coating Material, Anti-fogging Coating, and Anti-fogging Optical Member
JP6753100B2 (ja) 光触媒コーティング組成物
JP2008139581A (ja) 反射防止膜付き基体
JP2007063477A (ja) 無機塗料組成物、親水性塗膜及び農業用フィルム
EP1101803A1 (en) Undercoating agent for forming photoexiting coating film or photocatalytic and hydrophilic coating film
JP2002060651A (ja) 金属酸化物水系ゾル組成物、これを用いた造膜法及び部材
JP2000192021A (ja) 親水性・防曇防汚基材およびその製造方法
JP4020602B2 (ja) 浴室用防曇鏡およびその製造方法
JP2005350502A (ja) 超撥水性被膜被覆物品、その製造方法及び超撥水性被膜形成用塗工材料
JP2002053792A (ja) 吸水性コーティング組成物
JP5915717B2 (ja) 常温硬化性高活性光触媒塗工液及びそれから得られる光触媒薄膜
JP2003073146A (ja) 防曇鏡およびその製造方法
JP2000262367A (ja) 防曇鏡およびその製造方法
JP2008020917A (ja) 鏡を浴室用防曇鏡とせしめるための塗布液
JP3628802B2 (ja) 防曇性薄膜及びその形成法
JP2001247791A (ja) 親水化用コーティング組成物
JP2001233638A (ja) 防曇性被膜形成基材およびその製造方法
JP3270422B2 (ja) ガラス物品

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060420

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070706

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070925

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4020602

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees