JP2003001294A - 硬水の軟質化処理方法及びその装置 - Google Patents

硬水の軟質化処理方法及びその装置

Info

Publication number
JP2003001294A
JP2003001294A JP2001185785A JP2001185785A JP2003001294A JP 2003001294 A JP2003001294 A JP 2003001294A JP 2001185785 A JP2001185785 A JP 2001185785A JP 2001185785 A JP2001185785 A JP 2001185785A JP 2003001294 A JP2003001294 A JP 2003001294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica
hard water
water
based compound
softening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001185785A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Namita
靖夫 波田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nitto Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Kogyo Co Ltd filed Critical Nitto Kogyo Co Ltd
Priority to JP2001185785A priority Critical patent/JP2003001294A/ja
Publication of JP2003001294A publication Critical patent/JP2003001294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】硬水を軟質化するには蒸留法、膜分離、イオン
交換法等があるがいずれも装置や処理方法にコストがか
かり、手軽に利用できるものではない。 【解決手段】硬水の多価金属イオンをシリカ系化合物に
より捕獲し、残部を分離して軟質化水を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、簡単かつ安価な硬水の
軟質化処理方法及びその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】水は飲料水や工業用水として利用されて
いるが、水が関係する分野には、タンクや配管等の分
野、ボイラー関係、風呂周り、プール等の配管、ポンプ
その他の分野があり、硬水を使用するとスケールが発生
する等の問題があり、飲料にも適さないので、その軟質
化が図られている。硬水は主にカルシウムイオンやマグ
ネシウムイオン等の多価金属イオンを含むことが多い
が、その軟質化にはこれらのイオンを除く処理として、
例えば蒸留、膜分離、イオン交換等が行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、蒸留に
より硬水からカルシウム等の金属イオン成分を分離して
蒸留水を得る方法は、水の蒸発潜熱が大きいため、その
蒸留のための必要なエネルギーが大きくなり、コスト高
になり易い。また、膜分離による方法は、水中の金属イ
オン成分を十分には分離し難く、その分離精度を向上さ
せようとすると、コスト高につながる。また、イオン交
換法はこれらの中では最も安価な方法として評価されて
いるが、これも交換樹脂等のイオン交換体を使用し、そ
のイオン交換能力に限界があるため、装置の規模が大き
くなり易く、操作も煩雑である上に、イオン交換体を多
量に必要とし、使用済みのものを再生処理して再使用し
ようとしてもそのためのコストもかかり、結局、イオン
交換法もコスト高になる。このように、いずれの方法
も、簡単にしかも安価に硬水を軟質化する方法として問
題があった。本発明の目的は、簡単、小型化可能かつ安
価な装置を用いて簡単に操作でき、維持費もかからず、
安価に硬水を軟質化できる硬水の軟質化処理方法及びそ
の装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、(1)、硬水をシリカ系化合物に接触さ
せて該硬水中に含有されている多価金属イオンを該シリ
カ系化合物に捕獲させて該硬水の残部と分離しその残部
による軟質化水を得る軟水化処理工程を有する硬水の軟
質化処理方法を提供するものである。また、本発明は、
(2)、軟水化処理工程は硬水及びシリカ系化合物を別
々に一回的又は連続的又は断続的に導入して混合した後
に濾過材により濾過し、その濾過水として軟質化水を得
る混合接触処理工程を有する上記(1)の硬水の軟質化
処理方法、(3)、軟水化処理工程はシリカ系化合物を
含有する層状体を用いる処理であって、該層状体は硬水
のその表面への接触及び内部の通過のうち少なくとも前
者を可能とするように形成及び配置されて硬水が処理さ
れ軟質化される層状体接触処理工程を有する上記(1)
又は(2)の硬水の軟質化処理方法、(4)、シリカ系
化合物を含有する層状体はシリカ系化合物を含有する濾
過材である上記(3)の硬水の軟質化処理方法、
(5)、シリカ系化合物は層状体の内部を通過しない大
きさである上記(2)ないし(4)のいずれかの硬水の
軟質化処理方法、(6)、シリカ系化合物はコロイダル
シリカである上記(1)ないし(5)のいずれかの硬水
の軟質化処理方法、(7)、コロイダルシリカが鎖状コ
ロイダルシリカである上記(6)の硬水の軟質化処理方
法、(8)、層状体が含有するシリカ系化合物はゲル化
されて存在している上記(3)ないし(7)のいずれか
に記載の軟質化処理方法、(9)、硬水を導入する導入
部と、該導入部に導入された硬水とシリカ系化合物を接
触させるシリカ系化合物接触手段と、該硬水と接触させ
たシリカ系化合物を処理された軟質化水に対して混入を
阻止するシリカ系化合物の軟質化水混入阻止手段を有す
る硬水の軟質化処理装置を提供するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明において対象となる硬水
は、日本の水道水には少ないが、日本においても井戸水
等を含め、問題になるケースは少なくない。特に、水道
施設の完備していない地方、島、あるいは大量の水を使
用する工業分野等では硬水を軟質化する必要性が高ま
る。また、海外では硬水がむしろ普通であり、硬水の軟
質化が必要な分野は多い。本発明において、「シリカ系
化合物」とは、シリカ、すなわち二酸化珪素を含有する
化合物であり、基本的には粒子状体の表面が酸性のシリ
カ系化合物が使用できるが、これに限らない。具体的に
は、シリカゲル、コロイダルシリカ、ナトリウムシリケ
ート、カリウムシリケート等が挙げられる。また、シリ
カ−アルミナ焼結体(シリカ65%、アルミナ23%、
その他カリウム、ナトリウム、マグネシウム、カルシウ
ム、鉄のそれぞれの酸化物を1.6〜3%、マンガン、
燐の酸化物を0.05〜0.07%含有するもの)の粒
状体、その他のこれに類するものも使用できる。
【0006】本発明において、硬水を軟質化、すなわ
ち、多価金属イオンを減少ないし除去する処理方法とし
ては、 硬水及びシリカ系化合物を1回的又は連続的
又は断続的(1回処理はバッチ処理その他は継続処理と
いうこともできる)に導入して両者を混合した後に濾過
材により濾過し、その濾過水として軟質化水を得る混合
接触処理工程、 シリカ系化合物を含有する層状体を
用いる処理であって、その層状体は硬水のその表面への
接触及び内部の通過のうち少なくとも前者を可能とする
ように形成及び配置されて硬水が処理され軟質化される
層状体接触処理工程を設け、少なくともこれら及び
のいずれか一方又は両方を組み併せた処理が挙げられ
る。ここで、上記において「シリカ系化合物を含有す
る層状体」は、シリカゲル等の固体状のものであっても
よく、シリカの粒状体の集合体(例えば網や籠やその他
の透水性容器に収容する)でもよく、シリカ系化合物を
添加した成形材でもよく、その成形材は濾過材でもよ
く、その他の内部に通水できる材料のみならず通水でき
ない材料の成形材でもよい。濾過材でもその他の成形材
でも硬水を処理する上流側の表面及び内部の少なくとも
いずれか一方にシリカ系化合物を添加し、処理された軟
質化水側はシリカ系化合物を添加せず、しかもこのシリ
カ系化合物が水とともに持ち去られないように、例えば
多孔質材料の場合にはシリカ系化合物の粒径をその孔径
より大きくする等の適宜手段を設けてもよいが、下流側
に濾過材を設ける場合には、成形材の内部を含めた全体
にシリカ系化合物を添加したものや、上記のシリカの粒
状体の集合体その他のものでもよい。
【0007】濾過材やその他の成形材の表面及び内部の
両方にシリカ系化合物を添加するには、濾過材やその他
の成形材をコロイダルシリカ分散液等のシリカ系化合物
の分散液に浸漬し、乾燥後、プリーツ加工してもよく、
濾過材やその他の成形材をフィルタに加工後、コロイダ
ルシリカ分散液に浸漬し、乾燥してもよい。浸漬処理の
代わりに、刷毛による塗布、スプレー塗布、ロールコー
ティング等を用いてもよく、浸漬処理を含めてこれらは
複数を併用してもよい。濾過材やその他の成形材の表面
にシリカ系化合物を添加するには、これらのシリカ系化
合物の添加方法のうち表面にのみ行うことができる方
法、例えば浸漬処理以外の上記方法を加減して行う方法
等を使用してもよいが、そのほかには例えば濾過材やそ
の他の成形材で上記の表面及び内部の両方あるいは表面
にシリカ系化合物を添加したものをその添加をしないも
のと重ね合わせればよく、シリカ系化合物の添加方法の
うち内部にのみ行うことができる方法は、例えば濾過材
やその他の成形材で上記の表面及び内部の両方あるいは
表面にシリカ系化合物を添加したものをその添加をしな
いものでサンドウィッチする方法が挙げられる。これら
は単に重ねる場合のみならず、貼り合わせてもよい。こ
のようにすると、シリカ系化合物を処理する硬水や処理
して得られる軟質化水に逃散させないようにすることが
できる。濾過材としては天然繊維、合成繊維あるいはこ
れらを混用した濾紙や、天然繊維、合成繊維あるいはガ
ラス繊維等からなる織布、不織布等が挙げられ、これら
は複数を併用してもよい。
【0008】上記の方法では、一回的又は連続的又は
継続的に導入されるシリカ系化合物で硬水を処理した
後、その処理されて得られる軟質化水をフリーのシリカ
系化合物や硬水中の多価金属イオンを捕獲(吸着及び化
学結合の少なくとも1つ、「捕獲」はこの意味に用い
る)したシリカ系化合物から分離するために濾過材を用
いるが、この濾過材には、上記と同様の濾過材を用いて
もよいが、シリカ系化合物はその濾過材の孔径よりも粒
径の大きい粒子状体のものを用い、シリカ系化合物の粒
子状体が濾過材により遮断され、濾過されて得られる軟
質化水に混入することがないようにすることが好まし
い。上記の方法で、上記のシリカ系化合物を添加した
濾過材を用いる場合も、その添加するシリカ系化合物は
その濾過材の孔径より大きくし、通水したときに軟質化
水とともに持ち去られないようにすることが好ましく、
この点からはシリカ系化合物は濾過材の硬水を処理する
側、すなわち上流側の表面にのみ添加し、その処理水の
軟質化水側、すなわち下流側には添加しないことも好ま
しいが、別の濾過材を設ける場合には濾過材の全体に添
加することが好ましい。また、シリカ系化合物を添加し
た濾過材を上記の方法に用いるときも、硬水と混合し
て使用するシリカ系化合物の粒子の粒径をその添加後の
濾過材の孔径よりもを大きくする。
【0009】
【実施例】本発明の実施例を説明する。 実施例1 図1に示すように、塩化カルシウムを水道水に溶解した
濃度200mg/lの水溶液(硬水に見立てた原水)1
000mlを処理槽1(導入部)に入れ、攪拌機1aに
より攪拌しながら、容器2に入れられておいたコロイダ
ルシリカ(固形分20%、日産化学工業(株)製スノー
テックスST−N)100mlを添加した。その添加に
より得られた混合液は直ちに白濁するが、10分間攪拌
機1aにより攪拌を続けた後、配管に設けたコック3を
開き、処理槽1中の混合液をフィルタ4(その孔径より
コロイダルシリカの粒径は大きい)を通して処理水の軟
質化水を受容槽5に受容する。上記原水と処理水の軟質
化水のカルシウムの濃度を簡易水道検査方法の1つであ
るパックテスト(全硬度用)を使用し、測定したところ
以下の通りであった。 原水 200 mg/l 処理水の軟質化水 10 mg/l
【0010】実施例2 図2に示すように、濾紙からなる上端のみに開口部6を
有する有底円筒状フィルター(図示寸法の数値の単位は
「mm」)7の内面にコロイダルシリカ(固形分20
%、日産化学工業(株)製スノーテックスST−UP)
300mlを少量づつスプレーにより塗布し、濾紙の表
面に固体シリカを付着させた。ここで、固体シリカは濾
紙の表面にゲル化した状態で付着し、濾紙を透過しな
い。次に、両端開口の円筒状であって周壁部に多数の通
水孔を有する支持体8を上記有底円筒状フィルター7の
内側に図示のように挿入し、接着剤等で固定する。この
状態で、上記実施例1と同様に硬水に見立てた塩化カル
シウム濃度200mg/lの水溶液1000mlを支持
体8の内側から供給し、有底円筒状フィルター7内部を
硬水の導入部とし、その壁面を媒介して通水し、処理水
の軟質化水を得た。上記原水と処理水の軟質化水のカル
シウムの濃度を上記実施例1と同様に測定した結果は以
下のとおりであった。 原水 200 mg/l 処理水の軟質化水 20 mg/l
【0011】実施例3 図2に示すように、上記実施例2で使用した濾紙の有底
円筒状フィルター7(内面処理をしていないもの)と支
持体8の間の空間9に粒子状無水シリカ(外径2〜3m
mで濾紙の孔径より大きい)100gを一杯に充填し、
図示省略したが粒子状無水シリカ層を設けた。この状態
で、上記実施例1と同様に硬水に見立てた塩化カルシウ
ム濃度200mg/lの水溶液1000mlを支持体3
の内側から供給し、有底円筒状フィルター7の内部を硬
水の導入部として、粒子状無水シリカ充填層、有底円筒
状フィルター7の壁面を順次媒介して通水し、処理水の
軟質化水を得た。なお、粒子状無水シリカは濾紙の孔径
より大きい。上記原水と処理水の軟質化水のカルシウム
の濃度を上記実施例1と同様に測定した結果は以下のと
おりであった。 原水 200 mg/l 処理水の軟質化水 20 mg/l
【0012】比較例1 実施例1において、コロイダルシリカを添加しなかった
こと以外は同様の操作を行った。原水とフィルタ4を通
過した処理水中のカルシウムの濃度を上記実施例1と同
様に測定した結果は以下のとおりであった。 原水 200 mg/l 処理水 200 mg/l
【0013】比較例2 実施例2及び3において、濾紙表面へのシリカの付着及
び粒子状無水シリカ充填層の設置をしなかったこと以外
は実施例2、3と同様の操作を行った。原水と有底円筒
状フィルター7を通過した処理水中のカルシウムの濃度
を上記実施例1と同様に測定した結果は以下のとおりで
あった。 原水 200 mg/l 処理水 200 mg/l
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、シリカ系化合物を使用
することにより、従来とは異なる機構で、簡単、小型化
可能かつ安価な装置を用いて簡単に操作でき、維持費も
かからず、安価に硬水を軟質化できる硬水の軟質化処理
方法及びその装置を提供することができる。特に、シリ
カ系化合物を含有した濾過材を使用することにより、装
置の構造が単純化され、かつ小型化をより一層図ること
ができる。このようにして、シリカ系化合物は容易に入
手し易いので、いつ、どこでも、誰もが簡便に硬水を軟
質化することができ、飲料用のみならず、工業用水とし
ての便宜を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の装置及び方法の一実施例の概略説明図
である。
【図2】その第2の実施例の装置の要部の断面説明図で
ある。
【符合の簡単な説明】
1 処理槽 4 フィルタ 7 有底円筒状フィルター

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 硬水をシリカ系化合物に接触させて該硬
    水中に含有されている多価金属イオンを該シリカ系化合
    物に捕獲させて該硬水の残部と分離しその残部による軟
    質化水を得る軟水化処理工程を有する硬水の軟質化処理
    方法。
  2. 【請求項2】 軟水化処理工程は硬水及びシリカ系化合
    物を別々に一回的又は連続的又は断続的に導入して混合
    した後に濾過材により濾過し、その濾過水として軟質化
    水を得る混合接触処理工程を有する請求項1に記載の硬
    水の軟質化処理方法。
  3. 【請求項3】 軟水化処理工程はシリカ系化合物を含有
    する層状体を用いる処理であって、該層状体は硬水のそ
    の表面への接触及び内部の通過のうち少なくとも前者を
    可能とするように形成及び配置されて硬水が処理され軟
    質化される層状体接触処理工程を有する請求項1又は2
    に記載の硬水の軟質化処理方法。
  4. 【請求項4】 シリカ系化合物を含有する層状体はシリ
    カ系化合物を含有する濾過材である請求項3に記載の硬
    水の軟質化処理方法。
  5. 【請求項5】 シリカ系化合物は層状体の内部を通過し
    ない大きさである請求項2ないし4のいずれかに記載の
    硬水の軟質化処理方法。
  6. 【請求項6】 シリカ系化合物はコロイダルシリカであ
    る請求項1ないし5のいずれかに記載の硬水の軟質化処
    理方法。
  7. 【請求項7】 コロイダルシリカが鎖状コロイダルシリ
    カである請求項6に記載の硬水の軟質化処理方法。
  8. 【請求項8】 層状体が含有するシリカ系化合物はゲル
    化されて存在している請求項3ないし7のいずれかに記
    載の軟質化処理方法。
  9. 【請求項9】 硬水を導入する導入部と、該導入部に導
    入された硬水とシリカ系化合物を接触させるシリカ系化
    合物接触手段と、該硬水と接触させたシリカ系化合物を
    処理された軟質化水に対して混入を阻止するシリカ系化
    合物の軟質化水混入阻止手段を有する硬水の軟質化処理
    装置。
JP2001185785A 2001-06-20 2001-06-20 硬水の軟質化処理方法及びその装置 Pending JP2003001294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001185785A JP2003001294A (ja) 2001-06-20 2001-06-20 硬水の軟質化処理方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001185785A JP2003001294A (ja) 2001-06-20 2001-06-20 硬水の軟質化処理方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003001294A true JP2003001294A (ja) 2003-01-07

Family

ID=19025308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001185785A Pending JP2003001294A (ja) 2001-06-20 2001-06-20 硬水の軟質化処理方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003001294A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005047190A1 (ja) * 2003-11-14 2005-05-26 Sanden Corporation 飲料供給装置
KR100918273B1 (ko) * 2009-02-18 2009-09-18 한애삼 경도 강하용 조성물
JP2013092643A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Shin Etsu Chem Co Ltd リソグラフィー用レジスト組成物の製造方法
WO2023018225A1 (ko) * 2021-08-10 2023-02-16 주식회사 에이치이공일 친환경 금속 킬레이트 겔필터, 이의 제조방법 및 이를 이용한 연수 샤워 헤드

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005047190A1 (ja) * 2003-11-14 2005-05-26 Sanden Corporation 飲料供給装置
KR100918273B1 (ko) * 2009-02-18 2009-09-18 한애삼 경도 강하용 조성물
WO2010095825A3 (ko) * 2009-02-18 2010-11-25 Han Aisam 경도 강하용 조성물
CN102317221A (zh) * 2009-02-18 2012-01-11 韩爱三 硬度降低用组成物
RU2483034C2 (ru) * 2009-02-18 2013-05-27 Аисам ХАН Композиция для снижения жесткости воды
US8480921B2 (en) 2009-02-18 2013-07-09 Aisam Han Method for decreasing hardness of water
JP2013092643A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Shin Etsu Chem Co Ltd リソグラフィー用レジスト組成物の製造方法
WO2023018225A1 (ko) * 2021-08-10 2023-02-16 주식회사 에이치이공일 친환경 금속 킬레이트 겔필터, 이의 제조방법 및 이를 이용한 연수 샤워 헤드

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ayoob et al. A conceptual overview on sustainable technologies for the defluoridation of drinking water
CN101213021A (zh) 电去离子净化装置内吸附介质的再生
US20060194884A1 (en) Description of an inorganic polymer "electret" in a colloidal state along with the method of generating and applications
CN103663807A (zh) 一种超滤系统
US5401416A (en) Water filtration method
KR101420498B1 (ko) 해양 오염퇴적물 정화를 위한 피복 소재 개발과 그 이용
JP2003001294A (ja) 硬水の軟質化処理方法及びその装置
CN107473332A (zh) 一种Fe型树脂离子交换处理高硬度高砷地下水的方法
MX2012005583A (es) Medio de filtracion de fluidos.
JP4132874B2 (ja) ミネラルウォーター生成分与システム
JP2020015037A (ja) 排水処理装置
JPH091131A (ja) 水処理システム
WO2007111531A1 (en) Water treating method
RU46676U1 (ru) Фильтр бытовой для очистки питьевой воды
CN101439889B (zh) 同步吸附解吸的选择性膜技术的装置、方法及其应用
RU2098356C1 (ru) Ионообменный опреснитель
RU2808013C1 (ru) Способ очистки подземных вод от радона, альфа-активности, железа, марганца, солей жесткости и углекислоты
JP2005288438A (ja) 浄水フィルター
KR100250510B1 (ko) 세라믹 특수활성체와 미약전류의 인가공을 조합시킨 수처리장치
Zhang et al. Adsorptive filtration of low‐concentration lead with wet‐laid filter media made from nano‐TiO2 decorated cellulose fibers
RU2666428C2 (ru) Способ очистки жесткой воды
JP3031946U (ja) 汚染色素物質除去用イオン交換濾過装置
CN205740572U (zh) 一种带有两级核孔膜的自来水净化滤件
RU40747U1 (ru) Установка комплексной очистки воды
Dobrin et al. Make-up water treatment within the water circuit of the thermal power plants