JP2002544605A - 保護区域の入場システム - Google Patents

保護区域の入場システム

Info

Publication number
JP2002544605A
JP2002544605A JP2000617407A JP2000617407A JP2002544605A JP 2002544605 A JP2002544605 A JP 2002544605A JP 2000617407 A JP2000617407 A JP 2000617407A JP 2000617407 A JP2000617407 A JP 2000617407A JP 2002544605 A JP2002544605 A JP 2002544605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
input
protected area
access
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000617407A
Other languages
English (en)
Inventor
スデニック プロチャスカ
Original Assignee
スデニック プロチャスカ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スデニック プロチャスカ filed Critical スデニック プロチャスカ
Publication of JP2002544605A publication Critical patent/JP2002544605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/27Individual registration on entry or exit involving the use of a pass with central registration

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ユーザー端末(7)は、電子ロック(2)、チップ(半導体)カード(4)の読み取り手段(3)を具えた保護区域(1)内に位置していて、評価手段(6)と接続されている。評価手段(6)は、アクセス(入場履歴)メモリ9、判別手段(5)モニタリング端末(8)に接続される一方、アクセス(入場履歴)メモリ9は判別手段(5)に接続されている。 このシステムは、保護区域(1)への入場を適正なチップ(半導体)カード(4)を持つ入場許可者に可能にする。さらに、このシステムは、使用者ユーザー端末(7)を介して発見した状態のレポートを評価手段(6)に送信し、この評価手段(6)はアクセス(入場履歴)メモリ9の記録により入場履歴の回数と保護区域(1)の状態変化の回数とを比較し、損害に対する責任と入場権の取消を判別手段(5)により実行する。これらは、全て人手に依ることなく実行できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本願発明は、許可者のみが入場出来るようにした保護区域の入場システムに関
するものである。
【0002】
【発明の背景】
従来、保護区域への入場は、磁気カードの内容にしたがってドアーやバリヤを
開くことによりなされてきた。 磁気カードの内容は使用者の全てに同一で有り
、この場合にその技術的手法は簡単であり、それは磁気カード、読み取り装置、
比較回路等により、ロックと正しい暗号でカード上の暗号を比較し、入場を制限
された地区のドアを開放するのである。 この方法では、異なる入場者毎に保護
区域の使用を監視することは不可能である。
【0003】 より進んだ例では、磁気カードまたは半導体カード等に保存された暗号の識別
は使用者ごとに異なるものとなっている、すなわち、簡易な比較回路は、異なる
入場許可者ごとの許可暗号を比較識別できる回路に替わっている。 すなわち、
回路は比較回路に接続されたアクセス(入場履歴)メモリ、このメモリに接続さ
れたモニター端末により性能の向上が図られている。 これにより、異なる使用
者毎に保護区域への入場の検査が可能になっている。
【0004】 しかしながら、自動入場を認められたものが多数となるこのようなケースでは
、種々の問題が常に提起されてきている。 すなわち、人数が多数になり、入場
する区域も多くなり、各区域間の距離も大きくなり、種々の事故の発生の可能性
が高くなり、これらの問題の解消は、安価になすことが不可能である。
【0005】 すべての保護区域で自動入場を同時に監視なしになすことは、人の自己規制を
解き放し、装置の損傷の発生可能性が高くなる。 これは、匿名で入場できる広
い範囲のシステムで生じる。 例えば、エレベータ、鉄道、市街電車、公衆電話
、公衆トイレその他である。これらにおける経済的な損失は、本願発明により提
供される構成により少なからず軽減できるのである。
【0006】
【発明の開示】
上述の問題は、この発明の構成により解消される得る。無許可の入場を防止す
る区域には、バリヤをクリアしてアクセスし、電子ロックにより開放されるよう
になっている。電子ロックの入力部は判別手段の第1出力部に接続され、この判
別手段の第1入力部には半導体カード読み取り手段のような識別要素の読み取り
手段の出力部が接続されている。このカード読み取り手段は、保護区域へのアク
セスを要求する個々の使用者を識別可能にする。判別手段の第2出力部はアクセ
スメモリの第1入力部に接続されていて、アクセス(入場履歴)メモリには、個
々の使用者の識別コードを含むアクセスシークエンスが格納されている。 判別
手段は、所定の識別コードにより使用者のアイデンテイ テイ を表示して、その
使用者が保護区域へのアクセスを許可されたものか否かを決定する。
【0007】 この発明では、その構成において少なくとも1個の使用者端末と評価手段を有
していて、使用者端末の第1出力部は評価手段の第1入力部に接続され、使用者
端末の第1入力部は評価手段の第1出力部に接続されている。 評価手段の第2出力部は判別手段の第3入力部に接続され、評価手段の第3出
力部は判別手段の第2入力部に接続され、評価手段の第4出力部はアクセス(入
場履歴)メモリの第2入力部に接続され、評価手段の第2入力部はアクセス(入
場履歴)メモリの第1出力部に接続されている。 そして、モニター端末を評価
手段の第2出力部と判別手段の第3入力部との間に接続することがある。
【0008】 使用者端末は、保護区域の使用者に端末の位置によりアクセス可能であり、保
護区域についての状態、特に発見された損害や、その損害がいつ発見されたか、
その使用者のアイデンテイ テイ を評価手段に対して伝えることが可能である。
【0009】 評価手段は、アクセス(入場履歴)メモリに格納された使用者(入場者(アク
セス者))のアクセス(入場)要件と保護区域の状況変化の要件とを自動的に比
較し、使用者端末から受領した報告に基づいて、保護区域の状況変化に責任を負
う使用者の識別コードを付与する。 使用者の識別コードと保護区域の状況変化
とこれに対する責任の可能性は、モニター端末に評価手段により伝えられてスク
リーンに表示されるか、あるいはプリントされまたはメモリに格納され、これら
は、個々の使用者に保護区域への入場の許可を撤回するか否かを監視機構をして
可能ならしめるために供される。
【0010】 このために、モニター端末の出力は、判別手段の入力部に送られ判別手段の出
力を「入場許可」から「入場不許可」とする。 判別手段の入力は、モニター端
末経由または直接に評価手段の出力部に接続される。 直接接続は、自動操作に
有効である。保護区域の状態、発見、報告された状態、入場する使用者のアイデ
ンテイ テイ についての報告を伝える使用者端末は、識別要件の読み取り手段に
より装備されていて、保護区域の状態、その状態がいつ発見されたか、使用者の
アイデンテイ テイ についての報告を伝送する。
【0011】 使用者端末は、その利点として数種の保護区域の既知の状態の同時表示を有し
ていて、例えばある種の表示を優先して表示し、その入力は評価手段に接続され
度々使用される。 また、使用者端末は、保護区域にあり、その指示下にある例
えばエアコン、ラジオ、複写機のような補助装置のコントロールステーションに
も接続されている。
【0012】 評価手段は、使用者端末から受領した報告に基づいて、保護区域の変化状況の
要件とアクセス(入場履歴)メモリに格納されたアクセ要件とを比較し、保護区
域の状況変化を発生させた疑いのある使用者の識別コードを決定し、それに対す
る責任の可能性を挙げる。 責任は、一つの事案の間、複数の使用者に広げられ
る。 一人の使用者に結び付く過去の事案は、将来の事案の評価において責任の
可能性に影響を与える。 アクセス事案の詳細に関する疑問と要求とを伝えるた
めに、評価手段の出力は、アクセス(入場履歴)メモリの入力部に接続され、回
答は、アクセス(入場履歴)メモリの出力部から評価手段の入力部に伝えられる
【0013】 判別手段は、複数の読み取り手段と複数のロックに連結でき、ロックは一つの
ドアばかりでなく複数の異なる保護区域に取り付け可能である。 アクセス(入場履歴)メモリは、複数の判別手段と接続可能である。 評価手
段は、複数の判別手段と複数のアクセス(入場履歴)メモリに接続可能であり、
モニタ端末は複数の判別手段と評価手段に接続可能である。 評価手段は複数の保護区域あるいは使用者端末で共用が可能である。保護区域
としてはは、自動車の車内、エレベータ、ビル、公衆電話ボックス、現金出納機
、コインランドリー等が挙げられる。
【0014】 回路の各構成要素の出力部と入力部の接続は有線のみでなく無線方式によるこ
とも可能である。 本願発明の主たる利点は、保護区域とその装備の損傷、それ
らについての責任評価、そのような結果を招いた使用者のアクセス許可の取消等
についてのメッセージをより簡便に、より迅速に参照できる点にあり、これらを
人手を要せずして行うことができる。
【0015】
【発明の実施形態】
図1は、ドア具えて電子ロック2により開放される保護区域1を示しており、
その入り口は判別手段5の第1出力部5.1に接続されている。半導体カード4
の読み取り手段3の出力部は判別手段5の第1入力部5.3に接続されている。 判別手段5の第2出力部5.2はアクセス(入場履歴)メモリ9の第1入力部
9.1に接続されている。
【0016】 ユーザー端末7は保護区域1内に位置しており、その第1出力部7.1は評価
手段6の第1入力部6.1に接続される一方、その第1入力部7.3は評価手段
6の第1出力部6.3に接続されている。 評価手段6の第2出力部6.4はモニタリング端末8の入力部に、第3出力部
は6.5は判別手段5の第2入力部5.4に、第4出力部6.6はアクセス(入
場履歴)メモリ9の第2入力部9.2に、それぞれ接続されている。 一方、評
価手段6の第2入力部6.2はアクセス(入場履歴)メモリ9の第1出力部9.
3に接続されている。 モニタリング端末8の出力部8.2は判別手段5の第3入力部5.5に接続さ
れている。 ユーザー端末7の第2出力部7.2は補助装置11の入力部に接続
されている。
【0017】 以下の本願発明の実施例は、本発明の本旨に沿うものである。 通勤クラブで共有される自動車類には、電子ドアロック2が装備されている。
これらの各自動車の車室が保護区域1であり、ドアは電子ロック2により開閉さ
れる。車内の読み取り手段3が半導体カード4にしたがい個々の自動車使用者を
識別し、半導体カード4は通勤クラブからクラブ会員に配布される。 読み取り手段3に半導体カード4が挿入されると、読み取り手段3はカードの
識別コードをクラブセンターにある判別手段5に無線回路を介して通知する。
【0018】 判別手段5は、使用を求める者が自動車使用を許可されているか否かを確認し
、許可のある場合は無線回路を介してドアロック2を解錠し、同時にクラブセン
ターのアクセス(入場履歴)メモリ9にアクセス(ロック解錠または使用者の車
室への乗車)を通知する。 いずれの自動車にもタッチセンサを具えるデイスプ
レーを有するユーザー端末7があり、前の使用者のメッセージに従った自動車の
状況が表示され、新しい使用にあたり調査された自動車の状況が表示される。
【0019】 新しい使用者が、表示され認知された状況(瑕疵の量、座席の詰め物、エアコ
ンの故障等)と異なる状況を発見した場合には、クラブセンターのアクセス(入
場履歴)メモリ9に接続された評価手段6に無線回路を介して新たに調査された
事実を設定することになる。
【0020】 評価手段6はアクセス(入場履歴)メモリ9において前回のアクセス(自動車
使用)を調べ、評価手段6の出力部6.5が接続されている判別手段5の入力部
に記録することにより前回自動車を使用したユーザーに対する自動車の使用許可
を取り消す。 同時に、その取消決定は、評価手段6の出力部6.4が接続され
ているモニタリング端末8の入力部8.1に伝送される。 クラブセンターに位
置するモニタリング端末8は、例えばプリンターを具えたパーソナルコンピュー
タにより構成される。
【0021】 ユーザー端末7は、また同時に自動車の補助装置(エアコン、エンジン、ラジ
アオ等々)の制御手段として使用される。ユーザー端末7は半導体カード4の読
み取り手段3’を装備していて、半導体カードは保護区域1の状況をセットアッ
プに伴いある使用者の存在の確認する。 判別手段5、評価手段6、アクセス(入場履歴)メモリ9、モニタリング端末
8はクラブセンターに位置していて、クラブの全自動車に共用される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ,EE ,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX, NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,S G,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ ,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 保護区域の入場システムであって、 電子ロック(2)を具え、その入力が、判別手段(5)の第1出力部(5.1
    )とチップカード(4)の読み取り手段(3)の出力部に接続されている判別手
    段(5)の第1入力部(5.3)とに接続される一方、判別手段(5)の第2出
    力部(5.2)はアクセスメモリ(9)の第1入力部(9.1)に接続されてな
    り、 さらに、ユーザー端末(7)を具え、このユーザー端末(7)の第1出力部(
    7.1)は評価手段(6)の第1入力部(6.1)に接続され、ユーザー端末(
    7)の第1入力部(7.3)は評価手段(6)の第1出力部(6.3)に接続さ
    れる一方、評価手段(6)の第3出力部(6.5)は判別手段(5)の第2入力
    部(5.4)に接続され、評価手段(6)の第4出力部(6.6)はアクセス(
    入場履歴)メモリ(9)の第2入力部(9.2)に接続されるとともに、評価手
    段(6)の第2入力部(6.2)はアクセス(入場履歴)メモリ(9)の第1出
    力部(9.3)に接続されてなること、 を特徴とする保護区域の入場システム。
  2. 【請求項2】 請求項1において、評価手段(6)は第2出力部(6.4)を
    有し、判別手段(5)は第3入力部(5.5)を有するとともに、評価手段(6
    )の第2出力部(6.4)と判別手段(5)の第3入力部(5.5)との間には
    モニター手段(8)が接続されていることを特徴とする保護区域の入場システム
  3. 【請求項3】 請求項1において、ユーザー端末(7)はチップカード(4)
    の読み取り手段(3’)を具えていることを特徴とする保護区域の入場システム
  4. 【請求項4】 請求項1において、ユーザー端末(7)の第2出力部(7.2
    )は補助手段(11)の入力部に接続されていることを特徴とする保護区域の入
    場システム。
  5. 【請求項5】 請求項2において、判別手段(5)は1以上の読み取り手段(
    3)と同じく1以上の電子ロック(2)に接続され、アクセス(入場履歴)メモ
    リ(9)は1以上の判別手段(5)に接続され、評価手段(6)は1以上の判別
    手段(5)と1以上のアクセス(入場履歴)メモリ(9)に接続され、モニター
    手段(8)は1以上の判別手段(5)と1以上のと評価手段(6)とに接続され
    ていることを特徴とする保護区域の入場システム。
  6. 【請求項6】 請求項1において、電子ロック(2)の入力部と出力部の接続
    、チップカード(4)およびユーザー端末(7)の読み取り手段(3)と判別手
    段(5)、評価手段6)との接続は無線接続であることを特徴とする保護区域の
    入場システム。
JP2000617407A 1999-05-10 2000-05-09 保護区域の入場システム Pending JP2002544605A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CZ1655-99 1999-05-10
CZ19991655A CZ290839B6 (cs) 1999-05-10 1999-05-10 Zapojení jednotek vstupu do chráněných prostor
PCT/CZ2000/000031 WO2000068897A1 (en) 1999-05-10 2000-05-09 Arrangement of entrance unit for protected areas

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002544605A true JP2002544605A (ja) 2002-12-24

Family

ID=5463605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000617407A Pending JP2002544605A (ja) 1999-05-10 2000-05-09 保護区域の入場システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6930587B1 (ja)
EP (1) EP1177533A1 (ja)
JP (1) JP2002544605A (ja)
CN (1) CN1182490C (ja)
AU (1) AU4284100A (ja)
CZ (1) CZ290839B6 (ja)
RU (1) RU2251747C2 (ja)
WO (1) WO2000068897A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITBS20030028U1 (it) * 2003-03-04 2004-09-05 Microdevice S R L Dispositivo provvisto di chiusura di sicurezza controllabile da remoto
DE102004027114A1 (de) * 2004-06-03 2005-12-22 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Bereichswechselschaltung für leistungsverzweigte Mehrbereichsgetriebe mit kontinuierlicher Übersetzung
AT503122B1 (de) * 2006-07-25 2007-08-15 Evva Werke Vorrichtung zur zutrittskontrolle sowie schreib-/leseeinrichtung
DE102008016516B3 (de) * 2008-01-24 2009-05-20 Kaba Gallenschütz GmbH Zugangskontrollvorrichtung
RU2718414C2 (ru) * 2015-10-01 2020-04-02 Шлюмбергер Текнолоджи Б.В. Система и способ для контроля доступа к потенциально опасному оборудованию
RU180866U1 (ru) * 2017-07-25 2018-06-28 Общество с ограниченной ответственностью "Газпром добыча Ямбург" Проверочно-демонстрационный стенд информационной системы контроля и управления доступом
RU2711686C2 (ru) * 2018-07-10 2020-01-21 Игорь Алексеевич Мельник Автоматизированная система заказа и оформления пропуска на охраняемые объекты

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01100671A (ja) * 1987-09-21 1989-04-18 Sgs Thomson Microelectron Sa 物またはサービスの提供予約システム
JPH10261199A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Honda Motor Co Ltd 車両共用システムにおける駐車場管理システムおよび管理方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR687911A (fr) 1930-01-09 1930-08-14 Singer Mfg Co Coffre de machine à coudre
US3842629A (en) * 1973-06-18 1974-10-22 Instrument Systems Corp Remotely programmable lock
US4965821A (en) 1988-12-23 1990-10-23 Gte Mobilnet Incorporated Cellular mobile radiotelephone-based system for rental of mobile equipment
IL93567A (en) * 1990-02-27 1993-02-21 Israel Hirshberg Self renting car
DE4429852A1 (de) * 1994-08-23 1996-02-29 Daimler Benz Ag Mietfahrzeugverkehrssystem
US5614703A (en) * 1995-01-05 1997-03-25 Martin; Jay R. Hotel check-in system with wireless communication
US6240365B1 (en) * 1997-01-21 2001-05-29 Frank E. Bunn Automated vehicle tracking and service provision system
CA2227664A1 (en) * 1997-01-21 1998-07-21 Frank F. Bunn An automated vehicle tracking and service provision system
NL1006445C2 (nl) 1997-07-01 1999-01-05 Groen Beheer B V Stelsel voorzien van een slot en een gebruikersidentificatiemiddel.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01100671A (ja) * 1987-09-21 1989-04-18 Sgs Thomson Microelectron Sa 物またはサービスの提供予約システム
JPH10261199A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Honda Motor Co Ltd 車両共用システムにおける駐車場管理システムおよび管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1353848A (zh) 2002-06-12
AU4284100A (en) 2000-11-21
CZ290839B6 (cs) 2002-10-16
WO2000068897A1 (en) 2000-11-16
RU2251747C2 (ru) 2005-05-10
EP1177533A1 (en) 2002-02-06
CZ9901655A3 (cs) 2002-05-15
CN1182490C (zh) 2004-12-29
US6930587B1 (en) 2005-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220012320A1 (en) Biometric ticketing
RU2404110C2 (ru) Лифтовая установка для транспортировки пользователей лифта по территории здания
US20110109431A1 (en) Method and system for communicating access authorization requests based on user personal identification as well as method and system for determining access authorizations
US20100299002A1 (en) Personal Authentication Software and Systems for Travel Privilege Assignation and Verification
JP3804532B2 (ja) 通行制御装置
JPWO2006043324A1 (ja) エレベータの制御装置
CN104183148B (zh) 一种基于模式识别技术的智能停车系统及方法
WO2003098835A1 (en) Enter and leave managing system using electronic identification card
JP2002544605A (ja) 保護区域の入場システム
CN112299164A (zh) 一种楼宇电梯出入管理控制系统及其控制方法
JP5051419B2 (ja) 認証システム、認証方法、及びプログラム
JP2000356058A (ja) 通行制御装置
JP2000099781A (ja) 自動料金収受システムにおける認証方式
JP4279037B2 (ja) 入退場管理システム
JP4215544B2 (ja) カード利用システム
JP7414030B2 (ja) 車両管理システム
JP7060127B1 (ja) システム
CN109257413B (zh) 一种基于区域管理的车辆管理系统
JP2001243515A (ja) 入場管理システム
JPH1162345A (ja) 施錠システム
JPH10188197A (ja) 駐車場管理システム装置および駐車場管理方法
JP2003109051A (ja) Idカードシステム、idカード判定方法、及びidカードによる施設利用方法
KR100312766B1 (ko) 엘리베이터의보안운전제어장치
JP2005018387A (ja) ゲート制御装置、管理方法
JPH0793673A (ja) 入退室制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100831