JP2002543472A - 直線性を測定するための方法と装置 - Google Patents

直線性を測定するための方法と装置

Info

Publication number
JP2002543472A
JP2002543472A JP2000615864A JP2000615864A JP2002543472A JP 2002543472 A JP2002543472 A JP 2002543472A JP 2000615864 A JP2000615864 A JP 2000615864A JP 2000615864 A JP2000615864 A JP 2000615864A JP 2002543472 A JP2002543472 A JP 2002543472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
working
spindle
additional
track section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000615864A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3646065B2 (ja
Inventor
メルツァー ペーター
ハウスハーン フォルカー
ヴィルツ アンドレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JP2002543472A publication Critical patent/JP2002543472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3646065B2 publication Critical patent/JP3646065B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/0471Detection of scanning velocity or position using dedicated detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04715Detection of scanning velocity or position by detecting marks or the like, e.g. slits
    • H04N2201/04724Detection of scanning velocity or position by detecting marks or the like, e.g. slits on a separate encoder wheel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04715Detection of scanning velocity or position by detecting marks or the like, e.g. slits
    • H04N2201/04727Detection of scanning velocity or position by detecting marks or the like, e.g. slits on a linear encoder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04734Detecting at frequent intervals, e.g. once per line for sub-scan control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04793Control or error compensation of scanning position or velocity using stored control or compensation data, e.g. previously measured data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、走査装置又は記録装置を支持しかつ直線軌道区間に沿って非連続ステップで走行可能な作業キャリッジ(10)を備えた再生機器における直線性を測定するための方法と装置に関する。前記作業キャリッジは、その都度1ステップ分に相当する走行距離よりも著しく長いが全軌道区間よりも著しく短く、かつ作業キャリッジと同一方向に走行可能な付加キャリッジ(20)によって確定されるその都度正確に規定された長さ(L)を有する部分軌道区間分ずつ順次に走行させられる。各部分軌道区間のために必要とされるステップ数が計数され、かつ前記部分軌道区間をベースとして生じる作業キャリッジの走行距離値と、ステップの計数によって生じる作業キャリッジの走行距離値との間の偏差値が算定される。本発明は、現存する機械内部の測定増分を活用して、単純にして経済的な直線性測定を可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 技術分野: 本発明は、走査装置又は記録装置を支持しかつ直線軌道区間に沿って非連続ス
テップで走行可能な作業キャリッジを備えた再生機器における直線性を測定する
ための方法と装置に関する。
【0002】 背景技術: 走査装置又は記録装置を有する作業キャリッジを装備した再生機器は、例えば
スキャナ、彫刻機又は版板、フィルム、箔膜、紙等のための露光器である。作業
キャリッジの駆動は概ね、形状噛合い式に連結される動力伝達エレメント、例え
ばスピンドル、ラック、歯付きベルト及び/又は歯車を介して行われる。このよ
うな動力伝達エレメントは、製作に起因した誤差を有し、該誤差は、送り行程の
直線性を害なうので、再生機器に高い解像能が要求される場合、考慮されねばな
らない。
【0003】 例えば露光器の場合、両照射方向に対して、0.01%(1×10 )より
少ない直線性が要求される。つまり1メートルに関して直線性偏差値は+/−5
0μm以下でなくてはならない。作業キャリッジの送り方向でのこの精度を得る
ためには、例えば球循環原理に基づいて作業しかつ1回転当り1μm以下のリー
ド誤差を有する搬送スピンドルのような高精度の動力伝達エレメントが必要であ
る。例えば精密工作機械において動力を伝達するために存在している、このよう
な駆動エレメントは著しくコスト高になる。更に該駆動エレメントは、再生機器
において使用するためには、再生機器において伝達すべき動力が比較的小さいた
めに、オーバーサイズに設計されている。露光器におけるトルクの弱い駆動モー
タの場合、該駆動モータは、構造に起因したトルク変動を伴うので、更に顕著な
欠点を有している。
【0004】 再生機器では、直線性誤差を測定して再生機器の駆動を運転中に相応に補正す
る場合には、比較的単純な、従って精度の比較的低い駆動エレメントを使用する
こと自体は可能であるかもしれない。所要の精度を与える長さ測定法としては、
例えばインターフェロメータ又はガラススケールによる測定値検出法がある。し
かしながら該測定値検出法の分解能は、この検出法が、理論的に達成可能な分解
能を数倍上回るところの重畳したシステマティックな誤差を有しているので、要
求される測定精度よりも著しく高く選ばれねばならない。更にまた、このような
高分解能の長さ測定システムは、製造コスト及び使用コストの点で極めて高くつ
く。
【0005】 発明の開示: 本発明の課題は、再生機器において単純かつ低廉に直線性の測定を可能にする
ように、直線性を測定するための方法と装置を改良することである。
【0006】 前記課題は、方法に関しては請求項1の特徴部に記載した手段によって解決さ
れ、かつ装置に関しては請求項16の特徴部に記載した手段によって解決される
。有利な構成及び実施形態は、従属請求項に記載した通りである。
【0007】 所要装置が再生機器内へ組込まれるか、もしくは機器内に既存であることによ
って、本発明の方法は、完全に機械内的に実施することができる。これとは択一
的に又、データを記録して貯えた後に再び取り外される適当な測定工具を機械内
へ挿入することも可能である。データの評価は再生機器内又は再生機器外で、例
えばパソコンで実施することができる。
【0008】 作業キャリッジのインクレメンタル駆動装置、例えばステップモータを有する
再生機器では、非連続ステップの計数が何れにしても行われるので、機械内部の
測定増分を本発明の方法を実施するために付加的に活用することが可能である。
さもなければ、例えば駆動装置に接続されたインクレメンタル発生器によって計
数値は電子的に容易に得ることができる。従って例えばステップモータのステッ
プ又は回転発生器タクトのような、既存の機械内部の測定増分を、本発明の方法
を実施するために付加的に使用することが可能である。
【0009】 精密に製作もしくは調節されねばならない唯一の機械的部分は付加キャリッジ
とその駆動装置である。しかしながらこの精密度に対する要求は、大した経費を
かけることなしに満たすことができる。それというのは付加キャリッジによって
確定される長さが、作業キャリッジの全走行距離よりも著しく短いからである。
【0010】 本発明の方法の有利な実施形態では、始めに作業キャリッジは軌道区間の始端
から走行発進させられ、かつ付加キャリッジが、前記の作業キャリッジと付加キ
ャリッジとの間の第1の相対位置へもたらされる。それに続いて前記付加キャリ
ッジは、前記の作業キャリッジと付加キャリッジとの間の第2の相対位置へもた
らされ、しかもその場合、前記の第1と第2の相対位置間の距離は1つの部分軌
道区間の長さに相当している。次に作業キャリッジがシフトされ、その間、非連
続ステップが計数される一方、付加キャリッジはその場に留まっている。前記作
業キャリッジと前記付加キャリッジとの間に第1の相対位置が再現されると即座
に前記作業キャリッジは停止される。次いで付加キャリッジは、作業キャリッジ
がその場に留まっている間に、第2の相対位置へ再び移動させられ、かつ、作業
キャリッジと付加キャリッジとの互い違いのシフトが、全軌道区間を測定し終わ
るまで反復される。
【0011】 順次に通過させられる部分軌道区間はすべて、等しい長さを有しているのが有
利である。これによって、正確に規定された長さの確定並びに測定結果の評価が
容易になる。特にこの場合、作業キャリッジと付加キャリッジとの間の両相対位
置は、機械的なストッパ、電気機械的な駆動装置及び/又は光学センサのような
極めて単純な手段によって確定もしくは形成することができる。この第1の相対
位置は例えばストッパによって確定されるが、第2の相対位置を確定するために
は、むしろ例えば差動光センサのような光学手段の方が適している。
【0012】 付加キャリッジは、作業キャリッジをシフトさせる場合に第1の相対位置に留
まらせるために自縛機構を有している。これとは択一的に付加キャリッジのため
には、能動的なブレーキ又はその他のブロッキング装置を設けておくことも可能
である。
【0013】 付加キャリッジは、いずれにしても存在している作業キャリッジ用のリニアガ
イドに沿って案内されるのが有利であるが、独自の案内路を有することもできる
。付加キャリッジ用の独自の案内路を設ける方が場合によっては有利になるのは
、例えば付加キャリッジが、本方法を実施するために再生機器内に挿入され次い
で再び取り外される測定工具を成している場合である。この場合、前記測定工具
は、別の機器において直線性を測定するために使用することもできる。
【0014】 本発明の方法は、再生機器に付加キャリッジを標準装備できるほど低廉かつ簡
便に実施することができる。これによって再生機器の接続オン時に及び/又は再
生機器の操作員による要望に応じて自己補正が実施され、その際に、部分軌道区
間をベースとして生じる作業キャリッジの走行距離値と、ステップ計数によって
生じる作業キャリッジの走行距離値との間の算出偏差値が、再生機器のその後の
運転における前記作業キャリッジの駆動装置の補正のために使用される。
【0015】 多くの再生機器の場合、作業キャリッジは、長く延在したねじスピンドルによ
って走行させられ、該ねじスピンドルは駆動モータによって回転駆動される。部
分軌道区間をベースとして生じる作業キャリッジの走行距離値と、ステップ計数
によって生じる作業キャリッジの走行距離値との間の偏差値はこの場合、スピン
ドルリードの目標値からのスピンドルリードの実際値の偏差値に相当する。
【0016】 作業キャリッジがラック、歯付きベルトなどを介して走行させられる場合、こ
の走行は、歯ピッチの目標値からの歯ピッチの実際値の偏差値を供給する。
【0017】 本発明の方法は例えば、スピンドル、ラック、歯付きベルト及び/又は歯車の
ような噛合い連結された動力伝達エレメントによって駆動される作業キャリッジ
を備えた再生機器のために適しており、これらの動力伝達エレメントは、スリッ
プはしないが、製作に起因した再現可能なかつ(周期的であれ非周期的であれ)
反復性の(リード誤差又はピッチ誤差を含めた)直線性誤差を有している。
【0018】 これらの誤差は再生機器のその後の運転において駆動装置の相応の修正によっ
て補償されるので、動力伝達エレメントは本発明の方法を実施する場合、ただ反
復性誤差を発生するという要求だけを満たせばよい。例えば単純な転造スピンド
ルを使用することが可能である。
【0019】 本発明の方法は、補正できる反復誤差しか有さない限り、機械的な動力伝達エ
レメントによるのとは異なった何らかの方式で駆動される作業キャリッジを備え
た再生機器のためにも適している。駆動装置の1例としては、作業キャリッジに
ロータを取り付けた電磁式リニアモータが挙げられる。
【0020】 作業キャリッジの送りのためにスピンドルが使用される場合には、該スピンド
ルはステップモータによって回転駆動されるのが有利である。ステップモータは
低廉であり、かつ極めて高分解性の回転増分化並びに無視できるシステマティッ
クな誤差(質的には回転信号発生器及びタクト円板と比較可能な誤差)をもって
入手可能である。
【0021】 例えばスピンドルの場合、1つの測定動作中に順次に通過させられる部分軌道
区間の長さが、予め規定された少なくとも2つの異なった設定値の中から選択可
能であり、しかも少なくとも1つの設定値がスピンドルリードよりも著しく小さ
く、かつ少なくとも1つの設定値がスピンドルリードよりも著しく大きいのが有
利である。このようにすれば、所望に応じて、短周期のリード誤差、つまりスピ
ンドルの1回転中の誤差及び/又は複数回のスピンドル回転にわたる長周期のリ
ード誤差を、できるだけ正確に検出することが可能になる。歯噛合い式駆動装置
の場合には、歯ピッチについても同等のことが該当する。
【0022】 発明を実施するための最良の形態: 次に図1〜図4に基づいて本発明の実施例を詳説する。
【0023】 図1において再生機器は、少なくとも1本の定置に長く延びたリニアガイド(
線案内)2を有し、該リニアガイドは、光学的に走査されようとする或いは光学
的情報に記録されようとする媒体(図示せず)の全幅又は全長にわたって横方向
に延在している。該リニアガイド2に対して平行に1本の長く延びたスピンドル
4が延在し、該スピンドルは外周にねじ山を有している。スピンドル4は一方の
端部でステップモータ6と結合されており、このステップモータ6は、該ステッ
プモータに電気的な制御パルスが供給されるとステップ・バイ・ステップ式にス
ピンドル4を回動する。各ステップはスピンドル4の定回転角、例えば1/10
000回転に相当する。スピンドル4の回転速度は、ステップモータ6に供給さ
れる制御パルスの周波数に相当する。
【0024】 少なくとも1本のリニアガイド2には、略示した滑り軸受8を介して1つの作
業キャリッジ10が支承されており、該作業キャリッジはリニアガイド2の方向
にシフト可能である。作業キャリッジ10は、略示したロックエレメント12、
例えば遊びのない緊締ナットを介してスピンドル4のねじ山と係合している。従
って作業キャリッジ10は、ステップモータ6がスピンドル4を一方向又は他方
向に回動すると、図面で見て右手又は左手へ向かって緩動する。
【0025】 作業キャリッジ10は、図示を省いた検出装置又は記録装置、例えば原画を光
学的に検出(スキャンニング)するためのセンサ又はセンサアレー、彫刻ヘッド
、露光ヘッド又はプリントヘッドを保持している。
【0026】 更に前記作業キャリッジ10は1本の細長い測定インターバルシフター14を
保持し、該測定インターバルシフターは、リニアガイド2に対して平行に延在し
てケーシング16内に支承されているので、該測定インターバルシフターは、リ
ニアガイド2に対して平行に作業キャリッジ10に対してシフト可能である。前
進方向、つまり図面で見て右手方向での測定インターバルシフター14の運動空
隙は正確に規定されている。しかも該測定インターバルシフター14は、作業キ
ャリッジ10に固着されたストッパ18に当接するまで前進することができる。
測定インターバルシフター14はその場合、作業キャリッジ10に対して、図2
に破線で示した位置を占める。図1は、測定インターバルシフター14の後退位
置を示し、該後退位置は正確に規定する必要はない。測定インターバルシフター
14のための適当な電磁駆動装置の図示は省かれているが、該電磁駆動装置によ
って測定インターバルシフター14は前進させられ、また必要に応じて後退させ
られる。このような駆動装置は例えば、ケーシング16内に組込まれた電磁石又
は電動機であってもよい。
【0027】 更に前記リニアガイド2に、また場合によってはこれに平行な別のリニアガイ
ドに付加キャリッジ20が、滑り軸受22によってシフト可能に支承されている
。リニアガイド2における付加キャリッジ20の支承装置は、スリップダンパー
のような何らかの形式の自縛機構を有しているので、付加キャリッジ20は常態
ではその位置に留まり、かつ自縛作用を克服してのみシフトすることができる。
【0028】 図示を省いた択一的な実施形態では前記測定インターバルシフター14は、作
業キャリッジ10にではなく、付加キャリッジ20に装着されている。
【0029】 作業キャリッジ10及び付加キャリッジ20には夫々、第1の相対位置を検出
するための装置の一部分が装着されている。本実施例では付加キャリッジ20に
光源24が固着されており、かつ作業キャリッジ10には差動ダイオード26が
固着されている。光源24は、作業キャリッジ10と付加キャリッジ20が、図
1に示した第1の相対位置に在る場合に、差動ダイオード26に小さな照光スポ
ットを発生する。極めて近接した2つの感光面を有し、その出力信号が互いに比
較されるところの差動ダイオード26によって、第1の相対位置を極めて正確に
確定することが可能である。
【0030】 次に図1、図2及び図4に基づいてスピンドル4の直線性を測定する方法を説
明する。この測定法は、例えばマイクロプロセッサによる制御によって自動的に
実施することができる。
【0031】 先ず作業キャリッジ10は、図1で見て完全に左手の、正確に規定されたスタ
ート位置へもたらされて其処で確保される(図4のS1)。付加キャリッジ20
は作業キャリッジ10に対する第1の相対位置(図1)へもたらされ、この第1
の相対位置は、差動ダイオード26が光源24の照光スポットの正しい位置を記
録することによって確定される(S2)。
【0032】 次に作業キャリッジ10を停止させたままの状態で、測定インターバルシフタ
ー14がストッパ18に達するまで発進される。これによって付加キャリッジ2
0は、正確に規定された測定インターバルL分だけ第2の相対位置(図2)へシ
フとされ、其処で付加キャリッジは自縛作用に基づいて停止する(S3)。ここ
で測定インターバルシフター14は後退することができ、或いは測定インターバ
ルシフター14の駆動装置は作業原理に応じて非働化され又は連結を断たれるの
で、測定インターバルシフター14はそれに続いて易動的に滑り戻ることができ
る。
【0033】 次にスピンドル4がステップモータ6によって回動させられるので、作業キャ
リッジ10はステップずつゆっくり前進させられる。各送りステップ毎に(S4
)、作業キャリッジ10と付加キャリッジ20との間に第1の相対位置(図1)
が再び得られたかどうかが検査される(S5)。差動ダイオード26が第1の相
対位置に達したことを記録すると即座に、作業キャリッジ10の駆動装置は停止
される(S6)。
【0034】 因みに直線性の測定中には作業キャリッジ10の運動は、作業キャリッジ10
が第1の相対位置を超えて走行することなく事実上即座に停止するように、ゆっ
くり行われねばならない。例えば、第1の相対位置に達する直前に、測定速度を
低下させる信号を発生するために別の光源又は別の差動ダイオードを使用する場
合には、より大きな測定速度を得ることができる。
【0035】 次いで、スピンドル4の終端もしくは測定すべき距離区間の終端に到達したか
否かが検査される(S7)。まだ到達していない場合には、作業キャリッジ10
を停止させたままで付加キャリッジ20が再び第1の相対位置へもたらされ(S
2)、かつ走行はスピンドル終端に達するまで続行される。
【0036】 各測定インターバルL毎に、スピンドル始端(S1)で「零」にセットされた
測定インターバルの通し番号n(S2)並びにi回目の測定インターバルLを通
過するのに必要とされた非連続的なステップ数mが記憶される(S6)。作業
キャリッジ10がステップモータ6によって前進させられる場合に該作業キャリ
ッジ10が行う非連続的なステップの一定長をxとする。次の数式値
【0037】
【数1】
【0038】 は、部分区間距離又は測定インターバルLをベースとして生じる作業キャリッジ
10の走行距離nLのための数値と、全体的に必要とするステップの計数によっ
て生じる作業キャリッジ10の走行距離のための数値との間の差値である。
【0039】 これに基づいて作業キャリッジ10の走行距離に関連したスピンドル4のリー
ド実際値が算定される。図3ではスピンドル4のリード実際値が曲線30によっ
て表わされている。リード目標値は直線32によって表されている。垂直二重矢
印34は若干な部位において、前記数式のf(n)値に相当する、リード目標値
とリード実際値との間の偏差値を表わしている。
【0040】 検出された量値f(n)又は該量値から導出された量値は蓄えられ、かつ、ス
テップモータ6のための制御パルスの周波数を各測定インターバルL毎に修正し
て作業キャリッジ10を正確に直線運動させるようにするために、再生機器の後
続運転において使用される。リード実際値がリード目標値よりも小さい測定イン
ターバルLでは制御パルスの周波数は幾分上げられ、リード実際値がリード目標
値よりも大きい測定インターバルLでは制御パルスの周波数は幾分下げられる。
この修正はマイクロプロセッサによって同じく自動的に実施される。
【0041】 測定インターバル長さLは、スピンドル4のリード、ステップモータ6の分解
能及び測定もしくは補正すべきエラーに適合させて選択される。例えばスピンド
ル4は2mmのリードを有し、かつステップモータ6は、毎回転当り10000
非連続ステップの角度分解能を有している。ステップモータ6によって前進させ
られる場合に作業キャリッジ10が実施する非連続ステップの長さxはその場合
0.2μmである。測定インターバルLがリードと同じ大きさ、つまり2mmに
されると、直線性測定は測定インターバル当り0.2μmの精度を有している。
しかしながら、更なる測定インターバル毎に、長さLの確定時に入念な注意を払
ったにも拘わらず誤差が加算される。従ってスピンドル長さの増大に伴って誤差
は大きくなる。
【0042】 それにも拘わらず、スピンドルリードの長周期的(低周波数的)な変動をスピ
ンドル全長にわたって正確に検出できるようにするためには、測定インターバル
の長さLは、より大きく、例えばスピンドルリードの10倍以上に選ばれる。短
周期的(高周波数的)なリード誤差、つまりスピンドル1回転中の誤差を正確に
検出するためには、測定インターバルの長さLは、より小さく、例えばスピンド
ルリードの1/10に選ばれる。より小さな、もしくは、より大きな測定インタ
ーバルを伴う測定は、諸種のリード誤差を正確に検出するために、個別的にか又
は相前後して選択的に実施することができる。
【0043】 例えば0.2μmの測定インターバル当りの直線性測定精度が要求される場合
には、差動ダイオード26は、この精度をもって光源24の位置を認識できねば
ならない。このような精度は差動ダイオードによって問題なく達成される。しか
し原理的には、個々の事例で生じる精度要求が満たされる限り、位置検知のため
に別のセンサ、例えば二又ライトバリア(Gabellichtschranke)も考えられる。
【0044】 前記の実施例の若干の変化態様を次に説明する。
【0045】 測定インターバルシフター14は本実施例では、滑り軸受を有する単純なシフ
ターとして説明した。このような装置の場合、送り行程の正確な再現性を保証す
ることは恐らく困難である。軸受遊び及び摩耗を伴う問題を回避するために、測
定インターバルシフター14を、例えば循環球を備えた角柱ガイドに沿って滑動
させることが可能である。
【0046】 測定インターバルシフター14用の機械的なストッパ18に代えて、例えば別
の差動ダイオードのようなセンサを使用することも可能であり、該センサを介し
て測定インターバルシフター14の駆動装置は、該測定インターバルシフター1
4がその走行距離を完全に走行し終わると、即座に停止される。この場合測定イ
ンターバルシフター14は、やはり高分解能を有するステップモータによって駆
動されるのが有利である。該ステップモータが、機械全長にわたる精密スピンド
ルよりも遥かに低廉になる精密ねじスピンドルを介して測定インターバルシフタ
ー14と連結される場合には、測定インターバルシフター14の終端位置を検出
するためのセンサを省くことが可能になる。更にまた測定インターバルシフター
14の送り距離、つまり測定インターバルLを完全に自由選択することが可能に
なる。この場合1回の測定動作中に測定インターバルLを種々の長さに選択する
ことができ、すなわちスピンドル4を区分別に異なった分解能で測定することが
可能になる。
【0047】 付加キャリッジ20は、作業キャリッジ10と同一のリニアガイド2に沿って
案内する必要はなく、むしろ独自のガイド、例えば循環球を備えた角柱ガイドを
有することもできる。
【0048】 付加キャリッジ20のための自縛機構に代えて、能動ブレーキ、例えば機械的
なブロッキング装置、或いは付加キャリッジ20をそのガイド上に確保できる電
磁石を設けることも可能である。
【0049】 付加キャリッジ20に配置された光源24及び作業キャリッジ10に配置され
た差動ダイオード26を配置変換することもできる。更に光源24及び/又は差
動ダイオード26を付加キャリッジ20もしくは作業キャリッジ10に装着する
必要はなく、再生機器内の別の部位に配置しておくことも可能である。このよう
な場合、付加キャリッジ20もしくは作業キャリッジ10は、何らかの光変向装
置、例えば単数又は複数のレフレクタを支持しており、該レフレクタは光源から
受光し、もしくはその光を差動ダイオード又はその他のセンサ装置へ移送する。
このような外部ユニットは付加キャリッジ20の場合に特に有利である。それと
いうのは付加キャリッジ20へのフレキシブルな導電線が省けるからである。
【0050】 本実施例ではステップモータ6の回転角増分が使用された。また駆動モータが
このような増分の使用を設計的に可能にする場合、或いは、相応の距離増分又は
時間増分を発生させる何らかの測定センサが駆動装置に設けられる場合には、回
転角増分に代えて、充分正確な距離増分又は時間増分を使用することも可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 作業キャリッジと付加キャリッジを第1の相対位置で示した再生機器部分の概
略的な原理図である。
【図2】 作業キャリッジと付加キャリッジを第2の相対位置で示した再生機器部分の概
略的な原理図である。
【図3】 走行距離を関数とするスピンドルリードの線図である。
【図4】 測定動作を詳説するためのフローチャートである。
【符号の説明】
2 リニアガイド、 4 スピンドル、 6 ステップモータ、 8
滑り軸受、 10 作業キャリッジ、 12 緊締ナットのようなロック
エレメント、 14 測定インターバルシフター、 16 ケーシング、
18 ストッパ、 20 付加キャリッジ、 22 滑り軸受、 24
光源、 26 差動ダイオード、 30 スピンドルのリード実際値を表
わす曲線、 32 スピンドルのリード目標値を表わす直線、 34 リー
ド偏差値を表わす垂直二重矢印、 L 測定インターバルの長さを表わす水平
二重矢印
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ペーター メルツァー ドイツ連邦共和国 キール レッヒヴェー ク 103 (72)発明者 フォルカー ハウスハーン ドイツ連邦共和国 キール ヴィルマース ドルファー シュトラーセ 60 (72)発明者 アンドレ ヴィルツ ドイツ連邦共和国 プレーツ ビルケンヴ ェーク 49 Fターム(参考) 2H108 DA06 FB01 FB04 JA06 5C072 AA01 AA03 BA04 MA02 MA05 MB04 MB08 UA14

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走査装置又は記録装置を支持しかつ直線軌道区間に沿って非
    連続ステップで走行可能な作業キャリッジを備えた再生機器における直線性を測
    定するための方法において、 −その都度1ステップ分に相当する走行距離よりも著しく長いが全軌道区間より
    も著しく短く、かつ作業キャリッジ(10)と同一方向に走行可能な付加キャリ
    ッジ(20)によってその都度正確に規定された長さ(L)を有する部分軌道区
    間分ずつ順次に前記作業キャリッジ(10)を走行させ、 −各部分軌道区間のために必要とされるステップ数を計数し、 −前記部分軌道区間をベースとして生じる作業キャリッジの走行距離値と、ステ
    ップの計数によって生じる作業キャリッジの走行距離値との間の偏差値を算定す
    ることを特徴とする、直線性を測定するための方法。
  2. 【請求項2】 a)作業キャリッジ(10)を軌道区間の始端から走行発進
    させ、かつ付加キャリッジ(20)を、前記の作業キャリッジと付加キャリッジ
    との間の第1の相対位置(図1)へもたらし、 b)前記付加キャリッジを、前記の作業キャリッジと付加キャリッジとの間の第
    2の相対位置(図2)へもたらし、しかも第1と第2の相対位置間の距離を1つ
    の部分軌道区間の長さに等しくし、 c)作業キャリッジをシフトし、その間、非連続ステップを計数する一方、付加
    キャリッジはその場に留まり、 d)前記作業キャリッジと前記付加キャリッジとの間に第1の相対位置(図1)
    が再現されると即座に前記作業キャリッジを停止させ、かつ e)前記操作ステップb)〜d)を、測定すべき軌道区間にわたって反復する、
    請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 順次に通過させられる部分軌道区間がすべて、等しい長さ(
    L)を有している、請求項1又は2記載の方法。
  4. 【請求項4】 作業キャリッジ(10)と付加キャリッジ(20)との間の
    第1の相対位置(図1)を、機械的な手段(14,16,18)によって確定す
    る、請求項2又は3記載の方法。
  5. 【請求項5】 作業キャリッジ(10)と付加キャリッジ(20)との間の
    第1の相対位置(図1)を確定するための機械的な手段がストッパ(18)を含
    んでいる、請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 各部分軌道区間を発走する前に付加キャリッジ(20)を、
    電気機械式手段(16)によって第1の相対位置(図1)へ移動させる、請求項
    2から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 【請求項7】 付加キャリッジ(20)を第1の相対位置(図1)に自縛式
    又は自己保持式に停止させておく間に、作業キャリッジ(10)をシフトさせる
    、請求項2から5までのいずれか1項記載の方法。
  8. 【請求項8】 作業キャリッジ(10)と付加キャリッジ(20)との間の
    第2の相対位置(図2)を光学手段(24,26)によって確定する、請求項2
    から5までのいずれか1項記載の方法。
  9. 【請求項9】 光学手段が、作業キャリッジ及び付加キャリッジの一方に固
    定装着された光源(24)及び/又はレフレクタ、及び前記の両キャリッジの他
    方に固定装着された差動光センサ(26)及び/又はレフレクタから成る、請求
    項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 再生機器の接続オン時に及び/又は再生機器の操作員によ
    る要望に応じて自己補正を実施し、かつその際に、部分軌道区間をベースとして
    生じる作業キャリッジ(10)の走行距離値と、ステップ計数によって生じる作
    業キャリッジの走行距離値との間の算出偏差値を、再生機器のその後の運転にお
    ける前記作業キャリッジの駆動装置(6)の補正のために使用する、請求項1か
    ら9までのいずれか1項記載の方法。
  11. 【請求項11】 作業キャリッジ(10)を、長く延在したねじスピンドル
    (4)によって直線軌道区間に沿って走行可能にし、しかも、部分軌道区間をベ
    ースとして生じる作業キャリッジ(10)の走行距離値と、ステップの計数によ
    って生じる作業キャリッジの走行距離値との間の偏差値が、スピンドルリードの
    目標値からのスピンドルリードの実際値の偏差値に相当する、請求項1から10
    までのいずれか1項記載の方法。
  12. 【請求項12】 スピンドル(4)が、転造されたスピンドルである、請求
    項11記載の方法。
  13. 【請求項13】 スピンドル(4)を、該スピンドルの定回転角に相当する
    非連続なステップで回動可能にする、請求項11又は請求項12記載の方法。
  14. 【請求項14】 スピンドル(4)をステップモータ(6)によって駆動す
    る、請求項13記載の方法。
  15. 【請求項15】 1つの測定動作中に順次に通過させられる部分軌道区間の
    長さを、予め規定された少なくとも2つの異なった設定値の中から選択可能であ
    り、しかも少なくとも1つの設定値がスピンドルリードよりも著しく小さく、か
    つ少なくとも1つの設定値がスピンドルリードよりも著しく大きい、請求項11
    から14までのいずれか1項記載の方法。
  16. 【請求項16】 走査装置又は記録装置を支持しかつ非連続ステップで1つ
    の直線軌道区間に沿って走行可能である1つの作業キャリッジを備えた再生機器
    における直線性を測定するための装置において、作業キャリッジ(10)と同一
    の方向で第1の相対位置(図1)と第2の相対位置(図2)との間を走行可能な
    付加キャリッジ(20)が設けられており、前記の両相対位置間の距離が正確に
    規定された長さ(L)の部分軌道区分に相当しており、該部分軌道区分がその都
    度、1ステップに相当する走行距離よりも著しく長くかつ全軌道区間よりも著し
    く短くなっており、かつ、該部分軌道区分をベースとして生じる前記作業キャリ
    ッジの走行距離値と、ステップの計数によって生じる前記作業キャリッジの走行
    距離値との間の偏差値を算定するための装置が設けられていることを特徴とする
    、再生機器における直線性を測定するための装置。
  17. 【請求項17】 順次に通過させられる部分軌道区間が全て、等しい長さ(
    L)を有している、請求項16記載の装置。
  18. 【請求項18】 作業キャリッジ(10)と付加キャリッジ(20)との間
    の第1の相対位置(図1)を確定するために、機械的手段(14,16,18)
    が設けられている、請求項16又は17記載の装置。
  19. 【請求項19】 作業キャリッジ(10)と付加キャリッジ(20)との間
    の第1の相対位置(図1)を確定するための機械的手段がストッパから成ってい
    る、請求項18記載の装置。
  20. 【請求項20】 各部分軌道区間を発走する前に付加キャリッジ(20)を
    第1の相対位置(図1)へもたらすために電気機械式手段(16)が設けられて
    いる、請求項16から19までのいずれか1項記載の装置。
  21. 【請求項21】 付加キャリッジ(20)が自縛機構を有している、請求項
    16から20までのいずれか1項記載の装置。
  22. 【請求項22】 作業キャリッジ(10)と付加キャリッジ(20)との間
    の第2の相対位置(図2)を確定するために光学手段(24,26)が設けられ
    れている、請求項16から21までのいずれか1項記載の装置。
  23. 【請求項23】 光学手段が、作業キャリッジ及び付加キャリッジの一方に
    固着された1つの光源(24)及び/又は1つのレフレクタと、前記の両キャリ
    ッジの他方に固着された1つの差動光センサ(26)及び/又は1つのレフレク
    タから成っている、請求項22記載の装置。
  24. 【請求項24】 作業キャリッジ(10)のための駆動装置が、1本の長く
    延びたねじスピンドル(4)を含み、しかも部分軌道区間をベースとして生じる
    作業キャリッジの走行距離値と、ステップの計数によって生じる作業キャリッジ
    の走行距離値との間の偏差値が、スピンドルリードの目標値からのスピンドルリ
    ードの実際値の偏差値である、請求項16から23までのいずれか1項記載の装
    置。
  25. 【請求項25】 スピンドル(4)が、転造されたスピンドルである、請求
    項24記載の装置。
  26. 【請求項26】 スピンドル(4)が、該スピンドルを回転駆動するステッ
    プモータ(6)と結合されている、請求項24又は25記載の装置。
JP2000615864A 1999-05-03 2000-04-12 直線性を測定するための方法と装置 Expired - Fee Related JP3646065B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19920169A DE19920169A1 (de) 1999-05-03 1999-05-03 Verfahren und Vorrichtung zur Linearitätsmessung
DE19920169.2 1999-05-03
PCT/DE2000/001134 WO2000067088A1 (de) 1999-05-03 2000-04-12 Verfahren und vorrichtung zur linearitätsmessung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002543472A true JP2002543472A (ja) 2002-12-17
JP3646065B2 JP3646065B2 (ja) 2005-05-11

Family

ID=7906721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000615864A Expired - Fee Related JP3646065B2 (ja) 1999-05-03 2000-04-12 直線性を測定するための方法と装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6629374B2 (ja)
EP (1) EP1188099B1 (ja)
JP (1) JP3646065B2 (ja)
DE (2) DE19920169A1 (ja)
WO (1) WO2000067088A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007514970A (ja) * 2003-12-19 2007-06-07 カール ツァイス イエナ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング レーザ走査型顕微鏡において少なくとも1つの走査軸でスキャナを作動する方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7784195B1 (en) * 2009-02-20 2010-08-31 Gm Global Technology Operations, Inc. Method of displaying contours of a surface of a bearing
US8813380B2 (en) * 2010-07-30 2014-08-26 Walin Tools, Llc Trammel assembly for rotor pitch links and method of using same
EP2505956A1 (en) * 2011-03-29 2012-10-03 Hexagon Technology Center GmbH Coordinate measuring machine
DE102017126198B4 (de) 2017-11-09 2021-11-11 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Verfahren und System zur lehrenlosen Vermessung eines Gewindes
CN108080909B (zh) * 2017-12-12 2019-08-27 湖北航嘉麦格纳座椅系统有限公司 套设组件的装配方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI68185C (fi) * 1983-03-01 1985-08-12 Waertsilae Oy Ab Foerfarande och anordning foer laegesobservering
US4649497A (en) * 1983-06-03 1987-03-10 John Fluke Mfg. Co., Inc. Computer-produced circuit board
GB8508390D0 (en) * 1985-03-30 1985-05-09 Ae Plc Measurement & machining engineering components
US5258931A (en) * 1988-07-08 1993-11-02 Parker-Hannifin Corporation Precision electronic absolute and relative position sensing device and method of using same
DE4004237A1 (de) * 1990-02-12 1991-09-05 Samson Ag Verfahren und vorrichtung zur bestimmung der masshaltigkeit von werkstueckoberflaechen
US5283668A (en) * 1990-08-28 1994-02-01 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus with image sensor having selectively readable segments
KR960004199B1 (ko) * 1993-12-21 1996-03-28 한국과학기술연구원 직선분할기
JPH08289090A (ja) * 1995-04-12 1996-11-01 Canon Inc 画像読取装置
DE19733442A1 (de) * 1997-06-02 1998-12-10 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren und Einrichtung zur Gravur von Druckformen
DE19743943A1 (de) * 1997-10-04 1999-04-29 Roland Man Druckmasch Druckmaschine mit einer Vorrichtung zur Kompensation von Fehlern bei der Bebilderung eines Formzylinders

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007514970A (ja) * 2003-12-19 2007-06-07 カール ツァイス イエナ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング レーザ走査型顕微鏡において少なくとも1つの走査軸でスキャナを作動する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1188099A1 (de) 2002-03-20
DE50000800D1 (de) 2003-01-02
US20020083609A1 (en) 2002-07-04
DE19920169A1 (de) 2000-11-09
US6629374B2 (en) 2003-10-07
WO2000067088A1 (de) 2000-11-09
JP3646065B2 (ja) 2005-05-11
EP1188099B1 (de) 2002-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0731793B2 (ja) 磁気テープの異なつたトラツク上に磁気ヘツドを位置決めするための方法および装置
JPH09152329A (ja) 平面度測定装置
US4519242A (en) Automatic gear testing apparatus
JPS59168316A (ja) 歯車のピツチを検査するための測定装置および方法
US3641535A (en) Positioning apparatus employing a magnetized screw thread
US4841644A (en) Method and system of testing gear teeth of circular spacing of gear teeth of a gear wheel
JP2002543472A (ja) 直線性を測定するための方法と装置
GB2264793A (en) Error compensating optical scanner
US5055756A (en) Traverse apparatus and image recording apparatus
US3732608A (en) Method of making a precision positioning apparatus
US3668501A (en) Means for generating compensating control means
US8069580B2 (en) Measuring device for determining a position and/or a speed
JP2001004320A (ja) 駆動列のバックラッシュを測定する方法および装置
JP2920426B2 (ja) 真直度計測装置
CN108827351A (zh) 一种旋转编码器及其测量方法
JP3738178B2 (ja) 画像記録方法
WO2006082601A1 (en) Machine for flexographic printing lines
JP2001059720A (ja) シート材検査装置
JP2000138154A (ja) チルトステージ
JP2980509B2 (ja) 真直度測定装置
US20020097291A1 (en) Establishing and maintaining registration of an image forming system in the slow-scan axis
CN102252629A (zh) 立体形状测量装置、检查装置及立体形状测量用调整方法
US20240035861A1 (en) Device and Method for Determining a Reference Curve for the Rotational Position of a Rotary Component
JP3393703B2 (ja) パルス列入力対応型挙動測定装置
JPH1086479A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040310

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040608

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees