JP2002541462A - 水素及び/又は一酸化炭素を酸素と再結合させる装置と方法 - Google Patents

水素及び/又は一酸化炭素を酸素と再結合させる装置と方法

Info

Publication number
JP2002541462A
JP2002541462A JP2000610015A JP2000610015A JP2002541462A JP 2002541462 A JP2002541462 A JP 2002541462A JP 2000610015 A JP2000610015 A JP 2000610015A JP 2000610015 A JP2000610015 A JP 2000610015A JP 2002541462 A JP2002541462 A JP 2002541462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas mixture
partial region
catalytic
catalyst
recombination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000610015A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3607868B2 (ja
Inventor
エッカルト、ベルント
ヒル、アクセル
Original Assignee
フラマトム アンプ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フラマトム アンプ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical フラマトム アンプ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2002541462A publication Critical patent/JP2002541462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3607868B2 publication Critical patent/JP3607868B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C19/00Arrangements for treating, for handling, or for facilitating the handling of, fuel or other materials which are used within the reactor, e.g. within its pressure vessel
    • G21C19/28Arrangements for introducing fluent material into the reactor core; Arrangements for removing fluent material from the reactor core
    • G21C19/30Arrangements for introducing fluent material into the reactor core; Arrangements for removing fluent material from the reactor core with continuous purification of circulating fluent material, e.g. by extraction of fission products deterioration or corrosion products, impurities, e.g. by cold traps
    • G21C19/317Recombination devices for radiolytic dissociation products
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C9/00Emergency protection arrangements structurally associated with the reactor, e.g. safety valves provided with pressure equalisation devices
    • G21C9/04Means for suppressing fires ; Earthquake protection
    • G21C9/06Means for preventing accumulation of explosives gases, e.g. recombiners
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ガス混合物を稼働状態で自由対流で貫流できるケーシング(4)内に配置された、水素及び/又は一酸化炭素をガス混合物中の酸素と触媒的に再結合させる装置(1、1′)を提供する。触媒装置(2)はガス混合物の流動方向に見て複数の部分領域(T1、T2)を有し、流動方向に、第1の部分領域(T1)が流入及び/又は流出する反応ガスの拡散を阻止するために囲む阻止層(8)を有する触媒体(6)を含み、またこの第1の部分領域に引続いて第2の部分領域(T2)が反応ガスに直接接触できる、少なくとも1つの触媒体を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、少なくとも1つの触媒装置が、ガス混合物を稼働状態で貫流させる
特に原子力発電所のケーシング内に配置された、水素及び/又は一酸化炭素を酸
素と触媒的に再結合させるための装置及び方法に関する。
【0002】 類似の方法と装置は、同時出願のドイツ特許出願第19914823.6号、
「水素及び/又は一酸化炭素を酸素と再結合させる触媒構成素子」で扱われてお
り、この出願の公開内容は本願に加えるべきものである。
【0003】 原子力発電所での冷却材の喪失を伴う事故により、安全タンク(原子炉格納容
器)内に大量の水素及び一酸化炭素の放出が起り得る。対抗措置なしでは安全タ
ンク雰囲気中の水素は、爆発性の混合物を形成するまで濃縮される。後の偶発的
着火時に、特に大量の水素の燃焼により安全タンクの安全は危険に曝される。
【0004】 安全タンク内にこの種爆発性のガス混合物が生じないようにするため、種々の
装置が考案されている。それには、例えば触媒的な再結合装置、即ち触媒的にか
つ電気で作動する着火装置又はこれら両者の装置を組合わせたものがある。触媒
的な再結合器の主な動作法としては、例えば電気化学的な技術が知られており、
例えば「電気化学的プロセス工学」(Elektrochemische Verfahrenstechnik)D
ECHEMA Monographien(German Association for Chemical Equipment、ドイ
ツ化学装置協会)の研究論文、1970〜1992年、第97巻、第363〜3
76頁、専門別応用電気化学会議、Chanie出版に説明されている。
【0005】 安全タンクの雰囲気(原子炉格納容器の雰囲気)から水素及び一酸化炭素を除
去するため、特に水素及び/又は一酸化炭素の早期の、かつ火炎を生じることの
ない再結合が達成されなければならない。その際危険な水素の燃焼の結果として
生じる大きな圧力の増大は確実に回避せねばならない。それに対して、原子炉格
納容器の雰囲気中で比較的長期の耐用期間に対してもそれほど失活せず、低い環
境温度で受動的に起動する、これに好適な急速起動形の再結合装置が、ドイツ特
許出願公開第19636557号明細書から公知である。このような再結合装置
で、例えば原子炉格納容器の雰囲気の、蒸気を含み、従って自然発火に対して防
御されている状態で、水素の「穏やかな」再結合が可能になる。
【0006】 欧州特許0527968号明細書から、両側面を白金及び/又はパラジウムの
ような触媒物質で被覆された平滑な板の形の、一群の触媒組織体系を備えた再結
合装置が公知である。この装置は、原子力発電所の安全タンク内雰囲気中の、水
素の分解に極めて好適である。個々の触媒組織体系は特殊鋼でできた担持薄板を
含み、その両側面に、特に白金及び/又はパラジウムから成るμm単位の薄い層
を有する。このように被覆された多数の個々の板は、モジュールとして組立て可
能なケーシング内に配置されている。このケーシングは、監視すべきガス流で下
から貫流され、該流は上方範囲で側方に形成された出口開口から出ていく。
【0007】 欧州特許出願公開第0436942号明細書から、外部の温度に依存して自動
的に開口するケーシング保護設備を有する再結合装置が公知である。しかしこの
ケーシング保護設備は、再結合装置の待機状態では、再結合装置の触媒活性表面
の汚染を回避するために閉鎖されている。
【0008】 それに対し、欧州特許出願公開第0416140号明細書から公知の再結合装
置の場合、濾過媒体を備え、例えばエーロゾルのような環境雰囲気からの有害物
質を阻止し、こうして再結合装置の触媒を汚染から守っている。
【0009】 更にドイツ特許出願公開第3725290号明細書から、担持薄板又は金属ネ
ットを介して、再結合時に生ずる反応熱を取り込み、或いは導出し、こうしてガ
ス混合物の着火を回避する貴金属合金が公知である。
【0010】 欧州特許出願公開第0388955号明細書から、制御下に水素の燃焼を起こ
させる着火装置を付加的に備えた再結合装置が公知である。
【0011】 公知の各再結合システムは、構成部分の寸法が特に小さい場合、特に高い再結
合装置の出力並びに汚染に対する高い耐性を求めて設計されている。しかし再結
合装置を原子力発電所のガス混合物中の水素との再結合に使用するには、更に原
子力発電所の安全性に否定的影響を及ぼす作用を起こさないと言う保障が要求さ
れる。水素の再結合に使用される再結合装置の触媒装置が、再結合により通常加
熱され、その高温により原子力発電所の原子炉格納容器において雰囲気内のガス
混合物の不所望な着火の一因となり得ることに注意を払う必要がある。
【0012】 従って本発明の課題は、その稼働状態でガス混合物の不所望な着火を特に確実
に回避する、水素及び/又は一酸化炭素をガス混合物、特に原子力発電所の設備
の、安全タンク内の雰囲気中の酸素と触媒的に再結合させるための再結合装置、
そして更に触媒的な再結合方法を提供することにある。
【0013】 作動時ガス混合物が貫流するケーシング内に、少なくとも1つの触媒装置を配
置し、この装置をガス混合物の流動方向に複数の部分領域を持つ、水素及び/又
は一酸化炭素をガス混合物中の酸素と触媒的に再結合する再結合装置において、
上記の課題は本発明により、流動方向に第1の部分領域が、流入及び/流出する
反応ガスの拡散を阻止するために囲む阻止層を持つ触媒体を含み、この第1の部
分領域に続いて、第2の部分領域が反応ガスに直接接触させることのできる、少
なくとも1つの触媒体を含むことにより解決される。従ってこの場合、再結合装
置内の第1と第2の部分領域の特性を、相前後して使用すると有利である。こう
して、複数の部分領域から成る触媒装置内で多段階の接触酸化が可能になる。そ
の際これら異なる部分領域は、ガス混合物の流動方向に沿って生じる、異なる反
応条件を考慮して設計する。特にこの触媒装置の流入範囲内で第1の部分領域に
は、そこに流れ込む爆発性の高いガス混合物に対し、特に発火抑制性を与える。
これに対し、上方の流動領域内に配置する部分領域では、このガス混合物が既に
一部浄化されているため、発火を起こす反応ガスの濃度(例えばH2で8容量%
以上)を既に明らかに下回るので、特に高い触媒活性が重要である。或いは又、
異なる部分領域を交互にガス混合物の流動方向に沿って配置してもよい。
【0014】 第2の部分領域内の触媒体が、第1の部分領域内の触媒体よりも高い触媒活性
を有するよう選択すると有利である。これは、例えば活性中心に比較的高密度、
即ち触媒活性物質の分量が比較的多い触媒を選択することで可能であり、それに
より一層高い触媒活性と、従って又強化された触媒反応が当該部分領域内に達成
される。この触媒活性の強度に応じ、第2の部分領域を補助的に火炎遮断設備で
被覆してもよい。この火炎遮断設備は、最高でも0.7mm、有利には0.3m
m以下の間隙幅とする。火炎遮断設備を第2の部分領域に直接施すことで、付加
的に火炎遮断装置を、特に拡散阻止性の第1の部分領域に拡大することで、第2
の部分領域の第2の反応帯域から、第1の部分領域の第1の反応帯域内への熱の
伝達、そしてまた第1の反応帯域内での接触反応の迅速な起動も達成できる。
【0015】 この触媒体は複数の単位部分、例えば圧縮又は焼結された繊維からできていて
もよい。この触媒体が第2の部分領域内で、触媒物質で被覆された薄板状の担体
からできていると有利である。この担体は、例えばステンレス鋼からなる。該担
体は0.2mm以上の基板の厚さを有する。或いは又、この触媒体は平滑な板、
穿孔板又は機械的支持体としての球体を含んでもよい。触媒的な再結合の機能及
び形態に応じ、この支持体は、金属又はセラミックスから形成可能である。セラ
ミックスで形成する場合、例えばAl23の薄め塗膜(Wash coat)である。
【0016】 ガス混合物中で行われる特に効果的な水素の再結合のため、触媒物質は触媒性
の貴金属、特に白金又はパラジウムを含む。白金は特に耐熱性で、かつ触媒毒に
対しても耐久性を示す。更に触媒活性物質としての白金は、水素の他に一酸化炭
素も再結合できる。パラジウムは特に低い環境温度において動作し始めるその特
性の故に好適である。従って第1の部分領域内に、例えば第2の部分領域内の貴
金属よりも耐被毒性である貴金属を選択するとよい。接着層及び/又は中間層を
使い、触媒物質を機械的支持体上に施すと有利である。
【0017】 特に有利な1実施態様では、特に多孔性に形成された阻止層は、第1の部分領
域内では、触媒体を配置した、積み上げたばら材である。その際ガス混合物の部
分流は、ばら材中に配置した触媒体を貫流する(貫流の代替案)。その際第2の
部分領域の触媒体は、第1の部分領域の触媒体と分離して配置する。例えばこれ
らの2つの触媒体を、ガス混合物の流動方向に相前後して配置する。この場合、
特に爆発性のガス混合物が、10容量%以上のH2濃度を有する流入範囲内に存
在する場合、ばら材の多孔率を、第1の部分領域の流出範囲で、H2濃度を6容
量%以下に低下させる多孔率にする。環流可能なケーシング内の圧力の損失を補
償するため、流入面積を約2〜5倍大きくしてもよい。更にケーシングの高さが
0.2〜2mの場合、触媒装置のこの範囲内に、特に0.1〜1m/秒のガス混
合物の貫流速度が得られる。
【0018】 もう1つの有利な実施態様では、第1の部分領域内の阻止層を触媒体上に多孔
性のカバー層として施す。環流の代替案であるこの触媒装置の場合、第1と第2
の部分領域内の触媒体は連続した部材で形成され、即ちこの部材は第1の部分領
域にも第2の部分領域にも及んでいる。そのためこの触媒体は、ガス混合物の全
ての流れにより環流される。流入範囲で第1の部分領域上に施された阻止層によ
り、流入及び/又は流出する反応ガスの拡散の抑制が達成される。こうして反応
ガスの触媒的な再結合は制限され、これはまた高いH2濃度の場合にも反応温度
を制限することになる。同様に接触反応に影響を及ぼす、環流又は溢流するガス
混合物の速度も、ケーシングの所定の形状により調整できる利点がある。ケーシ
ングの高さが0.2〜2mの場合、ガス混合物の溢流速度を触媒装置の範囲内で
0.1〜2m/秒に調整するとよい。
【0019】 特に高い反応変換率を得るため、同種の複数の触媒装置を互いに並列に配置す
るとよい。この環流の代替案では、例えば隣接する触媒装置は、各々その第1及
び第2の部分領域が互いに並列に配置される。その際、第1の部分領域内の各触
媒装置は付属の阻止層を備える。触媒装置の貫流代替案では、例えば同種の複数
の第1部分領域が互いに並列に配置され、共通の阻止層により囲まれる。それら
第2の部分領域は第1の部分領域と分離され、やはり互いに並列に配置される。
或いは又、異なる型の触媒装置を交互に配置してもよい。特に一方の部分領域が
非阻止性の反応を可能にし、他方の部分領域が拡散阻止性の反応を可能にする、
第1と第2又は複数の部分領域を持つ触媒装置を組み合わせることにより、特に
安全かつ活発に触媒的な再結合の多段階の実施が可能である。この多段階の再結
合で、個々の部分領域内又は流動溝内で、低爆発性のガス混合物でも同時に高い
反応置換率で着火又は引火に対する特に確実な保護が達成される。
【0020】 触媒装置を板の型に形成し、各々最高でも1cm、好ましくは約0.3mmの
全体の厚さに、そして20mm以下の相互間隔にすると有利である。
【0021】 特に高速で流入するガス混合物の所謂「上昇気流」の場合も、均質な再結合、
特に多段階の酸化を保証するため、触媒装置の手前のガス混合物の流入方向に上
昇気流支援体を接続する。この上昇気流支援体は、勿論触媒体の一部を含んでも
よい。この支援体が、再結合装置の断面積をその流入側で1〜5倍に拡大させる
と特に有利である。こうすると、特に簡単に、流入ガス混合物の流れを制限でき
る。これは又、ガス混合物の連続した流入をもたらし、それにより反応帯域のず
れは確実に回避される。ケーシング内に生じる圧力損失の低減及び場合によって
は補償のため、ケーシングが0.2〜2mの高さを持つと有利である。
【0022】 再結合装置内に万一逆流、所謂下降気流が生じた際、特に安全運転を達成する
ため、触媒装置末端の、ガス混合物の流出方向に降下気流支援体を配置する。交
錯する流動方向を持つ、特に極端な流動状態では、付加的に流入範囲内に、上昇
気流支援体等の、表面積を拡大させる部分的反応表面カバーを設けてもよい。
【0023】 もう1つの実施態様では、第1の部分領域の少なくとも流入範囲の阻止層上に
ポリテトラフルオロエチレンの被覆を設ける。特に湿度の高い環境条件下での初
期起動特性は、この局所的に制限した被覆により、触媒体に局所的な疎水性を生
じることができる。被覆を量的に制限することで、気孔層又は阻止層内への反応
依存性の水の吸着は回避され、こうして初期起動特性の改善(受動的反応開始)
が達成される。
【0024】 水素及び/又は一酸化炭素をガス混合物中の酸素と触媒的に再結合する方法に
関する上記の課題は、本発明により、再結合を、阻止層により囲まれる触媒体の
流動方向の第1の部分領域内で行い、更にそれに次ぐガス混合物に直接接触可能
な触媒体の第2の部分領域内で行うことで解決できる。この両方の部分領域、即
ち第1及び第2の部分領域が触媒的に異なる活性帯域を有すると有利である。こ
れはまた反応ガスに多段階の接触酸化を生じさせる。
【0025】 貫流の代替案では、第1の部分領域内でガス混合物を、阻止層を通過させて通
すとよい。その際浄化されていないガス混合物の部分流は、第1の部分領域を貫
流して浄化される。次いでこの浄化されたガス混合物を、この触媒体の後方に接
続された混合帯域内で、浄化されていないガス混合物と混和し、それにより爆発
性の反応ガス濃度、特にH2濃度は低下される。次いでこの混合された 、低濃度
のガス混合物を阻止層で覆われていない第2の部分領域に更なる接触酸化のため
に導く。こうして、このガス混合物は、特に触媒的に高い活性物質を含む触媒体
に直接接触し、その結果より高い触媒活性を持つ触媒物質により高められる、よ
り高度な接触反応がこの第2の部分領域内で行われる。
【0026】 触媒装置の環流についての代替案では、全ガス混合物を特に第1の部分領域内
で阻止層に沿って流す。その際水素濃度の低減は、この触媒装置に沿って、即ち
第1と第2の部分領域に沿って行われる。
【0027】 第1の部分領域内でガス混合物中に導入される水素の量は、最も不所望な運転
の場合でも、即ち「最悪の場合」を考慮しても、酸化により5容量%以下に低下
される。こうして第2の部分領域内に流入するガス混合物は、当該反応ガスの着
火濃度以下の濃度をもつ。これは、高活性な触媒物質の場合も、第2の部分領域
内への拡散を抑制し、火炎を遮断する阻止層を省くことを可能にする。
【0028】 反応温度が、第2の部分領域内よりも第1の部分領域内で低いと有利である。
特に第1の部分領域における反応温度は、反応ガスの着火温度以下とする。第1
の部分領域における反応温度は「最悪の場合」でも560℃以下とすると有利で
ある。即ち、この反応温度は水素の着火温度以下である。第2の部分領域内で、
第1の部分領域内で行われた触媒的酸化の結果、水素の燃焼は起こらない。
【0029】 本発明による利点は特に、触媒装置の少なくとも2つの異なる部分領域によっ
て、特に安全に、着火することなく、かつまた特に活発な触媒的に再結合が(1
5容量%迄の高いH2濃度の)高爆発性のガス混合物の場合にも、また(約1容
量%の低いH2濃度の)低爆発性のガス混合物の場合にも達成される点にある。
【0030】 本発明の実施例を図面に基づき以下に詳述する。
【0031】 図中相応する部分は全て同じ符号を付してある。
【0032】 図1の再結合装置1及び図4の再結合装置1′は、それぞれ水素及び/又は一
酸化炭素をガス混合物中の酸素と、即ち発電所(図示せず)の事故の場合の原子
炉格納容器の雰囲気中の酸素と、触媒的に再結合するため設けられている。
【0033】 再結合装置1は多数の触媒装置2を含み、それらは最高でも20mmの間隔で
互いにほぼ並列に配置される。この装置1の形態及び機能に応じ、単独の触媒装
置2を備えたり、更に複数の同形又は異形の触媒装置2を備えたりしてもよい。
【0034】 触媒装置2はケーシング4内に配置されている。ケーシング4は、再結合装置
1、1′の稼働時ガス混合物が自由対流で貫流できるよう形成されている。その
ため、ケーシング4は矢印5で示す方向に沿い主にシャフトを形成する。触媒装
置2の範囲内で、ガス混合物が再結合する際の発生熱により惹起される上昇気流
は、再結合装置1、1′の稼働状態で、ガス混合物の圧力降下の過補償を生じ、
その結果シャフト状に形成されたケーシング4の煙突効果により、ガス混合物が
再結合装置1、1′を外部からの補助又は駆動手段なしに貫流し始める。その際
シャフト状に形成されたケーシング4の部分は、生じた圧力の損失を補償するた
め0.2〜2mの高さを有する。加えて特に好ましい対流挙動のため、ケーシン
グ4は0.3〜10の奥行きに対する高さ比を有すると有利である。
【0035】 再結合装置1、1′は、触媒装置2の範囲内で、水素の再結合時の熱発生に伴
う高温にも係わらず、再結合装置1、1′の外部範囲の発火性ガス混合物の着火
を確実に回避するよう形成されている。そのため個々の触媒装置2は、ガス混合
物の流れ方向に見て少なくとも2つの部分領域、即ち第1の部分領域T1と、第
2の部分領域T2とを有する。再結合装置1、1′の形態及び機能の応じ、2つ
以上の部分領域を設けてもよい。
【0036】 触媒的な再結合のため、各触媒装置2は第1の部分領域T
1内にも、第2の部分領域T2内にも、再結合に適した触媒活性物質を含む触媒
体6を有する。この物質として、特に貴金属、貴金属の混合物又は貴金属箔を設
けるとよい。この場合貴金属として、特に白金及び/又はパラジウムを設ける。
【0037】 特に流入範囲内での爆発性の高いガス混合物の発火を回避するため、第1の部
分領域T1内で触媒体6は、流入及び/又は流出する反応ガスの拡散阻止用の阻
止層8により囲まれている。第2の部分領域T2内では、反応ガスは触媒体6に
直接接触可能である。この場合、ガス混合物を第1の部分領域T1内では阻止層
に沿って通し、第2の部分領域T2内では触媒体6に沿って通す。
【0038】 ガス混合物の流動方向に見て第1の部分領域T1での触媒的再結合は、触媒体
6を囲む阻止層8により抑制される。即ち、第1の部分領域T1内で、例えばC
O、H2、O2、CO2等の反応ガスの流入は特に阻止され、その結果部分酸化の
みが起る。これは又、触媒的な再結合を遅延させ、従って反応温度を低く、特に
560℃以下に保持させることになる。部分領域T1の長さは、流入する反応ガ
スの濃度を基準として決定する。特に第1の部分領域T1内でガス混合物に添加
される水素の含有量は、接触酸化により5容量%以下に低減する。
【0039】 従って後続の触媒帯域、即ち第2の部分領域T2内には、反応ガス濃度が着火
濃度以下のガス混合物が流れ込む。従って、ガス混合物が第2の部分領域T2内
では、特に触媒体6に直接接触する利点がある。その際、触媒体6が第2の部分
領域T2内で触媒活性物質を含むことにより、第2の部分領域T2は第1の部分
領域よりも触媒的に活性である。第2の部分領域T2における反応温度は、従っ
て560℃以上となる。両方の部分領域、即ち第1の部分領域T1及び第2の部
分領域T2は、上記のように触媒的に異なる活性帯域を可能にし、それにより反
応ガスの多段階の接触酸化が可能になる。触媒の活性強度に応じて第2の部分領
域T2を付加的に図示しない火炎遮断設備により被覆してもよい。
【0040】 流入するガス混合物が極めて高速な、所謂上昇気流である場合も、均一な再結
合、特に多段階の酸化を保証するため、触媒装置2のガス混合物の流入方向に上
昇気流支援体10を配置する。この上昇気流支援体10は、再結合装置1の流入
口の断面積を、特に好ましくは1〜5倍に拡大させる。
【0041】 万一再結合装置1、1′内に逆流、即ち所謂下降気流が生じた際、特に安全運
転を可能とするため、ガス混合物の流出方向のケーシング4上端に下降気流支援
体12を設けるとよい。この支援体12は、同時にケーシング4の屋根及び再結
合装置1、1′の滴下防止体の役目をする。こうして再結合装置1、1′の上方
の噴霧装置の作動中も、再結合装置1、1′内に液体滴下物が直接入り込むのを
回避できる。
【0042】 更に再結合装置1、1′は、ガス混合物の流動方向に見て下降気流支援体12
の下方に濾過装置14を有する。ケーシング4内の触媒装置2の後方に接続され
たこの装置14は、粗い粒子を濾過する役目を果たす。例えば濾過装置14は細
い針金のメッシュから形成され、この金網は、再結合装置1、1′内の圧力損失
及び要求される沈殿力を考慮して、網目幅を特に小さく、好ましくは800μm
以下に選択する。この網目幅を決める際の他の設計基準として 、更に濾過装置
14にエーロゾル又はコロイドのような触媒毒の沈殿を起さない配慮がある。濾
過装置14は、むしろエーロゾル又はコロイドが量的に、かつさほどの沈殿損な
く透過できる程度に採寸される。こうして、堆積するエーロゾル又はコロイドに
よる閉塞は確実に回避できる。
【0043】 更にこのケーシング4は遮断ジャケット16を有する。例えばこの遮断ジャケ
ット16を二重のジャケットとし、空隙を設けてもよい。或いは又2つのジャケ
ット層間に、耐熱及び耐放射線性の絶縁物質を配置してもよい。遮断ジャケット
16を介しての放射線の漏出は、こうして確実に回避される。特に500℃以上
の温度範囲における熱の伝達は、遮断ジャケット16の形成により高度に阻止さ
れる。ケーシング4を囲むガス混合物(原子炉格納容器−雰囲気間)の、ケーシ
ングの高温に伴う着火は、こうして確実に回避できる。
【0044】 図2は、触媒体6を持つ、図1による触媒装置2を示す。この装置2は板状に
形成され、特にセラミックス製の場合、最高で1cm迄の全厚を有する。全厚が
約0.3mmであるとよい。第1の部分領域T1は触媒体6を囲む阻止層8を有
する。この阻止層8は、触媒体6上に施した多孔性のカバー層として形成されて
いる。阻止層8の孔隙は流入する反応ガスを結合させ、こうして接触反応は、第
1の部分領域T1内の単位表面積当たり僅かな部分量に制限されることになる。
更に第2の部分領域T2は、例えば層18として触媒体6上に施された極めて活
性な触媒物質の濃縮を示す。局所的に制限された触媒活性物質の濃縮は、触媒装
置2の始動機能を支援する。この層18は、特に白金又はパラジウムを含む。或
いはまたこの触媒活性物質は、触媒体6の表面内にも配置可能である。
【0045】 もう1つの有利な実施態様では、第1の部分領域T1の少なくとも流入範囲内
の阻止層8上にポリテトラフルオロエチレンの被覆20を備え、これが、反応ガ
スの流入を僅かに阻止する。被覆20を局所的に制限することで、反応に関与す
る気孔層又は阻止層8内への水の吸着を回避することができ、こうして初期起動
特性(受動的な反応開始)が改善される。
【0046】 図3は上述した「最悪の場合」の触媒装置2に沿ったガス混合物の流動過程に
依存する、H2濃度Kと反応温度Tの関数的な経過を示す。触媒装置2の稼働状
態で、第1の部分領域T1内で明白に10容量%を越えるH2濃度は、接触酸化
により少なくとも5容量%に低下し、その際第1の部分領域T1内の反応温度T
は560℃以下を保ち、従って触媒装置2の反応ガスの着火温度を下回る。
【0047】 第2の部分領域T2内では、反応温度Tは比較的高い触媒活性により上昇し、
特に560℃の着火温度を越えている。しかし第2の部分領域T2内のH2濃度
Kが、明らかに、5容量%以上の着火濃度を下回るため、ガス混合物の着火は確
実に回避できる。図3に示す関数的経過は、図1による再結合装置1及び図4に
よる再結合装置1′の特徴である。
【0048】 図4は別の触媒装置2を有する再結合装置1′を示す。この場合、第1の部分
領域T1と第2の部分領域T2は互いに分離して配置されている。第1の部分領
域T1は、阻止層8により一緒に囲まれた、多数の互いに並列配置された触媒体
6から成る。そのため阻止層8は緊密ではないばら材からなり、その中に触媒体
6が配置されている。再結合装置1′の形態及び機能に応じ、同形の複数の第1
部分領域T1を備えてもよく、これらは図4に示すように、ガス混合物の流動方
向に互いに並列に隙間22を形成しながら配置されている。或いはまた、異なる
部分領域T1、T2を交互に配置してもよい。
【0049】 第2の部分領域T2は同様に多くの触媒体6を含み、それらは第1の部分領域
T1の後方に装入され、触媒体6はガス混合物の流動方向に見て互いに並列に配
置されている。再結合装置1′の形態及び機能に応じ、第1の部分領域T1と第
2の部分領域T2から成る触媒体6の場合、その触媒活性に関し同じ触媒体であ
ってもよい。しかしこの触媒体6に、第1の部分領域T1及び/又は第2の部分
領域T2内で異なる触媒物質を用い、触媒活性を変化させてもよい。
【0050】 ガス混合物の再結合に伴い、ガス混合物は一方では両方の第1部分領域T1を
貫流し、H2濃度を低下されて中央空間22内に達する。他方、両方の第1の部
分領域T1間に配置された送込み部24を介して、未浄化のガス混合物が同時に
中央空間22に達する。空間22内でこのガス混合物は浄化済みガス混合物と混
和され、それにより5容量%以下の着火濃度の一定したH2濃度が出口側の空間
22内において調整される。空間22から流出するガス混合物は、引続き第2の
部分領域T2内で更なる接触酸化のため触媒体6に沿って通される。
【0051】 送込み部24内に未浄化のガス混合物の流出を制限する、例えば金網の格子2
6が配置されている。しかし複数の金網又は金属格子を次々につなげ、それによ
り最高でも100μm、好ましくは約2μmの極小の隙間幅を形成するとよい。
【0052】 こうして触媒毒、特にエーロゾルのような微細粒子も量的に透過する。
【0053】 図5は、図4の積み重ねたばら材の阻止層8を示す。このばら材の阻止層8は
1〜10mm、特に1〜5mmの粒径であるとよい。その際ガス混合物の流動方
向(矢印28)に見て阻止層8は流入範囲E内に流出範囲Aより大きな粒径を持
つ。その結果、阻止層8は特に拡散阻止性に、かつ火炎遮断性に形成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係る再結合装置の断面図。
【図2】 図1の部分断面図。
【図3】 H2濃度Kと反応温度Tの関数過程を示すグラフ図。
【図4】 本発明の他の実施例に係る再結合装置の断面図。
【図5】 図4の部分断面図。
【符号の説明】
1、1′ 再結合装置 2 触媒装置 4 ケーシング 5 優先方向を示す矢印 6 触媒体 8 阻止層 10 上昇気流支援体 12 下降気流支援体 14 濾過装置 16 遮断ジャケット 18 層 20 ポリテトラフルオロエチレンの被覆 22 中央空間 24 送り込み口 T1、T2 部分領域 K H2濃度 T 反応温度 E 流入範囲 A 流出範囲

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 稼働時にガス混合物が貫流するケーシング(4)に、少なく
    とも1つの触媒装置(2)が配置され、該装置(2)がガス混合物の流動方向に
    複数の部分領域(T1、T2)を有する、水素及び/又は一酸化炭素をガス混合
    物中の酸素と触媒的に再結合させる装置(1、1′)において、流動方向に、第
    1の部分領域(T1)が流入及び/又は流出する反応ガスの拡散を阻止するため
    に囲む阻止層(8)を有する触媒体(6)を含み、この第1の部分領域(T1)
    に引続いて第2の部分領域(T2)が反応ガスに直接接触できる、少なくとも1
    つの触媒体(6)を含むことを特徴とする水素及び/又は一酸化炭素をガス混合
    物中の酸素と触媒的に再結合させるための再結合装置(1、1′)。
  2. 【請求項2】 触媒体(6)が第2の部分領域(T2)内で、第1の部分領
    域(T1)における触媒体(6)よりも高い活性を有することを特徴とする請求
    項1記載の装置(1、1′)。
  3. 【請求項3】 第2の部分領域(T2)内で、触媒体(6)が触媒物質で被
    覆された板状の担体から成ることを特徴とする請求項1又は2記載の装置(1、
    1′)。
  4. 【請求項4】 触媒物質が触媒性の貴金属、特に白金又はパラジウムを含む
    ことを特徴とする請求項3記載の装置(1、1′)。
  5. 【請求項5】 第1の部分領域(T1)内で、特に多孔性に形成された阻止
    層(8)が積み重ねたばら材であり、その中に触媒体(6)が配置されたことを
    特徴とする請求項1乃至4の1つに記載の装置(1′)。
  6. 【請求項6】 第1の部分領域(T1)内で、阻止層(8)が触媒体(6)
    上に多孔性のカバー層として施されたことを特徴とする請求項1乃至4の1つに
    記載の装置(1)。
  7. 【請求項7】 複数の同種の触媒装置(2)が互いに並列に配置されたこと
    を特徴とする請求項1乃至6の1つに記載の装置(1)。
  8. 【請求項8】 触媒装置(2)が板状に形成されており、各々最高でも1c
    m、好ましくは0.3mmの全層厚を有し、互いに20mm以下の相互間隔で並
    列に配置されたことを特徴とする請求項7記載の装置(1)。
  9. 【請求項9】 ガス混合物の流入方向の触媒装置(2)の前端に、上昇気流
    支援体(10)を備えたことを特徴とする請求項1乃至8の1つに記載の装置(
    1、1′)。
  10. 【請求項10】 ガス混合物の流出方向の触媒装置(2)の末端に、下降気
    流支援体(12)を備えたことを特徴とする請求項1乃至9の1つに記載の装置
    (1、1′)。
  11. 【請求項11】 水素及び/又は一酸化炭素をガス混合物中の酸素と触媒的
    に再結合させる方法において、再結合を、阻止層(8)で囲まれる触媒体(6)
    の流動方向の第1の部分領域(T1)内で行い、それに続きガス混合物に直接接
    触可能な触媒体(6)の第2の部分領域(T2)内で行うことを特徴とする、水
    素及び/又は一酸化炭素をガス混合物中の酸素と触媒的に再結合させる方法。
  12. 【請求項12】 全てのガス混合物を、第1の部分領域(T1)内で阻止層 (8)を通過させることを特徴とする請求項11記載の方法。
  13. 【請求項13】 全てのガス混合物を、第1の部分領域(T1)内で阻止層 (8)に沿って通すことを特徴とする請求項11記載の方法。
  14. 【請求項14】 第1の部分領域(T1)内で、ガス混合物中を通した水素
    の含有量を酸化により5容量%以下に低減することを特徴とする請求項11乃至
    13の1つに記載の方法。
  15. 【請求項15】 第1の部分領域(T1)内で、反応温度(T)が第2の部
    分領域(T2)における反応温度よりも低いことを特徴とする請求項11乃至1
    4の1つに記載の方法。
  16. 【請求項16】 第1の部分領域(T1)内での反応温度(T)が560℃
    以下であることを特徴とする請求項11乃至15の1つに記載の方法。
  17. 【請求項17】 第2の部分領域(T2)内での反応温度(T)が560℃
    以上であることを特徴とする請求項11乃至16の1つに記載の方法。
JP2000610015A 1999-03-31 2000-03-15 水素及び/又は一酸化炭素を酸素と再結合させる装置と方法 Expired - Fee Related JP3607868B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19914814A DE19914814C1 (de) 1999-03-31 1999-03-31 Rekombinationseinrichtung und Verfahren zur katalytischen Rekombination von Wasserstoff und/oder Kohlenmonoxid mit Sauerstoff in einem Gasgemisch
DE19914814.7 1999-03-31
PCT/DE2000/000798 WO2000060608A1 (de) 1999-03-31 2000-03-15 Rekombinationseinrichtung und verfahren zur katalytischen rekombination von wasserstoff und/oder kohlenmonoxid mit sauerstoff in einem gasgemisch

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002541462A true JP2002541462A (ja) 2002-12-03
JP3607868B2 JP3607868B2 (ja) 2005-01-05

Family

ID=7903209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000610015A Expired - Fee Related JP3607868B2 (ja) 1999-03-31 2000-03-15 水素及び/又は一酸化炭素を酸素と再結合させる装置と方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6942846B1 (ja)
EP (1) EP1166278B1 (ja)
JP (1) JP3607868B2 (ja)
KR (1) KR100495803B1 (ja)
CN (1) CN1167078C (ja)
AT (1) ATE301865T1 (ja)
DE (2) DE19914814C1 (ja)
ES (1) ES2246846T3 (ja)
RU (1) RU2222060C2 (ja)
TW (1) TW548137B (ja)
WO (1) WO2000060608A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009520663A (ja) * 2005-12-23 2009-05-28 フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 水素を酸素と再結合させるための触媒
JP2012127716A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 原子炉格納容器の水素処理設備
JP2015078832A (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 コリア アトミック エナジー リサーチ インスティチュート 可燃性気体燃焼制御器
JP2015522167A (ja) * 2012-07-09 2015-08-03 アレヴァ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングAreva GmbH 格納容器と圧力逃がしシステムを備えた原子力設備
JP2015529806A (ja) * 2012-07-24 2015-10-08 エアロジェット ロケットダイン オブ ディーイー,インコーポレイテッド 水素再結合器
JP2020517906A (ja) * 2017-11-30 2020-06-18 ジョイント ストック カンパニー“ロスエネルゴアトム” 原子力発電所における水素爆発の安全性の確保方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19914814C1 (de) 1999-03-31 2000-12-14 Siemens Ag Rekombinationseinrichtung und Verfahren zur katalytischen Rekombination von Wasserstoff und/oder Kohlenmonoxid mit Sauerstoff in einem Gasgemisch
DE10223328A1 (de) * 2002-05-25 2003-12-11 Chemical Consulting Dornseiffe Gaskonverter mit aktivitätsangepasstem Katalysatorsystem
US7455818B2 (en) * 2002-10-02 2008-11-25 Areva Np Gmbh Method for treating a flow of gas and gas treatment system
DE102004052542B4 (de) * 2004-11-13 2007-02-08 Hauptmanns, Ulrich, Prof. Dr.-Ing. Fahrzeugkomponente und Beschichtungsmaterial für eine Fahrzeugkomponente
CN100486694C (zh) * 2005-08-31 2009-05-13 中国科学院大连化学物理研究所 一种轴向非均布整体催化剂及制法和应用
US7736609B1 (en) * 2005-12-22 2010-06-15 Ergenics Corp. Hydrogen purification system
CN100349649C (zh) * 2006-04-20 2007-11-21 四川材料与工艺研究所 氢氧复合反应的装置及方法
DE102007059827B3 (de) * 2007-12-11 2008-11-20 Areva Np Gmbh Sicherheitssystem ein kerntechnischen Anlage
DE102007060372B4 (de) * 2007-12-12 2010-11-18 Areva Np Gmbh Rekombinatorelement
DE102008013213B3 (de) * 2008-03-07 2010-02-18 Areva Np Gmbh Verfahren zur katalytischen Rekombination von in einem Gasstrom mitgeführtem Wasserstoff mit Sauerstoff sowie Rekombinationssystem zur Durchführung des Verfahrens
DE202009009405U1 (de) 2008-07-09 2009-11-05 Koshmanov, Dmitrij Passiver autokatalytischer Wasserstoff- und Sauerstoff-Rekombinator zum Betrieb in einer stark wasserstoffhaltigen Umgebung
CN101811013B (zh) * 2009-02-20 2012-01-25 中国核电工程有限公司 核电站催化式氢气复合工艺方法
RU2461900C1 (ru) * 2011-03-10 2012-09-20 Владимир Андреевич Шепелин Пассивный автокаталитический рекомбинатор водорода и кислорода со ступенчато увеличивающейся в направлении газового потока скоростью каталитической реакции
CN103383867B (zh) * 2012-05-04 2017-05-17 Ceracomb株式会社 控制核反应堆中氢气的被动式自催化复合器及其使用方法
RU2499305C1 (ru) * 2012-10-11 2013-11-20 Владимир Андреевич Шепелин Пассивный автокаталитический рекомбинатор водорода и кислорода с равномерной нагрузкой на площадь каталитического элемента
KR101530259B1 (ko) * 2013-09-12 2015-06-30 한국원자력연구원 피동형 촉매 재결합기 및 이를 위한 제조방법 및 이를 이용한 원자로 내의 수소 처리방법
DE102013021233A1 (de) 2013-12-14 2015-06-18 Daimler Ag Elektrische Batterie, insbesondere für Fahrzeuganwendungen
JP6180981B2 (ja) * 2014-03-26 2017-08-16 株式会社東芝 水素処理装置
EA201791548A1 (ru) * 2015-02-25 2018-05-31 ЭсДжиСи ЭНЕРДЖИЯ С.А. (ФОРМЕЛИ-ДжиАй-ГАЗИФИКЕЙШН ИНТЕРНЭШНЛ С.А.) Системы, способы и устройства для каскада реакторов фишера-тропша
RU2599145C1 (ru) * 2015-10-06 2016-10-10 Денис Геннадьевич Зарюгин Рекомбинатор и способ рекомбинации водорода или метана и кислорода в газовой смеси
WO2018130276A1 (en) * 2017-01-11 2018-07-19 New Np Gmbh Catalytic recombiner and filter apparatus
GB2598718A (en) * 2020-09-01 2022-03-16 Enapter S R L System of the removal of hydrogen/oxygen in a gaseous stream
CN112973805B (zh) * 2021-02-02 2022-11-08 广西防城港核电有限公司 预防非能动氢复合器催化板失效的方法
CN113130102A (zh) * 2021-04-09 2021-07-16 哈尔滨工程大学 一种氢气复合器高温保护装置
CN113113159A (zh) * 2021-04-09 2021-07-13 哈尔滨工程大学 一种组件结构氢气复合器的优化装置
CN113380430A (zh) * 2021-06-03 2021-09-10 哈尔滨工程大学 一种氢气复合器催化剂装载盒

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4054419A (en) * 1973-05-02 1977-10-18 The Mead Corporation Apparatus for conducting chemical reactions in the presence of two or more fluid phases
DE2326169A1 (de) * 1973-05-23 1974-12-12 Bosch Gmbh Robert Anordnung zur rekombination der in einer sekundaerzelle entstehenden gase
FR2288549A1 (fr) * 1974-10-21 1976-05-21 Applic Catalytiques Lyonna Masse de contact pour catalyse heterogene
JPS51104488A (en) * 1975-03-13 1976-09-16 Toyota Motor Co Ltd Shokubaitantai oyobi shokubai
US4078893A (en) 1976-06-30 1978-03-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Catalyst system for the detection and elimination of hydrogen gas
US4119706A (en) * 1976-10-12 1978-10-10 Engelhard Minerals & Chemicals Corporation Method of catalytically recombining radiolytic hydrogen and radiolytic oxygen
US4757045A (en) * 1983-02-14 1988-07-12 Engelhard Corporation Catalysts with support coatings having increased macroporosity and method for producing the catalysts
US4849399A (en) * 1987-04-16 1989-07-18 Allied-Signal Inc. Catalyst for the reduction of the ignition temperature of diesel soot
DE3725290A1 (de) 1987-07-30 1989-02-16 Kernforschungsanlage Juelich Palladiumlegierung als katalysator zur oxidation von wasserstoff in wasserstoff und sauerstoff enthaltender atmosphaere
DE3729114A1 (de) 1987-09-01 1989-03-23 Fraunhofer Ges Forschung Katalytischer oxidationsreaktor fuer gasgemische
DE3826503A1 (de) 1988-08-04 1990-02-08 Kernforschungsanlage Juelich Metallschichtsystem zur beseitigung von wasserstoff aus einem gasgemisch
US5110779A (en) * 1989-01-09 1992-05-05 The Dow Chemical Company Polymer hydrogenation catalysts
GB8901738D0 (en) * 1989-01-26 1989-03-15 Atomic Energy Authority Uk Recombination catalyst
DE3909540A1 (de) 1989-03-22 1990-09-27 Nis Ingenieurgesellschaft Mbh Vorrichtung zur rekombination von wasserstoff aus einem wasserstoffhaltigen gasgemisch
DE4003833A1 (de) * 1990-01-08 1991-07-11 Grs Ges Fuer Reaktorsicherheit Vorrichtung zur entfernung von wasserstoff aus einem wasserstoff, sauerstoff, dampf und aerosole enthaltenden gasgemisch
JP2897367B2 (ja) * 1990-01-12 1999-05-31 日本特殊陶業株式会社 被毒防止体、被毒防止層付触媒及び排気ガス浄化装置
DE4015228A1 (de) * 1990-05-11 1991-11-14 Siemens Ag Vorrichtung fuer die rekombination von wasserstoff und sauerstoff sowie verwendung der vorrichtung
US5175136A (en) * 1990-05-31 1992-12-29 Monsanto Company Monolithic catalysts for conversion of sulfur dioxide to sulfur trioxide
US5250489A (en) * 1990-11-26 1993-10-05 Catalytica, Inc. Catalyst structure having integral heat exchange
DE4125085A1 (de) * 1991-07-29 1993-02-04 Siemens Ag Verfahren und geraet zum rekombinieren und/oder zuenden von wasserstoff, enthalten in einem h(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)-luft-dampf-gemisch, insbesondere fuer kernkraftwerke
US5200382A (en) * 1991-11-15 1993-04-06 Exxon Research And Engineering Company Catalyst comprising thin shell of catalytically active material bonded onto an inert core
US5958829A (en) * 1992-02-14 1999-09-28 Degussa-Huls Aktiengesellschaft Coating dispersion for exhaust gas catalysts
DE4244712C2 (de) * 1992-02-14 1996-09-05 Degussa Beschichtungsdispersion zur Herstellung von kalysefördernden Überzügen auf einem inerten, strukturverstärkenden Körper
US5217939A (en) * 1992-05-11 1993-06-08 Scientific Design Company, Inc. Catalyst for the prduction of nitric acid by oxidation of ammonia
DE59300973D1 (de) 1993-08-24 1995-12-21 Anlagen Und Reaktorsicherheit Vorrichtung zur passiven Inertisierung des Gasgemisches im Sicherheitsbehälter eines Kernkraftwerkes.
US5422331A (en) * 1994-02-25 1995-06-06 Engelhard Corporation Layered catalyst composition
US5591691A (en) * 1994-05-23 1997-01-07 W. R. Grace & Co.-Conn. Metal foil catalyst members by aqueous electrophoretic deposition
JP3799651B2 (ja) * 1995-04-28 2006-07-19 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒
US5795456A (en) * 1996-02-13 1998-08-18 Engelhard Corporation Multi-layer non-identical catalyst on metal substrate by electrophoretic deposition
US6426316B2 (en) 1996-08-13 2002-07-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust emission control catalyst for diesel engines
DE19636557B4 (de) * 1996-09-09 2005-02-03 Framatome Anp Gmbh Verwendung eines Katalysatorsystems und Rekombinationseinrichtung zur Rekombination von Wasserstoff und Sauerstoff, insbesondere für ein Kernkraftwerk
DE19636555C1 (de) * 1996-09-09 1998-01-15 Siemens Ag Verfahren und Einrichtung zur Einleitung einer Wasserstoff-Sauerstoff-Reaktion in einem Reaktor-Sicherheitsbehälter
US6025297A (en) * 1996-11-14 2000-02-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Catalyst for purifying exhaust gas and process for producing the same
DE19704608C1 (de) * 1997-02-07 1998-06-10 Siemens Ag Vorrichtung zur Rekombination von Wasserstoff in einem Gasgemisch
US6107239A (en) * 1998-01-19 2000-08-22 Luchuang Environment Protection Science Co. Ltd. Heat resistant metallic oxide catalyst for reducing pollution emission
US6297185B1 (en) * 1998-02-23 2001-10-02 T/J Technologies, Inc. Catalyst
US6165430A (en) * 1998-07-20 2000-12-26 Ford Global Technologies, Inc. Method for treating diesel engine exhaust gas
US6479428B1 (en) * 1998-07-27 2002-11-12 Battelle Memorial Institute Long life hydrocarbon conversion catalyst and method of making
DE19914814C1 (de) 1999-03-31 2000-12-14 Siemens Ag Rekombinationseinrichtung und Verfahren zur katalytischen Rekombination von Wasserstoff und/oder Kohlenmonoxid mit Sauerstoff in einem Gasgemisch

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009520663A (ja) * 2005-12-23 2009-05-28 フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 水素を酸素と再結合させるための触媒
JP2012127716A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 原子炉格納容器の水素処理設備
JP2015522167A (ja) * 2012-07-09 2015-08-03 アレヴァ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングAreva GmbH 格納容器と圧力逃がしシステムを備えた原子力設備
US10304574B2 (en) 2012-07-09 2019-05-28 Framatome Gmbh Nuclear plant with a containment shell and with a pressure relief system
JP2015529806A (ja) * 2012-07-24 2015-10-08 エアロジェット ロケットダイン オブ ディーイー,インコーポレイテッド 水素再結合器
JP2015078832A (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 コリア アトミック エナジー リサーチ インスティチュート 可燃性気体燃焼制御器
JP2020517906A (ja) * 2017-11-30 2020-06-18 ジョイント ストック カンパニー“ロスエネルゴアトム” 原子力発電所における水素爆発の安全性の確保方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1166278A1 (de) 2002-01-02
DE50010926D1 (de) 2005-09-15
US6942846B1 (en) 2005-09-13
CN1167078C (zh) 2004-09-15
KR20020001814A (ko) 2002-01-09
WO2000060608A1 (de) 2000-10-12
RU2222060C2 (ru) 2004-01-20
EP1166278B1 (de) 2005-08-10
DE19914814C1 (de) 2000-12-14
JP3607868B2 (ja) 2005-01-05
CN1345451A (zh) 2002-04-17
KR100495803B1 (ko) 2005-06-17
TW548137B (en) 2003-08-21
ES2246846T3 (es) 2006-03-01
ATE301865T1 (de) 2005-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002541462A (ja) 水素及び/又は一酸化炭素を酸素と再結合させる装置と方法
JP3486663B2 (ja) 水素と酸素とを再結合するための特に原子力発電所用の触媒系および再結合装置
RU2069582C1 (ru) Устройство для рекомбинации водорода и кислорода
RU2617431C2 (ru) Ядерная техническая установка с защитной оболочкой и системой сброса давления
US6356613B1 (en) Apparatus for the recombination of hydrogen in a gas mixture
JP4813663B2 (ja) 触媒構成素子
JP6798912B2 (ja) 原子炉格納容器ベントシステム
JPH06504723A (ja) 触媒再生式熱酸化装置
KR100852954B1 (ko) 연소기관의 배기가스를 후처리하기 위한 장치 및 방법
JP5226531B2 (ja) 水素を酸素と再結合させるための触媒
JP2835182B2 (ja) 気相反応に用いる触媒反応装置
JP2004157022A (ja) 水素酸素再結合器
JP5632272B2 (ja) 原子炉格納容器の水素処理設備
US5773096A (en) Method of catalyst preparation by high-temperature hydrothermal incorporation of noble metals onto surfaces and matrices
US6074618A (en) Device for removing hydrogen from a gas mixture and its use
RU2059306C1 (ru) Фильтр для очистки газообразных продуктов аварии атомных электростанций
US20110216872A1 (en) Boiling Water Nuclear Plant and Steam Dryer
RU2761989C1 (ru) Пассивный каталитический рекомбинатор водорода и кислорода
WO2012057727A1 (en) Adsorber assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071015

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees