JP2002541376A - 内燃機関のための始動装置および該始動装置を運転する方法 - Google Patents

内燃機関のための始動装置および該始動装置を運転する方法

Info

Publication number
JP2002541376A
JP2002541376A JP2000609702A JP2000609702A JP2002541376A JP 2002541376 A JP2002541376 A JP 2002541376A JP 2000609702 A JP2000609702 A JP 2000609702A JP 2000609702 A JP2000609702 A JP 2000609702A JP 2002541376 A JP2002541376 A JP 2002541376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starting device
engine
starting
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000609702A
Other languages
English (en)
Inventor
ザイルス ヴォルフガング
ローゼンベルガー マルクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10005005A external-priority patent/DE10005005A1/de
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2002541376A publication Critical patent/JP2002541376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/087Details of the switching means in starting circuits, e.g. relays or electronic switches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0851Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by means for controlling the engagement or disengagement between engine and starter, e.g. meshing of pinion and engine gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/10Safety devices
    • F02N11/106Safety devices for stopping or interrupting starter actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/087Details of the switching means in starting circuits, e.g. relays or electronic switches
    • F02N2011/0874Details of the switching means in starting circuits, e.g. relays or electronic switches characterised by said switch being an electronic switch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/04Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the starter motor
    • F02N2200/041Starter speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/04Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the starter motor
    • F02N2200/045Starter temperature or parameters related to it
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/04Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the starter motor
    • F02N2200/047Information about pinion position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、内燃機関のための始動装置および該始動装置を運転する方法に関する。始動装置は、エンジンリングギヤを介して内燃機関のエンジンシャフトに係合され得るスタータピニオンと、内燃機関の始動過程中にモーメントをスタータピニオンに伝達する、電子的に切換可能な電動モータと、少なくともエンジンリングギヤへのスタータピニオンの噛合い(噛合わせ段階)を生ぜしめるかまたは同一の両構成部分の連結解除(オーバラン段階)を生ぜしめるように作動する、電子的に切換可能なアクチュエータと、始動過程の進展を検出することができるセンサシステムと、始動過程の間に、センサシステムを介して準備された信号に基づき、電動モータとアクチュエータとを制御する制御ユニットとから成っている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 背景技術 本発明は、請求項1および請求項9の上位概念部に記載した形式の、内燃機関
のための始動装置および該始動装置を運転する方法に関する。
【0002】 原則的に、内燃機関のための始動装置は、バッテリ給電式の直流モータと、所
属のスイッチ・制御装置とから成っている。この場合、始動のために必要となる
エンジンの回転数はたいていスタータ回転数よりも著しく小さい。オット機関の
場合、エンジン回転数は毎分約60〜100rpmであり、ディーゼル機関の場
合、エンジン回転数は毎分約80〜200rpmである。スタータ回転数とエン
ジン回転数との適合は、スタータピニオンとエンジンリングギヤとによって形成
された伝動装置の適切なギア比によって行われる。
【0003】 スタータは、電動モータと、噛合いリレーと噛合い伝動装置とから成っており
、これらの役割は、始動過程の経過から明らかとなる。まず、スタータピニオン
がエンジンリングギヤに噛み合わなければならない。モータの始動後、このモー
タは迅速に高い回転数に加速することができる。一方向クラッチを介して、スタ
ータピニオンとエンジンリングギヤとの間の力伝達は相殺されるようになってお
り、遠心力による破壊が回避され得る。
【0004】 内燃機関を始動させるために今日使用される始動装置の前噛合いおよび噛合い
は、エンジンリングギヤへのスタータピニオンの前噛合いならびにこれに続くメ
インブリッジの閉鎖を引き受けるスタータリレーによって規定されている。メイ
ンブリッジを閉鎖した後にスタータは全トルクで内燃機関をフル回転させる。ス
タータリレーの作動制御は、点弧スイッチを介してまたは、リレー電流の需用量
が高い場合には、前切換リレーまたはパワートランジスタを介して行われる。
【0005】 構成スペースに課せられる要求と、運転安全性の向上とに関する絶え間ない努
力を重ねていくにつれて、噛合い時もしくはそれに続くオーバラン時の、スター
タピニオンの並進運動ならびに、内燃機関を始動させるためにたいてい回転運動
の形で伝達されるモーメント(トルク)を、独立した装置の使用によって発生さ
せることが有利であると分かった。しかし、このような手段は、特に付加的な機
能つまり安全機能および監視機能がこのような始動装置で達成されることが望ま
れる場合には特に、始動装置の、従来の回路装置に比べて変更された手段を講じ
る必要がある。
【0006】 発明の利点 本発明によれば、始動装置の新規構成は、始動装置による始動過程の間に、互
いに独立して切換可能な2つの運動経過によって実現されると同時に、始動装置
を運転する方法は、請求項1および請求項9の特徴部に記載した特徴によって実
現することができる。この場合、本発明の始動装置は、 エンジンリングギヤを介して内燃機関のエンジンシャフトに係合され得るスタ
ータピニオンと、 内燃機関の始動過程中にモーメントをスタータピニオンに伝達する、電子的に
切換可能な電動モータと、 少なくともエンジンリングギヤへのスタータピニオンの噛合い(噛合わせ段階
)を生ぜしめるかまたは同一の両構成部分の連結解除(オーバラン段階)を生ぜ
しめるように作動する、電子的に切換可能なアクチュエータと、 始動過程の進展を検出することができるセンサシステムと、 センサシステムを介して準備された信号に基づき、電動モータとアクチュエー
タとを始動過程の間に制御する制御ユニットと から成っている。
【0007】 本発明の方法によれば、始動過程の間に制御装置によって、センサシステムを
介して準備された信号に基づき、電動モータとアクチュエータとが制御される。
【0008】 本発明の有利な構成では、センサシステムが温度センサを内蔵しており、この
温度センサによって、始動装置の領域における温度が検出可能である。始動装置
領域の温度を検知可能な温度センサを有している。こうして、過熱の恐れがある
場合に始動過程が中断され得る。
【0009】 さらに、センサユニットが、スタータピニオンまたはエンジンシャフトの回転
数ならびにアクチュエータの位置を検知することができるセンサを有していると
有利であり、これによって、始動装置の運転状況に即した作動制御が可能となる
。こうして、制御ユニット内に適切なインターフェイスを設けることによって、
例えば消費量を節減するために公知の手段を使用することが可能となる。つまり
、本発明による始動装置をエンジン制御装置に取り付けることによって、スター
ト・ストップ運転を実施することできる。また、運転者の確認がポジティブに終
了した場合に始めて始動過程を開始することも可能である。
【0010】 本発明のさらに有利な構成は従属請求項から知ることができる。
【0011】 実施例の説明 以下に、本発明の実施例を図面につき詳しく説明する。
【0012】 図1には、内燃機関12を始動させるために使用され得るような始動装置10
の概略的な回路図が示してある。このためには、始動装置10がスタータピニオ
ン14を有している。このスタータピニオン14は、エンジンリングギヤ18を
介して内燃機関12のエンジンシャフト16と係合可能である。スタータピニオ
ン14は始動過程の間に、一方では電子的に切換可能な電動モータ20によって
、他方では電子的に切換可能なアクチュエータ22を介して操作される。電動モ
ータ20は特に、スタータピニオン14がエンジンリングギヤ18と噛み合った
後に、始動のために必要となるトルクを伝達する。アクチュエータ22によって
、まずピニオン14がエンジンリングギヤ18と噛み合い(噛合わせ段階)、内
燃機関12の始動後に、スタータピニオン14とエンジンリングギヤ18とが連
結解除される(オーバラン段階)。両構成部分14,18に対応配置されたセン
サシステム(図示せず)を介して、例えばピニオン14またはエンジンシャフト
16の回転数、始動装置10の領域における温度ならびにアクチュエータ22の
位置のような運転状態もしくは運転パラメータが検出される。これらの検出量は
制御ユニット24に読み込まれる。
【0013】 制御ユニット24には、適切なプロシージャが、デジタル化された形で記憶さ
れており、このプロシージャによって、センサシステムを介して準備された信号
に基づき始動過程の進展が検出可能である。次いで、制御ユニット24を介して
、電動モータ20ならびにアクチュエータ22に、始動過程の間の個々のプロセ
スを導入するかもしくは終了させる目標値が予め設定される。
【0014】 図2および図3には、本発明を明確にするために、一段式もしくは二段式の始
動装置10を備えた従来の回路図が示してある。一段式の始動装置10では、点
弧スイッチ26を閉じた後に噛合い巻線28を介して、スタータピニオン14が
リングギヤ18に噛み合わされる。線間電圧接続は端子48を介して行われる。
メインブリッジ30が閉じ、そして、電動モータ20が内燃機関12を回転させ
る。同時に、噛合い巻線28が無通電状態となり、リレーは、点弧接点が再び開
かれるまで保持巻線32によって保持される。
【0015】 二段式の始動装置10を備えた従来の回路図(図3参照)によれば、シーケン
ス制御は集積電子リレー(IER)34を介して行われる。この集積電子リレー
34は、組み込まれたパワースイッチを有しており、このパワースイッチはスタ
ータ端子36,38に給電することができる。始動過程の第1段階では、電動モ
ータ20が、リレー内に組み込まれた直列抵抗40を介して小さなトルクで運転
される。リレー巻線はまずタイミング制御され、次いで、ピニオン14をエンジ
ンリングギヤ18にゆっくりと接近移動させる。
【0016】 電動モータ20の回動によって歯溝の検索が容易になり、緩やかなピニオン送
りは、エンジンリングギヤ18へのピニオン14の衝突時の摩耗を減少させる(
ソフトな前噛合い)。その後、次の第2段階では、噛合いリレーが完全に給電さ
れるので、ピニオン14はエンジンリングギヤ18に完全に噛み合うことができ
る。その後、メインブリッジ30が閉じ、そして、電動モータ20がフルトルク
で回転する。
【0017】 今まで説明した、従来の構造を備えた始動装置10では、機械的なクラッチが
、ピニオンを前噛合いさせるための機構と、直流接点との間に存在している。ピ
ニオン14の移動距離のために、リレーは比較的大きな行程を実施しなければな
らない。したがって、ある程度の最小値を下回ることはできない。図4に示した
始動装置10の構成によれば、ピニオン14の前噛合いは、例えばヘリカルスプ
ラインが設けられていることによって、アーマチュア回動を介して実現すること
ができる。さらに、直流の切換は、切換機能しか有していないリレーを介して行
われる。前噛合いリレー42は回動電流を切り換えると同時に、ピニオン14の
前噛合いのために機械的な係合を形成する。噛合いが行われた後、リミットスイ
ッチ44を介して直流リレー46が切り換えられる。始動過程の能動化は、端子
48を介しての給電と、点弧スイッチ50の閉鎖とによって行われる。
【0018】 図5には、始動装置10の、別の電気機械式の構成が示してある。電圧接続は
やはり端子48を介して行われる。前噛合いリレー42は回動電流を切り換える
と同時に、ピニオン14の前噛合いのために機械的な係合を形成する。噛合いが
行われた後にリレー42は、メインブリッジ30が閉じられひいては直流が切り
換えられる第2の位置を占める。
【0019】 図6には、始動装置10の、電子切換式の構成が示してある。噛合い機構(ア
クチュエータ)52は、ピニオン14の前噛合いのために機械的な係合を形成す
る。前述したように、給電は点弧スイッチ50から直接に行われる。回動電流は
パワートランジスタ54(例えば標準型MOSFETまたはLOWSIDE)に
よって切り換えられる。また、直流リレーは、リミットスイッチ58を負荷軽減
するために、トランジスタ56によって切り換えられてもよい。しかし、これは
必ずしも必要であるというわけではなく、直流リレーは、リミットスイッチ58
によって直接に切り換えられてもよい。回動電流、噛合い電流および直流は互い
に独立している。したがって、相応の構成ユニットを任意に構成することができ
かつ配置することができる。回動電流のためのトランジスタ54は、極性エラー
防止・過電圧防止に対して高い要求が課させられる場合には、オーバサイズに設
計されねばならない。点弧スイッチ50を介しての作動制御によって、運転者は
いかなる時点においても始動を中止できることが保証されている。
【0020】 始動装置10の、別の構成をから知ることができる。噛合い機構52と回動電
流リレー54との作動制御は電子制御装置60によって助成される。電子制御装
置60は、本実施例では噛合い機構52の部分であるリミットスイッチ58を評
価しかつパワートランジスタ54を介して直流リレー46を切り換える。電子制
御装置60は、熱的な過負荷時に、噛合い機構52と、回動機構と、直流とを遮
断する。2つのリレーの使用によって、有効な極性エラー防止と過電圧防止とが
可能となる。場合によっては、前噛合いリレー42を噛合い機構52内に組み込
むこともできる。点弧スイッチ50を介しての作動制御によって、運転者はいか
なる時点においても始動を中止できることが保証されている。さらに、これによ
って、トランジスタの故障(Durchlegieren)時に望ましくない始
動が行われないこと(直列回路による冗長性)が保証されている。
【0021】 図8にも、電子制御装置60を有する始動装置10の、別の構成が示してある
。電子制御装置60自体は始動信号を、信号線路(図示せず)を介してまたはデ
ータバス(例えばCAN)を介してエンジン制御装置62から獲得することがで
きる。始動・噛合い機構の構造によって、「回動」機能、「前噛合い」機能およ
び「直流切換」機能が互いに独立しており、トランジスタの、発生し得る故障が
望ましくない前噛合いひいては望ましくない始動を生ぜしめないようにすること
が保証されていなければならない。スタータは最大限に回転してよいか(噛合い
機構52が能動化されることのない回動電流)または噛合い機構52が、永続的
に働きかつ次の所望される始動時に、線間電圧接続の端子48を離脱することに
よって遮断され得る。
【0022】 「回動」機能、「噛合い」機能および「直流切換」機能は並列でありかつ独立
している。前噛合いのために、少なくとも2つの機能が働かねばならない(並列
な冗長性)。電子制御装置60は、始動信号と、リミットスイッチ58と、温度
センサ64とを評価する。付加保護回路は、相応の過電圧耐性・極性エラー耐性
が要求される場合に考慮され得る。一般的には、個々の機能の連結解除によって
、相応の構成ユニットが任意に配置され得ることが重要である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 始動装置の概略的な回路図である。
【図2】 一段式の始動装置の従来の回路図である。
【図3】 二段式の始動装置の従来の回路図である。
【図4】 2つのリレーを備えた始動装置の、電気機械式の構成を示す図である。
【図5】 二段式のリレーを備えた始動装置の、別の電気機械式の構成を示す図である。
【図6】 始動装置の、電子切換式の構成を示す図である。
【図7】 温度監視装置を備えた始動装置の、別の電気機械式の構成を示す図である。
【図8】 始動装置の全電子式の構成を示す図である。
【符号の説明】
10 始動装置、 12 内燃機関、 14 スタータピニオン、 16 エ
ンジンシャフト、 18 エンジンリングギヤ、 20 電動モータ、 22
アクチュエータ、 24 制御ユニット、 26 点弧スイッチ、 28 噛合
い巻線、 30 メインブリッジ、 32 保持巻線、 34 集積電子リレー
、 36,38 スタータ端子、 40 直列抵抗、 42 前噛合いリレー、
44 リミットスイッチ、 46 直流リレー、 48 端子、 50 点弧
スイッチ、 52 噛合い機構またはアクチュエータ、 54 パワートランジ
スタ、 56 トランジスタ、 58 リミットスイッチ、 60 電子制御装
置、 62 エンジン制御装置、 64 温度センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02N 11/10 F02N 11/10 Z 15/00 15/00 F (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),BR,JP,U S Fターム(参考) 3G084 BA28 CA01 DA33 DA35 DA37 DA39 EB22 FA36

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関のための始動装置を運転する方法において、始動装
    置が、 エンジンリングギヤを介して内燃機関のエンジンシャフトに係合することがで
    きるスタータピニオンと、 内燃機関の始動過程の間にモーメントをスタータピニオンに伝達する、電子的
    に切換可能な電動モータと、 少なくともエンジンリングギヤへのピニオンの噛合い(噛合わせ段階)を生ぜ
    しめるかまたは同一の両構成部分の連結解除(オーバラン段階)を生ぜしめるよ
    うに操作される、電子的に切換可能なアクチュエータと、 始動過程の進展を検出するセンサシステムと から成っており、始動過程の間に制御ユニットによって、センサシステムを介し
    て準備された信号に基づき、電動モータとアクチュエータとを制御することを特
    徴とする、内燃機関のための始動装置を運転する方法。
  2. 【請求項2】 噛合わせ段階中に、電動モータ(20)からスタータピニオ
    ン(14)に僅かなモーメントしか伝達せず(回動)、アクチュエータ(22)
    によって同時にスタータピニオン(14)をエンジンリングギヤ(18)に噛み
    合わせる、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 センサシステムによって噛合わせ段階の終了を表示し、次い
    で、電動モータ(20)からスタータピニオン(14)に最大のモーメントを伝
    達する(始動段階)、請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 センサシステムによって始動段階の終了を表示し、次いで、
    アクチュエータ(22)によってスタータピニオン(14)をエンジンリングギ
    ヤ(18)から連結解除する(オーバラン段階)、請求項1から3までのいずれ
    か1項記載の方法。
  5. 【請求項5】 センサシステムが温度センサを有しており、該温度センサに
    よって、始動装置(10)の温度が検出可能であり、過熱の恐れがある場合に始
    動過程を中断させる、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 【請求項6】 始動過程を始動装置の操作によって導入する(インチングス
    タート)、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 【請求項7】 運転者のアイデンティティがポジティブに検査された場合に
    始めて始動過程を導入する(運転者確認)、請求項1から6までのいずれか1項
    記載の方法。
  8. 【請求項8】 始動過程を、内燃機関(12)のスタート・ストップ運転の
    形で実施する、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 【請求項9】 内燃機関のための始動装置において、当該始動装置が、 エンジンリングギヤを介して内燃機関のエンジンシャフトに係合され得るスタ
    ータピニオンと、 内燃機関の始動過程中にモーメントをスタータピニオンに伝達する、電子的に
    切換可能な電動モータと、 少なくともエンジンリングギヤへのスタータピニオンの噛合い(噛合わせ段階
    )を生ぜしめるかまたは同一の両構成部分の連結解除(オーバラン段階)を生ぜ
    しめるように作動する、電子的に切換可能なアクチュエータと、 始動過程の進展を検出することができるセンサシステムと、 センサシステムを介して準備された信号に基づき、電動モータとアクチュエー
    タとを始動過程の間に制御する制御ユニットと から成っていることを特徴とする、内燃機関のための始動装置。
  10. 【請求項10】 アクチュエータ(22)が、スタータピニオン(14)の
    ための作動手段としてヘリカルスプラインを有している、請求項9記載の始動装
    置。
  11. 【請求項11】 センサシステムが、ピニオン(14)またはエンジンシャ
    フト(16)の回転数、始動装置(10)の領域における温度ならびにアクチュ
    エータ(22)の位置を検出するためのセンサを有している、請求項9または1
    0記載の始動装置。
  12. 【請求項12】 制御ユニット(24)がインターフェイスを有しており、
    これによって、エンジン制御装置が形成されている、請求項9から11までのい
    ずれか1項記載の始動装置。
  13. 【請求項13】 始動装置(10)が、運転者の確認、スタート・ストップ
    運転および/またはインチングスタートを実施するための手段を有している、請
    求項9から12までのいずれか1項記載の始動装置。
JP2000609702A 1999-04-01 2000-03-28 内燃機関のための始動装置および該始動装置を運転する方法 Pending JP2002541376A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19914903 1999-04-01
DE10005005A DE10005005A1 (de) 1999-04-01 2000-02-04 Startanlage für eine Verbrennungskraftmaschine und Verfahren zum Betrieb der Startanlage
DE19914903.8 2000-02-04
DE10005005.0 2000-02-04
PCT/DE2000/000916 WO2000060235A1 (de) 1999-04-01 2000-03-28 Startanlage für eine verbrennungskraftmaschine und verfahren zum betrieb der startanlage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002541376A true JP2002541376A (ja) 2002-12-03

Family

ID=26004201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000609702A Pending JP2002541376A (ja) 1999-04-01 2000-03-28 内燃機関のための始動装置および該始動装置を運転する方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1088159A1 (ja)
JP (1) JP2002541376A (ja)
BR (1) BR0006014A (ja)
WO (1) WO2000060235A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012533705A (ja) * 2009-07-20 2012-12-27 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 始動装置用のスタータモータの制御および方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2923869B1 (fr) * 2007-11-21 2013-07-12 Valeo Equip Electr Moteur Dispositif demarreur du type a commande electromagnetique pour moteur thermique

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5622148A (en) * 1995-12-04 1997-04-22 Ford Motor Company Control for a motor vehicle cranking system
EP0848159B1 (de) * 1996-12-16 2002-07-10 Robert Bosch Gmbh Startvorrichtung zum Starten einer Brennkraftmaschine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012533705A (ja) * 2009-07-20 2012-12-27 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 始動装置用のスタータモータの制御および方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR0006014A (pt) 2001-03-06
EP1088159A1 (de) 2001-04-04
WO2000060235A1 (de) 2000-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7665438B2 (en) Starter device for an internal combustion engine having separate engaging process and starting process
US7145259B2 (en) Engine starting motor anti-milling device
JP4893779B2 (ja) スタータ制御装置
US20120186551A1 (en) Device for Starting an Internal Combustion Engine
JP2008510099A5 (ja)
JPH11190266A (ja) 電気機器の制御のための装置及び方法
US20070205031A1 (en) Control device for hybrid electric vehicle
US20080172170A1 (en) Method Of Controlling A Rotating Electrical Machine
JPH10184505A (ja) 内燃機関を始動するための始動装置
JPH11270445A (ja) モータジェネレータ搭載エンジンの始動装置
JP2001508850A (ja) 結合用リレーのための回路装置
US8872369B2 (en) Starter machine system and method
US5325827A (en) Starting system for an internal combustion engine
GB2365232A (en) Control device for starters of combustion engines
KR101233958B1 (ko) 엔진 시동 장치
US9500172B2 (en) Starter system
JP2002303230A (ja) エンジン始動装置
JP3753091B2 (ja) エンジンの始動制御装置、エンジンの始動制御方法およびその方法を実現するプログラムを記録した記録媒体
CN105275706B (zh) 发动机起动装置
JP2002541376A (ja) 内燃機関のための始動装置および該始動装置を運転する方法
US5095864A (en) Starting device for internal combustion engines
CN108953026B (zh) 发动机启动装置
JP5321527B2 (ja) スタータ駆動装置
JPH09119365A (ja) スタータ
JP6565618B2 (ja) エンジン始動装置