JP2002541047A - 半導体結晶成長処理のテーパー成長を制御する方法及びシステム - Google Patents

半導体結晶成長処理のテーパー成長を制御する方法及びシステム

Info

Publication number
JP2002541047A
JP2002541047A JP2000609631A JP2000609631A JP2002541047A JP 2002541047 A JP2002541047 A JP 2002541047A JP 2000609631 A JP2000609631 A JP 2000609631A JP 2000609631 A JP2000609631 A JP 2000609631A JP 2002541047 A JP2002541047 A JP 2002541047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal
slope
taper
function
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000609631A
Other languages
English (en)
Inventor
スティーブン・エル・キンベル
ロバート・アール・ワイアンド・ザ・サード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SunEdison Inc
Original Assignee
MEMC Electronic Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEMC Electronic Materials Inc filed Critical MEMC Electronic Materials Inc
Publication of JP2002541047A publication Critical patent/JP2002541047A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • C30B15/20Controlling or regulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • C30B15/20Controlling or regulating
    • C30B15/22Stabilisation or shape controlling of the molten zone near the pulled crystal; Controlling the section of the crystal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10T117/10Apparatus
    • Y10T117/1004Apparatus with means for measuring, testing, or sensing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10T117/10Apparatus
    • Y10T117/1004Apparatus with means for measuring, testing, or sensing
    • Y10T117/1008Apparatus with means for measuring, testing, or sensing with responsive control means

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 テーパーのスロープを基にして半導体単結晶のテーパー部位の成長を制御する方法及びシステムである。結晶駆動ユニットは、テーパーを成長させるための初期速度プロファイルに実質上従うターゲット引き上げ速度にて、溶融物から成長結晶を引き上げる。制御部は、結晶長さの変動に相対する結晶直径の変動の関数として、テーパースロープ計測を計算する。続いて制御部は、テーパースロープ計測とターゲットテーパースロープとの間の差異の関数としてエラー信号を生成し、結晶駆動ユニットに対して該エラー信号の関数として引き上げ速度補正を与える。次に結晶駆動ユニットは、テーパースロープ計測とターゲットテーパースロープとの間の差異を減少させるために引き上げ速度補正に従い引き上げ速度を調整する。ターゲットテーパースロープは、概略、指数関数項と、概略、線形項とを有する関数により、定義される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の背景 本発明は、概略、電子部品の製造で利用する単結晶半導体成長処理の制御の改
良に関し、特に、チョクラルスキー結晶成長処理でのテーパー成長を正確に制御
する閉回路ループ方法及び閉回路ループシステムに関する。
【0002】 モノクリスタル、即ち単結晶のシリコンは、半導体電子部品を製作する大抵の
処理において、開始部材である。チョクラルスキー処理を利用する結晶引き上げ
機により、単結晶シリコンの大部分が製造される。手短に説明すると、チョクラ
ルスキー処理は、特別に設計された炉の中に設置された水晶るつぼ中にて高純度
ポリクリスタルシリコンの一投入分を溶融する工程を含む。加熱されたるつぼが
シリコン投入量を溶融した後、結晶引き上げ機構が種晶を下げて溶融シリコンと
接触させる。それから該機構は、種晶を引き上げシリコン溶融物から成長結晶を
引き上げる。
【0003】 結晶ネックを構成した後、典型的な処理では、所望の直径に達するまで引き上
げ速度及び/又は融解温度を下げることにより、成長結晶の直径を大きくする。
減少する溶融物のレベルを埋め合わせつつ引き上げ速度及び融解温度を制御する
ことによって、結晶の本体は略一定の直径となる(即ち、略円柱形となる)よう
に、成長せしめられる。成長処理の終了近くにて、但し、るつぼの溶融シリコン
が空になる前にて、処理において結晶直径は徐々に減少し終了コーンが形成され
る。通常では、結晶引き上げ速度及びるつぼに供給される熱を増加させることに
よって、終了コーンは形成される。直径が十分小さくなると、結晶は溶融物から
分離される。成長処理においては、るつぼは溶融物を一方向に回転し、結晶引き
上げ機構は、種及び結晶と共に引き上げケーブル即ちシャフトを、逆方向に回転
する。
【0004】 現在利用可能なチョクラルスキー成長処理は、広範な用途において利用される
単結晶シリコンの成長には、満足を与えるものであるが、更なる改良が望まれて
いる。例えば、整合的で再現可能な種晶終了テーパー形状は、最大温度ストレス
の整合的値、初期本体成長での整合的熱伝導、及び直径計測システムの改良信頼
性を維持する助けとなるものである。これらの理由により、テーパーを再現可能
な形状に成長させるテーパー成長制御が、整合的に且つ再現可能なようにテーパ
ーを改良させるために、望まれている。
【0005】 従来技術のテーパー成長制御は、試行錯誤のチューニングにより溶融物の中へ
の加熱を制御する工程を含むことがしばしばである。別の技術では、加熱は、所
与の温度プロファイル(即ち、テーパー直径に対するターゲット温度)を基にし
た所定の計測温度を制御するというような、制御方法により制御される。米国特
許第5223078号及び米国特許第4973377号は、その開示内容の全体
がここに一体のものとして統合されるのであるが、従来技術のテーパー成長制御
を示す。
【0006】 例えば、マエダその他による米国特許第5223078号は、種晶直後の結晶
の円錐形部分の成長(即ち、テーパー)を制御する方法を示す。この方法は、テ
ーパーの成長の間の処理変数の能動的測定及び調整を要求する。マエダの方法で
は、成長しつつある結晶のテーパーの融解温度及び直径が測定される。直径の変
化率が計算され、計測された温度と共にこの変化率が、所与のターゲット温度及
び変化率値と、対照される。それからターゲット温度は、ターゲット温度データ
ファイル及びターゲット直径変化率データファイルからの現存のデータを基にし
て、再び決定される。よって加熱部に供給される電気量は、正しいターゲット温
度を得るための比例積分微分(PID)制御部により制御される。このようにし
て、マエダその他では、できるだけ短いテーパー長を形成することを試みる。
【0007】 カツオカその他による米国特許第4973377号では、るつぼの融解温度及
び回転速度を制御することにより、テーパーの直径を制御する方法を示す。この
方法では、るつぼの回転速度の制御範囲は、テーパー部分の直径が結晶の本体部
分の直径に近づき一定となり本体部分が成長するにつれて、より狭くなる。
【0008】 しかしながら、これらのアプローチは、十分に満足のいくものではない。米国
特許第5223078号では、融解温度を制御する第2のフィードバックとして
、放射温度測定を利用することが示されている。この方法は、機械セットアップ
の間のめったに起こらない高温測定妨害、例えば、放射視界経路でのSiO蓄積
及び装置から装置へのパイロメータゲインでの差異のために、試みられたが失敗
となっている。温度制御のこの同じ方法に加えて、米国特許第4973377号
は、融解温度を調整するためにるつぼ回転率を調整する方法を示す。るつぼ回転
率を調整することにより、溶融物の放射流速度が変化し、従って制御力学を付加
的に導入でき、直径の制御が潜在的に不定のものになる。更に、るつぼの回転を
加減することで、るつぼ壁での溶融物内の酸素の放散層の厚さが変化するため、
るつぼの回転率を調整すると、結晶の中へ組み込まれる酸素含有量を調整するこ
とにもなる。酸素の量の制御は、概略、顧客の仕様次第であるから、テーパー形
状を制御するため酸素含有量を加減するのは望ましいことではない。逆に言うと
、酸素濃度調整から独立してテーパー形状を制御することが望ましい。更に、こ
れらの特許が示す制御技術は、十分なテーパー成長再現可能性をもたらすことが
できない。
【0009】 これらの理由により、テーパーを再現可能な形状に成長させ、テーパーの整合
性及び再現可能性を改良する、テーパー成長制御を提供するための、引き上げ速
度の調整と組み合わせた所与の温度プロファイルを含む、テーパー成長を制御す
る方法及びシステムが、求められている。
【0010】 発明の概要 本発明は、改良された制御及び操作の方法及びシステムを提供することにより
、上記の要求に応え先行技術の欠点を克服するものである。本発明の複数の目的
及び特徴において、成長結晶のテーパー部位を再現可能な形状に合わせて成長さ
せる方法及びシステムの提示、テーパー成長の間に最大熱ストレスの整合値を維
持する方法及びシステムの提示、初期本体成長での整合熱伝達を維持する方法及
びシステムの提示、及び、効果的且つ経済的に実施し得る方法と経済的に実現し
得商業上実際的であるシステムの提示には注目され得る。
【0011】 手短に説明すると、本発明の形態を実施する方法は、チョクラルスキー処理に
従い半導体単結晶を成長させる装置と共に利用する。上記装置は、溶融物から引
き出される種晶を基に成長する結晶が成長する起点たる半導体溶融物を含む加熱
るつぼを有する。上記方法は、結晶のテーパー部位を成長させるための初期速度
プロファイルに実質上従うターゲット引き上げ速度にて、溶融物から結晶を引き
上げるステップを含む。上記方法は、結晶のテーパー部位のスロープを測定する
ステップと、ターゲットテーパースロープを定義するステップも含む。計測テー
パースロープは、結晶のテーパー部位を引き上げる間の結晶長さにおける変動に
相対する結晶直径における変動の関数である。上記方法は、計測テーパースロー
プとターゲットテーパースロープとの間の差異の関数としてエラー信号を生成す
るステップと、計測テーパースロープとターゲットテーパースロープとの間の差
異を減少するために引き上げ速度をエラー信号の関数として調整するステップと
、調整されたターゲット引き上げ速度にて溶融物から結晶を引き上げるステップ
を、更に含む。このようにして、上記方法は、結晶のテーパー部位の計測スロー
プを変動させ結晶成長を制御する。
【0012】 大まかに説明すると、本発明の別の形態は、チョクラルスキー処理に従い半導
体単結晶を成長させる装置と共に利用するシステムである。上記装置は、結晶駆
動ユニットにより溶融物から引き出される種晶を基に結晶が成長する起点たる半
導体溶融物を含む加熱るつぼを有する。上記システムは、結晶のテーパー部位を
成長させるための初期速度プロファイルを格納し、ターゲットテーパースロープ
を格納するメモリを含む。上記結晶駆動ユニットは、上記速度プロファイルに実
質上従うターゲット引き上げ速度にて、溶融物から結晶を引き上げる。上記シス
テムは、結晶のテーパー部位を引き上げる間の結晶直径と結晶長さを表す情報を
、受け取り且つ応答する制御部も含む。上記制御部は、結晶長さの変動に相対す
る結晶直径の変動の関数として、テーパースロープ計測を計算する。上記制御部
は、又、テーパースロープ計測とターゲットテーパースロープとの間の差異の関
数としてエラー信号を生成し、結晶駆動ユニットに対しエラー信号の関数として
引き上げ速度補正を提供する。上記結晶駆動ユニットは、テーパースロープ計測
とターゲットテーパースロープとの間の差異を減少するため、引き上げ速度補正
に従い引き上げ速度を調整する。このように、上記システムは、テーパースロー
プを基にした結晶テーパー部位の成長を制御する。
【0013】 一方で、本発明は種々の別の方法及びシステムを含んでもよい。
【0014】 他の目的及び特徴は、一部明白であり、一部以下にて開示される。
【0015】 好適な実施の形態の詳細な説明 図1を参照すると、概略符号13が付されるチョクラルスキー結晶成長装置と
共に利用する、概略符号11が付されるシステムが示される。結晶成長装置13
の構成の詳細は、当業者には公知である。概して言うと、結晶成長装置13はる
つぼ19を囲い込む真空チャンバ15を含む。抵抗ヒータ21のような加熱手段
がるつぼ19を取り囲む。ある実施形態では、断熱材23は真空チャンバ15の
内側壁に沿って並び、水が与えられたチャンバ冷却ジャケット(図示せず。)が
その廻りを囲む。アルゴンガスの不活性大気が中に供給されるにつれ真空ポンプ
(図示せず。)は通常、真空チャンバ15の内部から気体を除去する。
【0016】 チョクラルスキー単結晶成長処理によると、若干量のポリクリスタルシリコン
、即ちポリシリコンが、るつぼ19に投入される。加熱動力供給部27は抵抗ヒ
ータ21に電流を供給し投入分を融解し単結晶31が引き上げられるシリコン溶
融物29を形成する。公知のように、単結晶31は引き上げシャフト即ちケーブ
ル37に装着される種晶35から始まる。図1に示されるように、単結晶31及
びるつぼ19は、概略、共通の対称軸39を有する。ケーブル37の一つの端部
はドラム(図示せず。)に接続し、別の端部は、種晶35及び種晶から成長する
結晶31を保持するチャンク(図示せず。)に接続する。
【0017】 加熱及び結晶引き上げの何れの間においても、るつぼ駆動ユニット43はるつ
ぼ19を(例えば時計回りに)回転する。るつぼ駆動ユニット43は、成長処理
の間所望に応じて、るつぼ19を上げ下げをもする。例えば、るつぼ駆動ユニッ
ト43は、溶融物29が消耗するに従い符号45にて示される溶融物29のレベ
ルを所望の高さに維持するため、るつぼ19を持ち上げる。結晶駆動ユニット4
7は、るつぼ駆動ユニット43がるつぼ19を回転する方向とは逆の方向に、ケ
ーブル37を同様に回転する。更に、結晶駆動ユニット47は、成長処理の間、
溶融物レベル45に相対して、結晶31を所望に応じて上げ下げする。
【0018】 ある実施形態では、結晶成長装置13は、るつぼ19に含まれる溶融物29の
シリコンと殆ど接触するまで種晶35を引き下げて、種晶35に予熱を加える。
予熱後、結晶駆動ユニット47は続いてケーブル37を介して種晶35を引き下
げ溶融物レベル45にて溶融物29と接触させる。種晶35が溶融すると、結晶
駆動ユニット47は種晶35を溶融物29からゆっくり引き上げ、即ち引っ張る
。種晶35は溶融物29からシリコンを引き出し、引き上げるに連れてシリコン
単結晶31成長を生成する。結晶駆動ユニット47が溶融物29から結晶31を
引き上げる際には、結晶駆動ユニット47は結晶31を指示速度にて回転する。
るつぼ駆動ユニット43は、別の指示速度にてるつぼ19を同様に回転するが、
結晶31に相対して反対方向であるのが通常である。
【0019】 制御ユニット51は最初に、引き上げ速度及び、結晶31の下部にネックを生
じさせるため動力供給部27がヒータ21に提供する動力を、制御する。結晶成
長装置13は、種晶35が溶融物29から引き上げられる際に実際上一定の直径
にて結晶ネックを成長させるのが、好ましい。例えば、制御ユニット51は、所
望の本体直径の約5パーセントの実際上一定のネック直径を、維持する。ネック
が所望の長さに達したら、制御ユニット51は、回転、引き上げ、及び/又は加
熱に係るパラメータを調整し、所望の結晶本体直径に達するまで結晶31の直径
を円錐形状に従い増加せしめる。例えば、制御ユニット51は、引き上げ速度を
減少させ、通常は結晶テーパーと称される外方向フレア領域を形成する。
【0020】 所望の結晶直径に到達すると、制御ユニット51は、処理が終了に達するまで
、システム11により計測される際に相対的に一定の直径を維持するように、成
長パラメータを制御する。その終了点では、引き上げ速度及び加熱は、直径を減
じて単結晶31の端部にテーパー部位を形成するために、減少されるのが通常で
ある。共通の譲受人に譲渡された米国特許第5178720号は、その開示内容
の全体がここに一体のものとして統合されるのであるが、結晶直径の関数として
結晶及びるつぼ回転速度を制御する一つの好適な方法を示す。
【0021】 制御ユニット51は、溶融レベル45を含む成長処理の複数のパラメータを決
定すべく、少なくとも1台の2次元カメラ53と共に、動作するのが好ましい。
カメラ53は、チャンバ15のビューポート(図示せず。)の上方に装備され、
縦軸39と溶融レベル45との交わりに概ね向けられている。共通の譲受人に譲
渡された米国特許第5882402号、米国特許第5846318号、米国特許
第5665159号、及び米国特許第5653799号は、その開示内容全体が
ここに一体のものとして統合されるのであるが、結晶直径を含む、多数の結晶成
長パラメータの正確且つ信頼性のある計測を提供する。これらの特許では、画像
処理部がカメラ53からの結晶溶融物インタフェースの画像を処理し直径を決定
する。
【0022】 カメラ53からの信号を処理することに加えて、制御ユニット51は他のセン
サからの信号を処理する。例えば、フォトセルのような温度センサ59が、溶融
物表面温度を測定するのに利用されてもよい。
【0023】 図2は、ブロック図の形式での制御ユニット51の好適な実施の形態を示す。
制御ユニット51は、制御において利用される、プログラムを搭載したデジタル
又はアナログコンピュータ61を含み、とりわけ、カメラ53や他のセンサから
の処理信号の関数として機能する、るつぼ駆動ユニット43、単結晶駆動ユニッ
ト47及び加熱動力供給部47を含む。図2に示されるように、プログラマブル
・ロジック・コントローラ(PLC)63は、ライン67(例えば、RS−23
2ケーブル)を介してコンピュータ61と通信し、ライン71(例えばRS−4
85ケーブル)を介して一つ又は複数の処理入力/出力モジュール69と通信す
る。本発明によると、コンピュータ61は、結晶成長装置13のオペレータが、
特定の結晶を成長させるために必要なパラメータのセットを入力するオペレータ
インタフェースを提供する。
【0024】 処理入力/出力モジュール69は、成長処理を制御するための、結晶成長装置
13に出入りする経路を提供する。例としては、PLC63は、温度センサ59
からの融解温度に関する情報を受信し、融解温度を制御し従って成長処理を制御
するために、処理入力/出力モジュール69を介して加熱動力供給部27へ制御
信号を出力する。
【0025】 同様に、PLC63は、結晶駆動ユニット47の中のドラムの回転動作の関数
として変動するパルスを、生成するエンコーダ75からの入力信号を受信する。
PLC63は、従来からの手段により、エンコーダ75から受信される多数のパ
ルスをケーブル37の実時間での線形動作を標章する数値に変換するように、容
易にプログラムされる。換言すれば、PLC63は、ケーブル37の速度、従っ
て結晶31の引き上げ速度を計算する。結晶駆動ユニット47は、引き上げケー
ブル37を上下にリールするドラムを駆動するモータ(図示せず。)を含むのが
、好ましい。ある実施形態では、サーボ増幅部(図示せず。)及びモータスピー
ドタコメータ(図示せず。)が、従来技術の閉回路フィードバック構成にて、モ
ータと通信する。PLC63は、エンコーダ75が供給する信号の関数としてモ
ータの速度を調整するために、セットポイント信号を結晶駆動ユニット47のサ
ーボ増幅部に提供することが好ましい。
【0026】 図2を更に参照すると、カメラ53は、ライン77(例えばRS−170ビデ
オケーブル)を介しるつぼ19の内部の画像を、縁検出及び直径計測の計算を行
なうビジョンシステム79に、伝達する。続いて、ビジョンシステム79はライ
ン83を介しPLC63と通信する。一つの実施形態では、PLC63は、ジー
メンス社(Siemens)の製造するModel TI 575 PLC、若
しくはテキサスインスツルメンツ社(Texas Instruments)の
製造するModel 545 PLCであり、ライン83は、(例えばVMEバ
ックプレーンインタフェースのような)通信インタフェースを表す。PLC63
を具現化する特定の制御部に依存するが、例えば、通信インタフェース83は、
(例えば、RS−422シリアル双方向PLCポートを利用するModel 2
571 Program Port Expander Moduleのような
)付加的通信ボードを含むカスタムVMEラックであればよい。ビジョンシステ
ム79と関連して示されているが、結晶直径計測は他の方法でも決定され得るこ
とが理解され得る。例えば、ブライトリングの幅を計測する方法を含む結晶直径
計測を提供する幾つかの技術が知られている。ブライトリングは、結晶31の固
体−液体インタフェースにて形成される、メニスカス内のるつぼ壁の反射の特徴
である。従来技術のブライトリング及びメニスカスセンサは、光学パイロメータ
、フォトセル、フォトセルを備える回転ミラー、フォトセルを備える光源、ライ
ンスキャンカメラ、及び2次元アレイカメラを利用する。
【0027】 図3は、溶融及び種晶35の浸し作業に続く、結晶成長処理の比較的初期フェ
ーズを示す。結晶ネック85の形成後、典型的な処理では、所望の直径に達する
まで引き上げ速度及び/又は融解温度を下げることで、成長結晶31の直径を大
きくする。直径を増加するこの部位は、テーパー若しくはクラウン87と称され
る。テーパー87が所望の直径にまで増大すると、結晶31は概略符号91によ
り示される肩部を形成し、そして本体がそれに続く(図3には示されず。)。溶
融物29が消耗するにつれ、結晶直径は徐々に減少し、概略結晶31の円錐形端
部コーンを形成する。端部コーンの直径が十分に(例えば、2mmから4mmに
)小さくなれば、断層が結晶31本体にまで広がることなく、溶融物29からの
結晶31の分離が完成され得る。結晶31は真空チャンバ15から分離され、ウ
エファに加工処理される。それから結晶31は、真空チャンバ15から取り外さ
れ、ウエファに加工処理される。減少する溶融物のレベルを埋め合わせる一方で
、引き上げ速度及び融解温度を制御することにより、結晶31本体が略一定の直
径を備え結晶シリコンの略円柱形本体(即ち、インゴット)を構成するように、
結晶31本体は成長する。そのように成長した結晶本体は略円柱形となるが、通
常、完全に一様な直径とはならない、ということが理解されるべきである。さら
に、結晶31の直径は、結晶成長の様々なフェーズ(即ち、種晶35、ネック8
7、本体及び端部コーン)で変動する。
【0028】 テーパー87が成長するにつれ、直径の情報及び上方鉛直距離に関する情報が
、PLC63に与えられる。直径の変動及び長さの変動を利用して、角度θは次
の式により計算され得る。 θ=tan−1(2ΔL/ΔD) ここで、ΔLは、長さの変動であり、ΔDは直径の変動である。
【0029】 ここで図4を参照すると、計算された角度を基にした制御は不安定になりがち
であるが、比率の逆数(即ち、2ΔL/ΔDの代わりのΔD/2ΔL)が用いら
れると、制御はより滑らかとなる。更に、直径計測変動ではΔDはゼロとなり得
、計算上不確定な状況となる。本発明によると、PLC63は、ターゲットスロ
ープそのもの若しくはその近傍の計測テーパースロープを維持する制御ルーチン
を実行する。所与の直径でのターゲットスロープは、図4に示されるスロープ関
数から計算される。この関数は、指数関数項と線形項とを含み、以下の式で表さ
れる。 θ(D)=(θ−b)e−D/λ+mD+b ここで、θ=テーパースロープ角、D=テーパー直径、λ=指数関数項の崩壊定
数、であり、mとbとは線形項の傾きと切片である。曲線上の3点、即ち、(D ,θ)、(Dmin,θmin)及び(D,θ)と、λとを与えれば、
m及びbが求められ完全な方程式とすることができる。キムその他によるJ.E
lectrochem.Soc.:SOLID−STATE SCIENCE
AND TECHNOLOGY,1156−60ページ(1983年5月)の“
大直径チョクラルスキーシリコン結晶のコンピュータシミュレーション及び制御
成長”に示されるように、テーパー形状は、指数関数形状を備える引き上げ率で
のステップ変化に反応するので、スロープ関数の指数関数項が望まれる。テーパ
ー87を能動的に制御する間に引き上げ速度に調整することにより、指数関数形
状により自然に適合させるべきである。図4では、点(D,θ)から(D in ,θmin)までの曲線の部位が主として指数関数部であり、(Dmin
θmin)から(D,θ)までの曲線の部位が主として線形部である。
【0030】 ある従来技術の成長処理では、結晶リフトユニット47は、所与の速度プロフ
ァイルに従って溶融物29から単結晶31のテーパー部位を引き上げる。この速
度プロファイルは、結晶“レシピ”内にて条件指定されており、“固着された”
若しくは“固定された”種晶リフトと称されることがしばしばである。対照的に
、従来技術のチョクラルスキーシリコン成長処理は、成長結晶31の本体の直径
を制御する種晶リフト即ち引き上げ速度は通常変動する。引き上げ速度を減少さ
せると直径が増加する一方で引き上げ速度を増加させると結晶直径が減少する、
ということは当業者には認識されているところである。融解温度を減少させると
直径が増加する一方でシリコンソースの温度を増加させると結晶直径が減少する
、ということも公知である。
【0031】 本発明の好適な実施形態では、所与の温度プロファイルを含むが、結晶31の
テーパー87が成長する間引き上げ速度の調整に備える、というのが望ましい。
図5は、概略符号93により示される制御ループのブロック図であり、図4に示
されるテーパースローププロファイルθ(D)に従う結晶成長処理の制御を示す
。上述のように、PLC63は、その長さに加えて成長結晶31の直径に係る情
報を受け取る。この実施形態では、ビジョンシステム79及びケーブルエンコー
ダ75は、結晶直径及び長さの情報を夫々提供する。この情報を基にして、PL
C63は、計測テーパースロープθを直径及び長さ変動の関数(即ち、θ=ta
−1(2ΔL/ΔD))として計算する。計算された角度を基にする制御は不
安定でありがちなため、制御ループ93は、測定されたスロープの逆数を、特定
位置のテーパー87のスロープに対応する処理変数として利用する。
【0032】 図5に示されるように、比例積分微分(PID)制御ループは、ライン97に
てエラー信号を受け取る。エラー信号は、所望の即ちターゲットのテーパースロ
ープ(即ち、セットポイント)の逆数と、実際のテーパースロープ(即ち、処理
変数)の逆数との、差異を表す。この例では、成長テーパー87のスロープが測
定され、図4の関数から導出される所与のセットポイントと比較される。スロー
プPIDループ95は、引き上げ速度を調整するためにライン99に引き上げ速
度補正を出力するが、該補正は特定の結晶成長レシピから得られる。従って、引
き上げ速度がテーパー87をこの関数に適合させ更に計測テーパースロープをタ
ーゲットスロープに近く保つべく、引き上げ速度は調整される。
【0033】 上述を鑑みると、本発明の複数の目的が達成され更なる利点も得られる。
【0034】 本発明の範囲から乖離することなく上記構成おいび方法にて種々の変更が可能
であるから、上述の記述に含まれ又は添付の図面に示される全ての事柄は、例示
として解釈されるものであり、限定的な意味で解釈されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の好適な実施形態に係る、結晶成長装置及び該結晶成長装
置を制御するシステムの図である。
【図2】 図1のシステムの制御ユニットのブロック図である。
【図3】 図1の結晶成長装置の中に含まれる溶融物から引き上げられる半
導体結晶のテーパー成長の側断面図である。
【図4】 結晶直径の関数としてテーパースロープを示す、典型的テーパー
スローププロファイルθ(D)である。
【図5】 図4のテーパースローププロファイルθ(D)に係る、結晶成長
処理の制御を示すブロック図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロバート・アール・ワイアンド・ザ・サー ド アメリカ合衆国63376ミズーリ州セント・ ピーターズ、ポスト・オフィス・ボックス 8、パール・ドライブ501番、エムイーエ ムシー・エレクトロニック・マテリアル ズ・インコーポレイテッド Fターム(参考) 4G077 AA02 BA04 CF02 CF10 EA10 EH04 EH09 HA12 PF55

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チョクラルスキー処理に従い半導体単結晶を成長させる結晶
    成長装置と共に利用する制御方法において、 上記結晶成長装置は、結晶が成長する起点たる半導体溶融物を含む加熱るつぼ
    を有し、 上記結晶は、溶融物から引き出される種晶を基に成長し、 上記方法は、 結晶のテーパー部位を成長させるための初期速度プロファイルに実質上従うタ
    ーゲット引き上げ速度にて、溶融物から成長結晶を引き上げるステップと、 結晶のテーパー部位を引き上げる間の結晶長さにおける変動に相対する結晶直
    径における変動の関数である、結晶のテーパー部位のスロープを測定するステッ
    プと、 ターゲットテーパースロープを定義するステップと、 計測テーパースロープとターゲットテーパースロープとの間の差異の関数とし
    てエラー信号を生成するステップと、 計測テーパースロープとターゲットテーパースロープとの間の差異を減少する
    ため、引き上げ速度をエラー信号の関数として調整するステップと、 調整されたターゲット引き上げ速度にて溶融物から結晶を引き上げ、結晶のテ
    ーパー部位の計測スロープを変動し結晶成長を制御するステップとを含む、 方法。
  2. 【請求項2】 エラー信号を基に比例積分微分(PID)制御を実施するス
    テップと、 その関数として引き上げ速度補正を生成するステップとを更に含み、 引き上げ速度を調整するステップが、引き上げ速度補正に従って引き上げ速度
    を調整するステップを含む、 請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 PID制御の処理変数を計測テーパースロープの逆関数とし
    て定義するステップと、 PID制御のセットポイントをターゲットテーパースロープの逆関数として定
    義するステップとを更に含み、 エラー信号を生成するステップが、処理変数とセットポイントとの差異の関数
    としてエラー信号を生成するステップを含む、 請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 結晶直径及び結晶長さを計測するステップと、 それらの関数として計測テーパースロープを定義するステップとを更に含む、
    請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 計測テーパースロープが、 θ=tan−1(2ΔL/ΔD) の式で定義され、ここで、θは計測テーパースロープであり、ΔLは結晶長さの
    変動であり、ΔDは結晶直径の変動である、 請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 ターゲットテーパースロープが、概略、指数関数項と、概略
    、線形項とを有する関数により定義される、請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 ターゲットテーパースロープ関数が、 θ(D)=(θ−b)e−D/λ+mD+b の式で定義され、ここで、θは初期テーパースロープ角度であり、Dはテーパ
    ー直径であり、λは関数の指数関数項の崩壊定数であり、mとbとは関数の線形
    項のそれぞれ傾きと切片である、 請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 所与の溶融物加熱動力プロファイルに従ってるつぼを加熱す
    るステップを、更に含む、請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 所与の引き上げ速度ターゲットプロファイルからの引き上げ
    速度のエラーに応じて、溶融物加熱動力を調整するステップを更に含む、請求項
    8の方法。
  10. 【請求項10】 チョクラルスキー処理に従って半導体単結晶を成長させる
    結晶成長装置と共に利用する制御システムにおいて、 上記結晶成長装置は、結晶が成長する起点たる半導体溶融物を含む加熱るつぼ
    を有し、 上記結晶は、結晶駆動ユニットにより溶融物から引き出される種晶を基に成長
    し、 上記システムは、 上記結晶駆動ユニットが、結晶のテーパー部位を成長させるための初期速度プ
    ロファイルに実質上従うターゲット引き上げ速度にて、溶融物から成長結晶を引
    き上げる、その速度プロファイルを格納し、更にターゲットテーパースロープを
    格納するメモリと、 結晶のテーパー部位を引き上げる間の結晶直径と結晶長さを表す情報を、受け
    取り且つ応答する制御部とを含み、 上記制御部は、 結晶長さの変動に相対する結晶直径の変動の関数として、テーパースロープ計
    測を計算し、 テーパースロープ計測とターゲットテーパースロープとの間の差異の関数とし
    てエラー信号を生成し、 結晶駆動ユニットに対しエラー信号の関数として引き上げ速度補正を提供し、 上記結晶駆動ユニットは、テーパースロープ計測とターゲットテーパースロー
    プとの間の差異を減少するため、引き上げ速度補正に従い引き上げ速度を調整し
    、テーパースロープを基に結晶のテーパー部位の成長を制御する、 制御システム。
JP2000609631A 1999-04-07 2000-03-15 半導体結晶成長処理のテーパー成長を制御する方法及びシステム Withdrawn JP2002541047A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/287,916 1999-04-07
US09/287,916 US6241818B1 (en) 1999-04-07 1999-04-07 Method and system of controlling taper growth in a semiconductor crystal growth process
PCT/US2000/006797 WO2000060145A1 (en) 1999-04-07 2000-03-15 Method and system of controlling taper growth in a semiconductor crystal growth process

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002541047A true JP2002541047A (ja) 2002-12-03

Family

ID=23104921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000609631A Withdrawn JP2002541047A (ja) 1999-04-07 2000-03-15 半導体結晶成長処理のテーパー成長を制御する方法及びシステム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6241818B1 (ja)
EP (1) EP1169497B1 (ja)
JP (1) JP2002541047A (ja)
KR (1) KR20010105416A (ja)
CN (1) CN1350602A (ja)
DE (1) DE60000579T2 (ja)
TW (1) TWI240770B (ja)
WO (1) WO2000060145A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010037190A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Sumco Phoenix Corp 単結晶シリコンインゴットの成長方法および成長用装置
JP2014162673A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Tokuyama Corp サファイア単結晶コアおよびその製造方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6776840B1 (en) * 1999-03-22 2004-08-17 Memc Electronic Materials, Inc. Method and apparatus for controlling diameter of a silicon crystal in a locked seed lift growth process
US20030033972A1 (en) * 2001-08-15 2003-02-20 Memc Electronic Materials, Inc. Controlled crown growth process for czochralski single crystal silicon
CA2505565C (en) * 2005-04-28 2008-09-16 Camco Inc. Apparatus and method for controlling a clothes dryer
JP4561513B2 (ja) * 2005-07-22 2010-10-13 株式会社Sumco 単結晶引き上げ装置の液面位置調整機構及び液面位置調整方法並びに単結晶引き上げ装置の液面位置合わせ機構及び液面位置合わせ方法
JP5104129B2 (ja) * 2007-08-31 2012-12-19 信越半導体株式会社 単結晶直径の検出方法および単結晶引上げ装置
US8221545B2 (en) 2008-07-31 2012-07-17 Sumco Phoenix Corporation Procedure for in-situ determination of thermal gradients at the crystal growth front
US20100024717A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 Benno Orschel Reversed action diameter control in a semiconductor crystal growth system
TWI471463B (zh) * 2012-02-03 2015-02-01 Sino American Silicon Prod Inc 晶體成長量測補償系統及其方法
JP5831436B2 (ja) 2012-12-11 2015-12-09 信越半導体株式会社 シリコン単結晶の製造方法
CN103710745B (zh) * 2013-12-26 2016-01-20 南京晶升能源设备有限公司 85kg至120kg蓝宝石晶体生长自动化控制方法
JP6318938B2 (ja) * 2014-07-17 2018-05-09 株式会社Sumco 単結晶の製造方法及び製造装置
US9574285B2 (en) * 2014-12-10 2017-02-21 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Apparatus and method for monitoring and controlling thickness of a crystalline layer
KR101680215B1 (ko) 2015-01-07 2016-11-28 주식회사 엘지실트론 실리콘 단결정 잉곳 제조 방법 및 그 제조방법에 의해 제조된 실리콘 단결정 잉곳
US20180030615A1 (en) * 2016-07-28 2018-02-01 Sunedison Semiconductor Limited (Uen201334164H) Methods for producing single crystal silicon ingots with reduced seed end oxygen
DE102016219605A1 (de) * 2016-10-10 2018-04-12 Siltronic Ag Verfahren zum Ziehen eines Einkristalls aus Halbleitermaterial aus einer Schmelze, die in einem Tiegel enthalten ist
JP6281884B1 (ja) * 2016-10-28 2018-02-21 株式会社レゾネスト 機械制御装置、機械制御プログラムおよび機械制御方法
DE102017215332A1 (de) 2017-09-01 2019-03-07 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Einkristall aus Silizium mit <100>-Orientierung, der mit Dotierstoff vom n-Typ dotiert ist, und Verfahren zur Herstellung eines solchen Einkristalls
CN109234795A (zh) * 2018-10-29 2019-01-18 上海新昇半导体科技有限公司 一种晶体生长控制方法、装置、系统及计算机存储介质
CN109183141A (zh) * 2018-10-29 2019-01-11 上海新昇半导体科技有限公司 一种晶体生长控制方法、装置、系统及计算机存储介质
CN111690980A (zh) * 2019-03-11 2020-09-22 上海新昇半导体科技有限公司 一种用于放肩过程的晶体生长控制方法、装置、系统及计算机存储介质
CN111826710A (zh) 2019-04-23 2020-10-27 上海新昇半导体科技有限公司 一种控制硅熔体坩埚安全升降的方法和装置
CN110172731A (zh) * 2019-06-24 2019-08-27 内蒙古中环光伏材料有限公司 一种自动转肩工艺
CN112064109A (zh) * 2020-07-23 2020-12-11 南京晶能半导体科技有限公司 一种对半导体硅材料晶体长晶放肩形状的控制方法
CN111910245B (zh) * 2020-07-29 2021-10-22 华坪隆基硅材料有限公司 一种拉晶尾部控制方法及系统、计算机存储介质
EP4008813A1 (de) 2020-12-04 2022-06-08 Siltronic AG Verfahren zum ziehen eines einkristalls nach der czochralski-methode
CN112831829A (zh) * 2020-12-29 2021-05-25 有研半导体材料有限公司 一种直拉法生产单晶中收尾阶段单晶收放趋势的判断方法
CN114959882B (zh) * 2021-02-26 2023-07-21 晶科能源股份有限公司 单晶硅制造的方法、电子设备及存储介质
CN115477304B (zh) * 2022-09-27 2023-08-22 新特能源股份有限公司 一种还原炉调控方法、装置及相关设备

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3761692A (en) 1971-10-01 1973-09-25 Texas Instruments Inc Automated crystal pulling system
JPS55130895A (en) 1979-03-28 1980-10-11 Hitachi Ltd Single crystal preparing method and apparatus therefor
US4299651A (en) 1979-06-11 1981-11-10 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Production of single crystal II-V material
GB2140704B (en) 1983-04-04 1986-05-14 Agency Ind Science Techn Control of crystal pulling
JPS6033299A (ja) 1983-07-29 1985-02-20 Toshiba Corp 単結晶の製造装置
JPS63242991A (ja) 1987-03-31 1988-10-07 Shin Etsu Handotai Co Ltd 結晶径制御方法
US4857278A (en) 1987-07-13 1989-08-15 Massachusetts Institute Of Technology Control system for the czochralski process
JPH0663824B2 (ja) * 1990-04-29 1994-08-22 信越半導体株式会社 湯面振動測定方法及び装置
JPH0777996B2 (ja) 1990-10-12 1995-08-23 信越半導体株式会社 コーン部育成制御方法及び装置
US5178720A (en) 1991-08-14 1993-01-12 Memc Electronic Materials, Inc. Method for controlling oxygen content of silicon crystals using a combination of cusp magnetic field and crystal and crucible rotation rates
US5487355A (en) 1995-03-03 1996-01-30 Motorola, Inc. Semiconductor crystal growth method
US5653799A (en) 1995-06-02 1997-08-05 Memc Electronic Materials, Inc. Method for controlling growth of a silicon crystal
US5846318A (en) 1997-07-17 1998-12-08 Memc Electric Materials, Inc. Method and system for controlling growth of a silicon crystal
US5882402A (en) 1997-09-30 1999-03-16 Memc Electronic Materials, Inc. Method for controlling growth of a silicon crystal
US5961716A (en) * 1997-12-15 1999-10-05 Seh America, Inc. Diameter and melt measurement method used in automatically controlled crystal growth
US5968263A (en) * 1998-04-01 1999-10-19 Memc Electronic Materials, Inc. Open-loop method and system for controlling growth of semiconductor crystal

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010037190A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Sumco Phoenix Corp 単結晶シリコンインゴットの成長方法および成長用装置
JP2014162673A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Tokuyama Corp サファイア単結晶コアおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000060145A1 (en) 2000-10-12
WO2000060145A9 (en) 2002-02-14
KR20010105416A (ko) 2001-11-28
CN1350602A (zh) 2002-05-22
EP1169497A1 (en) 2002-01-09
DE60000579T2 (de) 2003-07-10
US6241818B1 (en) 2001-06-05
EP1169497B1 (en) 2002-10-09
DE60000579D1 (de) 2002-11-14
TWI240770B (en) 2005-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002541047A (ja) 半導体結晶成長処理のテーパー成長を制御する方法及びシステム
EP1171652B1 (en) Method and apparatus for controlling diameter of a silicon crystal in a growth process
EP0444628B1 (en) Method of automatic control of growing neck portion of a single crystal by the CZ method
US6726764B2 (en) Method for controlling growth of a silicon crystal to minimize growth rate and diameter deviations
US5288363A (en) Automatic control method for growing single-crystal neck portions
US6203611B1 (en) Method of controlling growth of a semiconductor crystal to automatically transition from taper growth to target diameter growth
EP1068375B1 (en) Open-loop method and system for controlling growth of semiconductor crystal
JPH0438719B2 (ja)
EP1125009B1 (en) Method for accurately pulling a crystal
EP2071060B1 (en) Single crystal manufacturing method
JP4035924B2 (ja) 単結晶直径の制御方法及び結晶成長装置
JP2735960B2 (ja) 液面制御方法
JP2003176199A (ja) 単結晶引上げ装置および引上げ方法
JPH07277879A (ja) Cz法による単結晶製造装置および融液レベル制御方法
JPH0377157B2 (ja)
JPS61122187A (ja) 単結晶引上機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070605