JP2002540310A - 吸収性紙及びその製造のための方法 - Google Patents

吸収性紙及びその製造のための方法

Info

Publication number
JP2002540310A
JP2002540310A JP2000606833A JP2000606833A JP2002540310A JP 2002540310 A JP2002540310 A JP 2002540310A JP 2000606833 A JP2000606833 A JP 2000606833A JP 2000606833 A JP2000606833 A JP 2000606833A JP 2002540310 A JP2002540310 A JP 2002540310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbent
cloud point
wet lay
liquid uptake
polymer material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000606833A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャネット アンネルグレン,
ホルガー ホルマーク,
ウルリカ ストランドルンド,
Original Assignee
エスシーエー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスシーエー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー filed Critical エスシーエー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー
Publication of JP2002540310A publication Critical patent/JP2002540310A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/22Agents rendering paper porous, absorbent or bulky
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/60Liquid-swellable gel-forming materials, e.g. super-absorbents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31993Of paper

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Sanitary Thin Papers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 吸収性ウェットレイ紙において、それが紙の乾燥重量について計算すると少なくとも1重量%の熱可逆性液体取込能力を有する吸収性ポリマー材料を含有し、そのポリマー材料が温度間隔30−60℃、好ましくは35−55℃内の水における曇り点Cpを有し、そのポリマーが前記曇り点以上の温度においてと比較すると前記曇り点未満の温度において実質的に高い液体取込能力を有することを特徴とする吸収性ウェットレイ紙。熱可逆性ポリマーは抄紙工程中不活性であるが、ポリマーの曇り点Cp未満の温度の液体と接触させられるとき、その膨潤及び吸収形態に活性化されるだろう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 技術分野 本発明は吸収性ウェットレイ紙(absorbent wetlaid paper)及びその製造方
法に関する。かかる紙は例えばキッチンロール、タオル、トイレットペーパー、
拭き取り材料として及び様々な種類の吸収物品、例えばおむつ、衛生ナプキン、
パンティライナー、失禁ガード及びベッド保護物において使用される。
【0002】 発明の背景 様々な種類の高吸収性材料をパルプ中に混合することによって紙の吸収能力を
増大することが従来から知られている。これによって従来の抄紙繊維のみを使用
することによって得られることができるものを越える紙の吸収能力を得ることが
できる。ウェットレイ法におけるかかる添加混合物の問題は抄紙工程中のポリマ
ーの膨潤を回避する方法である。例えばEP 0408128ではアルカリ状態
で液体を膨潤及び吸収するポリマー変性パルプのウェットレイ法における使用が
開示されている。ウェットレイ法は妨害するアルカリ金属イオンの存在なしで実
施され、ポリマーはプロトン化された形で使用され、その場合部分的に脱水され
た紙ウエブはポリマーを活性化するためにアルカリ金属イオンと接触させられる
。これは複雑でかつ過敏な工程を伴う。
【0003】 発明の目的及び最も重要な特徴 本発明の目的は複雑な追加の処理工程なしで従来のウェットレイ法で簡単な方
法で製造されることができる、改良された吸収特性を有するウェットレイ紙を提
供することである。これは本発明によれば、紙が紙の乾燥重量について計算する
と少なくとも1重量%の熱可逆性液体取込能力を有する吸収性ポリマー材料を含
有し、そのポリマー材料が温度間隔30−60℃、好ましくは35−55℃内の
水における曇り点Cpを有し、そのポリマーが前記曇り点以上の温度においてと
比較すると前記曇り点未満の温度において実質的に高い液体取込能力を有すると
いう事実によって解決される。
【0004】 抄紙工程はウェットエンドにおいて約45−60℃以上の温度で通常実施され
るので、熱可逆性ポリマーは抄紙工程中不活性であり、ポリマーの曇り点Cp未
満の温度の液体と接触させられるときにその膨潤及び吸収形態に活性化されるだ
ろう。
【0005】 熱可逆性液体取込能力を有するポリマーはポリマーがある温度においてその幾
何学的構成を変化し、ポリマーの親水性及び疎水性基が別の状態をとり、結果と
してポリマーの液体取込能力がかなり変化されることを特徴とする。従って、熱
可逆性ポリマーは特定の温度で曇り点Cpを有し、そこでポリマーの液体取込能
力が変化される。本発明に使用するために好適であると見出されたポリマーにつ
いて曇り点Cpは30−60℃、好ましくは35−55℃の範囲である。
【0006】 紙は少なくとも3重量%、好ましくは少なくとも4重量%の前記熱可逆性ポリ
マー材料を含有することが好ましい。
【0007】 吸収性熱可逆性ポリマー材料はパルプ構造中へのその添加混合を簡単にするた
めに繊維の形であることが好ましい。しかしながら、材料は別の粒状形態で、例
えばフレーク、粉末などとして存在させることができる。
【0008】 吸収性熱可逆性ポリマー材料は次の材料:架橋エチルヒドロキシエチルセルロ
ース(EHEC)、架橋ポリビニルメチルエーテル(PVME)、アクリルアミ
ドの架橋ポリマー、スターチ誘導体、ポリマーテンサイド、ポリエチレングリコ
ール及びこれらのいずれかを含有するコポリマー、のいずれかであることができ
る。
【0009】 アクリルアミドの架橋ポリマーはポリ−n−イソプロピルアクリルアミド、ポ
リ−n−n−ポリメタクリルアミド及び/又はポリ−n−n−ジエチルアクリル
アミドであることができる。
【0010】 吸収性熱可逆性ポリマー材料は少なくとも部分的に更新可能な原料に基づいて
いることが好ましい。
【0011】 さらに本発明は上述の種類の吸収性熱可逆性ポリマー材料をパルプ懸濁液に加
え、熱可逆性材料を加えたパルプ懸濁液のウェットレイ紙ウエブを製造し、次い
でウェットレイ紙ウエブを脱水及び乾燥することによる吸収性ウェットレイ紙の
製造方法に関する。
【0012】 熱可逆性ポリマー材料は好ましくは乾燥繊維の形でパルプ懸濁液に加えられる
【0013】 パルプ懸濁液の温度は抄紙工程のウェットエンド中熱可逆性材料の曇り点以上
に維持される。
【0014】 発明の記述 本発明によれば、紙は紙の乾燥重量について計算すると少なくとも3重量%、
好ましくは少なくとも4重量%の熱可逆性液体取込能力を有する吸収性ポリマー
材料を含有するべきである。熱可逆性材料は温度間隔30−60℃、好ましくは
35−55℃内の水における曇り点Cpを有するべきであり、前記曇り点以上の
温度より曇り点未満の温度において実質的に高い水取込能力を有するべきである
。曇り点はここでは蒸留水における曇り点に関する。なぜならば曇り点は電解質
及び他の物質が水に加えられるときに変化するからである。
【0015】 熱可逆性材料は所望の熱可逆性を有する、架橋エチルヒドロキシエチルセルロ
ース(EHEC)、架橋ポリビニルメチルエーテル(PVME)、アクリルアミ
ドの架橋ポリマー、スターチ誘導体、ポリマーテンサイド、ポリエチレングリコ
ール及びこれらのいずれかを含有するコポリマーの如きセルロース誘導体からな
ることができる。
【0016】 吸収性熱可逆性ポリマー材料はアクリル酸の如きカルボキシ含有ビニルポリマ
ー及びアクリルアミドを含有する架橋コポリマーからなることができる。それは
スルホン酸含有モノマー及びアクリルアミドを含有する架橋コポリマーからなる
こともできる。
【0017】 架橋剤としてほとんどのタイプの一般の架橋剤を使用することができる。架橋
度は材料の吸収特性及びゲル強度に影響する。
【0018】 有用なポリマーの例は以下の通りである: A:曇り点(Cp)36.1℃を有するEHEC(エチルヒドロキシエチルセ
ルロース)を4mol%ジビニルスルホンで架橋した。蒸留水における曇り点は
40℃であり、合成尿における曇り点は38℃であった。
【0019】 B:曇り点(Cp)38.7℃を有するEHEC(エチルヒドロキシエチルセ
ルロース)を4mol%DVS(ジビニルスルホン)で架橋した。蒸留水におけ
る曇り点は43℃であり、合成尿における曇り点は40℃であった。
【0020】 C:p(NIPA−co−AANa)98/2、98重量%のn−イソプロピ
ルアクリルアミド及び2重量%のアクリル酸ナトリウムのコポリマーを0.3m
ol%MBA(メチレンビスアクリルアミド)で架橋した。蒸留水における曇り
点は47℃であり、合成尿における曇り点は34℃であった。
【0021】 D:p(NIPA−co−AMPSNa)98/2、98重量%のn−イソプ
ロピルアクリルアミド及び2重量%のアクリルアミドメタンプロパンスルホン酸
ナトリウムのコポリマーを0.3mol%MBA(メチレンビスアクリルアミド
)で架橋した。蒸留水における曇り点は48℃であり、合成尿における曇り点は
35℃であった。
【0022】 紙に含まれる材料の残りは例えばケミカルパルプ、メカニカルパルプ、サーモ
メカニカルパルプ、ケミサーモメカニカルパルプ(CTMP)及び再生パルプの
如き任意の種類の従来のパルプ繊維である。紙は様々な種類の添加剤、例えば充
填剤、結合剤、湿潤紙力増強剤、乾燥紙力増強剤、軟化剤などを含有することも
できる。
【0023】 熱可逆性ポリマー材料は繊維の形で存在させることが好ましいが、フレーク又
は粉末の如き別の粒状形態で存在させることもできる。それは次いで紙ウエブの
形成前にパルプ懸濁液中に混合される。抄紙工程におけるパルプ懸濁液の温度は
通常45〜60℃であり、その温度では熱可逆性ポリマー材料はその不活性の非
吸収性の形で存在し、従って抄紙工程を妨げないだろう。紙ウエブは通常の方法
で形成、脱水及び乾燥される。
【0024】 もちろん多層工程と関連して一以上の層にだけ熱可逆性ポリマー材料を加える
こともできる。
【0025】 本発明による紙が熱可逆性ポリマー材料の曇り点未満の温度で液体を吸収する
ために使用されるとき、これは活性化され、液体を吸収しながら膨潤されるだろ
う。紙の吸収能力はこれによってパルプ繊維だけを含有する紙と比較してかなり
増大されることができる。
【0026】 本発明による紙はキッチンロール、タオル、拭き取り材料において及びおむつ
、衛生ナプキン、パンティライナー、失禁ガード、ベッド保護物などの吸収物品
中の吸収材料として使用されることができる。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年4月23日(2001.4.23)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // A61F 5/44 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ,EE,ES ,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU, ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,K R,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV ,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO, NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,S I,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA ,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ストランドルンド, ウルリカ スウェーデン, エス−431 46 ミョー ルンダル, ハヴレコルンスガタン 5 Fターム(参考) 3B029 BA18 4C003 AA23 4C098 AA09 CC01 CC40 DD06 DD23 DD25 DD28 4L055 AF10 AF14 AF28 AG46 AG57 AG72 AG99 AH50 EA19 EA20 EA32 FA16 FA30 GA29 GA46

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸収性ウェットレイ紙において、それが紙の乾燥重量につい
    て計算すると少なくとも1重量%の熱可逆性液体取込能力を有する吸収性ポリマ
    ー材料を含有し、そのポリマー材料が温度間隔30−60℃、好ましくは35−
    55℃内の水における曇り点Cpを有し、そのポリマーが前記曇り点以上の温度
    においてと比較すると前記曇り点未満の温度において実質的に高い液体取込能力
    を有することを特徴とする吸収性ウェットレイ紙。
  2. 【請求項2】 少なくとも3重量%、好ましくは少なくとも4重量%の前記
    熱可逆性液体取込能力を有する吸収性ポリマー材料を含有することを特徴とする
    請求項1に記載の吸収性ウェットレイ紙。
  3. 【請求項3】 前記熱可逆性液体取込能力を有する吸収性ポリマー材料が繊
    維の形であることを特徴とする請求項1又は2に記載の吸収性ウェットレイ紙。
  4. 【請求項4】 前記熱可逆性液体取込能力を有する吸収性ポリマー材料が次
    の材料:架橋エチルヒドロキシエチルセルロース(EHEC)、架橋ポリビニル
    メチルエーテル(PVME)、アクリルアミドの架橋ポリマー、スターチ誘導体
    、ポリマーテンサイド(polymeric tenside)、ポリエチレングリコール及びこ
    れらのいずれかを含有するコポリマー、のいずれかであることを特徴とする請求
    項1〜3のいずれかに記載の吸収性ウェットレイ紙。
  5. 【請求項5】 アクリルアミドの架橋ポリマーがポリ−n−イソプロピルア
    クリルアミド、ポリ−n−n−ポリメタクリルアミド及び/又はポリ−n−n−
    ジエチルアクリルアミドであることを特徴とする請求項4に記載の吸収性ウェッ
    トレイ紙。
  6. 【請求項6】 前記熱可逆性液体取込能力を有する吸収性ポリマー材料が少
    なくとも部分的に更新可能な原料に基づいていることを特徴とする請求項1〜5
    のいずれかに記載の吸収性ウェットレイ紙。
  7. 【請求項7】 吸収性ウェットレイ紙を製造するための方法において、温度
    間隔30−60℃、好ましくは35−55℃内の水における曇り点Cpを有する
    、熱可逆性液体取込能力を有する吸収性ポリマー材料をパルプ懸濁液に加え(そ
    のポリマーは前記曇り点以上の温度においてと比較すると前記曇り点未満の温度
    において実質的に高い液体取込能力を有する)、熱可逆性液体取込能力を有する
    吸収性ポリマー材料を加えた前記パルプ懸濁液からウェットレイ紙ウエブを製造
    し、ウェットレイ紙ウエブを脱水及び乾燥することを特徴とする方法。
  8. 【請求項8】 熱可逆性液体取込能力を有する吸収性ポリマー材料を乾燥繊
    維の形でパルプ懸濁液に加えることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 熱可逆性液体取込能力を有する吸収性ポリマー材料の曇り点
    以上のレベルに抄紙工程のウェットエンド中パルプ懸濁液の温度を維持すること
    を特徴とする請求項7又は8に記載の方法。
JP2000606833A 1999-03-19 2000-03-17 吸収性紙及びその製造のための方法 Withdrawn JP2002540310A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9900997-9 1999-03-19
SE9900997A SE513918C2 (sv) 1999-03-19 1999-03-19 Absorberande papper och metod för framställning därav
PCT/SE2000/000528 WO2000056977A1 (en) 1999-03-19 2000-03-17 Absorbent paper and a method for production thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002540310A true JP2002540310A (ja) 2002-11-26

Family

ID=20414914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000606833A Withdrawn JP2002540310A (ja) 1999-03-19 2000-03-17 吸収性紙及びその製造のための方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6494989B2 (ja)
EP (1) EP1210479B1 (ja)
JP (1) JP2002540310A (ja)
AT (1) ATE253663T1 (ja)
AU (1) AU4155900A (ja)
BR (1) BR0009013A (ja)
DE (1) DE60006404T2 (ja)
ES (1) ES2209865T3 (ja)
HU (1) HUP0200348A2 (ja)
PL (1) PL350821A1 (ja)
SE (1) SE513918C2 (ja)
WO (1) WO2000056977A1 (ja)
ZA (1) ZA200106822B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012097273A (ja) * 2004-04-21 2012-05-24 Evonik Stockhausen Gmbh 拡散乾燥による吸収性ポリマーの製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005023608A1 (de) * 2005-05-18 2006-11-23 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Papier, Pappe und Karton in Gegenwart von wasserquellbaren Polymeren
EP2061819A1 (de) * 2006-08-17 2009-05-27 Basf Se Wässrige dispersionen von vernetzten, tertiäre estergruppen enthaltenden emulsionspolymerisaten und daraus hergestellte wasserabsorbierende materialien auf einem trägermaterial
SE539751C2 (en) * 2015-11-09 2017-11-14 Stora Enso Oyj Active moisture control material for packaging and a method for production thereof

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4986882A (en) 1989-07-11 1991-01-22 The Proctor & Gamble Company Absorbent paper comprising polymer-modified fibrous pulps and wet-laying process for the production thereof
US5149334A (en) * 1990-04-02 1992-09-22 The Procter & Gamble Company Absorbent articles containing interparticle crosslinked aggregates
GB2269602A (en) * 1992-08-13 1994-02-16 Courtaulds Plc Absorbent nonwoven fabric
CA2128483C (en) * 1993-12-16 2006-12-12 Richard Swee-Chye Yeo Flushable compositions
SE507538C3 (sv) * 1996-10-28 1998-07-13 Sca Moelnlycke Ab Absorptionsmaterial med temperaturberoende absorptionsfoermaaga samt dess anvaendning i ett absorberande alster

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012097273A (ja) * 2004-04-21 2012-05-24 Evonik Stockhausen Gmbh 拡散乾燥による吸収性ポリマーの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
HUP0200348A2 (en) 2002-05-29
DE60006404T2 (de) 2004-09-09
SE9900997L (sv) 2000-09-20
US6494989B2 (en) 2002-12-17
AU4155900A (en) 2000-10-09
SE9900997D0 (sv) 1999-03-19
EP1210479A1 (en) 2002-06-05
ES2209865T3 (es) 2004-07-01
PL350821A1 (en) 2003-02-10
ZA200106822B (en) 2003-05-19
EP1210479B1 (en) 2003-11-05
DE60006404D1 (de) 2003-12-11
ATE253663T1 (de) 2003-11-15
WO2000056977A1 (en) 2000-09-28
SE513918C2 (sv) 2000-11-27
BR0009013A (pt) 2001-12-26
US20020060013A1 (en) 2002-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0125781B2 (ja)
US6716929B2 (en) Superabsorbent polymers having a slow rate of absorption
CA2171085C (en) Powder-form polymers capable of absorbing aqueous liquids, method of preparing them and their use as absorbents
KR100386723B1 (ko) 플러슁가능한 섬유 구조물
KR100547067B1 (ko) 온도 민감성 중합체 및 이 중합체를 함유하는 수분산성 제품
EP1196204B1 (en) Superabsorbent polymers having delayed water absorption characteristics
JP2001523737A (ja) ポリ(ビニルアミン)型高吸収性ゲルおよびその製造方法
NL8602749A (nl) Werkwijze voor het bereiden van een poreus polymeer en daaruit vervaardigde absorberende voorwerpen.
PL134006B1 (en) Method of obtaining a mixture of polymers
JP2002541338A (ja) 架橋を形成して高吸収性重合体を形成する重合体
JPS62143935A (ja) ポリマ−の表面処理方法
JPH10513123A (ja) 超吸収体を有する基材、その製造方法およびその使用
US4270977A (en) Process for preparing water sorptive products
CA2873361A1 (en) Compounded surface treated carboxyalkylated starch polycrylate composites
JP2002540310A (ja) 吸収性紙及びその製造のための方法
KR102639479B1 (ko) 카르복시메틸 셀룰로오스 입자의 제조방법, 상기 방법에 의해 제조된 카르복시메틸 셀룰로오스 입자 및 이를 포함하는 흡수성 물품
CN1044470A (zh) 超吸性乙烯醇共聚物
KR20180071059A (ko) 고흡수성 수지의 제조 방법
US11865511B2 (en) Preparation method for super absorbent polymer sheet, super absorbent polymer sheet prepared therefrom
JPS61296162A (ja) 吸水性の付与された紙および不織布
WO2024069055A1 (en) Cellulose-based absorbent material and process for its production
JPS6032495B2 (ja) 高吸水性ヒドロゲルの製造法
JPS5857974B2 (ja) 吸水・保水剤及びその製造法
CN113461863A (zh) 一种高分子吸水树脂及其制备方法和应用
JP2024096237A (ja) 高吸水性リサイクルポリマーの製造方法、及び高吸水性リサイクルポリマー

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070605