JP2002540108A - [S−(R*,S*)]−β−[[[1−[1−オキソ−3−(4−ピペリジニル)プロピル]−3−ピペリジニル]カルボニル]アミノ]−3−ピリジンプロパン酸及び誘導体を製造する方法 - Google Patents

[S−(R*,S*)]−β−[[[1−[1−オキソ−3−(4−ピペリジニル)プロピル]−3−ピペリジニル]カルボニル]アミノ]−3−ピリジンプロパン酸及び誘導体を製造する方法

Info

Publication number
JP2002540108A
JP2002540108A JP2000606591A JP2000606591A JP2002540108A JP 2002540108 A JP2002540108 A JP 2002540108A JP 2000606591 A JP2000606591 A JP 2000606591A JP 2000606591 A JP2000606591 A JP 2000606591A JP 2002540108 A JP2002540108 A JP 2002540108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
lower alkyl
hydrogen
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000606591A
Other languages
English (en)
Inventor
コーエン,ジユデイス・エイチ
ジヤスタス,マイケル
マーヤノフ,シンシア・エイ
ロスラー,アルミン
シユロダー,フリツトヨフ・ハルメン
ソージ,カーク・エル
ビラーニ,フランク・ジヨン,ジユニア
ベー,クリスチアン
Original Assignee
オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド filed Critical オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド
Publication of JP2002540108A publication Critical patent/JP2002540108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/60Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/55Acids; Esters

Abstract

(57)【要約】 R1及びR2が独立に水素、低級アルキル及びハロゲンよりなる群から選ばれる式(I)の化合物を製造する方法。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【関連出願との関係】 この出願は1999年3月22日に出願された米国仮出願第60/125,6
71号に対する利益を主張する。
【0002】
【発明の背景】
【0003】
【発明の分野】 本発明は、式
【0004】
【化19】
【0005】 式中、R1及びR2は独立に水素、低級アルキル及びハロゲンから選ばれる、 により表される[S−(R*,S*)]−β−[[[1−[1−オキソ−3−(4
−ピペリジニル)プロピル]−3−ピペリジニル]カルボニル]アミノ]−3−
ピリジンプロパン酸誘導体を製造する方法に関する。
【0006】 式Iの化合物及び式Iの化合物を製造する方法及び使用する方法は1997年
11月6日のWO97/41102に記載されている。
【0007】 式Iの化合物は血小板フィブリノーゲン受容体の拮抗薬(antagonis
ts)(GP11b/111a拮抗薬)である。
【0008】 かくして、式Iの化合物は血管形成術後の再発狭窄症(restenosis
post−angioplasty)、不安定型/安定型狭心症(unsta
ble/stable angina)及び心筋梗塞(myocardial
infarction)の処置に有用である。
【0009】 エナンチオマーに富んだ(enantiomerically enrich
ed)(S)−3−アミノ−3−ピリジルプロパン酸メチルとN−(t−ブトキ
シカルボニル)−(R)−ニペコチン酸とのカップリング、次いで酸性条件下の
N−t−ブトキシカルボニル保護基の除去、及び3−(N−t−ブトキシカルボ
ニル−4−ピペリジル)プロピオン酸とのカップリングを含む式Iの化合物の製
造の既知の方法がWO97/41102に開示されている。次いで粗エステル生
成物を水性LiOHを使用して加水分解しそしてN−t−ブトキシカルボニルア
ミノ保護基をトリフルオロ酢酸(“TFA”)により酸性条件下に除去する。ビ
ス−TFA塩を白色無定形固体として単離する。
【0010】 N−(3−ピペリジニルカルボニル)−β−アラニン誘導体を製造する方法は
WO95/08536に開示されている。
【0011】 本発明は式Iの化合物を製造するための更に有効な方法に関する。
【0012】
【発明の簡単な要約】
本発明は、式I
【0013】
【化20】
【0014】 式中、R1及びR2は独立に水素、低級アルキル及びハロゲンよりなる群から選
ばれる、 の化合物を製造する方法であって、本明細書に記載のとおりの式IIの3−(N
−ベンジルオキシカルボニル−4−ピペリジル)プロピオン酸カルシウム塩を本
明細書に記載のとおりの式IIIの(R)−(−)低級アルキルニペコテート−
(+)−酒石酸塩とカップリングさせて、式IV
【0015】
【化21】
【0016】 式中、R3は低級アルキルでありそしてPhはフェニルである、 の化合物を形成し、式IVの化合物を反応させて式V
【0017】
【化22】
【0018】 の化合物を形成し、式Vの化合物を式VI
【0019】
【化23】
【0020】 式中、R1及びR2は上記のとおりであり、そしてR4は低級アルキル又はアラ
ルキルである、 の化合物と反応させて式VII
【0021】
【化24】
【0022】 式中、R1、R2、R4及びPhは上記のとおりである、 の化合物を形成し、式VIIの化合物を反応させて式VIII
【0023】
【化25】
【0024】 式中R1、R2及びPhは上記のとおりである、 の化合物を形成し、式VIIIの化合物を反応させて式Iの化合物を形成するこ
とを含んでなる方法に関する。
【0025】 他の観点では、本発明は、(+)−酒石酸を使用するラセミ3−アミノ−3−
(3−ピリジル)プロパン酸メチルの古典的分割により、式Iの化合物の合成に
おける中間体である式VIの化合物、好ましくは(S)−3−アミノ−3−(3
−ピリジル)プロパン酸メチルを製造する方法に関する。この新規な方法は、良
好な収率及び高い純度においてエナンチオマー的に純粋な(enantiome
rically pure)(S)−3−アミノ−3−(3−ピリジル)プロパ
ン酸メチルのコスト効果の高い且つ容積効率の良い合成をもたらす。
【0026】 本発明の他の観点は、イソプロピルアルコール及び水の混合物中で(+)酒石
酸を使用してラセミ(±)低級アルキルニペコテートを分割することを含む、中
間体(R)−(−)低級アルキルニペコテート(+)酒石酸塩を製造する方法に
関する。
【0027】 本発明の更なる観点は、有機溶媒中に式Iの遊離塩基を溶解しそしてpHを有
機アミン塩基の存在下に約4〜約12の範囲に調節して式Iの精製された化合物
を沈殿させることによる式Iの化合物の精製に関する。
【0028】 コスタンツォ(Costanzo)等は1997年11月6日のWO97/4
1102において、遊離塩基としての式Iaの化合物を開示している。本発明の
更なる観点は式Ia
【0029】
【化26】
【0030】 の化合物の新規な結晶形態に関する。
【0031】
【発明の詳細な記述】
本明細書で使用した、「アルキル」という用語は、単独で使用されようと置換
基の一部として使用されようと、直鎖及び分岐鎖を包含する。例えば、アルキル
基はメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、
sec−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル等を包含する。特記しないかぎり、
アルキルに関して使用される場合の「低級」は、1〜4個の炭素原子の炭素鎖組
成を意味する。
【0032】 本明細書で使用された「アラルキル」は、特記しないかぎり、フェニル、ナフ
チル等の如きアリール基により置換されたいかなる低級アルキル基も意味する。
【0033】 「ハロゲン」という用語はフッ素、塩素、ヨウ素又は臭素を意味する。
【0034】 置換基に関して、「独立に」という用語は、1つより多くのこのような置換基
が可能である場合に、このような置換基は互いに同じであるか又は異なることが
できることを意味する。
【0035】 「水素化触媒」という用語は、炭素上のRh、炭素上のPd、炭素上のPd(
OH)2もしくは炭素上のPtの如き固体支持体上に吸着されているロジウム(
Rh)、パラジウム(Pd)又は白金(Pt)の触媒又はPtO2の如き支持さ
れていない触媒を意味する。
【0036】 本発明の好ましい態様では、本方法はR1及びR2が水素である式Iの化合物を
製造する方法に関する。
【0037】 本発明は、下記スキームに更に十分に記載のとおりの式Iの化合物を製造する
方法に関する。
【0038】
【化27】
【0039】 上記スキーム1に記載されたとおり、既知の化合物である3−(4−ピリジン
)アクリル酸を、無機塩基、例えば、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属の
アルコレート、水酸化物、炭酸水素塩、炭酸塩の他はアンモニア;あるいは有機
塩基、例えば第一級、第二級又は第三級アルキルアミンの如き塩基性溶媒中で、
水性もしくはアルコ−ル性溶液、好ましくは水性アンモニア中で、ロジウム触媒
、好ましくはAl23上のロジウムの存在下に約室温〜約95℃、好ましくは8
0〜95℃の温度で、約7〜13、好ましくは約7〜8の範囲のpHで接触水素
化することにより3−(4−ピペリジル)プロピオン酸に還元する。
【0040】 3−(4−ピペリジル)プロピオン酸を、アミン上にベンジルオキシカルボニ
ル保護基を配置することができる試薬、例えばN−(ベンジルオキシカルボニル
オキシ)スクシンイミド(CbzOSu)、N−ベンジルオキシカルボニルオシ
キ−5−ノルボルネン−2,3−ジカルボキシミド、又はベンジルクロロホルメ
ート、好ましくは塩基性カルシウム塩、例えば、水性Ca(OH)2又は炭酸カ
ルシウム、好ましくはCa(OH)2中のベンジルクロロホルメートと、0〜室
温、好ましくは0〜10℃の範囲の温度で且つ好ましくは約8〜14、好ましく
は約11〜14の範囲のpHで反応させて、式IIの3−(N−ベンジルオキシ
カルボニル−4−ピペリジル)プロピオン酸カルシウム塩を形成する。
【0041】 式IIの塩を、既知の化合物又は既知の方法により製造される化合物(J.O
rg.Chem.,1974,39(7),893;Eur.,J.Pharm
acol,1983,89(3−4)217)である(R)−(−)低級アルキ
ルニペコテート酒石酸塩と、カップリング試薬、例えば1,3−ジシクロヘキシ
ルカルボジイミド(DCC)、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N
′,N′−テトラロメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)
又は1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩、
好ましくはDCCの存在下に、0〜1当量、好ましくは0.1当量の添加剤、例
えば1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(HOBT)又は3,4−ジヒド
ロ−3−ヒドロキシ−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン(HOOBT
)、好ましくはHOBT)の存在下に、有機溶媒及び水、例えば酢酸エチル/水
又はテトラヒドロフラン/水の溶媒混合物、あるいは極性有機溶媒、例えばジメ
チルホルムアミド又は1−メチル−2−ピロリジノン(NMP)中で、0〜50
℃、好ましくは15〜25℃の範囲の温度及び約6〜10、好ましくは約6〜7
の範囲のpHで反応させて、式IVの対応する化合物を形成する。
【0042】 式IVの化合物を、無機塩基、例えば水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、好
ましくは水酸化リチウム中でTHF又はジオキサンの如き有機溶媒中で約0〜約
50℃、好ましくは5〜25℃の範囲の温度で、好ましくは約10〜約13の範
囲のpHで加水分解して、式Vの化合物を形成する。
【0043】 式Vの化合物を、カップリング試薬、例えば1,3−ジシクロヘキシルカルボ
ジイミド(DCC)、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N′,N′
−テトラロメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)又は1−
(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩、好ましく
はDCCの存在下に、0〜1当量、好ましくは0.1当量の添加剤、例えば1−
ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(HOBT)又は3,4−ジヒドロ−3−
ヒドロキシ−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン(HOOBT)、好ま
しくはHOBT、好ましくはDCC及びHOBTの存在下に、少なくとも1当量
の量のカルシウム塩、例えば水酸化カルシウム、炭酸カルシウム等、好ましくは
水酸化カルシウムの存在下に、有機溶媒及び水、例えば酢酸エチル/水又はテト
ラヒドロフラン/水の溶媒混合物、又は極性有機溶媒、例えばジメチルホルムア
ミド又は1−メチル−2−ピロリジノン(NMP)中で、0〜50℃好ましくは
15〜25℃の範囲の温度及び約6〜10、好ましくは約6〜7の範囲のpHで
、式VIの化合物のカルボン酸塩、好ましくは酒石酸塩と反応させて式VIIの
対応する化合物を形成する。
【0044】 別法として、式Vの化合物を、カップリング試薬、例えば1,3−ジシクロヘ
キシルカルボジイミド(DCC)、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N
,N′,N′−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU
)又は1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩
、好ましくはDCCの存在下に、0〜1当量、好ましくは0.1当量の添加剤、
例えば1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(HOBT)又は3,4−ジヒ
ドロ−3−ヒドロキシ−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン(HOOB
T)、好ましくはHOBT、好ましくはDCC及びHOBTの存在下に、極性有
機溶媒、例えばアセトニトリル、DMF、NMP、好ましくはアセトニトリル中
で、有機塩基、例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン(DI
PEA)又は4−メチルモルホリン(NMM)、好ましくはNMMの存在下に、
0〜35℃の範囲の温度及び約7〜11の範囲、好ましくは約8〜10の範囲の
pHで、既知の化合物又は既知の方法により製造される化合物(WO97/41
102)である式VIの化合物又はその無機塩、好ましくはHCl塩と反応させ
て式VIIの対応する化合物を形成する。
【0045】 式VIIの化合物を、有機溶媒、例えばTHF、ジオキサン又はDMF、好ま
しくはTHF中で、無機塩基、例えば水酸化ナトリウム又は水酸化リチウム、好
ましくは水酸化リチウムの存在下に、0〜40℃、好ましくは10〜15℃の範
囲の温度で、好ましくは約8〜11の範囲のpHで反応させる。得られる混合物
を無機酸、例えば硫酸、塩酸等で好ましくは約3〜5のpHに酸性化して式VI
IIの対応する化合物を得る。混合物が硫酸で酸性化されるとき、この酸性化は
N,N′−ビス(2,2,2−トリクロロ−1−ヒドロキシエチル)尿素(DC
U)の沈殿を生じさせ、このものは次の段階の前に除去されるのが好ましい。
【0046】 式VIIIの化合物は、アルコール、好ましくはメタノール又はエタノールの
如き極性溶媒中で30〜50℃の温度で水素化触媒、好ましくはパラジウム触媒
、例えばPd/Cを使用して接触水素化により式Iの対応する化合物に転化され
る。
【0047】 式Iの化合物は、有機溶媒、例えば酢酸エチル、メチルt−ブチルエーテル、
メタノール、エタノール、n−ブタノール等、好ましくはn−ブタノール中の式
Iの化合物を85℃まで、好ましくは75〜85℃の温度に加熱することにより
精製される。次いで溶液を約20〜30℃の範囲の温度に冷却する。アミン有機
塩基、例えばトリエチルアミン、シクロヘキシルアミン、t−ブチルアミン等、
好ましくはt−ブチルアミンを、約4〜12、好ましくは約7〜11の範囲、最
も好ましくは7.5のpHを生じさせるのに十分な量で加える。
【0048】
【化28】
【0049】 上記スキーム2に記載されているとおり、既知の化合物又は既知の方法、J.
Chem.Soc 1957,Vol.79,p.159により製造される化合
物である式IXの化合物は、酢酸又はギ酸の如きカルボン酸の存在下に、40〜
100℃、好ましくは60〜65℃の範囲の温度で、少なくとも1当量のガス状
NH3と共に有機溶媒、例えばメタノール、イソプロパノール、トルエン及びそ
の混合物中に溶解することにより式Xの対応する化合物に転化される。
【0050】 式Xの化合物は、好ましくは、有機酸、例えばプロピオン酸、安息香酸、酢酸
又はトリフルオロ酢酸(TFA)、好ましくは酢酸又はTFAの存在下に有機溶
媒、例えばTHF中で−5〜10℃の範囲の温度で約1〜6の範囲のpHでホウ
水素化物試薬、例えば水素化ホウ素ナトリウムと反応させることにより、式XI
の対応する化合物に還元される。
【0051】 式Xの化合物が水素化ホウ素試薬と反応させることにより還元される場合には
、反応はアルコール、好ましくはメタノール及び強酸、例えば塩酸又は硫酸、好
ましくは塩酸でクエンチされて、式XIの化合物を塩として与える。このアミン
は式XIの化合物の塩を有機溶媒、例えばアセトニトリル、THF又はジオキサ
ン、好ましくはアセトニトリル中で第三級アミン、例えばトリエチルアミン、D
IPEA又はNMM好ましくはトリエチルアミンと反応させることにより遊離さ
れる。得られる第三級アミン塩は、慣用の方法、例えばろ過又は抽出、好ましく
はろ過により分離されて式XIの化合物を遊離アミノエステルとして与える。
【0052】 式XIの化合物は、(+)−酒石酸、好ましくは0.25当量の(+)−酒石
酸の存在下に、アルコール、例えばメタノール又はエタノールあるいはアルコー
ル水混合物、例えばメチルアルコール/水もしくはエチルアルコール/水、好ま
しくは90:10〜100%エタノール、好ましくは97:3の割合のエチルア
ルコール/水混合物の如き極性溶媒中の溶液を形成させる温度に加熱され、そし
て25〜30℃の範囲の温度に冷却されて、式XIIの対応する塩を形成する。
【0053】 式XIIの酒石酸塩は、既知の方法により式VIの対応する化合物又はその塩
に転化される。好ましくは、式XIIの塩を極性溶媒、例えばメタノール、エタ
ノール、イソプロピルアルコール、酢酸エチル又はそれらの混合物中で0〜50
℃の範囲の温度、好ましくは約10℃で少なくとも2当量、好ましくは8〜11
当量のガス状HClと反応させて式VIの対応する二塩酸塩を形成する。R4
メチルである場合には、好ましい溶媒はメタノールである。
【0054】
【化29】
【0055】 上記スキーム3に記載のとおり、既知の化合物又は既知の方法(Eur.J.
Pharmacol.,1983,89(3〜4),217)により製造される
化合物である式XIIIの化合物を、イソプロピルアルコール(IPA)と水の
好ましくは90:10〜100%までのIPAの割合の、更に好ましくは94:
6の割合の混合物中で(+)酒石酸、好ましくは1当量の(+)酒石酸と反応さ
せそして加熱して好ましくは73〜77℃の範囲の温度の溶液を形成し、次いで
20℃以上、好ましくは26〜30℃に冷却して式IIIの対応する塩を形成す
る。
【0056】 本発明の更なる観点はCuKα放射及び下記のシステム条件: a)CuKα放射、30mA、50KV b)光学機器 1/12゜発散スリット 0.2受容スリット(receiving slit) c)0.020゜/1.25秒2θ/秒の走査速度における走査5.01〜3
4.97゜2θ d)アルミニウムサンプルホルダー を使用してPhilips PW3710ベースの粉末回折計を利用するそのX
線粉末回折パターンにより特徴付けられる式Iaの化合物の新規な結晶形態であ
る。
【0057】 式Iaの化合物の新規な結晶形態は、不規則な針状粒子結晶(acicula
r particle crystals)として現れそして本質的にそのX線
回折パターン:
【0058】
【表2】
【0059】 により特徴付けられることができる。
【0060】 下記の実施例により本発明を詳細に説明する。これらの実施例は本発明を説明
することを意図しており、本発明を限定することを意図するものではない。
【0061】 実施例1 3−(4−ピペリジル)プロピオン酸 3−(4−ピリジン)アクリル酸(18kg)を水75kgに加えた。得られ
る懸濁液を撹拌しそして水性アンモニア(25%)6.8kgで中和した(pH
7.5)。水5kg中のRh/Al23(0.9kg)のスラリーを反応混合物
に加え、次いでこれを窒素下に不活性にした。混合物を85〜95℃で3〜3.
5バールの圧力下に水素化した。8時間の後、圧力の更なる変化が観察されない
とき、混合物を25〜35℃に冷却した。触媒をろ過しそして水4.0kgで洗
浄した。反応混合物中のアンモニア及び水の大部分を80〜90℃で真空下に除
去し、そして生成物は沈殿し始めた。アセトニトリル(116kg)を加え、次
いで混合物を真空下に濃縮した(約50%)。追加のアセトニトリル(57.1
kg)を加えて結晶化を助けそして反応混合物を生成物の沈殿が完了するまで1
5〜25℃で1〜4時間撹拌した。生成物を遠心分離しそして45〜55℃で真
空下にオーブン乾燥して標題の化合物19.1kg(100%)を得た。
【0062】 実施例2 ジ 3−(N−ベンジルオキシカルボニル−4−ピペリジル)プロピオン酸カ
ルシウム塩 3−(4−ピペリジル)プロピオン酸(20.0g、0.12モル)及び水酸
化カルシウム(14.1g、0.19モル)を15〜25℃の水47g及びアセ
トニトリル195g中に懸濁させ、次いで0〜10℃に冷却した。ベンジルクロ
ロホルメート(23.9g、0.14モル)を30分以内に加えそして反応を0
〜5℃で2時間撹拌した。反応中生成物が沈殿しそしてろ過により単離されて9
5%の収率で標題の化合物を得た。
【0063】 実施例3 (R)−(−)−エチルニペコテート酒石酸塩 L−(+)−酒石酸(47.74g、318ミリモル)をイソプロピルアルコ
ール265g及び水16.91g中に懸濁させた。混合物を60〜65℃に加熱
して均一な溶液を得た。1当量の(±)−エチルニペコテート(50g、318
ミリモル)を、温度を75℃又は75℃より下に維持しながら加えた。混合物を
70〜75℃で20〜30分間撹拌し、次いで60分にわたり60℃に冷却した
。(R)−(−)エチルニペコテート−L−(+)−酒石酸塩の種結晶(25m
g、0.08ミリモル)を加えそして反応を3時間にわたって26〜30℃に冷
却した。温度を沈殿が完了するまで30分間26〜30℃に維持した。生成物を
単離し(62.0g、94.8%のジアステレオマー過剰率(de))そしてイ
ソプロピルアルコール(21.05g)と水(1.34g)との混合物で2回洗
浄した。粗生成物を73〜77℃でイソプロピルアルコール(188g)と水(
12g)との混合物中にスラリー化した。10〜20分間撹拌した後、懸濁液を
26〜30℃に冷却した。30℃を越える温度はより少ない収率をもたらすが、
25℃より低い温度はジアステレオマー過剰率<98%(de<98%)をもた
らした。生成物をろ過により単離しそしてイソプロピルアルコール(21.05
g)と水(1.34g)との混合物で2回洗浄した。これにより72%の収率、
98.8%のジアステレオマー過剰率、において標題の化合物が白色粉末として
得られた。
【0064】 実施例4 (R)−1−[3−(1−ベンジルオキシカルボニル−4−ピペリジル)−プ
ロピオニル]−3−ピペリジンカルボン酸 3−(N−ベンジルオキシカルボニル−4−ピペリジル)プロピオン酸カルシ
ウム塩(21.9g、32.2ミリモル)、(R)−エチルニペコテート(21
.7g、70.8ミリモル)及びヒドロキシベンジルトリアゾール(HOBT)
(1.30g、9.65ミリモル)を水(40g)及びTHF(80g)中に懸
濁させた。得られる懸濁液をCa(OH)2によりpH7に調節した。Ca−酒
石酸塩が沈殿し、これをろ過により集めそして10gのTHFで洗浄した。ろ液
に0〜5℃でTHF40g中のDCC(19.9g、96.5ミリモル)の溶液
をゆっくりと加えた。反応混合物を20〜25℃にゆっくりと加温し、そしてN
,N−ジクロロウレタン(DCU)が沈殿した。4時間後、DCUをろ過により
除去しそしてTHF8gで洗浄した。ろ液を0〜5℃に冷却しそして水60.3
8g中の水酸化リチウム(6.67g、159.0ミリモル)を0〜5℃で加え
た。淡黄色の溶液を周囲の温度に加温した。3時間後、溶媒を55℃又は55℃
より下で真空下に蒸留により除去した。酢酸エチル(45.4g)を加えそして
pHを濃HCl約18.6gで正確に4.0に調節した。DCUが沈殿し、これ
を混合物からろ過した。層を分離しそして水性相を酢酸エチル31.8gで2回
洗浄した。合わせた有機相を水47.2g中のNaCl15.8gの溶液で2回
洗浄した。酢酸エチル層を分離しそして溶媒を55℃又は55℃より下で真空下
に蒸留により除去した。生成物は濃厚なパルプ状物(thick pulp)と
して残った。MTBE(70.8g)を加えそして懸濁液を45〜50℃て30
分間撹拌し、次いで15〜25℃に冷却し、そして結晶化が完了するまで1時間
撹拌した。生成物を遠心分離しそしてMTBE6.3gで洗浄し、次いで40〜
50℃で真空下に乾燥して92%の収率及び>98%のエナンチオマー過剰率(
ee)で標題の化合物が得られた。
【0065】 実施例5 (S)−3−アミノ−3−(3−ピリジル)プロパン酸メチル二塩酸塩 この化合物を合成するのに2つの別々の方法が開発された。第1の方法(A)
は、NaBH4還元を介してエナンチオマー的に純粋な(S)−3−アミノ−3
−(3−ピリジル)プロパン酸メチル二塩酸塩を製造するための2つの段階を伴
っていた。第2の方法(B)は水素化を介してエナンチオマー的に純粋な(S)
−3−アミノ−3−(3−ピリジル)プロパン酸メチル二塩酸塩を製造するため
の3つの段階を伴っていた。
【0066】 方法A 3−アミノ−3−(3−ピリジル)−2−プロペン酸メチル 氷酢酸(1.4g、0.02モル)、トルエン(50g)及びメタノール(5
0g)中の)メチルニコチノイルアセテート二塩酸塩(50.0g、0.23モ
ル、乾燥した)及び酢酸ナトリウム(19.0g、0.23モル)の懸濁液を6
0〜65℃に加熱した。アンモニア(14.0g、0.82モル)を懸濁液に通
して泡立てた(bubbled)。4時間後、出発物質はHPLCによれば存在
しなかった。溶媒の2/3を蒸留により除去した。溶液を0℃で1時間撹拌し、
そして沈殿をろ過により集めそして乾燥して3−アミノ−3−(3−ピリジル)
−2−プロペン酸メチル83%を得た。粗生成物を更に精製することなくそのま
ま使用した。
【0067】 3−アミノ−3−(3−ピリジル)プロパン酸メチル二塩酸塩 THF(500g)中の3−アミノ−3−(3−ピリジル)−2−プロペン酸
メチル(0.45ミリモル)及び水素化ホウ素ナトリウム(44.3g、1.1
7モル)の懸濁液に、氷酢酸(526.9g、8.78モル)を<−5℃で滴下
により加え、そして得られる反応混合物を−5〜0℃で撹拌した。5時間後、メ
タノール(600g)を−5〜0℃で溶液に滴下により加えた。0.5時間後、
HCl(163g、4.47モル)を溶液に通して泡立てそして0℃で撹拌した
。8時間後、白色沈殿をろ別しそして40℃で乾燥して3−アミノ−3−(3−
ピリジル)プロパン酸メチル二塩酸塩101.6g(89%)を得た。
【0068】 方法B 3−アミノ−3−(3−ピリジル)−2−プロペン酸メチル メチルニコチノイルアセテート(88g、0.5モル)をトルエン(200g
)、イソプロピルアルコール(200g)及びギ酸(98〜100%、1.22
g、0.03モル)中に溶解しそして60〜65℃に加熱した。ガス状アンモニ
ア(23g、1.35モル)を15分間溶液に通して泡立てた。均一な溶液が形
成されるまで白色懸濁液を65℃で撹拌した。溶液を65℃で2時間撹拌し、次
いで65℃で濃縮した(約200g)。残留物を撹拌しながら−5℃に冷却し、
そして3−アミノ−3−(3−ピリジル)−2−プロペン酸メチルが無色の針状
晶として結晶化した。容積を50%に減少させ、次いで冷却するという方法を母
液に関して3回繰り返した。ろ過、トルエンによる洗浄及び30℃での乾燥の結
果、3−アミノ−3−(3−ピリジル)−2−プロペン酸メチル77.4g(8
8.8%)が無色の結晶として得られた。
【0069】 3−アミノ−3−(3−ピリジル)プロパン酸メチル二塩酸塩 木炭上の乾燥パラジウム(0.54g、Degussaにより製造された、5
%Pd/C)を450mlのパイレックス(登録商標)高圧ボトル中の乾燥酢酸 (13g)中の3−アミノ−3−(3−ピリジル)−2−プロペン酸メチル(5 .4g、30ミリモル)の溶液に加えた。反応混合物を3〜3.2バールで水素 化した。1.5〜2時間後、触媒をろ過しそして洗浄溶媒がもはや黄色でなくな るまでイソプロピルアルコール20gで洗浄した。ガス状HCl(10.6g、 0.3モル)を5〜15℃で撹拌されたろ液に通して泡立たせた。懸濁液を0〜 5℃に冷却しそして2時間撹拌した。得られる白色沈殿をろ過し、イソプロピル アルコール5gで洗浄しそして45℃で乾燥して3−アミノ−3−(3−ピリジ ル)プロパン酸メチル二塩酸塩5.95g(78.4%)を得た。
【0070】 実施例6 (S)−3−アミノ−3−(3−ピリジル)プロパン酸メチル二塩酸塩 ラセミ3−アミノ−3−(3−ピリジル)プロパン酸メチル二塩酸塩(150
g、0.563モル)をアセトニトリル(425g)中に懸濁させた。トリエチ
ルアミン(125.3g、1.239モル)を、温度を35℃又は35℃より下
に保ちながら滴下により加えた。反応を20℃で最小2時間撹拌し、次いで5℃
に冷却した。0.5時間後、得られる沈殿を遠心分離しそしてアセトニトリル5
0gで洗浄した。アセトニトリルを40〜45℃で蒸留により除去して3−アミ
ノ−3−(3−ピリジル)プロパン酸メチル二塩酸塩の粗遊離塩基を得た。遊離
塩基(約105g)をエタノール80gに溶解した。エタノール80g及び水5
g中の(+)−酒石酸(21.1g、0.141モル)の溶液を加えた。反応混
合物を20〜23℃で4時間撹拌した。懸濁液を10〜15℃にゆっくりと冷却
し、次いで更に2時間撹拌した。沈殿をろ別しそしてエタノール30gで洗浄し
た。
【0071】 粗酒石酸塩をエタノール150g及び水4.6gの混合物中に35〜40℃で
2時間スラリー化した。混合物を25℃で0.5時間撹拌した。得られる沈殿を
単離しそしてエタノール30gで洗浄した。>98%のジアステレオマー過剰率
(>98%de)を達成するのに3までのスラリーを必要とすることがある。沈
殿をメタノール(100g)中に懸濁させそして最小10当量のHClガス(5
1.3g、1.408モル)を加えた。反応混合物を反応がHPLCで完了する
まで22〜28℃で撹拌した。酢酸エチル(160g)を加えそして反応混合物
を0〜5℃で3時間撹拌した。沈殿をろ過しそして冷(0〜5℃)メタノール3
0gで洗浄した。生成物を35〜40℃で真空下に乾燥して標題の化合物39.
46gが白色固体(28%、所望のS−エナンチオマー55%)として得られた
【0072】 実施例7 [S−(R*,S*)]−β−[[[1−[1−オキソ−3−(4−ピペリジニ
ル)プロピル]−3−ピペリジニル]カルボニル]アミノ]−3−ピリジンプロ
パン酸 (R)−1−[3−(1−ベンジルオキシカルボニル−4−ピペリジル)−プ
ロピオニル]−3−ピペリジンカルボン酸(60kg、149モル)及びHOB
T(1.98kg、14.8モル)を0〜5℃でアセトニトリル(164kg)
中に懸濁させた。NMM(33.2kg、328.5モル)及び(S)−3−ア
ミノ−3−(3−ピリジル)プロパン酸メチル二塩酸塩(39.2kg、154
.9モル)を反応混合物に加えた。1時間後、アセトニトリル(117kg)中
のDCC(37.2kg、180.3モル)の溶液を0〜5℃で加えた。混合物
を20〜25℃に加温しそして12時間撹拌した。懸濁液を0〜5℃に冷却しそ
して沈殿したDCUをろ別しそして予備冷却した酢酸エチル81kgで洗浄した
。溶媒をろ液から除去し、そして残留油を酢酸エチル0kg中に2回溶解しそし
て溶媒を除去した。得られる油を酢酸エチル162kg中に溶解し、そして水1
20kg中のNaHCO36.3kgの溶液で3回洗浄して過剰のHOBTを除
去した。溶媒を有機層から除去しそして得られる油及び/又は発泡体をTHF5
0kgに2回溶解し、そして蒸発乾固して[S−(R*,S*)]−β−[[[1
−[1−オキソ−3−(1−ベンジルオキシカルボニル−4−ピペリジニル)プ
ロピル]−3−ピペリジニル]カルボニル]アミノ]−3−ピリジンプロパン酸
メチルを油として得た。
【0073】 粗[S−(R*,S*)]−β−[[[1−[1−オキソ−3−(1−ベンジル
オキシカルボニル−4−ピペリジニル)プロピル]−3−ピペリジニル]カルボ
ニル]アミノ]−3−ピリジンプロパン酸メチルを45℃でTHF163kg中
に溶解した。透明な溶液を0〜5℃に冷却しそして30〜60分以内に水151
kg中の水酸化リチウム一水和物(14.3kg、340.8モル)の溶液を反
応混合物に加えた。淡黄色溶液を20〜25℃で2時間撹拌した。HCl(36
〜38%、38kg)を加えて4.1のpHを達成した。NaCl(7.2kg
)を加えそして層を分離した。有機層を水72.6kg中のNaCl36.4k
gの溶液で2回洗浄した。有機層を蒸留しそして得られる油をTHF75kg中
に溶解した。溶媒を<2%の水含有率が達成されるまで除去した。沈殿した無機
塩を除去しそしてTHF9kgで洗浄した。ろ液を45℃で真空下に蒸発して[
S−(R*,S*)]−β−[[[1−[1−オキソ−3−(1−ベンジルオキシ
カルボニル−4−ピペリジニル)プロピル]−3−ピペリジニル]カルボニル]
アミノ]−3−ピリジンプロパン酸が油として得られた。
【0074】 粗[S−(R*,S*)]−β−[[[1−[1−オキソ−3−(1−ベンジル
オキシカルボニル−4−ピペリジニル)プロピル]−3−ピペリジニル]カルボ
ニル]アミノ]−3−ピリジンプロパン酸をメタノール312kg中に溶解した
。メタノール60kg及びスラリー化したPd/C(湿潤)15kgの懸濁液を
反応混合物に加え、次いでこれを38〜42℃で撹拌しながら圧力下に(2〜3
バール)水素化した。水素化が終わった後、触媒をハイフロ・スーパーセル(H
yflo SuperCel)を通してろ過しそしてメタノール39kgで洗浄
した。ろ液を40〜50℃で減圧下に無色油になるまで減少させた。粗生成物を
n−ブチルアルコール60kg中に溶解しそして油となるまで濃縮し、これは泡
立ち又は発泡し始めた。粗生成物をn−ブチルアルコール756kg中にスラリ
ー化しそして15〜20分間75〜85℃に加熱し、次いで20〜30℃に冷却
した。t−ブチルアミン(0.7kg)を加え(pH7.5)そして反応を撹拌
した。反応混合物を0〜5℃に冷却しそして更に1時間撹拌した。沈殿を単離し
、MTBE102kgで洗浄し、そして60〜80℃で真空下に乾燥して標題の
化合物36kg(58%)が白色結晶固体として得られた。
【0075】 実施例8 [S−(R*,S*)]−β−[[[1−[1−オキソ−3−(4−ピペリジニ
ル)プロピル]−3−ピペリジニル]カルボニル]アミノ]−3−ピリジンプロ
パン酸 (R)−1−[3−(1−ベンジルオキシカルボニル−4−ピペリジル)−プ
ロピオニル]−3−ピペリジンカルボン酸(1kg、2.48モル)、(S)−
3−アミノ−3−(3−ピリジル)プロパン酸メチル酒石酸塩(酒石酸塩がヘミ
酒石酸塩として存在する場合)(0.7kg、2.73モル)及びHOBT(3
8g、0.25モル)を反応容器に加えた。混合物に、水(3kg)及びTHF
(2kg)中のKH2PO4(96.8g、0.71モル)及びNa2HPO4(6
9.2g、0.49モル)の予め調製された冷溶液(0〜5℃)を加えた。次い
でpHを水酸化カルシウム(110g)を使用して6.0〜6.4に調節した。
得られる懸濁液を0〜5℃に冷却しそしてTHF(1kg)中のDCC(564
g、2.73モル)の溶液を加えた。混合物を0〜5℃で1時間撹拌し、20〜
25℃に加温しそして4時間撹拌した。懸濁液を0〜5℃に冷却しそして酢酸エ
チル(2kg)を加えた。15分後、沈殿(DCU及び酒石酸カルシウムの混合
物)をろ別しそして予備冷却したTHF(1kg)で洗浄した。相を分離しそし
て有機相を5%NaHCO3(1kg)で洗浄した。有機相を40〜50℃で濃
縮し、残留油をTHF(1kg)に溶解しそして蒸発乾固して[S−(R*,S*
)]−β−[[[1−[1−オキソ−3−(1−ベンジルオキシカルボニル−4
−ピペリジニル)プロピル]−3−ピペリジニル]カルボニル]アミノ]−3−
ピリジンプロパン酸メチルが油として得られた。
【0076】 粗[S−(R*,S*)]−β−[[[1−[1−オキソ−3−(1−ベンジル
オキシカルボニル−4−ピペリジニル)プロピル]−3−ピペリジニル]カルボ
ニル]アミノ]−3−ピリジンプロパン酸メチルを45℃でTHF(1.4kg
)中に溶解した。透明な溶液を0〜5℃に冷却した。30〜90分以内に、5℃
に冷却した水(1.9kg)中の水酸化リチウム一水和物(182g、4.21
モル)の溶液を反応混合物に加えた。溶液を0〜5℃で0.5時間撹拌し、20
〜25℃に加温しそして更に1時間撹拌した。反応混合物を0〜5℃に冷却しそ
して水(1.14kg)中の硫酸(250g)の溶液で処理して3.9〜4.1
のpHを達成した。沈殿したDCUをろ過により集めそしてTHF(400g)
で洗浄した。得られる相を分離しそして有機相を飽和NaCl溶液(1kg)で
洗浄した。有機層を蒸留しそして得られる油をTHF(2kg)中に溶解した。
溶媒を<2%の水含有率が達成されるまで除去した。ろ液を濃縮しそして得られ
る油をMeOH(2kg)中に溶解した。溶液を45℃で真空下に蒸発させて[
S−(R*,S*)]−β−[[[1−[1−オキソ−3−(1−ベンジルオキシ
カルボニル−4−ピペリジニル)プロピル]−3−ピペリジニル]カルボニル]
アミノ]−3−ピリジンプロパン酸が油として得られた。
【0077】 粗[S−(R*,S*)]−β−[[[1−[1−オキソ−3−(1−ベンジル
オキシカルボニル−4−ピペリジニル)プロピル]−3−ピペリジニル]カルボ
ニル]アミノ]−3−ピリジンプロパン酸をMeOH(3kg)中のPd/C(
261g)の懸濁液に溶解した。反応混合物を30〜40℃で撹拌しながら圧力
下に(2〜3バール)水素化した。6時間後、触媒をハイフロ・スーパーセルを
通してろ過しそしてメタノール(1.04kg)で洗浄した。ろ液を40〜50
℃で減圧下に濃縮した。粗生成物をn−ブチルアルコール(1kg)に溶解しそ
して油になるまで濃縮した。粗生成物をn−ブチルアルコール(1.7kg)中
に取り込みそして1〜3時間75〜85℃に加熱し、次いで2〜3時間20〜3
0℃に冷却した。得られる懸濁液を0〜5℃に冷却しそして更に1時間撹拌した
。沈殿を単離し、MTBE(1.7kg)で洗浄し、そして60〜80℃で真空
下に乾燥して標題の化合物36kg(53%)が白色結晶固体として得られた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ,EE ,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX, NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,S G,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ ,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 マーヤノフ,シンシア・エイ アメリカ合衆国ペンシルベニア州18938ニ ユーホープ・ピーオーボツクス239・デボ ンシヤードライブ4029 (72)発明者 ロスラー,アルミン ドイツ・デイ−78244ゴツトマデインゲ ン・グレンツラントシユトラーセ9 (72)発明者 シユロダー,フリツトヨフ・ハルメン スイス・シーエイチ−8442ヘトリンゲン・ イムグルント14 (72)発明者 ソージ,カーク・エル アメリカ合衆国ペンシルベニア州18901ド イルズタウン・レツドゲイトドライブ2543 (72)発明者 ビラーニ,フランク・ジヨン,ジユニア アメリカ合衆国ペンシルベニア州18944パ ーカジー・パインウツドレイン2 (72)発明者 ベー,クリスチアン ドイツ・デイ−88175シユナイデク・ブラ ゼンベルクシユトラーセ28 Fターム(参考) 4C054 AA02 BB01 CC09 DD01 EE01 EE33 FF01 FF18 4C055 AA01 BA01 BA02 BA05 CA02 CA03 CA05 CA27 CA33 CB02 DA01 DA05 FA01 4C063 AA01 AA03 BB09 CC12 DD10 EE01 4C086 AA04 BC17 GA07 ZA36 ZC42 4H039 CA99 CD90 (54)【発明の名称】 [S−(R*,S*)]−β−[[[1−[1−オキソ−3−(4−ピペリジニル)プロピル ]−3−ピペリジニル]カルボニル]アミノ]−3−ピリジンプロパン酸及び誘導体を製造する 方法

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式 I 【化1】 式中、R1及びR2は独立に水素、低級アルキル及びハロゲンよりなる群から選
    ばれる、 の化合物の製造方法であって、 式II 【化2】 の塩を式III 【化3】 の塩と約6〜10の範囲のpHで反応させて、式IV 【化4】 の化合物を形成し、式IVの化合物を反応させて式V 【化5】 の化合物を形成し、式Vの化合物を式VI 【化6】 の化合物と約7〜11の範囲のpHで反応させて、式VII 【化7】 の化合物を形成し、式VIIの化合物を反応させて式VIII 【化8】 の化合物を形成し、そして式VIIIの化合物を水素化触媒の存在下に水素と反
    応させて式Iの化合物を形成する、 ことを含んでなる方法。
  2. 【請求項2】 式Iの化合物においてR1及びR2が水素である請求項1に記
    載の方法。
  3. 【請求項3】 式VI 【化9】 式中、R1及びR2は独立に水素、低級アルキル及びハロゲンから選ばれ、そし
    てR4は低級アルキル又はアラルキルである、 の化合物又はそれらの塩の製造方法であって、 式XI 【化10】 の化合物を(+)酒石酸と反応させて、式XII 【化11】 の塩を形成し、そして式XIIの塩を反応させて式VIの化合物又はその塩を形
    成することを含んでなる方法。
  4. 【請求項4】 式XIの化合物において、R4がメチルでありそして(+)
    酒石酸が0.25当量の量で存在する請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 式VIの化合物において、R1及びR2が水素でありそして R4がメチルである請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 式XIIの塩をメタノール中でガス状HClと反応させて式
    VIの二塩酸塩を形成する請求項4に記載の方法。
  7. 【請求項7】 式XIII 【化12】 式中、R3は低級アルキルである、 の化合物をイソプロピルアルコール及び水の混合物中で(+)酒石酸と反応させ
    ることを含んでなる、式III 【化13】 式中、R3は低級アルキルである、 の塩の製造方法。
  8. 【請求項8】 式IIIの塩において、R3がエチルである請求項7に記載
    の方法。
  9. 【請求項9】 イソプロピルアルコール及び水の混合物において、イソプロ
    ピルアルコールがイソプロピルアルコール90%対水10%〜イソプロピルアル
    コール100%の割合で存在する請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 式I 【化14】 式中、R1及びR2は独立に水素、低級アルキル及びハロゲンよりなる群から選
    ばれる、 の化合物の精製方法であって、式Iの遊離塩基を有機アミン塩基の存在下に約4
    〜12の範囲のpHで反応させることを含んでなる方法。
  11. 【請求項11】 式Iの化合物において、R1及びR2が水素である請求項1
    0に記載の方法。
  12. 【請求項12】 有機アミン塩基がトリエチルアミン、シクロヘキシルアミ
    ン又はt−ブチルアミンであり、そして反応を約7〜11の範囲のpHで行う請
    求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 反応を7.5のpHで行う請求項12に記載の方法。
  14. 【請求項14】 有機アミン塩基がt−ブチルアミンである請求項13に記
    載の方法。
  15. 【請求項15】 式VIII 【化15】 式中、R1及びR2は独立に水素、低級アルキル及びハロゲンよりなる群から選
    ばれる、 の化合物の製造方法であって、 式V 【化16】 式中、Phはフェニルである、 の化合物を式VI 【化17】 式中、R1及びR2は独立に水素、低級アルキル及びハロゲンよりなる群から選
    ばれ、そしてR4は低級アルキル又はアラルキルである、 の化合物のカルボン酸塩と約6〜10の範囲のpHで少なくとも1当量に等しい
    量のカルシウム塩の存在下に反応させることを含んでなる方法。
  16. 【請求項16】 式VIの化合物のカルボン酸塩が酒石酸塩である請求項1
    5に記載の方法。
  17. 【請求項17】 カルシウム塩が水酸化カルシウムである請求項15に記載
    の方法。
  18. 【請求項18】 pHが約6〜7の範囲にある請求項15に記載の方法。
  19. 【請求項19】 本質的に下記のX線回折パターン 【表1】 により特徴付けられる式Ia 【化18】 の化合物の結晶形態。
JP2000606591A 1999-03-22 2000-03-21 [S−(R*,S*)]−β−[[[1−[1−オキソ−3−(4−ピペリジニル)プロピル]−3−ピペリジニル]カルボニル]アミノ]−3−ピリジンプロパン酸及び誘導体を製造する方法 Pending JP2002540108A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12567199P 1999-03-22 1999-03-22
US60/125,671 1999-03-22
PCT/US2000/007462 WO2000056730A1 (en) 1999-03-22 2000-03-21 PROCESS FOR PREPARING [S-(R*,S*)] -β -[[[1-[1-OXO-3- (4-PIPERIDINYL) PROPYL] -3-PIPERIDINYL] CARBONYL] AMINO] -3- PYRIDINEPROPANOIC ACID AND DERIVATIVES

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002540108A true JP2002540108A (ja) 2002-11-26

Family

ID=22420863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000606591A Pending JP2002540108A (ja) 1999-03-22 2000-03-21 [S−(R*,S*)]−β−[[[1−[1−オキソ−3−(4−ピペリジニル)プロピル]−3−ピペリジニル]カルボニル]アミノ]−3−ピリジンプロパン酸及び誘導体を製造する方法

Country Status (22)

Country Link
US (2) US6515130B1 (ja)
EP (1) EP1165543B1 (ja)
JP (1) JP2002540108A (ja)
KR (1) KR20020019895A (ja)
CN (1) CN1351600A (ja)
AT (1) ATE242235T1 (ja)
AU (1) AU775413B2 (ja)
BR (1) BR0010652A (ja)
CA (1) CA2368024A1 (ja)
CZ (1) CZ20013431A3 (ja)
DE (1) DE60003169T2 (ja)
DK (1) DK1165543T3 (ja)
ES (1) ES2199805T3 (ja)
HK (1) HK1046272A1 (ja)
HR (1) HRP20010767A2 (ja)
HU (1) HUP0201262A3 (ja)
MX (1) MXPA01009615A (ja)
PT (1) PT1165543E (ja)
SK (1) SK13562001A3 (ja)
UA (1) UA67832C2 (ja)
WO (1) WO2000056730A1 (ja)
YU (1) YU74601A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UA72755C2 (en) 1999-03-22 2005-04-15 Ortho Mcneil Pharm Inc A method for the preparation of 3-amino-3-arylpropanoates and intermediary compounds for realizing the same
SI1430057T1 (sl) * 2001-09-21 2006-02-28 Sanofi Aventis Substituirani 2-piridinil-6,7,8,9-tetrahidropirimido -(1,2-a)pirimidin-4-onski in 7-piridinil-2,3-dihidroimidazo -(1,2-a)pirimidin-5(1H)onski derivati
PT2744802T (pt) 2011-08-17 2017-03-15 Piramal Imaging Sa Compostos para ligação às glicoproteínas iib/iiia específicas de plaquetas e a sua utilização em imagiologia de trombos
US20160008490A1 (en) 2013-02-12 2016-01-14 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Metal chelate compounds for binding to the platelet specific glycoprotein iib/iiia
EP4289819A3 (en) 2013-02-20 2024-01-10 Reuter Chemische Apparatebau e.K. Process for the preparation of enantiomerically enriched 3-aminopiperidine
WO2014173855A1 (en) 2013-04-22 2014-10-30 Reuter Chemische Apparatebau Kg Process for preparing enantiomerically enriched 3-hydroxymethylpiperidine
KR102548998B1 (ko) 2020-03-31 2023-06-29 재단법인 아산사회복지재단 혈전영상을 위한 방사성의약품 및 조성물

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE58243B1 (en) 1983-12-07 1993-08-11 Lonza Ag A process for the preparation of optically-active 3-amino carboxylic acids
US5254573A (en) 1991-10-15 1993-10-19 Monsanto Company Substituted heterocyclic derivatives useful as platelet aggregation inhibitors
EP1106606A3 (en) 1993-09-22 2003-10-22 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. N-(3-piperidinylcarbonyl)-beta-alanine derivatives as paf antagonists
US5770575A (en) * 1994-03-16 1998-06-23 Ortho Pharmaceutical Corporation Nipecotic acid derivatives as antithrombotic compounds
CA2248809A1 (en) * 1996-03-13 1997-09-18 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. N-[(r)-1-{3-(4-piperidyl)propionyl}-3-piperidylcarbonyl]-2(s)-acetylamino-beta-alanine as fibrinogen receptor antagonist
PL190796B1 (pl) * 1996-05-01 2006-01-31 Ortho Mcneil Pharm Inc Karboksyamidowe pochodne piperydyny do leczenia zaburzeń zakrzepicowych
US5840961A (en) 1996-07-12 1998-11-24 G. D. Searle & Co. Asymmetric synthesis of chiral beta-amiNo acids
US6066651A (en) * 1997-10-29 2000-05-23 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Orally-active nipecotamide glycolamide esters for the treatment of thrombosis disorders

Also Published As

Publication number Publication date
EP1165543B1 (en) 2003-06-04
HUP0201262A2 (en) 2002-08-28
CZ20013431A3 (cs) 2003-04-16
US20020137937A1 (en) 2002-09-26
CA2368024A1 (en) 2000-09-28
EP1165543A1 (en) 2002-01-02
UA67832C2 (uk) 2004-07-15
HUP0201262A3 (en) 2003-12-29
MXPA01009615A (es) 2003-07-21
DK1165543T3 (da) 2003-09-29
HU0201262D0 (ja) 2002-05-29
WO2000056730A1 (en) 2000-09-28
DE60003169D1 (de) 2003-07-10
DE60003169T2 (de) 2005-10-27
ATE242235T1 (de) 2003-06-15
ES2199805T3 (es) 2004-03-01
AU3766100A (en) 2000-10-09
PT1165543E (pt) 2003-10-31
HK1046272A1 (zh) 2003-01-03
SK13562001A3 (sk) 2002-08-06
BR0010652A (pt) 2002-07-16
KR20020019895A (ko) 2002-03-13
AU775413B2 (en) 2004-07-29
CN1351600A (zh) 2002-05-29
YU74601A (sh) 2004-05-12
HRP20010767A2 (en) 2002-12-31
US6515130B1 (en) 2003-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7989494B2 (en) Polymorphs of N-hydroxy-3-[4-[[[2-(2-methyl-1H-indol-3-yl)ethyl]amino]methyl]phenyl]-2E-2-propenamide
JP2008545688A (ja) 置換3−シアノキノリン並びにその中間体を合成する方法
WO2012004396A2 (en) Process of preparing a thrombin specific inhibitor
JP5863789B2 (ja) ピラゾール誘導体の製造方法
JPH07304770A (ja) 新規ベンゾアゼピノン誘導体
JP2002540108A (ja) [S−(R*,S*)]−β−[[[1−[1−オキソ−3−(4−ピペリジニル)プロピル]−3−ピペリジニル]カルボニル]アミノ]−3−ピリジンプロパン酸及び誘導体を製造する方法
JP2002505999A (ja) 新規な四環化合物、その製造方法およびこれらの化合物を含有する医薬製剤
IL221341A (en) Process for Preparation of 2- (Cyclohexylmethyl) -one- {2 - [(2As) -1-Methylpyrrolidine-2-Ill] Ethyl} -1,2,3,4-Tetrahydroisoquinoline-7-Sulphonamide
JP2003534241A (ja) N−〔(s)−1−カルボキシブチル〕−(s)−アラニンエステルの新規合成方法及びペリンドプリルの合成における適用
NZ576241A (en) Crystalline forms of -3-(1H-indol-3-yl)-4-[2-(4-methyl-piperazin-1-yl)-quinazolin-4-yl]-pyrrole-2,5-dione acetate
SK614690A3 (en) 5-(2-methyl-4,4,4-trifluorobutylcarbamoyl)indole derivatives, preparation method thereof and pharmaceutical compositions containing them
US20130231363A9 (en) Alternative forms of the phosphodiesterase-4 inhibitor n-cyclopropyl-1--4-oxo-1,4-dihydro-1,8-naphthyridine-3-carboxyamide
KR100228328B1 (ko) (2r)-메틸-4,4,4-트리플루오로부틸아민 또는 이것의 산부가염을 제조하는 방법
SK13592001A3 (sk) Syntéza 3-amino-3-arylpropanoátov
WO2024092892A1 (zh) 依度沙班中间体及其制备方法
TW201329087A (zh) 胜肽脫甲醯酶抑制劑
KR0181213B1 (ko) 신규 n-치환 헤테로 고리 화합물, 이의 제조방법 및 이를 함유한 약제학적 조성물
WO2019098551A1 (ko) 의약품 합성용 중간체 화합물의 제조 방법
WO2005066124A1 (ja) ピロリジン誘導体の製造法
JPH0616624A (ja) 3−アミノ−4,4−ジアルキルピロリジン誘導体
WO2011013095A1 (en) Processes for the preparation of palonosetron