JP2002538871A - グリル焼き装置 - Google Patents

グリル焼き装置

Info

Publication number
JP2002538871A
JP2002538871A JP2000604729A JP2000604729A JP2002538871A JP 2002538871 A JP2002538871 A JP 2002538871A JP 2000604729 A JP2000604729 A JP 2000604729A JP 2000604729 A JP2000604729 A JP 2000604729A JP 2002538871 A JP2002538871 A JP 2002538871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing section
heating plate
housing
grill
grilling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000604729A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4334148B2 (ja
Inventor
ハー ベネディクタス イアン
コーイカー クラース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JP2002538871A publication Critical patent/JP2002538871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4334148B2 publication Critical patent/JP4334148B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J37/00Baking; Roasting; Grilling; Frying
    • A47J37/06Roasters; Grills; Sandwich grills
    • A47J37/0611Roasters; Grills; Sandwich grills the food being cooked between two heating plates, e.g. waffle-irons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J37/00Baking; Roasting; Grilling; Frying
    • A47J37/06Roasters; Grills; Sandwich grills
    • A47J37/0611Roasters; Grills; Sandwich grills the food being cooked between two heating plates, e.g. waffle-irons
    • A47J2037/0617Roasters; Grills; Sandwich grills the food being cooked between two heating plates, e.g. waffle-irons with means to adjust the distance between heating plates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 グリル焼き装置が加熱プレートを備えかつ該装置の両側で旋回可能/摺動可能のヒンジ構造(3、4)によって互いに連結された2つのハウジングセクション(1、2)をもつ。ハウジングセクション(1、2)は加熱プレートがお互いに平行を維持すべき数個の位置にお互いに関して位置決めされることができる。ヒンジ構造を改善するために、平行案内機構が設けられ、その機構は第1ハウジングセクション(1)のスロット(7、8)内で摺動することができる中心部分(10)と、耳軸(13、14)を担持するアーム(11、12)をもつU形ロッド(9)を含み、前記耳軸は第2ハウジングセクション(2)中で旋回可能でありかつ第1ハウジングセクション(1)中で摺動可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は加熱プレートと加熱プレートを加熱するための加熱手段を各々備えた
第1と第2のハウジングセクションをもち、前記加熱プレートは実質上平行に延
在しかつ有効なグリル焼き位置で互いに向き合っており、前記ハウジングセクシ
ョンは2つの摺動可能のヒンジ構造によって旋回可能かつ摺動可能に互いに連結
されており、前記ヒンジ構造はお互いに若干の距離離れて位置しておりかつ各々
第1ハウジングセクション中の実質上垂直のスロットと耳軸をもち、前記耳軸は
第2ハウジングセクションに連結されかつ第1ハウジングセクションの夫々のス
ロットに掛合して成るグリル焼き装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
かかるグリル焼き装置はDE−C2−2623294号から既知である。これ
らのグリル焼き装置は接触グリル又はテーブルトップグリルとも称される。これ
らのグリル焼き装置に使用される摺動可能のヒンジ構造に因って、該装置はハウ
ジングセクションをお互いに対してほぼ90°の角度にわたって旋回させること
によって開かれることができる。グリル焼きすべき食物(例えば肉)は下部ハウ
ジングセクションの加熱プレート上に置かれ、その後該装置は上部ハウジングセ
クションを旋回させて戻すことによって閉鎖される。そのとき、上部ハウジング
セクションの加熱プレートはグリル焼きすべき食物と接触する。若干の装置は1
80°にわたって旋回することさえできる。そのとき該装置はホットプレート又
は正規のグリルとして使用することができる。更に、該装置はその位置で容易に
掃除することができる。ハウジングセクションはお互いに関して旋回運動をなす
のみならず、摺動移動をなすこともできる。そのことに因って、有効なグリル焼
き位置においてハウジングセクションを従って加熱プレートをお互いに若干の距
離離して置くことができる。従ってグラタン状料理(gratinated dishes) を調理
することができ、その過程ではカリカリ焼き表面が食物上に形成される。かかる
グリル焼き装置の欠点は、摺動ヒンジ構造が頻繁に2つのハウジングセクション
を傾斜させることである。これは互いに或る距離離れて位置している2つのヒン
ジ構造が互いに独立しているという事実によって起こされる。そのことは摺動及
び/又は旋回移動中に他方のヒンジよりも一方のヒンジにより近い摺動運動を起
こす。もう1つの欠点は、ヒンジの異なった移動の結果として、加熱プレート自
体がお互いに関して平行の代わりに、斜めに置かれる可能性があり、そのために
食物が不均等に加熱されることがある。このことはグリル焼き過程では望ましく
ない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、上述の欠点がもはや生じないような手法で本文冒頭に記載し
た型式のグリル焼き装置を改善することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明のグリル焼き装置は、普通の平行なグリル
焼き機構が設けられ、前記機構は中心部分によって形成された実質上U形のロッ
ドと、同じ長さの2つの直立アームを含み、前記耳軸は前記アームの自由端によ
って担持されており、前記ヒンジ構造は各々第1ハウジングセクション中に追加
の第2ロッドをもち、前記第2スロットは最初に述べた夫々の垂直スロットに対
して各々傾斜しており、前記U形ロッドの中心部分は両方の第2スロットに掛合
していることを特徴とする。前記U形ロッドは、ハウジングセクションがお互い
に関して上下移動する間に、ハウジングセクションに作用する力が両ヒンジ構造
中において実質上等しくなることを保証する。その結果、ハウジングセクション
のお互いに関する移動もまた実質上等しくなる。従って、傾斜を起こす可能性は
かなり減少する。加熱プレートは互いに平行に留まる。 以下、本発明を図示した実施例に基づいて詳細に説明する。
【0005】
【発明の実施の形態】
図1の基本図は第1ハウジングセクション1と第2ハウジングセクション2を
示し、これらは互いに旋回可能に連結されている。これらのハウジングセクショ
ンはカバーをもつボックスとして図示されている。2つの摺動ヒンジ構造3、4
を備え、それらはハウジングセクションの左側に1つそして右側に1つある。各
ヒンジ構造は第1スロット5、6と第2スロット7、8を含み、第1スロットは
第1ハウジングセクション1に形成されかつ実質上垂直に方向付けされており、
第2スロット7、8は第1スロットに対して傾斜している。本実施例では、その
傾斜は90°に選択されている。しかしそれは前記角度より小さい角度又はそれ
より大きい角度としてもよい。ハウジングセクション1、2はU形ロッド9によ
って互いに連結される。前記U形ロッドは同じ長さの2つの直立アーム11、1
2をもつ中心部分10を含む。前記アーム11、12の自由端は耳軸13、14
を担持する。これらの耳軸は互いに1線上に配列されかつロッド9の中心部分1
0と実質上平行に方向付けされている。ロッド9の中心部分10は2つの第2ス
ロット7、9を通して延在する。各耳軸13、14は夫々第1ハウジングセクシ
ョンの第1スロット5と6を通して延在しかつまた、第2ハウジングセクション
2に旋回可能に連結されている。使用中、第2(上部)ハウジングセクション2
は上下に旋回できるのみならず、上下に摺動することもできる。U形ロッド9と
スロット5、6及び7、8をもつ構造に起因して、2つのハウジングセクション
をお互いに対して正確に旋回案内することが達成される。
【0006】 図2、3は平行案内構造を用いたグリル焼き装置の側面図である。これについ
ては後述する。これらの図では、図1と同様の部品には図1と同じ参照数字が付
されている。ハウジングセクション1、2の各々は加熱プレート(グリルプレー
トとも称する)15、16と加熱素子17、18を夫々含む。該装置を作動させ
るために、各ハウジングセクションは更に、夫々把手19、20をもつ。図2、
3は側面図であるため、1つのヒンジ構造のみを見ることができる。スロット5
、6及び7、8は夫々フランジ21、22(フランジ22は見えない)中に位置
しており、これらのフランジは下部の第1ハウジングセクション1に定着されて
いる。第1ハウジングセクション1は通常はテーブル上に置かれる。グリル焼き
すべき食品、例えば肉スライス23が下部の加熱プレート15上に置かれ、その
後下部ハウジングセクション2を旋回させることによって該装置が閉鎖される。
肉をグリル焼きするために、上部加熱プレート16は通常は適切な接触熱を得る
ために肉と接触している。そのとき、加熱プレート間の距離は自動的に肉の厚さ
に適合させられている。しかし、またこのグリル焼き装置はグラタン状食物(gra
tinated food) を調理するために、即ち食物上にカリカリ焼き表面を作るために
使用することもできる。その時、かかる食物は通常は皿24又は類似物内に入れ
られている。そのとき、上部加熱プレート16は食物の上方に或る距離をおいた
所に置かれるべきである。そのためには、加熱プレートが互いに平行に延在する
ことが極めて重要である。本発明のヒンジ構造は正確な平行案内を保証する。上
部ハウジングセクション2をこのグリル焼き位置に位置決めするために、ハウジ
ングセクション2は突出部25をもちかつフランジ21は座部26をもつ。位置
決めは上部ハウジングセクション2を上方へ旋回させ、引き続きそれを上方へ摺
動させることによって行われる。この移動中、耳軸13、14はスロット5、6
を通って移動し、かつロッド9の中心部分10はスロット7、8を通って移動す
る。。そのため、突出部25は座部26の上方に置かれることができる。このと
き上部ハウジングセクション2が水平位置に旋回して戻されると、突出部25は
座部26に掛合する。そのとき、耳軸13はスロット5の上部に位置する。この
ようにして、上部ハウジングセクション2はこのグリル焼き位置に鎖錠される。
突出部25及びそれと協働する座部26は該装置の両側に配置されのは明らかで
あろう。しかし、ハウジングセクションを互いに或る距離をおいて位置決めする
ための代替構造もある(例えばDE−C2−2623294号を参照されたい)
【図面の簡単な説明】
【図1】 グリル焼き装置に使用する2つのハウジングセクションのためのヒン
ジ構造の基本的斜視図である。
【図2】 図1のヒンジ構造が使用される第1グリル焼き位置にあるグリル焼き
装置の側面図である。
【図3】 図2に示されるグリル焼き装置を第2のグリル焼き位置にある状態で
示す側面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クラース コーイカー オランダ国 5656 アーアー アインドー フェン プロフ ホルストラーン 6 Fターム(参考) 4B040 AA03 AA08 AB09 AC03 AC04 AD04 AE13 CA17

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加熱プレートと加熱プレートを加熱するための加熱手段を各々備
    えた第1と第2のハウジングセクションをもち、前記加熱プレートは実質上平行
    に延在しかつ有効なグリル焼き位置で互いに向き合っており、前記ハウジングセ
    クションは2つの摺動可能のヒンジ構造によって旋回可能かつ摺動可能に互いに
    連結されており、前記ヒンジ構造はお互いに若干の距離離れて位置しておりかつ
    各々第1ハウジングセクション中の実質上垂直のスロットと耳軸をもち、前記耳
    軸は第2ハウジングセクションに連結されかつ第1ハウジングセクションの夫々
    のスロットに掛合して成るグリル焼き装置において、普通の平行なグリル焼き機
    構が設けられ、前記機構は中心部分によって形成された実質上U形のロッドと、
    同じ長さの2つの直立アームを含み、前記耳軸は前記アームの自由端によって担
    持されており、前記ヒンジ構造は各々第1ハウジングセクション中に追加の第2
    ロッドをもち、前記第2スロットは最初に述べた夫々の垂直スロットに対して各
    々傾斜しており、前記U形ロッドの中心部分は両方の第2スロットに掛合してい
    ることを特徴とするグリル焼き装置。
  2. 【請求項2】 位置決め装置が設けられており、その位置決め装置によって前記
    2つのハウジングセクションはお互いに或る距離離れてかつお互いに平行に置か
    れることができることを特徴とする請求項1に記載のグリル焼き装置。
JP2000604729A 1999-03-17 2000-02-24 グリル焼き装置 Expired - Fee Related JP4334148B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99200814 1999-03-17
EP99200814.4 1999-03-17
PCT/EP2000/001520 WO2000054639A1 (en) 1999-03-17 2000-02-24 Grilling appliance

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002538871A true JP2002538871A (ja) 2002-11-19
JP4334148B2 JP4334148B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=8239998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000604729A Expired - Fee Related JP4334148B2 (ja) 1999-03-17 2000-02-24 グリル焼き装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6192788B1 (ja)
EP (1) EP1079719B1 (ja)
JP (1) JP4334148B2 (ja)
CN (1) CN1113627C (ja)
DE (1) DE60010188T2 (ja)
WO (1) WO2000054639A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7192860B2 (en) * 2002-06-20 2007-03-20 Honeywell International Inc. Highly selective silicon oxide etching compositions
WO2005037035A1 (en) * 2003-10-16 2005-04-28 Breville Pty Limited Sandwich press and grill
US7640849B2 (en) * 2005-05-24 2010-01-05 Aac Trade Ltd. Cooking appliance particularly useful as a grilling appliance for grilling meat products
US20080087268A1 (en) * 2005-12-09 2008-04-17 Alan Burton Cooking bag for grill
US7669522B2 (en) * 2006-01-11 2010-03-02 Aac Trade Ltd. Cooking appliances and food holders particularly useful therein
US7752958B2 (en) * 2006-02-14 2010-07-13 Aac Trade Ltd. Cooking appliance
AU2011101566A4 (en) * 2010-11-30 2012-01-12 Space Grill Global Ip Pty Ltd A Cooker
US10070753B2 (en) * 2013-08-05 2018-09-11 Conair Corporation Cooking chamber frame for a cooking appliance
EP3133966B1 (en) * 2014-04-17 2021-11-24 Marek Szymanski System comprising a cooking appliance in combination with a packaged food product
DE102016217375A1 (de) * 2016-09-13 2018-03-15 Robert Bosch Gmbh Kassette aus Kunststoff mit Heizeinrichtung

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US880498A (en) * 1906-11-20 1908-03-03 Thomas Owen Bates Machinery for making cup-wafers, sugar-wafer biscuits, and the like.
US1722127A (en) * 1928-10-10 1929-07-23 Joseph V Burke Sandwich toaster
US1778263A (en) * 1929-05-10 1930-10-14 Landers Frary & Clark Electrical cooking device
US2009791A (en) * 1931-12-04 1935-07-30 Edison General Elec Appliance Cooking apparatus
US2632379A (en) * 1951-06-22 1953-03-24 Harold M Kudo Double electric grill with pressure applying means
US2719903A (en) * 1952-06-13 1955-10-04 Oertli Traugott Electric grill
GB720755A (en) * 1953-02-25 1954-12-29 Sunbeam Corp Combined waffle maker and sandwich grill
US3312161A (en) * 1963-11-06 1967-04-04 Frank S Nanna Apparatus for grilling food
US3776124A (en) * 1972-02-14 1973-12-04 F Morley Automatic sandwich grill
DE2425156A1 (de) * 1974-05-24 1975-12-04 Helge Elektro Geraete U Metall Kombinationsgrillgeraet
DE2623294C2 (de) 1976-05-25 1985-07-11 Deutsche Itt Industries Gmbh, 7800 Freiburg Grillgerät
DE3004053A1 (de) * 1980-02-05 1981-08-13 Grossag GmbH, 7170 Schwäbisch Hall Plattenheizgeraet
FR2527064B1 (fr) * 1982-05-19 1986-04-18 Moulinex Sa Appareil electrique de cuisson tel que gril ou gaufrier
US4484516A (en) * 1982-07-29 1984-11-27 Lev Bimman Clamp for pressing food in pan during cooking
US4483239A (en) * 1982-12-20 1984-11-20 Mueller Martin J Cooking grill adapter
US4690044A (en) * 1986-10-27 1987-09-01 International Food Equipment Inc. Hamburger cooking apparatus
DE3843947C1 (ja) * 1988-12-24 1990-03-01 Braun Ag, 6000 Frankfurt, De
US5193439A (en) * 1989-01-13 1993-03-16 Sanyei Corporation Of Nagoya Programmable electric toaster
DE4010779C1 (ja) * 1990-04-04 1991-04-25 Braun Ag, 6000 Frankfurt, De

Also Published As

Publication number Publication date
DE60010188T2 (de) 2005-04-14
WO2000054639A1 (en) 2000-09-21
EP1079719A1 (en) 2001-03-07
CN1296394A (zh) 2001-05-23
DE60010188D1 (de) 2004-06-03
US6192788B1 (en) 2001-02-27
CN1113627C (zh) 2003-07-09
EP1079719B1 (en) 2004-04-28
JP4334148B2 (ja) 2009-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4206345A (en) Electrically heatable home appliance
US7717028B2 (en) Sandwich press and grill
US11006780B2 (en) Hot dog roller and grill basket
US20050229792A1 (en) Tiltable cooking appliance
US4561418A (en) Barbecue grill
JP2002538871A (ja) グリル焼き装置
US20110179953A1 (en) Toaster
US5730046A (en) Chicken leg grill rack
US4176593A (en) Cooking device
US8656903B1 (en) Flip top grill assembly
US7448373B2 (en) Adjustment mechanism to adjust gap between grilling surfaces
CA1232803A (en) Outdoor grill
US20130224363A1 (en) Tool and Method for Tortilla Frying
KR200383470Y1 (ko) 음식물 구이기
US4208959A (en) Grill device
US7726235B1 (en) Top cooker apparatus
KR102438854B1 (ko) 접이식 손잡이를 갖는 양면 석쇠
US2732580A (en) schwaneke
JP3241258U (ja) 卓上用串焼き器
US20180199757A1 (en) Articulable heated cooking surface with fluid management and safety interlocks
KR930008042Y1 (ko) 전도가 가능한 고기구이용 석쇠
JP3857577B2 (ja) バーベキューコンロ
US20050039611A1 (en) Pivotable grid for a barbecue grill
JPH0748211Y2 (ja) バーベキュー用炉
CN115251730A (zh) 一种烤制方式可变的食物处理机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070221

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070221

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070402

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090623

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees