JP2002537314A - ブロック共重合体を含有する化粧品組成物 - Google Patents

ブロック共重合体を含有する化粧品組成物

Info

Publication number
JP2002537314A
JP2002537314A JP2000600609A JP2000600609A JP2002537314A JP 2002537314 A JP2002537314 A JP 2002537314A JP 2000600609 A JP2000600609 A JP 2000600609A JP 2000600609 A JP2000600609 A JP 2000600609A JP 2002537314 A JP2002537314 A JP 2002537314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming agent
resistant
film
copolymer
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000600609A
Other languages
English (en)
Inventor
シーザー、キャロリン
グレーブス、ゲーリー、ジー
カンジ、モハメド、ジー
オカ、マルガリータ モンテス、デ
ノーマン、グレッグ
オアー、カール
サウ、ポール
Original Assignee
ロレアル ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロレアル ソシエテ アノニム filed Critical ロレアル ソシエテ アノニム
Publication of JP2002537314A publication Critical patent/JP2002537314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • A61Q1/06Lipsticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/90Block copolymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/10Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for eyes, e.g. eyeliner, mascara
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明の主題は、(a)少なくとも1種のジ−ブロック、トリ−ブロック、マルチ−ブロック及び/又はラジアルブロック共重合体と、任意的に(b)膜形成剤又は複数種の膜形成剤の混合物とを含有する、移動しない組成物である。該組成物は、ジ−ブロック、トリ−ブロック、マルチ−ブロック若しくはラジアルブロック共重合体、又は共重合体の混合物又は配合物のいずれか1種を含有することができる。本発明の化粧品及び調合薬の組成物は最終的に、非常に優れた保持特性、優れた移動抵抗性を持つ膜となり、この膜は時間が経っても移動しない。これら組成物は、従来技術の「移動しない」製品と比べて改善された化粧品特性を持つ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、移動抵抗(transfer resistance)特性、長持ち特性及び耐水性を
有する組成物、特に化粧品組成物に関する。この組成物は、特に、ジ−ブロック
共重合体、トリ−ブロック共重合体、マルチ−ブロック共重合体、及び/又はラ
ジアル若しくはスターブロック共重合体を含有する。本発明はまた、この組成物
を含有する化粧品及び調合薬にも関する。
【0002】 ファンデーション(foundations,化粧下地)、隠蔽剤(concealers)、マスカ
ラ(mascaras)、リップスティック、他の化粧及び日焼け止めローションを含む
多くの化粧品組成物では、非常に簡単に移動し得る軟質油性膜が後に残る。これ
は、組成物が、その接触する一定の支持体(例えば、ガラス、コップ、衣料のア
イテム又は肌等)の上に、少なくとも部分的に堆積し得るということを意味する
。組成物が堆積すると、支持体上に跡が残る。その結果は、その組成物の最適な
持続性(persistence,効果の長持ち性)などといえたものではなく、塗布をしょ
っちゅう繰り返す必要があるのである。
【0003】 当該技術分野において知られた移動抵抗性の化粧品組成物が若干存在する:し
かし、これら組成物の大部分は更に改善の余地がある。当該技術分野において既
知のいわゆる「移動しない(transfer-free)」メーキャップ組成物は、それら
の成分をなす脂肪族物質では、揮発性油、特に、揮発性シリコーン油及び/又は
揮発性炭化水素油を含有する。加えて、これら移動しない組成物の大部分はべと
べとと粘着性がある:このように、これら組成物の塗布性(application,適用性
)及び伸び性(spreadability)は更に改善の余地があろう。
【0004】 例えば、膜形成が不良である理由の1つは、「移動しない」メーキャップ組成
物では、複合組成物であって、その中の油分が、皮膚と接触して蒸発する揮発性
溶媒によって部分的に置換され、ワックス及び/又は樹脂、顔料、充填剤及び活
性成分(actives)から本質的に構成される層を後に残す上記複合組成物の使用
を必要とする場合があることである。揮発性化合物を使用することに伴って調製
が困難であることとは別に、この溶液は、粉っぽく艶のない外観を持つ化粧効果
を引き起こすという欠点を有することがある。
【0005】 移動しない組成物を用いたときに生じるもう1つの問題は、安定性である。当
業界において使用される多くの膜形成剤(film formers)は、増粘剤(thickene
r)として作用させるためには、溶媒中でゲル化する必要がある。その結果得ら
れる製剤は、これらゲル増粘剤中の溶媒がゲルマトリックスの外に移動して製剤
の不安定性を生じさせる傾向にあるので、問題を生じることがある。従って、ほ
とんど或いは全く移動しない安定な化粧品組成物、即ち、塗布容易性、快適さ(
comfort)、化粧落としのしやすさ、塗布中及び塗布後の非引っ張り感、非べと
つき感(non greasy)、非ねばねば感(non tacky)、耐水性等の良好な化粧品
特性をも兼ね備えた「移動しない(transfer free)」又は移動抵抗性の(trans
fer resistant)組成物に対するニーズは残されたままである。
【0006】 本発明は、これらの不都合を克服することができ、しかも、素地に対する非常
に優れた粘着性、柔軟性、耐久性(wearability)、良好な乾燥時間、非ねばね
ば感、良好な保持、非移動性(non transfer)、経時低移動性、等の諸特性を有
する膜を得ることができる組成物である。溶媒を、好ましくは膜の連続的形成を
可能とし、不完全部がないようにする速度で蒸発させると膜が生成する。本発明
の組成物はまた、従来技術の「移動しない」製品の化粧品特性と比べて改善され
た化粧品特性を有する。
【0007】 本発明は、(a)ジ−ブロック共重合体、トリ−ブロック共重合体、マルチ−
ブロック共重合体及び/又はラジアル若しくはスター(star)ブロック共重合体
の膜形成剤の少なくとも1種の有効量を含有する移動抵抗性組成物に関する。こ
の組成物は、(b)1種の付加的膜形成剤又は複数種の付加的膜形成剤の混合物
を更に含有してもよい。この組成物は、ジ−ブロック共重合体、トリ−ブロック
共重合体、マルチ−ブロック共重合体、ラジアル若しくはスターブロック共重合
体の膜形成剤、又は複数の共重合体の膜形成剤の任意の混合物若しくは配合物、
のいずれか1種を含有してもよい。好ましい態様は、トリ−ブロック共重合体又
はラジアル若しくはスターブロック共重合体の膜形成剤、又はそれらの混合物を
含有する組成物である。この好ましい態様はまた、1種の付加的膜形成剤、又は
複数種の付加的膜形成剤の混合物を含有してもよい。
【0008】 もう1つの好ましい態様において、移動抵抗性組成物は、ジ−ブロック共重合
体、トリ−ブロック共重合体、マルチ−ブロック共重合体、及びラジアル若しく
はスターブロック共重合体から選ばれる少なくとも1種の共重合体の膜形成剤の
有効量と、少なくとも1種の付加的膜形成剤(ただし、この付加的膜形成剤は、
アルキルシクロアルキルアクリレートからは選ばれない)とを、含有してもよい
【0009】 本発明の移動抵抗性組成物は、種々の化粧品及び調合薬に使用することができ
る。化粧品又は調合薬中のジ−ブロック共重合体、トリ−ブロック共重合体、マ
ルチ−ブロック共重合体及び/又はラジアル若しくはスターブロック共重合体の
膜形成剤、又は付加的膜形成剤の有効量とは、所望の程度の移動抵抗特性を得る
のに必要な量である。当業者なら、用途と所望の移動抵抗特性とによって、ブロ
ック共重合体の膜形成剤及び付加的膜形成剤の有効量を、決まりきった手順に従
って求めることができるであろう。当業者はまた、ブロック共重合体の膜形成剤
、付加的膜形成剤及び安定な化粧品又は調合薬を得るのに必要とされる他の諸成
分の量を、その用途により、決まりきった手順に従って求めることができるであ
ろう。安定な化粧品又は調合薬とは、化粧品又は調合薬の有効な商品化(commer
cialization)を可能にするのに十分な安定性を持つものである。
【0010】 予備知識(background)としては、沈澱防止剤及び増粘剤には典型的には、ワ
ックス、シリカゲル、ゴム、粘土、ヒュームドシリカ、脂肪酸石鹸、及び種々の
炭化水素ゲルが含まれる。当業界では、ジ−ブロック共重合体、トリ−ブロック
共重合体、マルチ−ブロック共重合体及び/又はラジアル若しくはスターブロッ
ク共重合体を含む炭化水素ゲルは、ゲル化剤或いは沈澱防止剤及び分散剤として
使用されている。米国特許第5,756,082号明細書、WO98/4229
8号明細書及びEP0497144B1号明細書を参照。これら明細書の開示内
容は、参考として本願明細書の記載の一部とする。この種の共重合体は、種々の
固体又は液体用沈澱防止剤として使用される場合、好都合な諸特性を持つことが
当業界では知られている。WO98/38981号明細書を参照。この明細書の
開示内容は、参考として本願明細書の記載の一部とする。
【0011】 好ましい態様において、本発明で使用されるジ−ブロック共重合体、トリ−ブ
ロック共重合体、マルチ−ブロック共重合体及び/又はラジアル若しくはスター
ブロック共重合体の膜形成剤には、少なくとも2種の、熱力学的に不相溶性の(
incompatible)セグメント(segments)が含有されている。ジ−ブロックは通常
、A−B型、即ち、ハードセグメント(A)とソフトセグメント(B)が順次繰
り返されるものとして定義される。トリ−ブロック共重合体は通常、A−B−A
型共重合体、即ち、ハードセグメント1、ソフトセグメント1及びハードセグメ
ント1の割合のものとして定義される。マルチ−ブロック共重合体又はラジアル
若しくはスターブロック共重合体の膜形成剤は通常、ハードの特性とソフトの特
性の両者が並存する限り、任意の組合せのハードセグメント及びソフトセグメン
トを含有する。ハードブロック共重合体セグメントの例はスチレンであり、一方
、ソフトブロック共重合体セグメントの例はエチレン、プロピレン、及びブチレ
ン、又はそれらの組合せである。
【0012】 もう1つの好ましい態様において、本発明の共重合体の膜形成剤は、Kraton
(クラトン)(登録商標)ゴム[シェル化学社(Shell Chemical Company)]の
クラス又は同様のゲル化剤から選ばれる。更に好ましい態様において、共重合体
の膜形成剤は、ゲル中に約10〜約20重量%の濃度の量で存在するKraton(登
録商標)ゴムを含有する。Kraton(登録商標)ゴムは、その中のポリマー鎖が、
トリ−ブロック、ジ−ブロック、又はラジアル若しくはスターブロックの立体配
置(configuration)、又はそれらの非常に多くの混合物を含む、熱可塑性エラ
ストマーである。Kraton(登録商標)トリ−ブロックゴムは、ゴムセグメントの
各末端にポリスチレンセグメントを有し、また、Kraton(登録商標)ジ−ブロッ
クゴムは、ゴムセグメントに付着したポリスチレンセグメントを有する。更に好
ましい態様において、Kraton(登録商標)のラジアル又はスター立体配置は、ポ
リスチレンセグメントがゴムセグメントの各末端に付いたゴムでできた、4点の
スター(star,星形)又は他の複数の点のスターでもよい。Kraton(登録商標)
ゴムの各々の立体配置は、別々のポリスチレン領域とゴム領域とを形成している
【0013】 Kraton(登録商標)ゴムの各分子は、スチレンモノマー単位と、ゴムのモノマ
ー及び/又はコモノマーの単位とのブロックセグメントを含有すると言われてい
る。Kraton(登録商標)トリブロック共重合体の最も一般的な構造は、線形A−
B−Aブロック型のスチレン−ブタジエン−スチレン、スチレン−イソプレン−
スチレン、又はスチレン−エチレンブチレン−スチレンである。Kraton(登録商
標)ジ−ブロックは好ましくは、スチレン−エチレンプロピレン、スチレン−エ
チレンブチレン、スチレン−ブタジエン、又はスチレン−イソプレンのようなA
Bブロック型である。Kraton(登録商標)ゴムの立体配置は、当業界では周知で
あり、同様の立体配置を持つブロック共重合体の膜形成剤のいずれも本発明の実
際の範囲内である。
【0014】 他の好ましい態様には、スチレン/ブチレン/エチレン/スチレン共重合体(
トリ−ブロック)、エチレン/プロピレン/スチレン共重合体(ラジアル又はス
ターブロック)、又はそれら2種の混合物若しくは配合物を含むブロック共重合
体の膜形成剤を使用することが含まれる。(製造業者の中には、ブロック共重合
体を水素化されたブロック共重合体[例えば、水素化されたスチレン/ブチレン
/エチレン/スチレン共重合体(トリ−ブロック)、又は水素化されたエチレン
/プロピレン/スチレン共重合体(ラジアル又はスターブロック)]と呼ぶ者が
あるが、これらは全て本発明の範囲に入る。)具体的な諸例には、Versagel(ヴ
ァーサジェル)M5960、又はVersagel M5970が含まれるが、これらは
全て、テキサス州ヒューストンのペンレコ(Penreco)から入手でき、また、ブ
ロック共重合体はブルックス工業(Brooks Industries)から入手できる(例え
ば、ゲル・ベース(Gel Base))。
【0015】 ブロック共重合体の膜形成剤は好ましくは、炭化水素溶媒中にブロック共重合
体を溶解させることによって配合することができる。本発明を実施するのに有用
な炭化水素には、鉱油、鉱質溶媒、ミネラルスピリット、石油、ワックス、合成
炭化水素、動物油、植物油、及び種々の炭化水素の混合物が含まれるが、それら
に限定されるものではない。好ましい態様において、ブロック共重合体の膜形成
剤は、イソデカン溶媒又は軽質パラフィン溶媒にブロック共重合体を溶解させる
ことによって配合する。もう1つの好ましい態様において、ブロック共重合体の
膜形成剤は、酢酸アミル、酢酸ブチル、酢酸イソブチル、酢酸エチル、酢酸プロ
ピル、酢酸イソプロピル等の非炭化水素溶媒中にブロック共重合体を溶解させる
ことによって配合してもよい。
【0016】 当業者は、所望の諸特性を有する組成物を調製するために、ブロック共重合体
からブロック共重合体の膜形成剤を配合するための溶媒及び溶解度の条件を選ぶ
ことができる。当業者は、目的とする用途のために選ばれるブロック共重合体に
基づいて、溶解度のパラメータを決定し、また、溶媒を選ぶことができる。具体
的なブロック共重合体を加工するのに有用な溶解度のパラメータと溶媒とに関す
る更なる情報は、ブロック共重合体の種々の製造業者(例えば、Shell Chemical
Company)から入手することができる。重合体の溶解度パラメータの概念に関す
る更なる解説は、「ポリマー科学技術の百科辞典(Encyclopedia of Polymer Sc
ience and Technology),第3巻,インターサイエンス(Interscience),ニュ
ーヨーク(1965)」及び「化学技術の百科辞典(Encyclopedia of Chemical
Technology),補遺編,インターサイエンス,ニューヨーク(1971)」に
与えられており、これらの開示内容は参考として本願明細書の記載の一部とする
【0017】 本発明のブロック共重合体の膜形成剤は好ましくは、水不溶性であり、室温で
加工することができ、肌に優れた密着性を与え、しかも、粘つかない。この共重
合体の膜形成剤は、あらゆる化粧品製剤の外側相に高濃度で存在するのが好まし
い。加えて、この共重合体の膜形成剤は、その相の他の原料と相溶性であるのが
好ましい。
【0018】 もう1つの好ましい態様において、共重合体の膜形成剤は、製剤中で付加的膜
形成剤(b)と組み合わせることができる。この付加的膜形成剤によって、滑ら
かさ又は伸び性(spreadability)、耐水性、移動抵抗特性、又は当業者によっ
て望まれる他の化粧品特性若しくは調合薬特性が改善され得る。
【0019】 共重合体の膜形成剤の濃度は、用途によって相当変更することができる。当業
者は、その用途と所望の移動抵抗特性とによって、共重合体の膜形成剤の好まし
い濃度を決まりきった手順に従って求めることができるであろう。例えば、化粧
品のファンデーションに対しては、ブロック共重合体の膜形成剤又はブロック共
重合体の膜形成剤の混合物は、好ましくは約1重量%未満〜約30重量%、より
好ましくは約1重量%〜約15重量%の量で使用してもよい。アイライナー製剤
に対しては、ブロック共重合体の膜形成剤又はブロック共重合体の膜形成剤の混
合物は、好ましくは約5重量%〜約70重量%、より好ましくは約20重量%〜
約70重量%の間で変更してもよい。リップスティック製剤に対しては、ブロッ
ク共重合体の膜形成剤又はブロック共重合体の膜形成剤の混合物は、好ましくは
約1重量%〜約70重量%、より好ましくは約10重量%〜約70重量%の間で
変更してもよい。
【0020】 付加的膜形成剤の好ましい濃度もまた、当業者によって決定することができ、
その用途によって相当変更することができる。例えば、化粧品の乳液に対しては
、付加的膜形成剤又は複数の付加的膜形成剤の組合せは、好ましくは1重量%未
満〜15重量%、より好ましくは1重量%〜10重量%の量で使用される。アイ
ライナーに対しては、付加的膜形成剤又は複数の付加的膜形成剤の組合せは、好
ましくは0.5重量%未満〜15重量%、より好ましくは1重量%〜10重量%
の量で使用される。リップスティックに対しては、付加的膜形成剤又は複数の付
加的膜形成剤の組合せは、好ましくは0.5重量%未満〜15重量%、より好ま
しくは1重量%〜10重量%の量で使用される。
【0021】 本発明を実施する場合に使用することのできる好ましい付加的膜形成剤の諸例
には、BASF(登録商標)Corporationからのルビスコール(Luviskol)VA
グレード(全範囲)、ISPからのPVP/VAシリーズ等のビニルピロリドン
/酢酸ビニル(PVP/VA)の共重合体;エルフ・アトケム(Elf Atochem)
からのForaperle(登録商標)303D等のForaperle(登録商標)膜形成剤を含
むアクリル系フッ素化乳液膜形成剤(しかし、Foraperle(登録商標)は若干の
化粧品製剤には好ましくないことがある);ブチル化PVP、PVP/ヘキサデ
センの共重合体、PVP/エイコセン(Eicosene)の共重合体又はトリコンタニ
ル(tricontanyl)のようなGANEX(登録商標)共重合体;共重合体845
等のPVP/ジメチルアミノエチルメタクリレートの共重合体又はポリ(ビニル
ピロリドン/ジエチルアミノエチルメタクリレート);樹脂ACO−5014(
イミド化されたIB/MAの共重合体);他のPVP系重合体及び共重合体;シ
リコーンゴム;シクロメチコン(Cyclomethicone)とジメチコン(Dimethicone
)のクロスポリマー(crosspolymers)[例えば、Dow Corning(登録商標)2−
9040、米国特許第5,654,362号明細書を参照。この特許明細書の開
示内容は、参考として本願明細書の記載の一部とする];GE Siliconesから
入手できるSS4267、SS4230、SR 1000等のトリメチルシロキ
シシリケート;アルキルシクロアルキルアクリレート共重合体[WO98/42
298号明細書を参照。この明細書の開示内容は、参考として本願明細書の記載
の一部とする];或いは、Mexomere(登録商標)膜形成剤及び他のステアリン酸
アリル/酢酸ビニルの共重合体(ステアリン酸アリル/VAの共重合体);PP
G−12/SMDI共重合体等のポリオールプレポリマー;バーネット(Barnet
)から入手できる、1,1’−メチレン−ビス−(4−イソシアナートシクロヘ
キサン)を含有する、ポリ(オキシ−1,2−エタンジイル)、α−ヒドロ−ω
−ヒドロキシ−、重合体、等のポリオールプレポリマー;BF Goodrichから入手
できる、Avalure(商標)ACポリマー(アクリレート共重合体)及びAvalure(
商標)UR重合体(ポリウレタン分散系);が含まれる。
【0022】 本発明の大枠の中で使用することもできる付加的膜形成剤には、当業界で知ら
れているあらゆる膜形成剤が含まれる。例えば、PVP、アクリラート、ウレタ
ン;重縮合物タイプ、フリーラジカルタイプ若しくはイオンタイプの諸合成ポリ
マー、天然由来の諸ポリマー、及びそれらの混合物;又は当業者が相溶性である
と判断し得るであろう、化粧品及び調合薬の業界の実務内において知られている
他のあらゆる膜形成剤;である。
【0023】 本発明の更に好ましい態様において、化粧品は、油中水型乳液又は水中油型乳
液である。本発明の共重合体の膜形成剤及び/又は付加的膜形成剤の少なくとも
1種は、水相又は油相の中に存在することができるが、最大の効果は、複数のブ
ロック共重合体の膜形成剤の少なくとも1種が油相の中に存在する場合に発揮さ
れた。好ましい態様においては、複数のブロック共重合体の膜形成剤の少なくと
も1種は油相中に存在し、複数の付加的膜形成剤の少なくとも1種は油相中に存
在する。本発明の他の諸態様では、少なくとも1種の付加的膜形成剤は油相、水
相の中に存在してもよく、又は少なくとも1種の付加的膜形成剤は水相と油相の
両方に存在してもよい。
【0024】 肌又は毛髪の上に膜を残すことを意図する、当業界に知られた他の組成物もま
た、本発明の組成物に添加することができる。これらは、皮膚軟化剤及び目的と
する分野において通常使用される他の諸成分を含む。これらの添加される諸成分
は、製剤の中に配合した場合、肌の上表部に留まり、素地に強力には付着しない
、ゲル、油、ワックス、防腐剤、増粘剤、溶剤、界面活性剤、皮膚軟化剤及び他
の諸成分を含んでもよい。これらの物質の若干の特性には、若干のエステル及び
有機日焼け止め剤に見られるような、油のような感覚及び伸び性の増加が含まれ
てもよい。しかし、本発明の製剤にこれらの諸物質を添加して、製品の伸び性及
び皮膚軟化性を増大させる態様においては、上記の諸物質は、製剤がその移動抵
抗特性を保持するのに十分に低い濃度で存在するのが好ましい。ブロック共重合
体の膜形成剤、付加的膜形成剤及びそれらの濃度の選択は、移動抵抗特性を変え
るように調整してもよい。
【0025】 本発明の組成物中で好ましく使用することのできる他の皮膚軟化剤には、グリ
セリン、プロピレングリコール、シクロメチコン、ジメチコン、及び「国際化粧
品辞典とハンドブック(the International Cosmetic Dictionary and Handbook
)第2巻」に開示される諸皮膚軟化剤及び他の同様の諸成分、一層詳しくは第1
656頁〜1661頁に開示される諸皮膚軟化剤が含まれる。「国際化粧品辞典
とハンドブック第2巻」の開示内容は、参考として本願明細書の記載の一部とす
る。好ましい態様において、皮膚軟化剤は、約0.5重量%〜約8重量%の濃度
で存在する。
【0026】 本発明の組成物は、目的とする適用分野で通常使用される脂肪質物質及び/又
はワックス、或いは他の製剤助剤を更に含有していてもよい。製剤助剤には、油
中水系のための有機乳化剤及び有機シリコーン乳化剤が含まれる。有機乳化剤の
例には、ポリソルベイト(Polysorbate)−20、ローレス(Laureth)−7、ロ
ーレス(Laureth)−4等、当業界で既知のあらゆるエトキシル化された界面活
性剤が含まれる。有機シリコーン乳化剤の例には、ゴールドシュミット・ケミカ
ル社(Goldschmidt Chemical Corporation)から入手できる、セチルジメチコン
コポリオール−ポリグリセリル−4−イソステアラート−ヘキシル金酸塩(A
BIL WE09);GEシリコーンズ(silicones)から入手できる、セチル
ジメチコン コポリオール[ABIL(登録商標)EM90]、[ABIL(登
録商標)EM97]、ラウリルメチコン(Laurylmethicone)コポリオール(5
200)、シクロメチコン(及び)ジメチコンコポリオール(DC 5225
C)、シクロペンタシロキサン及びジメチコンコポリオール(GE SF 15
28);又は当業者に知られている他のあらゆる製剤助剤;が含まれる。代表的
な脂肪質物質には、ベヘネートジメチコン(behenate dimethicone)等の、エス
テル化された若しくはエステル化されていない液体形態の、又はエステル化され
た固体形態のシリコーン;油、ペースト、植物ワックス、ミネラルワックス、動
物ワックス及び/又は合成ワックス、等の非シリコーン脂肪質物質;が含まれる
。好ましい態様において、製剤助剤は、約1重量%〜約15重量%の濃度の量で
存在する。
【0027】 これら脂肪質物質は、所望の特性(例えば、コンシステンシー又はテクスチャ
ー)を有する組成物を調製するために、当業者によって種々選択することができ
る。特に、本発明による組成物は、上記ワックスの少なくとも1種を含有して、
特に組成物が棒状の形態であるとき、良好な機械強度を確保してもよい。
【0028】 もう1つの好ましい態様において、肌に塗布され伸ばされたときの滑らかさ感
(smooth feeling)を向上させるために、球状化合物が選ばれる。本発明の実際
の範囲内での球状化合物には、BPD500等のポリウレタン;ナイロン12;
シリカ;ポリメタクリル酸メチル;他のアクリル酸エステル又はメタクリル酸エ
ステル;それらのエステル;他の微小球体(microspheres);が含まれる。
【0029】 本発明の組成物には、あらゆる化粧配合物中に適用されるべき組成物の分野か
ら慣用の添加剤を添加することも可能である。それらは、化粧品ファンデーショ
ン、アイライナー、リップスティック、マスカラ、アイシャドウ、隠蔽剤、ロー
ション又は本発明の他の上記アプリケーションを含む。例えば、増粘剤(例えば
、クレー若しくはオルガノクレー、シリカ、セルロース誘導体);ヘクトライト
(hectorites);アクリルポリマー、ポリウレタン型の会合型ポリマー(associ
ative polymer)等の合成ポリマー;ゴム、特にキサンタンガム;展着剤(sprea
ding agents);分散剤;防腐剤、特に水溶性防腐剤;消泡剤;湿潤剤;紫外線
遮蔽剤;香料;充填剤;化粧品若しくは調合薬の活性成分;保湿剤;ビタミン類
及びそれらの誘導体;生体物質及びそれらの誘導体;等である。
【0030】 本発明の諸組成物にはまた、低温で多量の揮発性溶媒を用いて製剤及び/又は
製品を処理することのできる能力を持たせてもよい。好ましい態様において、本
発明の組成物を含有する製剤は、55℃以下の温度で処理することができる。
【0031】 本発明の諸組成物は、広範囲の用途において、優れた移動抵抗性、長期耐磨耗
性及び防水性を提供することができる。これらの用途には、ファンデーション、
隠蔽剤、マスカラ、アイライナー、リップスティック、アイシャドウ、マニキュ
ア液;ヘアスプレー、整髪用ゲル及び整髪用ムース(mousses)、日焼け止めロ
ーション、保湿ローション、活性成分を有するローション、及び芳香剤(fragra
nce)を含む、着色された化粧品が含まれる。本発明の製品は、肌又は毛髪に強
力に付着する可とう性膜の形成に関係するあらゆる化粧品又は調合薬用途におい
て特に有用である。
【0032】 好ましい態様において、本発明の組成物は、素地(substrate)の上に、局所
のコーティング、活性成分及び機能性成分を保持又は結合させるために使用する
ことができる。活性成分又は機能性成分には、顔料;UVフィルタ;保湿剤;芳
香剤;薬剤;及び化粧品又は調合薬の業界で知られている他の活性成分若しくは
機能性成分;を含んでもよい。
【0033】 本発明の組成物は、目的とする分野で通常使用されるあらゆる添加剤[例えば
;酸化防止剤;香料;エッセンシャルオイル;安定剤;化粧活性物質;モイスチ
ャーライザー(moisturizers);ビタミン類;必須脂肪酸;親油性日焼け止め剤
;油溶性ポリマー;及び特にポリアルキレン、ポリアクリル酸エステル等の炭化
水素ポリマー;等]を更に含有してもよい。
【0034】 当業者は当然に、本発明による組成物の好都合な諸特性が企図する添加分によ
って損なわれないか又は実質的に損なわれないようなやり方で、任意の付加的化
合物及び/又はそれらの量を注意深く選択するがよい。
【0035】 本発明の組成物にはまた、防水効果を持たせてもよい。従って、これら組成物
は、活性成分又は機能性成分が洗い流されるのを最小にすることができる。これ
ら組成物はまた、閉塞性膜を形成し、表皮を通しての水分損失を低減することに
よって、肌の乾燥(dehydration)を遅らせることもできる。
【0036】 好ましい態様によると、これら組成物は、活性成分及び/又は機能性成分の間
に仕掛けを施して(entrapping in)、肌と環境との間に障壁を与えることがで
きる。好ましい組成物及びその組成物によって形成される障壁は、機能性成分の
活性[例えば、SPF(日焼け防止指数)、紫外線保護等]を高めることができ
、かつ/或いは湿気及び環境の影響を遮断することもできる。
【0037】 着色された製品において、共重合体の膜形成剤と付加的膜形成剤の比は、肌又
は毛髪に最もうまく接着し、最も高い耐水性が得られるように調整することがで
きる。考慮すべき重要な事柄は、顔料と膜形成剤の量の比である。顔料とは、無
機又は有機の白色又は着色された粒子を意味するものと理解すべきである。本発
明の実際において使用することのできる顔料には、二酸化チタン、D及びCレッ
ド第7号カルシウムレーキ;D及びCレッド第21号アルミニウムレーキ;酸化
鉄;FD及びC黄色第5号アルミニウムレーキ;FD及びC青色第1号アルミニ
ウムレーキ;並びに化粧品業界において知られている、他のあらゆる顔料又は処
理済み顔料;が含まれる。
【0038】 組成物のテクスチャーと無光沢/光沢の効果とを加減するために、充填剤及び
真珠質もまた前記製剤に添加することができる。充填剤は、層状又は非層状の、
無機又は合成の、無色又は白色の粒子を意味するものと理解すべきである。真珠
質は、ある種の軟体動物によってそれらの殻の中に特別に生成されるか、或いは
それ以外の方法で合成される虹色の粒子を意味するものと理解すべきである。本
発明の実際において使用することのできる真珠箔には、雲母;酸化鉄;二酸化チ
タン;化粧品業界において知られている、他のあらゆる真珠箔;を含むことがで
きる。
【0039】 本発明の主題には、あらゆる化粧品配合物が含まれる。本発明の好ましい主題
は、化粧品ファンデーションに関する。好ましい態様において、化粧品ファンデ
ーションの配合物には、増粘剤が約0.1重量%〜10重量%の濃度の量で、皮
膚軟化剤が約0.5重量%〜8重量%の濃度の量で含有される。
【0040】 本発明のもう1つの主題は、マスカラである。本発明の組成物を使用するマス
カラは、安定性を向上させ、ケラチン繊維に対する接着性を一層良好なものにす
ることができる。本発明の組成物を使用するマスカラはまた、耐磨耗性をより大
きくし、耐水性を改善され、化粧品特性を改善することができる。
【0041】 マスカラの好ましい態様は、本発明の少なくとも1種のブロック共重合体の膜
形成剤と、ステアリン酸アリル/酢酸ビニルの共重合体の膜形成剤[その一例は
、Mexomere(登録商標)膜形成剤である]とを含む。更に好ましい態様において
、Mexomere(登録商標)膜形成剤は、約0.5重量%〜約10重量%の濃度で存
在する。
【0042】 本発明の更なる主題は、日焼け止めローション等のローションを含む。本発明
の組成物を使用するローションは、移動抵抗性と耐水性とを向上することができ
る。その組成物を使用するローションはまた、耐磨耗性をより大きくすることが
できる。
【0043】 本発明のもう1つの主題は、アイライナー製品を含む。本発明の組成物を使用
するアイライナーは、安定性を向上させ、かつ、まぶたの細胞組織に対する接着
性を一層良好にすることができる。本発明の組成物を使用するアイライナーはま
た、耐水性を一層大きくし、かつ、化粧品特性を改善することができる。
【0044】 アイライナーの好ましい態様は、本発明のブロック共重合体の膜形成剤と、少
なくとも1種の、ステアリン酸アリル/酢酸ビニルの共重合体の膜形成剤とを含
む。更に好ましい態様において、ステアリン酸アリル/酢酸ビニルの共重合体の
膜形成剤は、Mexomere(登録商標)膜形成剤である。もう1つの好ましい態様に
おいて、Mexomere(登録商標)膜形成剤は、約0.5重量%〜約3.5重量%の
濃度で存在する。
【0045】 加えて、本発明のアイライナーはまた、炭化水素ゲル又はベントン(bentone
)型ゲル;蜜蝋、カルナウバ蝋、それらの誘導体等のワックス;防腐剤;プロピ
レンカーボネート、イソドデカン、シリカ、シリカシリレート、石油留出物、ポ
リエチレン、防腐剤、及び顔料(例えば、酸化鉄、ウルトラマリーン、黒色酸化
物等)等の他の諸成分の少なくとも1種を含有してもよい。もう1つの態様は、
ゲル(Gel)SS71、ゲルEA2786、クオータニウム(Quaternium)−1
8ベントナイト、38CE、ゲルISD V、又はゲルISD等の、少なくとも
1種のベントン型ゲルを更に含有する。ベントン型ゲルの濃度は好ましくは、約
1重量%未満〜約50重量%の範囲とすることができる。
【0046】 本発明のもう1つの主題は、少なくとも1種のブロック共重合体の膜形成剤の
十分な量と、任意的に、少なくとも1種の付加的膜形成剤とを含み、前記の十分
な量が移動抵抗性膜を得ることを可能にするのに十分なものであるところの、唇
のためのメーキャップ組成物である。
【0047】 本発明による、唇のためのメーキャップ組成物によれば、ライト・テクスチャ
ー(light texture)を有し、一日中化粧が長持ちして快適さを保つ均一な膜を
得ることが可能となる。この好ましい膜は、ねばねば感もべとべと感もなく、他
方、肌表面でソフトであり、しなやかであり、弾力性があり、可とう性がある。
この膜は非常に優れた保持特性を有し、移動性がなく、移行性もなく、汚染性も
ない。
【0048】 本発明のあらゆる主題を包装し、塗布する道具(device)は、当業者が彼らの
一般知識に基づき、包装されるべき組成物の性質に適合して選択し製造すること
ができる。使用されるべきデバイスのタイプは特に、組成物のコンシステンシー
、特にその組成物の粘度に関係があるかもしれないことはもちろんであるが、そ
のタイプは更に、組成物中に存在する構成物質の性質(例えば、揮発性化合物の
存在等)に依存することがある。
【0049】 組成物の例 例1: 下記のものを含有する水/油乳液の化粧品ファンデーションを調製した: (油相) 乳化剤及び揮発性シリコーン 15% シクロメチコン及びジメチコン・コポリオール 溶媒 20% 顔料及び充填剤 11% レオロジカル添加物 1.1% 膜形成剤 トリメチル・シロキシ・シリケート 3% イソドデカン及び水素化されたスチレン−ブチレン−スチレン共重合体及 び水素化されたエチレン−プロピレン−スチレン共重合体 5% 防腐剤 0.5% 微小球体 3% 皮膚軟化剤 3% (水相) 脱イオン水 37% 乳化剤 0.2% 電解質 0.6% 防腐剤 0.3%
【0050】 例2: 下記のものを含有する水/油乳液の化粧品ファンデーションを調製した: (油相) 乳化剤及び揮発性シリコーン 13% シクロメチコン及びジメチコン・コポリオール 溶媒 15.8% 顔料及び充填剤 11% レオロジカル添加物 1.1% 膜形成剤 イソドデカン及び水素化されたスチレン−ブチレン−エチレン−スチレン 共重合体及び水素化されたエチレン−プロピレン−スチレン共重合体 12% 防腐剤 0.5% 微小球体 3% 皮膚軟化剤 3% (水相) 脱イオン水 39.5% 乳化剤 0.2% 電解質 0.6% 防腐剤 0.3%
【0051】 例3: 下記のものを含有する水/油乳液の化粧品ファンデーションを調製した: (油相) 乳化剤及び揮発性シリコーン 12.50% シクロメチコン及びジメチコン・コポリオール 溶媒 15.6% 顔料及び充填剤 11% 紫外線フィルタ 2% レオロジカル添加物 0.77% 膜形成剤 イソドデカン及び水素化されたスチレン−ブチレン−エチレン−スチレン 共重合体及び水素化されたエチレン−プロピレン−スチレン共重合体 12.5% 防腐剤 0.5% 微小球体 2.5% 皮膚軟化剤 2.5% (水相) 脱イオン水 36.13% 膜形成剤 3% PVP/VA共重合体 乳化剤 0.2% 電解質 0.6% 防腐剤 0.2%
【0052】 例4: 下記のものを含有する水/油乳液の化粧品ファンデーションを調製した: (油相) 乳化剤 ラウリルメチコン・コポリオール 2% 溶媒 18% 顔料及び充填剤 10.8% 紫外線フィルタ 2% レオロジカル添加物 0.77% 膜形成剤 イソドデカン及び水素化されたスチレン−ブチレン−エチレン−スチレン 共重合体及び水素化されたエチレン−プロピレン−スチレン共重合体 12.5% 防腐剤 0.5% 微小球体 2.5% 皮膚軟化剤 2.5% (水相) 脱イオン水 44.09.3% 膜形成剤 3% PVP/VA共重合体 乳化剤 0.2% 電解質 1% 防腐剤 0.2%
【0053】 例5: 下記のものを含有する水/油乳液の化粧品ファンデーションを調製した: (油相) 乳化剤 セチルジメチコン・コポリオール・ヘキシル金酸塩 5% 溶媒 17.5% 顔料及び充填剤 11% 膜形成剤 イソドデカン及び水素化されたスチレン−ブチレン−エチレン−スチレン 共重合体及び水素化されたエチレン−プロピレン−スチレン共重合体 25% 防腐剤 0.5% 微小球体 3% 皮膚軟化剤 3% (水相) 脱イオン水 33.9% 乳化剤 0.2% 電解質 0.6% 防腐剤 0.3%
【0054】 例6: 下記のものを含有する水/油乳液の化粧品ファンデーションを調製した: (油相) 乳化剤 ラウリルメチコン・コポリオール 2.0% 溶媒 16.6% 揮発性シリコーン 5% 顔料及び充填剤 15.7% レオロジカル添加物 0.7% 膜形成剤 イソドデカン及び水素化されたスチレン−ブチレン−エチレン−スチレン 共重合体及び水素化されたエチレン−プロピレン−スチレン共重合体 12.5% 防腐剤 0.1% 微小球体 2.5% 皮膚軟化剤 2.5% (水相) 脱イオン水 38% 膜形成剤 PVP/VA共重合体 3% 界面活性剤 0.2% 電解質 1.0% 防腐剤 0.2%
【0055】 例7: マスカラ (成分) (%) 石油留出物 48.63 顔料 6.00 ベントン 5.02 溶媒 9.80 イソドデカン及び水素化されたスチレン−ブチレン−エチレン−スチレン 共重合体及び水素化されたエチレン−プロピレン−スチレン共重合体 5.00 デンプン 0.76 プロピレンカーボネート 1.65 ワックス 13.69 ステアリン酸アリル/酢酸ビニルの共重合体 2.21 ポリラウリン酸ビニル 0.74 顔料分散剤 2.50 水 2.49 防腐剤 0.01 充填剤 1.50
【0056】 例8: マスカラ (成分) (%) ワックス 13.5 ステアリン酸 4.00 防腐剤 0.75 PVP/エイコセンの共重合体 1.00 ステアリン酸アリル/酢酸ビニルの共重合体 1.00 水 50.95 水性増粘剤 0.30 顔料分散剤 0.15 顔料 8.00 PVP 1.00 ブチレングリコール 3.00 トリ−エタノールアミン 2.00 シメチコン 0.10 イソドデカン及び水素化されたスチレン−ブチレン−エチレン−スチレン 共重合体及び水素化されたエチレン−プロピレン−スチレン共重合体 5.00 イソドデカン 1.75 シリカ 2.00 ポリウレタン 0.50 水 1.00 アルコール 5.00
【0057】 例9: 日焼け止めローション SPF 15 (成分) (重量) セチルジメチコン・コポリオール−ポリグリセリル− 4−イソステアラート−ヘキシル金酸塩 5 イソドデカン及び水素化されたスチレン−ブチレン−エチレン−スチレン 共重合体及び水素化されたエチレン−プロピレン−スチレン共重合体 200 イソドデカン 144.65 オキシメトキシ桂皮酸塩 70 オキシベンゾン(Oxybenzone) 30 プロピレングリコール 30.06 ポリウレタン 30 蒸留水 370.36 ポリソルベート20 2.02 電解質 6.08 防腐剤 9.13
【0058】 例10: リップスティック (成分) (重量) エチレン/プロピレンの共重合体 11.00 PVP/ヘキサデセンの共重合体 0.50 アクリル酸エステルの共重合体 0.50 イソドデカン及び水素化されたスチレン−ブチレン−エチレン−スチレン 共重合体及び水素化されたエチレン−プロピレン−スチレン共重合体 10.00 ワックス 7.50 シリコーン皮膚軟化剤 38.75 エステル皮膚軟化剤 16.75 トコフェロール 0.10 防腐剤 0.40 顔料 14.50
【0059】 例11: アイライナー (成分) (%) A ステアリン酸アリル/VAの共重合体 3.60 ワックス 2.90 防腐剤 0.30 イソドデカン及び水素化されたスチレン−ブチレン−エチレン−スチレン共 重合体及び水素化されたエチレン−プロピレン−スチレン共重合体 25.00 イソドデカン 43.93 B ベントン 3.85 C 顔料 19.00 充填剤 0.17 D プロピレンカーボネート 1.15 操作:Aを混合し、撹拌しながら70〜75℃に加熱し、Bを添加し、シル
バーソン(Silverson)上で5分間均質化する;Cを添加し、更に10分間均質
化を続ける;Dを添加し、更に15分間均質化する;撹拌しながら30〜35℃
に冷却する。
【0060】 例12: アイライナー (成分) (%) A トリメチルシロキシシリケート 10.00 イソドデカン 41.43 B 防腐剤 0.40 イソドデカン及び水素化されたスチレン−ブチレン−エチレン−スチレン共 重合体及び水素化されたエチレン−プロピレン−スチレン共重合体 25.00 C ベントン 3.00 D 顔料 17.17 E プロピレンカーボネート 1.00 操作:Aを混合し、Bを添加して均質になるまで混合する;Cを添加し、5
分間均質化する;Dを添加し、更に5分間均質化する;Eを添加し更に5分間均
質化を続ける。
【0061】 例13: アイライナー (成分) (%) A 防腐剤 0.40 ベントン 42.74 石油留出物 23.54 顔料 18.05 イソドデカン及び水素化されたスチレン−ブチレン−エチレン−スチレン共 重合体及び水素化されたエチレン−プロピレン−スチレン共重合体 5.00 ポリエチレン 2.85 B ワックス 3.80 C 充填剤 0.20 D プロピレンカーボネート 1.00 操作:Aを混合し、92〜98℃に加熱し、均質になるまで混合する;Bを
混合し、85〜90℃に加熱し、均質になるまで混合する;BをAに添加して、
90〜95℃で30分間均質化する;50℃に冷却し、次いで、Cを添加し、更
に10分間均質化を続ける;Dを添加し、更に15分間均質化する;混合しなが
ら30〜35℃に冷却する。
【0062】 例14: アイライナー (成分) (%) A イソドデカン 40.47 イソドデカン及び水素化されたスチレン−エチレン−ブチレン−スチレンの 共重合体 28.00 顔料 18.00 ベントン 4.25 充填剤 0.10 B 防腐剤 0.40 ステアリン酸アリル/VAの共重合体 3.60 ワックス 2.90 C プロピレンカーボネート 1.28 操作:Bを混合し、70〜75℃に加熱する;別々のビーカー中で、Aを混
合し、35分間均質化し(35%)、最後の15分間65℃に加熱する;BをA
に添加し、5分間均質化を続け(35%)、70〜75℃に加熱する;Cを添加
し、30分間均質化を続け(45〜50%)、温度を75〜80℃に維持する;
撹拌しながら30〜35℃に冷却する。
【手続補正書】特許協力条約第19条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年10月6日(2000.10.6)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 7/42 A61K 7/42 7/48 7/48 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 モンテス、デ オカ、マルガリータ アメリカ合衆国 ニュージャージー、ユニ オン、コナント アベニュー 505 (72)発明者 ノーマン、グレッグ アメリカ合衆国 ニュージャージー、ウッ ドブリッジ、プラザ ドライブ 1812 (72)発明者 オアー、カール アメリカ合衆国 ニュージャージー、スコ ッチ プレーンズ、ラリタン ロード 1086 (72)発明者 サウ、ポール アメリカ合衆国 ニュージャージー、バー クリィ ハイツ、ドッグウッド レーン 181 Fターム(参考) 4C083 AA122 AB172 AB441 AB442 AC012 AC102 AC122 AC212 AC242 AC312 AC392 AC442 AC542 AD042 AD071 AD072 AD091 AD092 AD152 AD242 AD662 CC01 CC04 CC05 CC12 CC13 CC14 CC19 DD21 DD32 EE01 EE03 EE11

Claims (48)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1種のラジアルブロック共重合体の膜形成剤の有
    効量を含有する移動抵抗性化粧品組成物。
  2. 【請求項2】 少なくとも1種の付加的膜形成剤を更に含有する、請求項1
    記載の移動抵抗性化粧品組成物。
  3. 【請求項3】 少なくとも1種のトリ−ブロック共重合体の膜形成剤の有効
    量を含有する移動抵抗性化粧品組成物。
  4. 【請求項4】 少なくとも1種の付加的膜形成剤を更に含有する、請求項3
    記載の移動抵抗性化粧品組成物。
  5. 【請求項5】 (a)ジ−ブロック共重合体、トリ−ブロック共重合体、マ
    ルチ−ブロック共重合体及びラジアル共重合体から選ばれる少なくとも1種の共
    重合体の膜形成剤の有効量と、 (b)少なくとも1種の付加的膜形成剤とを、 前記付加的膜形成剤(b)がアルキルシクロアルキルアクリレートからは選ばれ
    ないという条件で、含有する移動抵抗性化粧品組成物。
  6. 【請求項6】 水/油型乳液のファンデーションを含有する移動抵抗性化粧
    品であって、前記乳液が少なくとも1種のラジアルブロック共重合体の膜形成剤
    の有効量を含有する上記移動抵抗性化粧品。
  7. 【請求項7】 乳液が少なくとも1種の付加的膜形成剤を更に含有する、請
    求項6記載の移動抵抗性化粧品。
  8. 【請求項8】 付加的膜形成剤が、ステアリン酸アリル(Allyl Stearate)
    /VAの共重合体の膜形成剤である、請求項7記載の移動抵抗性化粧品。
  9. 【請求項9】 水/油型乳液の水相が、少なくとも1種の膜形成剤を更に含
    有する、請求項6記載の移動抵抗性化粧品。
  10. 【請求項10】 水相の付加的膜形成剤が、PVP/VA共重合体の膜形成
    剤である、請求項9記載の移動抵抗性化粧品。
  11. 【請求項11】 水/油型乳液のファンデーションを含有する移動抵抗性化
    粧品であって、前記乳液が少なくとも1種のトリ−ブロック共重合体の膜形成剤
    の有効量を含有する上記移動抵抗性化粧品。
  12. 【請求項12】 乳液が少なくとも1種の付加的膜形成剤を更に含有する、
    請求項11記載の移動抵抗性化粧品。
  13. 【請求項13】 付加的膜形成剤が、ステアリン酸アリル/VAの共重合体
    の膜形成剤である、請求項12記載の移動抵抗性化粧品。
  14. 【請求項14】 水/油型乳液の水相が、少なくとも1種の膜形成剤を更に
    含有する、請求項11記載の移動抵抗性化粧品。
  15. 【請求項15】 水相の付加的膜形成剤が、PVP/VA共重合体の膜形成
    剤である、請求項14記載の移動抵抗性化粧品。
  16. 【請求項16】 水/油型乳液のファンデーションを含有する移動抵抗性化
    粧品であって、前記乳液が、 (a)ジ−ブロック共重合体、トリ−ブロック共重合体、マルチ−ブロック共重
    合体及びラジアル共重合体から選ばれる少なくとも1種の共重合体の膜形成剤の
    有効量と、 (b)少なくとも1種の付加的膜形成剤とを、 前記付加的膜形成剤(b)がアルキルシクロアルキルアクリレートからは選ばれ
    ないという条件で、含有する上記移動抵抗性化粧品。
  17. 【請求項17】 付加的膜形成剤が、ステアリン酸アリル/VAの共重合体
    の膜形成剤である、請求項16記載の移動抵抗性化粧品。
  18. 【請求項18】 水/油型乳液の水相が、少なくとも1種の膜形成剤を更に
    含有する、請求項16記載の移動抵抗性化粧品。
  19. 【請求項19】 水相の膜形成剤が、PVP/VA共重合体の膜形成剤であ
    る、請求項18記載の移動抵抗性化粧品。
  20. 【請求項20】 少なくとも1種のラジアルブロック共重合体の膜形成剤の
    有効量を含有する移動抵抗性アイライナー製品。
  21. 【請求項21】 少なくとも1種の付加的膜形成剤を更に含有する、請求項
    20記載の移動抵抗性アイライナー製品。
  22. 【請求項22】 付加的膜形成剤が、ステアリン酸アリル/VAの共重合体
    の膜形成剤である、請求項21記載の移動抵抗性アイライナー製品。
  23. 【請求項23】 オルガノ−クレーを更に含有する、請求項21記載の移動
    抵抗性アイライナー製品。
  24. 【請求項24】 少なくとも1種のトリ−ブロック共重合体の膜形成剤の有
    効量を含有する移動抵抗性アイライナー製品。
  25. 【請求項25】 少なくとも1種の付加的膜形成剤を更に含有する、請求項
    24記載の移動抵抗性アイライナー製品。
  26. 【請求項26】 付加的膜形成剤が、ステアリン酸アリル/VAの共重合体
    の膜形成剤である、請求項25記載の移動抵抗性アイライナー製品。
  27. 【請求項27】 オルガノ−クレーを更に含有する、請求項25記載の移動
    抵抗性アイライナー製品。
  28. 【請求項28】 (a)ジ−ブロック共重合体、トリ−ブロック共重合体、
    マルチ−ブロック共重合体及びラジアル共重合体から選ばれる少なくとも1種の
    共重合体の膜形成剤の有効量と、 (b)少なくとも1種の付加的膜形成剤とを、 前記付加的膜形成剤(b)がアルキルシクロアルキルアクリレートからは選ばれ
    ないという条件で、含有する移動抵抗性アイライナー製品。
  29. 【請求項29】 付加的膜形成剤が、ステアリン酸アリル/VAの共重合体
    の膜形成剤である、請求項28記載の移動抵抗性アイライナー製品。
  30. 【請求項30】 オルガノ−クレーを更に含有する、請求項28記載の移動
    抵抗性アイライナー製品。
  31. 【請求項31】 少なくとも1種のラジアルブロック共重合体の膜形成剤の
    有効量を含有する移動抵抗性マスカラ製品。
  32. 【請求項32】 少なくとも1種の付加的膜形成剤を更に含有する、請求項
    31記載の移動抵抗性マスカラ製品。
  33. 【請求項33】 付加的膜形成剤が、ステアリン酸アリル/VAの共重合体
    の膜形成剤である、請求項32記載の移動抵抗性マスカラ製品。
  34. 【請求項34】 少なくとも1種のトリ−ブロック共重合体の膜形成剤の有
    効量を含有する移動抵抗性マスカラ製品。
  35. 【請求項35】 少なくとも1種の付加的膜形成剤を更に含有する、請求項
    34記載の移動抵抗性マスカラ製品。
  36. 【請求項36】 付加的膜形成剤が、ステアリン酸アリル/VAの共重合体
    の膜形成剤である、請求項35記載の移動抵抗性マスカラ製品。
  37. 【請求項37】 (a)ジ−ブロック共重合体、トリ−ブロック共重合体、
    マルチ−ブロック共重合体及びラジアル共重合体から選ばれる少なくとも1種の
    共重合体の膜形成剤の有効量と、 (b)少なくとも1種の付加的膜形成剤とを、 前記付加的膜形成剤(b)がアルキルシクロアルキルアクリレートからは選ばれ
    ないという条件で、含有する移動抵抗性マスカラ製品。
  38. 【請求項38】 付加的膜形成剤が、ステアリン酸アリル/VAの共重合体
    の膜形成剤である、請求項37記載の移動抵抗性マスカラ製品。
  39. 【請求項39】 少なくとも1種のラジアルブロック共重合体の膜形成剤の
    有効量を含有する移動抵抗性ローション。
  40. 【請求項40】 少なくとも1種の付加的膜形成剤を更に含有する、請求項
    39記載の移動抵抗性ローション。
  41. 【請求項41】 少なくとも1種のトリ−ブロック共重合体の膜形成剤の有
    効量を含有する移動抵抗性ローション。
  42. 【請求項42】 少なくとも1種の付加的膜形成剤を更に含有する、請求項
    41記載の移動抵抗性ローション。
  43. 【請求項43】 (a)ジ−ブロック共重合体、トリ−ブロック共重合体、
    マルチ−ブロック共重合体及びラジアル共重合体から選ばれる少なくとも1種の
    共重合体の膜形成剤の有効量と、 (b)少なくとも1種の付加的膜形成剤とを、 前記付加的膜形成剤(b)がアルキルシクロアルキルアクリレートからは選ばれ
    ないという条件で、含有する移動抵抗性ローション。
  44. 【請求項44】 少なくとも1種のラジアルブロック共重合体の膜形成剤の
    有効量を含有する移動抵抗性リップスティック製品。
  45. 【請求項45】 少なくとも1種の付加的膜形成剤を更に含有する、請求項
    44記載の移動抵抗性リップスティック製品。
  46. 【請求項46】 少なくとも1種のトリ−ブロック共重合体の膜形成剤の有
    効量を含有する移動抵抗性リップスティック製品。
  47. 【請求項47】 少なくとも1種の付加的膜形成剤を更に含有する、請求項
    46記載の移動抵抗性リップスティック製品。
  48. 【請求項48】 (a)ジ−ブロック共重合体、トリ−ブロック共重合体、
    マルチ−ブロック共重合体及びラジアル共重合体から選ばれる少なくとも1種の
    共重合体の膜形成剤の有効量と、 (b)少なくとも1種の付加的膜形成剤とを、 前記付加的膜形成剤(b)がアルキルシクロアルキルアクリレートからは選ばれ
    ないという条件で、含有する移動抵抗性リップスティック製品。
JP2000600609A 1999-02-26 2000-02-24 ブロック共重合体を含有する化粧品組成物 Pending JP2002537314A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/258,809 US6423306B2 (en) 1999-02-26 1999-02-26 Cosmetic compositions containing di-block, tri-block, multi-block and radial block copolymers
US09/258,809 1999-02-26
PCT/US2000/004609 WO2000049997A1 (en) 1999-02-26 2000-02-24 Cosmetic compositions containing block copolymers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002537314A true JP2002537314A (ja) 2002-11-05

Family

ID=22982219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000600609A Pending JP2002537314A (ja) 1999-02-26 2000-02-24 ブロック共重合体を含有する化粧品組成物

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6423306B2 (ja)
EP (1) EP1156773A1 (ja)
JP (1) JP2002537314A (ja)
KR (1) KR20010114215A (ja)
CN (1) CN1165275C (ja)
AU (1) AU3705500A (ja)
CA (1) CA2362579A1 (ja)
HK (1) HK1044899A1 (ja)
WO (1) WO2000049997A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005298501A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Botica Comercial Farmaceutica Ltda 懸濁化能を有する油状化粧組成物
JP2005306853A (ja) * 2004-03-26 2005-11-04 Kose Corp 含水睫用化粧料
JP2007246526A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 L'oreal Sa マスカラ組成物
JP2011506392A (ja) * 2007-12-10 2011-03-03 シャネル パフュームズ ビューテ 無水ゲルおよびグリセリルエステルを含有する化粧料組成物
US8586016B2 (en) 2006-03-13 2013-11-19 L'oreal Hydrocarbon complex mascara
JP2014503545A (ja) * 2010-12-22 2014-02-13 エイボン プロダクツ インコーポレーテッド 持ちが良い化粧用粉末組成物
JP2015520117A (ja) * 2012-06-21 2015-07-16 ロレアル 炭化水素系樹脂、炭化水素系ブロックコポリマー、不揮発性フェニルジメチコン油及び不揮発性炭化水素化油を含む化粧用組成物
JP2017538748A (ja) * 2014-12-18 2017-12-28 ロレアル 皮膚の外観を改善するための組成物及び方法
JP2017538737A (ja) * 2014-12-18 2017-12-28 ロレアル ポリマー粒子と、無機増粘剤とを含む組成物、及びそれを使用する方法
US10835479B2 (en) 2015-12-31 2020-11-17 L'oreal Systems and methods for improving the appearance of the skin

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6423306B2 (en) * 1999-02-26 2002-07-23 L'oreal Sa Cosmetic compositions containing di-block, tri-block, multi-block and radial block copolymers
JP2002097366A (ja) * 2000-06-19 2002-04-02 L'oreal Sa 化粧品組成物
US6964773B1 (en) 2000-11-22 2005-11-15 L'oreal S.A. Transfer resistant anhydrous cosmetic composition
US20020168335A1 (en) * 2000-12-12 2002-11-14 Nathalie Collin Cosmetic composition comprising a wax and a polymer
US8080257B2 (en) * 2000-12-12 2011-12-20 L'oreal S.A. Cosmetic compositions containing at least one hetero polymer and at least one film-forming silicone resin and methods of using
US6881400B2 (en) * 2000-12-12 2005-04-19 L'oreal S.A. Use of at least one polyamide polymer in a mascara composition for increasing the adhesion of and/or expressly loading make-up deposited on eyelashes
US6835399B2 (en) * 2000-12-12 2004-12-28 L'ORéAL S.A. Cosmetic composition comprising a polymer blend
FR2832719B1 (fr) * 2001-11-29 2004-02-13 Oreal Copolymeres ethyleniques sequences adhesifs, compositions cosmetiques les contenant, et utilisation de ces copolymeres en cosmetique
GB0209485D0 (en) 2002-04-25 2002-06-05 Procter & Gamble Durable fiber treatment composition
US20050008598A1 (en) 2003-07-11 2005-01-13 Shaoxiang Lu Cosmetic compositions comprising a structuring agent, silicone powder and swelling agent
FR2842100B1 (fr) * 2002-07-12 2004-09-10 Oreal Pate anhydre pour la decoloration des fibres keratiniques humaines
MXPA03008714A (es) 2002-09-26 2004-09-10 Oreal Polimeros secuenciados y composiciones cosmeticas que comprenden tales polimeros.
WO2004028487A2 (fr) * 2002-09-26 2004-04-08 L'oreal Composition comprenant un polymere sequence et un agent filmogene
US7645137B2 (en) * 2002-12-04 2010-01-12 Bryan Wasyluch Method and apparatus for bleaching teeth
US8602774B2 (en) 2002-12-04 2013-12-10 Bryan Wasylucha Process of tooth whitening and apparatus therefor
US7939489B2 (en) * 2002-12-23 2011-05-10 Avon Products, Inc. Oil absorbent topical compositions and methods for using same
EP1592396A4 (en) 2003-01-17 2006-08-30 Oreal LONG COSMETIC COMPOSITION
US20040261311A1 (en) * 2003-06-13 2004-12-30 Mike Mattlage Fishing hook
FR2860143B1 (fr) 2003-09-26 2008-06-27 Oreal Composition cosmetique comprenant un polymere sequence et une huile siliconee non volatile
FR2860155A1 (fr) * 2003-09-26 2005-04-01 Oreal Composition photoprotectrice a phase aqueuse continue contenant un polymere comprenant au moins deux sequences incompatibles l'une avec l'autre et ayant des temperatures de transition vitreuse differentes
WO2005030155A1 (en) * 2003-09-26 2005-04-07 L'oréal Continuous aqueous phase-based photoprotective composition containing a polymer comprising at least two blocks incompatible with each other and having different glass transition temperatures
US8728451B2 (en) 2004-03-25 2014-05-20 L'oreal Styling composition comprising, in a predominantly aqueous medium, a pseudo-block polymer, processes employing same and uses thereof
US20050220745A1 (en) * 2004-04-01 2005-10-06 L'oreal S.A. Cosmetic compositions containing swelled silicone elastomer powders and gelled block copolymers
US8318187B2 (en) * 2004-04-30 2012-11-27 The Procter & Gamble Company Long-wearing cosmetic compositions with improved shine
US9308397B2 (en) * 2004-04-30 2016-04-12 The Procter & Gamble Company Long-wearing cosmetic compositions
US20050249689A1 (en) * 2004-05-10 2005-11-10 An-Li Kuo Personal care compositions with enhanced properties, method of manufacture, and method of use thereof
US7887785B2 (en) * 2004-05-10 2011-02-15 Momentive Performance Materials Inc. Personal care compositions with enhanced properties, method of manufacture, and method of use thereof
US7611726B2 (en) * 2004-07-15 2009-11-03 L'oréal Shine-enhancing film formers
US20060067960A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Russ Julio G Color cosmetic compositions
FR2880268B1 (fr) * 2005-01-05 2008-10-24 Oreal Composition brillante et non transfert comprenant deux polymeres sequences
US20070009456A1 (en) * 2005-06-23 2007-01-11 Marie-Laure Delacour Pigmented anhydrous cosmetic compostition
US9180321B2 (en) * 2005-07-13 2015-11-10 L'oreal S.A. Cosmetic compositions containing liposoluble polymers and tackifiers
EP1743627B1 (fr) * 2005-07-13 2014-12-17 L'Oréal Composition de maquillage des lèvres de bonne tenue comprenant une résine de faible poids moléculaire
US7884158B2 (en) 2005-09-06 2011-02-08 L'Oré´al Cosmetic compositions containing block copolymers, tackifiers and phenylated silicones
CN101460060A (zh) * 2006-03-01 2009-06-17 特莱斯特拉塔公司 局部治疗焦油响应性皮肤病用的组合物和方法
GB0609676D0 (en) * 2006-05-17 2006-06-28 Reckitt & Colman Overseas Therapeutic agents
FR2904320B1 (fr) 2006-07-27 2008-09-05 Oreal Polymeres sequences, et leur procede de preparation
US20080057013A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Padraig Mcdermott Lip gloss compositions with enhanced shine
FR2911497B1 (fr) * 2007-01-23 2013-03-01 Chanel Parfums Beaute Composition de maquillage des levres.
FR2917614B1 (fr) * 2007-06-21 2009-10-02 Oreal Composition cosmetique comprenant un polyester et un compose hydrocarbone ramifie.
MX2010006933A (es) * 2007-12-21 2010-10-05 Schering Plough Healthcare Composiciones y metodos para reducir o prevenir la deshidratación de la piel.
EP2243470A1 (de) * 2009-04-22 2010-10-27 Dr. Suwelack Skin & Health Care AG Gefriergetrockneter beschichteter Formkörper
US8545860B2 (en) * 2009-12-23 2013-10-01 Avon Products, Inc. Block copolymer and ester-terminated polyesteramide composition and uses thereof
DE102010041242A1 (de) * 2010-09-23 2012-03-29 Evonik Rohmax Additives Gmbh Verfahren zur Herstellung von Polymerdispersionen
US9492363B1 (en) 2012-01-16 2016-11-15 American Spraytech, L.L.C. Aerosol sprayable color composition
WO2013190702A1 (en) * 2012-06-21 2013-12-27 L'oreal Cosmetic composition comprising a hydrocarbonated-based resin, a hydrocarbon-based block copolymer, a non volatile phenyl dimethicone oil and a non volatile hydrocarbonated oil
WO2013190708A1 (en) 2012-06-21 2013-12-27 L'oreal Cosmetic composition comprising a hydrocarbonated-based resin, a hydrocarbon-based block copolymer, a non volatile dimethicone oil and a non volatile hydrocarbonated oil
WO2017030106A1 (en) * 2015-08-18 2017-02-23 L'oreal Oil-in-water emulsion composition
JP6293345B1 (ja) * 2017-10-27 2018-03-14 株式会社伊勢半 睫毛化粧料
GB2575856B8 (en) 2018-07-26 2022-12-07 Cornelius Group Plc Dimethylsiloxane-alkylene oxide copolymers
US11351108B2 (en) * 2019-04-30 2022-06-07 L'oreal Finger-moldable compositions capable of forming a free-standing coating
KR102365516B1 (ko) * 2019-12-17 2022-02-18 주식회사 엘지생활건강 컬처짐을 보완한 투명 마스카라
WO2021222764A1 (en) * 2020-04-30 2021-11-04 L'oreal Water-in-oil emulsions containing surfactant, silicone gum and/or latex, and siloxysilicate resin
FR3112949B1 (fr) * 2020-07-29 2023-02-24 Oreal Emulsions eau dans l’huile contenant du latex et une resine de siloxysilicate
KR102296492B1 (ko) * 2021-04-07 2021-09-01 주식회사 브이티피엘 천연 방수 아이펜슬 화장품 조성물 및 이를 통한 천연 방수 아이펜슬 화장품 제조방법
CN116370351B (zh) * 2023-04-28 2023-11-03 珠海市嘉琪精细化工有限公司 一种防水且卸妆方便的睫毛膏及其制备方法和应用

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3867533A (en) 1968-12-20 1975-02-18 Basf Wyandotte Corp Preparation of aqueous gel compositions containing a water-insoluble organic ingredient
US3827999A (en) 1973-11-09 1974-08-06 Shell Oil Co Stable elastomeric polymer-oil compositions
US4164563A (en) 1975-03-24 1979-08-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Non-greasy compositions
JPS5394041A (en) 1977-01-26 1978-08-17 Kobayashi Kose Co Makeup cosmetics
US4369284A (en) 1977-03-17 1983-01-18 Applied Elastomerics, Incorporated Thermoplastic elastomer gelatinous compositions
US4425328A (en) 1981-12-21 1984-01-10 American Cyanamid Company Solid antiperspirant stick composition
JPS58160381A (ja) 1982-03-18 1983-09-22 Nitto Electric Ind Co Ltd 粘着脱毛シ−ト
US5102656A (en) 1983-07-29 1992-04-07 The Mennen Company Antiperspirant creams
DE3580925D1 (de) 1984-02-28 1991-01-31 Kao Corp Faserfoermiger polymerlatex, faserfoermiges feinverteiltes polymerpulver und das feinverteilte pulver in nichtwaessrigem medium enthaltende dispersionen.
US4944937A (en) 1984-12-19 1990-07-31 The Procter & Gamble Company Cosmetic sticks
US4798853A (en) 1984-12-28 1989-01-17 Shell Oil Company Kraton G thermoplastic elastomer gel filling composition for cables
US4716183A (en) 1985-11-22 1987-12-29 Raychem Corp. Styrene-diene block copolymer compositions
JPS62249653A (ja) 1986-04-10 1987-10-30 花王株式会社 ゲル状芳香剤組成物
US4976963A (en) 1986-06-23 1990-12-11 Pitman-Moore, Inc. Ruminant feed antacid containing potassium, sodium and chlorine
US5710206A (en) 1986-07-18 1998-01-20 Raychem Limited Gels comprising block copolymers
US4976961A (en) 1986-07-18 1990-12-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Encapsulated cosmetic materials and process of making
DE3789956T2 (de) 1986-08-15 1994-11-10 Advanced Polymer Systems Inc Polymere trägerzubereitungen, herstellung und verwendung.
EP0299718A3 (en) 1987-07-13 1991-03-27 Raychem Corporation Heat-resistant gel compositions
US5013473A (en) 1988-02-25 1991-05-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Encapsulated cosmetic materials and process of making
US4985238A (en) 1989-03-14 1991-01-15 The Procter & Gamble Company Low residue antiperspirant sticks
US5221534A (en) * 1989-04-26 1993-06-22 Pennzoil Products Company Health and beauty aid compositions
JPH0688897B2 (ja) * 1989-04-28 1994-11-09 久光製薬株式会社 エアゾール製剤
AU7469191A (en) 1990-03-07 1991-10-10 Paul Spiller Wilkins Improvements relating to heat retaining materials
DE4018875A1 (de) 1990-06-13 1991-12-19 Basf Ag Verwendung von selektiv hydrierten styrol-butadien-copolymerisaten in kosmetischen und pharmazeutischen zubereitungen
JPH0747642B2 (ja) 1990-06-18 1995-05-24 旭化成工業株式会社 形状記憶樹脂エマルジョンおよびその製法
US5232689A (en) 1990-12-21 1993-08-03 Dow Corning Corporation Translucent antiperspirant compositions
JPH04295417A (ja) 1991-01-16 1992-10-20 Estee Lauder Inc スチレン−エチレン−プロピレン共重合体含有化粧品組成物およびその使用方法
US5294438A (en) 1991-02-05 1994-03-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Lubricating and moisturizing shaving preparations
US5302381A (en) 1992-03-20 1994-04-12 Church & Dwight Co., Inc. Low residue antiperspirant sticks
US5254332A (en) 1992-03-20 1993-10-19 Church & Dwight Co., Inc. Low residue antiperspirant sticks
GB2279607A (en) 1993-06-21 1995-01-11 Shell Int Research Manufacture of elastic articles from poly monovinylaromatic conjugated diene block copolymers
FR2710646B1 (fr) 1993-10-01 1995-12-22 Lvmh Rech Microdispersions stables et microgels à base de polymères acryliques, leur procédé d'obtention et compositions, notamment cosmétiques, les contenant.
US5578299A (en) 1994-10-20 1996-11-26 The Andrew Jergens Company Rinse-off skin conditioner
IL115693A (en) 1994-10-25 2000-08-13 Revlon Consumer Prod Corp Cosmetic compositions with improved transfer resistance
US5558872A (en) 1995-03-07 1996-09-24 Healthpoint Medical Limited Partnership Gelled mineral oil skin protectant
US5756082A (en) 1995-03-16 1998-05-26 Revlon Consumer Products Corporation Cosmetic stick compositions containing DI--and triblock copolymers
US5539021A (en) 1995-06-05 1996-07-23 The Dow Chemical Company Process for preparing high internal phase ratio emulsions and latexes derived thereof
DE69600059T2 (de) 1995-06-21 1998-02-05 Oreal Kosmetisches Mittel enthaltend eine Dispersion von Polymerenteilchen
NZ321429A (en) 1995-11-07 1999-11-29 Procter & Gamble Complementary compositions like polyol fatty acid polyesters for improving the performance of long-wearing cosmetic products and methods therefore
US5755243A (en) 1996-06-27 1998-05-26 Gillette Canada, Inc. Dental floss with thermoplastic coating
EP0850649A1 (en) 1996-12-23 1998-07-01 The Procter & Gamble Company Adhesive for application of functional articles to the skin and comfortable removal of such articles
US6433068B1 (en) 1997-03-07 2002-08-13 David S. Morrison Hydrocarbon gels as suspending and dispersing agents and products
DE69832284T2 (de) * 1997-03-26 2006-08-03 Avon Products, Inc. Abriebfeste kosmetika
CA2275966A1 (en) 1997-10-31 1999-05-14 Color Access, Inc. Transfer-resistant color cosmetic composition
US5959009A (en) 1997-10-31 1999-09-28 E-L Management Corp Mascara waterproofing composition
WO1999028429A1 (en) 1997-12-02 1999-06-10 Bush Boake Allen Corporation Cleansing composition containing polymeric gellant
FR2772600B1 (fr) 1997-12-22 2000-03-17 Oreal Composition cosmetique sans transfert comprenant une dispersion de particules de polymere dans une phase grasse liquide
WO2000026285A1 (en) 1998-10-29 2000-05-11 Penreco Gel compositions
FR2785530B1 (fr) 1998-11-09 2000-12-15 Oreal Composition cosmetique sans transfert comprenant une dispersion de particules de polymere et un agent rheologique particulier
US6423306B2 (en) * 1999-02-26 2002-07-23 L'oreal Sa Cosmetic compositions containing di-block, tri-block, multi-block and radial block copolymers

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005306853A (ja) * 2004-03-26 2005-11-04 Kose Corp 含水睫用化粧料
JP2005298501A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Botica Comercial Farmaceutica Ltda 懸濁化能を有する油状化粧組成物
JP2007246526A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 L'oreal Sa マスカラ組成物
US8388940B2 (en) 2006-03-13 2013-03-05 L'oreal Mascara compositions
US8586016B2 (en) 2006-03-13 2013-11-19 L'oreal Hydrocarbon complex mascara
JP2011506392A (ja) * 2007-12-10 2011-03-03 シャネル パフュームズ ビューテ 無水ゲルおよびグリセリルエステルを含有する化粧料組成物
JP2014503545A (ja) * 2010-12-22 2014-02-13 エイボン プロダクツ インコーポレーテッド 持ちが良い化粧用粉末組成物
JP2015520117A (ja) * 2012-06-21 2015-07-16 ロレアル 炭化水素系樹脂、炭化水素系ブロックコポリマー、不揮発性フェニルジメチコン油及び不揮発性炭化水素化油を含む化粧用組成物
JP2017538748A (ja) * 2014-12-18 2017-12-28 ロレアル 皮膚の外観を改善するための組成物及び方法
JP2017538737A (ja) * 2014-12-18 2017-12-28 ロレアル ポリマー粒子と、無機増粘剤とを含む組成物、及びそれを使用する方法
US10864157B2 (en) 2014-12-18 2020-12-15 L'oreal Compositions and methods for improving the appearance of the skin
US11382855B2 (en) 2014-12-18 2022-07-12 L'oreal Compositions and methods for improving the appearance of the skin
JP7152858B2 (ja) 2014-12-18 2022-10-13 ロレアル 皮膚の外観を改善するための組成物及び方法
US10835479B2 (en) 2015-12-31 2020-11-17 L'oreal Systems and methods for improving the appearance of the skin

Also Published As

Publication number Publication date
CN1165275C (zh) 2004-09-08
US6423306B2 (en) 2002-07-23
US6827928B2 (en) 2004-12-07
AU3705500A (en) 2000-09-14
HK1044899A1 (zh) 2002-11-08
EP1156773A1 (en) 2001-11-28
US20020110573A1 (en) 2002-08-15
CA2362579A1 (en) 2000-08-31
WO2000049997B1 (en) 2000-12-14
CN1341010A (zh) 2002-03-20
KR20010114215A (ko) 2001-12-31
WO2000049997A1 (en) 2000-08-31
US20010007654A1 (en) 2001-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002537314A (ja) ブロック共重合体を含有する化粧品組成物
US6811770B2 (en) Two-coat make-up process and a make-up kit containing first and second compositions
US6287543B1 (en) Composition especially in the form of emulsion, gel or aqueous solution, including a crosslinked poly (2-acrylamido-2-methylpropanesulphonic acid) polymer neutralized to at least 90%
US6326013B1 (en) Cosmetic composition in the form of an emulsion comprising a dispersion of surface-stabilized polymer particles in a liquid fatty phase
JP3758868B2 (ja) 液状脂肪相にポリマー粒子が分散した耐移り性化粧品組成物
US7611726B2 (en) Shine-enhancing film formers
US20030017124A1 (en) Two-coat make-up product containing a goniochromatic pigment and monochrome pigment, and make-up kit containing this product
US20080014232A1 (en) Two-coat make-up product, its use and a kit containing the make-up product
US20070166257A1 (en) Long wear cosmetic composition
KR19990063332A (ko) 액체 지방상중의 중합체 입자 분산 및 지용성 중합체를 포함하는 묻어나지 않는 화장 조성물
US6395262B1 (en) Cosmetic composition comprising a copolymer and utilization of the copolymer in a cosmetic composition
KR19990063330A (ko) 부분적 비휘발성 액체 지방상중 필름-비형성 중합체 입자분산을 포함하는 묻어나지 않는 화장 조성물
JP2000515428A (ja) 固形状化粧用油中水型エマルジョンの調製におけるアルキルジメチコーンコポリオール型のシリコーン界面活性剤の使用および得られた固形状油中水型エマルジョン
KR19980064628A (ko) 유기폴리실록산 및 지방상을 함유하는 비-이동 메이크업또는 보호 조성물
JP2001199846A (ja) 非揮発性シリコーン化合物と該シリコーン化合物と非融和性の非揮発性炭化水素系油を含有する耐移り性化粧品組成物
WO2001017488A1 (en) Cosmetic compositions containing specific polysaccharide resins
JP2002370936A (ja) 2層コートメークアップ方法と第1及び第2の組成物を収容するメークアップキット
KR19990063208A (ko) 액체 지방상중에 분산된 중합체 입자를 함유하고 장기간 정착성을 갖는 미분 화장 조성물
JP3001832B2 (ja) 揮発性化合物とポリビニルピロリドンのポリマーの混合物を含有する組成物及びこの混合物の使用
JP2000178170A (ja) ポリ(2―アクリルアミド―2―メチルプロパンスルホン酸)ポリマ―、非被覆固体粒子、および油性分散ポリマ―を含有する安定な化粧品組成物
MXPA99008301A (en) Cosmetic composition in form of emulsion comprising a dispersion of particles of stabilized polymers in surface in a grease phase liquid
MXPA00011980A (en) Transfer-resistant cosmetic composition comprising a non-volatile silicone compound and a non-volatile hydrocarbon-based oil which is incompatible with this silicone compound