JP2002536946A - 電圧変換器を設けて発電機を調整する装置および方法 - Google Patents
電圧変換器を設けて発電機を調整する装置および方法Info
- Publication number
- JP2002536946A JP2002536946A JP2000596652A JP2000596652A JP2002536946A JP 2002536946 A JP2002536946 A JP 2002536946A JP 2000596652 A JP2000596652 A JP 2000596652A JP 2000596652 A JP2000596652 A JP 2000596652A JP 2002536946 A JP2002536946 A JP 2002536946A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- generator
- voltage
- regulator
- voltage converter
- providing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P9/00—Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
- H02P9/10—Control effected upon generator excitation circuit to reduce harmful effects of overloads or transients, e.g. sudden application of load, sudden removal of load, sudden change of load
- H02P9/107—Control effected upon generator excitation circuit to reduce harmful effects of overloads or transients, e.g. sudden application of load, sudden removal of load, sudden change of load for limiting effects of overloads
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P9/00—Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
- H02P9/14—Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field
- H02P9/26—Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices
- H02P9/30—Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
- H02P9/305—Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling voltage
- H02P9/307—Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling voltage more than one voltage output
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Control Of Eletrric Generators (AREA)
- Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)
Abstract
Description
る3相交流発電機が使用されている。そのような3相交流発電機たとえばクロー
ポール形発電機は、ダイオード整流器ブリッジを介して車両の直流電圧車載電源
と接続されている。発電機の調整目標である電圧レベルは現在、一般に約14V
である。3相交流発電機の電力送出は、励磁巻線を流れる励磁電流の大きさによ
って調整される。その際、調整量として通常、車載電源電圧または発電機の出力
電圧が利用される。
将来はさらにいっそう大きくなるので、自動車用車載電源を2電圧車載電源とし
て構成することが現在ではすでに一般的であり、この場合、一方の電圧は約14
Vであり、他方の電圧は約42Vである。その際、高い方の電圧の供給は、発電
機に後置接続された直流電圧変換器を用いて行われ、これは昇圧形調整器(Hoch
setzsteller)として動作する。少なくとも1つの発電機および後置接続された
直流電圧変換器を備えた自動車用車載電源は、たとえばドイツ連邦共和国特許出
願 DE 196 459 44 明細書から公知である。この公知の車載電源の場合、発電機
の調整ならびに直流電圧変換器の制御は固有の制御装置を用いて行われる。この
制御装置は供給された情報を処理し、それ相応の制御パルスを送出する。
国特許出願 DE 198 455 69 から公知である。この車載電源にはクローポール発
電機が使用され、これは車載電源に42Vの電圧を給電するために使用される。
ここでは発電機端子は、3相交流ブリッジ整流器を介して中間回路と接続されて
いる。この中間回路には、発電機の電力を上昇させるための昇圧形調整器が後置
接続されている。出力部分は実質的に発電機によって構成されている。発電機の
出力側は、3相交流ブリッジ整流器を介して中間回路へ導かれる。この中間回路
は、昇圧形調整器を介して車載電源と接続されている。その際、昇圧形調整器は
固有の蓄積チョークをもっているのではなく、チョークとして発電機の相巻線イ
ンダクタンスが用いられる。したがってこの昇圧形調整器は、最低限の構成部品
で間に合う。
転数が低いときでもできるかぎり高い発電機出力を可能にする発電機の最適な調
整を実行することにある。
よる方法のもつ利点とは、発電機の出力電圧が車載電源にじかに給電するにはま
だ不十分であるような回転数のときでも、発電機の電力送出が可能なことである
。さらに有利であるのは、比較的高い発電機出力電圧を生じさせる回転数のとき
に、最大電力送出を行わせることのできる調整の実行が可能なことである。
を調整する装置および方法により達成される。有利には、昇圧形調整器として動
作する電圧変換器によって、発電機電圧が必要とされる値に応じて0からたとえ
ば42Vのような所望の最大値との間で任意に調整される。このような電圧調整
によって、比較的低い回転数領域でも最大電力送出点で発電機を稼働させること
ができる。タンジェント電力ないしは接線電力とも呼ばれるこのような最大電力
は、所定の発電機において最大の励磁のときに単に回転数の関数である。比較的
高い回転数のときには昇圧形調整器をもはや電力上昇のために用いることはでき
ず、その場合には発電機は有利には励磁電流を介してその送出電力に関して調整
される。つまり回転数が比較的高いときには、現在の発電機においてすでに一般
的であるのと同じ調整動作が発電機に対して行われる。
たときに昇圧形調整器の1つまたは複数のスイッチを閉じることにより、電源へ
の発電機の電力送出を有利には中断させることができる。このようにして過電圧
を、殊に負荷制限後の過電圧の持続時間が低減されるようになる。この場合、整
流器ブリッジ内の今日一般的なツェナダイオードを、慣用のダイオードに置き換
えることができる。このことは、42Vまでの比較的高い電圧(この電圧に合わ
せて発電機が設計されている)において現在のところ適切なツェナダイオードが
得られないことから、殊に有利である。
は、簡略化された機器(発電機)の等価回路とベクトル図が示されており、図3
には調整回路全体の構造図が、図4には昇圧形調整器のための調整器が示されて
いる。さらに図5には、昇圧形調整器を用いて過電圧を保護する様子が示されて
いる。
描かれており、これに対して本発明による調整を適用することができる。詳細に
は、参照符号10によってクローポール発電機が示されており、これには励磁巻
線11が設けられていて、そこを励磁電流IErr が流れる。2次巻線ならびに一
般に発電機と接続されている電圧調整器は、ここでは明示されていない。
つのダイオード13〜18を有している。昇圧形調整器19はスイッチ20、ダ
イオード21およびコンデンサ22を有している。また、車載電源は負荷23と
して略示されている。整流器からは電流IZ が流れ出て、自動車用車載電源に電
流IN が流れ込む。電源に供給される電圧は、UN で表されている。
常に明快に表された等価回路図と簡単なベクトル図が得られる。発電機の送出電
力Pに対し2つの可能な動作点が存在する。発電機のベクトル図において、特定
の電力Pに属する2つの可能な動作点が表されている。電流×電圧の積は、両方
の事例とも等しい。一方の動作点P1において特徴的なのは大きい電圧と小さい
電流であり、これに対し他方の動作点P1* において特徴的なのは小さい電圧と
大きい電流である。
しは正接点で一致する。ここでX1 >>R1 のとき、U1 =(1/√2)・UP
が成り立つ。この場合、相巻線インダクタンスにおける電圧降下X1 =ωL1 は
、端子電圧U1 と同じ大きさである。したがってタンジェント点における電流は
、U1=(1/√2)・UP /ωL1 となる。この電流は、UP=(1/√2)・
ωLl,f ・Ierr でI1 =(1/2)・Llf/L1 ・Ierr と等しい。
る。この電流は、単に励磁電流の関数である。したがって最大電力送出のための
電流を、回転数とは無関係に励磁電流の関数としてまえもって与えることができ
、これはタンジェント電力に対する調整に適している。
めには、端子電圧が調整可能でなければならない。しかしこのことは発電機の同
期内部電圧に依存し、さらにこの電圧は回転数と励磁電流に依存する。このため
、端子電圧を可変に調整する必要がある。これは昇圧形調整器によって行われる
。昇圧形調整器のオン/オフ比Vによって、調整器入力側における電圧UZ と調
整器出力側における電圧UNetz (電源電圧)の比が確定される。中間回路電圧
UZ は、整流後の発電機の出力電圧である。調整器出力側には電源電圧UNetz
が生じ、そこには負荷および場合によってはバッテリがつながっている。この場
合、昇圧形調整器の出力電圧は、必ず入力電圧よりも大きいかまたはそれと等し
い。調整器出力側で42Vの一定の電圧を生じさせようとしているので、調整器
入力電圧つまり発電機の出力電圧を、オン/オフ比によりUZ =0V〜42Vの
間で調整することができる。
して、発電機の励磁電流つまりは同期内部電圧を変えることができ、2つめとし
て、昇圧形調整器を介して端子電圧つまりは中間回路電圧を変えることができる
。これら2つのやり方を使用することにする。図3には調整回路全体の構造図が
描かれており、これには昇圧形調整器に対する下位の調整器24と、発電機励磁
に対する下位の調整器25も示されている。発電機10、整流器12、昇圧形調
整器19ならびに負荷23は、図3に書き込まれている情報を互いに交換する。
。しかし、中間回路電圧は電源電圧よりも小さい。そこで昇圧形調整器により、
発電機の電力を望ましい出力値に合わせて調整することができる。送出電力はオ
ン/オフ比によって調整される。この場合、送出電力は最大でタンジェント電力
に到達する。
うことを利用することができる。大きい出力のために発電機が励磁され、負荷の
制限ないしは遮断が生じると、端子電圧は跳躍的に上昇する。電源電圧のこのよ
うな上昇を励磁電流の急速な低減によってくい止めることはできない。なぜなら
ば、それは励磁インダクタンスゆえに緩慢にしか低減しないからである。しかし
昇圧形調整器は、新たな低い方の電力に属する電圧値を調整することができる。
つまり昇圧形調整器により、発電機における端子電圧がそのまえに存在している
本来の端子電圧(UZ =UNetz)によって低減される。端子電圧の値は、まだ変
えられていない励磁電流によって電源への電力送出がそのときに新たな値に到達
するような値となる。
部分調整器に分けるのが有用である。
動作は、電圧がその目標値をとるまで、または励磁電流がその許容最大値に達す
るまで続けられる。励磁電流が最大許容値に到達したために、それがもはや上昇
できなくなったとき、要求された電力を昇圧形調整器によって供給することがで
きる。
作範囲にある。発電機は(現在の調整器においても実現されているように)、励
磁電流を介してその出力電圧または送出電力について調整される。
。励磁電流は十分迅速には低減できないので、調整器を介して発電機を「クロッ
ク制御」する必要がある。これと同時に、励磁電流の低減が行われる(Load - D
ump 保護)。
同時にこれは、タンジェント点における電流値に制限される。最大値への発電機
電流の制限は、励磁電流の瞬時値に依存する。したがって、発電機電流に対する
限界値は励磁電流から導出される。このため、制限器に励磁電流の目下の実際値
を供給する必要がある。図4には、昇圧形調整のための調整器の実例が示されて
いる。
を抑圧できるようにしなければならない。出力電圧の上昇速度は、負荷減少また
は電流のレベルと出力容量のレベルによって決まる。このため過電圧に迅速に応
答できるようにする目的で、簡単なP調整器が設けられている。この調整器は、
電源電圧が所定の最大値を上回るとただちに応動する。この調整器が応動すると
、昇圧形調整器を介して電源電圧がその値に合わせて調整される。このようにし
て、電源への発電機の送出電力を低減することができる。図5には、過電圧保護
のための構成が示されている。
。
の場合、励磁電流はその最大値に合わせて調整される。これにより発電機の固定
子電流はできるかぎり小さくなり、効率が最も好適な値になる。
機の電力送出が中断される。これにより負荷遮断保護(Load-Dump 保護)が得ら
れる。この場合も、まえもって設定可能な発電機の電力送出に合わせて調整する
ことができる。
Claims (7)
- 【請求項1】 昇圧形調整器として動作する電圧変換器を設けて発電機を調
整する装置および/または方法において、 回転数領域としてまたは電圧領域として規定された少なくとも2つの部分領域
においてそれぞれ異なるやり方で調整が行われることを特徴とする、 電圧変換器を設けて発電機を調整する装置および/または方法。 - 【請求項2】 第3の調整領域が定められ、前記の最初の2つの領域とは異
なるやり方で調整が行われる、請求項1記載の電圧変換器を設けて発電機を調整
する装置および/または方法。 - 【請求項3】 少なくとも2つの異なる調整装置が設けられており、第1の
調整装置は、昇圧形調整器として動作する電圧変換器の調整のために用いられ、
第2の調整器は、発電機の励磁巻線を流れる励磁電流に対する調整器として用い
られ、これら両方の調整装置は互いに接続されており情報を交換する、請求項1
または2記載の電圧変換器を設けて発電機を調整する装置および/または方法。 - 【請求項4】 励磁電流の調整により発電機の同期内部電圧が所定のように
制御され、発電機の端子電圧が昇圧形調整器を介して所定のように変えられる、
請求項3記載の電圧変換器を設けて発電機を調整する装置および/または方法。 - 【請求項5】 過電圧保護手段が設けられており、該過電圧保護手段は電圧
変換器に作用を及ぼし、過電圧が検出されると他の条件とは無関係に第3の調整
に切り替えられる、請求項1から4のいずれか1項記載の電圧変換器を設けて発
電機を調整する装置および/または方法。 - 【請求項6】 発電機の回転数とは無関係に、発電機出力側における端子電
圧が約14Vになり、昇圧形調整器における出力電圧が約42Vになるよう調整
が行われる、請求項1から5のいずれか1項記載の電圧変換器を設けて発電機を
調整する装置および/または方法。 - 【請求項7】 端子電圧の調整は昇圧形調整器のオン/オフ比を介して行わ
れ、該オン/オフ比により昇圧形調整器の入力側と出力側の電圧の比が確定され
る、請求項1から6のいずれか1項記載の電圧変換器を設けて発電機を調整する
装置および/または方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19903426.5 | 1999-01-29 | ||
DE19903426A DE19903426A1 (de) | 1999-01-29 | 1999-01-29 | Vorrichung und Verfahren zur Regelung eines Generators mit zugeordnetem Spannungswandler |
PCT/DE1999/003408 WO2000045497A1 (de) | 1999-01-29 | 1999-10-26 | Vorrichtung und verfahren zur regelung eines generators mit zugeordnetem spannungswandler |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002536946A true JP2002536946A (ja) | 2002-10-29 |
Family
ID=7895698
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000596652A Pending JP2002536946A (ja) | 1999-01-29 | 1999-10-26 | 電圧変換器を設けて発電機を調整する装置および方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6433518B1 (ja) |
EP (1) | EP1072080B1 (ja) |
JP (1) | JP2002536946A (ja) |
DE (2) | DE19903426A1 (ja) |
ES (1) | ES2323026T3 (ja) |
WO (1) | WO2000045497A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103168418A (zh) * | 2010-10-29 | 2013-06-19 | 罗伯特·博世有限公司 | 减少由被内燃机驱动的发电机的旋转不均匀性引起的电压纹波的方法 |
JP2014528229A (ja) * | 2011-07-08 | 2014-10-23 | ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 多相機械を制御する方法 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1473391B (zh) * | 2001-09-29 | 2012-09-26 | 大金工业株式会社 | 相电流检测方法及相电流检测装置 |
FR2835106B1 (fr) * | 2002-01-24 | 2004-09-03 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Systeme d'alimentation en energie electrique d'un vehicule automobile |
DE10361215A1 (de) | 2003-12-24 | 2005-07-28 | Daimlerchrysler Ag | Elektrische Einrichtung und Betriebsverfahren |
FR2892077B1 (fr) * | 2005-10-17 | 2009-05-15 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Circuit d'alimentation en energie electrique d'un vehicule automobile |
DE102009027028A1 (de) | 2009-06-18 | 2010-12-23 | Robert Bosch Gmbh | Anordnung zum Betreiben einer elektrischen Maschine |
DE102009046952A1 (de) | 2009-11-23 | 2011-05-26 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Regelung der Spannung in einem Bordnetz eines Kraftfahrzeugs |
DE102009054971A1 (de) * | 2009-12-18 | 2011-06-22 | LTi DRiVES GmbH, 35633 | Generator-Netzeinspeiseschaltung |
FR2977746A1 (fr) * | 2011-07-08 | 2013-01-11 | Bosch Gmbh Robert | Procede de commande d'une machine electrique polyphasee |
US9312802B2 (en) | 2011-07-08 | 2016-04-12 | Robert Bosch Gmbh | Method for controlling a multiphase machine |
EP3264587B1 (de) | 2016-06-28 | 2021-02-17 | MARTIN Special Technics GmbH | Energieerzeugungssystem mit einem generator und verfahren zum betrieb eines solchen energieerzeugungssystems |
FR3092209A1 (fr) * | 2019-01-29 | 2020-07-31 | Psa Automobiles Sa | Procede et systeme de gestion de l’alimentation d’un reseau de bord d’un vehicule automobile |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3785992T2 (de) * | 1986-10-16 | 1994-01-13 | Cadac Holdings Ltd | Alternator und hierfür angewendeter Regler. |
JP2526667B2 (ja) * | 1989-06-05 | 1996-08-21 | 三菱電機株式会社 | 充電発電装置 |
DE59102264D1 (de) * | 1991-03-26 | 1994-08-25 | Siemens Ag | Verfahren und Schaltungsanordnung zur Regelung eines zweidimensionalen Vektors einer Strecke mittels eines wertediskreten Stellgliedes mit begrenzter Schaltfrequenz. |
US5502368A (en) * | 1994-06-06 | 1996-03-26 | Ecoair Corp. | Hybrid alternator with voltage regulator |
US5550457A (en) * | 1994-01-31 | 1996-08-27 | Nippondenso Co., Ltd. | Electric power generating device for vehicles |
JP3248827B2 (ja) * | 1995-01-18 | 2002-01-21 | 三菱電機株式会社 | エンジン発電機の制御装置 |
US5929612A (en) * | 1995-06-07 | 1999-07-27 | Satcon Technology Corporation | Externally field-controlled induction generator |
DE19645944A1 (de) | 1996-11-07 | 1998-05-14 | Bosch Gmbh Robert | Steuergerät für ein Bordnetz |
DE19733221A1 (de) * | 1997-08-01 | 1999-02-04 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zur Regelung eines Generators |
DE19733212A1 (de) * | 1997-08-01 | 1999-02-04 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zur Regelung eines von einer Brennkraftmaschine antreibbaren Generators |
DE19845569A1 (de) * | 1997-10-11 | 1999-04-15 | Bosch Gmbh Robert | Vorrichtung und Verfahren zur Regelung eines Generators |
-
1999
- 1999-01-29 DE DE19903426A patent/DE19903426A1/de not_active Withdrawn
- 1999-10-26 EP EP99962035A patent/EP1072080B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-10-26 US US09/647,200 patent/US6433518B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-10-26 DE DE59915020T patent/DE59915020D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-10-26 WO PCT/DE1999/003408 patent/WO2000045497A1/de active Application Filing
- 1999-10-26 JP JP2000596652A patent/JP2002536946A/ja active Pending
- 1999-10-26 ES ES99962035T patent/ES2323026T3/es not_active Expired - Lifetime
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103168418A (zh) * | 2010-10-29 | 2013-06-19 | 罗伯特·博世有限公司 | 减少由被内燃机驱动的发电机的旋转不均匀性引起的电压纹波的方法 |
JP2013541317A (ja) * | 2010-10-29 | 2013-11-07 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 内燃機関によって駆動される発電機の回転の不均一性に起因する電圧リップルを低減するための方法 |
CN103168418B (zh) * | 2010-10-29 | 2015-09-23 | 罗伯特·博世有限公司 | 减少由被内燃机驱动的发电机的旋转不均匀性引起的电压纹波的方法 |
JP2014528229A (ja) * | 2011-07-08 | 2014-10-23 | ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 多相機械を制御する方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2323026T3 (es) | 2009-07-03 |
EP1072080B1 (de) | 2009-05-06 |
DE19903426A1 (de) | 2000-08-03 |
WO2000045497A1 (de) | 2000-08-03 |
EP1072080A1 (de) | 2001-01-31 |
DE59915020D1 (de) | 2009-06-18 |
US6433518B1 (en) | 2002-08-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100548667B1 (ko) | 내연기관에 의해서 구동될 수 있는 발전기 조절 방법 | |
KR100766283B1 (ko) | 동기기의 전력 및 효율을 최적으로 조절하는 방법 | |
US5418401A (en) | Power supply apparatus for a vehicle having batteries of different voltages which are charged according to alternator speed | |
US8334678B2 (en) | Voltage control apparatus for automotive electric generator | |
KR100220898B1 (ko) | 발전기의 제어장치 및 제어방법과 그것을 응용한 차량용 발전기의 제어장치 및 제어방법 | |
KR101394491B1 (ko) | 차량 컴퓨터에 전압 조정기 스위칭 정보를 전달하는 방법및 시스템 | |
KR100515427B1 (ko) | 발전기 제어 방법 | |
US20050140342A1 (en) | Generation control system | |
KR101426526B1 (ko) | 차량의 교류 발전기의 전압 조정기 정밀도를 향상시키는방법 및 시스템 | |
US6320274B1 (en) | Onboard electrical system for a vehicle with switch connections between electrical subsystems | |
EP0593299A2 (en) | Electronic power regulator for an automotive alternator | |
JP2002536946A (ja) | 電圧変換器を設けて発電機を調整する装置および方法 | |
US20060017290A1 (en) | Fast torque control of a belted alternator starter | |
KR20020020174A (ko) | 차량용 전원시스템 | |
JP2002525010A (ja) | 自動車用複数電圧車載回路網 | |
JPWO2007102203A1 (ja) | 車両用交流発電機の出力電圧制御装置 | |
KR20000053348A (ko) | 삼상전류 발생기의 출력전압 조절 장치 | |
JP3627047B2 (ja) | 発電機の出力電圧を制御する電圧制御器 | |
US6696820B2 (en) | Alternating current generator field regulation control | |
JP3511258B2 (ja) | 内燃機関の電磁弁制御装置用エネルギ供給装置 | |
US9337761B1 (en) | Generator excitation regulation using pulse width modulation | |
KR20150009555A (ko) | 잠금 모드를 갖는 알터네이터 | |
US6703808B1 (en) | Active power limiting for starter/alternator in the generation mode | |
KR101849428B1 (ko) | 내연기관에 의해 구동되는 발전기의 회전 불균일성으로 인한 전압 리플의 감소 방법 | |
US20230318348A1 (en) | Vehicle-power-generator control apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061024 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080222 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080520 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080806 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20081106 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20081113 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20081203 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20081210 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20081226 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090109 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090416 |