JP2002536641A - 流体の検体を自動的に検査するためのシステム - Google Patents

流体の検体を自動的に検査するためのシステム

Info

Publication number
JP2002536641A
JP2002536641A JP2000597629A JP2000597629A JP2002536641A JP 2002536641 A JP2002536641 A JP 2002536641A JP 2000597629 A JP2000597629 A JP 2000597629A JP 2000597629 A JP2000597629 A JP 2000597629A JP 2002536641 A JP2002536641 A JP 2002536641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test strip
cap
analyte
cup
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000597629A
Other languages
English (en)
Inventor
ラッペ,ミューリー・アイ
バークナー,デイビッド・エイ
グッディン,ジョン・ダブリュ
パッテン,キース
ウィットフォード,ビル
Original Assignee
ナショナル・メディカル・リビュー・オフィシィズ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/245,175 external-priority patent/US6342183B1/en
Application filed by ナショナル・メディカル・リビュー・オフィシィズ・インコーポレイテッド filed Critical ナショナル・メディカル・リビュー・オフィシィズ・インコーポレイテッド
Publication of JP2002536641A publication Critical patent/JP2002536641A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502715Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by interfacing components, e.g. fluidic, electrical, optical or mechanical interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/54Labware with identification means
    • B01L3/545Labware with identification means for laboratory containers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/52Use of compounds or compositions for colorimetric, spectrophotometric or fluorometric investigation, e.g. use of reagent paper and including single- and multilayer analytical elements
    • G01N33/528Atypical element structures, e.g. gloves, rods, tampons, toilet paper
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/94Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving narcotics or drugs or pharmaceuticals, neurotransmitters or associated receptors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00871Communications between instruments or with remote terminals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/08Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means
    • G06K19/10Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means at least one kind of marking being used for authentication, e.g. of credit or identity cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/018Certifying business or products
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/30Writer recognition; Reading and verifying signatures
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/40ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for data related to laboratory analysis, e.g. patient specimen analysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0605Metering of fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/14Process control and prevention of errors
    • B01L2200/141Preventing contamination, tampering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/02Identification, exchange or storage of information
    • B01L2300/021Identification, e.g. bar codes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/02Identification, exchange or storage of information
    • B01L2300/025Displaying results or values with integrated means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/04Closures and closing means
    • B01L2300/041Connecting closures to device or container
    • B01L2300/042Caps; Plugs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/04Closures and closing means
    • B01L2300/046Function or devices integrated in the closure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/04Closures and closing means
    • B01L2300/046Function or devices integrated in the closure
    • B01L2300/047Additional chamber, reservoir
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • B01L2300/0663Whole sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/069Absorbents; Gels to retain a fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0825Test strips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0832Geometry, shape and general structure cylindrical, tube shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0406Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces capillary forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0478Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure pistons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/06Valves, specific forms thereof
    • B01L2400/0677Valves, specific forms thereof phase change valves; Meltable, freezing, dissolvable plugs; Destructible barriers
    • B01L2400/0683Valves, specific forms thereof phase change valves; Meltable, freezing, dissolvable plugs; Destructible barriers mechanically breaking a wall or membrane within a channel or chamber
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K2019/06215Aspects not covered by other subgroups
    • G06K2019/06253Aspects not covered by other subgroups for a specific application
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/12Condition responsive control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/13Tracers or tags
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 流体の検体、たとえば尿を収集し自動的に検査して、検体中の特定の化学成分の存在を示すためのシステムである。当該システムは、好ましくは、収集カップ(32)と少なくとも1つの検査用ストリップを担持するキャップ(34)とを含む検定デバイス(30)を利用する。デバイス(30)は、流体の検体から得られたアリコートで検査用ストリップを濡らすよう駆動可能な、集積アリコート送出メカニズムを含む。デバイスは、アリコート送出メカニズムを駆動し検査用ストリップの反応を読出すことのできる電子的リーダデバイス(28)と関連して動作するよう構成される。好ましいリーダデバイス(28)は、相補的形状のカップハウジングを特定の配向で収容するためのキー付きのレセプタクルを規定する。リーダデバイスは、検査用ストリップの画像を捕捉するためのカメラ(37)と、アリコート送出メカニズムを駆動するためのアクチュエータ(44)と、(1)カメラおよびアクチュエータを制御し(2)画像を処理するためのマイクロプロセッサ/コントローラ(36)とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【関連出願】
この出願は、1999年2月5日に出願された米国出願第09/245,17
5号および1999年11月24日に出願された米国出願第09/444,92
6号に基づく。前記出願の開示は、ここに引用により援用される。
【0002】
【発明の背景】
この発明は、一般的には、流体の検体、たとえば尿または他の体液を収集し自
動的に検査して、化学物質またはその中の成分を検出するためのシステムに関す
る。そのようなシステムは、たとえば、不法薬物使用に関して従業員の志願者を
スクリーニングするのに使用することができる。
【0003】 従業員の薬物検査は、典型的には、陰性である(すなわち薬物が存在していな
い)検体を識別するために初期スクリーニング検査を伴う。この検査は、普通、
少量の薬物代謝産物に非常に感度のよい低コストの免疫測定法で行なわれる。薬
物代謝産物が検出されたならば(「推定的陽性」と呼ばれる)、検体中に特定の
薬物成分を識別するために、検体は次に、典型的にはガスクロマトグラフ質量分
析法(GC/MS)などの高度に特殊な検査方法を利用する確認検査にかけられ
る。
【0004】 従来には、スクリーニング検査も確認検査も、共通の施設、すなわち中央研究
所において行なわれていた。より最近には、地方のサービスサイトでスクリーニ
ングテストを行なうシステムが実現されている。それらは、典型的には、家庭用
妊娠検査キットの慣例に従う薬物検査キットを採用し、すなわち、それらは、尿
検体中の特定の薬物物質の存在を検出する。そのような薬物検査キットは、一般
的には、人の読むことのできる形で検査される薬物を識別し、その薬物の存在(
または不在)を示す。各特定の薬物、および検体全体に関するスクリーニング検
査結果は、(1)陰性または(2)推定的陽性のいずれかであり得る。推定的陽
性であれば、検体は次に、一般的には、確認検査のために遠隔の研究所に送られ
る。
【0005】 推定的陽性の検査結果の開示は、従業員の志願者の記録に悪影響を及ぼす可能
性があり、訴訟または従業員の責任問題に発展する可能性が潜在的にあるので、
検査結果のデータが不注意に広まることを防ぐことが非常に重要である。
【0006】
【発明の概要】
本発明は、流体の検体、たとえば尿、唾液または他の体液を収集し自動的に検
査して、検体中の特定の化学成分の存在について示すための、改良されたシステ
ムおよびその構成要素に向けられる。
【0007】 この発明に従うシステムは、好ましくは、収集カップと、少なくとも1つの検
査用ストリップ(テストストリップ、test strip)を担持するキャップとからな
る検定デバイスを利用する。当該デバイスは、流体の検体から得られたアリコー
ト(部分標本)で検査用ストリップを濡らすよう駆動可能である集積アリコート
送出メカニズムを含む。検定デバイスは、アリコート送出メカニズムを駆動しか
つ検査用ストリップの反応を読出すことのできる電子的リーダデバイスと関連付
けて動作するよう構成される。
【0008】 この発明に従う好ましい検定デバイスは、内容積を規定し、流体の検体を収容
するための開いたカップと、カップの上に装着し内容積を封止するよう構成され
た取付可能なキャップとを含む。キャップは、少なくとも1つの検査用ストリッ
プと、流体の検体から得られたアリコートで検査用ストリップを濡らすよう駆動
可能な集積アリコート送出メカニズムとを担持する。アリコート送出メカニズム
は、好ましくは、流体の検体のアリコートを検査用ストリップの上に押し出すた
めのプランジャの形のポンプを含む。プランジャは、手動で、または、自動的に
、たとえば互換性のあるリーダデバイスによって制御されるピストン、のいずれ
かによって駆動可能である。
【0009】 この発明に従う好ましいリーダデバイスは、好ましくは、相補的形状のカップ
ハウジングを特定の配向で収容するためのキーつきのレセプタクルを規定する。
リーダデバイスは、検査用ストリップの画像を捕捉するためのカメラと、アリコ
ート送出メカニズムをカップに駆動するためのアクチュエータと、(1)カメラ
およびアクチュエータを制御し(2)画像を処理するためのマイクロプロセッサ
/コントローラとからなる。
【0010】 この発明の好ましい実施例では、リーダデバイスは、好ましくは、遠隔のホス
トコンピュータとの交信を可能にするためのネットワーク接続装置、たとえばモ
デムも含む。各リーダデバイスは、スタンドアローンのデバイスとして独立して
動作可能であるが、この発明者に従う好ましいシステムは、公衆および/または
専用ネットワークを介して別個のサービスサイトに位置する複数個のリーダデバ
イスと交信するホストコンピュータまたはサーバを採用する。各サービスサイト
は、主な制御がネットワークを介してホストコンピュータによって行なわれる、
「シンクライアント(thin client)」として動作するよう構成可能である。代
替的に、主な制御は、各サイトにおけるリーダデバイスによって行なわれ、高レ
ベルの監視制御のみがホストコンピュータからのものであってもよい。
【0011】 好ましい検定デバイスのキャップは、少なくとも1つの成分検査用ストリップ
と、少なくとも1つの不純物混和検査用ストリップとを含む複数の検査用ストリ
ップを担持する。キャップは、透明の材料から形成されるか、または、リーダデ
バイスのカメラによって検査用ストリップが外部から見えることを可能にする透
明な窓が設けられるか、のいずれかである。キャップは、好ましくは、画像処理
を促進するための1つ以上の基準マークも担持する。さらに、キャップは、好ま
しくは、機械で読出可能な識別情報、たとえばバーコードラベルも担持し、検体
および検査結果を正しい個体と明確に関連付ける。好ましくは、キャップは、検
体のドナーを識別したり検査結果を示す、人が読むことのできる印を帯びていな
い。
【0012】 特定の化学成分の存在についての検査のための好ましい検査用ストリップは、
ストリップが濡らされたときに見えるようになることのできる複数の潜伏性のラ
イン(潜伏ライン)(すなわちマーキング)で構成される。ラインは、好ましく
は、制御または参照ラインと、各々が異なった化学成分に関連する複数の薬物ラ
インとを含む。ストリップが濡らされた後、潜伏ラインのすべてがある検査間隔
、たとえば最大8分以内に可視的に現われたならば、これは、求められていた特
定の化学成分の不在を示す。しかしながら、それらの特定の化学成分のいずれか
があるしきい値より高い濃度で存在しているならば、それらの存在は、1つ以上
の薬物ラインの出現を抑制し、そのような化学成分の存在を示すであろう。
【0013】 この発明に従う好ましいリーダデバイスは、キャップがカメラの焦点面の上で
結像されるように位置するカメラを含む。リーダデバイスは、検定デバイスに対
してピストンを駆動し、アリコートを検査用ストリップに送出するためのピスト
ンモータを含む。ピストンモータはまた、光シールドをキャップのまわりの場所
へ動かし、光源がキャップを照射してカメラのために画像を増強することを可能
にする。
【0014】 この発明に従う好ましい自動検査システムは、以下のように動作する: 1.ローカルサイトでカップに流体が預けられ、キャップを中身にいたずらを
されるとすぐわかる方式(tamper evident)で固定する。
【0015】 2.現場の管理者が検定デバイス、すなわちカップおよびキャップをローカル
リーダデバイスの「キーつき(keyed)」のレセプタクルに置き、ID情報を入
力する。
【0016】 3.リーダが通信ネットワークを介してホストコンピュータに知らせる。 4.自動リーダの動作シーケンスを起動する。
【0017】 a.キャップの画像を捕捉し、続行するための容認性を確認する。 b.ピストンモータを稼動させてピストンを検定デバイス内に前進させ、流
体を流路に押し出し、成分検査用ストリップおよび不純物混和検査用ストリップ
を濡らす。
【0018】 d.最大約8分の展開間隔中、さらなるキャップ画像を周期的に捕捉する。 e.捕捉された画像データを分析し、 1.検査有効性 2.検査結果を判断する。
【0019】 f.検査有効性/結果をローカルに表示しおよび/またはホストコンピュー
タに検査有効性/結果を交信する。
【0020】 g.ピストンモータを稼動させカップからピストンを引出す。 5.現場管理者がリーダからカップを外す。
【0021】 カメラは、カメラの焦点面に入射する画像のデジタル表現を発生する。プロセ
ッサは次に、デジタル表現を分析して、不純物混和検査用ストリップの色を判断
し、かつ、参照ラインおよび薬物ラインと一致する成分検査用ストリップ上に可
視的マーキングを位置付ける。画像分析は、好ましくは、最初にキャップ上の基
準マークを用いて、まず参照画像に対してキャップ画像を正確に位置付けること
によって行なわれる。これは、たとえば、キャップ画像を回転、並進および/ま
たは尺度決めすることを伴い得る。その後、各検査用ストリップのデジタル表現
を調べ、薬物ラインの存在(または不在)を判断する。これは、まず、参照ライ
ンのまわりに長方形の領域を効果的に「描く」ことによって、ストリップの参照
ラインを位置付けることを伴う。領域は、ストリップ幅にわたって延在する行を
有し、各行が複数の列位置からなる、画素の長方形のマトリックスとしてみなす
ことができる。各行ごとに、画像を調べ、各列位置における画素がしきい値を超
えているかどうかを判断する。しきい値を超える画素の合計を各行ごとに判断す
る。これらの行合計は、x軸が領域の高さ(すなわち行の数)に関連しy軸が個
々の行の合成の値に関連するグラフを発生する。ピークが参照ラインを位置付け
る、釣鐘型曲線が得られる。参照ラインが位置していなければ、検査を終了する
。参照ラインが位置していれば、薬物ラインを位置付けるために検査が続行され
る。その画素の振幅、すなわち明るいまたは暗い、点は、濡れの不均一さ、尿の
色、検査用ストリップ間の変動、露出時間などを含むいくつかの要因に依存して
広く異なる可能性があるので、薬物ラインの検出はより困難である。これらの変
動を補償するために、各薬物領域は、好ましくは、左部、中央部および右部に分
割される。薬物ラインは、各領域のある部分を占有するものと推定される。しか
しながら、その正確な位置および正確な幅は、前述の要因に起因して変動する可
能性がある。さらに、近傍の区域に関連するその明るさの差は非常にわずかなも
のであり得る。ゆえに、比較に基づいてラインの重みを判断するための手続を用
いる。
【0022】 たとえば、薬物領域グラフの各々について、3つの領域(左、中央、右)の各
々のもとでの総面積を計算する。左および右の領域面積を次に数値的に合計し、
この結果として得られた総面積合計を、実験的に決定された「重み付け値」で乗
算し、重み付けされた合計を得る。中央領域の面積が重み付けされた合計より小
さいまたは等しければ、ラインは存在しない。既知の薬物濃度を備える尿のサン
プルを用いることにより、0.75の重み付け値を実験的に決定し、非常に満足
な結果をもたらした。
【0023】
【詳細な説明】
最初に図1に注意を向け、図1は、1からNとしてそれぞれ識別される複数の
サービスサイト22からなる、この発明に従う好ましいシステム20を表わす。
各サービスサイトは、スタンドアローンのシステムとして独立して動作し、以下
に説明するように、スクリーニング検査を行なうことができる。しかしながら、
好ましいシステム構成に従えば、複数のサービスサイトは、ホストコンピュータ
26との交信のために、たとえばインターネットなどのネットワーク24に接続
される。
【0024】 各サービスサイトは、検体収集カップ32およびキャップ34からなる検定デ
バイス30と協働するよう構成されるリーダデバイス28を含む。図1は、リー
ダ28の機能ブロック図を表し、図2および図4〜図7は、リーダの構造的構成
を例示する。検定デバイス30の構造的構成は、図2〜図9に例示される。
【0025】 簡単には、リーダ28は、(1)カメラインターフェイス回路40を介してカ
メラ37および光源38と、(2)モータ制御回路44を介してピストンモータ
42とを作動させるようプログラムされたプロセッサ/コントローラ36からな
る。以下に論じるように、ピストンモータ42は、カップ32中の検体からのア
リコートをキャップ34内の1つ以上の検査用ストリップに送出するよう動作す
る。検査用ストリップの各々は、アリコートによって濡らされることに応答して
可視反応を生ずる。カメラ37および光源38は、検査用ストリップの画像を捕
捉するようともに動作し、プロセッサ/コントローラ36が画像を処理し、検査
有効性、およびモニタされる化学成分が検体にないかどうかを判断することを可
能にする。リーダ28は、好ましくは、現場の係りが、たとえばドナー識別情報
などの情報をタッチパッドまたはキーパッドなどのデバイスを介して入力し、か
つプロセッサ/コントローラ36によって与えられる情報を、たとえばLCDデ
ィスプレイを介して見ることを可能にする、入力/出力デバイス46と関連して
動作する。
【0026】 プロセッサ/コントローラ36は、好ましくは、たとえばモデムなどの好適な
接続デバイス48を介してネットワーク24にも接続される。これは、リーダが
、たとえば検査結果、請求情報などのデータをホストコンピュータ26にアップ
ロードすることを可能にする。それはまた、ホストコンピュータがプロセッサ/
コントローラ36により監視制御を行なうことも可能にする。
【0027】 図2に注意を向け、図2は、リーダハウジング60の外部構成を例示する。ハ
ウジングは、主として、ベース部62と、ヘッド部64と、ベース部とヘッド部
とを橋渡しするエンクロージャ部66とからなる。レセプタクル68が、ベース
部とヘッド部との間に規定され、ベースプラットホーム72の上に形成されるキ
ーつきの窪み70の上に検定デバイス30を受入れる。キーつきの窪み70は、
検定デバイス30の下周辺と相補の形にされ、ヘッド部64に対して特定の配向
にデバイスを置く。検定デバイス30は、開いた収集カップ32と取外し可能な
キャップ34とからなる。カップ32は、内容積を規定し、たとえば尿などの流
体の検体を収集する。流体の検体がカップ32に預けられた後、キャップ34を
その上に装着し、内容積を封止し、流体の検体が漏れるのを防ぐ。各検定デバイ
ス30は、単一の検体を収集するのに1回のみ使用されることが意図されるので
、それは好ましくは、比較的低コストのプラスチック成形プロセスにより製造さ
れる。
【0028】 図3では、カップ32は、特にキーつきの窪み70と組合さるよう構成された
不規則な下周辺76を有することが注目される。周辺76は、拡大された前部7
8と縮小された後部80とを含む。縮小された後部80は、斜角の壁表面86ま
で延在する盛り上がった表面特徴84を有する平らなつまみ側82によって境界
付けられる。カップのこの不規則な構成は、カップを簡単に手で取扱いやすくし
、それがユーザおよび/または管理者の手によって容易につかまれることを可能
にする。カップの拡大部78は、好ましくは、複数の垂直のフィン92によって
特徴付けられる区域88を含む。この区域88は、キーまたは位置合せ区域とし
て機能し、カップ34上のインデックス区域92がこれに整列させられ、適切な
キャップ/カップ封止を確保する。マーキングが、好ましくは、カップの外に設
けられ、最大および最小の充填レベルを示す。
【0029】 簡単には、キャップ34は、上外表面96および付随的なフランジまたはスカ
ート98を有する実質的に円形の部材94からなる。スカート98は、好ましく
は平らな区域102および前述のインデックス区域92を規定する主としてギザ
ギザのついた外表面100を有する。垂直のスロットによって規定され得るイン
デックス区域92は、好ましくは、前述のカップ区域88と整列させ、キャップ
がカップの上に適切に設置されたことをユーザに目で見えるように示すために用
いられる。キャップ34は、好ましくは、合せねじ104によりカップの上に設
置される。キャップ34は、好ましくは、キャップがカップの上に適切に設置さ
れるとき、回転して端フィン90と係合する止め歯107を担持する。適切に設
置されると、キャップインデックス区域92は、カップ位置合せ区域88と整列
する。たとえば差込み式の装着などの、代替の装着メカニズムにを用いてキャッ
プ34をカップ32に結合することができる。
【0030】 好ましくは、一旦封止された検定デバイスがいじられていないかどうかをユー
ザにすぐに示すための、いたずらされるとすぐにわかる方式のシールを含むよう
にする。より特定的には、図3において、キャップ上表面96は、表面96に永
続的に接着された第1の部分108を有するラベル106を担持する。第2のラ
ベル部110は、キャップ34の端縁を超えて延在し、カップのフィンつき区域
88のすぐ下でカップ区域111に対して封止することが意図される。ラベル部
110は、その下表面上に好適な接着剤を担持し、これは使用の前には剥離紙1
12によって保護されている。剥離紙が剥がされると、ラベル部110はカップ
区域111に対して封止可能であり、その事実がすぐに明らかとなることなしに
はキャップ34をカップ32から外すことができないことを確実にする。ラベル
106は、好ましくは、こぼれた検体の収集の場合、または分析過程記録の手動
の管理が必要とされる場合に、「B」容器に貼付可能であるミシン目のついた切
取部113も含む。
【0031】 キャップ上表面96(図4)は、透明か、または、たとえば、窓114A、1
14Bおよび114Cなどの、各窓の下に装着された検査用ストリップがそれを
通して見えることを可能にするための、1つ以上の透明な区域114を少なくと
も規定するか、のいずれかである。以下に論じるように、キャップは、1つ以上
の仕切りを規定し、その各々は検査用ストリップ115を収容し、検査用ストリ
ップ115は、流体の検体によって濡らされると、検体の特性を示す可視表示を
与えるように反応する。
【0032】 示される例示の実施例では、窓114Cは、検体(1)真性および(2)不純
物混和を検出するよう意図された検査用ストリップを覆う。周知のように、新た
に排泄された尿検体は、検体の温度および/またはクレアチニン含有量を含むさ
まざまな特性を感知する検査用ストリップによって認証可能である。検体の不純
物混和は、外因性の成分、たとえばpHおよび/または亜硝酸塩に感応する検査
用ストリップによって検出可能である。好ましくは、検査用ストリップは、濡れ
ると変色し、比色定量技術を用いて検出が達成される。より大きい窓114Aお
よび114Bは、典型的には不法薬物乱用と関連するさまざまな特定の化学成分
を検出するための検査用ストリップ115を見せることが意図される。図10A
は、吸収部119から延在する指示薬部118の上に可視的に表わされた複数の
潜伏ライン117を示すそのような成分検査用ストリップ116を概略的に表わ
す。潜伏ライン117は、典型的には、1つ以上の参照ラインまたは制御ライン
117Rと、各々が検出されるべき異なった薬物または化学成分のためのもので
ある、複数の薬物ライン117D1、117D2などとを含む。吸収分119が濡
らされた後、ラインのすべてがある検査間隔、たとえば最大8分以内に目で見え
るように現れれば、これは、求められていた特定の化学成分の不在(すなわち、
「陰性」検査)を示す。しかしながら、それらの特定の化学成分のいずれか1つ
があるしきい値より上の濃度で存在しているならば、その存在は、1つ以上のラ
インの出現を抑制し、その成分の存在を明敏な観察者および/またはコンピュー
タベースのリーダに示す。
【0033】 キャップ上表面96(図4)は、好ましくは、以下に論じる、主バーコード区
域120と、2次バーコード区域121と、1つ以上の基準マーク122とをさ
らに規定する。窓114、バーコード区域、および基準マークのすべては、カメ
ラ37の焦点面の上に結像されるのに好適である狭く寸法決めされた画像視野1
25内に、プランジャホール124のまわりに配置される。例示の実施例では、
画像視野は、それぞれ1446ミルおよび1084ミルに等しい幅および高さの
寸法を有するが、これは、水平方向に640画素および垂直方向に480画素を
有するカメラ視野の上に結像される。
【0034】 好適な検定デバイス30の内部構造および動作は、米国特許出願第09/24
5,175号に記載され、その開示はここに引用により援用される。簡単には、
図5〜図9に表わされるように、検定デバイスキャップ34は、下に延びる同心
の、外側の管状の壁126および内側の管状の壁127を規定する。複数の通路
128A、128B、128C、128D(図9B)が、外側管状壁126と内
側管状壁127との間に垂直に延在する。各通路128は、管状の壁126、1
27の下端で通路入り口129(図5)と連通する。各通路は、それぞれ、前述
の窓114の下に位置する、成分または不純物混和検査用ストリップ132を収
容する、仕切り131に近接して出口130を規定する。出口130から出る流
体は、短い水平方向に配向される通路によって仕切り131に案内され、その中
の検査用ストリップを濡らす。溢れ溜め136、138は、それぞれ、窓114
A、114B(図4)の下の仕切りに隣接して位置し、いかなる流体の溢れをも
収集する。
【0035】 カップ32の内床150は、対向するアーチ形の壁151A、151Bで形成
され、これらの壁はその間に開いた井戸152を規定する。キャップ34がカッ
プ32の上に設置されると、外側管状壁126の下端は、井戸152内に延在し
、本質的に、流体の検体の一部を隔離するための閉じたチャンバ154を形成す
る。プランジャピン162とプランジャ要素164とからなるプランジャ160
は、チャンバ154の上の内側管状壁127内に装着される。プランジャ要素1
64は、内側管状壁127の内表面に対して封止をすることのできる軟質の順応
しやすい材料から形成される。キャップ上表面96における開口124は、アク
セスを与え、ピン162が押し下げられることを可能にする。
【0036】 プランジャ要素164がチャンバ154内に押し下げられると、その中の流体
は、入り口129を経由し複数の通路128へ上向きに移動される。これらの通
路128A、128B、128C、128Dはそれぞれ、前述のキャップ窓11
4の下に位置する前述の検査用ストリップ仕切り131まで延在する。したがっ
て、内側管状壁127内のプランジャ160の押し下げは、チャンバ154から
の流体を移動させ、仕切り131の各々へアリコートを送出する。各仕切りは検
査材料の別個のストリップ115を収容している。デバイス30は、各アリコー
トが流体の特定の容積を含むように構築および寸法決めされる。
【0037】 図5〜図8に注意を向け、これらの図は、リーダハウジング60の内部構造を
示す。ハウジング60は、これに固定された垂直のフレーム部材152を有する
ベースプレート150によって形成される。ベースプレート151は、安定のた
めにブロック154によって重みを付けられている。シェル160が、ベースプ
レート150およびフレーム部材152に付けられている。シェルは、前述のキ
ーつきの窪み70を規定するベースプラットホーム部材72を含む。シェル16
0は、リーダ電子回路基板166を収める後仕切り164を囲む後シェル部材1
62をさらに含む。上シェル部材170は、カメラ37、光源38およびピスト
ンモータ42を収める上部仕切り172を囲む。これらのデバイスは、フレーム
部材152から前方に突出するアーム176上に構造的に支持される。
【0038】 ピストンサブアセンブリ180が、ベースプレート150との垂直方向の往復
運動のために装着される。ピストンサブアセンブリは、案内レール186に沿っ
た直線運動のために装着される摺動ブロック184から前方に突出する支持アー
ム182からなる。支持アーム182は、キーつきの窪み70内に置かれる検定
デバイス30のキャップにおける開口124と整列するピストン部材186を担
持する。親ねじ188が、支持アーム182におけるホール190内に通される
。親ねじは、ピストンモータ42によって時計方向または反時計方向のいずれか
に選択的に回転し、摺動ブロック184を上下のいずれかに動かすことができる
。図7は、検定デバイス30がキー付きの窪み70の上に置かれまたはこれから
外されることを可能にするのに十分な隙間を与える、その上方位置にあるピスト
ン部材186を表わす。図8は、キャップ開口124内に延在し、プランジャ1
60を押下げ、カップ32中の検体からの流体を移動させ、検査用ストリップ1
15を濡らす、その下方位置にあるピストン部材186を示す。
【0039】 ピストンサブアセンブリ180は、摺動ブロック180上に装着された実質的
に円筒の光シールド192を含むことも注目されるべきである。摺動ブロックが
図8に示すその下方位置にあるとき、光シールド192は、キャップ上表面96
に対して封止する下端縁194を規定する。
【0040】 カメラ37は、カメラの焦点面の上に視野125(図4)を結像するための、
市場で入手可能なデジタルカメラおよび適切な光学部品を含み得る。カメラは、
好ましくは、640(水平方向)×480(垂直方向)の画素の解像度を有する
。結像は、光源38の選択的照射によって、および光シールド192によって提
供される遮蔽効果によって増強される。
【0041】 流体の検体を自動的に検査するための好ましい動作シーケンスは、以下のシー
ケンシャルなステップによって表わされる。
【0042】 1.ローカルサイトのドナーが流体をカップ32に預ける。現場の管理者が、
識別情報を入力し、中身がいたずらをされるとすぐわかるような態様でキャップ
34を固定する。
【0043】 2.管理者は、ローカルリーダ28の「キー付きの」レセプタクル70にカッ
プ/キャップを置き、ID情報を入力する。
【0044】 3.リーダ28は、通信ネットワーク24を介してホストコンピュータ26に
知らせる。
【0045】 4.ホストコンピュータ26(または管理者)が、リーダ動作シーケンスを起
動する。
【0046】 a.カメラ37がキャップ画像を捕捉し、プロセッサ36が、続行するため
の容認性を確認する。
【0047】 b.プロセッサ36は、ピストンモータ42を稼動させ、ピストン164を
カップ内に前進させ、流体を流路128に押出し、成分検査用ストリップおよび
不純物混和検査用ストリップを濡らす。
【0048】 c.カメラがさらなるキャップ画像を捕捉し、続行するための容認性を確認
する。
【0049】 d.最大約8分の展開間隔中、周期的にさらなるキャップ画像を捕捉する。 e.プロセッサが捕捉された画像データを分析し、 1.検査有効性 2.検査結果を判断する。
【0050】 f.プロセッサ36が、ローカルI/O46上に検査有効性/結果を表示し
、かつ/またはホストコンピュータ26に検査有効性/結果を交信する。
【0051】 g.プロセッサ36がピストンモータを稼動させ、カップからピストンを引
出す。
【0052】 5.現場管理者はリーダからカップを外す。 ステップ1では、現場管理者はまず、I/Oデバイス46を介して、プロセッ
サ36またはホストコンピュータ26のいずれかに格納されたデータベースにド
ナーおよびクライアント(たとえば雇用主)の情報を入力する。ドナーは、カッ
プ32に排泄し、キャップ34がその上に封止される。ラベルは、キャップから
カップまで延ばされ、それが中身にいたずらをされるとすぐわかる態様で確実に
封止されるようにする。好ましくは、管理者およびドナーは、次に、封止された
ラベルに頭文字を署名し、分析過程の管理書類を見なおす。ドナーおよび管理者
の両方が、自分の署名を署名パッドにし、分析過程の管理書類のコピーが印刷さ
れ、ドナーに与えられる。この後ドナーは解放される。好ましくは、次に、カッ
プ/キャップはリーダに置かれる。
【0053】 前のシーケンスのステップ4は、プログラムされたマイクロプロセッサ36の
制御下で自動的に実行される。ステップ4aで、ピストンはカップにまだ挿入さ
れておらず、視野を部分的に不明瞭にしているかもしれない。さらに、ピストン
は降りていないので、光シールドは部分的にのみ有効であり、外からの光が入り
、詳細をさらに不明瞭にする可能性がある。しかしながら、初期画像がカメラに
よって捕捉され、主バーコード120および他のキャップ特徴を調べ、それが有
効であるかどうかを決定する。バーコードが有効でなければ、さらなる行動のた
めに、この事実が現場管理者に表示される。無効のバーコードは、カップが正し
く挿入されていないことや、そこにカップが存在していないことや、または「偽
の」カップが挿入されていることを示すことができる。管理者が問題を解決する
ことができなければ、バーコードは実際に無効であり、検査は打切られ、封止さ
れたカップは研究所の分析のために送られる。
【0054】 ステップ4bにおいて、プロセッサ36はピストンモータ42を稼動させてピ
ストン164を予め定められた距離下げる。これは、キャップ上表面96を押さ
えるように光シールド192を下げ、それにより光源38のみがキャップ上部を
照射する光の源となる。典型的な成分検査用ストリップ上に現われるラインは、
緑の光で見られると最も高いコントラストを示すゆえに、光源38は好ましくは
複数の緑LEDを含む。ピストンがその下方位置にあれば、それはもはや、画像
視野125内のいかなるキャップ特徴をも不明瞭にすることはない。
【0055】 ステップ4cにおいて、キャップの別の画像が捕捉され、先のステップからの
主バーコード結果をダブルチェックし、かつ2次バーコード121および基準マ
ーク122を読出すよう処理される。基準マーク122は、検査用ストリップ窓
114A、114Bの真上にあるキャップ上に印刷された小さな特徴であり、精
度の高い画像分析を確実にするためにその後の処理ステップのための参照点とし
ての役割を果たす。好ましくは、バーコードラベルは、自身の基準マークを有し
、それにより、ラベルが捩じれていたとしてもバーコードが見出され読出される
ことを可能にする。バーコードおよび基準マークのすべてが位置付けされ適切に
読出されることができれば、動作はステップ4dに進む。さもなくば、現場の管
理者に警告がなされ、現場の管理者は続行すべきかどうかを判断する。
【0056】 検査用ストリップは、展開するのに2から8分間かかる。ステップ4dの間、
画像は周期的に捕捉され、ステップ4eの間、画像は処理され分析される。ステ
ップ4dおよび4eは反復ループで実行される。すべての潜伏ラインが2分後に
目で見えるようになると、検査は終えられ、動作はステップ4fに進む。さもな
くば、ステップ4dおよび4eは、8分が経過するまで毎分実行される。薬物ラ
インまたは制御ラインのいずれも見えるようにならなければ、検定デバイスはさ
らなる分析のために研究所に送られる。
【0057】 ステップ4eにおいて実行された画像分析は、不純物混和検査用ストリップ上
の変色と、成分検査用ストリップ上の可視の参照ラインおよび薬物ラインとを見
分けるための、以下に論じる、拡張手続を含む。その画素の振幅、すなわち暗い
または明るいは、検査用ストリップ、濡れ、尿の色などの変動を含むいくつかの
要因に依存して広く変動する可能性があるので、これらのラインの検出は難しい
と言える。分析のための最適な画像を発生するために、画像のシーケンス(たと
えば8)が実際には捕捉される。ランダムな電気的および光学的「ノイズ」がこ
の「平均化」プロセスによって低減されている集積された画像を発生するために
、これらの複数の画像は、数学的に合計され画像の数によって割られる。これら
の集積された画像は、その後のライン検出手続において使用される。
【0058】 4e(1) ステップ4cにおいて存在すると見出された基準マーク122は
、(カップがキー付きの窪み70によって物理的に位置決めされたことの結果と
して)限られた領域を覗き、個々の基準マークの重心を見出すことにより、今や
正確に位置付けられている。これは、カメラの視界(すなわち、640×480
)内にそれらの正確な場所を決定する。
【0059】 4e(2) 結果として得られた画像が「標準」位置に基準マーク122(お
よびしたがってすべての他のキャップ特徴)を有するように、基準マークの場所
に基づいて、画像はここで必要に応じて回転、並進、縮小およびまたは拡大され
るが、これはすべてのその後の動作について推定される。
【0060】 4e(3) キャップ上部に存在する特徴の「マップ」を用いて、各検査は個
別に調べられる。2つの検査用ストリップは、実際には、存在するラインの数お
よびそれらの具体的な場所において異なる可能性があるが、簡素化するために、
1つの典型的な検査用ストリップのみに対する動作を記載する。
【0061】 4e(4) 既知のデフォルト(初期設定)の参照ライン位置および薬物ライ
ン位置に基づいて、オーバラップしない長方形の領域200が、各参照ライン1
17Rおよび薬物ライン、たとえば117D(図10B)のまわりに「描かれる
」。
【0062】 4e(5) 参照ライン117Rを含む領域200について、行合計が得られ
る。各行ごとに合計された画素の数は、検査用ストリップの「幅」(たとえば図
10Cにおける32)であり、各領域ごとの総行合計の数は、個々の領域の「高
さ」(たとえば、図10Cの48)である。これらの行合計の各々は、X軸が領
域の「高さ」に関連し、Y軸が個々の行合計の値に関連する、グラフ(図10D
)を発生する。個々の行合計は、より暗い水平方向の行についてより小さく、よ
り明るい水平方向の行についてより大きいものと仮定する。結果として得られた
グラフは、好ましくは、Y軸値が0と100との間になるように正規化され、所
与の領域における最も暗い行が値100を有しかつ所与の領域における最も明る
い行が値0を有するように、100から引かれる。図10Dに表わされるように
、(薬物または制御ラインが存在すると推定して)釣鐘型曲線が得られる。
【0063】 4e(6) 参照ライン117Rは、さらに続行するために位置付けられなけ
ればならず、その正確な位置は、さらなる処理のために薬物ラインの最良の見積
もられた位置を位置付けるために決定されなければならない。参照ラインのため
のグラフは、参照ライン中央位置を表わす最大値について調べられる。中央位置
が位置付けられた後、上記のサブステップ4e(4)において描かれた領域がそ
れらのそれぞれの領域において参照ラインおよび薬物ラインを中心にするように
再び描かれる。
【0064】 4e(7) 各薬物領域について、上記サブステップ4e(5)において記載
されたように、行合計および結果として得られるグラフができる。
【0065】 4e(8) 各薬物領域グラフは、図10Fに表わされるように3つの等しい
部分、左、中央および右部分に分割される。薬物ラインは、中央部分を占有する
ものと推定される。しかしながら、その正確な位置および幅は変動する可能性が
あり、近傍の区域に関連してその明るさの差は非常にわずかなものであり得る。
異なった濡れ条件に基づいて、ある領域における暗い条件は、実際には、別の領
域における暗くない条件よりも明るい可能性がある。したがって相関メカニズム
を用いて、薬物ラインの存在または不在を判断する。
【0066】 4e(9) 各薬物領域グラフについて、3つの領域(左、中央、右)の各々
の下での総面積を計算する。次に、左領域面積および右領域面積が数値的に合計
され、この結果として得られた総面積合計は、実験的に決定された「重み付け値
」によって乗算され、それにより重み付けされた合計が得られる。中央領域の面
積がこの重み付けされた合計よりも大きければ、ラインが存在すると決定される
。中央領域の面積が重み付けされた合計よりも小さいまたは等しいならば、ライ
ンが存在しないと決定される。既知の薬物の濃度を備える尿のサンプルを用いて
、0.75の重み付け値が、非常に満足な結果をもたらすことがわかっている。
何が行なわれているかを概念的に理解するために、グラフは完全に対称であり、
薬物ラインがグラフの中心にあるものと推定すると、ラインが存在するならばグ
ラフは釣鐘型曲線(図10F)として現われ(これは、できた実際のグラフにつ
いて典型的である)、または、他方では、薬物ラインが存在しないならば、平ら
な線として現れる。平らの線の場合には、左および右の領域の合計された面積は
、中央領域の面積(X)の正確に2倍(2*X)である。2*X値が0.75に
よって重み付けされるならば、結果として得られた面積は、Xよりも大きい、1
.5*Xとなる。ゆえに、薬物ラインは存在していないと見なされる。実際に、
重み付け値は、ラインが存在すると見なされるためには0.5未満でなければな
らないだろう。中央領域が振幅において増大すると、その面積は左領域および右
領域の重み付けされた合計よりも大きい点に達し、ラインが存在すると見なされ
る。なお、ラインの存在または不在は、この曲線の正確な位置または形状によっ
て判断されず、また、濡れの度合、尿の色、検査用ストリップの特定のロット、
露出の時間、検査用ストリップ上の外因性の材料、ならびに影および/または反
射を含むさまざまな要因に基づいて広く変動する可能性のある、暗い成分および
明るい成分の正確な振幅によっても判断されない。これらの変動のすべては、薬
物ラインの存在または不在が制御可能な高度の精度まで繰返し判断されることを
可能にする、記載された、比較的簡素かつ簡便な数学的手順において補償される
【0067】 一旦すべての不純物混和検査用ストリップが色について調べられ、すべての成
分検査用ストリップが可視ラインについて調べられると、存在および/または不
在の薬物ラインの識別および不純物混和について、最終検査結果が、前述のステ
ップ4fに従ってローカルに表示されかつ/またはホストコンピュータに交信さ
れる。
【0068】 前の説明は、流体の検体を自動的に検査し、その中の特定の化学成分を検出す
るための、志願者の好ましいシステムを記載する。好ましいシステムは、流体収
集カップと、検体の成分および/または検体の不純物混和の目で見て見分けられ
る表示を発生するよう構成された1つ以上の検査用ストリップを担持するキャッ
プとからなる検定デバイスを含む。可視的表示は、たとえばデジタルカメラなど
のイメージャによって読出され、分析手続を実行して可視的表示を解釈するプロ
セッサによって解釈される。結果として得られた検査結果は、ローカルに、また
は通信ネットワークを介してホストコンピュータに報告される。したがって、こ
の発明に従うシステムは、迅速(たとえば、15分未満内)、かつローカルに自
動的に流体の検体を検査して、正確な定性的な検査結果を提供することができる
。当該システムは、(人間が読むことのできるものではなく、機械で読出可能な
マーキングを用いることにより)ドナー/検体の検査結果の秘密性と、厳密に制
御された、分析過程の管理手続とを確実にする。
【0069】 好ましい実施例が記載されたが、前掲の特許請求の範囲によって規定されるよ
うなこの発明の意図された範囲内にある多くの変形および修正が当業者には生ず
ることが理解される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に従うシステムのブロック図である。
【図2】 この発明に従う好ましいリーダデバイスの分解図である。
【図3】 好ましいカップおよびキャップの分解図である。
【図4】 キャップ上表面の平面図である。
【図5】 図2の平面5−5に実質的に沿った正面断面図である。
【図6】 図5の平面6−6に実質的に沿った上面断面図である。
【図7】 その駆動されていない位置にあるピストンを示す図5の平面7−
7に実質的に沿った側面断面図である。
【図8】 アリコートをキャップに押出し検査用ストリップを濡らすための
、その駆動され押下げられた位置にあるピストンを示す図7と同様の側面断面図
である。
【図9A】 カップ内部を主として示す図5の平面9A−9Aに実質的に沿
った断面図である。
【図9B】 図9Aのアリコート送出メカニズムをより詳細に示す拡大断面
図である。
【図10A】 この発明の実施例に使用される典型的な検査用ストリップの
概略図である。
【図10B】 図10Aと同様であるが、参照ラインおよび薬物ラインを位
置付けるために使用される長方形の領域を表わすよう修正された検査用ストリッ
プの概略図である。
【図10C】 ストリップ参照ラインを位置付けるためにキャップ画像を分
析するのに採用されるステップの図である。
【図10D】 ストリップ参照ラインを位置付けるためにキャップ画像を分
析するのに採用されるステップの図である。
【図10E】 ストリップ薬物ラインの存在を位置付けるためにキャップ画
像を分析するのに採用されるステップの図である。
【図10F】 ストリップ薬物ラインの存在を位置付けるためにキャップ画
像を分析するのに採用されるステップの図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年3月6日(2001.3.6)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正の内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項2
【補正方法】変更
【補正の内容】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項6
【補正方法】変更
【補正の内容】
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項29
【補正方法】変更
【補正の内容】
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項33
【補正方法】変更
【補正の内容】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01N 31/22 121 G01N 33/487 2G059 33/487 35/06 A (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AU,BA,BB,BG, BR,CA,CN,CR,CU,CZ,DM,EE,G D,GE,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP ,KP,KR,LC,LK,LR,LT,LV,MA, MG,MK,MN,MX,NO,NZ,PL,RO,S G,SI,SK,TR,TT,UA,UZ,VN,YU ,ZA (72)発明者 バークナー,デイビッド・エイ アメリカ合衆国、01778 マサチューセッ ツ州、ウェイランド、グレズン・レーン、 233 (72)発明者 グッディン,ジョン・ダブリュ アメリカ合衆国、92679 カリフォルニア 州、コト・デ・カサ、ビア・オソ、31941 (72)発明者 パッテン,キース アメリカ合衆国、90049 カリフォルニア 州、ロス・アンジェルス、ウェストリッ ジ・ロード、2400 (72)発明者 ウィットフォード,ビル アメリカ合衆国、91367 カリフォルニア 州、ウッドランド・ヒルズ、バーバンク・ ブールバード、21500、ナンバー・104 Fターム(参考) 2G042 AA01 CA10 CB03 FB07 FC09 2G045 AA16 CB03 CB07 FA11 FB17 JA01 JA04 2G052 AA29 AD46 CA04 CA13 DA21 GA11 HB04 2G054 AA06 AA07 EA06 FA44 FB02 GB04 GB10 GE06 JA02 2G058 CA05 EA01 EB01 GA01 GC05 2G059 AA05 BB04 BB12 CC16 EE02 FF04 GG10 KK04 LL04 MM05 MM09 PP04 PP06

Claims (58)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流体の検体中に存在する特定の化学成分の可視的表示を与え
    るための検査用ストリップを含むデバイスとともに使用される装置であって、前
    記装置は、 前記検査用ストリップをカメラの焦点面上に結像するよう装着されるカメラと
    、 (1)前記カメラを制御して前記検査用ストリップのシーケンシャルな画像を
    周期的に捕捉し、(2)捕捉された画像の各々のデジタル表現を生成するよう動
    作可能なプロセッサとを含み、 前記プロセッサはさらに、前記デジタル表現を処理して、前記流体の検体中の
    前記化学成分の各々を示す前記画像上のマーキングを検出するよう動作可能であ
    り、前記装置はさらに、 前記マーキングの検出を報告するための出力手段を含む、装置。
  2. 【請求項2】 特定の化学成分が流体の検体に存在および/または不在であ
    るかどうかを可視的に示すよう配置される少なくとも1つの検査用ストリップを
    有する検定デバイスとともに使用される自動検査装置であって、前記装置は、 前記検定デバイスを支持し、予め定められた位置に前記検査用ストリップを置
    くための支持構造と、 焦点面を有するカメラと、 前記検査用ストリップを前記焦点面の上に結像するために前記カメラを装着す
    る装着構造と、 (1)前記カメラに前記検査用ストリップ画像を捕捉させ検査用ストリップ画
    像のデジタル表現を生成させ、かつ(2)前記デジタル表現を処理して、前記流
    体の検体中の特定の化学成分の存在および/または不在を示す前記画像上のマー
    キングを検出するよう動作可能であるプログラムされたマイクロプロセッサと、 前記マーキングの検出を報告するための出力手段とを含む、装置。
  3. 【請求項3】 ホストコンピュータと、 通信ネットワークとをさらに含み、 前記出力手段は、前記通信ネットワークを介して前記ホストコンピュータに接
    続するための接続デバイスを含む、請求項2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記検査用ストリップを照射するための少なくとも1つの光
    源をさらに含む、請求項2に記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記検査用ストリップ上の迷光を最小にするために前記検定
    デバイスに向かって動くように装着される光シールドをさらに含む、請求項2に
    記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記検定デバイスは、前記流体の検体のアリコートを前記検
    査用ストリップの上に送出するよう駆動可能である送出メカニズムを含み、 前記送出メカニズムを駆動するために前記マイクロプロセッサによって動作可
    動なアクチュエータをさらに含む、請求項2に記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記アクチュエータは、前記送出メカニズムと係合するよう
    に動くために装着されるピストンを含む、請求項6に記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記アクチュエータは、線形の経路に沿って前記ピストンを
    動かすためのモータを含む、請求項7に記載の装置。
  9. 【請求項9】 前記検査用ストリップを照射するための光源をさらに含む、
    請求項7に記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記検査用ストリップを取囲み、その上に入射する迷光を
    最小にするために、前記ピストンで動かされるよう装着される光シールドをさら
    に含む、請求項9に記載の装置。
  11. 【請求項11】 前記検査用ストリップは、特定の化学成分と関連付けられ
    る少なくとも1つの薬物ラインを含む複数の潜伏性のラインを規定し、 前記検査用ストリップは、前記流体の検体によって濡らされることに応答して
    、前記検体に前記特定の化学成分がなければ、前記潜伏性の薬物ラインと一致す
    る可視的マーキングを発生する、請求項2に記載の装置。
  12. 【請求項12】 前記複数の潜伏性のラインは、少なくとも1つの参照ライ
    ンを含み、前記検査用のストリップは、前記流体の検体によって濡らされること
    に応答して、前記潜伏性の参照ラインと一致する可視的マーキングを発生する、
    請求項11に記載の装置。
  13. 【請求項13】 前記マイクロプロセッサは、前記参照ラインの上下に延在
    する領域における画素のデジタル表現を調べることにより、前記参照ラインと一
    致する前記マーキングを検出する、請求項12に記載の装置。
  14. 【請求項14】 前記マイクロプロセッサは、前記薬物ラインの上下に延在
    する領域における画素のデジタル表現を調べることにより、かつ、前記薬物ライ
    ンに沿った画素の大きさを相対的に比べることにより、前記薬物ラインと一致す
    る前記マーキングを検出する、請求項11に記載の装置。
  15. 【請求項15】 前記検査用ストリップは、前記流体の検体によって濡らさ
    れることに応答して、外因性の成分の可視的表示を発生する、請求項2に記載の
    装置。
  16. 【請求項16】 前記検査用ストリップは、検体の不純物混和を示す外因性
    成分に応答して変色を発生する、請求項15に記載の装置。
  17. 【請求項17】 流体の検体が検査され特定の化学成分について「陰性」で
    あるかどうかをローカルに判断するためのシステムであって、前記システムは、 検査用ストリップと、 前記流体の検体の一部で前記検査用ストリップを選択的に濡らすためのメカニ
    ズムとを含み、前記検査用ストリップは、前記濡らされることに応答して、特定
    の化学成分が前記検体中に存在および/または不在であるかを可視的に示すよう
    構成され、さらに、 前記特定の化学成分の存在および/または不在を示す任意の可視的表示を含む
    前記検査用ストリップの画像のデジタル表現を生成するためのカメラと、 前記デジタル表現を分析して、前記可視的表示を検出し、前記特定の化学成分
    が前記検体に不在であるかどうかを判断するためのプログラムされたデジタルプ
    ロセッサと、 前記検体中の特定の化学成分の不在に応答して「陰性」の検査結果を報告する
    ための手段とを含む、システム。
  18. 【請求項18】 前記検査用ストリップは、特定の化学成分の各々と関連付
    けられる潜伏性の薬物ラインを規定し、 前記潜伏性の薬物ラインは、その薬物ラインと関連付けられる化学成分が存在
    しない流体の検体によって前記検査用ストリップが濡らされることに応答して可
    視的に明らかとなる、請求項17に記載のシステム。
  19. 【請求項19】 前記プロセッサは、前記デジタル表現を分析して前記検査
    用ストリップ上の可視的薬物ラインを検出し、前記プロセッサの分析は、水平方
    向の潜伏性の薬物ラインの推定される位置の上下に垂直に延在する前記検査用ス
    トリップの領域内で水平方向の画素行に沿って画素を調べることを含む、請求項
    18に記載のシステム。
  20. 【請求項20】 前記プロセッサの分析は、前記領域内の画素行を比べるこ
    とを含む、請求項19に記載のシステム。
  21. 【請求項21】 前記プロセッサの分析は、前記水平方向の画素行の側位置
    および中央位置を比べることをさらに含む、請求項20に記載のシステム。
  22. 【請求項22】 収集カップと、前記カップを封止するための取外し可能な
    キャップとを含む検定デバイスをさらに含み、 前記検査用ストリップは前記キャップによって担持される、請求項17に記載
    のシステム。
  23. 【請求項23】 前記検査用ストリップを濡らすための前記メカニズムは、
    前記検定デバイスにおいて、前記収集カップから流体を運んで前記検査用ストリ
    ップを濡らすよう駆動可能なプランジャを含む、請求項22に記載のシステム。
  24. 【請求項24】 前記カメラを支持するリーダハウジングを含み、 前記リーダハウジングは、前記検定デバイスを収容し、前記検定用ストリップ
    を前記カメラに対してある位置に置くためのキー付きの窪みを含む、請求項23
    に記載のシステム。
  25. 【請求項25】 前記リーダハウジングは、前記検定デバイスに向かって動
    くように装着されるピストンと、 前記プランジャに対して前記ピストンを選択的に動かして前記検査用ストリッ
    プを濡らすための手段とをさらに含む、請求項24に記載のシステム。
  26. 【請求項26】 前記検査用ストリップを照射するようエネルギを与えるこ
    とのできる光源をさらに含む、請求項25に記載のシステム。
  27. 【請求項27】 前記検査用のストリップの照射を前記光源に制限するため
    の光シールドをさらに含む、請求項26に記載のシステム。
  28. 【請求項28】 前記検査用ストリップは、検体の不純物混和を示す前記流
    体の検体中の外因性の成分に応答して変色する、請求項17に記載のシステム。
  29. 【請求項29】 検定デバイスであって、 内容積を規定し、流体の検体を収容するためのカップと、 前記カップの上に装着し、前記内容積を封止するよう構成されるキャップと、 前記キャップによって担持される少なくとも1つの検査用ストリップと、 前記キャップによって担持され、前記流体の検体のアリコートを前記検査用ス
    トリップの上に押出すよう駆動可能な送出メカニズムとを含む、検定デバイス。
  30. 【請求項30】 前記送出メカニズムは、 前記カップ中の流体の検体と接触するよう位置する入口および前記検体のアリ
    コートを前記検査用ストリップに送出するよう位置する出口を有する通路と、 前記アリコートを前記通路入口から前記出口に押出すよう駆動可能なポンプメ
    カニズムとを含む、請求項29に記載のデバイス。
  31. 【請求項31】 前記ポンプメカニズムは、ポンプチャンバと、 前記ポンプチャンバ中で動き流体をそれから前記通路入口に押出し前記検査用
    ストリップに送出するポンプ要素とを規定する、請求項30に記載のデバイス。
  32. 【請求項32】 前記キャップは、前記キャップの外部で生じる力が前記ポ
    ンプ要素を動かすことを可能にするよう構成される、請求項31に記載のデバイ
    ス。
  33. 【請求項33】 前記キャップは、前記検査用ストリップを収容するための
    仕切りと、 前記検査用ストリップの可視的観察のために前記仕切りに近接して前記キャッ
    プに形成される透明な領域とを規定する、請求項29に記載のデバイス。
  34. 【請求項34】 前記送出メカニズムは、前記カップ中の流体の検体と接触
    するよう位置する入口および前記検体のアリコートを前記仕切りに送出するよう
    位置する出口を有する通路と、 前記アリコートを前記通路入口から前記出口に押出すよう駆動可能なポンプメ
    カニズムとをさらに含む、請求項33に記載のデバイス。
  35. 【請求項35】 前記仕切りに隣接して位置し、それから溢れた流体を収集
    するための集水溝をさらに含む、請求項34に記載のデバイス。
  36. 【請求項36】 前記カップは、前記流体の検体の一部を収容するための内
    部の開いた井戸を規定し、前記送出メカニズムは、 前記内部表面と協働して前記カップ中の検体の一部を隔離するよう構成される
    区画を含む、請求項29に記載のデバイス。
  37. 【請求項37】 前記送出メカニズムの区画は、前記キャップから下に延び
    、前記検体の部分を隔離するための閉じたチャンバを形成する第1の管状の壁と
    、 前記閉じたチャンバと連通する入口および前記隔離された検体部分からのアリ
    コートを前記検査用ストリップに送出するよう位置する出口を有する通路とを含
    む、請求項36に記載のデバイス。
  38. 【請求項38】 前記送出メカニズムは、前記隔離された検体部分のアリコ
    ートを前記通路を通って前記検査用ストリップまで押出すよう選択的に駆動可能
    なポンプ要素をさらに含む、請求項37に記載のデバイス。
  39. 【請求項39】 前記ポンプ要素は、前記第1の管状の壁表面内の線形の運
    動のために装着されたプランジャを含み、 前記キャップは、前記カップの外部で生じる力が前記プランジャを動かすこと
    を可能にするよう構成される、請求項38に記載のデバイス。
  40. 【請求項40】 前記第1の管状の壁表面内に装着され、その間に前記通路
    を規定する第2の管状の壁表面をさらに含み、 前記ポンプ要素は、前記第2の管状の壁表面内の線形の運動のために装着され
    、前記隔離された検体部分に作用し、そこからのアリコートを前記通路を通るよ
    うに押出すためのプランジャと、 外部部材が前記プランジャを動かすことを可能にするための、前記キャップ中
    の開口とを含む、請求項38に記載のデバイス。
  41. 【請求項41】 前記検査用ストリップは、前記アリコートによる濡れに反
    応して前記アリコート中のある化学成分の存在を可視的に示す、請求項29に記
    載のデバイス。
  42. 【請求項42】 前記検査用ストリップは、前記アリコートによる濡れに反
    応して、前記アリコートが新しく排泄された不純物混和のない人の尿を含むかど
    うかを可視的に示す、請求項29に記載のデバイス。
  43. 【請求項43】 流体の検体を収集し分析するための検定デバイスであって
    、前記デバイスは、 内容積を規定し、流体の検体を収容するためのカップと、 前記カップの上に装着し、前記内容積を封止するよう構成されたキャップと、 ある化学物質と接触すると可視的表示を与える検査用ストリップを含む前記キ
    ャップ中に規定される少なくとも1つの仕切りとを含み、 前記キャップは、前記内容積中の前記検体と接触するよう位置する入口および
    前記仕切りに近接して位置する出口を含む通路を規定し、前記デバイスはさらに
    、 前記キャップ上に装着され、前記検体のアリコートを前記入口から前記出口に
    駆動し前記検査用ストリップに送出する駆動可能なポンプを含む、デバイス。
  44. 【請求項44】 前記キャップは、前記検体の一部を捕捉し隔離するための
    チャンバを規定するよう構成され、 前記通路入口は、前記隔離された検体と接触するように前記チャンバに位置す
    る、請求項43に記載のデバイス。
  45. 【請求項45】 前記ポンプは、前記隔離された検体部分を押してそれから
    のアリコートを前記通路を通って押出すように動くために装着されるポンプ要素
    を含む、請求項44に記載のデバイス。
  46. 【請求項46】 前記キャップは、外部の力が与えられ前記ポンプ要素を動
    かすことを可能にするよう構成される、請求項45に記載のデバイス。
  47. 【請求項47】 前記キャップは、前記検定デバイスの外に装着されるイメ
    ージャによって前記検査用ストリップの可視的観察を可能にするよう構成される
    、請求項43に記載のデバイス。
  48. 【請求項48】 前記キャップは、前記キャップを通して前記検査用のスト
    リップの可視的観察を可能にするための透明な区域を規定する、請求項43に記
    載のデバイス。
  49. 【請求項49】 流体の検体を収集し分析するためのシステムであって、前
    記システムは、 流体の検体を集め、前記検体中の1つ以上の特定の化学成分の存在の可視的表
    示を与えるための検定デバイスと、 画像の電子的表現を生成するためのカメラおよび前記電子的表現を分析するた
    めのプロセッサを含むリーダデバイスと、 前記カメラが前記可視的表示の電子的表現を生成することを可能にするために
    ある位置に前記検定デバイスを収容するためのレセプタクルとを含む、システム
  50. 【請求項50】 前記検定デバイスは、前記可視的表示を表示するための透
    明な区域を有するハウジングを含み、 前記ハウジングおよび前記レセプタクルは、それぞれ、前記透明な区域を前記
    カメラの視界内に位置決めするために前記レセプタクルにおける前記ハウジング
    の配向を確保するよう構成される、請求項49に記載のシステム。
  51. 【請求項51】 前記検定デバイスは、 内容積を規定し、流体の検体を収容するためのカップと、 前記カップの上に装着し、前記内容積を封止する構成されるキャップと、 前記キャップによって担持される少なくとも1つの検査用ストリップと、 前記キャップによって担持され、前記流体の検体のアリコートを前記検査用ス
    トリップの上に押出すよう駆動可能な送出メカニズムとを含む、請求項49に記
    載のシステム。
  52. 【請求項52】 前記検定デバイスは、前記可視的表示を表示するための透
    明な区域を有するハウジングを含み、 前記ハウジングおよび前記レセプタクルは、それぞれ、前記透明な区域を前記
    カメラの視界内に位置決めするために前記レセプタクルにおける前記ハウジング
    の配向を確保するよう構成される、請求項51に記載のシステム。
  53. 【請求項53】 前記リーダデバイスは、前記レセプタクル内に収容される
    検定デバイスの送出メカニズムを選択的に駆動するためのコントローラを含む、
    請求項52に記載のシステム。
  54. 【請求項54】 前記リーダデバイスは、(1)前記レセプタクル内に収容
    される検定デバイスの送出メカニズムを駆動し、(2)前記カメラを駆動して前
    記収容された検定デバイスによって与えられた可視的表示の電子的表現を生成し
    、かつ、(3)前記電子的表現を分析するよう検査手続を実行するための、マイ
    クロプロセッサをベースとするコントローラを含む、請求項51に記載のシステ
    ム。
  55. 【請求項55】 前記検査ルーチンの実行中、前記検定デバイスを前記レセ
    プタクル内にロックするための手段をさらに含む、請求項54に記載のシステム
  56. 【請求項56】 流体の検体を収集し分析してその中の特定の化学成分の存
    在を判断するための方法であって、前記方法は、 開いたカップに前記検体を収集するステップと、 検査用ストリップを収容するための仕切りおよび入口から前記仕切りに近接す
    る出口まで延在する通路を有する、前記カップのためのキャップを設けるステッ
    プと、 前記キャップを前記カップの上に装着し、その中に前記検体を封止し、前記検
    体と接触して前記通路入口を置くステップと、 前記検体のアリコートを前記通路入口から前記出口に汲み出すステップと、 前記検査用ストリップの反応を可視的に観察するステップとを含む、方法。
  57. 【請求項57】 前記汲み出すステップは、前記キャップによって担持され
    るプランジャを物理的に動かすステップを含む、請求項28に記載の方法。
  58. 【請求項58】 前記可視的に観察するステップは、 前記検査用ストリップの画像の電子的表現を生成するステップと、前記電子的
    表現を処理して特定の化学成分の存在を判断するステップとを含む、請求項56
    に記載の方法。
JP2000597629A 1999-02-05 2000-02-04 流体の検体を自動的に検査するためのシステム Withdrawn JP2002536641A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/245,175 1999-02-05
US09/245,175 US6342183B1 (en) 1997-02-14 1999-02-05 System for collecting and locally analyzing a fluid specimen
US09/444,926 1999-11-24
US09/444,926 US6514461B1 (en) 1997-02-14 1999-11-24 System for automatically testing a fluid specimen
PCT/US2000/002738 WO2000046598A1 (en) 1999-02-05 2000-02-04 System for automatically testing a fluid specimen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002536641A true JP2002536641A (ja) 2002-10-29

Family

ID=26937042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000597629A Withdrawn JP2002536641A (ja) 1999-02-05 2000-02-04 流体の検体を自動的に検査するためのシステム

Country Status (5)

Country Link
US (12) US6514461B1 (ja)
EP (1) EP1151294A1 (ja)
JP (1) JP2002536641A (ja)
AU (1) AU2752700A (ja)
WO (1) WO2000046598A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007511770A (ja) * 2003-11-14 2007-05-10 インバーネス・メデイカル・スウイツツアーランド・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング サンプル分析システムが一体化されたサンプル採集カップ
JP2013167593A (ja) * 2012-02-17 2013-08-29 Shimadzu Corp 分析装置制御システム及びプログラム
JP2014528075A (ja) * 2011-09-23 2014-10-23 ケンブリッジ メディカル イノベーションズ リミテッドCambridge Medical Innovations Limited 反応用システムおよび装置
JP2018536876A (ja) * 2015-11-09 2018-12-13 ノヴァメッド リミティッド 体液の採取診断装置

Families Citing this family (99)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6514461B1 (en) * 1997-02-14 2003-02-04 Escreen, Inc. System for automatically testing a fluid specimen
US6342183B1 (en) * 1997-02-14 2002-01-29 Escreen System for collecting and locally analyzing a fluid specimen
US7108662B2 (en) 1999-04-21 2006-09-19 Quest Diagnostics Incorporated Device and method for sample collection
US6702988B1 (en) * 1999-04-21 2004-03-09 Peter J. Sagona Automatic on-site drug testing system and method
US6998273B1 (en) * 2000-02-09 2006-02-14 A-Fem Medical Corporation Collection device for lateral flow chromatography
WO2002025563A1 (en) * 2000-09-22 2002-03-28 Cryosite Limited System and method for management of specimens
WO2002084302A2 (en) * 2000-11-08 2002-10-24 Burstein Technologies, Inc. Interactive system for analyzing biological samples and processing related information and the use thereof
AU2002241602A1 (en) * 2000-11-16 2002-06-11 Burstein Technologies, Inc. Methods and apparatus for detecting and quantifying lymphocytes with optical biodiscs
GB0110476D0 (en) 2001-04-30 2001-06-20 Secr Defence Reagent delivery system
US6890484B2 (en) 2001-05-18 2005-05-10 Acon Laboratories, Inc. In line test device and methods of use
US6565808B2 (en) 2001-05-18 2003-05-20 Acon Laboratories Line test device and methods of use
US7300626B2 (en) * 2001-05-21 2007-11-27 John Wu Fluid-specimen collecting and testing device and method for recording chromatographic assay test results
US20020198748A1 (en) * 2001-05-25 2002-12-26 Eden Thomas M. System and method for implementing an employee-rights-sensitive drug free workplace policy
US6669908B2 (en) * 2001-07-25 2003-12-30 Applied Biotech, Inc. Urine test device
US6680027B2 (en) * 2001-07-30 2004-01-20 Princeton Biomeditech Corporation Fluid sample collection and isolation cup
WO2003019331A2 (en) * 2001-08-24 2003-03-06 American Bio Medica Corporation Method of conducting and documenting analyte screening tests
WO2003021222A2 (en) * 2001-08-31 2003-03-13 Burstein Technologies, Inc. Capture layer assemblies for cellular assays including related optical analysis discs and methods
AU2002335715A1 (en) * 2001-09-07 2003-03-24 Burstein Technologies, Inc. Optical bio-disc systems for nuclear morphology based identification
US20070179717A1 (en) * 2001-09-21 2007-08-02 Milliken Gordon L System and method for management of specimens
JP2005509882A (ja) * 2001-11-20 2005-04-14 バースタイン テクノロジーズ,インコーポレイティド 細胞分析のための光バイオディスクおよび流体回路ならびにそれに関連する方法
WO2004046686A2 (en) * 2002-11-19 2004-06-03 Jin Po Lee Method and system for analyzing test devices
TWI340829B (en) 2002-12-27 2011-04-21 Transpacific Systems Llc Method for determining a response of each probe zone on a test strip
US7197169B2 (en) * 2003-01-02 2007-03-27 Kuo-Jeng Wang Method for detecting a response of each probe zone on a test strip
US7097103B2 (en) * 2003-05-22 2006-08-29 Wen-Chao Tseng Method of automatically detecting a test result of a probe zone of a test strip
FI116261B (fi) * 2003-11-06 2005-10-14 Valtion Teknillinen Järjestelmä ja menetelmä ja palvelin kuvatiedon analysoimiseksi sekä lukijalaite kooditiedon määrittämiseksi
US20070143035A1 (en) * 2005-12-19 2007-06-21 Petruno Patrick T Diagnostic test reader with disabling unit
US7402423B2 (en) * 2004-08-13 2008-07-22 Biomed Solutions, Llc Apparatus for the detection of pepsin
WO2006107666A2 (en) 2005-04-01 2006-10-12 Reinhard Hafellner Body fluid testing component for analyte detection
CN100478671C (zh) * 2005-10-25 2009-04-15 艾康生物技术(杭州)有限公司 用于液体样本的检测装置和方法
US8491850B2 (en) * 2005-12-19 2013-07-23 Alverix, Inc. Diagnostic test reader with locking mechanism
US7652268B2 (en) 2006-01-31 2010-01-26 Jp Laboratories, Inc General purpose, high accuracy dosimeter reader
US8940246B2 (en) * 2006-03-13 2015-01-27 Nipro Diagnostics, Inc. Method and apparatus for coding diagnostic meters
US11559810B2 (en) 2006-03-13 2023-01-24 Trividia Health, Inc. Method and apparatus for coding diagnostic meters
WO2007149928A2 (en) * 2006-06-20 2007-12-27 Choicepoint Asset Company Electronic chain of custody systems & methods for use with drug testing
KR20080009396A (ko) * 2006-07-24 2008-01-29 주식회사 큐리어스 요 분석 기기
US8491851B2 (en) * 2006-08-25 2013-07-23 Alverix, Inc. System and method for enabling and disabling a portable assay reader device
DE08702680T1 (de) * 2007-01-23 2010-08-26 Association For Public Health Services Flüssigkeitstestanordnung
JP4528336B2 (ja) * 2007-03-10 2010-08-18 ローム アンド ハース カンパニー 試験ストリップを読み取る方法
US20080267446A1 (en) * 2007-04-18 2008-10-30 Dale Capewell Chemistry strip reader and method
US8150115B2 (en) * 2007-04-18 2012-04-03 Iris International, Inc. Chemistry strip reader and method
CN101382510B (zh) * 2007-09-06 2012-07-25 清华大学 多瓶检测容器
WO2009048833A1 (en) * 2007-10-09 2009-04-16 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Two dimensional imaging of reacted areas on a reagent
US8005280B2 (en) * 2007-12-12 2011-08-23 Jadak, Llc Optical imaging clinical sampler
JP5496912B2 (ja) * 2007-12-27 2014-05-21 シーメンス・ヘルスケア・ダイアグノスティックス・インコーポレーテッド グラフィカルな遠隔マルチプロセス監視のための方法及び装置
US20090199606A1 (en) * 2008-02-07 2009-08-13 Yoram Gil Tamper evident seal
US8446463B2 (en) * 2008-08-22 2013-05-21 Genprime, Inc. Apparatus, method and article to perform assays using assay strips
DE102008058132A1 (de) * 2008-11-14 2010-05-20 opTricon GmbH Entwicklungsesellschaft für optische Technologien Gerät und Verfahren zur Auswertung und Bewertung eines Teststreifens
SG10201502531SA (en) * 2009-10-19 2015-05-28 Theranos Inc Integrated Health Data Capture And Analysis System
CN102072950B (zh) 2009-11-23 2013-12-25 艾博生物医药(杭州)有限公司 一种检测样本中被分析物的装置
AU2013204428B2 (en) * 2010-01-28 2016-03-31 Ellume Pty Ltd Sampling and testing device for the human or animal body
US9877672B2 (en) 2010-01-28 2018-01-30 Ellume Pty Ltd Sampling and testing device for the human or animal body
US20110213564A1 (en) * 2010-02-26 2011-09-01 Henke Tom L Method and apparatus for code verified testing
ITMI20101051A1 (it) * 2010-06-10 2011-12-11 Silmarc Pharma Srl Dispositivo per l'analisi e la stampa dei risultati di test rapidi su fluidi biologici
EP3257948B1 (en) * 2010-07-20 2019-10-02 Becton Dickinson and Company Method for linking point of care rapid diagnostic testing results to laboratory-based methods
US8655009B2 (en) 2010-09-15 2014-02-18 Stephen L. Chen Method and apparatus for performing color-based reaction testing of biological materials
WO2012061650A2 (en) 2010-11-03 2012-05-10 Teco Diagnostics All-in-one specimen cup with optically readable results
US20130273645A1 (en) 2010-12-20 2013-10-17 Nec Soft, Ltd. Detection instrument, and detection system
CN102759616B (zh) * 2011-04-29 2015-10-21 艾博生物医药(杭州)有限公司 一种检测样本中被分析物的装置
CN102323215A (zh) * 2011-08-05 2012-01-18 广州万孚生物技术有限公司 分析读数装置及分析读数方法
DE102012205171B3 (de) * 2012-03-29 2013-09-12 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Integriertes Einweg-Chipkartuschensystem für mobile Multiparameteranalysen chemischer und/oder biologischer Substanzen
US20130280698A1 (en) * 2012-04-24 2013-10-24 Arizona Board Of Regents, Acting For And On Behalf Of Northern Arizona University Rapid multiplex lateral flow assay device
GB201212887D0 (en) * 2012-07-19 2012-09-05 Berger Blackwell Devices Ltd Apparatus for testing a liquid specimen
US9285323B2 (en) 2012-08-08 2016-03-15 Scanadu Incorporated Quantifying color changes of chemical test pads induced concentrations of biological analytes under different lighting conditions
US9528941B2 (en) 2012-08-08 2016-12-27 Scanadu Incorporated Method and apparatus for determining analyte concentration by quantifying and interpreting color information captured in a continuous or periodic manner
EP2883037B1 (en) 2012-08-08 2023-06-07 Healthy.io Ltd. Method and apparatus for performing and quantifying color changes induced by specific concentrations of biological analytes in an automatically calibrated environment
US10890590B2 (en) 2012-09-27 2021-01-12 Ellume Limited Diagnostic devices and methods
CN105050720A (zh) 2013-01-22 2015-11-11 华盛顿大学商业化中心 顺序递送流体体积和相关的设备、系统和方法
US10376880B2 (en) 2013-07-30 2019-08-13 Carehealth America Corporation Lateral flow devices and methods of manufacture and use
WO2015016960A1 (en) * 2013-07-30 2015-02-05 Express Diagnostics Int'l., Inc. Universal assay reader
DE102013017148B4 (de) * 2013-10-16 2015-08-06 Heiko Langer Flüssigkeitsanalyseverfahren und Analysekit
US20150160245A1 (en) * 2013-11-05 2015-06-11 Marya Lieberman Ppm quantification of iodate using paper device
US10433787B2 (en) * 2014-07-07 2019-10-08 3M Electronic Monitoring Ltd Self-administered tamper-evident drug detection
US20170205356A1 (en) * 2014-07-14 2017-07-20 Centero Llc System and apparatus for a wireless fluid analyzer
US9863811B2 (en) 2014-08-15 2018-01-09 Scanadu Incorporated Precision luxmeter methods for digital cameras to quantify colors in uncontrolled lighting environments
WO2016115608A1 (en) 2015-01-22 2016-07-28 Ellume Pty Ltd Diagnostic devices and methods for mitigating hook effect and use thereof
US20180268923A1 (en) * 2015-09-25 2018-09-20 Alere Inc. Biometric confirmation of sample integrity
US10386376B2 (en) 2015-11-09 2019-08-20 Jeimei, Llc Sample container with integrated test strip
USD810084S1 (en) * 2016-03-23 2018-02-13 Formfox, Inc. Mobile scanner
CN105738358B (zh) * 2016-04-01 2018-11-16 杭州赛凯生物技术有限公司 毒品检测系统
EP3491380B1 (en) * 2016-08-01 2021-06-16 Genprime, Inc. System and method to interpret tests that change color to indicate the presence or non-presence of a compound
US10514339B2 (en) * 2016-08-30 2019-12-24 Htc Corporation Test strip analyser having frame with movable support and test strip carrier
US10576475B2 (en) 2016-09-15 2020-03-03 Genprime, Inc. Diagnostic assay strip cassette
CN106454028A (zh) * 2016-09-29 2017-02-22 北京倍肯创新诊断技术研究院有限责任公司 一种干式检测分析仪的图像采集单元
WO2018125271A1 (en) * 2016-12-28 2018-07-05 Neogen Corporation Fluid retainer cartridge assembly and method for utilizing the same
EP3351304A1 (en) 2017-01-24 2018-07-25 Thomas Meseg Test cup for analysing a fluid specimen, device for analysing a fluid specimen,kit of parts, and method
US10966690B2 (en) * 2017-03-28 2021-04-06 Marc Kopoian Specimen container system
EP3612963B1 (en) 2017-04-18 2021-05-12 Yeditepe Universitesi Biochemical analyser based on a machine learning algorithm using test strips and a smartdevice
US10856792B2 (en) 2018-02-22 2020-12-08 Medtronic, Inc. Urinary symptom management
US11900704B2 (en) * 2018-04-03 2024-02-13 Ashish Anand Automated detection of tampering
CN110389057A (zh) * 2018-04-23 2019-10-29 上海伯顿医疗设备有限公司 一体化多功能生物样品处理器
US11878297B2 (en) 2019-06-04 2024-01-23 Abbott Toxicology Limited Fluid specimen testing
CN110728198B (zh) * 2019-09-20 2021-02-19 北京三快在线科技有限公司 图像处理方法、装置、电子设备及可读存储介质
IT201900020152A1 (it) * 2019-10-31 2021-05-01 Euro F I S R L Dispositivo diagnostico per analisi tossicologiche dell’urina dotato di serbatoio multiplo
US20220020481A1 (en) 2020-07-20 2022-01-20 Abbott Laboratories Digital pass verification systems and methods
JP2023541663A (ja) 2020-09-17 2023-10-03 スキャンウェル ヘルス インコーポレイテッド 診断試験キット及びその分析方法
AU2021366678A1 (en) 2020-10-23 2023-05-18 Becton, Dickinson And Company Systems and methods for imaging and image-based analysis of test devices
USD970033S1 (en) 2020-10-23 2022-11-15 Becton, Dickinson And Company Cartridge imaging background device
US11860103B2 (en) 2020-10-26 2024-01-02 K2R2 Sample identification
RU203230U1 (ru) * 2020-12-26 2021-03-29 Общество с ограниченной ответственностью "Гранат Био Тех" (ООО "Гранат Био Тех") Устройство для забора и исследования биоматериала

Family Cites Families (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3832134A (en) * 1971-10-04 1974-08-27 D Sohn Tlc method and device for detecting the presence of target substances in unknown solutions
SE360179B (ja) * 1972-01-31 1973-09-17 F Linder
IT949871B (it) * 1972-03-03 1973-06-11 Fontana A Torchio per esposizione e fotoinci sione in particolare per circuiti stampati su singola e doppia faccia
US4042329A (en) * 1974-12-18 1977-08-16 Becton, Dickinson And Company Method and device for detecting cholesterol
US3980436A (en) * 1974-12-19 1976-09-14 Sci-Med Laboratories, Inc. Analytic test device
US4059407A (en) * 1976-04-14 1977-11-22 Becton, Dickinson And Company Disposable chemical indicators
US4070249A (en) * 1976-06-08 1978-01-24 American Home Products Corporation Apparatus for compensating for pressure within a biological test device
US4040791A (en) * 1976-06-22 1977-08-09 David H Kuntz Specimen collecting device
US4473530A (en) * 1980-09-24 1984-09-25 Villa Real Antony Euclid C Compact sanitary urinalysis unit
US4385115A (en) * 1980-10-22 1983-05-24 Hoffmann-La Roche Inc. Diagnostics testing devices and processes
US4454235A (en) * 1982-06-01 1984-06-12 Miles Laboratories, Inc. Capillary tube holder for liquid transfer in immunoassay
US4557274A (en) * 1982-06-07 1985-12-10 Cawood Charles David Midstream urine collector
US4435504A (en) * 1982-07-15 1984-03-06 Syva Company Immunochromatographic assay with support having bound "MIP" and second enzyme
US4458020A (en) * 1982-11-15 1984-07-03 Quidel Integrated single tube plunger immunoassay system having plural reagent chambers
US4992296A (en) * 1987-05-26 1991-02-12 Gibson Jacob J Abuse-type drug test papers and methods of making and using same
US4573983A (en) * 1984-07-27 1986-03-04 The Kendall Company Liquid collection system having an anti-septic member on the discharge section
US4844866A (en) * 1984-11-13 1989-07-04 Matrix Technologies, Inc. Carrier for detecting drug abuse compounds
US4624929A (en) * 1984-12-03 1986-11-25 Syntex (U.S.A.) Inc. Sample collector and assay device and method for its use
US4783193A (en) * 1985-06-10 1988-11-08 Laury Pensa Composition and process for stripping color from synthetic polymer products
IT206959Z2 (it) * 1986-04-16 1987-10-26 Sta Te Srl Dispositivo usa e getta per la raccolta di campioni fisiologici, in particolare campioni corpologici.
US4690801A (en) * 1986-06-03 1987-09-01 Allelix Inc. Device for performing enzyme immunoassays
US4865813A (en) * 1986-07-07 1989-09-12 Leon Luis P Disposable analytical device
US4978502A (en) * 1987-01-05 1990-12-18 Dole Associates, Inc. Immunoassay or diagnostic device and method of manufacture
US4920046A (en) * 1987-02-20 1990-04-24 Becton, Dickinson And Company Process, test device, and test kit for a rapid assay having a visible readout
US4927605A (en) * 1987-04-22 1990-05-22 Wadley Technologies, Inc. Specimen collection and sampling container
US4789638A (en) * 1987-05-06 1988-12-06 Kramer David N Process and apparatus for the detection of hydrazine and hydrazine derivatives
US4873193A (en) 1987-08-26 1989-10-10 Forensic Applications Corporation Method and apparatus for the collection and preservation of fluid biological evidence
US4878175A (en) * 1987-11-03 1989-10-31 Emtek Health Care Systems Method for generating patient-specific flowsheets by adding/deleting parameters
US5320808A (en) 1988-08-02 1994-06-14 Abbott Laboratories Reaction cartridge and carousel for biological sample analyzer
US5022411A (en) * 1989-09-18 1991-06-11 La Mina Ltd. Modular fluid testing device
US4953561A (en) * 1989-09-18 1990-09-04 Cancer Diagnostics, Inc. Urine testing module and method of collecting urine antigen
US4961432A (en) * 1989-01-10 1990-10-09 Cancer Diagnostics, Inc. Modular fluid sample preparation assembly
US5016644A (en) * 1989-01-10 1991-05-21 La Mina Ltd. Urine testing module and method of collecting urine antigen
US5003988A (en) * 1989-06-21 1991-04-02 La Mina Ltd. Modular multiple fluid sample preparation assembly
US5429803A (en) * 1991-04-18 1995-07-04 Lamina, Inc. Liquid specimen container and attachable testing modules
US4885253A (en) * 1989-03-27 1989-12-05 Steris Corporation Universal biological indicator system
US5186897A (en) * 1989-04-11 1993-02-16 Ares-Serono Research & Development Limited Partnership Multianalyte test vehicle
US4976923A (en) * 1989-05-12 1990-12-11 Rhode Island Hospital Sample container
US5149505A (en) * 1989-07-18 1992-09-22 Abbott Laboratories Diagnostic testing device
US5009235A (en) * 1989-08-16 1991-04-23 Messenheimer Ronald L Urine specimen collecting method using a vehicle
US5133935A (en) * 1989-08-31 1992-07-28 Copelan Herbert W Test area for prevention of specimen tampering in substance abuse testing
US5039616A (en) * 1989-08-31 1991-08-13 Copelan Herbert W Method for prevention of specimen tampering in substance abuse testing and test area relating thereto
US5200321A (en) * 1990-09-07 1993-04-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Microassay on a card
US5283038A (en) * 1990-12-18 1994-02-01 Saliva Diagnostic Systems, Inc. Fluid sampling and testing device
US5119830A (en) * 1991-04-03 1992-06-09 Code Blue Medical Corporation Analytical specimen cup with testing means
US5464775A (en) * 1991-09-16 1995-11-07 Chimera Research And Chemical, Inc. Method of detecting adulterant in urine
US5215102A (en) * 1991-10-25 1993-06-01 La Mina Ltd. Capillary blood antigen testing apparatus
US5316732A (en) 1992-07-01 1994-05-31 Smithkline Diagnostics, Inc. Extraction vial
US5356782A (en) * 1992-09-03 1994-10-18 Boehringer Mannheim Corporation Analytical test apparatus with on board negative and positive control
US5508200A (en) * 1992-10-19 1996-04-16 Tiffany; Thomas Method and apparatus for conducting multiple chemical assays
US5997476A (en) * 1997-03-28 1999-12-07 Health Hero Network, Inc. Networked system for interactive communication and remote monitoring of individuals
IL107628A0 (en) * 1992-11-18 1994-02-27 Calypte Inc Immunoassays for microorganisms associated with sexually transmitted diseases
US5445965A (en) * 1993-01-15 1995-08-29 Hybrivet Systems, Inc. Process and apparatus for testing for substances in liquids
JP3093270B2 (ja) * 1993-02-26 2000-10-03 イー‐ワイ ラボラトリーズ インコーポレーテッド 光学的試料分析装置及び方法
US5408535A (en) * 1993-09-07 1995-04-18 Miles Inc. Video test strip reader and method for evaluating test strips
US5403551A (en) 1993-09-16 1995-04-04 Roche Diagnostic Systems, Inc. Assaying device and container for in field analysis of a specimen and later shipment of the unadulterated specimen
US5541059A (en) * 1993-12-29 1996-07-30 Chu; Albert E. Immunoassay device having an internal control of protein A and methods of using same
US5595187A (en) * 1994-06-20 1997-01-21 Urocath Corporation Analytical specimen cup system and method
US5429804A (en) 1994-07-15 1995-07-04 Sayles; Philip W. One-step testing device
US5591401A (en) * 1994-07-15 1997-01-07 Sayles; Philip W. One-step test device
US5501837A (en) * 1994-07-15 1996-03-26 Sayles; Philip W. One-step test device
US5490971A (en) * 1994-10-25 1996-02-13 Sippican, Inc. Chemical detector
CA2167362A1 (en) * 1995-02-10 1996-08-11 Alexei Dmitri Klimov Apparatus and method for conducting a binding assay on an absorbent carrier material
US7143290B1 (en) * 1995-02-13 2006-11-28 Intertrust Technologies Corporation Trusted and secure techniques, systems and methods for item delivery and execution
CN101303717B (zh) * 1995-02-13 2015-04-29 英特特拉斯特技术公司 用于安全交易管理和电子权利保护的系统和方法
US5850468A (en) * 1995-04-11 1998-12-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Flaw detection apparatus
US5822175A (en) 1995-04-13 1998-10-13 Matsushita Electronics Corporation Encapsulated capacitor structure having a dielectric interlayer
US5640969A (en) * 1995-05-16 1997-06-24 Urocath Corporation Lid for an analytical specimen cup
US5603903A (en) * 1995-12-18 1997-02-18 Copelan; Herbert W. Specimen-container holder apparatus to prevent cross contamination
US5976895A (en) * 1996-03-11 1999-11-02 American Biomedica Corporation Device for the collection, testing and shipment of body fluid samples
JPH09257708A (ja) * 1996-03-25 1997-10-03 Fujirebio Inc テストストリップ判定方法及びその装置
US5942407A (en) 1996-06-25 1999-08-24 Immunomatrix, Inc. Light-emitting immunoassay
US5876926A (en) * 1996-07-23 1999-03-02 Beecham; James E. Method, apparatus and system for verification of human medical data
US5916815A (en) 1997-02-14 1999-06-29 National Medical Review Office Inc. Assaying system for illicit substances using intentional false positives to initially preserve anonymity
US6514461B1 (en) 1997-02-14 2003-02-04 Escreen, Inc. System for automatically testing a fluid specimen
US5929422A (en) * 1997-04-04 1999-07-27 National Medical Review Office Inc. On-site Machine readable assaying system
US5902982A (en) 1997-04-04 1999-05-11 National Medical Review Office Inc. Changeable machine readable assaying indicia
US6342183B1 (en) 1997-02-14 2002-01-29 Escreen System for collecting and locally analyzing a fluid specimen
USRE39226E1 (en) 1997-04-04 2006-08-08 Escreen, Inc. Changeable machine readable assaying indicia
USRE38509E1 (en) 1997-04-04 2004-05-04 Escreen, Inc. On site machine readable IF assaying system
US5989924A (en) * 1997-09-30 1999-11-23 Becton, Dickinson And Company Device for determining an analyte in a sample
US6097831A (en) * 1997-10-14 2000-08-01 Chiron Corporation Non-contract method for assay reagent volume dispense verification
US6184040B1 (en) * 1998-02-12 2001-02-06 Polaroid Corporation Diagnostic assay system and method
US7077328B2 (en) 1998-07-31 2006-07-18 Abbott Laboratories Analyte test instrument system including data management system
US6149440A (en) * 1998-09-18 2000-11-21 Wyngate, Inc. Methods and apparatus for authenticating informed consent
US6074606A (en) * 1998-10-19 2000-06-13 Sayles; Philip W. One-step test device
US6602469B1 (en) * 1998-11-09 2003-08-05 Lifestream Technologies, Inc. Health monitoring and diagnostic device and network-based health assessment and medical records maintenance system
WO2000052457A1 (en) 1999-03-02 2000-09-08 Helix Biopharma Corporation Card-based biosensor device
US6158779A (en) 1999-04-05 2000-12-12 Moore North America, Inc. Combined airbill/federal drug testing custody and control form (CCF)
US6702988B1 (en) 1999-04-21 2004-03-09 Peter J. Sagona Automatic on-site drug testing system and method
US6187040B1 (en) * 1999-05-03 2001-02-13 John T. M. Wright Mitral and tricuspid annuloplasty rings
US6535129B1 (en) 2000-11-17 2003-03-18 Moore North America, Inc. Chain of custody business form with automated wireless data logging feature
US20020076819A1 (en) 2000-12-14 2002-06-20 Bowman Danny Charles Paperless chain of custody evidence for lab samples
US20030004755A1 (en) 2001-02-02 2003-01-02 Russell Basch Internet based custody and control form for laboratory testing
US6770487B2 (en) * 2001-05-01 2004-08-03 Ischemia Technologies, Inc. Bar code readable diagnostic strip test
WO2003019331A2 (en) 2001-08-24 2003-03-06 American Bio Medica Corporation Method of conducting and documenting analyte screening tests
US8200438B2 (en) 2002-08-19 2012-06-12 Escreen, Inc. Method and computer program for creating electronic custody and control forms for human assay test samples

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007511770A (ja) * 2003-11-14 2007-05-10 インバーネス・メデイカル・スウイツツアーランド・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング サンプル分析システムが一体化されたサンプル採集カップ
JP4667389B2 (ja) * 2003-11-14 2011-04-13 アレル・スウイツツアーランド・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング サンプル分析システムが一体化されたサンプル採集カップ
JP2014528075A (ja) * 2011-09-23 2014-10-23 ケンブリッジ メディカル イノベーションズ リミテッドCambridge Medical Innovations Limited 反応用システムおよび装置
JP2013167593A (ja) * 2012-02-17 2013-08-29 Shimadzu Corp 分析装置制御システム及びプログラム
JP2018536876A (ja) * 2015-11-09 2018-12-13 ノヴァメッド リミティッド 体液の採取診断装置
JP6994679B2 (ja) 2015-11-09 2022-01-14 ノヴァメッド リミティッド 体液の採取診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6964752B2 (en) 2005-11-15
US7943381B2 (en) 2011-05-17
US6514461B1 (en) 2003-02-04
US20130268450A1 (en) 2013-10-10
US20070048875A1 (en) 2007-03-01
US8202729B2 (en) 2012-06-19
US20040166023A1 (en) 2004-08-26
US8455257B2 (en) 2013-06-04
AU2752700A (en) 2000-08-25
US20020081233A1 (en) 2002-06-27
US20050214865A1 (en) 2005-09-29
US20120284054A1 (en) 2012-11-08
US7537733B2 (en) 2009-05-26
US6716393B2 (en) 2004-04-06
US20110208438A1 (en) 2011-08-25
US9018015B2 (en) 2015-04-28
EP1151294A1 (en) 2001-11-07
US20050074362A1 (en) 2005-04-07
US20070298436A1 (en) 2007-12-27
US20070048184A1 (en) 2007-03-01
US20150227777A1 (en) 2015-08-13
WO2000046598A1 (en) 2000-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002536641A (ja) 流体の検体を自動的に検査するためのシステム
US6623979B2 (en) System for collecting and locally analyzing a fluid specimen
EP2313787B1 (en) Apparatus, method and article to perform assays using assay strips
EP1212617B1 (en) Automatic on-site drug testing system and method
US7108662B2 (en) Device and method for sample collection
CN102084399B (zh) 通过虚拟分析板进行的试样细胞分析方法
US6488669B1 (en) Collection cup for an automatic on-site drug testing system
US20040115093A1 (en) Apparatus for monitoring specific substances in a fluid
KR20230121535A (ko) 시료 촬영 이미지를 이용한 반려 동물 건강 진단 방법
WO2023028663A1 (en) Automated verification and guidance for test procedures
WO2020245653A1 (en) Fluid specimen testing

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070501