JP2002536012A - 鳥類の多能性胚性生殖細胞株 - Google Patents

鳥類の多能性胚性生殖細胞株

Info

Publication number
JP2002536012A
JP2002536012A JP2000598617A JP2000598617A JP2002536012A JP 2002536012 A JP2002536012 A JP 2002536012A JP 2000598617 A JP2000598617 A JP 2000598617A JP 2000598617 A JP2000598617 A JP 2000598617A JP 2002536012 A JP2002536012 A JP 2002536012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
cell
cell line
chicken
avian
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000598617A
Other languages
English (en)
Inventor
ハン、ジャエ・ヨン
パーク、タエ・スブ
Original Assignee
ハン、ジャエ・ヨン
ハンミ ファーム. シーオー., エルティーディー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハン、ジャエ・ヨン, ハンミ ファーム. シーオー., エルティーディー. filed Critical ハン、ジャエ・ヨン
Publication of JP2002536012A publication Critical patent/JP2002536012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0608Germ cells
    • C12N5/0611Primordial germ cells, e.g. embryonic germ cells [EG]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/105Insulin-like growth factors [IGF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/115Basic fibroblast growth factor (bFGF, FGF-2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/125Stem cell factor [SCF], c-kit ligand [KL]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2502/00Coculture with; Conditioned medium produced by
    • C12N2502/13Coculture with; Conditioned medium produced by connective tissue cells; generic mesenchyme cells, e.g. so-called "embryonic fibroblasts"
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、(a)鳥類の胚性生殖腺から分離した始原生殖細胞(primordial germcell, gPGC)を、細胞成長因子および分化抑制因子を含む培地で培養して胚性生殖(EG)細胞コロニーを得る段階;(b)得られたEG細胞を栄養補給層(feederlayer)を用いてEG細胞がコロニー化するまで前記段階(a)と同様な培地で培養する段階;および(c)EG細胞を回収し、前記段階(a)と同様な培地で継代培養してEG細胞株を確立する段階を含む、鳥類の胚性生殖細胞株を確立するための製造方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
発明の分野 本発明は、確立された鳥類の多能性胚性生殖細胞(embryonic germ cell, EG c
ell)株の製造方法および鳥類の多能性胚性生殖細胞株に関する。
【0002】
【従来の技術】
発明の背景 胚性幹細胞(embryonic stem cell, ES細胞)株は、胚盤胞または桑実胚から分
離された未分化した多能性細胞である。胚性幹細胞は、発生学的研究、全能性(t
otipotent)細胞の特性分析および遺伝子変形家畜を生産するための遺伝子標的な
どに非常に有用であると期待されるが、立証された生殖系列伝達(germ-line tra
nsmission)を有するマウス胚性幹細胞のみが確立され(Evans, M. J. and Kaufma
n, M. H., Nature, 292, 154-156(1981); Bradley et al., Nature, 309, 255-2
56(1984))、マウス以外の他の種においては生殖系列への伝達の限界のため、家
畜を生産するにおいて胚性幹細胞を用いることはまだ実現されていない(First,
N. L. et al., Reprod. Feril. Dev., 6, 553-562(1994); Wheeler, M. B., Rep
rod. Fertil. Dev., 6, 563-568(1994); Giles, J. R. et al., Mol. Reprod. D
ev., 36, 130-138(1993); and Doetschman, T. C. et al., Dev. Biol., 127, 2
24-227(1988))。
【0003】 最近は、性的に成熟した後発達した精子や卵子細胞の前駆細胞である始原生殖
細胞(primordial germ cells, PGCs)が多能性を有する新しい幹細胞として提供
されている。始原生殖細胞に由来する幹細胞は、胚性生殖細胞(embryonic germ
cell, EG細胞)と呼ばれる(Resnick, J. L. et al., Nature, 359, 550-551(1992
);およびMatsui, Y. et al., Cell, 70, 841-847(1992))。マウス始原生殖細胞
は、分裂抑制処理したSTO細胞を基底細胞とし、幹細胞成長因子(Stem cell
factor;SCF)、血漿白血病抑制因子 (leukemia inhibitory factor;LIF
)および塩基性線維芽細胞増殖因子(basic fibroblast growth factor;bFG
F)の三つの重要な成長因子を添加した培地で成功的に培養された(Godin, J. R
. et al., Mol. Reprod. Dev., 36, 130-138(1991); Dolci, S. et al., Nature
, 352, 809-811(1991); Matsui, Y. et al., Nature, 353, 750-752(1991); and
Resnick, J. L. et al., Nature, 359, 550-551(1992))。レスニック(Resnick)
らは、マウス始原生殖細胞が継代培養の後にも引き続いて分裂し、ES細胞と類
似した細胞のコロニーを形成したと報告した(Resnick, J. L. et al., Nature,
359, 550-551(1992))。ラボスキー(Labosky)らは、マウスEG細胞株がインビボ
で生殖系列への伝達のために要求される多能性を有すると報告した(Labosky, P.
A. et al., Development, 120, 3197-3204(1994))。
【0004】 ウシおよびブタEG細胞については、形態、アルカリポスファターゼ活性およ
び胚子体形成などに関する報告がされている(Cherny, R. A. et al., Reprod. F
ertil. Dev., 6, 569-575(1994); Shim, H. et al., Biol. Reprod., 57, 1189-
1095(1997); Piedrahita, J. A. et al., J. Reprod. Fertil., 52, 245-254(19
97))。しかし、生殖系列への伝達はこれらの種においてはまだ立証されていない
【0005】 ペイン(Pain)らは、色んな形態学的な可能性を有する鳥類胚性幹細胞がインビ
ボで胚盤葉細胞の長期培養によって得られ、保存できると報告した。しかし、始
原生殖細胞由来の多能性EG細胞を製造することは哺乳類以外の種においてはま
だ報告されていない。
【0006】 鳥類の始原生殖細胞は、外胚葉から発生し、4細胞期胚(培養後約18〜19
時間)に生殖腺内胚葉(生殖三日月環)に移動する(Swift, C. H., Am. J. Anat.,
15, 483-516(1914); Hamburger, V. and Hamilton, H. L., J. Morphol., 88,
49-92(1951);およびEyal-Giladi, H. and Kochav, S., Dev. Biol., 49, 321-33
7(1976))。始原生殖細胞は、10〜12細胞期胚に生殖三日月環から血管に移動
し(Ando, Y. and Fujimoto, T., Dev. Growh Differ., 25, 345-32(1983); and
Ukeshima, A. et al., J. Electron. Microsc., 40, 124-128(1991))、17細胞
期胚(2.5日培養)まで循環器で循環した後、原始生殖腺領域に到達して集結し
、コロニー化する(Nieuwkoop, P. D. and Sutasurya, L. A., In Primordial Ge
rm Cells in the Chrodates, 113-127(1979))。この移動経路およびその発達過
程は哺乳類における過程と非常に異なる。
【0007】 アリオーリ(Allioli)らは、生殖腺から分離したニワトリ始原生殖細胞を体外
培養条件の下で数日間増殖させ得ると報告した(Allioli, N. et al., Dev. Biol
., 165, 30-37(1994))。チャン(Chang)らは、生殖隆起由来の間質細胞(germinal
ridge stroma cells, GRSCs)上で生殖腺からのニワトリ始原生殖細胞(gonadal
PGCs, gPGCs)を5日間培養するのに成功した(Chang, I. et al., Cell Biol. In
t., 19, 569-676(1995))。このように培養したgPGCsは、受容体胚子内へ再
注入したとき、生殖隆起へ移動する能力を有する。最近、チャンらは、体外で5
日間培養したgPGCsを注入して生殖系列キメラニワトリを生産した(Chang,
I. et al., Cell Biol. Int., 21, 495-499(1997))。
【0008】 また、PCT公開第WO99/06534号には、13〜14細胞期胚の血液
から分離した始原生殖細胞を栄養補給層を用いずにLIF、bFGF、SCFお
よびIGF−Iが添加された培地で培養してEG細胞を確立する方法が開示され
ている。しかし、胚子から得られる血液PGCsの量は胚子当り100個であっ
て、gPGCsの胚子当り1000個以上に比べて非常に少なく、胚子血液から
血液PGCを分離することは難しい。また、実際に栄養補給層を用いずにPGC
sを培養したにも拘らず、これらはただ3〜4回の継代培養した段階で培養器に
付着して形態学的に変形する。したがって、これらから得られたEG細胞は既に
分化したと推定される。また、多能性検証においては前記EG細胞がアルカリポ
スファターゼ活性を有するかどうかを確認しただけ、他の特性については確認し
なかったので、実際にEG細胞を確立したとはみなせない。また、確立されたE
G細胞の特性であるインビトロ(in vitro)およびインビボ(in vivo)分化能を有
するかどうかは全く確認できなく、継代培養後にもEG細胞が引き続いて分裂す
るかに対する検証も提示されていない。
【0009】 したがって、外来遺伝子トランスフェクションおよび遺伝子標的を用いて形質
転換家禽を生産することによって外来遺伝子の世代間伝達が可能なEG細胞株の
開発が要求された。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
発明の要約 したがって、本発明の目的は、鳥類の多能性胚性生殖細胞(EG)株を確立す
るための方法を提供することである。
【0011】 本発明の他の目的は、鳥類の多能性胚性生殖細胞株を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明の一実施態様によって、(a)鳥類の胚性生殖腺から分離した始原生殖細
胞(primordial germ cell, gPGC)を、細胞成長因子および分化抑制因子を含む培
地で培養して胚性生殖細胞コロニーを得る段階; (b)得られたEG細胞を栄養補給層(feeder layer)を用いてEG細胞がコロニー
化するまで前記段階(a)と同様な培地で培養する段階;および (c)EG細胞を回収し、前記段階(a)と同様な培地で継代培養してEG細胞株
を確立する段階を含む鳥類の胚性生殖細胞株を確立するための製造方法が提供さ
れる。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明の他の実施態様によって、承認番号KCLRF-BP-00026号として寄託された
ものと実質的に同様な性質を有するニワトリ胚性生殖細胞株が提供される。
【0014】 発明の詳細な説明 鳥類の胚性生殖(EG)細胞株を確立するための本発明の製造方法は、鳥類の
始原生殖細胞(PGCs)の分離から始まる。前記鳥類は、七面鳥、ニワトリ、
ウズラ、キジまたはアヒルであり得る。始原生殖細胞は、14〜36細胞期胚(
培養後50時間〜10日)、好ましくは24〜30細胞期胚(培養後4日〜6.
5日)である鳥類の初期胚の胚性生殖腺から分離し得る。たとえば、28細胞期
胚のホワイトレグホーン胚性生殖腺を分離した後、生殖腺組織をトリプシン−E
DTAによって分解してgPGCを含む懸濁液を製造する。しかし、胚子の発達
段階は本発明の目的に反しない限り上記に限定されず、どのような鳥類または器
官、組織および膜から始原生殖細胞が分離されるかによって異なり得る。
【0015】 分離した始原生殖細胞を細胞成長因子および分化抑制因子を含む培地で5%C
の存在下、37〜42℃の温度でEG細胞のコロニーが形成するまでに培養
する。前記培地は、DMEM培地(Dulbecco’s Modified Eagle’s Medium; Gi
bco BRL # 10313-021)または機能的にそれと同様な培地が好ましい。
【0016】 本発明に有用な細胞成長因子としては、幹細胞成長因子(SCF)、塩基性線
維芽細胞増殖因子(bFGF)、インターロイキン11(IL-11)、インスリン類
似成長因子(insulin-like growth factor-I;IGF-I)およびこれらの混合物を含
む。代表的な分化抑制因子としては、血漿白血病抑制因子(LIF)がある。ま
た、培養培地は、哺乳類の血清、鳥類の血清またはピルビン酸ナトリウム、グル
タミン、β―メルカプトエタノールおよびこれらの混合物からなる群から選ばれ
た補助成分を含み得る。
【0017】 培養培地は、0.1〜30%FBS(fetal bovine serum)、0.02〜20%
ニワトリ血清、0.01〜100mM ピルビン酸ナトリウム、0.02〜20
0mM グルタミン、0.55〜5,500μm β―メルカプトエタノール、
SCF0.05〜500ng/ml、LIF0.1〜1,000units/ml、b
FGF0.1〜1,000ng/ml、IL−11 0.0004〜4ng/m
lおよびIGF−1 0.1〜 1000ng/mlを含むDMEMが好ましい
【0018】 培地に形成されたEG細胞コロニーは、たとえば、ピペッティングを繰返して
EG細胞を個別的に分離し、回収したEG細胞を、培地、たとえば、前述の培地
に懸濁し、次いでEG細胞株の形態学的特徴を示す細胞のコロニーが形成するま
で栄養補給層上で7〜10日間37〜42℃で培養する。栄養補給層としては、
鳥類の繊維芽細胞またはこれらと同等なものが用いられ、分裂抑制されていない
鳥類の胚子繊維芽細胞(CEF)または鳥類の繊維芽細胞が最も好ましい。
【0019】 得られたEG細胞を前記と同様な培地で7〜10日間隔で継代培養して胚性生
殖細胞株を確立する。このように確立された胚性生殖細胞株は継代培養によって
4ヶ月以上保持することができる。
【0020】 また、本発明は、前記方法を用いて製造されたニワトリEG細胞株を提供する
【0021】 ニワトリEG細胞株コロニーの形態は多層からなっており、コロニーの境界が
明確である。各ニワトリEG細胞は大きな核と相対的に小量の細胞質とからなり
、マウスおよびブタES細胞およびEG細胞の分離された形態と類似する(Wobus
, A. M. et al., Exp. Cell. Res., 152, 212-2199(1984); Matsui, Y. et al.,
Cell, 70, 841-847(1992); Resnick, J. L. et al., Nature, 359, 550-551(19
92); Shim, H. et al., Biol Reprod, 57, 1089-1095(1997); and, Piedrahita,
J. A. et al., Biol. Reprod., 58, 1321-1329(1998))。しかし、ニワトリEG
細胞の形態は、コロニーの大部分が均一な円形状であり、他の種で観察される顕
著な暗い核仁が明らかでないという点でマウスESまたはEG細胞とはやや異な
る。鳥類は、哺乳類と生殖細胞の生理、発達および分化において異なるため、ニ
ワトリEG細胞はマウスEG細胞と形態、細胞接着性およびその他の特徴におい
て異なる。
【0022】 ニワトリEG細胞は、gPGCsおよび未分化された幹細胞の特徴を保持する
。ニワトリEG細胞は、SSEA−1抗原を発現し、インビトロ浮遊培養で種々
の細胞の形態に分化する胚子体に成功的に発達する。また、ニワトリを用いた実
験において、ニワトリEG細胞は胚発達期間の間生殖腺を含む種々の組織に増殖
し、分化すると確認されるので、これらはインビボで多能性を有する。
【0023】 本発明で確立されたニワトリ胚性生殖細胞株の一つを、特許手続上の微生物寄
託の国際的承認に関するブダペスト条約の規定により、1999年9月22日付
で韓国細胞株研究財団(KCLRF)(住所:大韓民国110-744ソウル鐘路区蓮建洞28
番地、ソウル大学医科大学癌研究協会)に寄託番号第KCLRF-BP-00026号として寄
託した。
【0024】 体細胞または生殖系列キメラは、卵子、好ましくは受精卵の胚孔(germinal ca
vity)または血管にEG細胞を微細注入することによって製造できる。さらに好
ましくは、EG細胞をX細胞期胚の卵子の胚孔または13〜17細胞期胚の卵子
の血管に注入する。
【0025】 本発明のニワトリEG細胞にエレクトロポレーション(electroporation)また
はリポソームを用いて所望する外来遺伝子を形質感染させるか、形質導入させる
ことができ、これを抗生剤を含む培地で継代培養することによって安定的に形質
感染されたニワトリEG細胞を選別することができる。
【0026】 したがって、本発明のニワトリEG細胞は形質転換ニワトリの製造および生殖
細胞分化および遺伝子刻印の研究に有用である。
【0027】 下記実施例は本発明をさらに詳細に説明するためのものであり、本発明の範囲
を制限しない。
【0028】 また、下記固体混合物中の固体、液体中の液体、および液体中の固体に対して
下記に与えられた百分率は、別に言及しない限り各々重量/重量、体積/体積お
よび重量/体積を示す。
【0029】
【実施例】
実施例1:始原生殖細胞の分離およびニワトリEG細胞株を製造するための培
養条件の確立 (段階1)始原生殖細胞の分離 ソウル大学農業生命科学大学付属実験牧場から得られたホワイトレグホーン(Whi
te Leghorn)の受精卵を37.5℃および相対湿度60〜70%で5.5日間(2
8まで細胞期胚)培養した。28細胞期胚の受精卵から胚子を抽出した後、マグ
ネシウムを取除いたリン酸緩衝生理食塩水(PBS)が入っている100mmペト
リ皿で洗浄して卵黄および血液を取除いた。胚子を黒いワックスでコーティング
したペトリ皿に移し、ピンセットを用いて胚性生殖腺を分離した。生殖腺組織を
トリプシン(0.25%(v/v))-EDTA(0.05%(v/v))で処理して個々のgPGCsを分離
した。これに、10%FBS(fetal bovine serum, Gibco, USA)を含むDMEM
(Dulbecco’s Modified Eagle’s Medium, Gibco, U.S.A.)に加えてトリプシ
ンEDTAを不活性させ、遠心分離してgPGCsを収穫した。
【0030】 (段階2)培養条件の確立 EG細胞培養培地(すなわち、DMEM)を幹成長因子(SCF)、血漿白血病
抑制因子(LIF)および塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)から選ばれた
一つ以上の成長因子で補充した。SCF、LIFおよびbFGFは、マウスにお
いてgPGCsの生存および分裂に重要な成長因子と報告されている(Resnick,
J. L. et al., Nature, 359, 550-551(1992); and Donovan, P. J., Curr. Top.
Dev. Biol., 29, 189-225(1994))。これらの三つの成長因子の他に、インター
ロイキン11(IL-11)およびインスリン類似成長因子(IGF−I)のような成
長関連因子を培地に加えた。前記段階1で得られたgPGCsを、前記因子を多
様に組合せて補充した培養培地に懸濁した後、EG細胞のコロニーが形成するま
で5%COの存在下、37℃で培養した。
【0031】 その結果、IL−11およびIGF−Iを添加しなかった実験においては、E
G細胞のコロニー化が観察されなかった。したがって、IL-11およびIGF-Iがニワ
トリEG細胞の生存および分裂に必須的であることが分かる。
【0032】 実施例2:ニワトリEG細胞の培養 実施例1で得られたEG細胞を10%FBS、2%ニワトリ血清(Gibco, U.S.
A.)、1mMピルビン酸ナトリウム、2mML−グルタミン、5.5x10−5
M β―メルカプトエタノール、ストレプトマイシン100μg/ml、ペニシ
リン100units/ml、ヒト幹細胞成長因子(hSCF,Sigma, U.S.A.)5ng/ml
、マウス血漿白血病抑制因子(mLIF, Sigma, U.S.A.)10units/ml、ウシの
塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF, Sigma, U.S.A.)10ng/ml、ヒトインタ
ーロイキン11(h-IL-11, Sigma, U.S.A.)0.04ng/mlおよびヒトインス
リン類似成長因子−I(h-IGF-I, Sigma, U.S.A.) 10ng/mlを含むDME
M培地からなるEG細胞培養培地を含む24ウェル培養プレートに接種し、5%
COの存在下、37℃の培養器で7〜10日間培養して生殖隆起由来の間質細
胞(GRSC)層上にEG細胞コロニーを形成させた。ニワトリEG細胞コロニーを
軽くピペッテリングしてGRSC層から分離した後、200xgで5分間遠心分
離して得た。得られたEG細胞をDMEMに懸濁し、分裂抑制処理しなかったニ
ワトリ胚子繊維芽細胞(chicken embryonic fibroblast, CEFs)とともに新たな2
4−ウェルプレートに分株した。EG細胞コロニーを前記と同様な条件で7〜1
0日間隔で継代培養した。これらのコロニーは10回以上継代培養が可能であり
、繰返し培養を通じて4ヶ月以上分裂させた。
【0033】 図1aおよび1bは、ニワトリ胚子繊維芽細胞(CEF)上で3回継代培養した
後のニワトリEG細胞コロニーを示す(1a:スケール、50μmおよび1b:ス
ケール、25μm)。ニワトリEG細胞の形態は、マウスESまたはEG細胞とは
やや異なる。ニワトリEG細胞のほとんどは均一な円形状であり、CEF栄養補
給層と強く結合していない。マウスESまたはEG細胞と異なり、ニワトリEG
細胞は細胞間に強い結合がなく、各々の細胞を区分することは難しくない。しか
し、コロニーの形態は多層からなっており、コロニーの境界が明らかである。ニ
ワトリEG細胞は、核仁を明らかに観察できない反面、大きな核と相対的に少な
い量の細胞質から構成されている。
【0034】 実施例3:EG細胞の特性確認 本発明のEG細胞の多能性が多能性細胞の特徴的様相を有するかどうかを確認
するために、グリコーゲンおよびSSEA−1エピト―プの存在だけでなく、ア
ルカリホスファターゼ活性およびインビトロ分裂および分化能力などを次のよう
に調査した。
【0035】 (1) PAS(Periodic Acid-Shiff's)染色 実施例2で得られた4回連続継代培養されたEG細胞コロニーを1%グルタルア
ルデヒド溶液を含むプレートに5分間固定した後、同量のPBSで2回洗浄した
。EG細胞コロニーを室温で過ヨウ素酸溶液(Sigma, U.S.A.)に5分間浸漬した
後、同量のPBSで洗浄した。次いで、EG細胞コロニーを室温でShiff's溶液(
Sigma, U.S.A.)に15分間浸漬した後、同量のPBSで2回洗浄した。得られた
EG細胞コロニーを光学顕微鏡で観察した。ニワトリPGCは、細胞質中のグリ
コーゲンを染色するPAS反応(Meyer, D. B., Dev. Biol., 10, 154-190(1964)
)によって容易に確認できる。図2から分かるように、相対的に弱いが、4回継
代培養後EG細胞はPASによって染色された。
【0036】 (2)抗SSEA−1抗体スクリーニング SSEA−1エピトープは、未分化されたマウスES細胞に特徴的に現れるため
、多能性幹細胞を区別する基準として用いられてきた(Solter, D., et al., Pro
c. Natl. Acad. Sci., 75, 5565-5569(1978))。本発明のEG細胞の多能性が多
能性細胞の特徴的様相を有するかどうかを確認するために、次の通りSSEA−
1エピトープの存在を調査した。
【0037】 実施例2で得られた4回継代培養後のEG細胞コロニーを1%グルタルアルデ
ヒド溶液を含むプレートに5分間固定した後、同量のPBSで2回洗浄した。抗
SSEA−1単一抗体を含む腹水液(MC-480; Solter, D. et al., Proc. Natl.
Acad. Sci., 75, 5565-5596(1978)を米国アイオア大学のDevelopment Studies H
ybridoma Bankから購入してPBSで1000倍稀釈した後、EG細胞コロニー
に加えた。得られたEG細胞コロニーをアビジン/バイオチンで結合されたアル
カリホスファターゼ(Vector Lab., U.S.A.)と反応させた後、BCIP/NBTアルカリ
ホスファターゼ基質(BCIP/NBT alkaline phosphatase substrate kit IV, Vecto
r Lab., U.S.A.)と反応させた。これに10mM EDTA(pH 8.0)を加えて反
応を終結した。
【0038】 図3から分かるように、4回連続継代培養されたすべてのEG細胞はSSEA
−1染色に対して陽性反応を示した。これは、SSEA−1エピトープがニワト
リEG細胞によって発現されることを意味する。
【0039】 (3)分裂分析 実施例2で得られた8回連続継代培養後のEG細胞コロニーをブロモデオキシ
ウリジンを含む溶液(BrdU, a thymidine analog)で37℃で1時間放置した後、
同量のPBS溶液で2回洗浄した。得られたEG細胞コロニーを細胞分裂分析キ
ット(Amersham, UK)で染色した後、前記(1)の手順を繰返してPASで染色し
た。BrdUを含むEG細胞コロニーを任意の抗−BrdUモノクローナル抗体
およびペルオキシダーゼ/DABシステム(Amersham, UK)を用いて検索した。
【0040】 図4は、8回連続継代培養後染色されたEG細胞コロニーの分裂分析結果を示
す。この結果から分かるように、8回継代培養されたEG細胞は持続的に分裂す
る。
【0041】 (4)アルカリホスファターゼ活性分析 実施例2で得られた4回連続継代培養されたEG細胞コロニーのアルカリホス
ファターゼ活性をホスファターゼ基質キットIV(Vector Lab., U.S.A.)を用い
て測定した。
【0042】 この結果は、EG細胞がアルカリホスファターゼ活性をほとんど示さず、継代
培養中に該活性を回復しないことを示す。
【0043】 文献(Swartz, W. J., Anat. Rec., 202, 379-385(1982))によれば、鳥類の始
原生殖細胞のアルカリホスファターゼ活性は培養初期2日まで観察されるが、始
原生殖細胞が生殖隆起に進入した後には観察されなかったが、これは、gPGC
sおよびこれから継代培養されたEG細胞のアルカリホスファターゼ活性が実際
ほとんどないことを意味する。
【0044】 (5)インビトロ分化および免疫組織化的分析 ニワトリEG細胞から胚子体(embryoid body)が形成されるかどうかを確認す
るために、実施例2で得られた4回継代培養されたEG細胞コロニーを徐々に攪
拌した後、遠心分離して個々の分離されたEG細胞を得た。EG細胞を、mLI
Fを取除いたEG細胞培養培地に懸濁した後、非接着性の細菌用ペトリ皿に載せ
た。培地を8日間二日ごとに入れ換え、細胞の形態を毎日調査した。
【0045】 図5aは、8日後懸濁液中のニワトリEG細胞から形成された胚子体を示す。
【0046】 このように形成された胚子体を収集した後、96ウェルプレートに分株して胚
子体がプレートに付着および分化するようにした。このように得られた細胞は、
筋肉−特異的アクチン(Dako, U.S.A.)、内胚葉−特異的α−1−フェクトプロテ
イン(Dako, U.S.A.)および外胚葉−特異的S100(Dako, U.S.A.)に対する抗体
とともにDAKO LSABキットおよびアビジン/バイオチンで結合されたペ
ルオキシダーゼシステム(Dako, U.S.A.)を用いて免疫組織化学的分析を行った。
【0047】 図5b〜5dはアクチン、α−1−フェクトプロテインおよびS100に対す
る抗体を用いた胚子体の免疫組織化学的分析結果を示す。図5b〜図5dから分
かるように、EG細胞はインビトロで種々の細胞形態、たとえば、内胚葉、中胚
葉および外胚葉系統に分化し得る。
【0048】 実施例4:キメラニワトリの製造 X細胞期胚および13〜17細胞期胚の韓国烏骨鶏の胚子(Eyal-Giladi, H. e
t at., Dev. Biol., 49, 321-337(1976))を受容体として用いた。各々の韓国烏
骨鶏受精卵の側面部または先端部に穴をあけて小さい窓を作った後、皮膜を取除
いた。
【0049】 実施例2で得られた3回または4回継代培養されたEG細胞をEG細胞培養培
地に10細胞/μlの濃度で懸濁した後、懸濁液2μlをマイクロピペットを用
いて受精卵の胚孔または血管に微細注入した。対照群としては、CEFを注入し
た受精卵を用いた。各受精卵の窓をパラフィンフィルムで2回密封した後、受精
卵が孵化するまで先端部を下方に向うように載せた。孵化したヒナは3ヶ月間成
長させて体細胞キメラニワトリを得た。
【0050】 上記のように処理した45個の卵のうち8個の卵が孵化し、このうち3匹のヒ
ナ(37.5%)が外形上キメラであった。キメラヒナのうち、白色ムラを有す
る2匹のヒナは3回連続継代培養されたEG細胞を注入した胚子から孵化したも
のであり、一匹は4回連続継代培養されたEG細胞を注入した胚子から孵化した
ものである。3匹のヒナから白色ムラの範囲は非常に多様であった。対照群ヒナ
においては白色羽毛が観察されなかった。
【0051】 図6aは、黒色羽毛を有する典型的な韓国烏骨鶏一組を示し、図6bは首の周
りおよび胸に白色ムラを有する体細胞キメラニワトリを示す。ホワイトレグホー
ンの羽毛の色は優性の染色抑制遺伝子(I/I)によって白色を示し、韓国烏骨
鶏は劣性の染色遺伝子(i/i)によって黒色を示す。したがって、前記結果は
、ホワイトレグホーンのEG細胞が韓国烏骨鶏の胚子受容体においてインビボ分
化能を有し、したがって、EG細胞はインビボで多能性であることを意味する。
ニワトリの体細胞キメラ化を確認するために、孵化途中死んだ5匹のヒナの筋肉
、心臓、肝および生殖腺からフェノール抽出を通じてゲノムDNAサンプルを得
た後、配列番号1(正方向)および配列番号2(逆方向)を有するホワイトレグ
ホーンに特異的なSCAR(sequence characterized amplified region)プライ
マーを用いてPCR分析を行った。
【0052】 PCR反応は、ゲノムDNA50〜100ng、各dNTP 0.2mM、1
0mM KCl、1.5mM MgCl、正方向プライマー0.4pmol、逆方
向プライマー0.4pmolおよびTaqプリメラーゼ1unitsを用いる25μl反応
液で行った。94℃で1分間の変性(denaturation)段階、60℃で1分間のアニ
ーリング段階および72℃で2分間の展開段階からなるPCRプログラムをDNA熱循
環機(Perkin Elmer Cetus)で45回行った。得られたホワイトレグホーン特異的
なDNA断片は約3kbであった。図7は、体細胞キメラ化に対するPCR分析結果を
示し、第1列、5列、9列、13例および17列は肝DNAを用いたPCR生成
物であり、第2列、6列、10列、14列および18列は筋肉DNAを用いたP
CR生成物であり、第3列、7列、11列、15列および19列は心臓DNAを
用いたPCR生成物であり、第4列、8列、12列、16列および20列は生殖
腺DNAを用いたPCR生成物であり、第21列は韓国烏骨鶏ゲノムDNAであ
り、第22列はホワイトレグホーンのゲノムDNAであり、第23列はDNAが
ない対照群である。図7から分かるように、体細胞キメラ化は固別的に異なる。
5匹のヒナのうち一匹はすべての組織サンプル(肝、心臓、筋肉および生殖腺)
において体細胞キメラ化を示した。注入されたEG細胞は2匹の孵化したヒナの
生殖腺およびすべてのヒナの心臓に影響を及ぼし、2つのヒナはただ心臓におい
てのみ体細胞キメラ化を示した。これらの結果は、ニワトリEG細胞が生殖腺を
含む種々の組織においてインビボで分化および影響を及ぼすことができることを
意味する。
【0053】 実施例5:始原生殖細胞またはEG細胞内への外来遺伝子形質感染および選別 レポーター遺伝子(GFPまたはLacz)を各々エレクトロポレーションお
よびリポソームを用いてPGCsまたはEG細胞に形質形質させた。遺伝子の形
質感染効率は、エレクトロポレーションを用いた場合約80%程度、リポソーム
を用いた場合約30%程度であった。また、形質感染されたPGCsまたはEG
細胞を、抗生剤であるネオマイシン350μg/mlを含むDMEM培地で連続継
代培養して安定的に形質感染されたPGCsまたはEG細胞を選別した。
【0054】 本発明を具体的な実施態様と関連させて記述したが、添付した特許請求の範囲
によって定義される本発明の範囲内で、当該分野の熟練者が本発明を多様に変形
および変化させ得ると理解されなければならない。
【0055】
【表1】
【0056】
【配列表】
【図面の簡単な説明】
本発明の前記および他の目的および特徴は、下記の図面を伴う本発明の詳細な
説明によって明白になる。
【図1a】 ニワトリ胚子繊維芽細胞上で3回継代培養した後のニワトリES細胞コロニー
の形態的特徴を示す(1a:スケール、50μm)図。
【図1b】 ニワトリ胚子繊維芽細胞上で3回継代培養した後のニワトリES細胞コロニー
の形態的特徴を示す(1b:スケール、25μm)図。
【図2】 4回継代培養後形成されたEG細胞コロニーにおいてPAS反応を示す図。
【図3】 4回継代培養後形成されたEG細胞コロニーにおいて抗-SSEA−1抗体ス
クリーニング結果を示す図。
【図4】 8回継代培養後着色されたEG細胞コロニーの分裂分析結果を示す図。
【図5a】 8日間浮遊培養した後ニワトリEG細胞から形成された胚子体を示し、図5b
〜5dはアクチン、α−1−フェクトプロテインおよびS100に対する抗体を
用いた胚子体の免疫組織化学的分析結果を示す図。
【図5b】 8日間浮遊培養した後ニワトリEG細胞から形成された胚子体を示し、図5
b〜5dはアクチン、α−1−フェクトプロテインおよびS100に対する抗体
を用いた胚子体の免疫組織化学的分析結果を示す図。
【図5c】 8日間浮遊培養した後ニワトリEG細胞から形成された胚子体を示し、図5b
〜5dはアクチン、α−1−フェクトプロテインおよびS100に対する抗体を
用いた胚子体の免疫組織化学的分析結果を示す図。
【図5d】 8日間浮遊培養した後ニワトリEG細胞から形成された胚子体を示し、図5b
〜5dはアクチン、α−1−フェクトプロテインおよびS100に対する抗体を
用いた胚子体の免疫組織化学的分析結果を示す図。
【図6a】 図6aは、黒色羽毛を有する典型的な韓国の烏骨鶏を示し、図6bは、首の周
りおよび胸に部分的な白色羽毛を有する体細胞キメラニワトリを示す図。
【図6b】 図6aは、黒色羽毛を有する典型的な韓国の烏骨鶏を示し、図6bは、首の周
りおよび胸に部分的な白色羽毛を有する体細胞キメラニワトリを示す図。
【図7】 図7は、体細胞および生殖系列キメラ化に対するPCR分析結果を示す図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 パーク、タエ・スブ 大韓民国、431−058 キョンギ−ドー、ア ンヤン−シ、ドンガン−グ、ダラン−ド ン、サトビエオル・アパートメント 606 −1106 Fターム(参考) 4B024 AA10 CA02 DA02 GA13 GA14 4B063 QA06 QQ08 QR68 QR69 QR77 QS38 QX01 4B065 AA90X BB08 BB11 BB12 BB19 BB25 BB34

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)鳥類の胚性生殖腺から分離した始原生殖細胞(primordial
    germ cell, gPGC)を、細胞成長因子および分化抑制因子を含む培地で培養して
    胚性生殖細胞(EG細胞)コロニーを得る段階; (b)得られたEG細胞を栄養補給層(feeder layer)を用いてEG細胞がコロニー
    化するまで前記段階(a)と同様な培地で培養する段階;および (c)EG細胞を回収し、前記段階(a)と同様な培地で継代培養してEG細胞株
    を確立する段階を含む鳥類の胚性生殖(EG)細胞株を確立するための製造方法
  2. 【請求項2】 前記鳥類の胚性生殖腺が14〜36細胞期胚にあることを特
    徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記鳥類の胚性生殖腺が24〜30細胞期胚にあることを特
    徴とする請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記鳥類が、七面鳥、ニワトリ、ウズラ、キジまたはアヒル
    であることを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記(a)段階において、始原生殖細胞を培養するとき、栄
    養補給層として生殖隆起由来の間質細胞(germinal ridge stroma cells; GRSCs)
    層を用いる方法。
  6. 【請求項6】 前記成長因子が、幹細胞成長因子(SCF)、塩基性線維芽
    細胞増殖因子(bFGF)、インターロイキン11(IL-11)、インスリン類似成
    長因子(IGF−I)およびこれらの混合物からなる群から選ばれることを特徴
    とする請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記培地が、SCF 0.05〜500ng/ml、bFG
    F 0.1〜1,000ng/ml、IL−11 0.0004〜4ng/ml
    およびIGF−1 0.1〜 1000ng/mlおよびこれらの混合物からな
    る群から選ばれる成長因子を含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記分化抑制因子が血漿白血病抑制因子(LIF)であること
    を特徴とする請求項1記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記LIFの量が0.1〜1,000units/mlであること
    を特徴とする請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記培地が哺乳類血清または鳥類血清をさらに含むことを
    特徴とする請求項1記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記培地が、ピルビン酸ナトリウム、グルタミン、β―メ
    ルカプトエタノールおよびこれらの混合物からなる群から選ばれた補助成分をさ
    らに含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記栄養補給層が分裂抑制処理されていないことを特徴と
    する請求項1記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記栄養補給層が、繊維芽細胞または類似細胞株であるこ
    とを特徴とする請求項1または12記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記繊維芽細胞が鳥類の繊維芽細胞または鳥類の胚子繊維
    芽細胞であることを特徴とする請求項13記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記鳥類がニワトリであることを特徴とする請求項14記
    載の方法。
  16. 【請求項16】 請求項1の方法によって製造された鳥類の胚性生殖細胞株
  17. 【請求項17】 連続的な継代培養によって維持することができる請求項1
    6記載の胚性生殖細胞株。
  18. 【請求項18】 SSEA−1抗原を発現し、胚子体の形成能を有し、種々
    の組織に分化できる請求項16記載の胚性生殖細胞株。
  19. 【請求項19】 寄託番号KCLRF-BP-00026号として寄託されたものと同様な
    特徴を有するニワトリ胚性生殖細胞株である請求項16の鳥類の胚性生殖細胞株
  20. 【請求項20】 請求項16の鳥類の胚性生殖細胞を受精卵に注入すること
    を特徴とする体細胞キメラおよび生殖腺キメラの製造方法。
  21. 【請求項21】 胚性生殖細胞を前記受精卵の胚盤葉細胞層または血管に微
    細注入することを特徴とする請求項20記載の方法。
  22. 【請求項22】 胚性生殖細胞をX細胞期胚の受精卵の胚孔へ注入すること
    を特徴とする請求項21記載の方法。
  23. 【請求項23】 胚性生殖細胞を13〜17細胞期胚の受精卵の血管に注入
    することを特徴とする請求項21記載の方法。
  24. 【請求項24】 エレクトロポレーションまたはリポソームを用いて確立さ
    れたEG細胞または始原生殖細胞内へ外来遺伝子を形質感染させる方法。
  25. 【請求項25】 抗生剤を含む培地で外来遺伝子によって形質感染されたE
    G細胞を継代培養する段階を含む、安定的に形質感染されたEGまたはPGCs
    を選別する方法。
JP2000598617A 1999-02-11 2000-02-11 鳥類の多能性胚性生殖細胞株 Pending JP2002536012A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1999/4860 1999-02-11
KR19990004860 1999-02-11
PCT/KR2000/000104 WO2000047717A1 (en) 1999-02-11 2000-02-11 Avian pluripotent embryonic germ cell line

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002536012A true JP2002536012A (ja) 2002-10-29

Family

ID=19574144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000598617A Pending JP2002536012A (ja) 1999-02-11 2000-02-11 鳥類の多能性胚性生殖細胞株

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP1155114B1 (ja)
JP (1) JP2002536012A (ja)
CN (1) CN100386429C (ja)
AT (1) ATE378398T1 (ja)
AU (1) AU768357B2 (ja)
CA (1) CA2359775C (ja)
DE (1) DE60037107T2 (ja)
RU (1) RU2215029C2 (ja)
WO (1) WO2000047717A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003506076A (ja) * 1999-08-09 2003-02-18 ノース・キャロライナ・ステイト・ユニヴァーシティ トリ始原生殖細胞を使用して、未分化のトリ細胞培養物を取得する方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100378747B1 (ko) * 1999-02-11 2003-04-07 한미약품공업 주식회사 조류의 다능성 배자생식세포주 및 이의 제조방법
US7145057B2 (en) 2002-02-01 2006-12-05 Origen Therapeutics, Inc. Chimeric bird from embryonic stem cells
FR2836924B1 (fr) * 2002-03-08 2005-01-14 Vivalis Lignees de cellules aviaires utiles pour la production de substances d'interet
US7994388B2 (en) * 2003-01-16 2011-08-09 North Carolina State University Depletion of endogenous primordial germ cells in avian species
KR100569168B1 (ko) * 2003-08-08 2006-04-07 (주)아비코아생명공학연구소 조류 정원줄기세포의 배양방법 및 이에 의해 수득한 조류정원줄기세포
US20060174362A1 (en) * 2005-02-01 2006-08-03 Origen Therapeutics, Inc. Long-term culture of avian primordial germ cells (PGCs)
EP1850659B1 (en) * 2005-02-01 2016-11-23 Synageva BioPharma Corp. Long term culture of chicken primordial germ cells
AU2012201824B2 (en) * 2005-02-01 2014-08-28 Synageva Biopharma Corp. Transgenic chickens
RU2533804C2 (ru) * 2005-03-31 2014-11-20 Ронен КАХАНА Получение домашней птицы и других животных, устойчивых к вирусному заболеванию
WO2007135133A1 (en) * 2006-05-19 2007-11-29 Vivalis Avian cell lines derived from primordial germ cells useful for the production of substances of interest
MX2009001477A (es) 2006-08-09 2009-02-18 Vivalis Metodo de produccion de un aviar transgenico utilizando celulas progenitoras embrionicas.
EP1985305A1 (en) 2007-04-24 2008-10-29 Vivalis Duck embryonic derived stem cell lines for the production of viral vaccines
BRPI0813787A2 (pt) * 2007-07-01 2014-10-07 Lifescan Inc Cultura de célula-tronco pluripotente isolada
WO2010081890A1 (en) 2009-01-19 2010-07-22 Innate Pharma Anti-kir3d antibodies
US8865462B2 (en) * 2010-01-20 2014-10-21 Crystal Bioscience Inc. Sustained culture of avian gonocytes
RU2458984C1 (ru) * 2011-07-18 2012-08-20 Российская Федерация, От Имени Которой Выступает Министерство Образования И Науки Российской Федерации Способ получения эмбриональных стволовых клеток млекопитающих, модифицированных геном фактора роста нервов человека
EP2794857A4 (en) 2011-12-22 2015-07-08 Janssen Biotech Inc DIFFERENTIATION OF HUMAN EMBRYONIC STEM CELLS IN SINGLE INSULIN POSITIVE CELLS
AU2013204327B2 (en) 2012-04-20 2016-09-01 Aviagen Cell transfection method
RU2658488C2 (ru) 2012-12-31 2018-06-21 Янссен Байотек, Инк. Способ получения клеток, экспрессирующих маркеры, характерные для панкреатических эндокринных клеток
WO2016091272A1 (en) * 2014-12-12 2016-06-16 Central Veterinary Research Laboratory System and method for establishing a long-term culture of avian primordial germ cells and uses thereof
CN111500531A (zh) * 2020-05-15 2020-08-07 扬州大学 一种鸡PGCs在体外长期培养的方法
CN113564265A (zh) * 2021-08-27 2021-10-29 浙江省农业科学院 一种基于定量pcr鉴定鸭龄的方法
CN115088679A (zh) * 2022-07-20 2022-09-23 扬州大学 一种利用性腺细胞构建嵌合体鸡保种的方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5340740A (en) * 1992-05-15 1994-08-23 North Carolina State University Method of producing an avian embryonic stem cell culture and the avian embryonic stem cell culture produced by the process
US6271436B1 (en) * 1996-10-11 2001-08-07 The Texas A & M University System Cells and methods for the generation of transgenic pigs
JP2003517261A (ja) * 1997-08-04 2003-05-27 ユニバシティ オブ マサチューセッツ、ア パブリック インスチチユーション オブ ハイアー エデュケイション オブ ザ コモンウエルス オブ マサチューセッツ、アズ リプリゼンテッド バイ イッツ アマースト キャンパス Pgcの長期間培養によるトリの胚生殖(eg)細胞系の産生、クローン形成およびキメラ形成へのその利用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003506076A (ja) * 1999-08-09 2003-02-18 ノース・キャロライナ・ステイト・ユニヴァーシティ トリ始原生殖細胞を使用して、未分化のトリ細胞培養物を取得する方法
JP4841777B2 (ja) * 1999-08-09 2011-12-21 ノース・キャロライナ・ステイト・ユニヴァーシティ トリ始原生殖細胞を使用して、未分化のトリ細胞培養物を取得する方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN100386429C (zh) 2008-05-07
AU768357B2 (en) 2003-12-11
ATE378398T1 (de) 2007-11-15
CN1373798A (zh) 2002-10-09
RU2215029C2 (ru) 2003-10-27
EP1155114B1 (en) 2007-11-14
EP1155114A4 (en) 2003-06-18
CA2359775C (en) 2007-09-18
CA2359775A1 (en) 2000-08-17
DE60037107D1 (de) 2007-12-27
AU2578000A (en) 2000-08-29
DE60037107T2 (de) 2008-09-25
EP1155114A1 (en) 2001-11-21
WO2000047717A1 (en) 2000-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002536012A (ja) 鳥類の多能性胚性生殖細胞株
US6500668B2 (en) Culture medium for avian embryonic cells
Petitte et al. Avian pluripotent stem cells
US6156569A (en) Prolonged culturing of avian primordial germ cells (PGCs) using specific growth factors, use thereof to produce chimeric avians
JP5405302B2 (ja) 胚幹細胞を用いたトランスジェニック鳥類の生産方法
AU736087B2 (en) Avian primordial germ cell (PGC) cell line and a method for long term culturing thereof
EP1019491A1 (en) Production of avian embryonic germ (eg) cell lines by prolonged culturing of pgcs, use thereof for cloning and chimerization
US6703209B1 (en) Porcine totipotent cells and method for long-term culture
US7754479B2 (en) Method for culturing avian spermatogonial stem cells and avian spermatogonial stem cells prepared thereby
US7476776B2 (en) Method for improving germline transmission efficiency of avian primordial germ cells
WO1999009141A1 (en) Porcine totipotent cells and method for long-term culture
KR100378747B1 (ko) 조류의 다능성 배자생식세포주 및 이의 제조방법
JP4502317B2 (ja) 未分化細胞を選別する方法およびその利用
Petitte et al. Understanding the origin of avian primordial germ cells: Implications for germ cell culture and transgenesis in poultry
WO2000008132A1 (en) Prolonged culturing of avian primordial germ cells using specific growth factors and use thereof
WO2005040361A1 (ja) 幹細胞の簡易調製法およびそれに使用するフィーダー細胞
KR20100026838A (ko) 조류에서 생식세포의 유연성 및 생식선 전이
KR20140043260A (ko) 수정란에 골수세포의 주입을 통한 조류 체세포 카이메라의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040623

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040922

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070403