JP2002535671A - テストガス漏洩検出機 - Google Patents

テストガス漏洩検出機

Info

Publication number
JP2002535671A
JP2002535671A JP2000596347A JP2000596347A JP2002535671A JP 2002535671 A JP2002535671 A JP 2002535671A JP 2000596347 A JP2000596347 A JP 2000596347A JP 2000596347 A JP2000596347 A JP 2000596347A JP 2002535671 A JP2002535671 A JP 2002535671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
air
supply
vacuum pump
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000596347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4382291B2 (ja
Inventor
フロースバッハ ルドルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inficon GmbH
Original Assignee
Inficon GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inficon GmbH filed Critical Inficon GmbH
Publication of JP2002535671A publication Critical patent/JP2002535671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4382291B2 publication Critical patent/JP4382291B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/20Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material
    • G01M3/202Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material using mass spectrometer detection systems
    • G01M3/205Accessories or associated equipment; Pump constructions

Abstract

(57)【要約】 本発明は、前真空ポンプおよび高真空ポンプ、テストガス検出器、電気的構成部材などの供給および測定装置と、テスト室(2)とを備えたテストガス漏洩検出機(1)に関する。このような形式の装置を簡単に、かつ移動性に関する制限がないように形成するために、テスト室(2)と供給および測定装置とが1つの構成ユニットにまとめられており、テスト室(2)がケーシング(3)上で支持されており、このケーシング(3)内に供給および測定装置が設けられており、供給および測定装置の熱的安定性の低い構成部材が、空気冷却装置に対応配置されている構成が提案されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、前真空ポンプおよび高真空ポンプ、テストガス検出器、電気的構成
部材および電子的構成部材などの供給および測定装置と、テスト室とを備えたテ
ストガス漏洩検出機に関する。
【0002】 国際公開第98/16809号パンフレットにより、このような形式のテスト
ガス漏洩検出機が公知である。このテストガス漏洩検出機は、包装済みの製品、
例えば食料品、薬品、医学分野で使用可能な使い捨て製品などのパッケージの密
閉度検査のために用いられている。このような漏洩検出機は、製造ラインにおい
て使用される。密に包装された製品のパッケージは、抜き取り検査式に漏洩検査
がなされる。
【0003】 このような漏洩検出機が移動可能であれば、有利であるのは明らかである。つ
まりこの場合、簡単な形式で全システム(テスト室、供給および測定装置)の場
所を変えることが可能でなければならない。場所を変えた後、外部の供給装置(
給電部は例外とする)とのコストもしくは手間のかかる接続の必要なしに、漏洩
検出機の運転を開始できることが望ましい。
【0004】 したがって、本発明の課題は、冒頭で述べた形式のものであって前述の条件を
満たす漏洩検出機を得ることである。
【0005】 この課題を解決した装置は、テスト室と、供給および測定装置とが1つの構成
ユニットにまとめられており、テスト室がケーシング上で支持されており、この
ケーシング内に、全ての供給および測定装置が設けられており、測定および供給
装置の熱的安定性の低い構成部材が、空気冷却装置に対応配置されているように
なっている。
【0006】 このような特徴を備えたテストガス漏洩検出機は、コンパクトかつ移動可能に
、例えばキャスタ上に構成されており、熱的安定性の低い構成部材が許容不能で
あるような高温を被る危険がない。空気冷却装置によって、本発明のテストガス
漏洩検出機の運転は、他の冷却媒体とは独立して行われる。
【0007】 本発明の別の利点と詳細は、図1および図2に示す実施例によって説明する。
【0008】 図1は、本発明のテストガス漏洩検出機の垂直方向断面図である。
【0009】 図2は、テスト室およびケーシングの分解図である。
【0010】 図1および図2に示したテストガス漏洩検出機1は、テスト室2およびケーシ
ング3を有している。テスト室は、シート6,7がそれぞれ1枚ずつ張設されて
いる2つの枠4,5から成っている(冒頭に記述した従来技術を参照)。テスト
室2は、壁区分8,9を介してケーシング3上で支持されている。
【0011】 ケーシング3は、側壁区分11,12と、前壁区分13,14と、後壁区分1
5と、キャスタ16を介して移動可能な枠17とを有しており、この枠17上に
、ケーシング3が、またこのケーシング3を介してテスト室2が支持されている
【0012】 図1によれば、ケーシング3には下室21および上室22が形成されている。
下室には、2つの前真空ポンプ23(1つのみ図示)が配置されており、この前
真空ポンプ23の駆動モータ24には、自体公知の形式でファンホイール25が
取り付けられている。下室21内のポンプ23の配置は、ファンホイール25が
仕切り壁27の方に向くように選択されており、この仕切り壁27は、図示の実
施例では後壁区分15の手前に設けられている。仕切り壁27には、前真空ポン
プ23のそれぞれに対応配置された開口28(図2)およびファン29(図1)
が設けられている。これらの部材は、ポンプ23のファンホイール25と同心的
に設けられている。
【0013】 外部から吸入された冷却空気は、ファン29,25を通り抜け、駆動モータ2
4およびポンプ体23の周囲を流れ、さらに側壁11,12に設けられた空気流
出スリット31を通過して下室21から出ていく。
【0014】 前真空ポンプ23をケーシング3の下室21に設けることによって、漏洩検出
機1全体の重心が相対的に低くなる。これによって、高い転倒防止作用が保証さ
れる。
【0015】 上室には、テストガス検出器(マススペクトロメータ)33、高真空ポンプ(
ターボ分子ポンプ)34、増幅器35、漏洩テスター36、弁ブロック37およ
び電子装置・挿入体38が設けられている。弁ブロック37および挿入体38は
、室22の底部で支持されている残りの構成部材33から36の上方に配置され
ている。
【0016】 部分的に熱的安定性の非常に低い構成部材33から38の冷却は、ファン41
によって行われ、このファン41は、まず室22の底部領域にある構成部材33
から36を冷却するための水平方向の空気流を生ぜしめる。ファン41は、同様
に仕切り壁27に配置された開口42に設けられている。構成部材33から36
の周囲を流れた後に上方に方向転換した空気流は、続いて構成部材37および3
8を冷却し、後壁15の上方領域に設けられた空気流出スリット44を通って上
室22から出ていく。
【0017】 後壁15は、外側に湾曲していて、下方領域に空気流入スリット45を備えて
いて、仕切り壁27と相俟って閉じた空気流入室46を形成している。この空気
流入室46を介して、すべてのファン29および41に冷却空気が供給される。
このような配置によって、空気流入開口(空気スリット45)は1つだけとなり
、ひいては流入空気のために必要なフィルタ装置は1つのみでよいという利点が
得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のテストガス漏洩検出機の垂直方向断面図である。
【図2】 テスト室およびケーシングの分解図である。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テストガス漏洩検出機(1)であって、前真空ポンプおよび
    高真空ポンプ、テストガス検出器、電気的構成部材などの供給および測定装置と
    、テスト室(2)とを備えた形式のものにおいて、 テスト室(2)と、供給および測定装置とが1つの構成ユニットにまとめられ
    ており、テスト室(2)がケーシング(3)上で支持されており、ケーシング(
    3)内に供給および測定装置が設けられており、供給および測定装置の熱的安定
    性の低い構成部材が、空気冷却装置に対応配置されていることを特徴とする、テ
    ストガス漏洩検出機。
  2. 【請求項2】 ケーシング(3)内に、上下に配置された2つの室(21,
    22)が形成されており、これらの室(21,22)に、それぞれ空気冷却装置
    (29もしくは41)が対応配置されている、請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 ケーシング(3)の下室(21)内に、少なくとも1つの前
    真空ポンプ(23)が設けられており、冷却空気の供給および案内の役割を果た
    している装置(ファン29、ケーシング3の空気通過開口45,28,31)が
    、冷却空気がほぼ水平方向に流れるように配置されている、請求項2記載の装置
  4. 【請求項4】 前真空ポンプ(23)にファン(25)が取り付けられてお
    り、該真空ポンプ(23)のファン(25)とケーシング内に設けられたファン
    (29)とによって生ぜしめられた冷却空気流の空気流方向が同じ方向に向けら
    れている、請求項3記載の装置。
  5. 【請求項5】 空気流入開口(44,45)が後壁(15)に、空気流出開
    口(31)がケーシング(3)の側壁(11,12)に、それぞれ配置されてい
    る、請求項3または4記載の装置。
  6. 【請求項6】 ケーシング(3)の上室(22)内に、別の供給および測定
    装置(33から38)が設けられており、上室(22)に対応配置された空気冷
    却装置(41)が、冷却空気が上室(22)の下方領域を水平方向に通過し、そ
    の後上方に方向転換するように形成されている、請求項2から5までのいずれか
    1項記載の装置。
  7. 【請求項7】 高真空ポンプ(34)、テストガス検出器(33)および増
    幅器(35)が、水平方向の空気流領域に配置されている、請求項6記載の装置
  8. 【請求項8】 電子装置ユニット(38)が、上方に向けられた空気流中に
    、設けられている請求項6または7記載の装置。
  9. 【請求項9】 上室(22)を通り抜ける冷却空気のための空気流入開口(
    44)および空気流出開口(45)が、ケーシング(3)の後壁(15)に配置
    されている、請求項6から8までのいずれか1項記載の装置。
  10. 【請求項10】 2つの室(21,22)を通過する空気流のための共通の
    空気通過開口(45)が、ケーシング(3)の後壁(15)に配置されている、
    請求項2または9記載の装置。
  11. 【請求項11】 後壁(15)が、外側に湾曲していて、開口(28,42
    )およびファン(29,41)が取り付けられている仕切り壁(27)と相俟っ
    て、共通の空気流入室(46)を形成している、請求項10記載の装置。
JP2000596347A 1999-01-27 1999-11-18 テストガス漏洩検出機 Expired - Fee Related JP4382291B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19903097A DE19903097A1 (de) 1999-01-27 1999-01-27 Testgaslecksuchgerät
DE19903097.9 1999-01-27
PCT/EP1999/008858 WO2000045144A1 (de) 1999-01-27 1999-11-18 Testgaslecksuchgerät

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002535671A true JP2002535671A (ja) 2002-10-22
JP4382291B2 JP4382291B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=7895482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000596347A Expired - Fee Related JP4382291B2 (ja) 1999-01-27 1999-11-18 テストガス漏洩検出機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6550313B1 (ja)
EP (1) EP1151264B1 (ja)
JP (1) JP4382291B2 (ja)
BR (1) BR9916971B1 (ja)
DE (2) DE19903097A1 (ja)
WO (1) WO2000045144A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016532133A (ja) * 2013-10-02 2016-10-13 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 漏れを検知するための装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10055057A1 (de) * 2000-11-07 2002-05-08 Pfeiffer Vacuum Gmbh Leckdetektorpumpe
US7107821B2 (en) 2001-04-11 2006-09-19 Inficon Gmbh Leak indicator with test leak and test leak for integration into a leak indicator
US7168297B2 (en) * 2003-10-28 2007-01-30 Environmental Systems Products Holdings Inc. System and method for testing fuel tank integrity

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04213037A (ja) * 1990-02-09 1992-08-04 Alcatel Cit ポンプ装置を有する包囲体を試験するための携帯可能な向流ヘリウムリークディテクタ
JPH07174099A (ja) * 1992-08-14 1995-07-11 Hitachi Ltd 真空ポンプの冷却装置
JPH10185752A (ja) * 1996-12-26 1998-07-14 Teijin Seiki Co Ltd 密封体の漏れ検査方法および装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2567215A (en) * 1948-05-26 1951-09-11 Lacks Hyman Apparatus for testing gas leakage
CH454492A (de) 1965-10-02 1968-04-15 Leybolds Nachfolger E Vorrichtung zur Lecksuche
US4459844A (en) * 1982-06-17 1984-07-17 Smith & Denison Gas separation chamber and portable leak detection system
US4499752A (en) * 1983-06-22 1985-02-19 Varian Associates, Inc. Counterflow leak detector with cold trap
US4608866A (en) * 1985-03-13 1986-09-02 Martin Marietta Corporation Small component helium leak detector
US5022265A (en) * 1987-03-31 1991-06-11 Finn-Aqua Method and apparatus for leak testing fluid conducting freeze-drying apparatus
JPH01316626A (ja) * 1988-03-14 1989-12-21 Ajinomoto Co Inc プラスチック容器の密封性検査方法
US4893499A (en) * 1988-12-05 1990-01-16 Unisys Corporation Method and apparatus for detecting leaks in IC packages by sensing package deflections
FR2666654B1 (fr) * 1990-09-12 1994-12-23 Cit Alcatel Dispositif de controle d'etancheite d'une piece.
CA2029545C (en) * 1990-11-09 1996-04-23 Jerry Edward Dick Continuous containment monitoring with containment pressure fluctuation
DE4127543A1 (de) * 1991-08-20 1993-02-25 Werner Ratfisch Transportierbarer analysator
DE4326264A1 (de) * 1993-08-05 1995-02-09 Leybold Ag Testgasdetektor mit Vakuumpumpe sowie Verfahren zum Betrieb eines Testgasdetektors dieser Art
US5417105A (en) * 1994-02-18 1995-05-23 Hughes Aircraft Company Flow accelerator for leak detector probe
US5565619A (en) * 1994-11-14 1996-10-15 Betz Laboratories, Inc. Methods and apparatus for monitoring water process equipment
DE19642099A1 (de) 1996-10-12 1998-04-16 Leybold Vakuum Gmbh Prüfung der Dichtheit von Verpackungen
US6286362B1 (en) * 1999-03-31 2001-09-11 Applied Materials, Inc. Dual mode leak detector
US6314793B1 (en) * 1999-09-28 2001-11-13 Gas Research Institute Test device for measuring chemical emissions

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04213037A (ja) * 1990-02-09 1992-08-04 Alcatel Cit ポンプ装置を有する包囲体を試験するための携帯可能な向流ヘリウムリークディテクタ
JPH07174099A (ja) * 1992-08-14 1995-07-11 Hitachi Ltd 真空ポンプの冷却装置
JPH10185752A (ja) * 1996-12-26 1998-07-14 Teijin Seiki Co Ltd 密封体の漏れ検査方法および装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016532133A (ja) * 2013-10-02 2016-10-13 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 漏れを検知するための装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1151264A1 (de) 2001-11-07
EP1151264B1 (de) 2004-07-14
BR9916971A (pt) 2001-11-06
DE59909974D1 (de) 2004-08-19
US6550313B1 (en) 2003-04-22
BR9916971B1 (pt) 2013-02-19
DE19903097A1 (de) 2000-08-03
WO2000045144A1 (de) 2000-08-03
JP4382291B2 (ja) 2009-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4801076B2 (ja) リークテスト方法およびリークテスト装置
JP6255110B2 (ja) ヒューム除去装置
JP5714766B1 (ja) 組合せ秤
ES2356525T3 (es) Banco de trabajo de seguridad.
ES2911414T3 (es) Detección de fugas de recipientes
JP2020182865A5 (ja)
JP3485574B2 (ja) 向流形スニッファ漏れ検査器
JP2001133002A (ja) スーパークリーンエア装置
BR112014028238B1 (pt) estação de trabalho de processamento asséptica
RU2767376C1 (ru) Камера для испытания на пыленепроницаемость
JP2002535671A (ja) テストガス漏洩検出機
EP2711640B1 (en) Outdoor unit for refrigeration device
JPH01190361A (ja) 無菌室条件下の耐熱性容器の滅菌方法
CN105938040A (zh) 测量装置
CN113049430A (zh) 一种高低温冲击试验装置
JP2004525372A (ja) テストリーク装置を備えた漏れ検出器及び漏れ検出器内に取り付けるためのテストリーク装置
US20080076343A1 (en) Portable clean air cart
JP7019543B2 (ja) 環境試験装置用給排気装置及び環境試験装置
JP6676787B2 (ja) 排ガス測定装置用のスイッチキャビネット
KR20220043526A (ko) 공기 청정기
SE0303130D0 (sv) Cooling system for a blower
CN107238269B (zh) 一种医疗用药品烘热装置
JP5280216B2 (ja) 全排気型安全キャビネット
CN208206748U (zh) 一种安全座椅生产用靠垫透气性检测装置
CN209501280U (zh) 一种干燥气体发生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090601

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090608

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090630

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4382291

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees