JP2002535349A - 改良されたミセル組成物を生成するための材料および方法 - Google Patents

改良されたミセル組成物を生成するための材料および方法

Info

Publication number
JP2002535349A
JP2002535349A JP2000595652A JP2000595652A JP2002535349A JP 2002535349 A JP2002535349 A JP 2002535349A JP 2000595652 A JP2000595652 A JP 2000595652A JP 2000595652 A JP2000595652 A JP 2000595652A JP 2002535349 A JP2002535349 A JP 2002535349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vip
micelles
biologically active
compound
micelle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000595652A
Other languages
English (en)
Inventor
ハイアット アルカン−オニウクセル,
イスラエル ルービンスタイン,
Original Assignee
ザ、ボード、オブ、トラスティーズ、オブ、ザ、ユニバシティー、オブ、イリノイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ、ボード、オブ、トラスティーズ、オブ、ザ、ユニバシティー、オブ、イリノイ filed Critical ザ、ボード、オブ、トラスティーズ、オブ、ザ、ユニバシティー、オブ、イリノイ
Publication of JP2002535349A publication Critical patent/JP2002535349A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/68Sphingolipids, e.g. ceramides, cerebrosides, gangliosides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/08Peptides having 5 to 11 amino acids
    • A61K38/095Oxytocins; Vasopressins; Related peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/1703Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • A61K38/1709Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • A61K38/1738Calcium binding proteins, e.g. calmodulin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/2278Vasoactive intestinal peptide [VIP]; Related peptides (e.g. Exendin)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/2285Endothelin, vasoactive intestinal contractor [VIC]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6905Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a colloid or an emulsion
    • A61K47/6907Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a colloid or an emulsion the form being a microemulsion, nanoemulsion or micelle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0291Micelles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/14Liposomes; Vesicles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/55Phosphorus compounds
    • A61K8/553Phospholipids, e.g. lecithin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • A61K9/1075Microemulsions or submicron emulsions; Preconcentrates or solids thereof; Micelles, e.g. made of phospholipids or block copolymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/92Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving lipids, e.g. cholesterol, lipoproteins, or their receptors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/57Compounds covalently linked to a(n inert) carrier molecule, e.g. conjugates, pro-fragrances

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ミセルまたは結晶生成物と会合状態にある生物学的に活性な両親媒性物質を含む、改良された生物学的に活性なミセルおよび結晶生成物を調製するための方法が提供される。ミセルまたは結晶生成物を生成するための方法だけでなく、治療用、診断用、及び化粧品用での、ミセルまたは結晶生成物を使用する方法も提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
本願は、1997年7月14日にファイルされた米国仮特許出願第60/05
2,078号に対する優先権の利益を、37U.S.C.119(e)に基づい
て主張して、1998年7月9日にファイルされた、国際特許出願第PCT/U
S98/14316号の一部継続出願である。
【0001】
【発明の背景】
本発明は、広義には生物学的に活性な化合物に関し、特に、両親媒性である(
すなわち親水性の部分と疎水性の部分の両方を有する)、化合物、ペプチド、タ
ンパク質、その断片、類似体、モジュレーターに関する。具体的には、本発明は
、ミセルを用いた診断、治療、化粧品での用途の他、臓器、組織および細胞を保
存する用途に関連して、両親媒性のペプチド、タンパク質、その断片、類似体、
モジュレーターを送達および提供するための改良された方法に関する。また、本
発明は、水溶液に不溶性の化合物を送達するための方法も提供するものである。
具体的には、本発明によれば、脂質で表面コーティングされた不溶性の結晶化合
物で構成される立体的に安定化された結晶生成物の生成方法が得られる。
【0002】 本発明で特に重要視しているのは、血管作用性腸管ペプチド(VIP)、成長
ホルモン放出因子(GRF)、ペプチドヒスチジンイソロイシン(PHI)、ペ
プチドヒスチジンメチオニン(PHM)、下垂体のアデニルシクラーゼ活性化ポ
リペプチド(PACAP)、胃抑制ペプチド(GIP)、ヘモデルミン(hem
odermin)、成長ホルモン放出ホルモン(GHRH)、ソーバジンおよび
ウロテンシン1、セクレチン、グルカゴン、ガラニン、エンドセリン、カルシト
ニン、α1−プロテイナーゼインヒビター、アンジオテンシンII、副腎皮質刺
激ホルモン放出因子、抗菌ペプチドおよびタンパク質全般、表面活性ペプチドお
よびタンパク質、α−MSH、アドレノメデュリン、ANF、IGF−1、α2
アミリン、オルファニン、オレキシンを含むがこれに限定されるものではないペ
プチド化合物のファミリーのメンバーである生物学的に活性な両親媒性ペプチド
である。特に、本発明は、VIP/GRFペプチドファミリー(両親媒性ペプチ
ド全般)、タンパク質およびその生物学的に活性な類似体、断片およびモジュレ
ーターのメンバーを含む、改良されたミセル組成物を用いて、VIP/GRFフ
ァミリーのペプチドならびに他の両親媒性で標的組織までペプチドを送達するた
めの改良された治療方法に関する。
【0003】 VIPは、生物学的作用のプロファイルが広範囲にわたり、複数のシグナル伝
達経路を活性化することで知られている、28アミノ酸長の神経ペプチドである
。たとえば、Peptides 5(Suppl.1):149〜150(19
84)およびPaulおよびEbadi、Neurochem.Int.23:
197〜214(1993)を参照のこと。π−ヘリックス構造を持つVIPで
は非極性基と極性基とが分離してヘリックスの反対側の面に結合しているが、こ
のような両親媒特性はVIPを無秩序なα−ヘリックスとしてモデル化しても顕
著に認められることが、VIPのシッファー・エドマンドソン投影図から明らか
になっている(Mussoら、Biochemistry 27:8147〜8
181(1988))。Bodanszkyら、Bioorgan.Chem.
3:133〜140(1974)には、VIP類似体のヘリックス形成傾向とそ
の生理活性との相関について説明されている。純水中では、VIPのスペクトル
特性がランダムコイルのスペクトル特性と一致する。しかしながら、この分子で
は有機溶媒およびアニオン性脂質によってヘリカル情報が導出される。たとえば
、Robinsonら、Biopolymers 21:1217〜1228(
1983)、Hamedら、Biopolymers 22:1003〜102
1(1983)、Bodanszkyら、Bioorganic Chem.3
:133〜140(1974)を参照のこと。
【0004】 両親媒性ヘリックスを形成できる短鎖ペプチドが脂質二重膜と結合したり脂質
二重膜を貫通したりすることは周知である。KaiserおよびKezdy、A
nn.Rev.Biophys.Biophysical Chem.15:5
61〜581(1987)およびSansom、Prog.Biophys.M
olec.Biol.55:139〜235(1991)を参照のこと。一例と
して、DeGradoおよびLear、J.Am.Chem.Soc.107:
7684〜7689(1985)に開示されている(LKKLLKL−)のよう
なモデルペプチドや、WatataおよびGwozdzinski、Chem−
Biol.Interactions 82:135〜149(1992)に開
示されている26残基のハチ毒ペプチドであるメリチンがあげられる。考えられ
る結合機序として、極性アミノ酸とリン脂質極性基との間の静電相互作用によっ
て二重層面と平行にペプチドモノマーが配置されることや、疎水性作用によって
多少なりとも安定化された無極性の二重層コアにペプチド集合体が挿入されるこ
とがあげられる。Sansom、Prog.Biophys.Molec.Bi
ol.55:139〜235(1991)を参照のこと。
【0005】 VIPはホモペプチドファミリーに属し、同じファミリーの他のメンバーとし
ては、ペプチドヒスチジンイソロイシン(PHI)、ペプチドヒスチジンメチオ
ニン(PHM)、成長ホルモン放出因子(GRF)、下垂体のアデニルシクラー
ゼ活性化ポリペプチド(PACAP)、胃抑制ペプチド(GIP)、ヘモデルミ
ン、成長ホルモン放出ホルモン(GHRH)、ソーバジンおよびウロテンシン1
、セクレチンおよびグルカゴンがあげられる。VIP同様に、VIP/GRFペ
プチドファミリーの他のメンバーならびにその生物学的に活性な類似体は、脂質
二重膜を結合できる両親媒性ヘリックスを形成することができる。VIP/GR
Fペプチドファミリーのメンバーの生物学的作用は細胞表面で発現されるタンパ
ク質受容体や細胞内受容体によって媒介されると考えられており、最近になって
カルモジュリンがVIPに対する細胞内受容体である可能性が高いことが示され
た[Stallwoodら、J.Bio.Chem.267:19617〜19
621(1992)およびStallwoodら、FASEB J.7:105
4(1993)]。
【0006】 旋光分散および円二色性スペクトルによってVIPのコンホメーションを研究
調査したのはBodanszkyらが最初であった(Bioorgan.Che
m.3:133〜140(1974))。彼らはVIPを溶解した溶媒の疎水度
次第でVIPの構造が異なることを示した。VIPの水中でのスペクトルから、
ほとんど(約80%)はランダムコイル構造であることが明らかになった。しか
しながら、トリフルオロエタノール(TFE)またはメタノールなどの有機溶媒
を添加すると、たとえ低濃度であったとしても明らかにヘリカル構造に変化して
いた。著者らは、有機溶媒がペプチドの構造に及ぼす上記のような作用が受容体
の状態に合っているため、VIPのヘリカルコンホメーションがその生理活性に
必要な「アクティブアーキテクチャ」に相当するのであろうとの見解を打ち出し
た。これらの初期の研究調査は、VIPならびにそのファミリーメンバーのうち
の2つであるセクレチンおよびグルカゴンの水中でのコンホメーション、アニオ
ン性洗剤およびアニオン性脂質(PAおよびホスファチジルグリセロール(PG
))のコンホメーションを解析した、Robinsonらによる所見(Biop
olymers 21:1217〜1228(1982))と一致していた。彼
らは、アルギニル残基、ヒスチジル残基、リシル残基(これらの3種類のペプチ
ドすべてにおいて、その13〜20アミノ酸領域に相当)によって、ヘリックス
形成率が高くなることを示した。ここでも両性イオン性脂質および水系溶媒中の
VIPに目立って無秩序な構造が見られることから、極性頭部基の電荷がヘリッ
クス形成に重要な役割を果たしているであろうと思われた。40%HFIP/H 2 O混合物を用いる円二色性(CD)スペクトル解析と1H−NMR解析とを利用
して、Fournierらは、有機溶剤の存在下でVIPのセグメント15〜2
8がα−ヘリックスを形成する(Peptides 5:160〜177(19
84))ことを示した。また、Theriaultらは、二次元1H−NMR分
光法を利用して40%TFE中での未変性VIPの完全構造解析を実施した(B
iopolymers 31:459〜464(1991))。これらの解析の
結果は、VIPを25%メタノール/水中にて調査したFryらによって得られ
たもの(Biochemistry 28:2399〜2409(1989))
と同様であった。彼らは、アミノ酸7〜15と19〜27との間の2つのヘリカ
ルセグメントが、分子に易動性を与えるランダムコイルのペプチド鎖部分によっ
て結合されていると説明していた。
【0007】 最後に、未変性ペプチドは生体移行性が極めて低いため、いくつかのグループ
がVIPのさらに有効な類似体を潜在的治療薬として開発することに取り組んだ
。興味深いことに、どのグループでもVIPの配列を修飾してそのヘリシティと
両親媒性を高めた。Bolinと彼の同僚の手によってVIP構造活性関係が徹
底的に研究調査された(Fryら、Biochemistry 28:2399
〜2409(1989)、Bolinら、Biopolymers 37:57
〜66(1995))。これらの結果のうち、アミノ酸残基を特定の形で置換し
てヘリカル構造を強化することが薬効増大と比例的に関係していた。また、VI
Pの薬剤活性官能基がペプチド配列全体にわたって複数の結合部位からなるもの
であることが明らかになった。Mussoらによって、受容体との間で一層強い
相互作用を示すVIPのヘリックスベースの類似体も開発された(Bioche
mistry 27:8174〜8181(1988))。インポテンツの非侵
襲治療用(Endocrinology 134:2121〜2125(199
4))および神経変性疾患用(Gozesら、J.Pharmacol.Exp
.Ther.273:161〜167(1996))に、Gozesらによって
薬効の100倍高いステアリル−ノルロイシン−VIP類似体が設計された。脂
肪酸部分を加えてアミノ酸を置換するとペプチドの親油性が高まったが、これに
よって生物膜に対する貫通性が改善されると思われた。
【0008】 要するに、VIPは有機溶媒が与えられると疎水性環境でヘリカルコンホメー
ションをとり、環境の疎水性が強まるにつれてVIPのヘリカル構造も増すこと
が明らかになっている。このペプチドは塩基性かつ疎水性の残基を多く含むもの
であるが、その中央部分に見られるヘリカルモチーフによって、受容体との結合
を容易にして膜脂質との直接的な相互作用を促進し、生理活性の増加を引き起こ
し得る両親媒性構造が形成される。さらに、タンパク質分解が特に発生しやすい
特定の部位を保護することで、VIPのヘリカル構造が安定性を高める一助とな
っている可能性もある。
【0009】 Gozesらが述べている(Mol.Neurobiol.3:201〜23
6(1989))ように、免疫蛍光法およびラジオイムノアッセイ法によって、
VIPの中枢神経系および末梢神経系での分布が広範囲にわたると同時に選択的
あることが明らかになった。脳ではVIPを豊富に含むニューロンの密度が視床
下部(特に視交叉上核および室傍核ならびに大脳皮質)で最大になる。末梢血よ
りも下垂体門脈血の方がVIP濃度が高いことから、このペプチドが視床下部に
よって分泌され、腺下垂体に輸送されることが分かる。末梢神経系では、多くの
臓器で、血管、非血管平滑筋、腺胞および導管をなすVIP免疫陽性神経が、線
維および終末に認められる。コリン作動性ニューロンでVIPとアセチルコリン
が共存していることも、さまざまな文献に記載されている。VIP神経のなかに
は、自律神経系の構成要素であることが最近になって認められたものもある。さ
らに、Mullerら(Mol.Neurobiol. 10:115〜134
(1995))によって、血小板、肥満細胞、皮膚細胞、好中球、網膜アマクリ
ン細胞などの特定の細胞群はVIPを合成および放出できるであろうことが示さ
れた。
【0010】 VIPの生理作用は、特定の細胞受容体に対する結合によって主に生じるもの
である。Hirataらは、ラット大動脈由来の培養血管平滑筋細胞に見られ、
β−アドレナリン作動性受容体とは異なる、VIPに対する2つの特定の受容体
結合部位(一方が低親和度で他方は高親和度である)について述べた(Bioc
hem.Biophys.Res.Comm.132:1079〜1087(1
985))。分子的な面からみると、cDNAのクローニング後に2種類の多価
VIP受容体が識別された。第1の受容体であるVIP1受容体は、PACAP
II受容体とも呼ばれるセクレチン受容体と類似のものであり、腸、肺、肝臓
、筋肉細胞、卵巣の他、さまざまな脳領域で発現される(Sreedharan
ら、Biochem.Biophys.Res.Comm.203:141〜1
48(1994))。第2の受容体であるVIP2受容体は、GRF結合部位に
近いものであり、中枢神経系にその分布がはっきりと認められる(Lutzら、
FEBS Let.334:3〜8(1993))。最近の研究調査から、VI
Pの作用が受容体によるものではない可能性があることも分かっている(Sej
ourneら、Am.J.Physiol.273:R287〜R292(19
97))。
【0011】 何年にもわたって研究調査されてきているが、VIPの細胞内シグナル伝達カ
スケードのほとんどはいまだ解明されないままである。多くの細胞で観察される
最も一般的な細胞作用が、アデニルシクラーゼの刺激による細胞内での環状アデ
ノシン一リン酸(cAMP)の産生増大である。cAMP誘導経路の以後のステ
ップは依然として仮説の域を全く出ていない。逆に、cAMP非依存性のシグナ
ル形質導入カスケードの存在を明らかにしている観察結果もいくつかある。Sr
eedharanらは、VIP1受容体が、2つの異なる経路すなわちアデニル
シクラーゼの活性化と細胞内Ca2+の増加をひとつの細胞型で誘導することを最
近になって見出した(Biochem.Biophys.Res.Comm.2
03:141〜148(1994))。副腎髄質および頚神経節がVIPによっ
て刺激されると、イノシトール1,4,5三リン酸(IP3)および細胞内Ca2 + の生成量が増えることが明らかになった(Malhotraら、J.Biol
.Chem.263:2123〜2126(1988))。さらに、内在化され
たVIPは核受容体と結合してタンパク質キナーゼCを賦活できる可能性も示さ
れた(Omaryら、Science 238:1578〜1580(1987
)、Zornら、Biochem.Pharmacol.40:2689〜26
94(1990))。
【0012】 VIPの多彩な分布は広範囲にわたる生理活性スペクトルを生んでいることと
関係があり、次第に増えていく証拠からみて、VIPは多くの臓器で重要なさま
ざまな機能の調節に重要な役割を果たしているのではないかと考えられる。VI
Pの生理作用は、心臓血管系、呼吸器系、生殖系、消化系、免疫系、中枢神経系
ならびに代謝機能、内分泌機能および神経内分泌機能で報告されている(論評に
ついては、Trends Endocrimol.Metab.2:107〜1
12(1991)などを参照のこと)。多くの場合、VIPは神経伝達物質また
は神経修飾物質として作用し、小さな集合体で局所循環系に放出される。血管緊
張の調節に関連のある、大脳血管、冠状動脈血管、末梢血管、肺血管の血管拡張
;胃腸平滑筋、子宮平滑筋、気管支平滑筋の弛緩;腸、呼吸器、膵上皮による外
分泌液、水およびアニオン;男性および女性の活性と応答の刺激;神経内分泌機
能の放出および調節(レニン放出、メラトニン分泌);免疫系の阻害(血小板凝
集の阻害);神経細胞の刺激と保護が、いずれもVIPによって媒介または促進
されると考えられている機能である(たとえば、Trends Endocri
mol.Metab.2:107〜112(1991)、Paulら、Neur
ochem.Int.23:197〜214(1993)などを参照のこと)。
【0013】 血管平滑筋細胞成長の阻害、培養したヒトケラチノサイトの増殖、細胞の分化
と個体発生に関与する神経栄養因子および成長因子の放出、抗酸化特性などの新
たなVIP機能が最近になって報告されたが、依然としてさらに研究調査を行う
必要がある(Mullerら、Mol.Neurobiol.10:115〜1
34(1995)、たとえば、Trends Endocrinol.Meta
b.2:107〜112(1991))。
【0014】 今日のヒトの疾患のなかには、VIPの放出不足と関連していることが知られ
ているものがある。VIP欠乏は、嚢胞性線維症、糖尿病性インポテンツ、ハー
シュスプルング病の先天性巨大結腸症、食道アカラジアなどのいくつかの疾患の
病因と関連している。さらに、VIPは人間で気道弛緩を引き起こすことが知ら
れているため、VIP不足は喘息気道における気管支過敏の原因となり得る。ま
た、喘息患者の肺組織にはVIP神経の選択的な欠如が認められた(Oller
enshawら、N.Engl.J.Med.320:1244〜1248(1
989))。最後に、Avidorらによって、本態性高血圧自然発症ラットで
脳のVIP遺伝子発現の増加が観察され、この疾患の病理生理と関連していると
考えられた(Brain Res.503:304〜307(1989))。
【0015】 一方、VIPの過剰放出が病因に関連している疾患はほとんどない。その病理
症候群のひとつが膵性コレラすなわち、水様性下痢−低K血症−無酸症状態であ
る(Krejs、Ann.N.Y.Acad.Sci.527:501〜507
(1988))。特定の腫瘍、特に膵臓腫瘍、気管支原性腫瘍、神経原性腫瘍は
、VIPの循環レベルの上昇と関連している。
【0016】 VIPの多数の生理作用がゆえに、VIPを医薬品として使用することに対す
る感心は次第に高まっている。VIPの開発内容で治療効果が上がる可能性があ
るものとして、局所血流が阻害される疾患の治療があげられる。これには、全身
の血管過負荷の低減による高血圧治療、左心不全、鬱血性心不全、冠状動脈また
は末梢血管での虚血の治療を含む。人間に10時間VIPを注入すると、総末梢
抵抗が30%小さくなり、前腕血流が270%増加することが明らかになった(
Fraseら、Am.J.Cardiol.60:1356〜1361(198
7))。さらに、同様にAm.J.Med.Sci.304:319〜333(
1992)には強皮症患者では皮膚のVIP−免疫陽性神経と血漿VIP濃度が
低いことが分かったとあるため、VIPを用いての治療によってこの障害状態か
ら回復する可能性がある。VIPを投与することで治療できるであろう他の疾患
としては、喘息の気管支痙攣の治療があげられる。VIPは喘息患者で気管支収
縮に対する保護に役立ち、気道平滑筋の弛緩薬として作用することが明らかにな
っている(Moriceら、Lancet 26 2(8361):1225〜
1227(1983))。その抗炎症特性によって喘息での治療効果をさらに高
められる可能性もある(たとえば、Biomed.Res.13(Suppl.
2):257〜262(1992))。また、組織傷害の予防および/または軽
減にもVIPの投与を利用できる。このペプチドは、ヒト免疫不全ウイルスの外
部エンベロープタンパク質gp120によって生じる神経細胞死をインビトロに
て妨害すると説明されている(Gozesら、Mol.Neurobiol.3
:201〜236(1989)、Hokfelt、Neuron. 7:867
〜879(1991))が、これはAIDS痴呆に対する潜在的な治療法ならび
にアルツハイマー病の治療につながる可能性がある。同様に、酸化ストレスを含
むさまざまな成因によって引き起こされる感染性の急性肺傷害がVIPの存在に
よって軽減した(Berishaら、Am.J.Physiol.259:L1
51〜L155(1990))。VIPを特定の肺麻痺液に添加して使用すると
移植前のラット肺保存が改善されることが明らかになった(Alessandr
iniら、Transplantation 56:964〜973(1993
))。
【0017】 VIPのインビボ投与を制限している主な要因のひとつが、主にタンパク質分
解、加水分解および/またはこのペプチドのとるコンホメーションの多様性によ
る標的組織での生体移行性の低さであった。VIP単独および/またはVIP−
カルモジュリン混合物の細胞内送達によって、このペプチドの細胞表面結合に必
要な要件をバイパスし、これによってペプチドの生物学的作用を高められるので
はないかと考えられてきた。リポソームの脂質二重膜は細胞のプラズマ膜と融合
し、捕捉した内容物を細胞内区画まで送達することが知られているため、このペ
プチドがリポソーム内およびリポソーム表面で発現されれば細胞内送達が可能に
なるかもしれない。
【0018】 リポソームとはリン脂質で構成された非常に小さな球状構造物であり、196
0年代に入って初めて発見された(Banghamら、J.Mol.Biol.
13:238(1965))。水性媒体中では、両親媒性のリン脂質分子が親水
性相互作用および疎水性相互作用の結果として二重層として閉じた形状で本態的
に自己集合する。このようにして形成される小胞はリポソームと呼ばれ、生物学
的に活性な親水性分子および薬物に対するインビボでの潜在的なキャリアとなり
得る特性のひとつとして、懸濁された水性媒体の内部に封入される。親油性の薬
剤を輸送し、リポソーム膜の中に取り込むことも可能である。しかしながら、リ
ポソームは細網内皮系(RES)に急速に捕獲されてしまうため、医療用途でリ
ポソームを活用して成果が得られるのは非常に限られた場合であった。リポソー
ムのRESによる貪食を低減しようと尽力したところ、1980年代後半になっ
て、循環半減期が大幅に延長されたリポソーム(立体的に安定化されたリポソー
ム)(sterically stabilized liposome;SS
L)が開発され、リポソームの薬物送達系としての開発に再び希望をなげかけた
。独立した2つの研究所で、赤血球細胞のバイオロジーを研究調査している過程
で、赤血球膜上にシアル酸が存在することが滞留時間を極めて長くしている一因
であることつきとめた。特に、ガングリオシドGM1などのシアル酸を含む糖脂
質をホスファチジルコリン(PC):コレステロール(Chol)リポソームに
取り込むと、小胞の滞留時間が効率よく延長された(Allenら、FEBS
Letter 223:42〜46(1987)、1990年4月4日付けでA
llenらに付与された、米国特許第4,920,016号(1987年12月
18日に第132,136号として出願、第24頁)、Gabizonら、Pr
oc.Natl.Acad.Sci.USA 8:6949(1988))。こ
れらの初期の頃の結果から、特に化学療法の分野でリポソームを薬剤キャリアと
して用いることへの新たな展望が得られた。というのは、半減期が延長されるこ
とは、マウスに移植した腫瘍による取り込み量が多くなることと十分に相関して
いたためである(Gabizonら、Proc.Natl.Acad.Sci.
USA 8:6949(1988))。
【0019】 1990年代には、ポリエチレングリコール(PEG)の脂質誘導体を含有す
る第二世代のSSLについて、さまざまな研究調査によってほぼ同時期に開発が
なされ、さらなる改良へとつながった(Klibanovら、FEBS Let
ter 268(1):235〜237(1990)、Allenら、Bioc
him.Biophys.Acta 1066:29〜36(1991))。K
libanovらは、PC/Chol/PEG−PE(1:1:0.15)小胞
について、マウスでのPC/Chol(1:1)リポソームの血中半減期が30
分vs.5時間であることを示した(FEBS Letter 268(1):
235〜237(1990))。この他にも、複合リン脂質PEG−ジ−ステロ
イル−ホスファチジルエタノールアミン(DSPE)の調製法が迅速かつ単純で
あることが報告され(Klibanovら、FEBS Letter 268(
1):235〜237(1990)、Allenら、Biochim.Biop
hys.Acta 1066:29〜36(1991))、PEGは製剤として
の用途ですでに承認を受けた(PEG−ADA、Rhinaris(登録商標)
)。
【0020】 本発明では、タンパク質の水溶性ポリマーとの接合によって循環タンパク質の
半減期が延長されるという観察結果に注目している[Nucciら、Adv.D
rug Del.Rev.6:133〜151(1991)、Woodleら、
Proc.Intern.Symp.Control.Rel.Bioact.
Mater.17:77〜78(1990)]。この観察結果から、循環による
リポソームの急速な排除の発生を有意に最低限に抑える改良された薬物送達系と
して、立体的に安定化されたリポソーム(SSL)(「PEG−リポソーム」と
しても知られている)が開発された[LasicおよびMartin、Stea
lth Liposomes、CRC Press,Inc.、Boca Ra
ton、FL(1995)]。SSLは、ポリエチレングリコール(PEG)が
好ましいポリマーでコーティングされたリポソームであり、リン脂質のうちの1
つと共有結合的に接合され、その小胞の二重層の外には親水性の被膜が形成され
ている。このような立体障壁によって、オプソニンによる認識を遅らせて従来の
リポソームよりもかなり長い時間SSLを循環系にとどめることができるように
なり[LasicおよびMartin、Stealth Liposomes、
CRC Press,Inc.、Boca Raton、FL(1995)、W
oodleら、Biochem.Biophys.Acta 1105:193
〜200(1992)、Litzingerら、Biochem.Biophy
s.Acta 1190:99〜107(1994)、Bedu Addoら、
Pharm.Res.13:718〜724(1996)]、いくつかの化学治
療薬および抗感染薬で封入された薬剤の薬効が高まる[LasicおよびMar
tin、Stealth Liposomes、CRC Press,Inc.
、Boca Raton、FL(1995)]のである。この分野での研究調査
から、さまざまな要因がSSLの循環半減期に影響するため、平均小胞径は20
0nm未満で、PEGの分子量約2,000Da、濃度5%(9〜12)とする
のが理想であることが明らかになっている[LasicおよびMartin、S
tealth Liposomes、CRC Press,Inc.、Boca
Raton、FL(1995)、Woodleら、Biochem.Biop
hys.Acta 1105:193〜200(1992)、Litzinge
rら、Biochem.Biophys.Acta 1190:99〜107(
1994)、Bedu Addoら、Pharm.Res.13:718〜72
4(1996)]。
【0021】 SSLがマクロファージを回避して血液中に長時間滞留する機序には、結合し
たPEG分子によるリポソーム周囲への「立体障壁」の形成が関与していると考
えられている。Torchilinらは、Stealth Liposomes
、D.LasicおよびF.Martin(編)、CRC Press、Boc
a Raton、FL、第51〜62頁(1995)にて、PEGがリポソーム
のオプソニン化を妨害する能力は、比較的低いポリマー濃度であっても小胞表面
への親水性被膜の形成を伴う、PEGの溶媒中での挙動によって決まるのだと主
張した。この負の親水性コーティングが保護シールドとして作用するため、正に
荷電した脂質表面に結合することの多いオプソニンがリポソームと結合するのが
遅れるのであろうと思われる。
【0022】 リポソームのサイズ、PEG分子量、鎖長および濃度の選択の仕方と脂質組成
物の選択の仕方によって、立体的に安定化されたリポソームの滞留時間を制御す
ることができる。Maruyamaらは、一定のサイズ(180〜200nm)
および組成(DSPC/Chol(1:1)中6%DSPE−PEG)でPEG
分子量の異なる(1,000Da、2,000Da、5,000Da、12,0
00Da)SSLを試験した(Chem.Pharm.Bull.39:162
0〜1622(1991))。マウスでは、6時間後に注射用量の47.1%が
依然として血中に滞留していたPEG2,000-リポソームが最も長く持続する組成
であるように思われた。Klibanovらは、直径200nmのPC/Cho
l/PEG−PE(10:5:1)押出リポソームを用いて、PEG750、PE
2,000およびPEG5,000で、マウスにて同様の研究調査を行った(FEBS
Letter 268(1):235〜237(1990))。著者らはリポソ
ーム表面に生成される「立体障壁の度合い」を評価し、この度合いがPEGの鎖
長と直接相関した濃度依存性のものであるという結論に至った。また、SSLの
延長はPEG鎖長に直接比例し、これ自体が立体障壁に対応することを示唆した
。最後に、他のグループ(Allenら、Biochim.Biophys.A
cta 1066:29〜36(1991)、Woodleら、Biochim
.Biophys.Acta 1105:193〜200(1992))では、
PEG鎖長を2,000Daから5,000Daに伸長してもRESの取り込み
に対してさらに抑制作用が働くわけではないことを示す、多少なりとも相反する
結果を見出した。分子量1,900、2,000および5,000のPEGは近
年、さまざまな用途に利用されている。
【0023】 Huangのグループ(Klibanovら、Biochim.Biophy
s.Acta 1062:142〜148(1991)、Litzingerら
、Biochim.Biophys.Acta 1190:99〜107(19
94))は、生物分布の研究調査においてリポソームのサイズがいかに重要かを
指摘し、小さな小胞(<100nm)は肝臓に取り込まれるが、大きめのもの(
300nm<直径<500nm)になると脾臓の特に赤脾髄および辺縁帯に蓄積
されるという観察結果を得た。特に、脾臓の主な機能は老化赤血球や損傷赤血球
を濾過することであり、リポソームの取り込みにもこれと同じ濾過の機序が利用
され、次いで脾臓のマクロファージによるエンドサイトーシスが起こるように見
えた。しかしながら、このような取り込みが起こる理由は明らかになっていない
。彼らの研究調査から、最適な滞留時間は直径150〜200nmのSSLを用
いる場合に得られることが分かった。Ghoshらはこの成果を確認し、SSL
の延長作用が得られるのは直径70〜200nmという狭い範囲のサイズのとき
に限られることを示した(Stealth Liposomes、D.Lasi
cおよびF.Martin(編)、CRC Press、Boca Raton
、FL、第13〜24頁(1995))。SSLの用途のほとんどは、リポソー
ムの調製方法にサイズを低減する工程を含むものであるように思われる。
【0024】 Klibanovらは脂質組成物がSSLの血中滞留時間に対して及ぼす影響
について研究調査し、ホスファチジルセリン(PS)を添加した場合以外は、S
SLが異なっても半減期はいずれも極めて近いことを見出した(Biochim
.Biophys.Acta 1062:142〜148(1991))。Wo
odleらも脂質組成の異なるSSLを用いてマウスおよびラットで生物分布の
研究調査を行った(Biochim.Biophys.Acta 1105:1
93〜200(1992))。彼らも同様に、PCの水素化量の増加(すなわち
バルク脂質の転移温度の上昇)、アニオン性脂質であるPGの添加、コレステロ
ール濃度の違いは、延長作用に何ら影響しないことを示した。リン脂質の相転移
、コレステロール含量または中性/負の電荷とは無関係に、血中クリアランスに
ついては首尾一貫して半減期で約15時間が観察された。
【0025】 それにもかかわらず、最近になって、Bedu−Addoらが、延長後の滞留
時間に適したほとんどの組成では、短鎖PEG−PEの濃度を低く抑えて(<1
0%)コレステロールを最低でも30mol%含有すべきであると主張し、リポ
ソームを安定化させる上でのコレステロールの役割に光明を投じた(Pharm
.Res.13:718〜724(1996))。著者らは、蛍光エネルギー移
動法を用いてインビトロでの表面保護効率を調査した。コレステロールを添加す
ると、二重層の結合強度の増加により表面保護性が改善された。これによって、
リポソームの二重層にPEG−PE量の少ない「むき出しの点」が形成されにく
くなり、相分離や血中リポタンパク質との間の脂質交換が防止される。しかしな
がら、インビボでは、長時間にわたって維持されるSSL循環のほとんどがPE
Gコーティングに左右され、リポソームの二重層の組成に依存する面は少ないの
ではないかと思われる。
【0026】 わずか5%のPEG−PEで小胞に最適な立体障壁作用が得られるとの報告が
さまざまな研究者からなされた(Klibanovら、Biochim.Bio
phys.Acta 1062:142〜148(1991)、Woodleら
、Biochim.Biophys.Acta 1105:193〜200(1
992)、McIntoshら、Stealth Liposomes、D.L
asicおよびF.Martin(編)、CRC Press、Boca Ra
ton、FL、第63〜71頁(1995))。インビトロでの研究調査で十分
な結果を得るためのPEGの最大値は10mol%であり、これより高い濃度に
なるとPEG−PEのミセルが自然に形成されてしまうことが、極めて最近にな
って報告された(Bedu−Addoら、Pharm.Res.13:718〜
724(1996))。
【0027】 また、本願では、立体的に安定化されたリポソームの改良ならびにこれを用い
た音響診断法を含む治療方法および診断方法とに関するPCT出願第PCT/U
S97/05161号の開示内容にも注目している。
【0028】 本発明では「ミセル」と呼ばれる分子の集合体に関して得られた成果にも注目
している。ミセルは、両親媒性化合物によって水中で自発的に形成されるコロイ
ド状の集合体のうち、臨界溶質濃度すなわち臨界ミセル濃度(CMC)を上回り
、溶液温度が臨界ミセル温度(CMT)よりも高いものとして定義される。ミセ
ルを構成している分子は、未会合の分子との間で急速に動的平衡状態になる。濃
度がCMCよりも高くなるとミセルのサイズが変わらないままミセルの数だけが
増えるが、場合によっては、リン脂質混合ミセルで球状のミセルが大きくなって
棒状ミセルになることもある(Careyら、Arch.Inter Med.
130:506〜527(1972)、Hjelm,Jr.ら、J.Phys.
Chem.96(21):8653〜8661(1992))。CMCは温度依
存性が高く、特定の濃度では広い温度範囲でモノマーからミセルへの変化が徐々
に起こる(Almgrenら、Colloid Polym.Sci.273:
2〜15(1995))。温度が上昇すると集合体の数は増えるが、流体力学的
半径は一定のままである(Nivaggiollら、Langmuir.11(
3):730〜737(1995)、Alexandridisら、Langm
uir.11:1468〜1476(1995))。一般に、温度の上昇は疎水
性相互作用の増加につながり、イオンの反発力が強くなって水の比誘電率が小さ
くなる。両親媒性化合物のCMCを判定するための方法にはさまざまなものがあ
る(表面張力測定値による方法、水不溶性染料または蛍光プローブの可溶化によ
る方法、導電率測定値による方法、光の散乱による方法など)。好ましい方法に
よれば、表面張力測定値を用いてPEG−DSPEミセルのCMCを室温にて判
定することができる。
【0029】 薬学技術の多くの分野で、界面活性剤ミセルがアジュバントおよび薬物キャリ
ア系として利用されている。ミセルは生体移行性の亢進または薬物による副作用
の低減の目的で用いられてきた(Trubetskoyら、Advan.Dru
g Deliv.Reviews 16:311〜320(1995))。また
、小さなサイズのミセルは血液脳関門を含む膜を通しての輸送に重要な役割を果
たしている(Muranushiら、Chemistry and Physi
cs of Lipids 28:269〜279(1981)、Saletu
ら、Int.Clin.Psychopharmacol.3:287〜323
(1988))。界面活性剤ミセルは水性媒体中において熱力学的に不安定であ
り、希釈時に解離される。Yokoyamaらは、水溶液中で一層安定したポリ
マーミセルを形成することが知られているポリエチレングリコール(PEG)な
どの両親媒性ポリマーを提案した(Makromol Chem.Rapid
Commun.8:431〜435(1987))。ポリマーミセルには、小さ
なサイズであっても生理学的なバリアの貫通を制御できる、インビボで半減期が
延長される、特定の組織に対してミセルを標的化できるなど、など利点が多い。
【0030】 PEと接合されたPEGなどのポリマー接合脂質ミセルに関する研究調査が行
われるようになったのは、ごく最近になってからである。このような研究調査の
ひとつに、ポリエチレンオキシド(PEO)をPEと接合させて水性媒体に溶解
し、ミセルを形成するものがある。Trubetskoyらによってなされた研
究調査(Acad.Radiol.3:232〜238(1996))では、P
EO−PE接合脂質を用いて、核磁気共鳴撮影(MRI)トポグラフィを用いる
経皮リンパ管造影用の造影剤としてインジウム−IIIキレートおよびガドリニ
ウムキレートを封入している。この研究調査では、PEO−PEミセルは両親媒
性の薬剤を取り込み、RESを回避して薬剤の作用時間をインビボにて延長する
ことができ、滞留時間を延長することができるのだという結論に至った。
【0031】 両親媒性ミセルの安定性は、ファンデルワールス相互作用の強度によって左右
される。ミセル表面に存在するポリマーがマクロファージの疎水性に対する親水
層の反発作用による立体保護の一助となるため、細網内皮系(RES)による取
り込み量が少なくなる。さらに、ポリマーが持つ負の電荷によってインビボにて
反発的な立体作用が発生し、RESによる取り込みを容易にするプラズマタンパ
ク質であるオプソニンの結合が妨害される(Trubetskoyら、Proc
eed.Intern.Symp.Control.Rel.Bioact.M
ater.22:452〜453(1995))。このように、インビボでのリ
ン脂質ミセルの立体安定化は、インビボ環境に対するポリマーの極性相互作用お
よび静電相互作用によって達成されるのである。
【0032】 立体安定化されたリン脂質ミセル(SSM)を形成するためには、疎水部と親
水部の量が正しい最適な両親媒性化合物が必要である。ポリマーの分子量および
鎖長、サイズ、脂質濃度、ポリマー濃度などの要因が、最適なミセル組成を得る
上で極めて重要な役割を果たす場合がある。しかしながら、現在までのところ、
最適な組成および活性を得るためのパラメータを評価するリン脂質ミセルについ
ての研究調査は行われていなかった。
【0033】 一方、ブロックコポリマー、両親媒性ポリマー、ミセルに関する研究調査は、
数多く行われてきた。Nivaggioliらは、一定の温度および濃度で、数
種類のプルロニックコポリマー(PEO−PPO−PEO)のブロックコポリマ
ーミセルを試験した(Langmuir.11(3):730〜737(199
5))。著者らは、コポリマーの分子量が増加すると流体力学的なサイズが大き
くなることを見出したため、疎水性コアのサイズも大きくなるのではないかと考
えた。このように、分子量および鎖長に応じてミセルのサイズが大きくなると、
RESによる取り込み量も多くなると思われる。したがって、高い分子量および
鎖長で滞留時間が短くなり、よってSSMの半減期も短くなる。全体として、著
者らは、SSMの安定性を得るにはPEOが最も有望なコポリマーであることを
見出した。さらに、Careyと同僚らは、ポリマー濃度がCMCを超えて大幅
に上昇すると、棒状ミセルが形成されて溶液の粘度が増すことを突き止めた(C
areyら、Arch.Inter Med.130:506〜527(197
2)、Almgrenら、Colloid Polym.Sci.273:2〜
15(1995))。したがって、ミセルが細長くなることでミセルの疎水性が
高まり、さらに多くの非極性の薬物を封入できる可能性がある。
【0034】 これらのブロックコポリマーすなわち両親媒性化合物から、リン脂質ミセル安
定性の組成と活性を最適化するパラメータについて研究調査するのは極めて適切
なことであり、将来的に検討していくべきものであると判断することができる。
【0035】 SSMを薬物送達系として利用することは、特に治療薬および診断薬としての
極めて新しい用途である。Trubetskoyらが指摘した(Proceed
Intern.Symp.Control.Tel.Bioact.Mate
r.21:452〜453(1995))ように、ミセル薬物が形成されること
で、考え得るほとんどすべての薬物投与経路が生体移行性の増大または副作用の
低減という点で何らかの利益を得ているのである。サイズの小さなミセル組成物
は血液脳関門を貫通することができるため、アルツハイマー病などのCNS疾患
を治療するための理想的なキャリアとなる。最近になって、SSMはMRI法お
よびSTM法を用いる診断用の薬剤として利用されてきている(Trubets
koyら、Proceed.Intern.Symp.Control.Tes
t.Bioact.Mater.、22:452〜453(1995)、Zar
eieら、Collids and Suraces A: Physioco
chemical and Engineering Aspects.112
:19〜24(1996))。いずれの場合もSSMは染料または常磁性薬剤の
いずれかを含む混和物(incorporation)であり、これを非経口投
与および可視化していた。いずれの場合も、SSMの半減期は少なくとも2時間
であった。
【0036】 また、本発明では、血管作用性腸管ペプチド類似体を含む生理活性ペプチドを
送達するためのサブミクロンエマルジョンに関する、Friedmanらによる
米国特許第5,514,670号の開示内容にも注目している。サブミクロン粒
子は、加重平均値から求めた直径が10〜600nm、より好ましくは30〜5
00nm、最も好ましくは300nmであると言われている。
【0037】 さらに、本発明では、体内の至る所に見出され、多くの機能を有する、17k
dの遍在タンパク質であるカルモジュリン(CaM)に注目している。カルモジ
ュリンは主に調節タンパク質として機能し、カルシウムイオンに対するセンサと
して作用する。カルシウムイオン(Ca+2)がカルモジュリンの4カ所の結合部
位に結合するとα−ヘリックスが形成されるとともに、コンホメーションに変化
が生じてカルモジュリンは不活性型から活性型へと変わる。次に、活性化された
カルモジュリンが細胞内の多くの酵素やタンパク質と結合され、その活性を変え
ていくことになる。タンパク質の疎水性の結合部位はCaMの球状構造内に埋没
しているが、CaMとCa+2イオンおよび/または膜リン脂質が相互作用すると
埋没した結合部位が露出する(Chibaら、Life Sciences 4
7:953〜960(1990)、Damrongehaiら、Bioconj
ugate Chem.6:264〜268(1995))。Bolinは、V
IPがカルモジュリンに対するCa+2結合の潜在的な賦活薬であることを見出し
、VIPのCaMとの相互作用と特定の細胞調節活性との間に何らかの相関があ
るのではないかと考えた(Neurochem.Int.23:197〜214
(1993))。
【0038】 Paulらはまた、内部移行したVIPはカルモジュリン(CaM)を直接結
合でき、ホスホジエステラーゼ依存性ならびにカルモジュリン依存性のミオシン
軽鎖キナーゼ活性がいずれも阻害されると報告した(Neurochem.In
t.23:197〜214(1993))。この観察結果はVIP−CaM複合
体の機能的な役割(Stallwoodら、J.Biol.Chem.267:
19617〜19621(1992)、Shiragaら、Biochem.J
.300:901〜905(1994))を裏付けるものであるため、多種多様
なシグナル伝達酵素の調節に必要な多機能タンパク質であるカルモジュリンがV
IPの細胞内受容体である可能性が考えられる(Paulら、Neuroche
m.Int.23:197〜214(1993))。したがって、VIPがCa
Mとの会合によってシグナル形質導入を調節できる可能性がある。さらに、Ca
Mも細胞外液および脳脊髄液に存在し、細胞によって積極的に分泌されることが
明らかになっている(Paulら、Neurochem.Int.23:197
〜214(1993))ため、VIP−CaM複合体によってプロテアーゼによ
る消化からペプチドを保護できる可能性がある。Ca+2イオンと脂質はペプチド
−CaM相互作用に影響することが知られている。CaMによるVIPとCa+2 との結合は、受容体に対するカルシウムイオン結合がVIPのCaMに対する結
合を容易にしたり、あるいはその逆であったりする点で、協同的なものである。
ホスホリパーゼ治療を用いることで、無傷の膜においてVIP結合が阻害され、
VIP結合タンパク質画分の可溶化によって結合が調節されることが明らかにな
っている(Paulら、Ann.N.Y.Acad.Sci.527:282〜
295(1988))。このため、VIP−CaM結合によってどのような生化
学的な結果が得られるかは、CaM結合部位の同一性とVIP−CaM結合によ
って引き起こされるコンホメーションの変化とに左右される。
【0039】 したがって、従来技術においては、生理活性分子を治療および診断目的で投与
するためにミセル技術を使用する方法をさらに改善する必要性がある。具体的に
は、従来技術においては、さらに長期間にわたって持続する有効な治療効果を達
成すべく、リン脂質に関連のあるVIP/GRFペプチドファミリーのメンバー
を含むがこれに限定されるものではない両親媒性ペプチドを投与するための改良
された方法に需要がある。
【0040】
【発明の要約】
本発明は、ミセルと会合状態にある1種またはそれ以上の生物学的に活性な両
親媒性化合物を含む生物学的に活性なミセル生成物を調製するための改良された
方法を提供するものである。本願明細書において使用する化合物とは、ペプチド
、タンパク質、酵素全般を包含し、さらには、これらの断片、類似体、モジュレ
ーターも包含する。タンパク質について見ると、本発明はL体とD体の両方を使
用することを企図したものである。本発明の化合物がシスとトランスの両方のコ
ンホメーションで存在する場合、本発明ではいずれか一方の形態のみまたは両方
の形態の組み合わせを用いることを理解されたい。本発明のミセル製剤は、関連
するペプチドの生物学的作用の有効性および持続時間を改善する方法で、生物学
的に活性なペプチドの生理活性を送達および増強する。生物学的作用の有効性が
高まってその持続時間が長くなるのは、少なくともある程度は、化合物が活性型
のコンホメーションを達成するか、あるいは、水性環境中での化合物のコンホメ
ーションより活性の高いコンホメーションを達成してこれが維持されるような方
法で、化合物とミセルとが相互作用することによるものであると考えられている
。したがって、本発明は、細網内皮系による取り込み、不活性型のコンホメーシ
ョンでの化合物の分解または化合物の送達などであるがこれに限定されるもので
はない、従来のリポソーム製剤に関連した問題を解決するものである。本発明の
一態様によれば、ポリエチレングリコール(PEG)をDSPEと共有結合的に
接合してポリマーミセルの形成に利用し、これをVIPに受動的に含有させる。
PEG−DSPEは、PEGポリマーによって形成される親水性の「殻」で囲ま
れたジステアロイルホスファチジルエタノールアミン(DSPE)脂肪酸鎖から
なる疎水性コアを有するミセルを形成する。
【0041】 本発明の一態様によれば、ミセルと会合状態にある1種またはそれ以上の生物
学的に活性な両親媒性化合物を含む生物学的に活性なミセル生成物を調製するた
めの方法が得られる。前記方法は、a)水溶性ポリマーと共有結合した少なくと
も1種の脂質成分を含む脂質1種またはそれ以上の配合物を混合する工程と、b
)前記脂質の配合物から立体的に安定化されたミセルを形成する工程と、c)水
溶液中の化合物よりも生物学的活性の高い活性型のコンホメーションで、1種ま
たはそれ以上の生物学的に活性な両親媒性化合物と工程b)で得られる前記ミセ
ルとが会合するような条件下にて、工程b)で得られるミセルを前記化合物と共
にインキュベートする工程と、を含む。本発明のさらに他の態様によれば、生物
学的に活性な両親媒性化合物と脂質とを共沈させてミセルを形成し、インキュベ
ーションを必要とせずに生物学的に活性なミセル生成物を生成することができる
。具体的には、ミセルと会合状態にある1種またはそれ以上の生物学的に活性な
両親媒性化合物を含む生物学的に活性なミセル生成物を調製するための方法が得
られる。前記方法は、a)生物学的に活性な両親媒性化合物と共に、水溶性ポリ
マーと共有結合した少なくとも1種の脂質成分を含む脂質1種またはそれ以上を
混合する工程と、b)活性型のコンホメーションで前記化合物と前記ミセルとが
会合するような条件下にて、工程(a)で得られる混合物から立体的に安定化さ
れたミセルを形成する工程と、を含む。
【0042】 本発明の一態様として、ミセルは、水溶性ポリマーに共有結合した少なくとも
1種の脂質成分を含む脂質配合物から生成される立体的に安定化されたミセル(
SSM)である。このポリマー結合リン脂質がミセル形成成分である。他の脂質
が実際にこのミセルに可溶化されて混合ミセルが形成されている。水溶性ポリマ
ーは、好ましくはポリエチレングリコール(PEG)であり、この水溶性ポリマ
ーによって脂質の可溶性を高めて水性媒体中で小胞ではなくミセルが形成されて
いる。また、水溶性ポリマーは、上記のようにして得られるミセルを細網内皮系
の成分に取り込ませることなく立体的に安定化させるよう作用する。
【0043】 もう1つの態様では、本発明は、1種またはそれ以上の生物学的に活性な両親
媒性化合物を含む生物学的に活性な立体的に安定化されたミセル生成物を調製す
るための方法であって、a)水溶性ポリマーと接合された1種またはそれ以上の
脂質と水溶液との混合物を調製する工程と、b)立体的に安定化されたミセルを
形成する工程と、c)前記ミセルを1種またはそれ以上の両親媒性化合物と混合
する工程と、d)前記ミセルとの会合時に、水溶液中の化合物と比較して両親媒
性化合物が一層望ましい生物学的に活性なコンホメーションをとると仮定される
条件下で、前記ミセルおよび前記両親媒性化合物をインキュベートする工程と、
を含む方法を提供するものである。
【0044】 別の態様では、本発明は、1種またはそれ以上の生物学的に活性な両親媒性化
合物を含む生物学的に活性な立体的に安定化されたミセル生成物を調製するため
の方法であって、a)水溶性ポリマーと接合された1種またはそれ以上の脂質を
有機溶媒に溶解する工程と、b)有機溶媒を除去して乾燥した脂質膜を残す工程
と、c)乾燥した脂質膜を、水溶液を用いて水和させる工程と、d)立体的に安
定化されたミセルを形成する工程と、e)前記ミセルと1種またはそれ以上の両
親媒性化合物とを混合する工程と、f)前記ミセルとの会合時に、水溶液中の化
合物と比較して両親媒性化合物が一層望ましい生物学的に活性なコンホメーショ
ンをとると仮定される条件下で、前記ミセルおよび前記両親媒性化合物をインキ
ュベートする工程と、を含む方法を提供するものである。
【0045】 もう1つの態様では、本発明は、1種またはそれ以上の生物学的に活性な化合
物と、1種またはそれ以上のターゲティング化合物と、を含む生物学的に活性な
立体的に安定化されたミセル生成物を調製するための方法であって、a)前記生
物学的に活性な化合物と、水溶性ポリマーと接合された1種またはそれ以上の脂
質とを有機溶媒に溶解する工程と、b)有機溶媒を除去して乾燥膜を形成する工
程と、c)水溶液を用いて乾燥膜を水和させる工程と、d)立体的に安定化され
たミセル生成物を形成する工程と、e)前記ミセル生成物と1種またはそれ以上
のターゲティング化合物とを混合する工程と、f)ターゲティング化合物が前記
ミセル生成物と会合する条件下で前記ミセル生成物をインキュベートする工程と
、を含む方法を提供するものである。一態様では、ターゲティング化合物がミセ
ルの1種またはそれ以上の脂質成分に結合される。好ましくは、ターゲティング
化合物と脂質との間の結合は、ターゲティング化合物が、その同族受容体、リガ
ンドまたは結合パートナーと相互作用し、ミセルをごく近くに配置できるような
方法で共有結合的な手段で行われる。
【0046】 本発明の方法は、生物学的に活性などのような両親媒性化合物、ペプチド、タ
ンパク質またはその断片、類似体またはモジュレーターでも有用であり、本発明
の方法によって、これらの両親媒性化合物、ペプチド、タンパク質またはその断
片、類似体またはモジュレーターを、ミセルの脂質コアと会合状態または脂質コ
ア内で、活性型のコンホメーションで安定して維持することができる。好ましい
両親媒性化合物としては、各々の生物学的に活性なコンホメーションで1種また
はそれ以上のα−ヘリカルドメインまたはπ−ヘリカルドメインを有することが
特徴である化合物、特に、極性基と無極性基がヘリックスの対向する側に分かれ
た化合物があげられる。本発明で有用な特に好ましい両親媒性化合物としては、
血管作用性腸管ペプチド(VIP)/成長ホルモン放出因子(GRF)ペプチド
ファミリーのメンバー(その生物学的に活性な類似体を含む)があげられる。哺
乳動物および非哺乳動物のVIP/GRFペプチドファミリーとしては、VIP
およびGRF、ペプチドヒスチジンイソロイシン(PHI)、ペプチドヒスチジ
ンメチオニン(PHM)、成長ホルモン放出因子(GRF)、下垂体のアデニル
シクラーゼ活性化ポリペプチド(PACAP)、セクレチン、グルカゴンのそれ
ぞれの機能性類似体があげられる。VIPと同様に、VIP/GRFペプチドフ
ァミリーおよびその生物学的に活性な類似体の他のメンバーも、ペプチドの疎水
性ドメインと親水性ドメインが分離され、疎水性ドメインが脂質コアを結合でき
る、両親媒性ヘリックスを形成することが可能である。また、本発明は、本発明
の方法によって調製されるミセルと会合した状態で生理活性が高まるモジュレー
ターも企図している。本発明によって使用するのに特に好ましいペプチドがVI
Pである。本発明による好ましいミセルは、平均直径が約20nm未満であるこ
とが特徴である。本発明の一態様によれば、ミセルはさらにカルモジュリンを含
む。治療用、診断用、化粧品用の他、臓器、組織および細胞を保存するなど、高
濃度の生物学的に活性な化合物を送達したり、後述するようにミセル生成物の標
的した送達を検出すると望ましいさまざまな用途で、本発明の生物学的に活性な
ペプチド生成物を利用することができる。
【0047】 もう1つの態様では、本発明は、水溶液に不溶である1種またはそれ以上の生
物学的に活性な化合物を含む生物学的に活性な立体的に安定化された結晶生成物
を調製するための方法であって、a)前記生物学的に活性な化合物と、水溶性ポ
リマーと接合された1種またはそれ以上の脂質と、を有機溶媒に溶解する工程と
、b)有機溶媒を除去して乾燥膜を残す工程と、c)水溶液を用いて乾燥膜を水
和させる工程と、d)立体的に安定化された結晶生成物を形成する工程と、を含
む方法を提供するものである。本願明細書および後述する本発明の結晶生成物に
おいて、「不溶性」とは、溶質1部あたり溶媒10,000部以上が要件である
、米国薬局方国民医薬品集[USP 23、1995、第10頁]に従って定義
される。この方法の結晶生成物は、本質的には、密に集合して結晶化された不溶
性化合物のミセル封入集合体である。
【0048】 さらに他の態様では、本発明は、水溶液に不溶である1種またはそれ以上の生
物学的に活性な化合物を含む生物学的に活性な立体的に安定化された結晶生成物
を調製するための方法であって、a)前記生物学的に活性な化合物と、水溶性ポ
リマーと接合された1種またはそれ以上の脂質と、を有機溶媒に溶解する工程と
、b)フリーズドライによって有機溶媒を除去する工程と、c)水溶液を用いて
水和させる工程と、d)立体的に安定化された結晶生成物を形成する工程と、を
含む方法を提供するものである。
【0049】 さらに別の態様では、本発明は、水溶液に不溶な1種またはそれ以上の生物学
的に活性な化合物と、1種またはそれ以上の両親媒性ターゲティング化合物と、
を含む生物学的に活性な立体的に安定化された結晶生成物を調製するための方法
であって、a)前記生物学的に活性な化合物と、水溶性ポリマーと接合された1
種またはそれ以上の脂質と、を有機溶媒に溶解する工程と、b)有機溶媒を除去
して乾燥膜を残す工程と、c)水溶液を用いて乾燥膜を水和させる工程と、d)
立体的に安定化された結晶生成物を形成する工程と、e)前記結晶生成物と1種
またはそれ以上のターゲティング化合物とを混合する工程と、f)ミセルの脂質
と接合されるターゲティング化合物が前記結晶生成物と会合する条件下で、前記
結晶生成物をインキュベートする工程と、を含む方法を提供するものである。
【0050】 立体的に安定化された結晶生成物を生成するための本発明の方法では、水溶液
に不溶であればどのような化合物でも使用することができる。好ましい不溶性化
合物としては、プロゲステロン、テストステロン、エストロゲン、プレドニゾロ
ン、プレドニソン、2,3メルカプトプロパノール、アムホテリシンB、ベツリ
ン酸、カンプトセシン、ジアゼパム、ナイスタチン、プロポフォル、シクロスポ
リンA、ドキソルビシン、Taxol(登録商標)があげられるが、これに限定
されるものではない。1種またはそれ以上のターゲティング化合物をさらに含む
、立体的に安定化された結晶生成物を生成するための本発明の方法では、立体的
に安定化された結晶生成物と会合したときに生物学的に活性なコンホメーション
が想定できるまたはこのようなコンホメーションが維持される化合物であれば、
どのようなターゲティング化合物でも使用することができる。好ましい実施形態
では、上述したような両親媒性化合物のうちいずれかを使用する。最も好ましい
実施形態では、ターゲティング化合物は、VIPまたはVIP/GRYファミリ
ーまたはタンパク質の他のメンバーである。
【0051】 本発明の生物学的に活性なミセル生成物を含む組成物としては、生物学的に活
性な両親媒性ペプチド、タンパク質、その断片、類似体またはモジュレーターが
、抗酸化活性と、抗痛活性と、抗炎症活性と、創傷治癒活性と、抗菌活性と、抗
気管支痙攣活性と、代謝活性と、抗癌活性と、心臓血管活性と、抗緑内障活性と
、抗アポトーシス活性と、抗皺活性と、凍結保存活性と、抗老化活性よりなる群
から選択される活性を有する組成物があげられる。本発明の組成物は、化粧品用
、治療用および診断用の組成物を含む。診断用組成物の場合、ミセル生成物はさ
らに、蛍光標識と、放射性標識と、染料と、ガス、ならびに放射線撮像、磁気共
鳴撮像、および超音波撮像での画質を高める化合物よりなる群から選択される検
出可能な標識を含む。
【0052】
【発明の実施の形態】 本発明は、ミセルと会合状態にある生物学的に活性な両親媒性化合物を含む生
物学的に活性なミセル生成物を調製するための改良された方法を提供するもので
ある。また、本発明は、水溶液に不溶な化合物を含む立体的に安定化された結晶
生成物を調製するための方法を提供するものである。本発明の結晶生成物は、単
独でまたはターゲティング化合物との配合物で調製される。ターゲティング化合
物が、結晶生成物と会合した状態で一層望ましい生物学的コンホメーションを想
定できる両親媒性化合物であると好ましい。好ましい両親媒性化合物は、疎水性
ドメインがミセルのコア内で会合できる程度に親水性ドメインと疎水性ドメイン
とが分離されていることを特徴とする化合物である。本発明の化合物は、ミセル
のコアと会合状態またはミセルのコア内で生物学的に活性なコンホメーションを
達成するものであると好ましい。生物学的活性がさらに高いコンホメーションは
、たとえば受容体またはリガンドの認識および結合によって、所望の化合物がほ
とんどその通常の生物学的活性に作用できるコンホメーションであり、生物学的
活性の比較は、水溶液中または環境中の化合物との対比で、本発明のミセルまた
は結晶生成物と会合した化合物に対してなされる。本発明の化合物は、疎水性ド
メインと親水性ドメインとを分離する、1種またはそれ以上の異なるπ−ヘリカ
ルドメインまたはα−ヘリカルドメインを有することが特徴のものであってもよ
い。本発明の好ましい化合物は、VIP/GRFペプチドファミリーのメンバー
である。本発明の最も好ましい化合物はVIPである。生物学的に活性な化合物
はミセルのコアと会合するが、会合は不可逆的ではなく、ミセルおよび化合物の
特性に応じて、ミセルとの会合後すみやかにまたは時間をかけて化合物を放出す
ることができる。
【0053】 立体的に安定化された結晶生成物を調製するための本発明の方法では、水溶液
に不溶であればどのような化合物を結晶生成物に封入してもよい。本発明の方法
では、不溶性化合物が結晶化される程度に被会合脂質の疎水性コアで不溶性化合
物が会合する。本発明では、結晶生成物を生成するものであればどのような不溶
性化合物を使用してもよいが、好ましい化合物は、通常不溶性である抗癌抗癌剤
、抗真菌剤、鎮静剤、ステロイド性化合物である。最も好ましくは、不溶性化合
物は、Taxol(登録商標)と、ベツリン酸と、ドキソルビシンと、アムホテ
リシンBと、ジアゼパムと、ナイスタチンと、プロポフォルと、テストステロン
と、エストロゲンと、プレドニゾロンと、プレドニソンと、2,3メルカプトプ
ロパノールと、プロゲステロンと、からなる群から選択される。
【0054】 本発明によるミセルは、ミセル製造分野で通常用いられており、水溶性ポリマ
ーと共有結合した少なくとも1種の脂質成分を含む、周知の脂質物質の配合物か
ら生成できる。脂質は、スフィンゴミエリンなどの比較的硬い変種や不飽和アシ
ル鎖を有するリン脂質などの流体型を含むものであってもよい。脂質物質は、ミ
セルの滞留時間が薬物の放出速度とバランスするように当業者が選択できるもの
である。これらのミセルの効力を薬物送達で十分に活用するため上で取り組むべ
き重要な課題のひとつが、ミセルからの薬物の漏出を血漿中での分布速度よりも
かなり低いレベルまで妨害することである。しかしながら、この点はおそらくS
SLとSSMを得る上で基本的な要件である。というのは、SSLやSSMの送
達を制御するのは困難であり、その送達が封入された薬剤の生物学的利用能に対
応するためである。SSMはリポソームよりも動的であり、薬物の放出という点
ではSSLを上回ることがある。したがって、本発明のポリマーは、ポリビニル
アルコール、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリビニルピロリドン、ポリアクリ
ルアミド、ポリグリセロール、ポリアキソズリン(polyaxozline)
またはポリマー頭部基との合成脂質など、タンパク質の循環半減期を延ばす上で
有用な、立体的に安定化されたリポソーム(SSL)技術の分野で通常用いられ
る周知の化合物であれば、どのような化合物を含むものであってもよい。本発明
の最も好ましいポリマーは、分子量1000〜5000のPEGである。本発明
によるミセルを生成する上で好ましい脂質としては、PEGと共有結合したジス
テアロイル−ホスファチジルエタノールアミン(PEG−DSPE)単独、ある
いは、これをさらにホスファチジルコリン(PC)と併用したもの、ホスファチ
ジルグリセロール(PG)をさらにコレステロール(Chol)および/または
カルモジュリンと併用したものがあげられる。
【0055】 立体的に安定化されたミセル生成物または立体的に安定化された結晶生成物を
調製するための本発明の方法は、さまざまな技法を用いて実施可能なものである
。一態様では、有機溶媒中でミセル成分を混合し、蒸発または凍結乾燥のいずれ
かを用いて溶媒を除去する。有機溶媒を除去することで、脂質膜またはケークが
形成され、次いで水溶液を用いてこれを水和し、ミセルが形成できるようにする
。このようにして得られるミセルを本発明の両親媒性化合物と混合する。これに
よって、両親媒性化合物がミセルと会合し、一層望ましい生物学的に活性なコン
ホメーションをとると想定される。
【0056】 さらに単純な調製法では、1種またはそれ以上の脂質を水溶液中で混合すると
、脂質が自発的にミセルを形成する。得られるミセルを、ミセル生成物と会合し
て一層望ましい生物学的に活性なコンホメーションをとると想定される両親媒性
化合物と混合する。この方法でミセル生成物を調製することは、特に大規模かつ
安全な調製に馴染みやすく、上述した方法よりも必要な時間枠がかなり短くてす
む。この方法は有機溶媒を使用しないという点でそもそも安全性の高いものであ
る。
【0057】 立体的に安定化された結晶生成物を調製するための本発明の方法では、有機溶
媒中で1種またはそれ以上の脂質化合物と1種またはそれ以上の不溶性化合物と
を混合するのが好ましい。蒸発または凍結乾燥によって有機溶媒を除去し、膜ま
たはケークを得る。次に、このようにして得られた膜またはケークを、水溶液の
導入によって水和させる。結果として、不溶性化合物が脂質構造物の疎水性コア
内で会合し、可溶化または再結晶化される。本発明の一態様では、可溶化された
化合物または結晶生成物を、本発明のミセル生成物の調製で上述したように一層
望ましい生物学的に活性なコンホメーションで結晶生成物と会合するターゲティ
ング化合物と混合する。本発明の結晶生成物は、立体的に安定化されたミセル生
成物と同様に、RESを回避できるという点が優れている。さらに重要なことと
して、本発明の結晶生成物を用いることで、好ましくは300nm未満のサイズ
という少量で、さらに高濃度の不溶性化合物を投与することが可能になる。また
、この結晶生成物によって、固有の不溶性がゆえに通常であれば効果的に投与す
ることが困難な不溶性化合物を、かかる化合物が必要な哺乳動物に効果的に投与
することが可能な方法が得られる。
【0058】 本発明の方法によって生成されるミセルおよび結晶生成物は、改良された安定
性および生物学的活性を有することが特徴であり、治療用、診断用および/また
は化粧品用などのさまざまな用途において有用である。一実施形態によれば、本
発明は、生物学的に活性なミセル生成物を含む組成物を包含し、前記生物学的に
活性な両親媒性化合物が、抗酸化活性、抗老化能、抗皺形能または創傷治癒能を
有する。このタイプの組成物が化粧品用または治療用の性質を有する場合がある
。化粧用の好ましい組成物としては生物学的に活性なVIPがあげられる。また
、本発明は、胃腸病の治療用の経口徐放製剤を提供するものであって、前記調製
方法が、生物学的に活性なミセルまたは結晶生成物を腸溶カプセルに封入する工
程をさらに含む。あるいは、ミセルまたは結晶生成物をゼラチンカプセルに封入
してもよい。この経口徐放製剤は、炎症性腸疾患と、慢性便秘と、ヒルシュスプ
ルング病と、アカラジアと、乳児肥厚性幽門狭窄と、潰瘍と、からなる群から選
択されるものをはじめとする、さまざまな胃腸病において有用である。本発明の
ミセル、特にVIP/GRFファミリーのタンパク質、ペプチドおよびその断片
、類似体、モジュレーターのメンバーを含むミセルの有用性を示す目安になるも
のとしては、他に、喘息、慢性肺閉塞症、関節炎、紅斑性狼瘡、アルツハイマー
病、緑内障、急性食物圧入(acute food impaction)、強
皮症、鼻炎、全身高血圧および肺高血圧、乾癬、禿髪症およびインポテンツがあ
げられる。好ましい経口製剤としては生物学的に活性なVIPがあげられる。生
物学的に活性なVIPを含むミセル製剤も、喘息、慢性肺閉塞症、全身高血圧お
よび肺高血圧、強皮症、嚢胞性線維症、気管支拡張症、心筋虚血、インポテンツ
および禿髪症などの症状に対する有望な治療薬である。さらに他の目安としては
、精子/卵子の運動性の低下、粘膜毛様体クリアランスの低下、カルタゲナー症
候群、炎症細胞遊走および炎症細胞活性化の亢進、ムチン分泌量の増加、塩化物
イオン分泌量の減少(嚢胞性線維症と関連することが多い)、血管収縮、臓器ま
たは組織への血管の閉塞(鎌状赤血球性クリーゼと関連することが多い)、便秘
症、インポテンツ、女性の冷感症があげられる。本発明はさらに、化粧品用とし
て使用するための方法と、VIPを含むミセル組成物で、体の臓器、組織または
細胞をインキュベートする工程を含む、前記臓器、組織または細胞型を保管およ
び輸送またはレシピエントでの受精用に保存するための方法と、を提供するもの
である。
【0059】 本発明のさらに他の態様では、会合する両親媒性化合物と共に調製されるミセ
ル生成物または両親媒性化合物のない状態で調製されるミセル生成物を用いて、
凍結保存した細胞、組織および臓器の生存度を改善することが可能である。この
態様では、細胞を単独で、あるいは、この分野で通常用いられている周知の他の
保存用化合物(ジメチルスルホキシド(DMSO)、スクロース、グリセロール
またはエチレングリコールなど)の存在下で、凍結保存前に本発明のミセル生成
物と接触させる。
【0060】 本発明はさらに、生物学的に活性な両親媒性化合物を標的組織に投与するため
の方法であって、本発明の方法によるミセルまたは結晶生成物と会合状態で生物
学的に活性な両親媒性化合物を含む生物学的に活性なミセルまたは結晶生成物を
調製する工程と、治療的に有効な量のミセルまたは結晶生成物を前記標的組織に
投与する工程と、を含む方法を提供するものである。本発明のミセル生成物は、
静脈内投与、動脈内投与、鼻腔内投与(エアロゾル投与、噴霧、吸入または通気
法などによる)、気管内投与、関節内投与、経口投与、経皮投与、皮下投与、粘
膜への局所投与(口腔粘膜、下部消化管粘膜および結膜などであるがこれに限定
されるものではない)したり、あるいは標的組織に直接塗布することが可能なも
のである。両親媒性化合物の投与方法は、水溶液に不要な化合物の投与でも同様
に容易に適用可能である。
【0061】 治療方法では、特に循環系における化合物の半減期がとりわけ短い場合または
生理活性が低い場合に、化合物単独での投与と比較して有意に低い用量レベルで
生物学的に活性な化合物を投与することが可能である。たとえば、SSMと会合
したVIPは、単独で投与されるVIPよりも生理活性が強くかつ長時間持続す
るであろうと思われる。どの生理活性化合物をSSMと会合させるかとは無関係
に、ミセル生成物を試験して、従来の手段で投与される化合物によって得られる
効果と同一の効果を得るのに必要な生物学的に有効な量を求めなければならない
。従来の手段で送達された場合の特定化合物の生物学的に有効な量がSSMでの
化合物の有効量を求める際の開始点になるであろうことは、当業者であれば理解
できよう。したがって、従来と同一用量以下のSSMで同程度に有効であり、上
記の作業が所望の生物学的作用を達成するのに必要な最低用量を求めるための単
なる機械的な作業であることは極めて容易に想像できるであろう。たとえばVI
Pを投与する場合であれば、従来の投与方法を用いる場合に必要な用量が20m
gであるとすると、同一の効果を得るためにSSMに内封したVIPで必要な用
量はかなり少なくなる可能性が高い。立体的に安定化されたミセル生成物と会合
状態の両親媒性化合物を投与する場合と同様に、立体的に安定化された結晶(S
SC)生成物を用いることで、水溶液中で不溶な化合物を一層有効な用量で投与
することが可能になる。
【0062】 生物学的に活性な両親媒性化合物または不溶性化合物と、それぞれ本発明のS
SM生成物またはSSC生成物との会合によって、化合物単独で投与した後に認
められる効果と比べて、化合物の生物学的作用の強さが約50%から100%増
すものと思われる。同様に、本発明のSSMまたはSSCとの会合によって、生
物学的作用がさらに長時間継続するようになるものと思われる。
【0063】 本発明はさらに、生物学的に活性なミセル生成物を含む改良された診断用組成
物と、その使用方法とを提供するものである。かかる方法は、本発明の方法によ
って調製されたミセルと会合状態で生物学的に活性な両親媒性化合物を含む生物
学的に活性なミセル生成物を調製する工程と、診断的に有効な量のミセル生成物
を標的組織または臓器に投与する工程と、標的組織または臓器においてミセル生
成物の取り込みまたは相互作用を検出する工程と、を含む。本発明の一態様によ
れば、標的組織は腫瘍である。この方法の一態様では、放射性標識と、蛍光標識
と、非蛍光標識と、染料と、X線撮影、磁気共鳴、超音波撮像(MRI)での画
質を高めるガスまたは化合物と、を含む群から選択される標識を用いて、ミセル
生成物を検出可能に標識し、この標識が標的組織で検出されるようにする。
【0064】 また、本発明は、生物学的に活性な両親媒性化合物を含み、本発明の方法によ
って生成される、生物学的に活性なミセル生成物を、炎症、慢性肺閉塞症、ムチ
ン分泌量の増加、急性食餌閉塞、鼻炎、カルタゲナー症候群、嚢胞性線維症、気
管支拡張症、高血圧、アレルギー、アルツハイマー病、アテローム性動脈硬化症
、炎症性腸疾患、慢性便秘、ヒルシュスプルング病、アカラジア、乳児肥厚性幽
門狭窄、潰瘍の治療に使用し、細胞増殖を亢進または抑制し、アポトーシスを妨
害し、体の臓器または組織での創傷治癒を促進し、細胞、臓器、組織による拒絶
を妨害するための方法を提供するものである。
【0065】 本発明の立体的に安定化された結晶生成物は、抗癌剤を投与する上で特に有用
である。たとえば、健常な乳房細胞よりも高いレベルのVIP受容体を発現する
か、VIPに対する結合親和性の高い受容体を発現することが知られている乳癌
細胞に、Taxol(登録商標)を不溶性化合物として含み、かつ、VIPをタ
ーゲティング剤として含む本発明の結晶生成物を標的することが可能である。T
axol(登録商標)は乳癌細胞を選択的に殺すことが明らかになっている。
【0066】 本発明のミセルおよび結晶生成物での化粧品としての用途には、抗老化活性、
抗皺活性、抗酸化活性を得る他、サンスクリーン剤としての用途がある。
【0067】
【実施例】
以下、実施例を参照して本発明をさらに詳細に説明する。以下の実施例では、
次の物質を使用した。脂質:L−α−卵黄ホスファチジルコリンV−E型のクロ
ロホルム:メタノール(9:1)溶液(ロット番号34H8395および75H
8368)、L−α−卵黄ホスファチジル−D−α−グリセロールのクロロホル
ム:メタノール(98:2)溶液(ロット番号72H8431および85H83
95)、コレステロール(ロット番号60H0476)(いずれもミズーリ州セ
ントルイスのSigma Chemical Co.から入手)。ジ−パルミト
イルホスファチジルコリン(ロット番号LP−04−01−112−187)(
スイスのSygenal Ltd.から入手)。凍結乾燥粉末形態のPEG−D
SPE(ロット番号180PHG2PK−26)(アラバマ州アルバスターのA
vanti Polar Lipids Inc.から入手)。ペプチド:VI
P(ロット番号K02012A1、F02018A1、K02018A1)、V
IPフラグメント1〜12(ロット番号H05009T1)、VIPフラグメン
ト10〜28(ロット番号NB0222)、バソプレッシン(ロット番号SD1
051A)(カリフォルニア州サニーベールのAmerican Peptid
e Co.から入手)。その他のバイオ製品:ウシ脳カルモジュリン(ロット番
号B10537)(カリフォルニア州ラホーヤのCalbiochem Int
l.から入手)。ELISAアッセイキット(ロット番号976605)(カリ
フォルニア州ベルモントのPeninsula Laboratoriesから
入手)。さまざまな化学薬品:トレハロース(ロット番号43H7060)、2
,4−ジアミノフェノール(アミドール、ロット番号74H3652)、モリブ
デン酸アンモニウム(ロット番号42H3506)、亜硫酸水素ナトリウム(ロ
ット番号41H09432)、HEPES(ロット番号43H5720)、塩化
ナトリウム(ロット番号22H0724)(ミズーリ州セントルイスのSigm
a Chemical Co.から入手)。ドデシル硫酸ナトリウム(ロット番
号11120KX)(Aldrich Chemical Co.Inc.から
入手可能)。過塩素酸70%(ロット番号945567)、クロロホルムHPL
Cグレード(ロット番号902521)、リン酸二水素カリウム(ロット番号9
14723)(ペンシルベニア州ピッツバーグのFisher Sci.から入
手)。
【0068】 [実施例1] 本実施例では、以下の方法で立体的に安定化されたミセルにVIPを取り込ん
だ。ミセルの調製に必要なPEG−DSPE濃度を求めるために、PEG−DS
PE水溶液の表面張力について研究調査を行った。臨界ミセル濃度は0.5〜1
.0μlであることが明らかになったため、1.0μMのPEG−DSPEを用
いて確実にミセルが形成されるようにした(図1)。PEG−DSPE脂質(1
μmol/ml)をクロロホルムに溶解し、丸底フラスコで混合した。roto
evaporaterを浴水温度45℃で用いて用いて有機溶媒を蒸発させた(
ミズーリ州カンサスシティ、Labconco)。一晩の減圧乾燥によって完全
に乾燥させた。乾燥した脂質膜を生理食塩水(0.15N、pH6.8)または
HEPES緩衝液(10mM、pH7.4)で水和させた。この溶液をヒトVI
P(13μg/ml)と共に30分間インキュベートした後、円二色性で使用し
た。リン脂質ミセル懸濁液にヒトVIP(0.1nmol/ml)を添加し、室
温にて2時間インキュベートした後、頬袋で研究調査を行った。
【0069】 [実施例2] 本実施例では、VIPおよびカルモジュリンを含む立体的に安定化されたミセ
ルを実施例1の方法で調製した。実施例1の方法に従ってSSM懸濁液を調製し
、インキュベーション段階でVIP−ミセル900μlに10-9MのCaMを1
00μl添加(全体のCaM濃度が10-10Mになるように)し、4℃にて2時
間インキュベートした後に円二色性で使用した。リン脂質ミセル900μlにヒ
トVIP(0.1nmol/ml)と10-9MのCaMを100μlとを添加(
全体のCaM濃度が10-10Mになるように)し、室温にて2時間インキュベー
トした後、頬袋で研究調査を行った。VIP濃度を0.1nmolとし、立体的
に安定化されたミセル組成でVIPを用いた場合の結果を比較できるようにした
【0070】 [実施例3] 本実施例では、準弾性光散乱(NICOMP270型Submicron P
article Sizer、カリフォルニア州メンローパーク、Pacifi
c Scientific社)を用いて小胞のサイズを求めた。この装置には、
64チャネルでの自己相関関数のある励起波長623.8nmの5mWヘリウム
ネオンレーザと、温度制御式遊走細胞ホルダと、溶液中での粒子の拡散によって
生じる散乱光強度のゆらぎを解析するためのADM 11ビデオ表示端末コンピ
ュータ(learr Siegler Inc.)が含まれている。30分間積
算した自己相関関数を解析して得た測定拡散係数を用いて、ストークス−アイン
シュタインの関係から流体力学的な平均粒径dhを得た。機器の設定値は以下の
とおりとした。温度23℃、粘度0.9325cp、屈折率1.333、散乱角
90°。血管作用性腸管ペプチド(VIP)が封入された立体的に安定化された
リン脂質ミセル(SSM)の最終平均サイズは−17.9±0.6nmであった
【0071】 [実施例4] 本実施例では、円二色性(CD)実験を行い、リン脂質ミセルに内封したVI
Pおよび水溶液中のVIPのコンホメーションの変化、pHおよび温度の変化を
求めた。経路長1cmの溶融石英セルを用いて、JASCO J−700分光偏
光計でCDスペクトルを記録した。ペプチド濃度4μMおよび脂質濃度1mMで
、0.15N生理食塩水(pH6.8)および5mMヘペス緩衝液(pH7.4
)中でのスペクトルを測定した。CaM、pH(6.8または7.4)、温度(
25℃または37℃)がVIPのコンホメーションに対して及ぼす影響について
も研究調査を行った。VIPフラグメントのコンホメーションについても同様に
調べた。特に明記しない限り、測定はいずれも室温(〜25℃)にて行った。帯
域幅を1.0nm、ステップレゾリューションを0.5nmとし、近紫外域(波
長200〜260nm)にて試料1つあたり平均で9枚の走査画像を得た。緩衝
液中でペプチドのスペクトルにバックグラウンドバンドが認められたため、内封
物のない小胞(empty vesicle)のバンドを差し引き、ノイズリダ
クション機能を用いてスムージングを行った。溶融石英CDセルを囲むジャケッ
トに取り付けた循環水浴を用いて、スペクトル解析時の温度を維持した。Hag
hjooらの方法(Peptide Research 9(6):327〜3
31(1996))によってVIPのヘリカル特性の比率すなわちヘリシティ(
%)=[−θ208+4000)/29 000]×100を求め、結果を表1に
示す。
【0072】
【表1】
【0073】 この実施例では、生理食塩水およびヘペス緩衝液中のVIPとリン脂質ミセル
に内封したVIPのコンホメーションを、室温および37℃にてCDを用いて求
めた。予備的な研究調査で求めたようにして、13μgのヒトVIPを1mlの
PEG−DSPE(1μmol)ミセルと共に室温にて30分間インキュベート
した後、CDスペクトル解析を行った。帯域幅を1.0nm、ステップレゾリュ
ーションを0.5nmとし、近紫外域(200〜260nm)にて試料1つあた
り平均で9枚の走査画像を得た。スペクトル解析を行っている間、溶融石英CD
セルを囲むジャケットに取り付けた循環水浴を用いて温度を維持した。円二色性
によってSSMに内封したVIP分子のコンホメーションを評価したところ、S
SMはサイズが小さく均一な小胞構造をとっているため球状粒子によって生じる
歪みがなく、正しく評価することができた。また、ミセルの動的な性質によって
VIPとリン脂質との相互作用も大きくなった。VIPのコンホメーションにつ
いての本願発明者らの研究調査では、SSLのリン脂質二重膜と類似の疎水性コ
アが得られるという点でリン脂質ミセルが理想的であった。さらに、負の電荷と
PEGによって得られる親水性の層のいずれも本願発明者らのSSLの状態に近
く、VIPコンホメーションがどのようなものであるか推測することができた。
【0074】 VIPは純水中でランダムコイル構造をとることがスペクトル特性から明らか
になったが、有機溶媒中でのVIPはα−ヘリックス状であった(Fourni
erら、Peptides 5:160〜177(1984)、Fryら、Bi
ochemistry 28:2399〜2409(1989)、Theria
ultら、Biopolymers 31:459〜464(1991))。さ
らに、両親媒性ヘリックスを形成できる短鎖ペプチドが脂質二重膜と結合された
りこれを貫通したりすることが分かっている(Nodaら、Biochim.B
iophys.Acta.1191:324〜330(1994))。これらの
情報に基づいて、VIPはミセルと会合するとヘリカル構造をとるのではないか
と思われる。
【0075】 ヒトVIPの生理食塩水(pH6.8)中でのCDスペクトルならびにリン脂
質ミセルの存在下でのCDスペクトルを図2に示す。これらの研究調査から、ペ
プチドのコンホメーションは環境に極めて影響されやすいものであることが明ら
かになった。VIPは生理食塩水中では203nmで極小であり、主にランダム
コイル構造であることが明らかになった。リン脂質ミセルの存在下では、主にα
−ヘリックスコンホメーションで構成され、208nmと222nmの2回極小
が認められた(表1)。
【0076】 ヒトVIPのヘペス緩衝液(pH7.4)中でのCDスペクトルならびにリン
脂質ミセルの存在下でのCDスペクトルを図2に示す。(生理食塩水中およびヘ
ペス緩衝液中(点線)でのVIPのCDスペクトル解析結果をリン脂質の存在下
(実線)でのVIPの場合と対比してある。いずれも試料1つあたり9枚の走査
画像から得た平均スペクトルである。)これらの研究調査から、ペプチドはヘペ
ス緩衝液中では203nmで極小であり、主にランダムコイル構造であることが
明らかになった。リン脂質ミセルの存在下では、主にα−ヘリックスコンホメー
ションで構成され、208nmと222nmの二回極小が認められた(表1)。
これらの結果は生理食塩水(pH6.8)中でのVIPの場合と同様である。
【0077】 血管作用性腸管ペプチドの生理食塩水中でのCDスペクトルとSSMの存在下
でのCDスペクトルとについて研究調査を行ったところ、VIPは生理食塩水で
はほとんどランダムコイル状のコンホメーションをとるが、SSMの存在下では
α−ヘリックスコンホメーションが優勢であることが明らかになった。このこと
から、PEGによる立体障害の可能性とは無関係にVIPがある程度は疎水性コ
アに侵入し、一層安定したα−ヘリックスコンホメーションへと変化することが
分かる。多くの両親媒性分子とは異なり、pHを変えてもVIPコンホメーショ
ンには有意な変化は認められなかったことから、VIPは研究調査を行った範囲
でのイオン環境には影響されないものと思われる。
【0078】 37℃におけるヒトVIPの生理食塩水中でのCDスペクトルならびにリン脂
質ミセルの存在下でのCDスペクトルを図3に示す。(生理食塩水中でのVIP
の室温(破線、灰色)でのCDスペクトル解析結果と37℃(実線、灰色)での
結果を、リン脂質の存在下でVIPの室温(点線、黒)および37℃(実線、黒
)での結果と対比してある。いずれも試料1つあたり9枚の走査画像から得た平
均スペクトルである。)これらの研究調査から、スペクトルの形状には何ら変化
のない状態で、室温の場合よりも37℃の場合の方がペプチドのミセルでの吸収
強度が増大することが明らかになった。吸収強度が増大することから、α−ヘリ
ックスコンホメーションが増幅されていることが分かる。これは、VIPのヘリ
カル含有量(%)が3倍になっていることからも明らかである(表1)。
【0079】 SSMに内封したVIPのコンホメーションに対する温度上昇による影響は、
ほとんどが臨界ミセル温度(CMT)の影響によるものである。ここで、CMT
は、ミセルが形成される温度である。このような温度の上昇に伴って、ミセルの
数も増加していくことが明らかになっている(Nivaggioliら、Lan
gmuir.11(3):730〜737(1995))。ミセルの数が増加す
ると、ミセル懸濁液の疎水性が高まる。したがって、一層多くのVIP分子がミ
セルまたはミセルコアと相互作用することになり、VIP分子のα−ヘリックス
構造の増幅が認められる。
【0080】 [実施例5] 本実施例では、実施例4の方法を繰り返し、生理食塩水でのVIPのコンホメ
ーションと、リン脂質ミセルにカルモジュリン(CaM)を加えた中でのコンホ
メーションを求めた。13μg/mlのVIPをリン脂質ミセル1.0μmol
/mlと共に30分間インキュベートした後、10-10MのCaMをリン脂質ミ
セルに内封してVIPと共に4℃で2時間インキュベート(conjugati
on paper)し、その後CDスペクトルを測定した。帯域幅を1.0nm
、ステップレゾリューションを0.5nmとし、近紫外域(200〜260nm
)にて試料1つあたり平均で9枚の走査画像を得た。
【0081】 ヒトVIPの生理食塩水中でのCDスペクトルと、リン脂質の存在下でミセル
にCaMを加えた中でのCDスペクトルを、図4に示す。(CDスペクトル解析
結果については、生理食塩水中でVIP+CaM(点線、黒)、生理食塩水でC
aM(点線、灰色)をリン脂質の存在下でのVIP(実線、灰色)およびVIP
+CaM(実線、黒)と対比してある。いずれも試料1つあたり9枚の走査画像
から得た平均スペクトルである。)これらの研究調査から、スペクトルの形状に
は何ら変化のない状態で、リン脂質ミセルに内封されたVIPの吸収強度がCa
Mによって高まることが明らかになった。このような吸収の増大が認められるこ
とから、α−ヘリックスコンホメーションが増幅されていることが分かる。これ
は、VIPのヘリカル含有量(%)が2倍になっていることからも明らかである
(表1)。CaM単独では生理食塩水中のVIPのコンホメーションには何ら影
響しなかった(図4)。
【0082】 リン脂質の存在下でVIPのα−ヘリックス構造が増幅するのはCaMが原因
であるように見える。CaMはリン脂質と相互作用することが知られており(C
hibaら、Life Sciences 47:953〜960(1990)
、Houbreら、J Biol.Chem.266(11):7121713
1(1991)、Stallwoodら、J Biol.Chem.267:1
9617〜19621(1992)、Bolin、Neurochem.Int
.23:197〜214(1993)、Paulら、Neurochem.In
t.23:197〜214(1993))、この相互作用によってCaMの疎水
性領域が露出し、VIPのα−ヘリックス構造が増える可能性が最も高い。さら
に、CaMを添加することでCMCが低下してミセル数の増加につながり、これ
がさらに溶液の疎水性を高めてα−ヘリックス構造の増幅を引き起こしている可
能性がある。
【0083】 [実施例6] 本実施例では、実施例4の方法を繰り返してVIPフラグメントの生理食塩水
中とリン脂質ミセルに内封された場合のコンホメーションを求めた。VIPと等
しいモル濃度(すなわちVIP1028フラグメントで9μg/ml、VIP11 2 フラグメントで6μg/ml)にて30分間VIPフラグメントをリン脂質ミ
セルと共にインキュベートした後、CDスペクトルを測定した。帯域幅を1.0
nm、ステップレゾリューションを0.5nmとし、近紫外域(200〜260
nm)にて試料1つあたり平均で9枚の走査画像を得た。具体的には、リン脂質
ミセルの存在下でのヒトVIPフラグメント(1〜12)および(10〜28)
のCDスペクトルを図5に示す。(CDスペクトル解析については、生理食塩水
中でのVIP(破線、灰色)、VIP112(二点鎖線、灰色)およびVIP10
28(破線、灰色)を、リン脂質の存在下でのVIP(実線、黒)、VIP11 2 (一点鎖線、灰色)およびVIP1028(実線、灰色)と対比してある。いず
れも試料1つあたり9枚の走査画像から得た平均スペクトルである。)VIP1
12フラグメントのスペクトルは生理食塩水でSSMの存在下では203nmで
極小であり、主にランダムコイル構造であることが分かる。一方、SSMの存在
下でのVIP1028のスペクトルには208nmと225nmの2回極小が認め
られることから、α−ヘリックス構造が優勢であると思われる。VIP1028
生理食塩水でのスペクトルは203nmで極小であり、主にランダムコイル状の
コンホメーションであることが分かる。これらの作用は、生理食塩水中およびリ
ン脂質の存在下で求めたVIPフラグメントのヘリシティ(%)と十分に相関が
ある(表1)。
【0084】 VIPフラグメントのCDスペクトルから、ペプチドのα−ヘリックス領域が
VIPの10〜28アミノ酸配列にあることが明らかに分かる。本願発明者ら以
外にも、有機溶媒中でVIPのCDスペクトルを用いてこの現象を観察した人が
いる。VIP1028でα−ヘリックスが形成されることから、このペプチドのイ
ンビボにおけるアンタゴニストとしての生理活性を説明しやすくなる。かつて本
願発明者らの実験室で観察したハムスターの頬袋での微小循環において、VIP 1028フラグメントから本来のVIP応答が完全に失われ、SSL応答における
VIPの作用が弱くなったことがあった(Sejourneら、Pharm.R
es.14(3):362〜365(1997))。この機序はVIP1028
α−ヘリックス構造によって説明可能なものであり、これによってフラグメント
をVIP−受容体部位と結合させて受容体のVIPとの相互作用を阻害できる。
VIP1028は、平滑筋上で1種類のVIPと結合することが報告されている(
Rorstadら、Mol.Pharmacol.37:971〜977(19
90))。
【0085】 [実施例7] 実施例4の方法を繰り返し、室温および37℃にてバソプレッシン(VP)の
生理食塩水中とリン脂質ミセルに内封した場合のコンホメーションを求めた。V
IPに等しいモル濃度(すなわちリン脂質1.0μmol/ml中に4μg/m
lのVP)で30分間VPをリン脂質ミセルと共にインキュベートした後、CD
スペクトルを測定した。帯域幅を1.0nm、ステップレゾリューションを0.
5nmとし、近紫外域(200〜260nm)にて試料1つあたり平均で9枚の
走査画像を得た。溶融石英CDセルを囲むジャケットに取り付けた循環水浴を用
いて、スペクトル解析時の温度を維持した。
【0086】 SSLとして投与した後に長い滞留時間と活性についてバソプレッシン(VP
)が試験されてきている。したがって、この研究調査では、VPもリポソームの
二重層との会合によって作用するのか否かを判断することを意図していた。VP
をSSMと共にインキュベートし、CDスペクトルの旋光解析を行った。図6(
VP(点線、灰色)およびVIP(点線、黒)の生理食塩水中でのCDスペクト
ル解析結果をVP(実線、灰色)およびVIP(実線、黒)のミセル存在下での
結果と対比してある。いずれも試料1つあたり9枚の走査画像から得た平均スペ
クトルである。)は、バソプレッシンの生理食塩水中およびSSMの存在下での
CDスペクトルをVIPスペクトルと対比して示す図である。このスペクトルか
ら、生理食塩水中およびSSMの存在下でのVPは204nmに極小のある同様
のスペクトルを有し、いずれの場合も主にランダムコイル状のコンホメーション
をとっていることが分かる。
【0087】 予想通り、リン脂質ミセルの存在(脂質環境よりも水性媒体に対する親和性が
高いことおよび/または非可撓性でミセルコアへの嵌入または貫通ができないこ
とが最も可能性のある要因)がゆえにバソプレッシンのコンホメーションには何
ら有意な変化は認められなかった。
【0088】 したがって、コンホメーションについての研究調査から、ミセルコアまたは脂
質二重膜を貫通するために、ペプチド分子はコンホメーションが変化するよう可
撓性で、かつ、疎水性環境に対する親和性を有するものでなければならないこと
が分かる。さらに、ペプチド−リン脂質間の相互作用が起こりやすくなるのは、
PEG−DSPEの負の電荷によって静電引力が発生することが原因である可能
性が最も高い。したがって、CDスペクトル解析から、まず静電引力、次いで安
定したα−ヘリックスコンホメーションによって、VIPが疎水性のミセルコア
またはリポソーム二重層に侵入し、これによってインビボ活性が得られるアクテ
ィブ型のコンホメーションをとるVIPとなる可能性が最も高いことが分かる。
【0089】 [実施例8] 本実施例では、SSMに内封したVIPの血管弛緩作用を次のような方法で求
めた。具体的には、オスのゴールデンシリアンハムスターの成体をSasco(
ネブラスカ州オマハ)から購入した。正常血圧を制御したオスの本態性高血圧自
然発症成体ハムスターをCanadian Hybrid Farms(カナダ
、ノバスコシア州Halls Harbour)から購入した。
【0090】 ハムスターを遺伝性心筋症のゴールデンシリアンハムスターおよび健常なゴー
ルデンシリアンハムスターと交配した後、高血圧症の動物を同定した。本願発明
者らの研究室では、かつてこれらのアルビノ動物を使用したことがある(Rub
insteinら、Biochem.Biophys.Res.Commun.
183:1117〜1123(1992)、Artwohlら、FASEB J
.10:A629(1996))。ペントバルビタールナトリウム(体重100
gあたり6mg、i.p.)で動物を麻酔した。気管を切開し、自発呼吸を容易
にした。大腿静脈にカニューレを挿入し、実験の間追加の麻酔薬を注入した(体
重100gあたり2〜4mg/時)。体温を一定(37〜38℃)に維持し、実
験が終わるまで加熱用パッドとフィードバックコントローラとを介してモニタリ
ングした。
【0091】 VIPをin situにて拡散させることによって得られる、SSMに内封
した場合の生理活性を、ハムスターの頬袋での微小循環を可視化することによっ
て求めた。本願発明者らの研究室で過去に開発した方法によって、頬袋での微小
循環を局所的に可視化した(Suzukiら、Life Sci.57:145
1〜1457(1995)、Suzukiら、Am.J.Physiol.27
1:R393〜R397(1996)、Suzukiら、Am.J.Physi
ol.271:H282〜H287(1996))。簡単に説明すると、左側の
頬袋を小さなプラスチック製のベースプレートに拡げ、外側の皮膚を切開して頬
袋の膜を露出させた。無血管性結合組織層を除去し、ベースプレートにプラスチ
ック製のチャンバをかぶせ、皮膚を上側のチャンバの周囲に縫合して適所に固定
した。これによって、ベースプレートと、露出した頬袋の膜と、上側のチャンバ
との三層で構成される複合体が得られる。上述したような最初の作業の後、加熱
した顕微鏡のステージにハムスターを移した。温めた重炭酸緩衝液(37〜38
℃)が入った容器にチャンバを連結し、頬袋を連続的に灌流(suffusio
n)できるようにした。95%N2−5%CO2(pH7.4)を用いて緩衝液に
連続して気泡を導入した。また、三方操作弁を介して、灌流緩衝液(suffu
sion buffer)への薬物の定量投与を可能にするインフュージョンポ
ンプ(マサチューセッツ州ケンブリッジ、Sage Instruments)
にもチャンバを連結した。
【0092】 100Wの水銀光源を用いて頬袋の微小循環を落射照明し、倍率を×40とし
た顕微鏡(日本の東京の株式会社ニコン)で観察した。低光量対応のTVカメラ
と、モニタと、ビデオテープレコーダ(日本の横浜のパナソニック)で構成され
る閉回路テレビシステムに、顕微鏡を介して画像を投影した。ビデオマイクロメ
ータ(VIA 100、アリゾナ州トゥーソン、Boeckeler Inst
ruments)を用いて、顕微鏡画像のビデオ映像から、頬袋での血管抵抗を
調節する第二次細動脈の内壁直径(44〜62mm)(Raud、Acta P
hysiol.Scand.(Suppl.)578:1〜58(1989)、
Suzukiら、Life Sci.57:1451〜1457(1995)、
Suzukiら、Am.J.Physiol.271:R393〜R397(1
996))を測定した。顕微鏡のステージでのマイクロメータを用いてビデオシ
ステムの倍率を較正し、マイクロメータで微小循環系のディメンションが得られ
るようにした。ビデオモニタ画面の明瞭度と頬袋の細動脈分枝パターン内での位
置をパラメータとして用いて、観察用として選択した血管を判定した。いくつか
の実験では、過去の実験時に得られた細動脈径測定値を基線に戻した後、2以上
の処理群で動物を使用した(実験プロトコルを参照のこと)。
【0093】 立体的に安定化されたリン脂質ミセル(SSM)でVIPを0.1nmolお
よび1.0nmolの量で7分ずつ灌流すると、ハムスター頬袋の微小循環にお
ける細動脈で、温度依存性かつ長時間にわたる有意な血管拡張が誘発された。細
動脈径は基線値(図7;平均±SEM、各群n=3、p<0.05)からそれぞ
れ20.2±2.4%および24.5±1%増加した。灌流開始から2分以内に
有意な血管拡張が認められ、4分以内に血管拡張が最大になった。細動脈径は、
VIP−SSMの灌流を停止した後7分(0.1nmol)および11分(1.
0nmol)で基線値に戻った。内封物のないSSMと未変性のVIPのみ、細
動脈径に対する有意な影響が認められなかった(図7:0.1nmol(三角形
)および1.0nmol(四角形)のVIP−SSMならびに内封物のないSS
M(丸形)を灌流している間(7分間)と灌流後の細動脈径の変化を示す。白い
横棒は灌流継続時間。値はいずれも平均±SEM、各群、n=4、*p<0.0
5、基線と比較)。
【0094】 血管弛緩についての研究調査の結果から、in situにてSSMに内封し
てVIPをハムスターの頬袋に灌流することが、温度依存性かつ長時間にわたる
有意な血管拡張と関連していることが明らかになった。ミセルは動的で灌流時に
崩壊するであろうと思われるため、このようにSSMに内封するとVIPの活性
が長時間持続するというのは驚くべきことである。したがって、活性の持続時間
が延長されることから、おそらくVIPが存在することで、疎水性の相互作用に
よってVIP−リン脂質複合体を形成することができ、これによってミセルが長
時間にわたって無傷のまま維持され、ミセルが安定しているのであろうというこ
とが分かる。キャリアの滞留時間を延ばすことに成功し、ペプチドを安定してロ
ーディングすることで生成物の徐放が可能になったことで、VIP−SSMの活
性が長時間持続するようになった可能性がある。さらに、SSLよりもSSMの
方がサイズが小さいため、滞留時間がさらに延長され、作用の持続時間がさらに
延長された可能性もある。また、SSMのサイズは小さいため、リポソームが侵
入できない領域にも移行でき、これによってその生物分布が大きくなっている。
【0095】 血管収縮薬ペプチドであるアンギオテンシンIIおよびガラニンを用いて実施
した実験では、ペプチドを実施例11で後述するようにして調製した「SI」ミ
セルと会合させた場合に、生物学的活性に同じタイプの増加が検出された。ミセ
ル製剤中0.06nmolの用量でアンジオテンシンIIを用いると、生理食塩
水の緩衝液のみでのアンジオテンシンIIと比べて血管収縮が2倍から4倍にな
った。SI(実施例11)ミセル製剤中ガラニンを0.1nmolの用量で用い
ると、緩衝液中のガラニンの場合と比べて血管収縮は約2倍であった。さらに高
い用量(1.0nmol)で、ミセルに内封したガラニンによる効果は緩衝液中
のガラニンよりも依然として有意に高かった(約33%)。
【0096】 [実施例9] 本実施例では、SSMに内封したVIPの血管弛緩作用に対するカルモジュリ
ン(CaM)の役割を実施例7の方法に従って求めた。具体的には、SSMに内
封したVIP+CaM 0.1nmolを7分間灌流すると、ハムスター頬袋の
微小循環で細動脈に対するVIP−SSM誘導血管拡張の効能が有意に延長され
た。細動脈径は基線値から40±1%増加した(図8;平均±SEM、各群、n
=4、p<0.05)。灌流開始から2分以内に有意な血管拡張が認められ、5
分以内に血管拡張が最大になった。細動脈径は、VIP+CaM−SSMの灌流
を停止した後8分で基線値に戻った。内封物のないCaM−SSMと未変性のV
IPのみ、細動脈径に対する有意な影響が認められなかった(図8:VIP−S
SMを0.1nmol(三角形)、VIP+CaM−SSMを0.1nmol(
四角形)、CaM−SSL(丸形)を灌流している間(7分間)と灌流後の細動
脈径の変化を示す。CaM濃度は10-10Mとした。白い横棒は灌流継続時間。
値はいずれも平均±SEM、各群、n=4、*p<0.05、基線と比較)。
【0097】 これらの研究調査の結果から、SSMに内封してVIP+CaMを灌流すると
、SSMに内封したVIPによって頬袋循環で温度依存性かつ長時間にわたる有
意な血管拡張が助長されることが明らかになった。このような助長効果は、ある
程度はリン脂質との間でのカルモジュリンの相互作用によってその疎水性−タン
パク質結合領域が露出することに起因している可能性がある。また、この疎水性
領域は、SSMの疎水性環境の増加によってVIPのα−ヘリックスコンホメー
ションを促進する。α−ヘリックス構造のVIPの増幅によって、受容体反応性
複合体の誘導が亢進され、膜と膜結合タンパク質との間の直接的な接触が促進さ
れてVIPの第2メッセンジャー作用が高まる可能性がある。さらに、CaMを
添加することでCMCが低下してミセル数の増加につながり、これがさらに溶液
の疎水性を高めてα−ヘリックス構造の増幅を引き起こしている可能性がある。
このように利用できる活性VIP量が増加することが、SSMに内封したVIP
の血管拡張がCaMによって助長される機序である可能性がある。
【0098】 [実施例10] 本実施例では、上記の実施例におけるSSMが平均動脈圧に対して及ぼす降圧
作用を求める。
【0099】 平均動脈圧を求めるために、ハムスターの左大腿動脈にカテーテルを挿入し、
圧力トランスデューサおよびストリップチャートレコーダ(オハイオ州バレービ
ュー、Gould Instrument Systems Inc.、モデル
260)を使用して全身動脈圧および心拍数を記録する。動物の麻酔維持のため
平均動脈圧のモニタリングを6時間に制限した。カニューレを挿入した大腿静脈
を用いて生成物を静脈注射した。高血圧症ハムスターに、SSMに内封したVI
P(0.1nmol)を0.5ml/分の速度で1分間静脈(i.v.)注射す
る。VIPのみ(0.1nmol)と内封物のないSSM(VIPが内封されて
いる場合は濃度0.1nmolに等しいすなわち、〜18nmolリン脂質)も
高血圧症のハムスターに注射した。平均動脈圧(MAP)を5分ごとに6時間の
あいだ算出した。麻酔薬の注射に関連した変動については考慮しなかった。
【0100】 本実施例の一態様では、正常血圧のハムスターで静脈内に投与した場合のVI
P−SSMの作用について研究調査を実施する。VIP SSL(0.1nmo
l)、内封物のないSSL、VIPのみ(0.1nmol)を高血圧症ハムスタ
ーの場合と同一速度で正常血圧のハムスターに注射する。ハムスターの下に敷い
た温水パッドを用いてハムスターの体温を維持する。本態性高血圧自然発症ハム
スターにVIP−SSMを静脈内投与すると、有意な降圧作用が長時間にわたっ
て得られるものと思われる。
【0101】 [実施例11] 本実施例では、両親媒性化合物を含むミセルを生成するための別の方法を設計
した。この別の調製方法は、実施例1で説明した方法と比べて、本発明のミセル
の安全かつ大規模な製造に一層容易に適用可能なものである。この方法を、ほと
んどが阻害性で過分極型の生物学的活性を有する30アミノ酸長の神経ペプチド
であるヒトガラニンを用いて、以下のようにして実証する。
【0102】 DSPE−PEG(16.5mg、分子量2748.01)を20mlのガラ
ス製バイアルに入れ、生理食塩水の緩衝液6mlを添加して最終DSPE−PE
G濃度1.0μmol/mlを得た。この混合物を、溶液が透明になるまで1分
間ボルテックスした後、バイアルをアルゴンでパージしてパラフィンで密封した
。この混合物を室温にて1時間放置するか混合物から気泡が抜けるまで放置した
。このようにして得られるミセル溶液を「SI」とした。ヒトガラニン(分子量
3158.1)12μgをポリプロピレンチューブに入れ、SIミセル製剤5m
lをチューブに加えて最終ガラニン濃度1nmol/1.4mlを得た。この混
合物を10秒間ボルテックスし、室温にて2時間インキュベートした。このよう
にして得られるガラニン含有ミセルのサイズを実施例3で説明したようにしてQ
ELSで測定したところ、17〜20nmであった。
【0103】 [実施例12] 本実施例では、通常であれば水不溶性である化合物の可溶性を高める上で最適
な系を判定すべく、2種類の組成物からなるミセルを調製し、特徴付けした。第
1の系では、ミセルはDSPE−PEGおよびPCからなるものであった。DS
PE−PEGを水性媒体中でホスファチジルコリン(PC)と混合すると、リポ
ソーム二重層ではなく混合ミセルが形成される。第2の系では、PCを代表的な
胆汁酸塩であるタウロコール酸ナトリウム(Sigma)を併用してミセルを形
成した。胆汁酸塩などの小分子量の界面活性剤をDSPE−PEGと混合すると
、球状の混合ミセルが形成されるのを検出することが可能である。この研究調査
の目的は、(i)ホスファチジルコリン(PC)が混合ミセルを形成する能力に
対してDSPE−PEGおよび胆汁酸塩が及ぼす作用を比較すること、(ii)
希釈時のミセルから小胞への遷移をはじめとして、得られる混合ミセルの特性に
ついて検討しこれを比較すること、(iii)2種類のミセル系の可溶化性を比
較することである。
【0104】 両方の組成物について、共沈によって水性洗剤−リン脂質混合ミセルストック
溶液を調製した[Alkan Onyukselら、Pharm.Res.11
:206〜212(1994)]。簡単に説明すると、卵L−α−ホスファチジ
ルコリンXIII−E型(Sigma)を、DSPE−PEG 2000(Av
anti)またはタウロコール酸ナトリウム(Signia)のいずれか一方と
、PC/洗剤モル比をそれぞれ0.7および0.8として混合した。準電光(q
uasi−electric light)散乱(実施例3を参照のこと)およ
び小角中性子散乱(SANS)を用いて、ミセルの流体力学的平均直径を測定し
た[Hjelmら、J.Phys.Chem.96:8653〜8661(19
92)]。ミセルから小胞への遷移を評価するにあたり、2種類のストック溶液
を一工程ですみやかに希釈し、室温にて対イオンの存在下または非存在下で、水
溶液での希釈時の集合体サイズの変化に基づき、ミセルから小胞への遷移曲線を
求めた。
【0105】 DSPE−PCミセルの平均サイズは一貫して胆汁酸塩含有ミセルの場合(3
〜5nm)よりも大きかった(17〜22nm)。胆汁酸塩混合ミセルの希釈液
では、ミセルから小胞への検出可能な遷移が認められたが、DSPE−PEG/
PC混合ミセルでは同様の条件下でも遷移は何ら観察されなかった。胆汁酸塩を
使用する場合、あらかじめ生成しておいたPCリポソーム分散液に添加すると、
すでに存在していたリポソームから混合ミセルが形成されたが、DSPE−PE
GをPCリポソームに添加しても小胞からミセルへの遷移は認められなかった。
これらの結果から、DSPE−PEG分子の親水性PEG成分がミセル/ミセル
または二重層/ミセル相互作用を妨害しているのではないかと思われる。DSP
E−PEGはリポソームを可溶化しなかったため、プラズマ膜も可溶化されない
であろうと予測できる。この結果から、胆汁酸塩よりもDSPE−PEGの方が
プラズマ膜毒性が低い可能性が示された。
【0106】 取り込まれなかった薬物を分離した後、モデル薬としての両方のミセル組成物
の可溶化性をHPLCで測定した。この一連の実験を行う目的で、水性環境に対
して事実上不溶であるプロゲステロンをモデル薬として選択した。
【0107】 また、全体の脂質濃度を同一にした場合、プロゲステロンのDSPE−PEG
ミセルでの可溶性は、胆汁酸塩ミセルの場合の約5〜10倍であった(21μg
/ml〜198±7μg/ml)ことから、DSPE−PEGミセルの方が不溶
性の薬物に対する有用なビヒクルとして使用できる可能性が高いと思われる。し
かしながら、この分散液には、SSM(約17nm)とSSC(約150nm)
の両方が含まれていた。
【0108】 [実施例13] 本実施例では、DSPE−PEGミセル組成物を用いて、通常であれば水不溶
性の化合物の可溶性の増大についてさらに調査を行った。また、封入された水不
溶性化合物に加えてターゲティング剤を含むミセルを調製するための方法も設計
した。薬物の可溶性については以下のようにして求めた。
【0109】 過剰量の薬物を粉末形態で加えることで、実施例1において上述したような成
膜方法を用いて調製したPC/胆汁酸塩またはDSPE−PEGの入ったポリエ
チレン製マイクロチューブに活性薬を仕込んだ。余分な薬物を遠心分離によって
除去し、上澄みをHPLCによって解析した。プロゲステロンの場合、HPLC
条件にYMC−CN(A−503、250×内径4.6)カラム、アセトニトリ
ルと水(40:60)とを含む移動相、流量1.5ml/分を含めた。HPLC
溶離剤を測定したところ、254nmに吸収が認められた。PC/胆汁酸塩混合
ミセルでプロゲステロン対脂質の比率を求めたところ、0.0156であった。
DSPE−PEGミセルでは、プロゲステロン対脂質の比率は0.17であるこ
とが分かった。
【0110】 これらの結果から、DSPE−PEG 10mg/mlでプロゲステロン(上
述したように本質的に水に不溶である)が最大198.5μg/mlまで可溶で
あることが明らかになった。この結果は、DSPE−PEG 10mg/mlで
水に難溶であるベツリン酸を用いた場合に最大で200μg/mlまで可溶であ
った結果と一致した(メルクインデックス第12版、第1213頁を参照のこと
)。ベツリン酸(USPに定義されているように不溶性である)を用いる同様の
実験で可溶性を算出したところ、SSMまたはSSCで250μg/mlであっ
た。
【0111】 ミセルを含む標的薬物送達系を設計するにあたり、所望の化合物を上述したよ
うにしてミセル組成物に取り込む。実施例1で説明したように、このようにして
得られるミセル組成物を両親媒性化合物と共にインキュベートし、ミセル表面に
化合物が取り込まれるようにする。このような構成の膜関連化合物は、膜関連タ
ンパク質に対する受容体などに送達されるミセル組成物全体に対するターゲティ
ング剤として作用する。別の方法では、amphilicな化合物を、好ましく
は共有結合的な修飾によって、ミセルの脂質成分のうちのひとつまたは複数と結
合させる。これらの機序のうちどちらを利用するにしても、ミセルに取り込んだ
薬物をミセルで担持し、同族の受容体を発現する標的細胞または組織型に送達す
ることが可能である。
【0112】 たとえば、乳癌細胞は健常な乳房細胞よりも高レベルでVIP受容体を発現す
る。したがって、膜関連VIPを含むミセルは、健常な細胞よりも乳癌細胞を優
先的に結合する。Taxol(登録商標)は乳癌細胞を死滅させることが明らか
になっているため、Taxol(登録商標)をVIP/ミセルに取り込むことで
、腫瘍細胞型を選択的に死滅させるべく標的薬物を送達することができる。
【0113】 [実施例14] 本発明のこの態様では、エンセリン(enthelin)−1(ET−1)単
独またはSSM組成での輸液が、麻酔下のラットで、平均動脈圧(MAP)、心
拍出量(CO)、全末梢抵抗(TPR)、局所的血液循環に対して及ぼす影響に
ついて、放射性のマイクロスフェアによる手法を用いて検討した。実施例11で
説明した方法に従って、DSPE−PEGを生理食塩水中で用いてET−1を含
むSSMまたは含まないSSMを調製した。各群ごとの処置は以下のとおりであ
る。(i)対照、SSM 2.7mg/ml(n=6)、(ii)50ng/k
g/分(n=5)でET−1輸液、(iii)50ng/kg/分でSSMに内
封してET−1を輸液(n=8)。0.1ml/分の速度で30分かけて薬物を
輸液した。
【0114】 これらの結果から、MAP、CO、TPRまたは消化管(GIT)への血流に
SSMが影響することはないが、基線に対し腎臓への血流増加(約25%)と脳
への血流増加(約19%)が観察された。腎臓、GIT、脳では血流が減少して
血管抵抗が大きくなった。SSMに内封したET−1を使用すると、ET−1単
独の場合と比べて有意に顕著な心臓血管作用が得られた。TPRの増加はET−
1群で102%、SSMに内封したET−1を用いて処理した群では227%で
あった。腎臓の血管抵抗はET−1群で76%、SSMに内封したET−1を用
いて処理した群では281%であった。しかしながら、脳では、血管抵抗はET
−1群で62%、SSMに内封したET−1を用いて処理した群では20%であ
った。これらの結果から、MAP、TPRおよび局所血管抵抗の変化はSSMに
内封したET−1によって助長されることが明らかになった。
【0115】 [実施例15] 本発明のこの態様では、本発明のミセル生成物が凍結保存後に細胞生存度を高
める能力について検討した。この実験では、DMSO、DSPE−PEGミセル
生成物またはVIP含有DSPE−PEGミセル生成物のいずれかと共に細胞を
30分間インキュベートした上で、液体窒素中にて48時間保管した。液体窒素
から取り出した後、細胞を解凍し、トリパンブルーを用いて標準的な染色法で細
胞の生存度を測定した。
【0116】 これらの結果から、VIPが会合したミセルまたは未会合のミセルでの処理後
の細胞の生存度は、DMSOで処理した後の細胞の生存度以上であることが明ら
かになった。DMSOは周知であり、細胞の凍結保存分野において定常的に用い
られているため、これらの結果からミセルを用いることで現状と同程度またはそ
れ以上の保護性を得ることができ、よって細胞保存用の別の保護剤になることが
分かる。
【0117】 一例として上記にて説明した本発明に対し、当業者であればさまざまな修正お
よび変更を施すことが可能であろう。したがって、本発明を限定できるのは添付
の特許請求の範囲に記載の内容のみである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 室温にて臨界ミセル濃度(CMC)を求めるためのPEG−DS
PE水溶液の表面張力測定値を示す図である。
【図2】 室温にて、生理食塩水、ヘペス緩衝液、リン脂質中で得たVIP
のCDスペクトル解析結果を示す図である。
【図3】 室温および37度で得たVIPのCDスペクトル解析結果を示す
図である。
【図4】 生理食塩水およびリン脂質中で、VIPのCDスペクトル解析結
果に対してカルモジュリンがどのような影響を及ぼすかを示した図である。
【図5】 生理食塩水およびリン脂質中で得た、VIPフラグメントのCD
スペクトル解析結果を示す図である。
【図6】 生理食塩水およびリン脂質中で得た、VIPおよびバソプレッシ
ン(VP)のCDスペクトル解析結果を示す図である。
【図7】 VIP−SSMが血管拡張に対して及ぼす影響について示す図で
ある。
【図8】 カルモジュリンがVIP−SSM誘導血管拡張に対して及ぼす影
響について示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 47/34 A61P 1/00 49/00 A61K 37/02 A61P 1/00 37/43 (72)発明者 ルービンスタイン, イスラエル アメリカ合衆国 60035 イリノイ ハイ ランド パーク レクシントン レーン 2999 Fターム(参考) 4C076 AA17 AA94 BB01 CC16 DD01 DD63 EE23 FF16 4C083 AD111 AD571 BB03 BB07 EE12 FF05 4C084 AA02 BA44 DB14 MA22 MA52 NA02 ZA66 4C085 HH01 JJ03 KA16 KA26 LL05 4H011 BB19 BC19 CA01 CB04 CB05 CB08 CD03 DH11 DH25

Claims (34)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ミセルと会合状態にある1種またはそれ以上の生物学的に活
    性な両親媒性化合物を含む、生物学的に活性なミセル生成物を調製する方法であ
    って、該方法は、 a)水溶性ポリマーと共有結合した少なくとも1種の脂質成分を含む脂質1種
    またはそれ以上を混合し; b)前記脂質の配合物から立体的に安定化されたミセルを形成し;および c)より生物学的活性の高いコンホメーションで、1種またはそれ以上の生物
    学的に活性な両親媒性化合物と前記ミセルとが会合するような条件下にて、工程
    b)で得られるミセルを前記化合物(1種以上)と共にインキュベートする、 工程を含む方法。
  2. 【請求項2】 工程(a)における混合が有機溶媒中で行われ、工程(b)
    における立体的に安定化されたミセルの形成が、(i)有機溶媒を除去して乾燥
    膜を残し、そして(ii)その乾燥膜を水溶液で水和することを含む工程にて行
    われる請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記有機溶媒が、蒸発または凍結乾燥によって除去される請
    求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 工程(a)における混合が、水溶液中で行われる請求項1記
    載の方法。
  5. 【請求項5】 ミセルと会合状態にある1種またはそれ以上の生物学的に活
    性な両親媒性化合物を含む、生物学的に活性なミセル生成物を調製する方法であ
    って、該方法は、 a)生物学的に活性な両親媒性化合物と共に、水溶性ポリマーと共有結合した
    少なくとも1種の脂質成分を含む脂質1種またはそれ以上を混合し;および b)より生物学的活性の高いコンホメーションで前記化合物(1種以上)と前
    記ミセルとが会合するような条件下にて、工程(a)で得られる混合物から立体
    的に安定化されたミセルを形成する、 工程を含む方法。
  6. 【請求項6】 工程(a)における混合が有機溶媒中で行われ、そして少な
    くとも1種の脂質は少なくとも1種のターゲティング化合物に接合されており、
    工程(b)におけるミセルの形成が、(i)有機溶媒を除去して乾燥膜を残し、
    そして(ii)その乾燥膜を水溶液で水和する工程を含むプロセスにて行われ、 該方法はさらに、(c)活性なコンホメーションで前記ターゲティング化合物
    (1種以上)と前記ミセル生成物とが会合するような条件下にて、該ミセル生成
    物をインキュベートする工程を含む請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 水溶液に不溶である1種またはそれ以上の生物学的に活性な
    化合物を含む生物学的に活性な立体的に安定化された結晶生成物を調製するため
    の方法であって、該方法は、 a)前記生物学的に活性な化合物(1種以上)と、水溶性ポリマーと接合され
    た1種またはそれ以上の脂質とを混合し;および b)立体的に安定化された結晶生成物を形成する、 工程を含む方法。
  8. 【請求項8】 工程(a)における混合が有機溶媒中で行われ、そして、工
    程(b)における結晶生成物の形成が、(i)有機溶媒を除去して乾燥膜を残し
    、そして(ii)その乾燥膜を水溶液で水和する工程を含むプロセスにて行われ
    、 該方法はさらに、(c)前記結晶生成物を1種またはそれ以上のターゲティン
    グ化合物と接触させ、および(d)前記ターゲティング化合物(1種以上)と前
    記結晶生成物とが会合するような条件下にて、該結晶生成物をインキュベートす
    る工程を含む請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 工程(b)における形成が、(i)有機溶媒を除去して乾燥
    膜を残し、そして(ii)その乾燥膜を水溶液で水和することを含む工程にて行
    われる請求項7記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記水溶性ポリマーが、ポリエチレングリコール(PEG
    )である請求項1、5または7のいずれかに記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記両親媒性化合物が、その生物学的に活性なコンホメー
    ションにおいて、1以上のα−またはπ−ヘリカルドメインを有することによっ
    て特徴付けられる、請求項1、5または7のいずれかに記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記化合物が、ペプチドの血管作用性腸管ペプチド(VI
    P)/成長ホルモン放出因子(GRF)ファミリーのメンバーである、請求項1
    1記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記ペプチドが、VIP、ガラニン、エンドセリン、アン
    ギオテンシンII、カルモジュリン、ならびにこれらの断片、類似体、およびモ
    ジュレーターよりなる群から選択される請求項11記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記ミセルが、約25nm未満の平均直径を有する請求項
    1、5または7のいずれかに記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記脂質の組み合わせが、PEGに共有結合したジステア
    ロイル−ホスファチジルエタノールアミン(PEG−DSPE)からなる請求項
    1、5または7のいずれかに記載の方法。
  16. 【請求項16】 請求項1、5または7のいずれかに記載の方法によって製
    造された、生物学的に活性なミセル生成物。
  17. 【請求項17】 請求項16記載の生物学的に活性なミセル生成物を含む組
    成物であって、前記生物学的に活性な両親媒性ペプチド、タンパク質、その断片
    、類似体、またはモジュレーターが、抗酸化活性、抗痛活性、抗炎症活性、創傷
    治癒活性、抗菌活性、抗気管支痙攣活性、代謝活性、抗癌活性、心臓血管活性、
    抗緑内障活性、抗アポトーシス活性、抗皺活性、凍結保存活性、および抗老化活
    性よりなる群から選択される活性を有する組成物。
  18. 【請求項18】 前記組成物が化粧品である請求項17記載の組成物。
  19. 【請求項19】 前記組成物が治療剤である請求項17記載の組成物。
  20. 【請求項20】 請求項17記載のミセル組成物を含み、さらに検出可能な
    標識を含む診断用組成物。
  21. 【請求項21】 前記標識が、蛍光標識、放射性標識、染料、ガス、ならび
    に放射線撮像、磁気共鳴撮像、および超音波撮像での画質を高める化合物よりな
    る群から選択される請求項20記載の診断用組成物。
  22. 【請求項22】 診断方法であって、 a)請求項20記載の診断用組成物を調製し; b)標的組織または臓器に該組成物の診断上有効な量を投与し;および c)標的組織または臓器における標識の存在を検出することにより、該標的組
    織または臓器での組成物の取り込みを検出する、 工程を含む方法。
  23. 【請求項23】 前記標識が、蛍光標識、放射性標識、染料、ガス、ならび
    に放射線撮像、磁気共鳴撮像、および超音波撮像での画質を高める化合物よりな
    る群から選択される請求項22記載の方法。
  24. 【請求項24】 請求項12記載の方法によって製造された、胃腸病の治療
    用の経口徐放製剤であって、該方法が、生物学的に活性なミセル生成物をカプセ
    ルに封入する工程をさらに含む方法。
  25. 【請求項25】 前記胃腸病が、炎症性腸疾患、急性食物圧入、慢性便秘、
    ヒルシュスプルング病、アカラジア、乳児肥厚性幽門狭窄、および潰瘍よりなる
    群から選択される請求項24記載の経口徐放製剤。
  26. 【請求項26】 標的組織または臓器に、生物学的に活性な両親媒性化合物
    を投与する方法であって、 a)請求項1、5または7のいずれかに記載の方法に従う、ミセルと会合した
    生物学的に活性な両親媒性を含む生物学的に活性なミセル生成物;および b)該標的組織または臓器に、該ミセル生成物の治療上有効な量を投与する、 工程を含む方法。
  27. 【請求項27】 生物学的に活性なコンホメーションにある前記両親媒性化
    合物が、1以上のα−またはπ−ヘリカルドメインを有することによって特徴付
    けられる請求項26記載の方法。
  28. 【請求項28】 前記ペプチドが、ペプチドの血管作用性腸管ペプチド(V
    IP)/成長ホルモン放出因子(GRF)ファミリーのメンバーである請求項2
    7記載の方法。
  29. 【請求項29】 前記ペプチドが、VIP、ガラニン、エンドセリン、およ
    びアンギオテンシンII、ならびにこれらの断片、類似体、およびモジュレータ
    ーよりなる群から選択される請求項27記載の方法。
  30. 【請求項30】 移植または受精のために体臓器、組織または細胞型を保存
    するための方法であって、請求項12に従って製造されたミセル組成物中で、該
    臓器、組織、または細胞型をインキュベートする工程を含む方法。
  31. 【請求項31】 前記可溶性化合物が、プロゲステロン、エストロゲン、プ
    レドニゾロン、プレドニソン、2,3メルカプトプロパノール、テストステロン
    、ベツリン酸、ドキソルビシン、アムホテリシンB、ジアゼパム、ナイスタチン
    、プロポフォル、およびTaxol(登録商標)よりなる群から選択される請求
    項7記載の方法。
  32. 【請求項32】 請求項7記載の方法によって製造された結晶生成物を含む
    医薬組成物。
  33. 【請求項33】 治療用、診断用、または化粧品用である請求項32記載の
    組成物。
  34. 【請求項34】 標的組織に、不溶性化合物を投与する方法であって、 a)請求項8記載の方法に従って調製された、ミセルと会合した生物学的に活
    性な両親媒性を含む生物学的に活性なミセル生成物を調製し;および b)該標的組織に、該ミセル生成物の治療上有効な量を投与する、 工程を含む方法。
JP2000595652A 1999-01-27 2000-01-27 改良されたミセル組成物を生成するための材料および方法 Pending JP2002535349A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/239,069 US6217886B1 (en) 1997-07-14 1999-01-27 Materials and methods for making improved micelle compositions
US09/239,069 1999-01-27
PCT/US2000/002068 WO2000044348A2 (en) 1999-01-27 2000-01-27 Materials and methods for making improved micelle compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002535349A true JP2002535349A (ja) 2002-10-22

Family

ID=22900452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000595652A Pending JP2002535349A (ja) 1999-01-27 2000-01-27 改良されたミセル組成物を生成するための材料および方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6217886B1 (ja)
EP (2) EP1661557A1 (ja)
JP (1) JP2002535349A (ja)
AT (1) ATE309784T1 (ja)
CA (1) CA2355269C (ja)
DE (1) DE60024054T2 (ja)
WO (1) WO2000044348A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005513028A (ja) * 2001-11-27 2005-05-12 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ イリノイ 改良されたミセル組成物を生成するための材料及び方法
JP2008534525A (ja) * 2005-03-29 2008-08-28 中国科学院生物物理研究所 リン脂質のポリエチレングリコール誘導体に包み込まれたアンスラサイクリン系抗腫瘍抗生物質のナノミセル製剤
WO2019088458A1 (ko) * 2017-10-31 2019-05-09 훠리스트 주식회사 속효성 마이셀 나노 입자 및 이를 포함하는 화장료 조성물
WO2024024892A1 (ja) * 2022-07-28 2024-02-01 公立大学法人山陽小野田市立山口東京理科大学 凍結保存用の組成物、凍結保存方法、及び凍結した細胞又は生体組織

Families Citing this family (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050025819A1 (en) * 1997-07-14 2005-02-03 Hayat Onyuksel Materials and methods for making improved micelle compositions
US20020099003A1 (en) * 1997-10-28 2002-07-25 Wilson Leland F. Treatment of female sexual dysfunction with vasoactive agents, particularly vasoactive intestinal polypeptide and agonists thereof
US6713445B1 (en) * 1998-04-06 2004-03-30 Advanced Immuni T, Inc. Peptides for treatment of HIV infection
GB9915074D0 (en) * 1999-06-28 1999-08-25 Cortecs Plc Ligand-binding composition
JP2004500906A (ja) * 1999-11-12 2004-01-15 ルーベン, レオ 電気的調節および化学的調節のための心臓デバイス、ならびに心肺障害の処置のための血管作用性腸ペプチド
US6656970B2 (en) * 2000-05-11 2003-12-02 Dabur Research Foundation Method and compositions for solubilization of pentacyclic triterpenes
CA2409592A1 (en) * 2000-05-22 2001-11-29 Illana Gozes Pharmceutical compositions comprising vip-related peptides for the treatment of sexual disorders
US20050048126A1 (en) * 2000-12-22 2005-03-03 Barrett Rabinow Formulation to render an antimicrobial drug potent against organisms normally considered to be resistant to the drug
US6884436B2 (en) * 2000-12-22 2005-04-26 Baxter International Inc. Method for preparing submicron particle suspensions
US6869617B2 (en) * 2000-12-22 2005-03-22 Baxter International Inc. Microprecipitation method for preparing submicron suspensions
US20030096013A1 (en) * 2000-12-22 2003-05-22 Jane Werling Preparation of submicron sized particles with polymorph control
US20040256749A1 (en) * 2000-12-22 2004-12-23 Mahesh Chaubal Process for production of essentially solvent-free small particles
US8067032B2 (en) 2000-12-22 2011-11-29 Baxter International Inc. Method for preparing submicron particles of antineoplastic agents
US7193084B2 (en) * 2000-12-22 2007-03-20 Baxter International Inc. Polymorphic form of itraconazole
US9700866B2 (en) * 2000-12-22 2017-07-11 Baxter International Inc. Surfactant systems for delivery of organic compounds
US6534080B2 (en) 2001-02-12 2003-03-18 Super Gen, Inc. Method for administering camptothecins via injection of pharmaceutical composition comprising coated particles of a camptothecin
US6509027B2 (en) 2001-02-12 2003-01-21 Supergen, Inc. Injectable pharmaceutical composition comprising coated particles of camptothecin
US6497896B2 (en) 2001-02-12 2002-12-24 Supergen, Inc. Method for administering camptothecins via injection of a pharmaceutical composition comprising microdroplets containing a camptothecin
DE60228941D1 (en) 2001-03-08 2008-10-30 Univ Pennsylvania Faciale amphiphile polymere als antiinfektiöse mittel
US6939561B2 (en) * 2001-06-28 2005-09-06 Wisconsin Alumni Research Foundation Methods and compositions for polyene antibiotics with reduced toxicity
US20060003012A9 (en) 2001-09-26 2006-01-05 Sean Brynjelsen Preparation of submicron solid particle suspensions by sonication of multiphase systems
BR0212833A (pt) * 2001-09-26 2004-10-13 Baxter Int Preparação de nanopartìculas de tamanho submìcron através de dispersão e de remoção de solvente ou de fase lìquida
US20050227911A1 (en) * 2001-09-28 2005-10-13 Solubest Ltd. Hydrophilic dispersions of nanoparticles of inclusion complexes of macromolecules
US6878693B2 (en) * 2001-09-28 2005-04-12 Solubest Ltd. Hydrophilic complexes of lipophilic materials and an apparatus and method for their production
US20050233003A1 (en) * 2001-09-28 2005-10-20 Solubest Ltd. Hydrophilic dispersions of nanoparticles of inclusion complexes of salicylic acid
US7112340B2 (en) * 2001-10-19 2006-09-26 Baxter International Inc. Compositions of and method for preparing stable particles in a frozen aqueous matrix
US7700851B2 (en) * 2001-11-13 2010-04-20 U.S. Smokeless Tobacco Company Tobacco nicotine demethylase genomic clone and uses thereof
EP1461014B1 (en) * 2001-12-04 2021-07-14 Ben Gurion University Of The Negev Research And Development Authority Amphiphilic compounds and vesicles/liposomes for organ-specific drug targeting
US20030113270A1 (en) * 2001-12-14 2003-06-19 Clark Abbot F. Vasoactive intestinal peptides for glaucomatous retinopathy
EP1572933A4 (en) 2002-02-13 2007-09-05 Univ Duke MODULATION OF IMMUNE RESPONSE BY POLYPEPTIDES OF RESPONSE TO STRESS BINDING TO NON PEPTIDES
WO2003082303A1 (en) * 2002-03-29 2003-10-09 Wisconsin Alumni Research Foundation Polymeric micelle formulations of hydrophobic compounds and methods
EP1493748A1 (en) * 2002-04-11 2005-01-05 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Peptide chemically modified with polyethylene glycol
FR2840532B1 (fr) * 2002-06-11 2005-05-06 Ethypharm Sa Nanocapsules lipidiques furtives, procede de preparation et utilisation comme vecteur de principes(s) actif(s)
CN1313149C (zh) * 2002-06-10 2007-05-02 蒙杜生物科技安斯塔特实验室 具有血管活性肠肽的生物学活性的化合物在治疗结节病中的用途
US20050214378A1 (en) * 2002-06-11 2005-09-29 Ethypharm Stealth lipid nanocapsules, methods for the preparation thereof and use thereof as a carrier for active principle(s)
AU2003253645A1 (en) * 2002-06-12 2003-12-31 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Phospholipid micelles in liposomes as solubilizers for water-insoluble compounds
AU2003301409A1 (en) * 2002-10-15 2004-05-04 Wisconsin Alumni Research Foundation Encapsulation and deaggregation of polyene antibiotics using poly(ethylene glycol)-phospholipid micelles
ES2420914T3 (es) 2002-11-13 2013-08-27 Genzyme Corporation Modulación antisentido de la expresión de la apolipoproteína B
CA2505801A1 (en) 2002-11-13 2004-05-27 Rosanne Crooke Antisense modulation of apolipoprotein b expression
AU2004222272B2 (en) 2003-03-17 2010-12-23 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Facially amphiphilic polymers and oligomers and uses thereof
AU2003230980A1 (en) * 2003-04-18 2004-11-26 Northeastern University Micelle delivery system loaded with a pharmaceutical agent
PE20050596A1 (es) * 2003-12-19 2005-10-18 Novartis Ag Microemulsion que comprende un inhibidor renina
US8222456B2 (en) 2004-01-23 2012-07-17 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Facially amphiphilic polyaryl and polyarylalkynyl polymers and oligomers and uses thereof
EP1711163A2 (en) * 2004-02-05 2006-10-18 Baxter International Inc. Dispersions prepared by use of self-stabilizing agents
DK1768689T3 (en) * 2004-06-11 2014-12-01 Vectus Biosystems Ltd Compositions and methods for treating cardiovascular disease
US20090220587A1 (en) * 2005-02-01 2009-09-03 United State Army Liposomal drug delivery constructs targeted by lipid-conjugated peptide ligands
US7741431B2 (en) * 2005-02-01 2010-06-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Liposomes containing novel targeting and/or fusogenic peptides, preparations containing them and therapeutic use thereof
AU2006235538A1 (en) * 2005-04-12 2006-10-19 Wisconsin Alumni Research Foundation Micelle composition of polymer and passenger drug
US20060280787A1 (en) * 2005-06-14 2006-12-14 Baxter International Inc. Pharmaceutical formulation of the tubulin inhibitor indibulin for oral administration with improved pharmacokinetic properties, and process for the manufacture thereof
BRPI0612071A2 (pt) * 2005-06-14 2010-10-19 Baxter Int formulações farmacêuticas para minimizar interações entre fármacos
RU2451510C2 (ru) * 2005-08-31 2012-05-27 АБРАКСИС БАЙОСАЙЕНС, ЭлЭлСи Композиции и способы получения слаборастворимых в воде лекарственных средств с увеличенной стабильностью
BRPI0615292A8 (pt) * 2005-08-31 2018-03-06 Abraxis Bioscience Llc composições e métodos para preparação de fármacos de má solubilidade em água com estabilidade aumentada
JP2009516003A (ja) * 2005-11-15 2009-04-16 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッド リポキシゲナーゼ阻害剤の組成物
WO2007090113A2 (en) * 2006-02-01 2007-08-09 Weg Stuart L Use of antifungal compositions to treat upper gastrointestinal conditions
ITMI20060494A1 (it) * 2006-03-17 2007-09-18 Sifi Spa Composizione farmaceutica oftalmica contenente copolimeri anfifilici della poliaspartammide
EP2010223A2 (en) * 2006-04-07 2009-01-07 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Hydrophilic polymer-conjugated lipids for peptide and protein folding disorders
KR100731678B1 (ko) * 2006-05-08 2007-06-22 서울반도체 주식회사 칩형 발광 다이오드 패키지 및 그것을 갖는 발광 장치
WO2008080047A2 (en) * 2006-12-23 2008-07-03 Baxter International Inc. Magnetic separation of fine particles from compositions
CA2675827A1 (en) * 2007-02-26 2008-09-04 Duocure, Inc. Spray administration of compositions including active agents such as peptides to the gastrointestinal tract
US20080293814A1 (en) * 2007-05-22 2008-11-27 Deepak Tiwari Concentrate esmolol
US8426467B2 (en) * 2007-05-22 2013-04-23 Baxter International Inc. Colored esmolol concentrate
US8722736B2 (en) * 2007-05-22 2014-05-13 Baxter International Inc. Multi-dose concentrate esmolol with benzyl alcohol
KR20150064232A (ko) * 2007-05-25 2015-06-10 더 유니버시티 오브 브리티쉬 콜롬비아 치료제의 경구 투여를 위한 제제 및 관련 방법
US20100210575A1 (en) * 2007-06-29 2010-08-19 Wisconsin Alumni Research Foundation Structuring effect of cholesterol in peg-phospholipid micelles, drug delivery of amphotericin b, and combination antifungals
WO2011050457A1 (en) 2009-10-26 2011-05-05 The University Of British Columbia Stabilized formulation for oral administration of therapeutic agents and related methods
DE102009047355B4 (de) 2009-12-01 2014-04-17 Ford Global Technologies, Llc Verbrennungsmaschine mit einem Gasspeicherraum mit variablem Volumen und Verfahren zum Betrieb einer solchen Verbrennungsmaschine
US8834861B2 (en) 2011-03-10 2014-09-16 International Business Machines Corporation Polycarbonates for delivery of drugs and methods of preparation thereof
ES2885523T3 (es) 2011-11-23 2021-12-14 Therapeuticsmd Inc Formulaciones y terapias de reposición hormonal de combinación naturales
US9301920B2 (en) 2012-06-18 2016-04-05 Therapeuticsmd, Inc. Natural combination hormone replacement formulations and therapies
US10806697B2 (en) 2012-12-21 2020-10-20 Therapeuticsmd, Inc. Vaginal inserted estradiol pharmaceutical compositions and methods
US20130338122A1 (en) 2012-06-18 2013-12-19 Therapeuticsmd, Inc. Transdermal hormone replacement therapies
US10806740B2 (en) 2012-06-18 2020-10-20 Therapeuticsmd, Inc. Natural combination hormone replacement formulations and therapies
US20150196640A1 (en) 2012-06-18 2015-07-16 Therapeuticsmd, Inc. Progesterone formulations having a desirable pk profile
US11266661B2 (en) 2012-12-21 2022-03-08 Therapeuticsmd, Inc. Vaginal inserted estradiol pharmaceutical compositions and methods
US9180091B2 (en) 2012-12-21 2015-11-10 Therapeuticsmd, Inc. Soluble estradiol capsule for vaginal insertion
US10537581B2 (en) 2012-12-21 2020-01-21 Therapeuticsmd, Inc. Vaginal inserted estradiol pharmaceutical compositions and methods
US10471072B2 (en) 2012-12-21 2019-11-12 Therapeuticsmd, Inc. Vaginal inserted estradiol pharmaceutical compositions and methods
US10568891B2 (en) 2012-12-21 2020-02-25 Therapeuticsmd, Inc. Vaginal inserted estradiol pharmaceutical compositions and methods
US11246875B2 (en) 2012-12-21 2022-02-15 Therapeuticsmd, Inc. Vaginal inserted estradiol pharmaceutical compositions and methods
RU2016143081A (ru) 2014-05-22 2018-06-26 Терапьютиксмд, Инк. Натуральные комбинированные гормонозаместительные составы и терапии
WO2016033424A1 (en) 2014-08-29 2016-03-03 Genzyme Corporation Methods for the prevention and treatment of major adverse cardiovascular events using compounds that modulate apolipoprotein b
WO2016105465A1 (en) * 2014-12-23 2016-06-30 Variant Pharmaceuticals, Inc. Oral compositions for insoluble compounds
US10328087B2 (en) 2015-07-23 2019-06-25 Therapeuticsmd, Inc. Formulations for solubilizing hormones
US10286077B2 (en) 2016-04-01 2019-05-14 Therapeuticsmd, Inc. Steroid hormone compositions in medium chain oils
US9931349B2 (en) 2016-04-01 2018-04-03 Therapeuticsmd, Inc. Steroid hormone pharmaceutical composition
WO2020123551A1 (en) * 2018-12-10 2020-06-18 Halo Science LLC Stable formulations of anesthetics and associated dosage forms
US11788091B2 (en) 2019-08-21 2023-10-17 University Of Virginia Patent Foundation Methods and compositions for diagnosing and treating prostate cancer based on long noncoding RNA overlapping the LCK gene that regulates prostate cancer cell growth
US11633405B2 (en) 2020-02-07 2023-04-25 Therapeuticsmd, Inc. Steroid hormone pharmaceutical formulations

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997035561A1 (en) * 1996-03-28 1997-10-02 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Materials and methods for making improved liposome compositions

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4529561A (en) 1978-03-24 1985-07-16 The Regents Of The University Of California Method for producing liposomes in selected size range
JPS5782311A (en) 1980-11-11 1982-05-22 Tanabe Seiyaku Co Ltd Production of liposome preparation
US5374548A (en) 1986-05-02 1994-12-20 Genentech, Inc. Methods and compositions for the attachment of proteins to liposomes using a glycophospholipid anchor
US4920016A (en) 1986-12-24 1990-04-24 Linear Technology, Inc. Liposomes with enhanced circulation time
ZA896668B (en) 1988-09-01 1990-06-27 Molecular Therapeutics Inc A human rhinovirus receptor protein that inhibits virus infectivity
US5013556A (en) 1989-10-20 1991-05-07 Liposome Technology, Inc. Liposomes with enhanced circulation time
US5225212A (en) 1989-10-20 1993-07-06 Liposome Technology, Inc. Microreservoir liposome composition and method
US5230882A (en) 1989-12-22 1993-07-27 Unger Evan C Liposomes as contrast agents for ultrasonic imaging and methods for preparing the same
US5580575A (en) 1989-12-22 1996-12-03 Imarx Pharmaceutical Corp. Therapeutic drug delivery systems
US5542935A (en) 1989-12-22 1996-08-06 Imarx Pharmaceutical Corp. Therapeutic delivery systems related applications
US5585112A (en) 1989-12-22 1996-12-17 Imarx Pharmaceutical Corp. Method of preparing gas and gaseous precursor-filled microspheres
US5543390A (en) 1990-11-01 1996-08-06 State Of Oregon, Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education, Acting For And On Behalf Of The Oregon Health Sciences University Covalent microparticle-drug conjugates for biological targeting
ATE183099T1 (de) 1991-04-19 1999-08-15 Lds Technologies Inc Konvertierbare mikroemulsionsverbindungen
US5573934A (en) 1992-04-20 1996-11-12 Board Of Regents, The University Of Texas System Gels for encapsulation of biological materials
WO1993020802A1 (en) 1992-04-09 1993-10-28 Northwestern University Acoustically reflective liposomes and methods to make and use the same
US5552156A (en) 1992-10-23 1996-09-03 Ohio State University Liposomal and micellular stabilization of camptothecin drugs
US5595722A (en) 1993-01-28 1997-01-21 Neorx Corporation Method for identifying an agent which increases TGF-beta levels
ATE258685T1 (de) 1993-03-09 2004-02-15 Baxter Int Makromolekulare mikropartikel und verfahren zur ihrer herstellung
WO1994026303A1 (en) 1993-05-13 1994-11-24 Neorx Corporation Prevention and treatment of pathologies associated with abnormally proliferative smooth muscle cells
US5534241A (en) 1993-07-23 1996-07-09 Torchilin; Vladimir P. Amphipathic polychelating compounds and methods of use
US5514670A (en) * 1993-08-13 1996-05-07 Pharmos Corporation Submicron emulsions for delivery of peptides
US5759548A (en) 1993-11-30 1998-06-02 Lxr Biotechnology Inc. Compositions which inhibit apoptosis, methods of purifying the compositions and uses thereof
US5580853A (en) 1994-03-22 1996-12-03 New England Deaconess Hospital Modified polypeptides with increased biological activity
WO1995027496A1 (en) 1994-04-07 1995-10-19 Proteinix Company Vasoactive intestinal polypeptide
US5567410A (en) 1994-06-24 1996-10-22 The General Hospital Corporation Composotions and methods for radiographic imaging
US5587149A (en) 1995-02-06 1996-12-24 R.P. Scherer Corporation Topical application emulsions
US5736156A (en) * 1995-03-22 1998-04-07 The Ohio State University Liposomal anf micellular stabilization of camptothecin drugs
US5612027A (en) 1995-04-18 1997-03-18 Galin; Miles A. Controlled release of miotic and mydriatic drugs in the anterior chamber
US6322810B1 (en) * 1997-07-14 2001-11-27 Hayat Alkan-Onyuksel Materials and methods for making improved micelle compositions

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997035561A1 (en) * 1996-03-28 1997-10-02 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Materials and methods for making improved liposome compositions
JP2001521486A (ja) * 1996-03-28 2001-11-06 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ イリノイ 改良リポソーム組成物を製造するための材料および方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005513028A (ja) * 2001-11-27 2005-05-12 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ イリノイ 改良されたミセル組成物を生成するための材料及び方法
JP2010248266A (ja) * 2001-11-27 2010-11-04 Board Of Trustees Of The Univ Of Illinois 改良されたミセル組成物を生成するための材料及び方法
JP2008534525A (ja) * 2005-03-29 2008-08-28 中国科学院生物物理研究所 リン脂質のポリエチレングリコール誘導体に包み込まれたアンスラサイクリン系抗腫瘍抗生物質のナノミセル製剤
WO2019088458A1 (ko) * 2017-10-31 2019-05-09 훠리스트 주식회사 속효성 마이셀 나노 입자 및 이를 포함하는 화장료 조성물
US10751274B1 (en) 2017-10-31 2020-08-25 Forest Company Fast-acting micelle nanoparticle and cosmetic composition comprising same
WO2024024892A1 (ja) * 2022-07-28 2024-02-01 公立大学法人山陽小野田市立山口東京理科大学 凍結保存用の組成物、凍結保存方法、及び凍結した細胞又は生体組織

Also Published As

Publication number Publication date
ATE309784T1 (de) 2005-12-15
WO2000044348A3 (en) 2000-12-14
DE60024054D1 (de) 2005-12-22
EP1146857A2 (en) 2001-10-24
EP1146857B1 (en) 2005-11-16
US6217886B1 (en) 2001-04-17
WO2000044348A2 (en) 2000-08-03
CA2355269C (en) 2008-12-30
CA2355269A1 (en) 2000-08-03
EP1661557A1 (en) 2006-05-31
DE60024054T2 (de) 2006-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002535349A (ja) 改良されたミセル組成物を生成するための材料および方法
US20110142884A1 (en) Materials and Methods for Making Improved Micelle Compositions
US6322810B1 (en) Materials and methods for making improved micelle compositions
AU733212B2 (en) Material and methods for making improved liposome compositions
Lukyanov et al. Micelles from lipid derivatives of water-soluble polymers as delivery systems for poorly soluble drugs
EP2229411B1 (en) High-density lipoprotein-like peptide-phospholipid scaffold ("hpps") nanoparticles
US20050025819A1 (en) Materials and methods for making improved micelle compositions
JP2002507966A (ja) 薬学的組成物の調製
JP2000516641A (ja) 診断および治療用途の目標指向性リポソーム構成物
JP2002531518A (ja) インスリン含有医薬組成物
Séjourné et al. Development of a novel bioactive formulation of vasoactive intestinal peptide in sterically stabilized liposomes
Sethi et al. Liposomal vasoactive intestinal peptide
US20020114829A1 (en) Materials and methods for making improved liposome compositions
Afreen et al. Pharmacosomes and emulsomes: an emerging novel vesicular drug delivery system
JP2003514843A (ja) モジュラー標的化リポソーム送達システム
WO2003105765A2 (en) Phospholipid micelles in liposomes as solubilizers for water-insoluble compounds
Sarma et al. CNS DELIVERY OF DRUG VIA LOW-DENSITY LIPOPROTEIN RECEPTOR (LDLr) MEDIATED TRANSCYTOSIS
Dathe et al. 28 Cellular Uptake of Liposomal and Micellar Carriers Mediated by ApoE-Derived Peptides

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100929

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110913