JP2002534616A - 三次元構造化された繊維平面形成物およびその製造方法 - Google Patents

三次元構造化された繊維平面形成物およびその製造方法

Info

Publication number
JP2002534616A
JP2002534616A JP2000592484A JP2000592484A JP2002534616A JP 2002534616 A JP2002534616 A JP 2002534616A JP 2000592484 A JP2000592484 A JP 2000592484A JP 2000592484 A JP2000592484 A JP 2000592484A JP 2002534616 A JP2002534616 A JP 2002534616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scrim
layer
nonwoven
planar
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000592484A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4039809B2 (ja
Inventor
グロイツシュ,ディーター
シヤウト,ゲルハルト
グリム,ハンス−イエルグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Freudenberg KG
Original Assignee
Carl Freudenberg KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Freudenberg KG filed Critical Carl Freudenberg KG
Publication of JP2002534616A publication Critical patent/JP2002534616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4039809B2 publication Critical patent/JP4039809B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/028Net structure, e.g. spaced apart filaments bonded at the crossing points
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/06Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer characterised by a fibrous or filamentary layer mechanically connected, e.g. by needling to another layer, e.g. of fibres, of paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/08Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer the fibres or filaments of a layer being of different substances, e.g. conjugate fibres, mixture of different fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H13/00Other non-woven fabrics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/10Fibres of continuous length
    • B32B2305/18Fabrics, textiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/38Meshes, lattices or nets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1039Surface deformation only of sandwich or lamina [e.g., embossed panels]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24628Nonplanar uniform thickness material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24628Nonplanar uniform thickness material
    • Y10T428/24636Embodying mechanically interengaged strand[s], strand-portion[s] or strand-like strip[s] [e.g., weave, knit, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24628Nonplanar uniform thickness material
    • Y10T428/24636Embodying mechanically interengaged strand[s], strand-portion[s] or strand-like strip[s] [e.g., weave, knit, etc.]
    • Y10T428/24645Embodying mechanically interengaged strand[s], strand-portion[s] or strand-like strip[s] [e.g., weave, knit, etc.] with folds in parallel planes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/10Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
    • Y10T442/102Woven scrim
    • Y10T442/159Including a nonwoven fabric which is not a scrim
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/10Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
    • Y10T442/102Woven scrim
    • Y10T442/159Including a nonwoven fabric which is not a scrim
    • Y10T442/16Two or more nonwoven layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/637Including strand or fiber material which is a monofilament composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/637Including strand or fiber material which is a monofilament composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material
    • Y10T442/638Side-by-side multicomponent strand or fiber material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/637Including strand or fiber material which is a monofilament composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material
    • Y10T442/641Sheath-core multicomponent strand or fiber material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 交互に表面の水平面に対して垂直に存在する連続フィラメント層および該連続フィラメント層と面もしくは点で熱により固く接合された比較的密なフロック層からなる三次元構造化された繊維平面形成物であって、そこではその目の粗い連続フィラメント層はスクリム、ラチスまたはネットであり、かつ該フロック層上には反復する折り目の形もしくは波形の隆起を有している。その製造方法では、この積層品のすべての層を一緒に、スクリムの材料の軟化温度範囲と溶融温度範囲の間にある温度で収縮プロセスにかける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】
本発明は、三次元構造化された繊維平面形成物に関する。
【0002】 本発明において、「三次元構造化された」とは、その時その時に観察される平
面における単繊維相互の配向および空間的な相互関係が、この平面に隣接する平
面における単繊維相互の配向および空間的な相互関係と異なっている繊維平面形
成物のことである。
【0003】 殊に本発明は、少なくとも1個の不織布層を有し、該不織布層が、スクリム、
ラチスまたはネットの少なくとも1個の層と結合している繊維平面形成物に関す
る。
【0004】 製造方法も示される。
【0005】
【従来の技術】
USP 4,302,495からその種の繊維平面形成物が公知である。
【0006】 不連続の熱可塑性ポリマー繊維からの1個又はより多くの層と、予め定められ
た角度で相互に交差する粗い、熱可塑性の、連続の溶融紡糸繊維からなる開いた
目の粗いネットからの1個又はより多くの層は、溶接によって互いに平面的ある
いは点的に結合して均一な厚さの平面形成物になっている。この乱雑になってい
るフロック(短繊維)は、坪量10〜15g/m2で直径0.5〜30μmを有
している。ラチス/マイクロファイバー層/ラチスの組合せならびにマイクロフ
ァイバー層/ラチス/マイクロファイバー層の組合せが記載されている。マイク
ロファイバーならびにラチスのフィラメントのための有利な原料は、ポリプロピ
レンである。このような平面形成物は、精密に調整可能な気孔率とともに著しく
高い引張り強度を有する。前記の溶融紡糸によるマイクロファイバー層は、外観
および例えばフィルター特性を決定し、その一方で1個以上の熱可塑性ネットは
、織布の補強、気孔率の調整および場合によっては外観のシミュレーションに役
立てられている。したがって該材料は、フィルターとしてばかりではなく、外科
の場合の無菌パッキング材料としても適当である。さらなる使用分野は、化学的
に不活性な濾過材または衣服、手袋またはブーツのための濡らすことのできない
軽量の断熱層である。
【0007】 層同士の熱による結合は、加圧下に、例えば加熱したローラ間で行なわれ、そ
の際、該ローラのうちの一方に、点溶接が所望される場合に相応する食刻がある
。そのうえ、ローラ間での加熱前に熱放射を適用することもできる。熱による作
用の程度は、前記繊維材料は軟化するが、該繊維材料の結晶質の融点までの温度
上昇は生じない程度に調整される。
【0008】 例えば暑い国々への発送の場合には十分に通常のことであるが、前記繊維平面
形成物が梱包、長期の貯蔵および輸送の際に高い圧力および60℃までの温度に
さらされる場合に、このような該繊維平面形成物は最大圧力またはその他の強い
機械的な力に顕著な圧縮なしに長時間耐えられないことが見いだされている。
【0009】
【本発明の解決すべき課題】
本発明の課題は、上記の従来技術の三次元構造化された繊維平面形成物を、該
繊維平面形成物が60℃までの温度ででも表面の水平面に垂直に作用する1ps
iまでの最大圧力に破壊なしに耐える程度に改善することである。
【0010】 さらに本発明は、このような繊維平面形成物の製造方法を示すことを目的とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記課題は、特許請求の範囲の請求項1に記載の特徴を有する三次元構造化さ
れた多層繊維平面形成物ならびに方法請求項の第1項目の請求項に記載された方
法によって解決される。該三次元構造化された多層繊維平面形成物ならびに該方
法の有利な実施態様は、それぞれ従属請求項に記載されている。
【0012】 少なくとも1個の不織布層は、それぞれ1個のスクリム層と結合している。該
不織布層は、機械的に、および/または熱により相互に結合された繊維からなり
、かつ繰り返される幾何学的な隆起あるいは波打ちの形での折り目様の流れを平
面方向に有している。
【0013】 連続フィラメントが相互に交差しかつその交点において溶融により結合されて
おり、かつその交点間の太さが150〜2000μmであり、かつ該交点の厚み
の増大がこの値の7倍までである、少なくとも1個の熱可塑性のスクリム層、ラ
チス層またはネット層が、本発明による構造に含まれる。これらの層は、以下に
おいて、交差する各フィラメントを有する別の構造についてであっても簡略化の
ため常にスクリムとして記載される。
【0014】 隣り合う各2個のフィラメント交点の縦方向の距離に、横方向での相応する距
離をかけたものであるスクリムのメッシュサイズは、フィラメント交点は縦方向
も横方向も互いに0.10mm以上離れているという条件付きで0.01〜9c
2である。
【0015】 繊維層およびスクリム層の間のそれぞれの結合は、面全体で行われていてもよ
いし、点で行われていてもよいし、線のパターンで行われていてもよいし、面の
パターン様で行われていてもよい。
【0016】 前記スクリムの連続フィラメントは、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、
ポリアミド−6、ポリアミド−6.6、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチ
レンテレフタレート、ポリエステルエラストマー、コポリエステル、エチレンと
酢酸ビニルの共重合体またはポリウレタンの共重合体からなる。
【0017】 本発明の有利な実施態様の場合には前記スクリムは、二軸延伸されたネットか
らなる。このフィラメントの走る2方向での延伸は、縦方向では公知方法にした
がって、遅く回転するローラとこれより速く回転するローラ間のすき間を通過さ
せることによって行なわれ、この場合、遅く回転するローラとこれより速く回転
するローラとの速度比によって延伸比が決まる。横方向での延伸は、それ自身が
拡大する張枠を用いて行なわれる。
【0018】 上記の公知方法は両方の側の交点の間のフィラメントの太さの減少を惹起し、
ひいては坪量の95%までの減少を惹起する。
【0019】 フィラメントのプラスチックよりはるかに低い融点および接合温度を有するホ
ットメルト接着剤からなる片側もしくは両側の被覆によって積層された平面形成
物も、本発明の対象である。
【0020】 本発明の範囲内で、前記不織布層の折り目の形に関して、または該不織布の固
有の特性、例えば坪量、繊維の種類、繊維の結合、に関して異なる特性を各不織
布層が有している状態で、前記スクリムの片側もしくは両側の被覆を不織布で被
覆することも可能である。
【0021】 組成、繊維の種類、繊維の結合および繊維の配向について前記不織布のパラメ
ータを選択する場合には、当業者は、当業者に公知の、前記層が有すべき性質に
一般的に従う。隆起および波打ちの高い固有の剛性に関しては不織布繊維相互の
集中的な結合が必要である。
【0022】 結合剤によって繊維が固定される場合には、かたい感触の結合剤が有利であり
、それというのも、このことによって繊維平面形成物の固有の剛性と機械的抵抗
性が一緒に高められるからである。
【0023】 本発明のさらに別の有利な実施態様の場合には、存在する不織布層のそれぞれ
が、面の形に溶融した繊維を有していてもよく、この場合、これら溶融した面は
スクリムとそれぞれ熱により結合されている。
【0024】 スクリム内のフィラメント同士のある交点から隣りの交点までの距離ならびに
縦方向および横方向での伸度およびフィラメント強度が、有利にはほぼ同じであ
り、それというのも、このことによって収縮過程の後に円形をした底面の断面を
有する隆起が生じるからである。このような隆起は、表面の水平面に対して垂直
な圧力荷重に対して最も高い抵抗性を有することが判明している。
【0025】 出発材料の選択に応じて、20〜3000g/m2の重量を有する多層の繊維
平面形成物が製造可能である。低い坪量を有する製品は、例えばオムツにおける
液体を吸収しかつ該液体を拡散する層に適当であり、3000g/m2までの坪
量を有する製品は、濾液に対する高い貯蔵能力を有する嵩の大きなフィルターマ
ットに適当である。
【0026】 本発明を図につき詳説する: まず図1から見ると、この図には本発明の可能な実施態様のうちの1つが俯瞰
図で示されている。コンポジット1は、収縮したスクリム4と2つの不織布層2
および3から組み合わされている。これら不織布層は、該収縮したスクリムに結
合しているが、しかしながら該不織布層相互は結合しておらず、該スクリムの両
側で該不織布表面に隆起6および窪み7を形成する状態で結合している。隆起と
隆起との間ならびに該隆起の下側に空隙12、13があり、これら空隙は、流動
媒質に対しては浸透性でありかつ該流動媒質からの粒子および塵を吸収する。該
スクリムは、交差している単繊維5からなる。
【0027】 図2には、図1のA−A線に沿った断面が示されており、不織布2および3は
、窪み7の範囲8内で、スクリム4の単繊維5に接着剤を用いて結合されている
【0028】 図3には、不織布およびスクリムからなる収縮したコンポジットが示されてお
り、この場合、スクリムの単繊維5と隆起6の頂点9との距離は、10で示され
ている。この示された断面図は、図2と異なり、非対称構造を有している。不織
布の隆起8が、スクリムの表面の水平面に対して垂直な方向の片側にのみ延びて
いる。スクリムのフィラメントは片側に共押出しされたホットメルト接着剤11
を載せており、この場合、該ホットメルト接着剤は、スクリムの残りの材料より
もあきらかに低い融点および軟化点を有している。不織布は、ホットメルト接着
剤11によってスクリムに集中的に結合されており、この場合、位置11は同時
に窪み7の最深点を示している。符号10でスクリム平面と隆起6の頂点9との
距離が定義されている。このことは、表面積を顕著に拡大する結果となり、さら
にこのことが、分離すべき粒子に対する吸収能力を高める結果となる。表面の水
平面に対して垂直に並べられた不織布の隆起6とスクリム平面間の空隙12なら
びに窪み7と隆起6の頂点9との間の開放された空間13は、低粘性から中程度
の粘性の液体ならびに、固体粒子と水溶液からなる多分散系を自発的に吸収する
のに、かつ場合によってはこれら空間の下に横たわる吸収層に該液体ならびに該
分散系を受渡すのに十分な大きさである。
【0029】 三次元構造化された繊維平面形成物の製造方法は、熱可塑性連続フィラメント
からなる3〜300g/m2の重さの収縮されていないスクリム、ネットまたは
ラチスの片側もしくは両側を不織布で平面的に被覆し、かつ自体公知の積層技術
を用いて平面不織布に結合することによって実施される。該不織布は、あらゆる
公知の方法で製造されていてよく、すなわち、乾式ではカーディングまたはエア
レイ技術によって製造されていてもよいし、湿式沈積によって製造されていても
よいし、あるいは溶融紡糸された繊維または連続フィラメントによって製造され
ていてもよい。引き続き、前記結合に、該スクリムに面的な収縮が生じるのに十
分な熱処理を施す。それ自体は面的な収縮が生じないかあるいは面的な収縮がス
クリムに比して顕著に少なく生じる不織布層は、表面の水平面に対して垂直な複
数の隆起を形成しながら回避する。該不織布は、それ自体において全面的に接合
されていてもよいし、一部の面で接合されていてもよい。穿孔された不織布は、
本発明による方法に使用してもよい。
【0030】 さらなる温度上昇によってスクリムは、不織布の中で収縮する。収縮温度は、
スクリムの基礎をなしている熱可塑性樹脂の軟化温度範囲および溶融温度範囲に
従って決められる。収縮の開始のために該温度は、これら2つの温度の間になけ
ればならず、この場合、実際にこの織物に生じる熱の流れが該熱可塑性樹脂の融
点に近づけば近づくほど、収縮の程度は高くなる。当業者には当然のことながら
、予め設定された収縮温度でも保持時間によって、面的な収縮の程度に影響が及
ぼされることは公知である。縦方向と横方向において達成可能な収縮の大きさあ
るいはこれら2つの大きさの比は、十分にスクリムの選択によって予め設定する
ことが可能である。接触されておらず、妨げられていない収縮を前提として、ス
クリムの単繊維が縦方向と横方向で同じ繊度および同じ伸度を有する場合には、
縦と横の収縮比は、1:1である。縦方向と横方向で異なる収縮を所望する場合
には、縦方向と横方向とで異なって延伸されている単繊維を有しているか、ある
いは同じ伸度で繊度が著しく異なっている単繊維を有している織物が選択される
。縦方向と横方向とで異なる熱可塑性樹脂からつくられた単繊維を有しているス
クリムを使用することもできる。この場合には収縮の大きさおよび収縮の方向は
、軟化温度が低い方のスクリムの成分によって決定され、この場合、低い方の融
点のスクリムの成分の軟化温度と溶融温度の間にある収縮温度が選択される。
【0031】 不織布の結合およびスクリムへの積層は、単一の段階で行なうこともできる。
この方法は、経済的である。この場合にはスクリムを2つの結合していないガー
ゼ層の間に配置し、引き続き機械的なニードリングもしくは水流によるニードリ
ングによって結合させ、さらに公知の含浸技術を用いて結合剤を作用させる。
【0032】 非繊維状の結合剤として水性の接着剤分散系が使用され、この場合、該水性の
接着剤分散系は、片側もしくは両側で前記結合部に捺染されるか、あるいは該水
性の接着剤分散系を用いて、泡立てた混合物を用いた完全な含浸が泡含浸装置で
実施されるか、または泡立ちさせていない混合物を用いて完全浴含浸によって実
施される。引き続き乾燥が行われ、さらに該結合剤が加熱架橋される。
【0033】 不織布内部の接着性繊維の熱可塑性活性化によって、付加的な内部固化を行な
うことができる。
【0034】 高圧水流ニードリングの場合には、本発明の別の有利な実施態様において、同
時に不織布の穿孔を行なうこともできる。
【0035】 縦収縮と横収縮の比によって不織布層の隆起の形が決定される。縦横比が1:
1である場合には、理想的には円形の底面を有する円頂形の隆起が生じる。縦横
比が1ではない場合には、底面に平行な理想的には楕円形の断面を有する隆起が
生じる。収縮が例えば縦方向でのみ完全に妨げられる場合には、縦方向に延びる
溝状の隆起が不織布に形成され、この場合、該隆起は理想的にはその長さ全体に
わたって同じ幅を有している。
【0036】 10g/m2未満の重量のスクリムが、少なくとも7g/m2の重量を有する不
織布による両側の被覆にもかかわらず、もとの長さの80%まで収縮させること
ができるのは、意外なことであった。特にスクリムの初期坪量が低い場合には、
むしろ不織布によってスクリムの収縮が妨害されると予想されていた。しかしな
がら、そうはなっていない。
【0037】 次に記す変法は、その簡易さゆえに特に有利であることが明らかになっている
: 前記スクリムの片側もしくは両側を、結合していないガーゼで被覆し、かつ加熱
エンボシングカレンダー加工または超音波カレンダー加工にかける。これから得
られる平坦な2層もしくは3層の平面形成物は、十分な接合強度を示す。引き続
き、結合剤を使用せずに、熱または水蒸気を用いて収縮させる。この変法のため
にコンジュゲート複合繊維または偏心もしくは同心の芯糸/鞘糸型構造を有する
複合繊維が使用される。不織布による被覆は、100%該複合繊維からなってい
てもよいし、熱可塑性および/または非熱可塑性のホモフィルファイバーとの混
紡の形で使用されてもよい。ホモフィルファイバーの選択については、制限は不
要である。
【0038】 該複合繊維の融点は、より低融点の成分について、収縮を起こすスクリムの単
繊維の融点以下でなければならない。不織布層の著しい脆化を防ぐために、有利
にこの融点差は、40℃より高くないほうがよい。
【0039】 溶融結合を補助する熱可塑性ポリマーの使用に問題がない場合でも、不織布に
よる片側の被覆の場合には、スクリムの熱可塑性ポリマーに対する化学的親和性
を示す溶融成分を使用することが有利であることが明らかになっている。さもな
ければ、積層後に接合強度の不良という危険が発生する。これに関して、例えば
不織布中のポリエチレンテレフタレート−フィラメントからなるスクリムに、2
00℃を越える融点を有するコポリエステルもしくはポリブチレンテレフタレー
トを鞘糸成分として有するポリエステル複合繊維を使用することは、有利である
【0040】 スクリムと不織布が加熱エンボシングカレンダー加工または超音波による固化
によって結合される場合には殊に、スクリムの両側をガーゼで被覆することは、
有利である。カレンダー加工後にスクリムの上側と下側の両方のガーゼは、該ス
クリムの空いている部分でパターン状に互いに溶接される。該スクリムは、この
ことによって分離不可能な状態でこのコンポジットの中に埋め込まれる。この収
縮されていない未完成材料における不織布とスクリム間の熱溶接された箇所の数
は、ごくわずかであるかもしくは無視できるものである。エンボシングローラの
食刻部分の面積は、支え面全体の4〜30%である。
【0041】 前記スクリムと前記複合繊維の鞘糸成分との融点の差が小さい場合には特に、
有利に全面積の4〜14%だけが溶接面積である食刻ローラが使用される。
【0042】 ガーゼ、スクリムおよび別のガーゼからなる収縮されていない積層品の製造は
、加熱された2個の滑面スチールローラ間で加圧下に実施することもできる。
【0043】 収縮中に不織布中の本来の結合は、その大部分ないし、それどころかそのすべ
てが解かれ、その結果、スクリムの収縮に抵抗するものはない。冷却時にようや
く不織布繊維間の再度結合が行なわれる。
【0044】 収縮は、1回のみの熱処理ですでに開始される。一度収縮しかつ冷却した積層
品を第2の熱処理によって改めて収縮させることは不可能である。
【0045】 本発明による多層の三次元構造化された平面形成物は、交互に不織布とスクリ
ムからなることができる。スクリムの両側の不織布は、その構成において重量が
同じであってよいし、異なっていてもよい。特別な場合には、内部の層を連なる
2つの不織布からなるものとすることも可能である。
【0046】 前記の構造化された平面形成物は、大きな粒子貯蔵能力での高い比表面積、高
い液体処理量または機械的荷重、殊に高められた温度での高い圧縮抵抗が問題と
なるあらゆる分野で使用することができる。フィルターならびに衛生用品または
医療用製品がその例である。家庭用の装飾目的のために、例えば壁のカバーに本
発明による製品を使用することもできる。
【0047】
【実施例】
例1 ポリプロピレン連続フィラメントからなる重さ7.8g/m2およびメッシュ
サイズ7.6mm×7.6mmを有する二軸延伸されたプラスチックネットを2
つのそれぞれ重さ10g/m2を有する横方向に置いた結合していないステープ
ルファイバーのガーゼ間に配置し、さらに滑面スチールローラと食刻スチールロ
ーラ間のカレンダー加工による点溶接による固化に送った。該食刻ローラの溶接
面積は9.6%であり、かつ食刻の深さは、0.73mmであった。温度140
℃および通過速度6m/minでのニップ圧30kp/cmでカレンダー加工を
行なった。織物幅は、50cmであった。
【0048】 不織布は、ポリエチレンテレフタレートからなる芯糸と、120℃で溶融する
コポリエステルからなる鞘糸を有する芯糸/鞘糸型複合繊維を90%含有してい
る。その残りは、ステープルファイバーである。該芯糸/鞘糸型複合繊維の繊度
は4.8dtexであり、該芯糸/鞘糸型複合繊維の切断長は55mmである。
該ステープルファイバーの繊度は3.3dtexであり、該ステープルファイバ
ーの切断長は60mmである。
【0049】 引き続き、全体重量27.8g/m2を有する3層の平坦な繊維平面形成物を
バンド乾燥機での熱による収縮処理に170℃で保持時間2分20秒間でかけた
。もともと幅50cmの未完成材料は、収縮および冷却の後にもはや幅16cm
しかなく、かつ坪量20g/m2を有していた。このようにして横方向の線収縮
68%、面の収縮76.8%および縦方向の線収縮27.6%が得られた。
【0050】 収縮の計算のための数式は、次のとおりである:
【0051】
【数1】
【0052】 下記の表には、室温で荷重を変えて測定した厚さならびに1psiの荷重で4
8時間の貯蔵後に測定した厚さが示されている。後記の式で、それぞれ%で示さ
れた圧縮抵抗K、回復率Wおよびクリープ強さKBが得られた。クリープ強さの
算出のための厚さ測定を、支え圧力0.2psiで行なった。
【0053】 厚さ測定を次のとおり行なった: 試験片を支え圧力0.6205kPa psiで30秒間荷重し、かつ厚さ値を
この30秒間の経過後に読み取った。その直後に厚み計の重りの交換によって支
え圧力を1.3789kPaに上げ、かつ同じくさらに30秒後に正確に同じ測
定位置で厚さを読み取った。
【0054】 上記過程を再度、それぞれ30秒間の支え圧力3.4473kPa、6.89
47kPaおよび再び0.6205kPaの順で繰り返した。
【0055】 クリープ強さKBの測定のために試験片を60℃で圧力1psiで48時間荷
重し、かつその後に厚さを支え圧力1.3789kPaで測定した。
【0056】 KW、WおよびKBを次のとおりにして算出した: KWの値は、6.8947kPaでの厚さを0.6205kPaでの厚さで割
り、さらに100をかけて得られた(%表示)。
【0057】 Wの値は、測定周期の終了後の6.8947kPaでの厚さを6.8947k
Paで最初に測定された厚さで割り、さらに100をかけて得られた(%表示)
【0058】 KBの値は、60℃で6.8947kPaで48時間加圧した試験片を1.3
789kPaで測定した厚さを、加圧されていない試験片を同じく1.3789
kPaで測定した厚さで割り、さらに100をかけて得られた(%表示)。
【0059】
【表1】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の対象を示す俯瞰図。
【図2】 図1のA−A線に沿った断面を示す図。
【図3】 図2と同様の断面図であるが、異なる種類の不織布が用いられて
いる。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年1月3日(2001.1.3)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【発明の名称】 三次元構造化された繊維平面形成物およびその製造方法
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】 本発明は、三次元構造化された繊維平面形成物に関する。
【0002】 本発明において、「三次元構造化された」とは、その時その時に観察される平
面における単繊維相互の配向および空間的な相互関係が、この平面に隣接する平
面における単繊維相互の配向および空間的な相互関係と異なっている繊維平面形
成物のことである。
【0003】 殊に本発明は、少なくとも1個の不織布層を有し、該不織布層が、スクリム、
ラチスまたはネットの少なくとも1個の層と結合している繊維平面形成物に関す
る。
【0004】 製造方法も示される。
【0005】
【従来の技術】 USP 4,302,495からその種の繊維平面形成物が公知である。
【0006】 不連続の熱可塑性ポリマー繊維からの1個又はより多くの層と、予め定められ
た角度で相互に交差する粗い、熱可塑性の、連続の溶融紡糸繊維からなる開いた
目の粗いネットからの1個又はより多くの層は、溶接によって互いに平面的ある
いは点的に結合して均一な厚さの平面形成物になっている。この乱雑になってい
るフロック(短繊維)は、坪量10〜15g/m2で直径0.5〜30μmを有
している。ラチス/マイクロファイバー層/ラチスの組合せならびにマイクロフ
ァイバー層/ラチス/マイクロファイバー層の組合せが記載されている。マイク
ロファイバーならびにラチスのフィラメントのための有利な原料は、ポリプロピ
レンである。このような平面形成物は、精密に調整可能な気孔率とともに著しく
高い引張り強度を有する。前記の溶融紡糸によるマイクロファイバー層は、外観
および例えばフィルター特性を決定し、その一方で1個以上の熱可塑性ネットは
、織布の補強、気孔率の調整および場合によっては外観のシミュレーションに役
立てられている。したがって該材料は、フィルターとしてばかりではなく、外科
の場合の無菌パッキング材料としても適当である。さらなる使用分野は、化学的
に不活性な濾過材または衣服、手袋またはブーツのための濡らすことのできない
軽量の断熱層である。
【0007】 層同士の熱による結合は、加圧下に、例えば加熱したローラ間で行なわれ、そ
の際、該ローラのうちの一方に、点溶接が所望される場合に相応する食刻がある
。そのうえ、ローラ間での加熱前に熱放射を適用することもできる。熱による作
用の程度は、前記繊維材料は軟化するが、該繊維材料の結晶質の融点までの温度
上昇は生じない程度に調整される。
【0008】 例えば暑い国々への発送の場合には十分に通常のことであるが、前記繊維平面
形成物が梱包、長期の貯蔵および輸送の際に高い圧力および60℃までの温度に
さらされる場合に、このような該繊維平面形成物は最大圧力またはその他の強い
機械的な力に顕著な圧縮なしに長時間耐えられないことが見いだされている。
【0009】 従来、米国特許第4,522,863;英国特許第1,331,817;米国
特許第5,525,397およびWO98/52458から、スクリム、ラチス
またはネットから構成され、両側に不織布層が結合されている三次元平面形成物
は公知である。
【0010】
【本発明の解決すべき課題】 本発明の課題は、60℃までの温度ででも表面の水平面に垂直に作用する1p
siまでの最大圧力に破壊なしに耐える三次元構造化された繊維平面形成物を提
示することである。
【0011】 さらに本発明は、このような繊維平面形成物の製造方法を示すことを目的とす
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】 上記課題は、特許請求の範囲の請求項1に記載の特徴を有する三次元構造化さ
れた多層繊維平面形成物ならびに方法請求項の第1項目の請求項に記載された方
法によって解決される。該三次元構造化された多層繊維平面形成物ならびに該方
法の有利な実施態様は、それぞれ従属請求項に記載されている。
【0013】 少なくとも2個の不織布層は、それぞれ1個のスクリム層と結合している。該
不織布層は、機械的に、および/または熱により相互に結合された繊維からなり
、かつ繰り返される幾何学的な隆起あるいは波打ちの形での折り目様の流れを平
面方向に有している。
【0014】 連続フィラメントが相互に交差しかつその交点において溶融により結合されて
おり、かつその交点間の太さが150〜2000μmであり、かつ該交点の厚み
の増大がこの値の7倍までである、少なくとも1個の熱可塑性のスクリム層、ラ
チス層またはネット層が、本発明による構造に含まれる。これらの層は、以下に
おいて、交差する各フィラメントを有する別の構造についてであっても簡略化の
ため常にスクリムとして記載される。
【0015】 隣り合う各2個のフィラメント交点の縦方向の距離に、横方向での相応する距
離をかけたものであるスクリムのメッシュサイズは、フィラメント交点は縦方向
も横方向も互いに0.10mm以上離れているという条件付きで0.01〜9c
2である。
【0016】 繊維層およびスクリム層の間のそれぞれの結合は点で行われている。
【0017】 前記スクリムの連続フィラメントは、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、
ポリアミド−6、ポリアミド−6.6、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチ
レンテレフタレート、ポリエステルエラストマー、コポリエステル、エチレンと
酢酸ビニルの共重合体またはポリウレタンの共重合体からなる。
【0018】 本発明の有利な実施態様の場合には前記スクリムは、二軸延伸されたネットか
らなる。このフィラメントの走る2方向での延伸は、縦方向では公知方法にした
がって、遅く回転するローラとこれより速く回転するローラ間のすき間を通過さ
せることによって行なわれ、この場合、遅く回転するローラとこれより速く回転
するローラとの速度比によって延伸比が決まる。横方向での延伸は、それ自身が
拡大する張枠を用いて行なわれる。
【0019】 上記の公知方法は両方の側の交点の間のフィラメントの太さの減少を惹起し、
ひいては坪量の95%までの減少を惹起する。
【0020】 本発明の範囲内で、前記不織布層の折り目の形に関して、または該不織布の固
有の特性、例えば坪量、繊維の種類、繊維の結合、に関して異なる特性を各不織
布層が有している状態で、前記スクリムの片側もしくは両側の被覆を不織布で被
覆することも可能である。
【0021】 組成、繊維の種類、繊維の結合および繊維の配向について前記不織布のパラメ
ータを選択する場合には、当業者は、当業者に公知の、前記層が有すべき性質に
一般的に従う。隆起および波打ちの高い固有の剛性に関しては不織布繊維相互の
集中的な結合が必要である。
【0022】 結合剤によって繊維が固定される場合には、かたい感触の結合剤が有利であり
、それというのも、このことによって繊維平面形成物の固有の剛性と機械的抵抗
性が一緒に高められるからである。
【0023】 スクリム内のフィラメント同士のある交点から隣りの交点までの距離ならびに
縦方向および横方向での伸度およびフィラメント強度が、有利にはほぼ同じであ
り、それというのも、このことによって収縮過程の後に円形をした底面の断面を
有する隆起が生じるからである。このような隆起は、表面の水平面に対して垂直
な圧力荷重に対して最も高い抵抗性を有することが判明している。
【0024】 出発材料の選択に応じて、20〜3000g/m2の重量を有する多層の繊維
平面形成物が製造可能である。低い坪量を有する製品は、例えばオムツにおける
液体を吸収しかつ該液体を拡散する層に適当であり、3000g/m2までの坪
量を有する製品は、濾液に対する高い貯蔵能力を有する嵩の大きなフィルターマ
ットに適当である。
【0025】 本発明を図につき詳説する: まず図1から見ると、この図には本発明の可能な実施態様のうちの1つが俯瞰
図で示されている。コンポジット1は、収縮したスクリム4と2つの不織布層2
および3から組み合わされている。これら不織布層は、該収縮したスクリムに結
合しているが、しかしながら該不織布層相互は結合しておらず、該スクリムの両
側で該不織布表面に隆起6および窪み7を形成する状態で結合している。隆起と
隆起との間ならびに該隆起の下側に空隙12、13があり、これら空隙は、流動
媒質に対しては浸透性でありかつ該流動媒質からの粒子および塵を吸収する。該
スクリムは、交差している単繊維5からなる。
【0026】 三次元構造化された繊維平面形成物の製造方法は、熱可塑性連続フィラメント
からなる3〜300g/m2の重さの収縮されていないスクリム、ネットまたは
ラチスの両側を不織布で平面的に被覆し、かつ自体公知の積層技術を用いて平面
不織布に結合することによって実施される。該不織布は、あらゆる公知の方法で
製造されていてよく、すなわち、乾式ではカーディングまたはエアレイ技術によ
って製造されていてもよいし、湿式沈積によって製造されていてもよいし、ある
いは溶融紡糸された繊維または連続フィラメントによって製造されていてもよい
。引き続き、前記結合に、該スクリムに面的な収縮が生じるのに十分な熱処理を
施す。それ自体は面的な収縮が生じないかあるいは面的な収縮がスクリムに比し
て顕著に少なく生じる不織布層は、表面の水平面に対して垂直な複数の隆起を形
成しながら回避する。該不織布は、それ自体において全面的に接合されていても
よいし、一部の面で接合されていてもよい。穿孔された不織布は、本発明による
方法に使用してもよい。
【0027】 さらなる温度上昇によってスクリムは、不織布の中で収縮する。収縮温度は、
スクリムの基礎をなしている熱可塑性樹脂の軟化温度範囲および溶融温度範囲に
従って決められる。収縮の開始のために該温度は、これら2つの温度の間になけ
ればならず、この場合、実際にこの織物に生じる熱の流れが該熱可塑性樹脂の融
点に近づけば近づくほど、収縮の程度は高くなる。当業者には当然のことながら
、予め設定された収縮温度でも保持時間によって、面的な収縮の程度に影響が及
ぼされることは公知である。縦方向と横方向において達成可能な収縮の大きさあ
るいはこれら2つの大きさの比は、十分にスクリムの選択によって予め設定する
ことが可能である。接触されておらず、妨げられていない収縮を前提として、ス
クリムの単繊維が縦方向と横方向で同じ繊度および同じ伸度を有する場合には、
縦と横の収縮比は、1:1である。縦方向と横方向で異なる収縮を所望する場合
には、縦方向と横方向とで異なって延伸されている単繊維を有しているか、ある
いは同じ伸度で繊度が著しく異なっている単繊維を有している織物が選択される
。縦方向と横方向とで異なる熱可塑性樹脂からつくられた単繊維を有しているス
クリムを使用することもできる。この場合には収縮の大きさおよび収縮の方向は
、軟化温度が低い方のスクリムの成分によって決定され、この場合、低い方の融
点のスクリムの成分の軟化温度と溶融温度の間にある収縮温度が選択される。
【0028】 不織布の結合およびスクリムへの積層は、単一の段階で行なうこともできる。
この方法は、経済的である。
【0029】 非繊維状の結合剤として水性の接着剤分散系が使用され、この場合、該水性の
接着剤分散系は、片側もしくは両側で前記結合部に捺染されるか、あるいは該水
性の接着剤分散系を用いて、泡立てた混合物を用いた完全な含浸が泡含浸装置で
実施されるか、または泡立ちさせていない混合物を用いて完全浴含浸によって実
施される。引き続き乾燥が行われ、さらに該結合剤が加熱架橋される。
【0030】 不織布内部の接着性繊維の熱可塑性活性化によって、付加的な内部固化を行な
うことができる。
【0031】 縦収縮と横収縮の比によって不織布層の隆起の形が決定される。縦横比が1:
1である場合には、理想的には円形の底面を有する円頂形の隆起が生じる。縦横
比が1ではない場合には、底面に平行な理想的には楕円形の断面を有する隆起が
生じる。収縮が例えば縦方向でのみ完全に妨げられる場合には、縦方向に延びる
溝状の隆起が不織布に形成され、この場合、該隆起は理想的にはその長さ全体に
わたって同じ幅を有している。
【0032】 10g/m2未満の重量のスクリムが、少なくとも7g/m2の重量を有する不
織布による両側の被覆にもかかわらず、もとの長さの80%まで収縮させること
ができるのは、意外なことであった。特にスクリムの初期坪量が低い場合には、
むしろ不織布によってスクリムの収縮が妨害されると予想されていた。しかしな
がら、そうはなっていない。
【0033】 次に記す変法は、その簡易さ故に特に有利であることが明らかになっている:
前記スクリムの両側を、結合していないガーゼで被覆し、かつ加熱エンボシング
カレンダー加工または超音波カレンダー加工にかける。これから得られる平坦な
3層の平面形成物は、十分な接合強度を示す。引き続き、結合剤を使用せずに、
熱または水蒸気を用いて収縮させる。この変法のためにコンジュゲート複合繊維
または偏心もしくは同心の芯糸/鞘糸型構造を有する複合繊維が使用される。不
織布による被覆は、100%該複合繊維からなっていてもよいし、熱可塑性およ
び/または非熱可塑性のホモフィルファイバーとの混紡の形で使用されてもよい
。ホモフィルファイバーの選択については、制限は不要である。
【0034】 該複合繊維の融点は、より低融点の成分について、収縮を起こすスクリムの単
繊維の融点以下でなければならない。不織布層の著しい脆化を防ぐために、有利
にこの融点差は、40℃より高くないほうがよい。
【0035】 溶融結合を補助する熱可塑性ポリマーの使用に問題がない場合でも、不織布に
よる片側の被覆の場合には、スクリムの熱可塑性ポリマーに対する化学的親和性
を示す溶融成分を使用することが有利であることが明らかになっている。さもな
ければ、積層後に接合強度の不良という危険が発生する。これに関して、例えば
不織布中のポリエチレンテレフタレート−フィラメントからなるスクリムに、2
00℃を越える融点を有するコポリエステルもしくはポリブチレンテレフタレー
トを鞘糸成分として有するポリエステル複合繊維を使用することは、有利である
【0036】 スクリムと不織布が加熱エンボシングカレンダー加工または超音波による固化
によって結合される場合には殊に、スクリムの両側をガーゼで被覆することは、
有利である。カレンダー加工後にスクリムの上側と下側の両方のガーゼは、該ス
クリムの空いている部分でパターン状に互いに溶接される。該スクリムは、この
ことによって分離不可能な状態でこのコンポジットの中に埋め込まれる。この収
縮されていない未完成材料における不織布とスクリム間の熱溶接された箇所の数
は、ごくわずかであるかもしくは無視できるものである。エンボシングローラの
食刻部分の面積は、支え面全体の4〜30%である。
【0037】 前記スクリムと前記複合繊維の鞘糸成分との融点の差が小さい場合には特に、
有利に全面積の4〜14%だけが溶接面積である食刻ローラが使用される。
【0038】 収縮は、1回のみの熱処理ですでに開始される。一度収縮しかつ冷却した積層
品を第2の熱処理によって改めて収縮させることは不可能である。
【0039】 本発明による多層の三次元構造化された平面形成物は、交互に不織布とスクリ
ムからなることができる。スクリムの両側の不織布は、その構成において重量が
同じであってよいし、異なっていてもよい。特別な場合には、内部の層を連なる
2つの不織布からなるものとすることも可能である。
【0040】 前記の構造化された平面形成物は、大きな粒子貯蔵能力での高い比表面積、高
い液体処理量または機械的荷重、殊に高められた温度での高い圧縮抵抗が問題と
なるあらゆる分野で使用することができる。フィルターならびに衛生用品または
医療用製品がその例である。家庭用の装飾目的のために、例えば壁のカバーに本
発明による製品を使用することもできる。
【0041】
【実施例】 例1 ポリプロピレン連続フィラメントからなる重さ7.8g/m2およびメッシュ
サイズ7.6mm×7.6mmを有する二軸延伸されたプラスチックネットを2
つのそれぞれ重さ10g/m2を有する横方向に置いた結合していないステープ
ルファイバーのガーゼ間に配置し、さらに滑面スチールローラと食刻スチールロ
ーラ間のカレンダー加工による点溶接による固化に送った。該食刻ローラの溶接
面積は9.6%であり、かつ食刻の深さは、0.73mmであった。温度140
℃および通過速度6m/minでのニップ圧30kp/cmでカレンダー加工を
行なった。織物幅は、50cmであった。
【0042】 不織布は、ポリエチレンテレフタレートからなる芯糸と、120℃で溶融する
コポリエステルからなる鞘糸を有する芯糸/鞘糸型複合繊維を90%含有してい
る。その残りは、ステープルファイバーである。該芯糸/鞘糸型複合繊維の繊度
は4.8dtexであり、該芯糸/鞘糸型複合繊維の切断長は55mmである。
該ステープルファイバーの繊度は3.3dtexであり、該ステープルファイバ
ーの切断長は60mmである。
【0043】 引き続き、全体重量27.8g/m2を有する3層の平坦な繊維平面形成物を
バンド乾燥機での熱による収縮処理に170℃で保持時間2分20秒間でかけた
。もともと幅50cmの未完成材料は、収縮および冷却の後にもはや幅16cm
しかなく、かつ坪量20g/m2を有していた。このようにして横方向の線収縮
68%、面の収縮76.8%および縦方向の線収縮27.6%が得られた。
【0044】 収縮の計算のための数式は、次のとおりである:
【0045】
【数1】
【0046】 下記の表には、室温で荷重を変えて測定した厚さならびに1psiの荷重で4
8時間の貯蔵後に測定した厚さが示されている。後記の式で、それぞれ%で示さ
れた圧縮抵抗K、回復率Wおよびクリープ強さKBが得られた。クリープ強さの
算出のための厚さ測定を、支え圧力0.2psiで行なった。
【0047】 厚さ測定を次のとおり行なった: 試験片を支え圧力0.6205kPa psiで30秒間荷重し、かつ厚さ値を
この30秒間の経過後に読み取った。その直後に厚み計の重りの交換によって支
え圧力を1.3789kPaに上げ、かつ同じくさらに30秒後に正確に同じ測
定位置で厚さを読み取った。
【0048】 上記過程を再度、それぞれ30秒間の支え圧力3.4473kPa、6.89
47kPaおよび再び0.6205kPaの順で繰り返した。
【0049】 クリープ強さKBの測定のために試験片を60℃で圧力1psiで48時間荷
重し、かつその後に厚さを支え圧力1.3789kPaで測定した。
【0050】 KW、WおよびKBを次のとおりにして算出した: KWの値は、6.8947kPaでの厚さを0.6205kPaでの厚さで割
り、さらに100をかけて得られた(%表示)。
【0051】 Wの値は、測定周期の終了後の6.8947kPaでの厚さを6.8947k
Paで最初に測定された厚さで割り、さらに100をかけて得られた(%表示)
【0052】 KBの値は、60℃で6.8947kPaで48時間加圧した試験片を1.3
789kPaで測定した厚さを、加圧されていない試験片を同じく1.3789
kPaで測定した厚さで割り、さらに100をかけて得られた(%表示)。
【0053】
【表1】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の対象を示す俯瞰図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),AL,AM,A T,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA ,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES, FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,I D,IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV, MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US, UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4F100 AK01A AK04 AK07 AK42 AK48 BA03 BA10B BA10C CB03 DC11A DD12B DD12C DG03B DG03C DG04A DG12D DG12E DG15A DG15B DG15C DG20B DG20C EC032 EC092 EJ402 EJ422 GB71 JB16A JD02 YY00A 4L047 AA14 AA21 AA23 AA27 AB03 AB07 AB10 BA03 BA04 BA05 BA08 BA14 BD04 CA05 CA07 CA08 CA19 CB08 CC04 EA12

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交互に表面の水平面に対して垂直に存在する、メッシュサイ
    ズ0.01〜9cm2を有する連続フィラメント層および該連続フィラメント層
    と面もしくは点で熱により固く接合された比較的密なフロック層からなる三次元
    構造化された平面形成物であって、この場合、この目の粗い連続フィラメント層
    は、熱可塑性樹脂からなる太さ150〜2000μmのフィラメントが交差しか
    つその接点でそれぞれ熱により互いに溶接されているスクリム、ラチスまたはネ
    ットであり、かつ該フィラメントの交点どうしが縦方向および横方向において0
    .10mm以上互いに離れている平面形成物において、該フロック層が反復する
    折り目の形もしくは波形の隆起を有していることを特徴とする平面形成物。
  2. 【請求項2】 横断面方向に不織布とスクリムが交互に並んでいることを特
    徴とする、請求項1記載の平面形成物。
  3. 【請求項3】 少なくとも2個の連なる内部の層が不織布からなることを特
    徴とする、請求項1記載の平面形成物。
  4. 【請求項4】 スクリム層のフィラメントがその交点に該交点間の該フィラ
    メントの太さの7倍までの厚みの増大を有することを特徴とする、請求項1から
    3までのいずれか1項に記載の平面形成物。
  5. 【請求項5】 前記スクリムの片側もしくは両側にホットメルト接着剤が存
    在していることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項に記載の平面
    形成物。
  6. 【請求項6】 前記不織布の単繊維がかたい感触の結合剤によって互いに結
    合されていることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項に記載の平
    面形成物。
  7. 【請求項7】 前記不織布層が芯糸/鞘糸型複合繊維またはコンジュゲート
    複合繊維からなり、この場合、繊維の各成分はその軟化点が異なっていることを
    特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項に記載の平面形成物。
  8. 【請求項8】 前記不織布が面の形に溶融した繊維を有しており、この場合
    、これら溶融した面はスクリムとそれぞれ熱により結合されていることを特徴と
    する、請求項1から7までのいずれか1項に記載の平面形成物。
  9. 【請求項9】 請求項1記載の形態での三次元構造化された平面形成物の製
    造方法であって、プラスチック−連続フィラメントからなりかつ該フィラメント
    の隣り合う交点間の距離が0.01mm以上でありかつメッシュサイズが0.0
    1〜9cm2でありかつ重さ3〜300g/m2である少なくとも1個のラチス、
    スクリムまたはネットの片側もしくは両側を不織布で被覆し、かつすべての層を
    自体公知の積層技術を用いて面で互いに結合する方法において、引き続き該積層
    品のすべての層を一緒に、スクリムの材料の軟化温度範囲と溶解温度範囲の間に
    ある温度で収縮プロセスにかけることを特徴とする方法。
  10. 【請求項10】 前記層相互の積層と同時に、前記スクリムを2つの結合し
    ていないガーゼ層の間に配置し、引き続きこれら全体を機械的にニードリング処
    理するかもしくは水流によりニードリング処理しかつ結合剤を与えることによっ
    て不織布層の内部の繊維の結合を行ない、その後に引き続き、乾燥および収縮プ
    ロセスを行なうことを特徴とする、請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】 水流によるニードリングと同時に不織布の穿孔を行なうこ
    とを特徴とする、請求項9または10記載の方法。
  12. 【請求項12】 1個以上のスクリムの片側もしくは両側を、相対的に融点
    の高い成分と相対的に融点の低い成分を有しており、その際、該相対的に融点の
    低い成分が、スクリムの収縮可能な成分の融点以下である融点を有する複合繊維
    を少なくとも部分的に含有する、結合していないガーゼで被覆し、かつその全体
    を加熱エンボシングカレンダー加工または超音波カレンダー加工にかけ、かつ引
    き続き熱作用または水蒸気によって収縮させることを特徴とする、請求項9記載
    の方法。
  13. 【請求項13】 前記スクリムを多層平面形成物に加工する前に、相互に異
    なる速度で回転するローラ間で縦方向に延伸し、かつ拡大する張枠を用いて横方
    向に延伸することを特徴とする、請求項9から12までのいずれか1項に記載の
    方法。
  14. 【請求項14】 片側もしくは両側がホットメルト接着剤で被覆されたスク
    リムを不織布で被覆し、かつその全体を熱作用下に収縮させ、この場合、スクリ
    ムのフィラメントの材料より低い融点および接合温度を有するホットメルト接着
    剤が選択されていることを特徴とする、請求項9から13までのいずれか1項に
    記載の方法。
  15. 【請求項15】 収縮の前に不織布層各1個とスクリム1個との結合のため
    に超音波または加熱エンボシングによって該不織布を定められた範囲内で面状に
    溶融しかつ同時にこの溶融面を該スクリムに押付けることを特徴とする、請求項
    9または12から14までのいずれか1項に記載の方法。
JP2000592484A 1999-01-08 1999-10-29 三次元構造化された繊維平面形成物およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4039809B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19900424A DE19900424B4 (de) 1999-01-08 1999-01-08 Dreidimensional strukturiertes Faserflächengebilde und Verfahren zur Herstellung
DE19900424.2 1999-01-08
PCT/EP1999/008225 WO2000040793A1 (de) 1999-01-08 1999-10-29 Dreidimensional strukturiertes faserflächengebilde und verfahren zur herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002534616A true JP2002534616A (ja) 2002-10-15
JP4039809B2 JP4039809B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=7893761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000592484A Expired - Fee Related JP4039809B2 (ja) 1999-01-08 1999-10-29 三次元構造化された繊維平面形成物およびその製造方法

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6723416B1 (ja)
EP (1) EP1159478B1 (ja)
JP (1) JP4039809B2 (ja)
KR (1) KR100404344B1 (ja)
CN (1) CN1107754C (ja)
AR (1) AR017000A1 (ja)
AT (1) ATE292206T1 (ja)
AU (1) AU753366B2 (ja)
BR (1) BR9916784B1 (ja)
CA (1) CA2357868C (ja)
DE (2) DE19900424B4 (ja)
ES (1) ES2241376T3 (ja)
HU (1) HUP0105462A2 (ja)
PL (1) PL190344B1 (ja)
TR (1) TR200101896T2 (ja)
TW (1) TW552331B (ja)
WO (1) WO2000040793A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003001028A (ja) * 2001-06-22 2003-01-07 Bridgestone Corp フィルター材

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10110115A1 (de) * 2001-03-02 2002-09-05 Audi Ag Verfahren zur Herstellung einer Sandwich-Struktur
FR2821787B1 (fr) * 2001-03-07 2003-06-20 A Chomarat Cie Ets Fils D Complexe en forme generale de plaque utilisable pour la constitution de structures
DE10126143A1 (de) 2001-05-30 2002-12-12 Freudenberg Carl Kg Schichtstoff und Verfahren zu seiner Herstellung
DE60221847T2 (de) 2001-06-12 2008-05-15 Velcro Industries B.V. Schlaufenmaterialien für klettverschlüsse
DE10133772B4 (de) * 2001-07-16 2007-10-25 Carl Freudenberg Kg Dreidimensional strukturiertes Faserflächengebilde mit hoher Flüssigkeitsaufnahme und Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung
DE10133773A1 (de) * 2001-07-16 2003-02-20 Freudenberg Carl Kg Regelmässig strukturierte Vliesstoffe, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE102004009244B4 (de) * 2003-09-18 2009-09-24 Polytec Automotive Gmbh & Co. Kg Kunststoffformteil mit einer Dekorschicht, seine Herstellung und Verwendung
JP3989468B2 (ja) * 2004-06-14 2007-10-10 花王株式会社 立体賦形不織布
WO2007016498A2 (en) * 2005-08-02 2007-02-08 Raytech Composites, Inc. Nonwoven polishing pads for chemical mechanical polishing
US20070256261A1 (en) * 2006-05-04 2007-11-08 Benitez Israel Jr Cleaning cloth assembly
DE102006034730A1 (de) 2006-07-27 2008-01-31 Carl Freudenberg Kg Aufgussbeutel
KR100811328B1 (ko) * 2007-02-23 2008-03-07 심재원 부직포 후가공장치 및 그 후가공방법, 이에 의해 제조된부직포
JP5497987B2 (ja) * 2007-06-22 2014-05-21 ユニ・チャーム株式会社 不織布およびその製造方法
PT104843A (pt) 2009-11-27 2011-05-27 Univ Do Minho Estruturas de n?o-tecido tridimensionais com forma para isolamento ac?stico e m?todo de produ??o associado
EP2747726B1 (en) 2011-08-25 2015-10-28 Velcro Industries B.V. Hook-engageable loop fasteners and related systems and methods
US9119443B2 (en) 2011-08-25 2015-09-01 Velcro Industries B.V. Loop-engageable fasteners and related systems and methods
US10167635B2 (en) 2011-11-01 2019-01-01 Cortex Composites, Inc. Nonwoven cementitious composite for In-Situ hydration
US9187902B2 (en) * 2011-11-01 2015-11-17 Cortex Composites, Llc Nonwoven cementitious composite for in-situ hydration
US10221569B2 (en) 2011-11-01 2019-03-05 Cortex Composites, Inc. Cementitious composite constituent relationships
RU2014128491A (ru) * 2012-02-22 2016-04-10 Дзе Проктер Энд Гэмбл Компани Рельефные волокнистые структуры и способы их изготовления
EP2666805B1 (de) 2012-05-25 2014-10-22 LANXESS Deutschland GmbH Verfahren zur Herstellung eines Faserverbund-Werkstoffs
JP5918081B2 (ja) * 2012-06-27 2016-05-18 株式会社finetrack 生地の積層体および衣類、寝具
US20160368249A1 (en) 2012-12-19 2016-12-22 Matthew J. SCHWAB Three dimensional single-layer fabric and assembly methods therefor
EP2818297B1 (de) 2013-06-25 2016-08-10 LANXESS Deutschland GmbH Spritzgießverfahren
CN105473112A (zh) * 2013-09-10 2016-04-06 宝洁公司 包括厚径增大的可延展拉胀结构的吸收制品
AU2016349494A1 (en) 2015-11-05 2018-05-17 Cortex Composites, Inc. Cementitious composite mat
DK3192910T3 (da) * 2016-01-15 2019-10-14 Reifenhaeuser Masch Fremgangsmåde til fremstilling af et laminat og laminat
DE102016209482A1 (de) * 2016-05-31 2017-11-30 Mahle International Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Filtermediums sowie Filtermedium
US11096838B2 (en) 2017-02-13 2021-08-24 The Procter & Gamble Company Methods and tooling for forming performance zones in substrates
CN110520088B (zh) * 2017-02-13 2021-10-15 宝洁公司 用于制备用于吸收制品的三维基底的方法和工具
CN110545768B (zh) 2017-05-03 2022-04-08 宝洁公司 具有多个区的吸收制品
JP6594936B2 (ja) * 2017-08-31 2019-10-23 花王株式会社 不織布
HUE064370T2 (hu) 2017-11-06 2024-03-28 Procter & Gamble Csomópontokat és támasztékokat tartalmazó szerkezet
BE1030500B1 (nl) * 2022-05-06 2023-12-04 Conteyor Int Nv Recyclebaar textiel voor het verpakken, vervoeren en/of opslaan van artikelen

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA956873A (en) * 1970-01-26 1974-10-29 Philip Surowitz Crumpled laminated fabrics and methods of making the same
US4302495A (en) * 1980-08-14 1981-11-24 Hercules Incorporated Nonwoven fabric of netting and thermoplastic polymeric microfibers
NZ205683A (en) * 1982-09-30 1987-03-31 Chicopee Patterned,non-woven thermoplastics fabric;heat fused on open mesh carrier belt
US4787947A (en) * 1982-09-30 1988-11-29 Chicopee Method and apparatus for making patterned belt bonded material
US4522863A (en) 1984-06-21 1985-06-11 Kimberly-Clark Corporation Soft nonwoven laminate bonded by adhesive on reinforcing scrim
US5182162A (en) * 1990-10-24 1993-01-26 Amoco Corporation Self-bonded nonwoven web and net-like web composites
DE4130343C2 (de) * 1991-09-12 2002-07-04 Corovin Gmbh Verbundvliesmaterial und Verfahren zur Herstellung eines Verbundvliesmaterials
US5334446A (en) * 1992-01-24 1994-08-02 Fiberweb North America, Inc. Composite elastic nonwoven fabric
US5393599A (en) 1992-01-24 1995-02-28 Fiberweb North America, Inc. Composite nonwoven fabrics
JP2765690B2 (ja) * 1993-12-27 1998-06-18 花王株式会社 清掃用シート
DE19525858C1 (de) 1995-07-15 1996-11-14 Freudenberg Carl Fa Einlegesohle für Schuhe und Verfahren zur Herstellung
JP3657700B2 (ja) * 1996-06-18 2005-06-08 新日本石油化学株式会社 カサ高性不織布の製造方法
CN1264279A (zh) * 1997-05-23 2000-08-23 普罗格特-甘布尔公司 用作清洁片的结构

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003001028A (ja) * 2001-06-22 2003-01-07 Bridgestone Corp フィルター材

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000040793A1 (de) 2000-07-13
EP1159478A1 (de) 2001-12-05
TW552331B (en) 2003-09-11
KR20010101427A (ko) 2001-11-14
DE59911856D1 (de) 2005-05-04
ES2241376T3 (es) 2005-10-16
BR9916784B1 (pt) 2009-05-05
DE19900424B4 (de) 2006-04-06
BR9916784A (pt) 2001-10-23
CN1333849A (zh) 2002-01-30
AU753366B2 (en) 2002-10-17
CA2357868C (en) 2005-02-22
PL350092A1 (en) 2002-11-04
JP4039809B2 (ja) 2008-01-30
PL190344B1 (pl) 2005-11-30
CA2357868A1 (en) 2000-07-13
KR100404344B1 (ko) 2003-11-05
CN1107754C (zh) 2003-05-07
US6723416B1 (en) 2004-04-20
TR200101896T2 (tr) 2001-10-22
ATE292206T1 (de) 2005-04-15
EP1159478B1 (de) 2005-03-30
DE19900424A1 (de) 2000-07-13
HUP0105462A2 (en) 2002-05-29
AU1157400A (en) 2000-07-24
AR017000A1 (es) 2001-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002534616A (ja) 三次元構造化された繊維平面形成物およびその製造方法
KR100250893B1 (ko) 스펀레이스화 부직포의 제조방법 및 그로부터 제조된 스펀레이스화 부직포
ZA200105559B (en) Absorbent articles having reduced rewet with distribution materials positioned underneath storage material.
JP4619947B2 (ja) 高強力不織布
US5310590A (en) Stitchbonded articles
CA2393931C (en) Regularly structured nonwovens, method for their manufacture and use
US20030059587A1 (en) Composite nonwoven fabric having great crosswise tensile strength, method for its production and use
KR20000010731A (ko) 내구성 스펀레이스 구조 직물
US20070110980A1 (en) Gypsum board liner providing improved combination of wet adhesion and strength
FR2529235A1 (fr) Etoffe de barrage impermeable et absorbante comportant des fibres et des nappes fibreuses et procede pour sa fabrication
ZA200102923B (en) Hook and loop fastener for flat materials.
TW201937029A (zh) 不織布、以及使用其作為表皮材料之複合吸音材料
US7763339B2 (en) Nonwoven fabrics with high fluid absorption capacity and a regular structure, process for their production, and their use
JPH0698728B2 (ja) 複合ライニング布とその製造方法
JP4383236B2 (ja) 複合シートの製造方法
JP3102450B2 (ja) 三層構造不織布及びその製造方法
JP3100317B2 (ja) 易伸展性不織布の製造方法
US3959054A (en) Process for the production of textile fiber fleeces reinforced with expanded netting
JPH1018154A (ja) 積層体
JPH11500791A (ja) 補強材料
JPH04240254A (ja) 深絞り成形用繊維材料およびそれから製造される造形品
JP2001081658A (ja) 複合不織布およびこの不織布を用いた育苗容器
JP2002275753A (ja) カーペート及びその製造法
JPS6310286Y2 (ja)
JP3283320B2 (ja) 積層成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060906

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070327

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070329

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees