JP2002534437A - 核膜を通した核酸の移動のための細胞輸送システムの使用 - Google Patents

核膜を通した核酸の移動のための細胞輸送システムの使用

Info

Publication number
JP2002534437A
JP2002534437A JP2000592436A JP2000592436A JP2002534437A JP 2002534437 A JP2002534437 A JP 2002534437A JP 2000592436 A JP2000592436 A JP 2000592436A JP 2000592436 A JP2000592436 A JP 2000592436A JP 2002534437 A JP2002534437 A JP 2002534437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
nuclear
module
transport agent
nls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000592436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3997056B2 (ja
Inventor
グレゴール ジーベンコッテン,
レイナー クリスティヌ,
Original Assignee
アマクサ ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19933939A external-priority patent/DE19933939A1/de
Application filed by アマクサ ゲーエムベーハー filed Critical アマクサ ゲーエムベーハー
Publication of JP2002534437A publication Critical patent/JP2002534437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3997056B2 publication Critical patent/JP3997056B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P41/00Drugs used in surgical methods, e.g. surgery adjuvants for preventing adhesion or for vitreum substitution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/001Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof by chemical synthesis
    • C07K14/003Peptide-nucleic acids (PNAs)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、核輸送剤、核輸送剤を含む遺伝子移動システム、核輸送剤を用いて真核細胞の核中にDNAを輸送する方法並びに癌、ウィルス感染、神経系の疾患、移植片拒絶反応および単一遺伝子または多遺伝子性遺伝性疾患の治療のための遺伝子治療における核輸送剤の使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、核輸送剤、核輸送剤を含む遺伝子輸送システム、DNAを真核細胞
の核中に核輸送剤を用いて輸送する方法並びに、核輸送剤の、癌、ウィルス感染
、神経系の疾患、移植片拒絶反応および単一遺伝子または多遺伝子性遺伝性疾患
の治療のための遺伝子治療における使用に関する。
【0002】 核中への活性な輸送は、遺伝物質の意図された発現の前の期間においては分裂
しないすべての細胞中への遺伝物質の輸送に必要である。核酸のための核輸送シ
ステムは、これが、ほとんどまたは全く分裂しない細胞中へのDNAの効率的な
移動を促進するため、極めて重要である(Dowty et al., 1995, Wilke et al., 1
996)。ほとんどの一次細胞(primary cell)は、この群に属する。一次細胞は、2
つの理由により科学的に最も興味深い。第1に、生物から新たに単離した前述の
細胞は、細胞のタイプの機能的な状態を、これに由来する細胞系よりもはるかに
良好に反映する。第2に、これらは、遺伝子治療の標的細胞である。さらに、核
輸送システムは、移動の開始と分析との間の期間中に分裂していなかった細胞が
、移動した遺伝物質を発現することができるようにすることにより、確立された
細胞系中へのDNA移動の効率を増大させる。
【0003】 遺伝物質は、核中で活性である。この中の輸送は、核膜が有糸分裂の過程で一
時的に崩壊する際に、細胞分裂の間に同時に発生することができるか、またはこ
れは活発に生じなければならない。
【0004】 1)核タンパク質は、核中に、核局在シグナルによって輸送される。 核を包む二重膜は、孔を有する。ほとんどの分子は、拡散によりこれらの孔を
通過することができない。核中に進入することができるためには、約50kDa
よりも大きいタンパク質が、輸送機構により認識されなければならない核局在シ
グナル(nuclear localization signal;NLS)を必要とする。代表的に、十分
なシグナルは、4〜8個のアミノ酸から成り、陽性のアミノ酸であるアルギニン
およびリシンに富んでおり、プロリンを含む。これは、発生において強力に保護
され、従って哺乳類NLSはまた、酵母において機能的である。異種のNLSは
また、標的分子を核中に輸送するための手段として用いることができる。このた
めに、NLSを、比較的無秩序な位置において細胞質タンパク質の配列中に導入
することができるか、またはタンパク質、またはさらには金粒子に化学的に結合
させることができる(Gorlich, 1998において論評された)。
【0005】 2)多くのウィルスは、細胞の核タンパク質輸送機構を、これらのDNAの核中
への輸送のために用いる。 休止細胞に感染することができるHIVおよび他のレンチウィルスは、ウィル
スタンパク質および細胞輸送機構を用いて、これらのDNAを核中に移動させる
。Vpr中のNLSおよびHIV前統合複合体のマトリックスタンパク質(Galla
y et al., 1996)は、分裂しない細胞の感染に必須である(Naldini et al., 1996
)。ウィルスがいかにしてこれらのゲノムを核中に移動させるかについてほとん
ど知られていないが、NLSを含むウィルス構造タンパク質の補助はさらに、一
般的な原理であり得る。これはまた、以下の観察により示唆されている:HSV
カプシドタンパク質における特定の変異は、ウィルスDNAの核中への輸送を妨
げる(Batterson et al., 1983)。アデノウィルスDNAは、崩壊したカプシドの
ヘキソンタンパク質と共に、核中に輸送される(Greber et al., 1993)。SV4
0 DNAの核中への輸送は、DNAと連結したままであるウィルスタンパク質
(おそらくVp3)により媒介される(Nakanishi et al., 1996)。NLSを含む
2種の細菌タンパク質は、アグロバクテリウム・チュメファシエンス(Agrobacte
rium tumefaciens)T−DNAの植物核中への輸送の原因となる(Citovsky et al
., 1994)。
【0006】 いくつかのウィルスが休止細胞に感染する能力のために、例えばHIV、アデ
ノウィルスおよびヘルペスウィルスの突然変異体変種を、遺伝子治療方法の開発
のためのDNA移動ビヒクルとして用いる。第1に、これは、ウィルス成分への
免疫学的反応の危険を伴い(Friedmann, 1994, 1996)、第2に、ヘルパー細胞系
は、比較的突然変異していないウィルスゲノムの放出を排除することができない
系において用いられる。さらに、これらの系の取り扱いは、困難である。 核局在シグナルを含むペプチドまたはタンパク質によりトランスフェクション
効率を高めることが推測されるいくつかの人工的系が、記載された。
【0007】 A)タンパク質 Kaneda et al. (1989)およびDzauおよびKaneda(1997, 米国特許第5,631
,237号)には、センダイウィルス、リポソームおよびDNAの核輸送を支持
することを意味する加えられたタンパク質に基づく遺伝子移動系が記載されてい
る。このために、この群は、HMG−1(高移動度1群タンパク質)、DNAに
結合するクロマチンの基本的非ヒストンタンパク質を用いた。HMG−1は、長
い基本的領域を通してDNAに結合する。これは、核中に局在するが、既知のN
LSを有しない。インビトロで、HMG−1タンパク質は、ベクターDNAとの
複合体を形成する。精製されたHMG−1の生成は、費用がかかり、大きな労働
力を要する。
【0008】 Mistry et al. (1997)は、HMG−1媒介核輸送に関する実験を記載している
。この正の電荷のために、HMG−1は、DNAと複合するトランスフェクショ
ン試薬として、ここで細胞膜を通してのDNAの通過のために用いられる。効率
は低い。Wako BioProducts (Richmond, VA, U.S.A)社は、核輸送を媒介するため
のリポフェクション試薬のための添加剤としてのタンパク質HMG−1および−
2を販売した(1997)。
【0009】 Fritz et al. (1996)は、仔ウシ胸腺ヒストンまたはSV40 NLSおよび
ヒトヒストンH1から成る組換えタンパク質を用いた同様の方法を繰り返した。
これらのタンパク質は、共に、刊行物に示されたように、明らかにDNAとの大
きい複合体を形成し、細胞膜の通過に適するが、核輸送には適さない。
【0010】 B)これらの簡単かつ比較的安価な生産のために、NLS配列を含む合成ペプチ
ドが、同様に用いられた。 P. Alestromのグループ(Collas et al., 1996, Collas およびAlestrom, 1996
, 1997a, b)は、SV40から複合体DNAまでのNLSペプチドを用いて、こ
れを細胞により核中に輸送した。このDNA結合は、専ら、この機能のために必
須であるNLSの正に帯電したアミノ酸により発生する。この結果、DNAがペ
プチドと複合している限りは、核輸送タンパク質のための実際のシグナルの遮蔽
が発生する。蛍光標識したDNAのNLS依存性輸送は、これらを受精ゼブラフ
ィッシュ卵の溶菌液中でインキュベートした際に、ウニ精子からインビトロで形
成した単離された雄前核において観察することができる。細胞あたり≧100:
1(NLSペプチド:ベクター)および≧1,000ベクターコピーの分子比に
おいて、ルシフェラーゼ発現の増大は、ベクターDNAを細胞の細胞質中にマイ
クロ注入した際に、ゼブラフィッシュの胚において観察することができる。(1
00ペプチド/ベクターおよび1,000の注入されたベクターにおいて、6倍
の増加が、0ペプチドと比較して得られた。)高い密度により、場合によっては
すべてのNLSがDNAに完全に形成するわけではなく、従って輸送機構にアク
セス可能な部分が残る;これは、効果を完全に認識することができる理由であり
得る(Sebastyen et al., 1998参照)。輸送機構は、おそらく2つのペプチド配
列から構成されるシグナルを認識することができる。(Boulikas, 1993)。
【0011】 Sebastyen et al. (1998)は、数百ものSV40 NLSペプチドをDNA分
子に共有結合させ、NLSは、DNAらせんの全長にわたり散乱した。この大規
模な変更により、DNAは、もはや転写することができない。この記事において
討議されているように、DNAは、立体的な理由により、すべてがDNAの負の
帯電での相互作用により遮蔽されるわけではない多くのNLSペプチドが結合す
る際に、明らかに核中に輸送されるのみである。
【0012】 Gopal(米国特許第5,670,347号)は、DNA結合基本的領域、可撓
性ヒンジ領域およびNLSからなるペプチドを記載している。DNA結合がまた
この場合においてアミノ酸正電荷により達成されるため、試薬は、細胞膜を通っ
ての輸送と同時に作用することを意味するDNAと複合体を形成する。なぜNL
S配列がDNAの結合に関与せず、従って核輸送タンパク質のための実際のシグ
ナルが、ペプチドがこれに結合している限りはDNAにより再び同様に遮蔽され
るかは、明らかでない。さらに、発生した複合体は、極めて大きくなることがで
き(Emi et al., 1997, Niidome et al., 1997, Wadhwa et al., 1997, Trubetsk
oy et al., 1998)、これは、核孔を通しての輸送を付与する(Lanford et al., 1
986, Yoneda et al., 1987, 1992)。細胞膜を通してのDNAの通過(Sorgi et
al., 1997, Hawley-Nelson et al., 1997参照)を支持するトランスフェクショ
ン試薬としてのポリカチオンペプチドの既知の機能を超える効果は、示されてい
ない。
【0013】 Gerhard et al. (DE-OS 195 41 679)は、遺伝子輸送のためのNLSポリリシ
ン抱合体を示唆している。陽イオン性ポリリシン、陽イオン性NLSおよびDN
Aから成る出現する複合体は、これがDNAに結合している限りは核輸送シグナ
ルを遮蔽することは、この場合において真実である。
【0014】 Szoka(PCT 1993、請求項23〜27)は、NLSペプチドをDNA
に、挿入剤を介して結合させている。ベクターおよびペプチドをプレインキュベ
ートした後(1:300の比率)、リポフェクションの効率は、4〜5倍に増大
する。この高度に正の電荷のために、用いられるSV40ペプチドは、DNAと
複合することができる。DNAと陽イオン性ペプチドとの複合は、細胞膜を通し
ての通過の効率を改善することにより、増大したリポフェクション効率を生じる
(Sorgi et al., 1997, Hawley-Nelson et al., 1997参照)。核輸送は、少なく
とも大きい複合体が発生する際に、これによりむしろ損なわれる(上記参照)。
用いられるNLSペプチドが、これらの電荷によりDNAに結合するため、核輸
送機構による輸送シグナルの認識が損なわれる(上記参照)。例に記載された突
然変異誘発挿入剤の使用は、適用性を制限する。Szokaは、またDNAに非共有
結合的および非特異的に結合するが、前述のように、NLSペプチド自体がDN
Aに結合し、これを複合化するのを防止することができないトランスフェクショ
ンのための追加の分子を提案している。NLSペプチドとDNAとの直接的な関
連の問題は、討議されていない。
【0015】 Hawley-Nelson et al.(米国特許第5,736,392号)は、同様の系を記
載している。NLSペプチドを、直接、またはDNA結合分子との共有結合の後
に、ベクターDNAと混合する。次に、生じた複合体を、リポフェクション(ま
たは他のトランスフェクション)に用いる。この系において、NLSを有しない
ポリカチオンペプチドの添加により、陽イオン性NLSの添加よりも、トランス
フェクション効率が増大する。スペルミジンのNLSペプチドへの結合の結果、
トランスフェクション効率がさらに増大する。従って、またこの場合において、
増幅効果は単に、DNAを陽イオン性ペプチドを介して複合させることにより、
説明される。NLSの存在によってトランスフェクション効率がさらには増大し
ないため、核輸送機構のための認識配列が、この場合同様に遮蔽されることが推
測されるべきである。
【0016】 TIB Molbiol社(リーフレット、1998)は、選択された遺伝子の発現を特
定的に抑制するための、C末端NLSペプチドを有するPNAオリゴヌクレオチ
ドの輸送を記載している。NLSは、PNAオリゴヌクレオチドの核中への輸送
の役割を有し、従ってこれらを次にこれらの標的配列とハイブリッド形成するこ
とができる。 現在まで、DNAの核中への輸送のための既知の剤は、効率が極めて低いとい
う欠点を有する。この低い効率は、休止細胞をトランスフェクト可能にするのに
は不十分である。
【0017】 従って、本発明の下にある課題は、DNAの核中への効率的な輸送を促進し、
従ってまた休止細胞または極めてゆっくりと分割している細胞だけが有用な程度
にトランスフェクト可能になるようにする核輸送剤を提供することである。
【0018】 この課題は、2つのモジュールAおよびBから成り、モジュールAがDNAに
特異的に結合し、非特異的結合による2つ以上のDNA分子を含む複合体の形成
を生じず、モジュールBがDNAに非特異的に結合しない核局在シグナルまたは
非NLSシグナルを含む核輸送剤により、解決される。本発明の好ましい核輸送
剤は、配列をDNAと特異的に結合させ、および/またはDNA末端に特異的に
結合するモジュールAを含む。特に好ましいのは、モジュールAが合成ペプチド
、タンパク質またはペプチド核酸(PNA)である核輸送剤である。
【0019】 本発明の核輸送剤の他の態様において、モジュールBは、この電荷によってD
NAと複合体を形成しない伸長核局在シグナル(extended nuclear localization
signal)を含む。モジュールBが、ほぼ中性の正味電荷を有する伸長核局在シグ
ナルを含む核輸送剤が好ましい。モジュールBが、核局在シグナルおよび側方の
負に帯電したアミノ酸を含む伸長核局在シグナルを含む核輸送剤が、特に好まし
い。NLS配列は、天然に存在するNLS配列と同一である必要はなく、またこ
れがNLSとして機能的である限りは、理論的考慮に基づくアミノ酸配列である
ことができる。さらに、モジュールBは、核局在シグナルまたは伸長核局在シグ
ナルに直接属さないペプチド配列または非ペプチド成分を含むことができる。好
ましいのは、核局在シグナルとモジュールAとの間の距離を増大する成分である
【0020】 さらに、本発明は、本発明の核輸送剤および陽イオン性脂質、ペプチド、ポリ
アミンまたは陽イオン性重合体を含む、遺伝子輸送システムに関する。 さらに、本発明は、DNAを真核細胞、好ましくは一次細胞の核中に輸送する
方法において、細胞が、輸送されるべきDNAおよび本発明の核輸送剤で当業者
に知られている方法によりトランスフェクトされる、前記方法に関する。 他の態様は、本発明の核輸送剤の、特に癌、ウィルス感染、神経系の疾患、移
植片拒絶反応および単一遺伝子または多遺伝子性遺伝性疾患の治療のための遺伝
子治療における使用に関する。
【0021】 本発明において用いる「核局在シグナルのDNAへの非特異的結合」という表
現は、核局在シグナルが核輸送機構に対して完全に認識可能であることを防止す
る関連を示す。 本発明において用いる「モジュールAのDNAへの特異的結合」という表現は
、第1に、DNAヌクレオチドの配列が相互作用について決定的である配列特異
的結合および第2にDNA一重または二重らせん末端により媒介されたDNAと
の共有結合を示す。
【0022】 本発明において用いる「伸長核局在シグナル」という表現は、核局在シグナル
が追加の側方のアミノ酸を有することを示す。好ましいのは、2〜40個、好ま
しくは4〜20個の追加の側方のアミノ酸を有する伸長核局在シグナルである。 本発明において用いる「この電荷によってDNAと複合体を形成しない伸長核
局在シグナル」という表現は、モジュールBが、これがDNAと非特異的に反応
せず、従って核輸送機構について完全にアクセス可能なままであるように電荷が
分布する核局在シグナルを含むことを示す。
【0023】 本発明において用いる「ほぼ中性の正味電荷」という表現は、核局在シグナル
の伸長された部分が、負に帯電したアミノ酸を有して、実際の核局在シグナルの
正電荷を埋め合わせ、従って3つ以下の正の余剰の電荷が伸長核局在シグナルの
全体の領域において発生することを示す。
【0024】 本発明の核輸送剤は、これがDNAとの複合に至らないという利点を有する。
核局在シグナルが、核輸送機構に自由にアクセス可能なままであることは、他の
利点である。本発明の核輸送剤を用いる際の核輸送機構への核局在シグナルの核
輸送およびアクセス可能性を損なう大きいDNA複合体を回避すると、DNAの
核中への明らかに一層効率的な輸送に至る。 本発明において、DNA結合部分(モジュールA)も核局在シグナル(モジュ
ールB)も、大きいDNA複合体の形成に至らない。
【0025】モジュールA モジュールAは、DNAに特異的に結合し、2つ以上のDNA分子との複合体
の形成に至らない。モジュールAは、配列に特異的に結合するか(即ち、正の電
荷のためのみに非特異的ではなく)またはDNA末端に共有結合する。
【0026】 モジュールAは、種々の長さのペプチドまたはタンパク質またはPNA配列(N
ielson et al., 1991)または配列特異的様式で核酸に結合する他の物質であるこ
とができる。さらに、モジュールAは、DNAに特異的に結合する組換えタンパ
ク質、例えばlacレプレッサーまたはこの高アフィニティー突然変異体である
(Kolkhof, 1992, Fieck et al., 1992)か、またはDNA末端に特異的に配列に
結合するレトロウィルスインテグラーゼ(LTR核配列を有する)(Ellisonおよ
びBrown, 1994)であることができる。
【0027】 直線状DNAらせんの末端が、「自殺基質(suicid substrate)」である配列を
有し、トポイソメラーゼによる開列を可能にするが、所属がない場合には、DN
Aらせんの末端への共有結合は、生物学的に、例えばポックスウィルスのトポイ
ソメラーゼIにより媒介することができる(Shuman, 1994)。
【0028】モジュールB モジュールBは、DNAに非特異的に結合しない核局在シグナルまたは非NL
Sシグナルである。 本発明の非NLSシグナルの用語は、核局在シグナルではないシグナルを示す
が、トランスフェクションについては、遺伝子治療またはDNAワクチン化は、
DNAの細胞中への輸送または細胞内のDNAの輸送の役割を有する。
【0029】 以下は、非NLSシグナルに属する:DNA取り込み、例えば受容体媒介DN
A取り込みを媒介することができる細胞表面構造のためのリガンド;例えばエン
ドソームからのDNAの早発の出口を促進するための、膜を不安定化するペプチ
ド;細胞結合において媒介して構造を核への好ましい細胞内輸送に輸送するシグ
ナル。
【0030】 核局在シグナルは、好ましくは、この電荷またはDNA結合モジュールAへの
空間的配向のためにDNAと複合体を形成しない伸長核局在シグナル(前に定義
したように)である。核局在シグナルは、合成的に生成することができるか、ま
たはタンパク質の一部であることができる。
【0031】 本発明の核輸送剤において用いる核局在シグナルにおいて、これらの正電荷に
よりDNAに結合しないシグナル配列−側方配列を有する、および有しない−を
用いて、ほとんどの核局在シグナルの必須の部分であるこれらの電荷が、核輸送
機構のためのシグナルとして遮蔽されるようにする。
【0032】 核局在シグナルまたは非NLSシグナルに加えて、モジュールBは、核局在シ
グナルまたは伸長核局在シグナルの一部ではないペプチド配列および非ペプチド
成分を含み得る。好ましくは、これらは、核局在シグナルの一層良好な立体的配
置、特にDNA分子への増大した距離を可能にする。
【0033】 クラシックNLSの伸長配列は、ペプチドの正味の電荷を、側方の負に帯電し
たアミノ酸によりほとんど埋め合わせることができる場合には、良好に適合され
る。これらのアミノ酸は、タンパク質中のこれらの位置において天然に存在する
ことができるか、または構造の考慮に基づいて導入されていることができる。本
来的な意味で、負のアミノ酸は、多くのNLS核配列に隣接して位置する(Xiao
et al., 1997)。最も完全に調査されたNLSであるSV40からのNLSにつ
いて、これらの側方の配列は、核輸送の効率を明らかに増大させることを示すこ
とができる(RihsおよびPeters, 1989, Rihs et al., 1991, Chen et al., 1991,
Jans et al., 1991, Xiao et al., 1997)。大きいタンパク質(IgM)は、こ
れを、隣接する配列により伸長されたSV40 NLSに化学的に結合させた後
であるが、これをSV40核NLSペプチドに結合させた後ではないときに、核
中に輸送された(Yoneda et al., 1992)。
【0034】 NLSが、DNAに特異的に結合するタンパク質の一部である場合には、DN
Aにより遮蔽されるこれらの配列(単数または複数)に伴う危険は、比較的低い
。しかし、一層高い効率のために、伸長されたNLS配列はまた、この場合にお
いて用いることができる。 非クラシックNLS、例えば大過剰の正の電荷を有しないかまたは輸送の従来
の経路を介して核に達しないインフルエンザウィルス核タンパク質(Wang et al.
, 1997, Neumann et al., 1997)からのNLSもまた、用いることができる。
【0035】 ここで意図されるNLSの(不完全な)概観は、T. Boulikas (1993, 1996, 1
997)により示されている。 最後に、核輸送機構自体の成分、例えばインポーチン(importin)αのインポー
チンβ結合ドメイン(IBB)から採取した核輸送シグナルを、用いることがで
きる。このドメインを介して、NLS結合タンパク質であるインポーチンαを、
核輸送機構の残りに結合させる(Gorlich et al., 1996, Weiss et al., 1996)。
【0036】 他の好ましい態様において、PNAを介しての非NLSシグナル(モジュール
Aとして)を、在来のベクター配列に結合させる。PNAとベクターとの間の結
合は、配列特異的である。これにより、このような非NLSシグナルの、これら
を修正する必要なしに、ほとんどすべての従来の発現ベクターへの結合が可能に
なる。 PNAのDNAへの配列特異的結合について、ベクターのこれらのDNA配列
のみを用い、PNAによる遮蔽は、DNAの意図された目的をほとんど損なわな
い。
【0037】 発現ベクターの場合において、特にほとんどの従来の発現ベクター(例えばア
ンピシリン耐性遺伝子のプロモーター)中に存在するプラスミド主鎖における配
列を用いる。しかし、発現領域の非コードらせん中の結合もまた可能である。配
列特異性結合の利点は、PNA−ペプチドハイブリッドのDNAへの簡単かつ迅
速な結合である。例2は、例えば、PNA−ペプチドハイブリッドの二重らせん
DNAへの簡単かつ迅速な結合反応(5分、65℃)を例示する。PNA部分と
実際のシグナルとの間に、スペーサーが存在し得る。スペーサーは、シグナルの
DNAへの距離を増大させる、例えば立体障害を減少させる作用を有し得る。ス
ペーサーはまた、所定の破壊点を導入する、例えばDNAがエンドサイトーシス
された(endocytosed)細胞表面受容体に結合するエンドソーム環境においてリガ
ンドの分離を可能にする作用を有し得る。
【0038】 初めて、本発明は、休止細胞または緩徐に分割する細胞を、その後の分析を可
能にする百分率にトランスフェクト可能にする。動物またはヒトの体から新たに
単離したほとんどの細胞(一次細胞)は、全く分裂しないかまたは、DNAが、
これが、核に達して発現することができる前に、細胞膜を通して好首尾に輸送さ
れた後に不活性化される程度に、低く分裂する。現在、これにより、一次細胞が
、これらが人工的に刺激されて培養中で増殖しない場合には、トランスフェクト
不能になる。この不可避的な結果は、これらの細胞が、次にこれらの最初の状態
から逸脱することである。一次細胞のトランスフェクションの方法により、体細
胞の最初の状態下での遺伝物質の分析が可能になる。これは、遺伝子機構の調査
および体細胞の内側のプロセスの研究のために、最高に重要である。
【0039】 一次細胞をトランスフェクト可能にする本発明の教示はまた、遺伝子治療のた
めの完全に人工的な遺伝子移動系に対する必須の段階である。このような遺伝子
移動系は、3つの機能的な成分を有しなければならない:1つの成分は、陽イオ
ン性脂質および他の陽イオン性重合体が比較的適切であることが明らかになった
、細胞膜を通してのDNAの通過のための成分である。これは、DNAを(通常
非分裂)標的細胞の核中に移動させるための他の成分および、DNAのゲノム中
への統合を媒介する第3の成分を有しなければならない。本発明において初めて
、第2の成分として作用することができる有効な剤を記載する。遺伝子治療にお
いて用いることができる完全な人工的な遺伝子移動ビヒクルは、一層容易かつ一
層安価に製造され、現在用いられているウィルス系よりも容易に取り扱われるこ
とが予測され、これは、これらの系の内在的な危険に曝されない。遺伝子治療方
法は、例えば、癌、AIDSおよび種々の遺伝性疾患の治療のために提案され、
薬において重要な役割を有する。
【0040】 本発明に従って記載する核輸送剤はまた、現在まで、細胞を、細胞膜を通って
のDNAの通過と分析との間の期間に分裂しないDNAの取り込みにアクセス可
能にすることによりすでにトランスフェクト可能であった培養した細胞において
、トランスフェクション効率を増大させる。これは、多くの確立された細胞系に
ついて、トランスフェクション効率の増大により、分析が促進され、必要とされ
る細胞物質の減少した量により一層低い費用が補助されるため、重要である。当
然、このことはまた、一次細胞と確立された細胞系との間のすべての段階につい
て真実である。
【0041】 以下の例は、本発明を例示し、この範囲を限定することを意図しない。例1 :PNA−ペプチドハイブリッド NLS PNA核輸送剤を用いた。DNA二重らせんに侵入することができる
PNA配列を用いた(Nielson et al., 1991, Nielson, 米国特許第5,539
,082号)。 ほとんどすべての発現ベクターのプラスミド主鎖において、PNAとの高親和
性会合のために良好に適合された2つの配列を、アンピシリン耐性遺伝子および
複製の起源中に配置した。
【0042】 ペプチド成分として、用いたペプチドは:
【数1】 (ペプチド1;配列番号1)、または
【数2】 (ペプチド2;配列番号2) のいずれかを含む。
【0043】 以下のPNA配列は、各ペプチドのN末端に位置する。
【数3】 (配列番号3)、または
【数4】 (配列番号4)、または C)平均発現ベクター中に約30個の結合部位を有するペプチド−PNAハイ ブリッド配列
【数5】 (配列番号5)(5kb)(G=アミノ酸グリシン)。
【0044】 水に可溶化されたベクターDNA5μgを、10μlの25μM NLS−P
NA中で10分間60℃でインキュベートした。次に反応混合物を、RPMIで
250μlに調整した。 60〜80%コンフルエントである5×10個のチャイニーズハムスター卵巣
(CHO)細胞を、5mMのEDTAで分離し、15mlのPBS(50×gで
10分間遠心分離した)で洗浄した。ペレットを、250μlのRPMIで再懸
濁させ、予めインキュベートしたDNAと混合し、エレクトロポレーションキュ
ベット(ギャップ幅0.4cm)に移送し、室温で10分間インキュベートした
。エレクトロポレーション(210V、975μF、バイオラッドジーンパルサ
ー(BioRad Gene Pulser))の後、キュベットを、37℃でさらに10分間インキ
ュベートし、その後細胞を、予め加温した培地中に播種した。
【0045】 実験の開始と分析との間に分裂しなかった細胞をトランスフェクトしたことを
明白に示すために、細胞を、記載された方法によりpMACS4.1(ヒトCD
4のための発現ベクター)でトランスフェクトし、細胞分裂を、以下のようにし
て評価した:トランスフェクションの前に、細胞を、1μMのカルボキシフルオ
レセイン二酢酸スクシンイミドエステル(CFDA,SE)(Molecular Probes,
Eugene, U.S.A.)中でインキュベートすることにより緑色蛍光で標識した。細胞
の明るさは、細胞分裂により50%まで減少した。フローサイトメーター(FACSC
alibur)を用いて、分裂しなかった細胞(100%緑色蛍光)が、トランスフェ
クトされた遺伝子(Cy5に結合した抗CD4抗体で染色した後の暗赤色蛍光)
を発現したことを、単細胞レベルで決定した。
【0046】例2:PNA−NLSの在来のベクター配列への迅速な結合 PNA−ペプチドハイブリッドを、二重らせんDNAに結合させた。 在来のベクター配列を、PNAを介してほとんど定量的に(>90%)NLS
−ペプチドで5分以内に標識することができる。PNAを介しての熱不安定成分
の結合を達成するために、37℃での1時間のインキュベーションが、DNAの
ほとんどを標識するために十分である(表1)。
【0047】 100ngの発現ベクターを、25μMの異なるPNA−ペプチドハイブリッ
ドを有するTE(pH7.8)中で、65℃または37℃のいずれかで5分〜3
時間インキュベートした。ここで用いたPNA配列
【数6】 (配列番号6)は、アンピシリン耐性遺伝子のプロモーターに結合する。
【0048】 C末端において、21個のアミノ酸のペプチド(ペプチド1)または27個の
アミノ酸のペプチド(ペプチド2)または27個のアミノ酸が続く10個のAE
EAユニットのスペーサー(Fmoc-AEEA-OH Spacer, PerSeptive Biosystems, Inc
., Framingham, USA)(ペプチド3)のいずれかを位置させた。その後、結合ア
ッセイを、制限エンドヌクレアーゼEarIと共にインキュベートした。制限D
NAを、YOYO(Molecular Probes, Inc., Eugene, OR, USA)で染色し、アガ
ロースゲル上で分離し、蛍光スキャナー(Image Plate Reader FLA 2000, 分析
ソフトウェアL−プロセス、バージョン1.6、富士写真フィルム社、東京)で
定量した。制限エンドヌクレアーゼEarIによるDNAの開裂を、PNA結合
部位において阻害した。追加のEarI制限部位は、反応の内部制御として作用
する。
【0049】
【表1】 表1:投入DNAの百分率として示すペプチド標識DNAの部分
【0050】 PNAのDNAへの結合反応は、簡単、強固および迅速である。結合は、ほと
んど不可逆的であり、従って細胞輸送プロセスに適する。タンパク質と比較して
、ペプチドおよびPNAは、比較的安価に合成することができ、比較的容易に、
および比較的長時間貯蔵することができる。
【0051】例3:PNA−NLSを用いたトランスフェクション 細胞系を分割するにあたり、トランスフェクトしたDNAの活性核輸送は、輸
送していないDNAと比較して、一層迅速な発現を誘発した。トランスフェクト
したDNAが、細胞質中で十分長時間生存する場合には、核輸送剤を有するかま
たは有しない迅速に分裂する細胞中のトランスフェクトしたDNAの発現速度は
、少しずつ近似しなければならない。この理由は、細胞質中に残留するトランス
フェクトしたDNAが、細胞分裂中に核に到達することができるという事実であ
る。アフィジコリンを用いて、細胞の分裂活性およびトランスフェクション能力
を、強力に低下させることができる。活性核輸送は、低下したトランスフェクシ
ョン効率のこの効果を消失させる。
【0052】 エレクトロポレーションのために、水に溶解した5μgの直線化ベクター−D
NAを、25μMのPNA−NLS
【数7】 を有するかまたは有しない10μlの最終容積において、10分間65℃でイン
キュベートした。他の手順は、例1に記載した通りであった。
【0053】 リポフェクションのために、水に溶解した3μgのベクター−DNAを、25
μMのPNA−NLS(ペプチド3)を有するかまたは有しない10μlの最終
容積において、10分間65℃でインキュベートした。リポフェクタミン(Life
Technologies GmbH, Karlsruhe)でのトランスフェクションを、製造者の指示に
従って実施した。 CHO細胞の分裂をほぼ阻害するために、細胞を、血清なしで24時間インキ
ュベートし、続いて血清および20μg/mlのアフィジコリン(Sigma-Aldrich
Chemie GmbH, Deisenhofen)を用いて12時間インキュベートした。リポフェク
ションのすべてのその後の段階を、20μg/mlのアフィジコリンの存在下で
実施した。トランスフェクションの結果を、図1に示す。
【0054】 ほとんどの発現ベクター中に存在する配列と結合した2つの電気的に中性のN
LSは、トランスフェクションの直後にトランスフェクトされた細胞の百分率を
2倍にすることができるが、数個の細胞が分裂するのみである。アフィジコリン
を用いた細胞分裂速度の減少により生じたトランスフェクション効率の低下を、
このようにして消失させることができる。
【0055】例4:配列特異的結合NLS−融合タンパク質 大腸菌lacレプレッサーの高親和性結合突然変異体を、配列特異性DNA結
合タンパク質として用いた。この突然変異体は、lacオペレーター配列につい
て10−15Mの結合定数を有する(Kolkhof, 1992)。高い親和性は、セリン6
1のロイシンへのアミノ酸置換により達成される。
【0056】 ここで用いる核輸送タンパク質は、最後の30個のC末端アミノ酸(位置33
1〜360)の欠失および位置330におけるロイシンのセリンへの置換を有す
る。これらの突然変異タンパク質は、ホモ四量体の代わりにホモ二量体を形成し
、従って2つの部位の代わりに1つの単一DNA結合部位を含む。しかしまた、
四量体を、本発明の核輸送剤として用いることができる。
【0057】 二量体変種は各々、N末端において1つのNLSについて伸長された:
【数8】
【数9】 (NLS配列は、太字で示し、それぞれ配列番号8および配列番号9に対応する
。配列
【数10】 は、前に特定した大腸菌lacレプレッサーを示す。)
【0058】 NLS1は、SV40ウィルス大T抗原のNLSに対応する。NLS2は、S
V40−NLSから成る中性の正味電荷を有するハイブリッドおよびポリオーマ
ウィルスVP−2タンパク質からのNLSのN末端側方領域を示す。 lacオペレーター配列は、多くの発現ベクター中に見出すことができ、PC
Rプライマーの拡張として任意の配列に容易に接合することができる。
【0059】例5:NLSを含むlacレプレッサー突然変異体のDNA結合 以下のlac−オペレーター配列を、結合アッセイに用いた。 天然に存在するオペレーター:
【数11】 および完全にパリンドロームである(palindromic)のオペレーター配列:
【数12】
【0060】 長さ1kbの放射活性に標識したDNAフラグメント0.7ngを、長さ91
4bpおよび86bpのフラグメント中に制限ヌクレオチド鎖切断消化により開
裂し、次に、それぞれ、lac−レプレッサーNLS−1−二量体またはNLS
−2−二量体と共に室温で30分間インキュベートした。次に、フラグメントを
、ポリアクリルアミドゲル上で分離した(図2)。lac−オペレーターを含む
86bpフラグメントを、特異的結合により阻害する。非特異的結合の結果、l
ac−オペレーターを欠く914bp−フラグメントが阻害された。完全な特異
的結合の場合において、非特異的結合は、ほとんど観察されなかった。
【0061】 さらなる実験は、安定な結合が、種々の条件を用いて、例えば細胞培養培地R
PMI、150mMの塩化ナトリウムまたは10mMトリス/HCl(pH7.
2)、10mMの塩化カリウムおよび3mMの酢酸マグネシウムから成る緩衝液
において、両方の試験したオペレーター配列と共に達成されることを例証した。
【0062】例6:lac−レプレッサー−NLSによるDNAの核輸送 約8μg(100pmol)のlac−レプレッサー−NLS−突然変異体を、長
さ30bpの二重らせんDNA2μg(100pmol)と共にインキュベートし、
両方の末端において蛍光染料Cy5で30分間室温で、10mMのトリス/HC
l(pH7.2)、10mMのKCl、3mMの酢酸Mgおよび50μg/ml
のBSAの合計容積300μl中で標識した。非結合DNAを、マイクロコンフ
ィルター(Microcon-filter)(Amicon)を通しての遠心分離により分離した。次に
、試料の緩衝液を、細胞注入緩衝液(76mMのKHPO、17mMのKH PO、14mMのNaHPO(pH7.2))に交換した。
【0063】 lac−レプレッサー突然変異体に結合したDNAおよびフルオレセイン標識し
たBSA(BSA−FITC)から成る混合物を、それぞれ50のNIH3T3
細胞中に微量注入(microinjection)した(Femtotipsを有するEppendorf Transje
ktor 5246、直径0.5μm、注入の圧力55hPa、注入の時間0.5秒)。
注入の10〜15分後に、細胞を、蛍光顕微鏡法により分析した(図3)。細胞
質中への好首尾の注射に続いて、BSA−FITCは、細胞質中に独占的に存在
する(1a、2aおよび3a)。lac−レプレッサー−NLS突然変異体への
結合の結果、分析することができるほとんどすべての細胞において、細胞質中に
DNAをほとんど残さずに、それぞれ15分以内(NLS1−二量体、2b)お
よび10分以内(NLS2−二量体、3b)にDNAの核中への輸送が生じた。
対照は、結合タンパク質を有しない標識したDNAが細胞質中に残留することを
例証する(1b)。
【0064】例7:lac−レプレッサー−NLSでのトランスフェクション 完全発現カセットおよび完全なパリンドロームであるlac−オペレーター配
列が続くポリアデニル化配列を含む、長さ1.1kbの直線状DNA1μgを、
50μlの等張0.5×RPMI(リポフェクションについて)または150m
MNaCl(ポリエチレンイミンを用いたトランスフェクションについて)中で
、30分間室温で、種々の濃度のlac−レプレッサータンパク質(それぞれ約
2.5μg、0.3μgおよび0,15μgの二量体および5μg、0.6μg
および0.3μgの四量体)と共にインキュベートした。試料を、リポフェクタ
ミン(Life Technologies)またはポリエチレンイミン(PEI, ExGen 500, Fermenta
s)と、製造者の指示に従って複合させ、コンフルエントなNIH3T3細胞に加
えた。結果を図4に示す。
【0065】 トランスフェクションの4時間後に決定されたトランスフェクション効率を、
lac−レプレッサー−NLSにより、3〜4倍増大させることができる。ここ
に記載する例において、付着NIH3T3細胞を、トランスフェクションの前に
集密的に培養し、細胞分裂の広範囲の阻害を生じさせた。トランスフェクション
の4時間後、少数の細胞のみが分裂した。本例においていずれにしても限定され
た分裂速度が、トランスフェクションと関連するものとなった期間は、エンドサ
イトーシスにより取り込まれたトランスフェクトされたDNAが、これが発現さ
れるべき核に輸送されることができる前に、エンドソームおよびその後陽イオン
性トランスフェクション試薬との複合体を残さなければならないという事実によ
り、さらに減少する。リポフェクタミン−DNA複合体は、おそらくポリエチレ
ンイミンとのDNA複合体よりも顕著に長く存続し、リポフェクタミンを用いた
lac−レプレッサー−NLSの比較的明らかでない効果を生じる。24時間後
にほとんどの細胞が分裂した後、核輸送試薬を有するおよび有しないトランスフ
ェクトされたDNAの発現速度は、次第に近似する。
【0066】
【外1】
【0067】
【外2】
【0068】
【外3】
【0069】
【外4】
【0070】
【外5】
【配列表】
【図面の簡単な説明】
【図1】PNA−NLSを用いたトランスフェクションの結果を示す図である
【図2】NLSを含むlacレプレッサー突然変異体のDNA結合の結果を示
す図である。
【図3】lac−レプレッサー−NLSによるDNAの核輸送を示す細胞の蛍
光顕微鏡による観察を示す図である。
【図4】lac−レプレッサー−NLSでのトランスフェクションの結果を示
す図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年3月2日(2001.3.2)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 37/02 A61P 37/02 41/00 41/00 // C12N 15/09 ZNA C12N 15/00 ZNAA (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DK,DM,EE,ES,FI,GB ,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL, IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,L C,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD ,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL, PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,S L,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US ,UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4B024 AA01 CA01 DA02 HA17 4C076 AA95 BB11 CC01 CC07 CC27 CC41 EE41 EE59 FF68 4C084 AA13 NA13 NA14 ZA011 ZB071 ZB212 ZB261 ZB331 ZC412

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2つのモジュールAおよびBから成り、モジュールAが、D
    NAに特異的に結合し、2つ以上のDNA分子を含む複合体の形成を生じず、モ
    ジュールBが、核輸送剤のDNAへの非特異的結合を媒介しない核局在シグナル
    を含む、核輸送剤。
  2. 【請求項2】 モジュールAが、配列をDNAと特異的に結合させ、請求項
    1に記載の核輸送剤。
  3. 【請求項3】 モジュールAが、DNA末端と特異的に結合する、請求項1
    に記載の核輸送剤。
  4. 【請求項4】 モジュールAが、ペプチド、タンパク質またはPNA(ペプ
    チド核酸)である、請求項1〜3のいずれかに記載の核輸送剤。
  5. 【請求項5】 モジュールBが、この電荷によってDNAと複合体を形成し
    ない伸長核局在シグナルを含む、請求項1〜4のいずれかに記載の核輸送剤。
  6. 【請求項6】 モジュールBが、ほぼ中性の正味電荷を有する伸長核局在シ
    グナルを含む、請求項5に記載の核輸送剤。
  7. 【請求項7】 モジュールBが、核局在シグナルおよび側方の負に帯電した
    アミノ酸を含む伸長核局在シグナルを含む、請求項6に記載の核輸送剤。
  8. 【請求項8】 モジュールBが、核局在シグナルまたは伸長核局在シグナル
    に加えて、核局在シグナルに直接属さない追加のペプチド配列または非ペプチド
    成分を含む、請求項5〜7のいずれかに記載の核輸送剤。
  9. 【請求項9】 モジュールAがPNAであり、モジュールBがNLSシグナ
    ルの代わりにまたはNLSシグナルに加えて非NLSシグナルを含む、請求項1
    に記載の核輸送剤。
  10. 【請求項10】 モジュールAがDNAに配列特異的方式で結合するタンパ
    ク質であり、モジュールBがNLSシグナルの代わりにまたはNLSシグナルに
    加えて非NLSシグナルを含む、請求項1に記載の核輸送剤。
  11. 【請求項11】 非NLSシグナルが、DNA取り込みを媒介することがで
    きる細胞表面構造のためのリガンド、膜を不安定化するペプチドおよび細胞中で
    輸送構造への結合を媒介するシグナル、並びに核中で保持を生じるシグナルから
    成る群から選択されている、請求項9に記載の核輸送剤。
  12. 【請求項12】 請求項1〜11のいずれかに記載の核輸送剤および陽イオ
    ン性脂質、ペプチド、ポリアミンまたは陽イオン性重合体を含む、遺伝子輸送シ
    ステム。
  13. 【請求項13】 DNAを真核細胞の核中に輸送する方法において、該細胞
    が、輸送されるべきDNAおよび請求項1〜11のいずれかに記載の核輸送剤で
    トランスフェクトされる、前記方法。
  14. 【請求項14】 真核細胞が、一次細胞である、請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 請求項1〜11のいずれかに記載の核輸送剤を含む、医薬
    組成物。
  16. 【請求項16】 請求項1〜11のいずれかに記載の核輸送剤の、遺伝子治
    療における使用。
  17. 【請求項17】 請求項1〜11のいずれかに記載の核輸送剤の、癌、ウィ
    ルス感染、神経系の疾患、移植片拒絶反応および単一遺伝子または多遺伝子性遺
    伝性疾患の治療のための遺伝子治療における使用。
JP2000592436A 1999-01-08 2000-01-03 核膜を通した核酸の移動のための細胞輸送システムの使用 Expired - Fee Related JP3997056B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19900513 1999-01-08
DE19900513.3 1999-07-20
DE19933939.2 1999-07-20
DE19933939A DE19933939A1 (de) 1999-01-08 1999-07-20 Ausnutzung zelleigener Transportsysteme zum Transfer von Nukleinsäuren durch die Kernhülle
PCT/DE2000/000061 WO2000040742A1 (de) 1999-01-08 2000-01-03 Ausnutzung zelleigener transportsysteme zum transfer von nukleinsäuren durch die kernhülle

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006203335A Division JP2006345867A (ja) 1999-01-08 2006-07-26 核膜を通した核酸の移動のための細胞輸送システムの使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002534437A true JP2002534437A (ja) 2002-10-15
JP3997056B2 JP3997056B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=26051245

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000592436A Expired - Fee Related JP3997056B2 (ja) 1999-01-08 2000-01-03 核膜を通した核酸の移動のための細胞輸送システムの使用
JP2006203335A Pending JP2006345867A (ja) 1999-01-08 2006-07-26 核膜を通した核酸の移動のための細胞輸送システムの使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006203335A Pending JP2006345867A (ja) 1999-01-08 2006-07-26 核膜を通した核酸の移動のための細胞輸送システムの使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6521456B1 (ja)
EP (1) EP1141364A1 (ja)
JP (2) JP3997056B2 (ja)
CN (1) CN1262668C (ja)
AU (1) AU764660B2 (ja)
CA (1) CA2358040C (ja)
IL (1) IL143983A0 (ja)
WO (1) WO2000040742A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030069173A1 (en) * 1998-03-16 2003-04-10 Life Technologies, Inc. Peptide-enhanced transfections
WO2000040742A1 (de) * 1999-01-08 2000-07-13 Amaxa Gmbh Ausnutzung zelleigener transportsysteme zum transfer von nukleinsäuren durch die kernhülle
CA2392490A1 (en) * 1999-11-24 2001-05-31 Mcs Micro Carrier Systems Gmbh Polypeptides comprising multimers of nuclear localization signals or of protein transduction domains and their use for transferring molecules into cells
JP2004514427A (ja) * 2000-11-24 2004-05-20 パンセコ・アクティーゼルスカブ Pna類似物
WO2002053574A2 (en) * 2001-01-05 2002-07-11 Pantheco A/S Modified pna molecules
IL156780A0 (en) 2001-01-10 2004-02-08 Amaxa Gmbh Modular transfection systems
AU2003221472A1 (en) * 2002-05-01 2003-11-17 Pantheco A/S Peptide nucleic acid conjugates with beta-amino acid polymers or reptoids
US8324365B2 (en) * 2003-04-03 2012-12-04 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Conjugate for gene transfer comprising oligonucleotide and hydrophilic polymer, polyelectrolyte complex micelles formed from the conjugate, and methods for preparation thereof
US8969543B2 (en) * 2003-04-03 2015-03-03 Bioneer Corporation SiRNA-hydrophilic polymer conjugates for intracellular delivery of siRNA and method thereof
US20070149496A1 (en) * 2003-10-31 2007-06-28 Jack Tuszynski Water-soluble compound
JP2009504179A (ja) * 2005-08-17 2009-02-05 バイオニア コーポレイション siRNAの細胞内伝達のためのsiRNAと親水性高分子との間の接合体、及びその製造方法
EP1900820A1 (en) * 2006-09-13 2008-03-19 Amaxa AG Nuclear transport agent and method for producing said agent
MX2020012378A (es) 2018-05-18 2021-02-09 Hoffmann La Roche Administracion intracelular dirigida de acidos nucleicos grandes.

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5539082A (en) 1993-04-26 1996-07-23 Nielsen; Peter E. Peptide nucleic acids
ES2221920T3 (es) 1992-04-03 2005-01-16 The Regents Of The University Of California Sistema de liberacion de polinucleotidos de autoensamblaje que comprende un peptido cationico anfipatico.
US5574142A (en) * 1992-12-15 1996-11-12 Microprobe Corporation Peptide linkers for improved oligonucleotide delivery
US5631237A (en) 1992-12-22 1997-05-20 Dzau; Victor J. Method for producing in vivo delivery of therapeutic agents via liposomes
CA2183667A1 (en) * 1994-02-22 1995-08-24 Wayne A. Marasco Nucleic acid delivery system, method of synthesis and uses thereof
EP0753069A1 (en) * 1994-04-15 1997-01-15 Targeted Genetics Corporation Gene delivery fusion proteins
US5670347A (en) * 1994-05-11 1997-09-23 Amba Biosciences Llc Peptide-mediated gene transfer
EP0874910A4 (en) 1995-06-07 1999-04-21 Life Technologies Inc ENHANCED CATIONIC LIPID TRANSFECTION BY PEPTIDES
DE19541679A1 (de) 1995-11-08 1997-05-15 Gerhard Dr Friedrich Nicht virale Gentransfersysteme mit NLS (nuclear localization sequences) und/oder magnetisierbaren Mikropartikeln und das damit verbundene Herstellungsverfahren
AUPN741696A0 (en) * 1996-01-05 1996-01-25 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Delivery of nucleic acids ii
EP0946718A1 (en) * 1996-12-23 1999-10-06 Gene-Cell Nucleic acid constructs and uses thereof for direct nucleic acid incorporation into cells
EP1009856A4 (en) * 1997-04-18 2003-02-12 Millennium Pharm Inc MOLECULES OF A PROTEIN FAMILY RELATED TO FTHMA-070 AND THE PROTEIN FAMILY RELATED TO T85 AND THEIR USE
WO2000040742A1 (de) * 1999-01-08 2000-07-13 Amaxa Gmbh Ausnutzung zelleigener transportsysteme zum transfer von nukleinsäuren durch die kernhülle
US6312956B1 (en) * 1999-10-01 2001-11-06 Vanderbilt University Nuclear targeted peptide nucleic acid oligomer

Also Published As

Publication number Publication date
JP3997056B2 (ja) 2007-10-24
AU2533700A (en) 2000-07-24
US6521456B1 (en) 2003-02-18
JP2006345867A (ja) 2006-12-28
IL143983A0 (en) 2002-04-21
AU764660B2 (en) 2003-08-28
CN1339068A (zh) 2002-03-06
EP1141364A1 (de) 2001-10-10
CN1262668C (zh) 2006-07-05
CA2358040A1 (en) 2000-07-13
WO2000040742A1 (de) 2000-07-13
CA2358040C (en) 2008-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006345867A (ja) 核膜を通した核酸の移動のための細胞輸送システムの使用
US7332586B2 (en) Nanoparticle delivery vehicle
JP3138461B2 (ja) 新規タンパク―ポリカチオン複合体
US6720310B1 (en) Transfer method for specific cellular localization of nucleic acids
CA2143308A1 (en) Translocation signal facilitated nuclear delivery of macromolecules
JP2002525066A5 (ja)
JP2002539839A (ja) 転位ポリペプチドによる機能性タンパク質配列の送達
CN111989113A (zh) 用于治疗癌症的包含向导rna和核酸内切酶作活性成分的药物组合物
KR20220106222A (ko) N-아세틸갈락토사민 결합 폴리펩티드에 기초한 mRNA 표적 분자 및 이의 제조 방법
JPH11503011A (ja) 条件発現系
JP3844656B2 (ja) 動物細胞の形質転換のための方法
WO2023198216A1 (en) Crispr-based imaging system and use thereof
KR20100001091A (ko) 항체를 세포내로 도입하는 융합 펩타이드,및 이를 이용한세포이미징 및 약물전달
EP4097237A1 (en) Nuclease-scaffold composition delivery platform
KR20020013488A (ko) 핵막을 통하여 핵산을 전이시키기 위한 세포내 수송시스템의 용도
WO2023286766A1 (ja) 抗体と遺伝子に結合能を有するポリペプチド
US8216843B2 (en) Artificially synthesized peptide
JP2022173834A (ja) 人工ウイルスキャプシド
Lum Molecular cloning and characterization of a developmentally regulated sea urchin gene expressed in the embryonic ectoderm
US20060228704A1 (en) Visualization of introduced dna (void) in transit by in situ hybridization
WO2003082346A1 (fr) Proteine chimerique recombinante servant a l'administration ciblee d'adn dans des cellules cibles eucaryotes
JP2005021021A (ja) 腫瘍侵入環状ペプチド
KR20080113759A (ko) 신규한 단백질 유입 도메인 및 이의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060914

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061018

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070806

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370