JP2002532747A - 光送受信モジュール - Google Patents

光送受信モジュール

Info

Publication number
JP2002532747A
JP2002532747A JP2000588631A JP2000588631A JP2002532747A JP 2002532747 A JP2002532747 A JP 2002532747A JP 2000588631 A JP2000588631 A JP 2000588631A JP 2000588631 A JP2000588631 A JP 2000588631A JP 2002532747 A JP2002532747 A JP 2002532747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
unit
waveguide
optical
transceiver module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000588631A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4638044B2 (ja
Inventor
フロイド、クリステル
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2002532747A publication Critical patent/JP2002532747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4638044B2 publication Critical patent/JP4638044B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/40Transceivers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4246Bidirectionally operating package structures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 光送受信モジュールは、基板(1)、受信器(3)、送信器(5)およびモニタ(15)チップを含む。これらのチップは該基板面上で相互の後方に実装されている。光導波路(7,9)は、該基板の一端から該受信器および送信器チップの動作面まで伸張しており、これらの動作面は総て同一方向を有する。送信器チップ(5)まで伸張している光導波路(9)は、該送信器チップの正面に位置する受信器チップ(3)の底面における溝(11)を貫通する。総て非常に直線的な形状を有する該光導波路の湾曲部用の空間は基板上で必要なく、該基板の最小寸法での作製が可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、光送受信モジュール、すなわち、光信号すなわち光変調信号の送受
信の双方が可能なモジュールまたはアセンブリに関する。
【0002】 (背景) 昨今、組み合わされた光送受信器、すなわち光トランシーバ、に対するニーズ
が存在している。複数個の送信器と受信器を同一アレイ素子内に整列させる形態
には、特に関心が払われている。この場合には、送信器と受信器を交番的に配置
するか、あるいは送信器と受信器を同一のファイバ上に多重化する形態が好都合
であろう。そのための一つの可能な方法は、一個の燐化インジウムチップ上にこ
れらの総ての機能を一体的に集積する方法である。しかしながらこの方法は、複
雑な同時処理と光学的、電気的クロストークに関連した諸々の困難をもたらす。
他の可能な方法は、分離された送信器及び受信器チップを採用して、これらの各
チップへ又はこれらの各チップから光を伝搬するための光導波路を整列する方法
である。この方法の不都合な点は、光導波路が形成される基板が大きく且つコス
ト高になる点である。その理由は、光導波路において必要とされる湾曲部は相当
程度広く取らねばならず、その結果光導波路は面積を食うことになるからである
。光導波路の湾曲部により要求されるこの相当程度の空間は、例えば米国特許出
願第5,064,263号から明白である。該出願は、単一のファイバ上で複数
の波長を受信するための受信モジュールを開示している。
【0003】 (発明の概要) 本発明の目的は、基板上に実装された型のチップであり且つ全面積を小さく作
製し得る光送受信モジュールを提供することである。
【0004】 本発明の別の目的は、素子チップと該モジュールの一端の間における光導波路
の湾曲部が最小である光送受信モジュールを提供することである。
【0005】 本発明により解決されるべき問題は、該モジュールが小さい全面積を有するた
めには、且つ該光導波路が可能な限り少なく且つ/または小さい湾曲部を有する
ためには、該光導波路を如何に光送受信モジュール内にまたは光送受信モジュー
ル上に整列させるべきであるかという問題である。
【0006】 光送受信モジュールは、基板、半導体チップのような受信器または検出器ユニ
ット、同様に半導体チップであり得る送信器またはレーザーユニットを含む。こ
れらのユニットまたは素子は、好ましくは、該アレイ型であり且つ基板面上で互
いの後方に実装される。該基板はその正面を有し、該正面上で該基板の光学イン
ターフェイス面は基板のコネクタ端に対して全て同一方向に配置される。光導波
路は、基板の一端から該受信器および送信器チップの動作面まで伸張している。
該ユニット中のある後方ユニットまで伸張している該導波路は、ユニット中のそ
の他のユニットの底辺における溝を貫通する。この設計構造により、導波路の非
常に直線的な形状が可能になる。したがって、光導波路の湾曲部用の空間が基板
上で必要とされないので、基板を最小寸法で作製することが出来る。
【0007】 (詳細な説明) 次に、添付図面に関する非限定的な一実施例により、本発明を詳細に説明する
。図1は、分離された受信器および送信器チップ3,5が上面に実装され且つこ
れらの各チップへまたはこれらの各チップから光を伝搬するための光導波路7,
9を有する基板1の平面図を示す。基板1は一般に、例えば珪素または適当な重
合体材料からなる矩形平板であり、その内部にまたはそれへ塗布された図示され
ていない電気伝導体を有する。光導波路7,9は、異なる屈折率を有する層を該
平板面に塗布することにより形成される。したがってここでは、図2の基板正面
からの図に見られるように、該光導波路は下部クラッドと上部クラッドにより囲
まれた図示されていない矩形型断面のコアを有する矩形型の光導波路である。光
導波路7,9は、基板1の長辺と平行に伸張して、基板の短正面辺すなわち端で
終端する。好適には、これらの導波路は一定の規則的な間隔で配置され、且つ光
を送信する導波路と光を受信する導波路が交番的に配置される。図示されていな
いMT(機械的搬送)コネクタを、すべての導波路が終端する該基板正面端に接
続し得る。
【0008】 光受信導波路7は、直線経路に沿ってすべて基板1の該正面端から伸張し、該
受信器または検出器チップ3の正面辺すなわち端上の動作領域で終端する。該ア
センブリからの光送信用の導波路9は、直線経路に沿って該基板正面端から、検
出器チップ3を貫通して、該検出器チップの後方に配置された該送信器またはレ
ーザーチップ5まで伸張する。これらの導波路9はすべて、レーザーチップ5の
正面端の動作領域で終端する。これらの導波路9は検出器チップ3と接触しない
。なぜなら、図3の該検出器チップの正面図に見られるように、検出器チップは
その底面に形成されたデッチすなわち溝11を有するからである。好適には、矩
形型で且つ該デッチ11を通過貫通している導波路9の断面と類似している充分
な広さの断面を有する限り、デッチ11は例えばソーイングまたはミリングによ
りかなり単純に作製し得る。検出器チップ3の正面端の動作検出器領域13は、
図3に示されているように、該溝11の間に配置される。
【0009】 レーザーチップ5の後方には、基板1の表面に装着されたモニタダイオードチ
ップ15が配置されている。該ダイオードチップは、初期レーザーから光導波路
7へ出射される光の出力レべルを制御するためにレーザーチップ5から逆方向へ
出射される幾らかの光を受信する。チップ3,5および15間の電気接続は、基
板1の上面図を示す図4に示されている。受信器チップ3用の電気接続19は、
図示されているように基板1の長辺において終端させ得る。すると、送信器チッ
プ5用の全電気接続21,23とモニタチップ15は、該基板の反対側の長辺に
整列させるのが好都合である。これにより、電気的クロストークは削減される。
これらのチップは総て、所謂フリップチップ実装としてその底面にその回路また
は素子面を有するように実装され得て、そして基板平板1の表面にはんだ付け又
は接着される。検出器チップ用の接触パッド17が、図3に描写されている。
【0010】 上述のように、基板1の表面に集積された該光導波路は、V字溝内に配置され
た光ファイバにより置換され得る。このような設計構造は、図5の平面図と図6
の正面図に図示されている。ここでは、基板の正面端から各受信器および送信器
チップ3,5の正面端上の各動作領域まで伸張する光ファイバ7’,9’が存在
する。該光ファイバは、例えばエッチングにより基板の表面層内に形成されたV
字溝7”,9”内に配置される。第一実施例と同様に、該モジュールからの光送
信用の光ファイバ9’は、検出器チップの底辺における溝11を貫通する。電気
接続を検出器チップ3の素子デバイスまで確立、実装するという問題が存在する
であろう。なぜなら、電気接続用の電気伝導体が、送信器ファイバ用のV字溝5
”を通過しなければならないからである。この場合の基板は、深電気伝導体を有
する多層重合体構造であり得る。あるいは、重合体材料を成型してこのような基
板を作製する場合、図示されていないリードフレームがその金型内に置かれ得る
。該リードフレームは、光送信用の光ファイバ7’の上方に延在する部分を有す
る。図4と比較せよ。
【0011】 図7には、同一終端ファイバ27上で入射光と出射光を結合する結合器25を
有する光送受信モジュールが図示されている。基板1を正面端で延長して延長部
分で該結合器と終端ファイバ群27用の適切な窪みを形成することにより、図7
のモジュールは図5のモジュールから作製され得る。検出器チップ3からのファ
イバ7’とレーザーチップ5からのファイバ9’において、微小な湾曲部が必要
とされる。その理由は、これら2個のチップ用のファイバの横方向変位またはオ
フセットは小さいからである。結合器25は、必要ならば波長に関して選択的で
あり得る。
【0012】 導波路の湾曲部が必要ないので小さい基板上に作製され且つ光電または電気光
学チップの動作辺内に単に平行溝を作ることにより相当程度単純に作製され得る
光送受信モジュールであって、該溝が例えばソーイング、ミリングまたはエッチ
ングによってさえ形成される光送受信モジュールが以上のように説明された。
【図面の簡単な説明】
【図1】 集積された矩形導波路を含み且つ実装された光受信器および送信器チップを上
面に有する基板の上方からの概略図である。
【図2】 図1の基板の正面から見た概略図である。
【図3】 図1に図示された受信器チップとして使用される検出器アレイの正面からの概
略図である。
【図4】 図1の基板の上方からの概略図で、基板面における電気伝導路のみを示した図
である。
【図5】 集積矩形導波路の代りにV字溝内に配置された光ファイバを有する基板の図1
の概略図と類似した概略図である。
【図6】 図5の基板の正面から見た概略図である。
【図7】 結合器を備えた導波路を有する基板の図1の概略図と類似した概略図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 2H037 AA01 BA02 BA11 DA03 DA06 2H047 KA04 KB08 KB09 MA07 TA01 5F073 AB04 AB21 AB25 AB28 BA02 FA06 FA16 5F088 BA15 BB01 EA09 JA03 JA05 JA11 JA14

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と、該基板の表面上に実装される受信器ユニットおよび
    送信器ユニットと、前記基板の表面に配置され前記受信器ユニットから伸張する
    受信光導波路と、前記基板の表面に配置され前記送信器ユニットから伸張する送
    信光導波路とを備える光送受信モジュールにおいて、 前記受信器ユニットと前記送信器ユニット間で選択された第一ユニットが、該
    第一ユニットの底面内に形成された溝を有し、 前記受信光導波路と前記送信光導波路との組の第一導波路が、前記第一ユニッ
    トから伸張し、 前記受信光導波路と前記送信光導波路との組の第二導波路が、前記受信器ユニ
    ットと前記送信器ユニット間で選択された第二ユニットから伸張し、 前記第二ユニットは、前記第一ユニットと異なり、 前記第二導波路は、前記溝内で前記第一ユニットを通過することを特徴とする
    光送受信モジュール。
  2. 【請求項2】 前記第二導波路が前記第一ユニットを通過する領域で、前記
    第二導波路は前記第一導波路が前記第一ユニットでの領域で有する方向と平行な
    方向に伸張し、前記溝は前記平行な方向を有することを特徴とする請求項1に記
    載の光送受信モジュール。
  3. 【請求項3】 前記受信器ユニットと前記送信器ユニットの各々は動作領域
    を有し、該動作領域から前記受信光導波路と前記送信光導波路は各々伸張し、前
    記全動作領域は一方向に配向していることを特徴とする請求項1に記載の光送受
    信モジュール。
  4. 【請求項4】 前記受信器ユニットと前記送信器ユニットが、前記一方向を
    占めながら順次互いの後方に配置されていることを特徴とする請求項3に記載の
    光送受信モジュール。
  5. 【請求項5】 前記受信器ユニットと前記送信器ユニットの各々は動作領域
    を備える正面端を有し、該動作領域から前記受信光導波路と前記送信光導波路は
    各々伸張し、前記受信器ユニットの前記正面端と前記送信器の前記正面端は互い
    に平行であり、前記受信器ユニットと前記送信器ユニットの一方の前記動作領域
    は前記受信器ユニットと前記送信器ユニットの他方の前記動作領域の後方に配置
    され所定の距離だけ横方向にオフセットされることを特徴とする請求項1に記載
    の光送受信モジュール。
  6. 【請求項6】 前記第一ユニットは前記端で動作領域を有し、該動作領域か
    ら前記第一導波路が伸張し、該動作領域は前記溝の方向に略垂直な平面内に配置
    されていることを特徴とする請求項1に記載の光送受信モジュール。
  7. 【請求項7】 前記受信光導波路と前記送信光導波路は互いに平行に前記基
    板の正面端まで伸張していることを特徴とする請求項1に記載の光送受信モジュ
    ール。
  8. 【請求項8】 結合器と該結合器から前記基板の正面端まで伸張している単
    一の光導波路とにより特徴付けられ、前記受信光導波路と前記送信光導波路は互
    いに略平行に各々前記受信器ユニットと前記送信器ユニットから前記結合器まで
    伸張している請求項1に記載の光送受信モジュール。
  9. 【請求項9】 前記受信器ユニットと前記送信器ユニットは、各々同一数の
    素子受信器デバイスと送信器デバイスを備えるアレイデバイスであることを特徴
    とする請求項1に記載の光送受信モジュール。
  10. 【請求項10】 受信光導波路は全素子受信器デバイスから伸張し、送信光
    導波路は全素子送信器デバイスから伸張し、前記受信光導波路と前記送信光導波
    路は一定の規則的な間隔で配置され、前記受信光導波路は前記送信光導波路と順
    次交番し、前記受信光導波路と前記送信光導波路の各々の光導波路が伸張する前
    記第一ユニットの前記底面内に溝が形成されていることを特徴とする請求項9に
    記載の光送受信モジュール。
JP2000588631A 1998-12-15 1999-12-15 光送受信モジュール Expired - Fee Related JP4638044B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9804383-9 1998-12-15
SE9804383A SE514478C2 (sv) 1998-12-15 1998-12-15 Optisk mottagar- och sändarmodul
PCT/SE1999/002366 WO2000036448A1 (en) 1998-12-15 1999-12-15 An optical transmitter-receiver module

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002532747A true JP2002532747A (ja) 2002-10-02
JP4638044B2 JP4638044B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=20413713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000588631A Expired - Fee Related JP4638044B2 (ja) 1998-12-15 1999-12-15 光送受信モジュール

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6625369B1 (ja)
EP (1) EP1188085A1 (ja)
JP (1) JP4638044B2 (ja)
KR (1) KR100621708B1 (ja)
CN (1) CN1158554C (ja)
AU (1) AU3090800A (ja)
CA (1) CA2354457C (ja)
HK (1) HK1042950B (ja)
SE (1) SE514478C2 (ja)
TW (1) TW416017B (ja)
WO (1) WO2000036448A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004198579A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Sony Corp 光導波路アレイおよび光素子表面実装装置
US6894269B2 (en) 2001-04-30 2005-05-17 Optun (Bvi) Ltd. Configuration for detecting optical signals in at least one optical channel in a planar light circuit, attenuator including the configuration, and method for manufacturing the configuration
JP2011248092A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Kyocera Corp 光伝送基板および光モジュール
CN102549640B (zh) * 2009-10-09 2014-06-18 三菱电机株式会社 指示装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003030409A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-10 Protodel International Limited Monitor for an optical fibre and multi-guide optical fibre circuits and methods of making them
US7338218B2 (en) * 2005-02-01 2008-03-04 Ibiden Co., Ltd. Optical module, method of manufacturing the optical module, and data communication system including the optical module
KR101040361B1 (ko) * 2005-12-02 2011-06-10 현대중공업 주식회사 링-씨오비 아이씨를 이용한 누전차단기
JP2008134639A (ja) * 2007-11-30 2008-06-12 Kyocera Corp 半導体装置
JP5956815B2 (ja) * 2012-04-20 2016-07-27 日本航空電子工業株式会社 光モジュール用基体及び光モジュール

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63280206A (ja) * 1987-05-13 1988-11-17 Nec Corp 光接続回路
JPH0339706A (ja) * 1989-07-06 1991-02-20 Fujitsu Ltd 光モジュール
JPH05167059A (ja) * 1991-12-11 1993-07-02 Hitachi Ltd 光電子集積回路
JPH0878657A (ja) * 1993-08-09 1996-03-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光/電子ハイブリッド実装基板およびその製法、並びに光サブモジュールおよび光/電子ハイブリッド集積回路
JPH1054928A (ja) * 1996-04-23 1998-02-24 Robert Bosch Gmbh 光導波路に光送信素子または光受信素子を結合するための装置
JPH10300960A (ja) * 1997-05-01 1998-11-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Plc光送受信モジュール及びその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4079404A (en) * 1976-12-30 1978-03-14 International Business Machines Corporation Self-aligning support structure for optical components
US4756590A (en) * 1985-09-03 1988-07-12 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Optical component package
US4904036A (en) * 1988-03-03 1990-02-27 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Subassemblies for optoelectronic hybrid integrated circuits
DE3904752A1 (de) 1989-02-16 1990-08-23 Siemens Ag Vorrichtung fuer den optischen direktempfang mehrerer wellenlaengen
US5546489A (en) * 1993-08-02 1996-08-13 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical link apparatus
US5559914A (en) * 1993-10-19 1996-09-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Components for optical circuits and method of manufacturing the same

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63280206A (ja) * 1987-05-13 1988-11-17 Nec Corp 光接続回路
JPH0339706A (ja) * 1989-07-06 1991-02-20 Fujitsu Ltd 光モジュール
JPH05167059A (ja) * 1991-12-11 1993-07-02 Hitachi Ltd 光電子集積回路
JPH0878657A (ja) * 1993-08-09 1996-03-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光/電子ハイブリッド実装基板およびその製法、並びに光サブモジュールおよび光/電子ハイブリッド集積回路
JPH1054928A (ja) * 1996-04-23 1998-02-24 Robert Bosch Gmbh 光導波路に光送信素子または光受信素子を結合するための装置
JPH10300960A (ja) * 1997-05-01 1998-11-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Plc光送受信モジュール及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6894269B2 (en) 2001-04-30 2005-05-17 Optun (Bvi) Ltd. Configuration for detecting optical signals in at least one optical channel in a planar light circuit, attenuator including the configuration, and method for manufacturing the configuration
JP2004198579A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Sony Corp 光導波路アレイおよび光素子表面実装装置
CN102549640B (zh) * 2009-10-09 2014-06-18 三菱电机株式会社 指示装置
JP2011248092A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Kyocera Corp 光伝送基板および光モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
CA2354457C (en) 2008-08-05
SE9804383D0 (sv) 1998-12-15
CN1330774A (zh) 2002-01-09
HK1042950B (zh) 2005-04-22
CA2354457A1 (en) 2000-06-22
SE514478C2 (sv) 2001-02-26
HK1042950A1 (en) 2002-08-30
SE9804383L (sv) 2000-08-09
AU3090800A (en) 2000-07-03
KR100621708B1 (ko) 2006-09-13
EP1188085A1 (en) 2002-03-20
KR20010082343A (ko) 2001-08-29
CN1158554C (zh) 2004-07-21
US6625369B1 (en) 2003-09-23
JP4638044B2 (ja) 2011-02-23
TW416017B (en) 2000-12-21
WO2000036448A1 (en) 2000-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10371904B2 (en) Optical coupling structures
KR101866495B1 (ko) 2단 단열 결합된 광자 시스템
JP4066665B2 (ja) パラレル送受信モジュール
US7609922B2 (en) Optical module, optical transmission system, and fabrication method for optical module
US7044659B2 (en) Optical communications module and method for producing the module
US7153037B2 (en) Multichannel optical communications module
US7218806B2 (en) Multi-wavelength optical transceiver module, and multiplexer/demultiplexer using thin film filter
JP4060023B2 (ja) 光導波路送受信モジュール
EP0938007B1 (en) LD/PD module and LED/PD module
US11611004B2 (en) Opto-electronic integrated circuit and computing apparatus
JP2011520152A (ja) ポイントツーポイント通信のための光学エンジン
JP2003232967A (ja) パラレル送受信モジュール
JPH09184934A (ja) 光送受信モジュール
EP1312960A1 (en) Optical transmitting/receiving module and optical transmitting/receiving device comprising the same
JP2002532747A (ja) 光送受信モジュール
CN116964501A (zh) 用于将光模块共同封装在开关封装基板上的方法
US20040223682A1 (en) Hybrid optical circuits with thin film filters
JP2897742B2 (ja) 光送受信モジュール
JP2003021737A (ja) 光導波路と受光素子の光結合構造
EP1115012B1 (en) Waveguide with tap recess for optical monitoring in photonic devices
KR20060027101A (ko) 삼파장 광 송수신 모듈 및 그 제조방법
JP3120774B2 (ja) 光送受信モジュール及びその製造方法
JP2024066122A (ja) 光デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees