JP2002531595A - キラルポリサッカリドエステル、その調製方法、並びに、光学的に濃縮された酸の取得またはキラルクロマトグラフィーのためのその使用 - Google Patents

キラルポリサッカリドエステル、その調製方法、並びに、光学的に濃縮された酸の取得またはキラルクロマトグラフィーのためのその使用

Info

Publication number
JP2002531595A
JP2002531595A JP2000585278A JP2000585278A JP2002531595A JP 2002531595 A JP2002531595 A JP 2002531595A JP 2000585278 A JP2000585278 A JP 2000585278A JP 2000585278 A JP2000585278 A JP 2000585278A JP 2002531595 A JP2002531595 A JP 2002531595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose
acid
ester
chiral
hydrolysis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000585278A
Other languages
English (en)
Inventor
クリスティアン・ルーセル
ブリス・ボネ
イノセンゾ・ドゥ・リギ
クリスティナ・ストー
Original Assignee
ウニヴェルシテ・ドゥ・ドロワ・デコノミー・エ・デ・スィエンス・デクス−マルセイユ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウニヴェルシテ・ドゥ・ドロワ・デコノミー・エ・デ・スィエンス・デクス−マルセイユ filed Critical ウニヴェルシテ・ドゥ・ドロワ・デコノミー・エ・デ・スィエンス・デクス−マルセイユ
Publication of JP2002531595A publication Critical patent/JP2002531595A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B3/00Preparation of cellulose esters of organic acids
    • C08B3/08Preparation of cellulose esters of organic acids of monobasic organic acids with three or more carbon atoms, e.g. propionate or butyrate
    • C08B3/10Preparation of cellulose esters of organic acids of monobasic organic acids with three or more carbon atoms, e.g. propionate or butyrate with five or more carbon-atoms, e.g. valerate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/716Glucans
    • A61K31/717Celluloses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/716Glucans
    • A61K31/724Cyclodextrins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B57/00Separation of optically-active compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B3/00Preparation of cellulose esters of organic acids
    • C08B3/16Preparation of mixed organic cellulose esters, e.g. cellulose aceto-formate or cellulose aceto-propionate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B3/00Preparation of cellulose esters of organic acids
    • C08B3/22Post-esterification treatments, including purification
    • C08B3/24Hydrolysis or ripening
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B33/00Preparation of derivatives of amylose
    • C08B33/02Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0006Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
    • C08B37/0009Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid alpha-D-Glucans, e.g. polydextrose, alternan, glycogen; (alpha-1,4)(alpha-1,6)-D-Glucans; (alpha-1,3)(alpha-1,4)-D-Glucans, e.g. isolichenan or nigeran; (alpha-1,4)-D-Glucans; (alpha-1,3)-D-Glucans, e.g. pseudonigeran; Derivatives thereof
    • C08B37/0012Cyclodextrin [CD], e.g. cycle with 6 units (alpha), with 7 units (beta) and with 8 units (gamma), large-ring cyclodextrin or cycloamylose with 9 units or more; Derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、塩基性媒体中での、ポリサッカライド(ポリヒドロキシ化合物)と、α−位の炭素に水素及び芳香族基を有する及びラセミ又はエンリッチ化された酸塩化物との反応により得られるポリサッカライド、好ましくは、セルロース、アミロース、β−シクロデキストリン又はアミロペクチン、のキラルエステルに関する。前記酸前駆体(I)はα−フェニルプロピオン酸、イブプロフェン、ケトプロフェン又はナプロキセンでよく、より一般的には、セテン型反応形へ導くあらゆる酸誘導体である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、キラル分離、とりわけこの目的のために有用な化合物の分野のもの
である。これらの化合物は、キラル分割特性を有し、鏡像異性体を分離するため
のクロマトグラフィー技術、例えば高性能液体クロマトグラフィーにおいて使用
されるキラル固定相(CSP)を構成する。認識及び選択的キラル保持の観点か
ら、CSPの性能品質が、これらの分離技術の真髄である。
【0002】 本発明は、ポリヒドロキシル化化合物、好ましくは多糖類の新規なエステルに
関し、これは、キラル固定相(CSP)として使用してもよいが、キラル濃縮手
段としても、濃縮されたキラル有効成分の、持続し、且つ制御された放出を伴う
医薬システムとして使用してもよい。
【0003】 本発明の主題はまた、これらの新規なキラル多糖類エステルの調製である。 本発明は更に、それ自体、本発明によるキラル多糖類エステルを含む、 ・新規なキラル濃縮手段、 ・濃縮されたキラル有効成分の、持続し、且つ制御された放出を伴う、新規な医
薬システム、及び ・新規なキラル固定相、 に関する。
【0004】
【従来の技術】
数年の間、光学活性化合物は、製薬製品、天然産物、農化学産物、強誘電性液
晶等に関するものを含む多くの分野において、盛んな興味の対象であった。この
傾向は、鏡像異性体の調製、精製及び分析のための技術の発展と共に進んでいる
【0005】 とりわけ製薬分野に関して、生体系が、キラルな分子及び巨大分子、例えば蛋
白質、核酸及び多糖類からなるとの事実は、有効成分が純粋鏡像異性体及び/ま
たはラセミ混合物であるかによって、キラル医薬製品に対する、これら生物組織
の様々な感受性を引き起こす。こうして、有効成分として、唯一の光学異性体を
含むキラル医薬製品が創られた。これらのキラル医薬製品は、しばしば、ラセミ
型よりも鏡像異性的に純粋形態であるとより有効である。従って、キラル医薬製
品の、薬物速度論、生理学、毒物学及び代謝活性の詳細な調査は、キラル分離、
分析及び精製の手段の発展に帰結している。
【0006】 純粋鏡像異性体の、従来の合成によって得られる、最も一般的な形態であるラ
セミ混合物に対する性能品質に関する優位性は、製薬分野のみならず、光学的に
純粋な異性体が使用される他の分野においても観察される。
【0007】 純粋形態で鏡像異性体を得るための少なくとも二つの方法が公知であり、それ
ぞれ、不斉合成と、特に高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)によるラセ
ミ混合物の光学分割とである。HPLCは、キラル医薬製品についての研究及び
その発展のための必須の技術となったことがわかる。従って、少なくとも100
の、市販のキラル固定相がある。
【0008】 一般的に、CSPは二つのタイプに分けられ:小キラル分子から調製されるも
のと、光学分割力を有するポリマーからなるものとである。小キラル分子に基づ
くCSPは、小キラル分子の、一般にはシリカゲルである支持体への化学結合に
よって調製される。これらCSPのキラル認識のための性能は、小分子自身のキ
ラリティが与えられていれば、比較的予想しやすい。
【0009】 ポリマー性CSP支持体に関しては、キラル認識のためのこれらの性能の予想
可能性に関しては、この認識がノマーユニットのものからは推定され得ないため
、別の話である。
【0010】 キラル固定相CSPの中で、最も一般的に使用されるのは、多糖類エステル、
とりわけセルロース又はアミロースエステルからなるものである。これらは、例
えば、三酢酸セルロース、三安息香酸セルロース、トリスフェニルカルバミン酸
セルロースまたは三経皮酸セルロース、あるいはトリスフェニルカルバミン酸ア
ミロースまたはトリスフェニルエチルカルボン酸アミロースである。Daicel社に
よって市販の製品に関しては、セルロースエステルを示す登録商標はChiralcel
(登録商標)であり、一方のアミロースエステルを示すのはChiralpack(登録商
標)である。
【0011】 これらのポリヒドロキシル化化合物、すなわち多糖類セルロース及び多糖類ア
ミロースは、最も広く入手可能な、光学活性天然ポリマーに入る。エステル化に
よるこれらの誘導体により、キラル認識のためのこれらの性能を向上させること
が可能である。
【0012】 クロマトグラフィーにおいて、CSPとして特に使用される公知の多糖類エス
テルとして、以下の文献に開示されたものが参照される: ・E. YASHIMA & Y. OKAMOTO, Bull. Chem. Soc. Jpn.; 3289-3307 (1995), ・E. YASHIMA et al., SYNLETT, 1988, 344-360 "polysaccharide-based chiral
LC columns", ・Y. OKAMOTO & Y. KAIDA, Journal of Chromatography A, 666 (1994), 403-41
9。
【0013】 これらの文献に開示されたセルロースまたはアミロースのエステルは、ヒドロ
キシルと組み合わせた後にエステルの形成のために使用される酸または酸誘導体
が不斉中心を含まないという特性を有する。唯一の不斉中心は、多糖類のもので
ある。
【0014】 酸またはその誘導体は、上述のエステルの前駆体であり、酢酸及びその誘導体
等のアルキルタイプ、あるいは、置換もしくは無置換の安息香酸または置換もし
くは無置換の経皮酸等の芳香族タイプであってよい。
【0015】 これらの酸前駆体には、COX反応性官能基に対してαに位置する不斉炭素を
含むものはない。
【0016】 キラル分離におけるこれらの使用に加えて、酢酸セルロースが、包装業界及び
写真技術において、多様な形態で使用されることには、注目すべきである。
【0017】 欧州特許出願公報第0316270号には、セルロースと芳香族酸とのエステ
ル、または芳香族と脂肪族酸とのエステルが開示されており、これらは、1乃至
200μmの平均径及び10乃至300m2/gの比表面積を有する、部分的に結晶
性の球状粒子の形態である。これらセルロースエステルは、クロマトグラフィー
法において固定相として使用されることを企図したものであり、とりわけラセミ
対の分離に好適である。この欧州特許出願によるエステルの前駆体である酸は、
下式に相当する: -R-X-COOH Xは、直接結合、C1−C4アルキレン、C2−C4アルキレン、アルキリデンま
たはアルキルニレンであってよく、またRは、一、二または三環の残基、好まし
くは単環性残基及び、特にC6−C14アリールまたはヘテロアリールである。
【0018】 前記欧州特許出願は、キラル分離及びキラル濃縮に関して有利な特性を持つ可
能性のある新規なエステルまたは多糖類を教示してはいない。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】
この技術水準において、本発明の主要な目的の一つは、キラル特性が改善され
た、ポリヒドロキシル化(任意にポリアミノ)オリゴマー及び/またはポリマー
の、新規なエステルを提供することである。
【0020】 本発明の別の主要な目的は、新規なポリヒドロキシル化エステル、好ましくは
多糖類エステルを提案することであり、これらは、クロマトグラフィー分離の技
術とは相違するキラル濃縮の手段として、及び/または鏡像異性体を分離するた
めのキラルクロマトグラフィー支持体として、特に好適である。
【0021】 本発明の別の主要な目的は、キラル分離に関して高品質性能を与え、簡便且つ
経済的に入手することのできる、ポリヒドロキシル化化合物(オリゴマー及び/
またはポリマー)のエステルを提供することである。
【0022】 本発明の別の主要な目的は、キラル分離及び/またはキラル濃縮において有効
な、ポリヒドロキシル化化合物、好ましくは多糖類のエステルを調製するための
方法を提供することであり、こうした方法は産業的、すなわち、安価に実行され
ることが必要がある。
【0023】 本発明の別の主要な目的は、純粋鏡像異性体の製造のための、キラル濃縮の新
規な手段を提供することである。
【0024】 本発明の別の主要な目的は、有効成分、特に光学的純粋異性体の形態の有効成
分の、持続し、且つ制御された放出を伴う新規な医薬システムを提供することで
あり、こうした方法は、経済的且つ簡便に実行されることが必要である。
【0025】 本発明の別の重要な目的は、クロマトグラフィー、特に高性能液体クロマトグ
ラフィーのための、低コストで高性能品質を備えた、新規なキラル固定相又は支
持体を提供することである。
【0026】
【課題を解決するための手段】
他の目的の中から、これらを自らに課し、本発明者らは、名誉なことに、ポリ
ヒドロキシル化化合物(モノマー、オリゴマー、小オリゴマー、ポリマー及びコ
ポリマー)の新規なエステルを調製し、特徴付けしたが、これら多-OH化合物
は、好ましくは多糖類である。これらの新規なエステルは、キラルであって、好
ましくは、反応性官能基、とりわけカルボキシル基に対してαに位置する少なく
とも一の立体中心(不斉中心)を含む酸前駆体から得られるという特徴を有する
【0027】 これより、本発明は、第一にポリヒドロキシル化(任意にポリアミノ)化合物
、好ましくは多糖類のエステルに関し、これらがキラルであって、少なくとも一
のポリヒドロキシル化化合物を、式(I):
【化3】 [式中、 ・Xは、ヒドロキシルまたはハロゲン、このましくは塩素に相当し、 ・Ra及びR1は、水素、または、好ましくはアルキル、アルケニル、アリール、
アラルキル、アラルケニル、アルキルアリール及びアルケニルアリールから選択
される炭化水素ベースの基に相当し; とりわけ、Raはアリール、アラルキル、アラルケニル、アルキルアリールまた
はアルケニルアリールを表し、 とりわけ、R1は、直鎖状または分枝状及び/または環状のC1−C20、有利には
1−C6アルキルを表す] の少なくとも一の酸前駆体または誘導体と反応させることによって得られること
を特徴とし;また、 ・酸前駆体または誘導体(I)によって導入される少なくとも一の立体中心を含
み、 ・前記ポリヒドロキシル化化合物に結合したアシルユニットは、好ましくは多糖
類であるが、全て同一のキラリティではない、 ことを特徴とする。
【0028】
【発明の実施の形態】
前記エステルの加水分解から生じる酸は、塩基、好ましくは水酸化リチウム等
のヒドロキシル化塩基を使用して該エステルを加水分解することによって判ると
おり、実施に全て同一のキラリティではない。
【0029】 本発明によるエステルは、COX及びOH官能基の間の反応から生成するもの
である。
【0030】 ポリヒドロキシル化化合物がアミンタイプの反応性官能基を更に含む場合は、
酸前駆体または誘導体(I)は、これらのアミン官能基と反応し(-COX+-N
HR)、アミド結合を形成しうることに注意すべきである。
【0031】 これにより、本明細書全般に渡って、「キラルエステル」なる語は、厳密な意
味におけるキラルエステルと、ポリヒドロキシル化化合物にアミド結合を介して
結合した化合物(I)のアシル部分を更に含むキラルエステルとの両方を示す。
【0032】 本発明の目的のためには、ポリヒドロキシル化化合物は、少なくとも二つのヒ
ドロキシルユニットと、任意に少なくとも二のアミンユニットを含むキラル生成
物(例えばポリマー)である。この「ポリヒドロキシル化化合物」なる語は、O
Hのみを含む化合物と、OH及びアミン官能基を含む化合物との両方を包含する
【0033】 本発明の一の実施態様において、前記ポリヒドロキシル化化合物に結合した前
記アシルユニットは、主にR配置である。
【0034】 とりわけ、R配置の前記アシルユニットの割合は、50乃至70%である。 別の実施態様では、前記ポリヒドロキシル化化合物に結合した前記アシルユニ
ットは、主にS配置である。
【0035】 とりわけ、S配置の前記アシルユニットの割合は、50乃至60%である。 従って、本発明によるポリヒドロキシル化化合物のエステルの式は、前記ヒド
ロキシル化化合物の少なくとも一のヒドロキシル基又はアミン基の水素原子を、
その立体中心が式(1)の出発酸塩化物試薬とは異なるキラリティのものであっ
てもよい、残基: R1 O | ‖ Ra−CH−C- で置換することによって得られる。
【0036】 本発明によるエステルは、酸前駆体または誘導体(I)のアシル部分を介して
導入された、少なくとも一の立体中心を含むケテンタイプのプロキラル種と平衡
にある、一以上の中間体反応性形態である、酸前駆体または誘導体(I)からの
経路によって得られ、そのキラリティは、出発酸前駆体のキラリティに依存しな
い。
【0037】 キラルアシルユニットは、酸前駆体(I)から誘導されるケテンタイプのプロ
キラル中間体反応性種に関する、ポリヒドロキシル化化合物の結合の様々な部位
の感受性によって、特定の機構で結合する。換言すれば、ポリヒドロキシル化化
合物、好ましくは多糖類の、第一級及び第二級アルコールに結合した各アシルユ
ニットのキラリティは、出発酸前駆体または誘導体(I)の最初の配置には依存
しないが、ポリヒドロキシル化化合物によって、及び使用する塩基の性質によっ
て、本質的に制御され、さらに、酸前駆体または誘導体(I)から誘導され、ケ
テンタイプのプロキラル種と平衡にある、中間体反応性種の性質にも依存する。
【0038】 これらの新規なエステルは、下記の利点を有する: ・これらには、キラル濃縮タイプの応用、有効成分がアシルユニットを含む酸前
駆体または誘導体(I)を構成する場合に、この有効成分の持続性且つ制御され
た放出のための医薬システムの応用、またはラセミ化合物の分割のためのキラル
クロマトグラフィー固定相としての応用に関して、有利な前途が開けている。 ・こうして形成されたエステルは、弛緩した三次元構造、換言すれば、特にポリ
ヒドロキシル化ポリマー上及び導入されたエステルのアシルユニットもしくはア
ミドにさえも存在する、様々な立体中心間の相互作用の観点から、その応力エネ
ルギーが最小化された構造を有する。 この弛緩により、キラル濃縮タイプの応用、有効成分がアシルユニットを含む
酸前駆体または誘導体(I)を構成する場合に、この有効成分の持続性且つ制御
された放出のための医薬システムの応用、またはラセミ化合物の分割のためのキ
ラルクロマトグラフィー固定相としての応用の観点から、これらのエステルの特
性を改善することが可能である。 ・鏡像異性的に純粋な、高価な酸前駆体または誘導体を使用する必要はない。こ
の理由は、より安価な、ラセミ混合物またはスカレミ(scalemic)混合物(すな
わち、あらゆる割合での、二つの鏡像異性体の混合物)で、全く充分なためであ
る。 酸前駆体または誘導体(I) に関しては、本発明に置いて好ましいのは、式(I
)において: ・Raが、少なくとも一のフェニル及び/または少なくとも一のナフチルを含む
置換基に相当し、さらに ・R1が、メチル、エチルまたはプロピルに相当するものである。
【0039】 最も反応性の高い酸前駆体または誘導体(I)は、酸ハロゲン化物であって、
酸塩化物が特に好適である。したがって、Xは、酸前駆体または誘導体の式(I
)において、好ましくはClに相当する。
【0040】 酸前駆体または誘導体(I)、好ましくは酸塩化物の例としては、ひいては前
駆体(I)となる新規な酸の例を挙げることができる。これら新規な酸は、例え
ば、一般式(II):
【化4】 [式中、Arは芳香族基を表す] に相当する。
【0041】 この式(II)に相当する以下の化合物を考慮してもよい:α-フェニルプロピ
オン酸、α-(p-クロロフェニル)プロピオン酸、2-[3-ベンゾイルフェニル]
-プロピオン酸(ケトプロフェン)、α-(3,5-ジメチルフェニル)-プロピオ
ン酸、α-(2-チオフェニル)プロピオン酸、α-(p-メチルフェニル)プロピ
オン酸、α-メチル-4-[イソブチル]-フェニル酢酸(イブプロフェン)、6-メ
トキシ-α-メチル-2-ナフタレン酢酸(ナプロキセン)、非ステロイド抗炎症酸
【0042】 イブプロフェン、ケトプロフェン及びナプロキセンは、周知の非ステロイド抗
炎症剤である。これらは、カルボン酸性のキラル医薬生成物であり、本発明によ
るポリヒドロキシル化化合物とエステルを形成しうる、他の一連のものに含まれ
る。これらのキラル有効成分(II)は、キラル製薬工業(鏡像異性体の精製、キ
ラル濃縮、純粋光学異性体の分離)における本発明の応用の可能性を明示する。
【0043】 これら医薬または非医薬の新規な酸(II)は、これから前駆体(I)が得られ
るものであるが、市販されているが、当業者には公知の合成経路を経て調製して
も良い。例えば、以下の連続する三工程を含む、従来の合成経路を挙げることが
できる: ・アリールアセトニトリルのカルボキシエチル化[RABJOHN, Organic Synthesis,
Collective Vol. J. WILEY and Sons, 461-463, (1967)]: ・メチル化直後に行われるカルボキシル化[M. BERCOT-VATTERONI et al., Bull.
Soc. Chim. Fr., 1820-1821, (1961)], ・ニトリルの加水分解[B. S. FURNISS et al., Wogel's Dexbetook of Practice
Organic Chemistry, 5Ed., 1062-1063, (19933)] 。
【0044】 理論による束縛を望むことなく、本発明によるエステルを得るための重要な反
応中間体の一つが。化合物(II)及び(I)から誘導される反応性形態であるこ
とを指摘することができる。この場合、これはケテンArR1C=C=Oである。
この、ケテンタイプのプロキラル中間体反応性形態は、一過性である。
【0045】 ケテンは、好ましくは酸ハロゲン化物中間体(例えば塩化物)を経て得られる
ことが好ましいが、例えば、ジシクロヘキシルカルボジイミド、TsClまたは
1-メチル-2-クロロピリジニウムヨーダイド(Mukaiyama reagent)等の試薬を
使用して、非限定的な方法で、出発カルボン酸(元の酸II)に作用させることに
よってこのケテンを形成することは排除されない。
【0046】 酸前駆体または誘導体(I)(好ましくは酸塩化物)と反応することのできる
反応性官能基は、モノマー及び/又は(コ)オリゴマー及び/または(コ)ポリ
マーである化合物によって担持される、ヒドロキシル官能基である。単糖類、オ
リゴサッカライド及び多糖類は、本発明において好ましいポリヒドロキシル化化
合物である。これらの単糖類及び/またはオリゴサッカライド及び/または多糖
類は、水素化または非水素化されている。
【0047】 実際には、ポリヒドロキシル化化合物は、セルロース及び/またはその誘導体
及び/またはデンプン及びその誘導体から選択される多糖類である。これらの多
糖類に含まれ、とりわけ選択されるモノマーユニットは、デンプンに関しては、
セルロースの場合にはβ1-4結合を介して、アミロースの場合にはα1-4結合を介
して、また任意にアミロペクチンの場合にはα1-6結合を介して結合した「グル
コース」ユニットである。
【0048】 本発明によるエステルを形成するために好適な多糖類の他の例としては、キシ
ラン、マンナン、プルラン、カードラン、キトサン、デキストラン、イヌリン等
を挙げることができる。
【0049】 既述の通り、ヒドロキシルは、酸前駆体または誘導体が反応することのできる
、唯一の反応性官能基ではない。よって、ポリヒドロキシル化化合物上に存在す
るアミノ官能基が、アミノ結合の形成によって(I)から誘導されるキラルユニ
ットのグラフト化のベースとなってもよい。
【0050】 したがって、これはキトサンタイプのポリマーの場合である。
【0051】 しかしながら、多糖類が好ましいという事実により、セルロ-オリゴサッカラ
イドまたはマルトオリゴサッカライドタイプのオリゴサッカライドから生成する
エステルは排除されない。これらはまた、環状オリゴサッカライド、例えばα-
、β-及びγ-シクロデキストリン等であってもよい。
【0052】 ポリヒドロキシル化化合物が、C6単糖類モノマーユニットからなる多糖類で
ある場合、本発明のエステルは、生成する各エステルから生じるキラリティが、
各モノマーの三つの各アルコール官能基、すなわちC6の第一級アルコール官能
基並びにC2及びC3それぞれの二つの第二級アルコール官能基について、相違す
ることを特徴とする。
【0053】 本発明によるエステルはまた、ポリヒドロキシル化化合物を構成するモノマー
ユニットのアルコール官能基の置換度(DS)によって定義しても良い。したが
って、本発明の目的のためには、置換度DSは、支持体(即ちポリマー)上に導
入された、モノマーユニット当たりのアシルユニットの等価物の数に相当する。
【0054】 前記ヒドロキシル化化合物の各モノマーユニットの置換度DSが0.5乃至3
であるエステルを、特に挙げることができる。
【0055】 したがって、多糖類の場合には、そのDSが1近傍であって、反応したアルコ
ール官能基が主に第一級アルコール官能基である、エステルが可能である。DS
が2近傍であるエステルについては、酸前駆体または誘導体(I)と反応するの
は、主に、5炭素または6炭素の単糖類の2位にある、第一級アルコール官能基
及び第二級アルコール官能基である。最後に、DSが3近傍であるエステルにお
いては、糖類モノマーの全てのアルコール官能基がエステル化に関与する。
【0056】 DS値は、固相フーリエ変換スペクトルによって評価したが、得られたエステ
ルの溶解度が充分である場合に、元素の微量分析及び陽子磁気共鳴(200MHz
)によって測定した。
【0057】 上記の、本発明によるエステルの定義及び、この定義に含まれる酸前駆体また
は誘導体(I)の式により、前記エステルのアシルユニットの性質は、ポリヒド
ロキシル化化合物上のエステル化アルコール官能基毎に相違していても良い。こ
うしたエステルは、本明細書中で使用される命名法により「混合エステル」と呼
称される。混合エステルは、非対称性酸前駆体または誘導体(I)から誘導され
た少なくとも一のアシルユニットを含み、別のアシルユニットが、対象性または
非対称性の、異なる酸前駆体または誘導体(I)から誘導されているものである
。この、本発明の後者の態様は、エステルが、酸前駆体及び誘導体(I)とは異
なる酸前駆体または誘導体(I')を、ポリヒドロキシル化化合物と反応させるこ
とによって得られることを特徴とする場合に相当し、この別の試薬(I')は、本
発明に使用されるキラル化合物から、または以下の非限定的リスト中のキラルも
しくはアキラル化合物:酢酸、プロピオン酸、安息香酸、カルバミン酸及び誘導
体から、選択される。
【0058】 有利には、様々な非対称性または非対称性でない、酸置換基を含む混合エステ
ルは、様々な酸前駆体または誘導体(I)、好ましくは様々な酸塩化物を、順次
導入することによって得られる。
【0059】 これら混合エステルの置換度DSは、一連の導入によって、及びエステル化工
程に特異的な方法論的準備によって、制御しても良い。様々な前駆体の一連の添
加は、同一の反応中で行って良く、または以下のように各添加の間に精製及び特
徴付けを行うことが好ましい。
【0060】 本発明によるエステルの中では、特に、R配置の前記アシルユニットを主に
含む、好ましくはR配置のユニットを50乃至70%含む、以下のエステルを挙
げることができる: ・α-フェニルプロピオン酸セルロース、 ・α-クロロフェニルプロピオン酸アミロース、 ・α-クロロフェニルプロピオン酸セルロース、 ・α-(3,5-ジメチルフェニル)プロピオン酸セルロース、 ・α-(パラ-メチルフェニル)プロピオン酸セルロース、 ・α-(2-チオフェニル)プロピオン酸セルロース、 ・α-フェニルプロピオン酸とケトプロフェンとの混合セルロースエステル、 ・セルロースケトプロフェネート、 ・アミロースケトプロフェネート ・セルロースイブプロフェネート、 ・セルロースナプロキセネート、 ・アミロースナプロキセネート、 ・ベータ-シクロデキストリンナプロキセネート、 ・セルロースまたはアミロースと非ステロイド抗炎症酸とのエステル。 S配置の前記アシルユニットを主に含む、好ましくはS配置のユニットを50
乃至60%含むエステルもまた、挙げることができる: ・α-フェニルプロピオン酸セルロース、 ・α-クロロフェニルプロピオン酸アミロース、 ・α-クロロフェニルプロピオン酸セルロース、 ・α-(3,5-ジメチルフェニル)プロピオン酸セルロース、 ・α-(パラ-メチルフェニル)プロピオン酸セルロース、 ・α-(2-チオフェニル)プロピオン酸セルロース、 ・α-フェニルプロピオン酸とケトプロフェンとの混合セルロースエステル、 ・セルロースケトプロフェネート、 ・アミロースケトプロフェネート ・セルロースイブプロフェネート、 ・セルロースナプロキセネート、 ・アミロースナプロキセネート、 ・ベータ-シクロデキストリンナプロキセネート、 ・セルロースまたはアミロースと非ステロイド抗炎症酸とのエステル。
【0061】 その別の態様によれば、本発明はポリヒドロキシル化化合物、好ましくは多糖
類、特に上述のタイプのものの、エステルの調製方法に関する。この方法は、本
質的に、少なくとも一のポリヒドロキシル化化合物を、式(I)の少なくとも一
の酸または誘導体と、好ましくは塩基性媒質中で反応させることからなることを
特徴とする。
【0062】 本発明の一つの好ましい実施態様によれば、少なくとも一の酸塩化物を試薬(
I)として使用し、生成するエステルを、少なくとも一回の、一連の沈殿/溶解
を行うことによって回収する。
【0063】 実際には、これらのエステルは、本発明により、例えば、酸塩化物(対応する
カルボン酸(上記参照)から出発して周知の方法によって得られる)の、ヒドロ
キシ化合物、好ましくは予め乾燥させた多糖類との、塩基の存在下、有利には第
四級窒素塩基(例えばピリジン)の単独または別の塩基もしくは共溶媒(例えば
ピリジン、ピリジン/トリエチルアミン、ピリジン/トルエン等)との混合物と
しての存在下での反応によって得られる。
【0064】 酸塩化物の調製は、例えば、H. Van. G. ELDEREN et al., Chirality, 6, 11-
16, (1994)に開示されている。
【0065】 エステル化反応には、関与する酸塩化物タイプの前駆体の性質によって、また
所望の置換度によって、適当な触媒を使用して、触媒作用を及ぼしても良い。触
媒は、例えば、4-ジメチルアミノピリジン(DMAP)であるとよい。
【0066】 反応媒質を、25乃至120度の温度にて、1乃至48時間攪拌する。本発明
によるエステルが、メタノール等のアルコールからの析出によって回収され、一
連のアルコール(メタノール)からの析出と、ジクロロメタン等の有機溶媒への
溶解とを反復することによって精製される。
【0067】 本発明によるエステルを調製するための、この好ましい態様は、同じく本発明
である方法に従い、酸前駆体または誘導体(I)(酸塩化物)の一連の添加工程
を含むことにより、明らかに上記の混合エステルに利用できる。
【0068】 これは、本発明の方法の変形に相当し、ここでは、酸前駆体とも誘導体(I)
とも異なる、少なくとも一の別の酸前駆体または誘導体(I')がエステル化に使
用され、この付加的試薬が、好ましくは、本発明において使用される化合物から
、または以下の非包括的リスト中で選択される:酢酸、プロピオン酸、安息香酸
、カルバミン酸、及びこれらの誘導体等。
【0069】 別の変形により、本発明によるエステルは、式(I)の酸ハロゲン化物(好ま
しくは塩化物)を経る手順を行わず、一以上の適当な試薬を、カルボン酸形態の
酸前駆体(I)と直接反応させることによって得てもよい。
【0070】 こうした試薬の例として、ジシクロヘキシルカルボジイミド、TsClまたは
1-メチル-2-クロロピリジニウムヨーダイド(Mukaiyama reagent)を挙げるこ
とができる。
【0071】 これらの二つの反応経路は、いずれもケテンタイプの反応中間体に至る。
【化5】 [R1及びRaは、式(I)に定義されるとおりである]
【0072】 本発明はまた、ラセミ体のキラル濃縮にも関する。キラルエステル、好ましく
は多糖類エステルのこの応用は、多糖類の第一級及び第二級アルコールに結合し
た各アシルユニットから生じるキラリティが、元の酸(II)の最初の配置に依存
しないが、本質的にポリヒドロキシル化化合物によって、また使用する塩基の性
質によって制御され、さらに使用するケテンタイプの中間体反応性種のプロキラ
ルな性質にも依存する、という有利な特性による。例示として、ナキソプレンS
(+)とラセミ体ナキソプレンとから合成される相の加水分解から誘導される酸
のクロマトグラフィー分析は、同様の濃縮を示す。
【0073】 生成した各エステルから生じるキラリティは、懸かるポリマーがC6糖類モノ
マーからなる多糖類である場合、糖類モノリマーの三つのアルコール官能基のそ
れぞれについて相違する、特有の特徴を有する。
【0074】 これは、詳細且つ非限定的な例として、また、全く驚くべき且つ予期せぬこと
に、ピリジン中で生成する(触媒DMAPの有無によらない)セルロースナプロ
キセネート等のエステルの加水分解により、アシルユニットが、グルコースユニ
ットのそれぞれ6位及び2位の第一級アルコール及び第二級アルコールに結合し
たエステルについては、加水分解の後に得られる酸残基が主にR配置である一方
で、加水分解前にはグルコースユニットの3位の第二級アルコールに結合した酸
残基では、S配置が非常に支配的であることを意味する。エステルがモノ−、ジ
-またはトリ-置換α-フェニル-プロピオン酸セルロースである場合には、第一級
アルコールが、結合したアシルユニットのR配置に配向すること及び、二つの第
二級アルコール官能基に特有のエステルの加水分解から誘導される残基を補うこ
とにより、最終的にR配置に有利な最終比率が得られることが判っている。
【0075】 したがって、 ・ポリヒドロキシル化化合物(好ましくは多糖類)の様々なヒドロキシル部位(
第一級または第二級)に対する、酸前駆体または誘導体(I)から誘導される反
応性形態の、それぞれの親和性の相違 ・使用する塩基の性質、及び ・加水分解に対する、様々なエステル化部位の感受性の相違、 を修正することによって、二つの鏡像異性体のいずれかを、光学的に純粋な形態
で単離すること、または二形態のうちの一つを濃縮した鏡像異性体の混合物を得
ることが可能である。
【0076】 その結果として、本発明の主題はまた、本質的に: 1−ラセミ体または鏡像異性的に純粋形態の酸または誘導体を、出発物質として
使用して、上述のエステルまたは同じく上述の方法によって得られるエステルを
調製するする工程、及び 2−こうして生成したエステルを、好ましくは塩基、さらに好ましくはヒドロキ
シル化塩基、特に水酸化リチウムを使用して加水分解する工程、 である、ラセミ体のキラル濃縮の方法にも関する。
【0077】 本発明によるこの方法は、従って、全く有利なことに、ピリジン中で室温にて
、ラセミ体のα-フェニルプロピオン酸塩化物を使用する、セルロースのエステ
ル化に次いで、強塩基、好ましくは、例えば水酸化リチウム等のアルカリ金属水
酸化物を使用して、セルロースのα-フェニルプロピオン酸エステルの加水分解
を達成することを可能にする。
【0078】 実際には、加水分解は、事実、水酸化リチウム一水和物を使用して、非ラセミ
化方法で行われる。加水分解後に回収される酸の鏡像異性体組成は、Daicel社に
より市販のもの等の、固定相のキラルHPLCによって測定される。
【0079】 濃縮は、ヒドロキシル化部位の各タイプ(第一級または第二級)に対する、酸
前駆体または誘導体(I)から誘導される各反応性形態の親和性における相違に
よって、使用する塩基の性質によって、及びこれら様々なエステル化部位の加水
分解に対する感受性における相違によって、可能である。
【0080】 本発明による濃縮方法の、変形の一つによれば、厳密には加水分解(2)の前
に、好ましくは窒素塩基を使用する、本発明のキラルエステルの脱ラセミ化の工
程(1a)が含まれる。
【0081】 こうした脱ラセミ化は、その効果としてはポリマーの弛緩を改善するものであ
り、導入された立体中心の、規定の配置を優先的に発生させる目的において特に
有利であって、加水分解後に、光学的に濃縮された酸を回収することができる。
【0082】 この変形によれば、該濃縮方法には、下記の必須の工程が含まれる: (1)上記のエステルまたは同じく上述の方法によって得られるエステルを調製
するために、ラセミ体または鏡像異性的に純粋形態の酸又は誘導体を出発物質と
して使用する工程; (1a)好ましくは、以下の非限定的リスト:トリエチルアミン、ピリジン、ピ
コリン、DMAP、DABCO、キノリンに含まれる一以上の窒素塩基を使用す
る、脱ラセミ化の工程であって、第一に、エステル化ポリヒドロキシル化化合物
を弛緩させ、第二に、各エステル官能基にエネルギー的に最も安定な絶対配置を
採らせる工程; (2)好ましくは強塩基、更に好ましくは、アルカリ金属水酸化物(とりわけL
iOHが選択される)を使用して、出発酸前駆体または誘導体(II)の二つの鏡
像異性体の一つを優先的に開放する、エステルユニットの完全または部分的な加
水分解の工程。
【0083】 このキラル濃縮方法に加えて、本発明はさらに、上述の方法を実行するための
、キラル濃縮の手段それ自体にも関し、この手段は、上記のエステル及び/また
は該方法によって得られるエステルを含むことを特徴とする。
【0084】 本発明による多糖類のキラルエステルの出願の登録を完了するにあたり、これ
らは、鏡像異性体の分離のためのキラルクロマトグラフィー支持体として使用し
ても良いことが想起される。結果として、本発明は、鏡像異性選択的キラルクロ
マトグラフィー支持体に関し、上記のエステル及び/または該方法によって得ら
れるエステルを含むことを特徴とする。
【0085】 以下の実施例は、本発明によるエステルを使用して得られる有利な結果を、キ
ラル固定相としてのこれらのクロマトグラフィー評価に関連して明らかにする。
【0086】 これらの実施例からは、とりわけ、本発明によるキラル固定相が、市販のキラ
ル固定相とは逆の溶離順序を有してもよいことが示される。
【0087】 本発明によるエステルが、前駆体を生成させる元の酸(II)に関して、キラル
医薬有効成分からなるため、さらに本発明による濃縮方法により、エステルの加
水分解により光学的に純粋な酸が得られると仮定すると、本発明によるエステル
を含む有効成分の、持続性且つ制御された放出を備えた医薬システムを調製する
ことは、全く思慮深いことである。
【0088】 したがって、本発明はまた、医薬製品にも関し、 ・上記のエステル及び/または同じく上述の方法によって得られるエステルを含
み、該エステルの酸前駆体が有効成分を構成すること、及び ・有効成分を、加水分解によって、持続性且つ制御された方法で放出できること
、を特徴とする。
【0089】 特に、本発明のエステルの様々な反応速度論に従う加水分解により、生体内外
において、制御された持続性の方式による、優位なキラル配置を有するキラル酸
有効成分(例えば、非ステロイド抗炎症タイプ)のデリバリーが可能となる。こ
こで、キラル医薬製品は、光学的に純化された形態であると一層活性であること
、故に本発明による医薬製品の疑いのない優位性が判明した。この生成物はまた
、キラル有効成分のための不活性支持体を構成する、ポリヒドロキシル化(好ま
しくは多糖類)が生体適合性、生分解性及び無毒性であることが判明したため、
特に耐性に優れているという利点を有する。
【0090】 本発明は、生成物、方法及び応用の点から、利点及び実践のための変形の全て
を更に明示する、以下の実施例に鑑みて、より明確に理解されるであろう。
【0091】
【実施例】
これらの実施例は、セクションAには、酸塩化物、換言すれば、酸前駆体また
は誘導体(I)の合成を含む。 セクションBは、エステルの合成に充当する(実施例1乃至34)。 セクションCは、実施例1乃至34のエステルの加水分解による、本発明の濃
縮方法に充当し、実施例41、43及び63乃至67は、とりわけ濃縮方法の脱
ラセミ化の工程を含む変形に関する(実施例35乃至62)。 セクションDは、合成され、キラル固定相として使用される、これらエステル
のクロマトグラフィー評価に関する。本発明の方法によるセルロースエステルの
、このクロマトグラフィー評価は、「ミクロバッチ」法により、99/1のヘキ
サン/2-プロパノール溶離剤にて行われ、オカモト教授の一組の4つのラセミ
体(ベンゾイン、トレーガーの塩基(Troger's base), trans-スチルベンオキサイド、パークルのアルコール(Pirkle's alcohol))に
ついて行った。
【0092】 序 一般的な反応スキームは下記の通り:
【化6】 A−酸塩化物の合成: 前駆体−酸又は酸誘導体(I)
【0093】 α-フェニルプロピオン酸塩化物の合成: 3.50g(M=150g;24mmol)のα-フェニル-プロピオン酸と100mlのCH2Cl2 とを、塩化カルシウム保護管を取り付けたコンデンサーと、滴下漏斗とを装備し
た、250mlの二口丸底フラスコに仕込んだ。混合物は、室温にて攪拌した。17.5m
l(10等量)の新たに蒸留した塩化チオニル(M=119g)を、ここに滴下した。
添加後、該混合物を、CH2Cl2の乾留温度に2時間維持した。減圧下での反応
混合物の蒸発の後、3.91g(M=168.5g;23.3mmol)のα-フェニルプロピオン酸
塩化物が、暗黄色固体の形態で得られ、すなわち、収率は96%であった。1 H NMR(CDCl3,200MHz)δ(ppm):1.48(d,3H,
J=7.0Hz,α-CH3);4.00(q,1H,J=7.0Hz,α-CH
);7.13−7.30(m,5芳香族H).
【0094】 α-(p-クロロフェニル)プロピオン酸塩化物の合成 操作は、α-フェニルプロピオン酸塩化物の合成についてと同様である。4.54g
(M=184.5g,24.6mmol)のα-(p-クロロ-フェニル)プロピオン酸と、17.9m
l(10等量)の塩化チオニルから出発し、5.00g(M=203g,24.6mmol)のα-
(p-クロロフェニル)プロピオン酸塩化物が得られ、すなわち、収率は100
%であった。1 H NMR(CDCl3,200MHz)δ(ppm):1.58(d,3H,
J=7.0Hz,α-CH3);4.10(q,1H,J=7.0Hz,α-CH
);7.21(dd,2芳香族H),J=8.8Hz及びJ=2.2Hz);7
.36(dd,2芳香族H,J=8.6Hz及びJ=2.0Hz).
【0095】 (2-[3-ベンゾイルフェニル]プロピオン酸)塩化物の合成: 操作は、α-フェニルプロピオン酸塩化物の合成についてと同様である。4.69g
(M=254.3g,18.4mmol)のケトプロフェンと、13.4ml(10等量)の塩化チオ
ニルから出発し、5.26g(M=272.8g,18.2mmol)のケトプロフェン塩化物が得
られ、すなわち、収率は99%であった。1 H NMR(CDCl3,200MHz)δ(ppm):1.62(d,3H,
J=7.0Hz,α-CH3);4.20(q,1H,J=7.0Hz,α-CH
);7.43−7.64(m,5芳香族H);7.71−7.83(m,4芳香
族H).
【0096】 α-(3,5-ジメチルフェニル)プロピオン酸塩化物の合成: 操作は、α-フェニルプロピオン酸塩化物の合成についてと同様である。2.32g
(M=178g,13mmol)のα-(3,5-ジメチルフェニル)プロピオン酸と、9.5m
l(10等量)の塩化チオニルから出発し、2.53g(M=196.5g,12.9mmol)のα
-(3.5-ジメチルフェニル)プロピオン酸塩化物が得られ、すなわち、収率は
99%であった。1 H NMR(CDCl3,200MHz)δ(ppm).
【0097】 α-(p-メチルフェニル)プロピオン酸塩化物の合成: 操作は、α-フェニルプロピオン酸塩化物の合成についてと同様である。1.725
g(M=164g,10.5mmol)のα-(p-メチルフェニル)プロピオン酸と、7.7ml(
10等量)の塩化チオニルから出発し、1.92g(M=182.5g,10.5mmol)のα-(
p-メチルフェニル)プロピオン酸塩化物が得られ、すなわち、収率は100%
であった。1 H NMR(CDCl3,200MHz)δ(ppm):1.49(d,3H,
J=7.0Hz,α-CH3);2.26(s,3H,p-CH3);4.00(q
,1H,J=7.0Hz,α-CH);7.10(s,4芳香族H).
【0098】 α-(2-チオフェニル)プロピオン酸塩化物の合成: 操作は、α-フェニルプロピオン酸塩化物の合成についてと同様である。1.515
g(M=156g,9.7mmol)のα-チエニルプロピオン酸と、7.1ml(10等量)の塩
化チオニルから出発し、1.6g(M=174.5g,9.2mmol)のα-チエニルプロピオン
酸塩化物が得られ、すなわち、収率は95%であった。1 H NMR(CDCl3,200MHz)δ(ppm):1.68(d,3H,
J=7.2Hz,α-CH3);4.38(q,1H,J=7.2Hz,α-CH
);7.26−7.30(m,2芳香族H);7.52(dd,1芳香族H,J
=4.9Hz及びJ=1.5Hz).
【0099】 イブプロフェン(α-メチル-4-[2-メチルプロピル]-フェニル酢酸塩化物の合
成: 操作は、α-フェニルプロピオン酸塩化物の合成についてと同様である。5g(
M=206g,24mmol)のイブプロフェン(α-メチル-4-[2-メチルプロピル]フェ
ニル酢酸)と、17.5ml(10等量)の塩化チオニルから出発し、5.2g(M=224.
5g,23.2mmol)のイブプロフェン塩化物が得られ、すなわち、収率は97%であ
った。1 H NMR(CDCl3,200MHz)δ(ppm):0.90(d,6H,
J=6.6Hz,2×CH3);1.57(d,3H,J=7.0Hz,α−C
3);1.85(mヘプト,1H,J=6.6Hz,1イソプロピルH);2
.47(d,2H,J=7.2Hz,-CH2Ar);4.09(q,1H,J=
7.0Hz,−CHAr);7.12−7.20(m,4芳香族H).
【0100】 ナプロキセン(6-メトキシ-α-メチル-2-ナフタレン酢酸)塩化物の合成: 操作は、α-フェニルプロピオン酸塩化物の合成についてと同様である。8.50g
(M=230g;37mmol)のs-ナプロキセン((+)-6-メトキシ-α-メチル-2-ナ
フタレン酢酸)と、27ml(10等量)の塩化チオニルから出発し、9.18g(M=2
48.5g)のナプロキセン塩化物が得られ、すなわち、収率は100%であった。
1H NMR(CDCl3,200MHz)δ(ppm):1.67(d,3H,
J=7.0Hz,α-CH3);3.92(s,3H O−CH3);4.25(q
,1H,J=7.0Hz,α-CH);7.13(d,1芳香族H,J=2.5
Hz);7.17(dd,1芳香族H,J=8.8Hz及びJ=2.5Hz);
7.35(dd,1芳香族H,J=8.5Hz及びJ=1.9Hz);7.68
(d,1芳香族H,J=1.5Hz);7.73(d,1芳香族H,J=8.8
Hz);7.75(d,1芳香族H,J=8.5Hz).
【0101】 B−エステルの合成 実施例1:ピリジン中でのα-フェニルプロピオン酸セルロースの合成 真空オーブン中、120℃にて一晩予備乾燥させた、0.4g(2.5mmol)のAvice
l微晶質セルロース(Merck 2331,グルコースモノマーに基づいてM=[(162
)n]g)と、予め蒸留し、KOHを用いた40mlのピリジンとを、塩化カルシウ
ム保護管を取り付けたコンデンサーと滴下漏斗と温度計とを装備した100mlの
三口丸底フラスコに仕込んだ。混合物を、80℃にて1時間、攪拌及び加熱した
。該混合物を室温に冷却し、3.5g(21mmol,8.5等量)の、新たに調製
したラセミ体α-フェニルプロピオン酸塩化物を滴下した。反応を、115℃に
て48時間継続させた。 冷却後、反応混合物を100mlのメタノールに、攪拌しつつ投入した。生成す
る沈殿物を、濾過により回収し、30mlのジクロロメタンに溶解させた。該溶液
を、減圧下で濾過及び濃縮した。残渣を100mlのメタノールに攪拌しつつ投入
し、グラフト化ポリマーを、濾過によって、暗色粉末の形態で回収した。これら
の溶解−沈殿操作の二度目を実行した。得られた生成物を、真空オーブン中、5
0℃にて2時間乾燥させた。1.23g(収率=89%(三置換に基づく))の
α−フェニルプロピオン酸セルロースキラルポリマーが得られ、元素分析により
、置換度(DS)2.94と測定された。
【0102】 分析: ・IR(KBr)νmax(cm-1):3100−2800(−CH3),1760
(C=O),1610/1510/710(パラ 芳香族C=C),1480(
δas−CH3),1170及び1090(C=O/C−O). ・1H NMR(CDCl3,200MHz)δ(ppm):1−1.5(m,α-
CH3),2.2−5.1(m,セルロースH+ベンジルH),6.7−7.5
(m,芳香族H). ・13C−NMR(CDCl3,200MHz)δ(ppm):19.2(s,α-
CH3),45.36(s,グルコースの第一級アルコールCH2),62.3(
s,α−CH),72.17(m,4グルコースCH),99.43(s,グル
コースCH),127.84 128.9 129.46(s,芳香族CH),1
40.11(s,芳香族CIV),173.8(s,C=Oエステル). ・元素分析: −理論%:C70.96%、H6.09%(三置換体について). −実測%:C70.81%、H6.08%. ・旋光度:[α]20=−104.0°(λ=436nm,c=0.8g/dm3,CHC
3). R及びS結合アシルユニットの分布は、それぞれ62%及び38%であった(
分布は、加水分解により決定、実施例35参照).
【0103】 実施例1A:ピリジン中でのα-フェニルプロピオン酸セルロースの比較用合成
(25℃にて48時間の反応): 当該方法は、実施例1の通りに行ったが、該反応は、115℃の代わりに25
℃にて、7等量(8.5に代えて)のラセミ体α-フェニルプロピオン酸塩化物
を用いて実行した。α-フェニル-プロピオン酸セルロースキラルポリマーが、元
素分析によって決定されるDS=2.97で、収率61%(三置換体に基づく)
にて得られた。IR及びNMR分析は、実施例1に記載したものと同様であった
。 ・元素分析: 理論%:C70.96%、H6.09%、三置換体について. 実測%:C70.86%、H6.12%. R及びS結合アシルユニットの分布は、それぞれ68%及び32%であった(
分布は、加水分解により決定、実施例35A参照)。
【0104】 実施例1B:ピリジン/トリエチルアミン/DMAP混合物中での、α-フェニ
ルプロピオン酸セルロースの比較用合成(120℃にて48時間の反応): 当該反応は、実施例1と同様に、但しピリジン/トリエチルアミン/DMAP
(4-(N,N-ジメチルアミノ)-ピリジン)の存在下で行ったが、ピリジンと
トリエチルアミンとは、2/1(v/v)の割合であり、DMAPは触媒量であっ
た。該反応は、7等量(8.5に代えて)のラセミ体α-フェニルプロピオン酸
塩化物を用いて行った。α-フェニルプロピオン酸セルロースキラルポリマーが
、元素分析によって決定されるDS=2.96で、収率70%(三置換体に基づ
く)にて得られた。IR及びNMR分析は、実施例1に記載したものと同様であ
った。 ・元素分析: 理論%:C70.96%、H6.09%(三置換体について). 実測%:C70.88%、H6.12%. R及びS結合エステルユニットの分布は、それぞれ47%及び53%であった
(分布は、加水分解により決定、実施例35B参照)。
【0105】 実施例1C:ピリジン/DABCO/DMAP混合物中での、α-フェニルプロ
ピオン酸セルロースの比較用合成(90℃にて24時間の反応): 当該反応は、実施例1と同様に、但しピリジン/DABCO/DMAPの存在
下で行ったが、ピリジンとDABCO(1、4-ジアザビシクロ[2.2.2]-オ
クタン)とは、48mlと9.6gの割合であり、DMAPは触媒量であった。該
反応は、7等量(8.5に代えて)のラセミ体α-フェニルプロピオン酸塩化物
を用いて行った。α-フェニルプロピオン酸セルロースキラルポリマーが、元素
分析によって決定されるDS=2.00で、収率31%(三置換体に基づく)に
て得られた。IR及びNMR分析は、実施例1に記載したものと同様であった。
・元素分析: 理論%:C70.96%、H6.09%(三置換体について). 実測%:C67.76%、H5.97%. R及びS結合エステルユニットの分布は、それぞれ46%及び5.97%であ
った(分布は、加水分解により決定、実施例35C参照)。
【0106】 実施例1D:2-ピコリン中での、α-フェニルプロピオン酸セルロースの比較用
合成(115℃にて48時間の反応): 当該反応は、実施例1と同様に、但し2-ピコリン中で行った。α-フェニルプ
ロピオン酸セルロースキラルポリマーが、元素分析によって決定されるDS=1
.87で、収率52%(三置換体に基づき)にて得られた。IR及びNMR分析
は、実施例1に記載したものと同様であった。 ・元素分析: 理論%:C70.96%、H6.09%(三置換体について). 実測%:C67.24%、H6.02%. R及びS結合エステルユニットの分布は、それぞれ43%及び57%であった
(分布は、加水分解により決定、実施例35D参照)。
【0107】 実施例1E:4-ピコリン中での、α-フェニルプロピオン酸セルロースの比較用
合成(115℃にて48時間の反応): 当該反応は、実施例1と同様に、但し4-ピコリン中で行った。α-フェニルプ
ロピオン酸セルロースキラルポリマーが、元素分析によって決定されるDS=1
.13で、収率26%(三置換体に基づき)にて得られた。IR及びNMR分析
は、実施例1に記載したものと同様であった。 ・元素分析: 理論%:C70.96%、H6.09%(三置換体について). 実測%:C62.77%、H6.34%. R及びS結合エステルユニットの分布は、それぞれ54%及び46%であった
(分布は、加水分解により決定、実施例35E参照)。
【0108】 実施例1F:ピリジン中での、α-フェニルプロピオン酸アミロペクチンの比較
用合成(100℃にて24時間の反応): 真空下、120℃にて一晩予備乾燥させた、0.90g(5.56mmol)のグルシデク
スと、予め蒸留し、KOHで乾燥させた60mlのピリジンとを、塩化カルシウム
保護管を取り付けたコンデンサーとセプタムと滴下漏斗とを装備した100mlの
三口丸底フラスコに仕込んだ。混合物を80℃とした後、冷却した。次いで、8.
42g(9等量)のα-フェニルプロピオン酸塩化物を、シリンジを用い、室温にて
10分間に渡って反応媒質に滴下した。該混合物を、100℃にて24時間環流
させた。 冷却させた混合物を、300mlのMeOHに注入した。アミロペクチンエステ
ル沈殿物が、即座に生成した。沈殿物を濾過し、乾燥させた後、最小量のCH2
Cl2に溶解させた。CH2Cl2中の溶液を、50mlのMeOHに、攪拌しつつ
再度添加し、不純物を洗い落とした沈殿物を得た。沈殿物を、いったん濾過し、
真空下、25℃にて4時間乾燥させ、非常に微細な粉末の形態で得た:2.09
g(収率=67%(三置換に基づく))、元素分析により、DS=2.92。 分析: ・IR(KBr)νmax(cm-1):3100−2800(−CH3),1770
(C=O),1600/1510/700(パラ 芳香族C=C),1460(
δas CH3),1170及び1090(C=O/C−O). ・1H NMR(CDCl3、200MHz)δ(ppm):0.8−1.6(m
、α−CH3)、2.5−5.5(m、O−CH3+アミロペクチンH+ベンジル
H)、6.5−7.5(m、芳香族H)。 ・元素分析: 計算された%:3置換体(trisubstitution)に対してC70.96%、H6.
09% 得られた%:C70.86%、H6.12%。 RおよびS結合エステルユニットの分布は、それぞれ49%および51%であ
る(加水分解により測定した分布、cf.実施例35F)。
【0109】 実施例2:トリエチルアミンにおけるセルロースα-フェニルプロピオナートの
比較合成 この方法は、ピリジンをトリエチルアミンに置き換え、0.42gのセルロー
ス、3.6g(9当量)のラセミα-フェニルプロピオン酸クロリド、40ml
のトリエチルアミンを用い、かつ、115℃で還流して、実施例1と同様に行っ
た。かくして、非エステル化開始セルロースが得られた(ジクロロメタンに完全
に不溶性のポリマー、IRは開始セルロースと同一)。
【0110】 実施例3:ピリジンにおけるセルロースαフェニルプロピオナートの比較合成(
24時間の反応) この方法は、48時間に代えて24時間の反応時間を用い、0.4gのセルロ
ース、3.7g(9当量)のラセミα-フェニルプロピオン酸クロリド、40m
lのピリジンを用い、かつ、115℃で還流して、実施例1と同様に行った。か
くして、元素分析により調べられた2.5の置換度を備える0.63g(収量=
3置換体に基づいて44.2%)のセルロースα-フェニルプロピオナートキラ
ルポリマーが得られた。 分析値: ・IR(KBr)νmax(cm-1):3500(OH)、3100−2850(-
CH3)、1760(-C=O)、1610/1510/710(パラ芳香族C=
C)、1480(δas-CH3)、1170および1090(C=O/C-O)。
1H NMR(CDCl3、200MHz)δ(ppm):0.8−1.5(m
、α−CH3)、2.2−5.2(m、セルロースH+ベンジルH)、6.7−
7.4(m、芳香族H)。 ・元素分析: 計算された%:C70.96%、H6.09%(3置換体に対して)。 得られた%:C69.64%、H6.08%。 ・旋光度:[α]20=−70.0゜(λ=436nm、c=0.7g/dm3
CHCl3) RおよびS結合アシルユニットの分布は、それぞれ58%および42%である
(加水分解により測定した分布、cf.実施例36)。
【0111】 実施例4:ピリジン/トルエン混合物におけるセルロースα-フェニルプロピオ
ナートの比較合成 真空オーブンにおいて120℃で予め一晩乾燥した0.4g(2.5mmol
)のAvicelミクロクリスタリンセルロース(Merck 2331,グルコースモノマーに
基づいて[(162)n]g)、および、予め蒸留しモレキュラーシーブで乾燥させ
た60mlのトルエンを、塩化カルシウムガードチューブ、添加漏斗および温度
計を備えたコンデンサーを有する100mlの三首丸底フラスコに入れた。この
混合物を攪拌し、80℃で1時間熱した。予め蒸留され、KOHで貯蔵された4
mlのピリジンを添加した。この混合物を室温まで冷却し、10mlのトルエン
と混合された1.3g(8mmol、3当量)の新たに調製されたラセミα-フ
ェニルプロピオン酸クロリドを、10分かけて滴下して加えた。この反応を12
5℃で5時間維持した。この混合物を室温まで冷却し、さらに10mlのトルエ
ンと混合された2.1g(12mmol、5当量)の新たに調製されたα-フェ
ニルプロピオン酸クロリドを10分かけて滴下して加えた。この反応を、再度、
125℃で43時間維持した。 冷却した後、反応混合物を、攪拌しながら100mlのメタノールに注いだ。
形成された沈殿物を濾過により回収し、次いで、30mlのジクロロメタンに溶
解した。この溶液を濾過し、減圧下で濃縮した。この残渣を攪拌しながら100
mlのメタノールに注ぎ、グラフト化ポリマーを、濾過により暗色粉末形態で回
収した。これらの溶解−沈降操作を二回実施した。得られた産物を50℃で2時
間真空オーブンにおいて乾燥した。元素分析により調べられた2.5の置換度を
備える1.13g(収量=3置換体に基づいて80%)のセルロースα-フェニ
ルプロピオナートキラルポリマーが得られた。 分析値: ・IR(KBr)νmax(cm-1):3500(OH)、3100−2850(-
CH3)、1760(-C=O)、1610/1510/710(パラ芳香族C=
C)、1480(δas-CH3)、1170および1090(C=O/C-O)。
1H NMR(CDCl3、200MHz)δ(ppm):0.9−1.9(m
、α−CH3)、2.4−5.1(m、セルロースH+ベンジルH)、6.7−
7.5(m、芳香族H)。 ・元素分析: 計算された%:C70.96%、H6.09%(3置換体に対して)。 得られた%:C69.51%、H6.07%。 ・旋光度:[α]20=−75.0゜(λ=436nm、c=0.7g/dm3
CHCl3) RおよびS結合アシルユニットの分布は、それぞれ58%および42%である
(加水分解により測定した分布、cf.実施例37)。
【0112】 実施例5:トルエンとトリエチルアミンの混合物におけるセルロースα-フェニ
ルプロピオナートの比較合成 この方法は、ピリジンをトリエチルアミンに置き換え、0.41gのセルロー
ス、60mlのトルエン、10mlのトルエンと混合された1.3g次いで2g
(7当量)のラセミα-フェニルプロピオン酸クロリド、5mlのトリエチルア
ミンを用い、かつ、120℃で還流して、実施例3と同様に行った。非エステル
化開始セルロースが得られた(ジクロロメタンに完全に不溶性のポリマー、IR
は開始セルロースと同一)。
【0113】 実施例6:ピリジンにおけるセルロースDI-α-フェニルプロピオナートの合成 この方法は、反応温度を115℃に代えて90℃とし、8当量に代えて3当量
のラセミα-フェニルプロピオン酸クロリドを用い、ジクロロメタンにおける相
の溶解の時に30分間、超音波撹拌して、実施例1と同様に行った(0.6gの
セルロース、1.9g(3当量)のラセミα-フェニルプロピオン酸クロリド、
45mlのピリジン、90℃に加熱)。元素分析により調べられた1.99の置
換度を備える0.93g(収量=3置換体に基づいて58.9%)のセルロース
α-フェニルプロピオナートキラルポリマーが得られた。 分析値: ・IR(KBr)νmax(cm-1):3530−2900(OH)、3100−
2800(-CH3)、1760(C=O)、1610/1510/700(パラ
芳香族C=C)、1480(δas-CH3)、1170および1090(C=O/
C-O)。 ・1H NMR(CDCl3、200MHz)δ(ppm):0.9−1.8(m
、α−CH3)、2.5−5.3(m、セルロースH+ベンジルH+残留OH)
、6.7−7.4(m、芳香族H)。 ・元素分析: 計算された%:C67.6%、H6.1%(2置換体に対して)。 得られた%:C67.56%、H6.1%。 ・旋光度は、CHCl3におけるポリマーの溶解性が不十分なために測定してい
ない。 RおよびS結合アシルユニットの分布は、それぞれ60%および40%である
(加水分解により測定した分布、cf.実施例38)。
【0114】 実施例7:ピリジンにおけるセルロース モノ-α-フェニルプロピオナートの合
成 真空オーブンにおいて120℃で予め一晩乾燥した0.92g(5.7mmo
l)のAvicelミクロクリスタリンセルロース(Merck 2331,グルコースモノマー
に基づいてM=[(162)n]g)、および、予め蒸留し、KOH上におかれた4
0mlのピリジンを、塩化カルシウムガードチューブ、添加漏斗および温度計を
備えたコンデンサーを有する100mlの三首丸底フラスコに入れた。この混合
物を攪拌し、80℃で1時間熱した。この混合物を室温まで冷却し、1.7g(
11mmol、1.8当量)の新たに調製されたラセミα-フェニルプロピオン
酸クロリドを、滴下して加えた。この反応を90℃で48時間維持した。 この反応混合物を、攪拌しながら50mlのメタノールに注いだ。形成された
沈殿物を濾過により回収し、次いで、50mlのジクロロメタンに15分間、超
音波でアジテーションした。この溶液を濾紙で濾過し、減圧下で濃縮した。この
残渣を攪拌しながら50mlのメタノールに注ぎ、ベージュ色のグラフト化ポリ
マーを、濾過により回収した。間にジクロロメタン溶液の濾過を細孔の濾紙で実
施して、これらの溶解−濾過−沈降操作を二回実施した。得られた産物を50℃
で2時間真空オーブンにおいて乾燥した。元素分析により調べられた0.91の
置換度を備える1136g(収量=1置換体に基づいて68%)のセルロースα
-フェニルプロピオナートキラルポリマーが得られた。 分析値: ・IR(KBr)νmax(cm-1):3600−3200(OH)、3020−
2800(-CH3)、1760(-C=O)、1610/1510/710(パ
ラ芳香族C=C)、1470(δas-CH3)、1170および1090(C=O
/C-O)。 ・1H NMR(d5-ピリジン、200MHz)δ(ppm):1−2(m、α−
CH3)、3−6(m、セルロースH+ベンジルH+残留OH)、7−8(m、
芳香族H)。 ・元素分析: 計算された%:C61.2%、H6.12%(2置換体に対して)。 得られた%:C60.36%、H6.1%。 ・旋光度は、CHCl3におけるポリマーの溶解性が不十分なために測定してい
ない。 RおよびS結合アシルユニットの分布は、それぞれ58%および42%である
(加水分解により測定した分布、cf.実施例39)。
【0115】 実施例8:ピリジンにおけるアミロースα-フェニルプロピオナートの合成 この方法は、セルロースをアミロースB(Nacalai Tesque Mw=16000)に置き
換え、0.4gのアミロース、2.9g(7当量)のラセミα-フェニルプロピ
オン酸クロリド、40mlのピリジンを用い、かつ、115℃で還流させること
により、実施例1と同様に行った。元素分析により調べられた3の置換度を備え
る0.887g(収量=3置換体に基づいて64.4%)のアミロースα-フェ
ニルプロピオナートキラルポリマーが得られた。 分析値: ・IR(KBr)νmax(cm-1):3100−2800(-CH3)、1760
(C=O)、1610/1500/700(パラ芳香族C=C)、1480(δ
as-CH3)、1170および1090(C=O/C-O)。 ・1H NMR(CDCl3、200MHz)δ(ppm):0.7−1.8(m
、α−CH3)、2.8−5.5(m、セルロースH+ベンジルH)、6.6−
7.6(m、芳香族H)。 ・元素分析: 計算された%:C70.96%、H6.09%(3置換体に対して)。 得られた%:C70.95%、H6.09%。 ・旋光度:[α]20=113.0゜(λ=436nm、c=1g/dm3、CH
Cl3)。 RおよびS結合アシルユニットの分布は、それぞれ53%および47%である
(加水分解により測定した分布、cf.実施例40)。
【0116】 実施例9:ピリジンにおけるβ-シクロデキストリン α-フェニルプロピオナー
トの合成 この方法は、セルロースをβ-シクロデキストリン(Roquette社、M=[(16
2)n]g、バッチE.0113)に置き換え、0.374gのβ-シクロデキストリン
、3.5g(9当量)のラセミα-フェニルプロピオン酸クロリド、40mlの
ピリジンを用い、かつ、115℃で18時間還流させることにより、実施例1と
同様に行った。元素分析により調べられた2.9の置換度を備える0.432g
(収量=3置換体に基づいて33.5%)のβ-シクロデキストリン α-フェニ
ルプロピオナートキラルポリマーが得られた。 分析値: ・IR(KBr)νmax(cm-1):3100−2800(-CH3)、1770
(C=O)、1600/1510/700(パラ芳香族C=C)、1460(δ
as-CH3)、1170および1090(C=O/C-O)。 ・1H NMR(CDCl3、200MHz)δ(ppm):0.8−2(m、α
−CH3)、2.7−5.4(m、セルロースH+ベンジルH)、6.5−7.
8(m、芳香族H)。 ・元素分析: 計算された%:C70.96%、H6.09%(3置換体に対して)。 得られた%:C70.80%、H6.10%。 ・旋光度:[α]20=+77.8゜(λ=436nm、c=1.6g/dm3
CHCl3)。
【0117】 実施例10:ピリジンにおけるセルロースα-(p-クロロフェニル)プロピオナ
ートの合成 真空オーブンにおいて120℃で予め一晩乾燥した0.4g(2.5mmol
)のAvicelミクロクリスタリンセルロース(Merck 2331,グルコースモノマーに
基づいて[(162)n]g)、および、予め蒸留し、KOHで乾燥させた40ml
のピリジンを、塩化カルシウムガードチューブ、添加漏斗および温度計を備えた
コンデンサーを有する100mlの三首丸底フラスコに入れた。この混合物を攪
拌し、80℃で1時間熱した。この混合物を室温まで冷却し、3.3g(18m
mol、7当量)の新たに調製されたラセミα-(p-クロロフェニル)プロピオン
酸クロリドを、滴下して加えた。この反応を115℃で30時間維持した。 冷却した後、40mlのジクロロメタンと20mlの飽和Na2CO3溶液を、
この反応混合物に加えた。この混合物を15分間攪拌し、鎮静後にオレンジ色の
相と水相が分離した。このオレンジ色の相を10mlの水で洗浄し、MgSO4
で乾燥させ、次いで、減圧下で濃縮して、約5ないし10mlの溶液を得た。こ
の溶液を攪拌しながら50mlのメタノールに注ぎ、得られた沈殿を濾過により
回収した。このポリマーを30mlのジクロロメタンに溶解させた後、この溶液
を濾過し、減圧下で濃縮した。この残渣を攪拌しながら50mlのメタノールに
注ぎ、暗色のグラフト化ポリマーを、濾過により回収した。これらの溶解−沈降
操作を二回実施した。得られた産物を50℃で2時間真空オーブンにおいて乾燥
した。元素分析により調べられた3の置換度を備える1.56g(収量=3置換
体に基づいて95.5%)のセルロースα-(p-クロロフェニル)プロピオナー
トキラルポリマーが得られた。 分析値: ・IR(KBr)νmax(cm-1):3000−2800(-CH3)、1760
(C=O)、1600/1500/780(パラ二置換芳香族C=C)、148
0(δas-CH3)、1170および1090(C=O/C-O)、810(C−
Cl)。 ・1H NMR(CDCl3、200MHz)δ(ppm):0.8−1.8(m
、α−CH3)、2.2−5.2(m、セルロースH+ベンジルH)、6.6−
7.6(m、芳香族H)。 ・元素分析: 計算された%:C59.86%、H4.68%(3置換体に対して)。 得られた%:C59.86%、H4.68%。 ・旋光度:[α]20=−63.0゜(λ=436nm、c=2.05g/dm3
、CHCl3) RおよびS結合アシルユニットの分布は、それぞれ56%および44%である
(加水分解により測定した分布、cf.実施例41)。
【0118】 実施例11:ピリジンにおけるセルロース モノ-α(p-クロロフェニル)プロピ
オナートの合成 この方法は、α-フェニルプロピオン酸をα-(p-クロロフェニル)プロピオ
ン酸に置き換え、0.92gのセルロース、1.9g(1.8当量)のラセミα
-(p-クロロフェニル)プロピオン酸クロリド、40mlのピリジンを用い、か
つ、90で加熱して、実施例7と同様に行った。元素分析により調べられた0.
96の置換度を備える1679g(収量=1置換体に基づいて90%)のセルロ
ース モノ-α-(p-クロロフェニル)プロピオナートキラルポリマーが得られた。
分析値: ・IR(KBr)νmax(cm-1):3800−3100(OH)、3000−
2800(-CH3)、1760(C−=−O)、1600/1500/780(
パラ二置換芳香族C−=−C)、1480(δas-CH3)、1170および10
90(C−=−O/C-O)cm-1、850(C−Cl)。 ・1H NMR(d5−ピリジン、200MHz)δ(ppm):1−2(m、α
−CH3)、3−6(m、セルロースH+ベンジルH+残留OH)、7−7.9
(m、芳香族H)。 ・元素分析: 計算された%:C54.79%、H5.17%(2置換体に対して)。 得られた%:C54.57%、H5%。 ・旋光度は、CHCl3におけるポリマーの溶解性が不十分なために測定してい
ない。
【0119】 実施例12:ピリジンにおけるセルロース モノ-α-(p-クロロフェニル)プロピ
オナートの合成 この方法は、1gのセルロース、1.3g(1.15当量)のラセミα-(p-
クロロフェニル)プロピオン酸クロリド、40mlのピリジンを用い、かつ、9
0で加熱して、実施例11と同様に行った。元素分析により調べられた0.6の
置換度を備える1603g(収量=1置換体に基づいて79.1%)のセルロー
ス モノ-α-(p-クロロフェニル)プロピオナートキラルポリマーが得られた。 分析値: ・IR(KBr)νmax(cm-1):3700−3100(OH)、3000−
2800(-CH3)、1760(C=O)、1600/1500/780(パラ
二置換芳香族C=)、1480(δas-CH3)、1170および1090(C=
O/C-O)、840(C−Cl)。 ・1H NMR(d5−ピリジン、200MHz)δ(ppm):1−2(m、α
−CH3)、3−6(m、セルロースH+ベンジルH+残留OH)、7−7.9
(m、芳香族H)。 ・元素分析: 計算された%:C54.79%、H5.17%(2置換体に対して)。 得られた%:C52.26%、H4.89%。 ・旋光度は、CHCl3におけるポリマーの溶解性が不十分なために測定してい
ない。
【0120】 実施例13:ピリジンにおけるアミロースα-(p-クロロフェニル)プロピオナー
トの合成 この方法は、セルロースをアミロースB(Nacalai Tesque Mw=16000)に置き
換え、0.5gのセルロース、3.3g(5当量)のラセミα-(p-クロロフェ
ニル)プロピオン酸クロリド、40mlのピリジンを用い、かつ、115℃で3
0時間還流させることにより、実施例10と同様に行った。元素分析により調べ
られた3の置換度を備える1.95g(収量=3置換体に基づいて98%)のセ
ルロースα-(p-クロロフェニル)プロピオナートキラルポリマーが得られた。 分析値: ・IR(KBr)νmax(cm-1):3000−2900(-CH3)、1760
(C=O)、1600/1500/760(パラ二置換芳香族C=C)、148
0(δas-CH3)、1170および1090(C=O/C-O)、820(C−
Cl)。 ・1H NMR(CDCl3、200MHz)δ(ppm):0.8−1.9(m
、α−CH3)、2.5−5.3(m、セルロースH+ベンジルH)、6.6−
7.6(m、芳香族H)。 ・元素分析: 計算された%:C59.86%、H4.68%(3置換体に対して)。 得られた%:C59.86%、H4.65%。 ・旋光度:[α]20=90.0゜(λ=436nm、c=1.58g/dm3
CHCl3)。 RおよびS結合アシルユニットの分布は、それぞれ52%および48%である
(加水分解により測定した分布、cf.実施例44)。
【0121】 実施例14:ピリジンにおけるセルロースケトプロフェナートの合成 真空オーブンにおいて120℃で予め一晩乾燥した0.295g(1.8mm
ol)のAvicelミクロクリスタリンセルロース(Merck 2331,グルコースモノマ
ーに基づいて[(162)n]g)、および、予め蒸留し、KOHで乾燥させた50
mlのピリジンを、塩化カルシウムガードチューブ、添加漏斗および温度計を備
えたコンデンサーを有する100mlの三首丸底フラスコに入れた。この混合物
を攪拌し、80℃で1時間熱した。この混合物を室温まで冷却し、4.85g(
18mmol、10当量)の新たに調製されたラセミケトプロフェンクロリドを
、滴下して加えた。この反応を90℃で22時間、次いで、120℃で40時間
維持した。 冷却した後、この反応混合物を攪拌しながら100mlのメタノールに注いだ
。得られた沈殿を濾過により回収し、50mlのジクロロメタンに溶解させた。
この溶液を濾過し、減圧下で濃縮した。この残渣を攪拌しながら100mlのメ
タノールに注ぎ、暗色のグラフト化ポリマーを、濾過により回収した。これらの
溶解−沈降操作を二回実施した。得られた産物を50℃で2時間真空オーブンに
おいて乾燥した。元素分析により調べられた2.35の置換度を備える0.68
g(収量=3置換体に基づいて43%)のセルロースケトプロフェンキラルポリ
マーが得られた。 分析値: ・IR(KBr)νmax(cm-1):3500(OH)、3000−2900(-
CH3)、1760(エステルC=O)、1680および1300(ケトンC=
O)、1610/1590/780(芳香族C=C)、1480(δas-CH3
、1170および1080(C=O/C-O)。 ・1H NMR(CDCl3、200MHz)δ(ppm):0.8−1.5(m
、α−CH3)、2.3−5.3(m、セルロースH+ベンジルH)、7−7.
8(広い多重項、芳香族H)。 ・元素分析: 計算された%:C74.48%、H5.28%(3置換体に対して)。 得られた%:C73.00%、H5.33%。 ・旋光度:[α]20=−64.0゜(λ=436nm、c=1.5g/dm3
CHCl3) RおよびS結合アシルユニットの分布は、それぞれ58%および42%である
(加水分解により測定した分布、cf.実施例45)。
【0122】 実施例15:ピリジン/トリエチルアミン/DMAP混合物におけるセルロース
ケトプロフェナートの比較合成 真空オーブンにおいて120℃で予め一晩乾燥した0.5g(3.1mmol
)のAvicelミクロクリスタリンセルロース(Merck 2331,グルコースモノマーに
基づいて[(162)n]g)、および、混合物:ピリジン(20ml、予め蒸留し
、KOHで乾燥)/トリエチルアミン(10ml、新たに蒸留)/DMAP(数
mg)を、塩化カルシウムガードチューブ、添加漏斗および温度計を備えたコン
デンサーを有する100mlの三首丸底フラスコに入れた。この混合物を攪拌し
、80℃で1時間熱した。この混合物を0℃まで冷却し、5g(18.3mmo
l、6当量)の新たに調製されたラセミケトプロフェンクロリドを、滴下して加
えた。この反応を、120℃で20時間維持した。 冷却した後、この反応混合物を攪拌しながら100mlのメタノールに注いだ
。得られた沈殿を濾過により回収し、50mlのジクロロメタンに溶解させた。
この溶液を濾過し、減圧下で濃縮した。この残渣を攪拌しながら100mlのメ
タノールに注ぎ、暗色のグラフト化ポリマーを、濾過により回収した。これらの
溶解/沈降操作を二回実施した。得られた産物を50℃で2時間真空オーブンに
おいて乾燥した。元素分析により調べられた2.9の置換度を備える0.56g
(収量=3置換体に基づいて21%)のセルロースケトプロフェンキラルポリマ
ーが得られた。 分析値: ・IR(KBr)νmax(cm-1):3500(OH)、3000−2900(-
CH3)、1760(エステルC=O)、1680および1300(ケトンC=
O)、1610/1590/750(芳香族C=C)、1480(δas-CH3
、1170および1080(C=O/C-O)。 ・1H NMR(CDCl3、200MHz)δ(ppm):0.9−1.9(m
、α−CH3)、2.3−5.3(m、セルロースH+ベンジルH)、6.9−
8.2(広い多重項、芳香族H)。 ・元素分析: 計算された%:C74.48%、H5.28%(3置換体に対して)。 得られた%:C74.38%、H5.30%。 ・旋光度:[α]20=−80.0゜(λ=436nm、c=1g/dm3、CH
Cl3) RおよびS結合アシルユニットの分布は、それぞれ49.5%および50.5
%である(加水分解により測定した分布、cf.実施例46)。
【0123】 実施例16:ピリジンにおけるアミロースケトプロフェナートの合成 この方法は、セルロースをアミロースB(Nacalai Tesque Mw=16000)に置き
換え、0.199gのセルロース、2.85g(8.5当量)のラセミケトプロ
フェンクロリド、40mlのピリジンを用い、かつ、90℃で20時間、次いで
115℃で44時間加熱して、実施例14と同様に行った。元素分析により調べ
られた2.42の置換度を備える0.416g(収量=3置換体に基づいて42
.9%)のアミロースケトプロフェナートキラルポリマーが得られた。 分析値: ・IR(KBr)νmax(cm-1):3500(OH)、3050−2950(-
CH3)、1760(エステルC=O)、1680および1300(ケトンC=
O)、1610/1590/770(芳香族C=C)、1470(δas-CH3
、1170および1080(C=O/C-O)。 ・1H NMR(CDCl3、200MHz)δ(ppm):0.9−1.9(m
、α−CH3)、2.3−5.3(m、セルロースH+ベンジルH)、7−8.
3(広い多重項、芳香族H)。 ・元素分析: 計算された%:C74.48%、H5.28%(3置換体に対して)。 得られた%:C73.28%、H5.33%。 ・旋光度:[α]20=−90.0゜(λ=436nm、c=0.5g/dm3
CHCl3) RおよびS結合アシルユニットの分布は、それぞれ51%および49%である
(加水分解により測定した分布、cf.実施例47)。
【0124】 実施例17:ピリジンにおけるセルロースモノケトプロフェナートの合成 この方法は、α-フェニルプロピオン酸をケトプロフェンで置き換え、反応を
室温で行い、1gのセルロース、2.4g(1.45当量)のラセミケトプロフ
ェンクロリド、40mlのピリジンを用い、かつ、25℃で60時間加熱して、
実施例7と同様に行った。元素分析により調べられた1の置換度を備える2.0
9g(収量=1置換体に基づいて85.2%)のセルロースモノケトプロフェナ
ートキラルポリマーが得られた。 分析値: ・IR(KBr)νmax(cm-1):3500−3200(OH)、3000−
2800(-CH3)、1760(エステルC=O)、1680および1290(
ケトンC=O)、1610/1590/770(芳香族C=C)、1480(δ
as-CH3)、1170および1080(C=O/C-O)。 ・1H NMR(d5−ピリジン、200MHz)δ(ppm):1−2(m、α
−CH3)、2.3−5.3(m、セルロースH+ベンジルH+残留OH)、7
−7.8(広い多重項、芳香族H)。 ・元素分析: 計算された%:C66.33%、H5.53%(1置換体に対して)。 得られた%:C66.30%、H5.35%。 ・旋光度は、CHCl3におけるポリマーの溶解性が不十分なために測定してい
ない。 RおよびS結合アシルユニットの分布は、それぞれ55%および45%である
(加水分解により測定した分布、cf.実施例48)。
【0125】 実施例18:ピリジンにおけるセルロースイブプロフェナートの合成 この方法は、α-フェニルプロピオン酸をイブプロフェンに置き換え、0.3
83gのセルロース、5g(9.5当量)のラセミイブプロフェンクロリド、4
0mlのピリジンを用い、かつ、115℃で還流させることにより、実施例1と
同様に行った。元素分析により調べられた2.73の置換度を備える1.207
g(収量=3置換体に基づいて70.3%)のセルロースイブプロフェナートキ
ラルポリマーが得られた。 分析値: ・IR(KBr)νmax(cm-1):3500(OH)、3000−2800お
よび1420(-CH3、-CH2)、1760(エステルC=O)、1500/8
20(芳香族C=C)、1480(δas-CH3)、1170および1090(C
=O/C-O)。 ・1H NMR(CDCl3、200MHz)δ(ppm):0.8(m、(CH32−CH)、1.1−1.4(m、α−CH3)、1.9(m、(CH32−C
H)、2.4(m、CH2−CH)、3.1−5(m、セルロースH+ベンジル
H)、6.8−7.2(m、芳香族H)。 ・元素分析: 計算された%:C74.38%、H7.99%(3置換体に対して)。 得られた%:C73.73%、H8.10%。 ・旋光度:[α]20=−81.0゜(λ=436nm、c=1g/dm3、CH
Cl3) RおよびS結合アシルユニットの分布は、それぞれ63%および37%である
(加水分解により測定した分布、cf.実施例49)。
【0126】 実施例18A:ピリジン/トリエチルアミン/DMAP混合物におけるセルロー
スイブプロフェナートの合成(115℃で48時間反応) この方法は、ピリジンとトリエチルアミンが2/1(v/v)の比率であり、
DMAPが触媒量である、ピリジン/トリエチルアミン/DMAPの混合物の存
在下で、実施例18と同様に行った。セルロースイブプロフェナートキラルポリ
マーが51%の収量(3置換体に基づく)で得られ、これは、元素分析により2
.77の置換度を備えることが調べられた。 IRおよびNMR分析は、実施例18に記載したものと同一である。 ・元素分析: 計算された%:C74.38%、H7.99%(3置換体に対して)。 得られた%:C73.83%、H8.02%。 RおよびS結合エステルユニットの分布は、それぞれ47%および53%であ
る(加水分解により測定した分布、cf.実施例49A)。
【0127】 実施例19:ピリジンにおけるβ-シクロデキストリンイブプロフェナートの合
成 この方法は、α-(p-クロロフェニル)プロピオン酸をイブプロフェンに置き換
え、セルロースをβ-シクロデキストリンに置き換え、0.5gのβ-シクロデキ
ストリン、4g(5.8当量)のラセミイブプロフェンクロリド、40mlのピ
リジンを用い、かつ、120℃で18時間還流させることにより、実施例10と
同様に行った。元素分析により調べられた2.9の置換度を備える0.48g(
収量=3置換体に基づいて1.5%)のβ-シクロデキストリンイブプロフェナ
ートキラルポリマーが得られた。 分析値: ・IR(KBr)νmax(cm-1):3000−2800および1390(-CH 3 、-CH2)、1760(エステルC=O)、1530/820(芳香族C=C
)、1480(δas-CH3)、1170および1090(C=O/C-O)。 ・1H NMR(CDCl3、200MHz)δ(ppm):0.9(m、(CH32−CH)、1.1−1.6(m、α−CH3)、1.9(m、(CH32−C
H)、2.4(m、CH2−CH)、2.9−5.5(m、セルロースH+ベン
ジルH)、6.5−7.3(m、芳香族H)。 ・元素分析: 計算された%:C74.38%、H7.99%(3置換体に対して)。 得られた%:C73.30%、H8.05%。 ・旋光度:[α]20=+158.2゜(λ=436nm、c=3.3g/dm3
、CHCl3
【0128】 実施例20:ピリジンにおけるセルロースα-(3,5-ジメチルフェニル)プロピ
オナートの合成 この方法は、ケトプロフェンを3,5-ジメチルフェニルプロピオン酸に置き換
え、0.25gのセルロース、2.73g(9当量)のラセミ3,5-ジメチルフ
ェニルプロピオン酸クロリド、40mlのピリジンを用い、90℃で24時間、
次いで120℃で20時間加熱し、かつ、生成の時にジクロロメタンにおける相
の溶解の際に超音波攪拌して、実施例14と同様に行った。元素分析により調べ
られた1.74の置換度を備える0.447g(収量=3置換体に基づいて45
.1%)のセルロース3,5-ジメチルフェニルプロピオナートキラルポリマーが
得られた。 分析値: ・IR(KBr)νmax(cm-1):3500−3400(OH)、3000−
2900(-CH3)、1760(エステルC=O)、1600/800(対称的
3置換芳香族C=C)、1470(δas-CH3)、1170および1090(C
=O/C-O)。 ・1H NMR(d5−ピリジン、200MHz)δ(ppm):1.1−2(m
、α−CH3)、2.1−2.8(m、2*CH3−Ar)、3−6(m、セルロ
ースH+ベンジルH)、6.8−7.5(m、芳香族H)。 ・元素分析: 計算された%:C72.9%、H7.17%(3置換体に対して)。 得られた%:C68.5%、H6.63%。 ・旋光度は、CHCl3におけるポリマーの溶解性が不十分なために測定してい
ない。 RおよびS結合アシルユニットの分布は、それぞれ58%および42%である
(加水分解により測定した分布、cf.実施例50)。
【0129】 実施例21:ピリジン+DMAPにおけるセルロースα-(3,5-ジメチルフェニ
ル)プロピオナートの合成 この方法は、ピリジンに数mgのDMAPを添加し、0.21gのセルロース
、2.34g(9当量)のラセミ3,5-ジメチルフェニルプロピオン酸クロリド
、40mlのピリジン+数mgのDMAPを用い、90℃で24時間、次いで1
20℃で44時間加熱して、実施例20と同様に行った。元素分析により調べら
れた3の置換度を備える0.613g(収量=3置換体に基づいて73.7%)
のセルロース3,5-ジメチルフェニルプロピオナートキラルポリマーが得られた
。 分析値: ・IR(KBr)νmax(cm-1):3000−2800(-CH3)、1760
(エステルC=O)、1610/810(対称的3置換芳香族C=C)、147
0(δas-CH3)、1170および1090(C=O/C-O)。 ・1H NMR(CDCl3、200MHz)δ(ppm):1−1.8(m、α
−CH3)、2.1−2.8(m、2*CH3−Ar)、2.7−5.4(m、セ
ルロースH+ベンジルH)、6.4−7.2(m、芳香族H)。 ・元素分析: 計算された%:C72.90%、H7.17%(3置換体に対して)。 得られた%:C72.98%、H7.18%。 ・旋光度:[α]20=−87.0゜(λ=436nm、c=1.5g/dm3
CHCl3) RおよびS結合アシルユニットの分布は、それぞれ63%および37%である
(加水分解により測定した分布、cf.実施例51)。
【0130】 実施例22:ピリジンにおけるセルロースα-(p-メチルフェニル)プロピオナー
トの合成 この方法は、3,5-ジメチルフェニルプロピオン酸をp-メチルフェニルプロ
ピオン酸に置き換え、0.18gのセルロース、1.82g(9当量)のラセミ
p-メチルフェニルプロピオン酸クロリド、30mlのピリジンを用い、90℃
で24時間、次いで120℃で45時間加熱して、実施例20と同様に行った。
元素分析により調べられた3の置換度を備える0.491g(収量=3置換体に
基づいて74%)のセルロースp-メチルフェニルプロピオナートキラルポリマ
ーが得られた。 分析値: ・IR(KBr)νmax(cm-1):3000−2800(-CH3)、1760
(エステルC=O)、1550/800(二置換芳香族C=C)、1480(δ
as-CH3)、1170および1090(C=O/C-O)。 ・1H NMR(CDCl3、200MHz)δ(ppm):0.9−1.6(m
、α−CH3)、2−2.5(m、CH3−Ar)、2.7−5.4(m、セルロ
ースH+ベンジルH)、6.6−7.2(m、芳香族H)。 ・元素分析: 計算された%:C72.00%、H6.67%(3置換体に対して)。 得られた%:C72.01%、H6.68%。 ・旋光度:[α]20=−110.0゜(λ=436nm、c=1.5g/dm3
、CHCl3) RおよびS結合アシルユニットの分布は、それぞれ62%および38%である
(加水分解により測定した分布、cf.実施例52)。
【0131】 実施例23:ピリジンにおけるセルロースα-(2-チオフェニル)プロピオナー
トの合成 真空オーブンにおいて120℃で予め一晩乾燥した0.158g(1mmol
)のAvicelミクロクリスタリンセルロース(Merck 2331,グルコースモノマーに
基づいて[(162)n]g)、および、予め蒸留し、KOHで乾燥した40mlの
ピリジンを、塩化カルシウムガードチューブ、添加漏斗および温度計を備えたコ
ンデンサーを有する100mlの三首丸底フラスコに入れた。この混合物を攪拌
し、80℃で1時間熱した。この混合物を室温まで冷却し、1.53g(9mm
ol、9当量)の新たに調製されたラセミ2-チオフェニルプロピオン酸クロリ
ドを、滴下して加えた。添加中に、この塩化物(クロリド)は、ピリジン蒸気と
接触して急速に反応した。この反応を、室温で22時間行わせて、90℃で48
時間維持した。 冷却した後、この反応混合物を攪拌しながら100mlのメタノールに注いだ
。得られた沈殿を濾過により回収し、50mlのジクロロメタンに超音波攪拌し
ながら溶解させた。この溶液をNo.4の焼結漏斗を介して濾過し、固形粒子を
取り除き、減圧下で濃縮した。この残渣を攪拌しながら100mlのメタノール
に注ぎ、暗色のグラフト化ポリマーを、濾過により回収した。これらの溶解−沈
降操作を二回実施した。得られた産物を50℃で2時間真空オーブンにおいて乾
燥した。元素分析により調べられた1.98の置換度を備える0.159g(収
量=3置換体に基づいて27.2%)のセルロース2−チオフェニルプロピオナ
ートキラルポリマーが得られた。 分析値: ・IR(KBr)νmax(cm-1):3500−3400(OH)、3000−
2900(-CH3)、1760(エステルC=O)、1480(δas-CH3)、
1170および1090(C=O/C-O)、700(C−S)。 ・1H NMR(CDCl3、200MHz)δ(ppm):1−1.9(m、α
−CH3)、3.2−5.5(m、セルロースH+ベンジルH)、6.5−7.
5(広い多重項、複素環H)。 ・元素分析: 計算された%:C56.25%、H4.86%(3置換体に対して)。 得られた%:C54.73%、H5.03%。 ・このポリマーは、CHCl3に十分に解けないので、旋光度を測定できない。 RおよびS結合アシルユニットの分布は、それぞれ50%および50%である
(加水分解により測定した分布、cf.実施例53)。
【0132】 実施例24:ピリジンにおけるセルロースα-(2-チオフェニル)プロピオナート
の合成 この方法は、室温で反応を行い、0.185gのセルロース、2g(9当量)
のラセミ2-チオフェニルプロピオン酸クロリド、30mlのピリジンを用い、
室温で48時間として、実施例23と同様に行った。元素分析により調べられた
2.85の置換度を備える0.324g(収量=3置換体に基づいて47.3%
)のセルロース2-チオフェニルプロピオナートキラルポリマーが得られた。 分析値: ・IR(KBr)νmax(cm-1):3000−2900(-CH3)、1760
(エステルC=O)、1470(δas-CH3)、1170および1090(C=
O/C-O)、700(C−S)。 ・1H NMR(CDCl3、200MHz)δ(ppm):1−2(m、9H、
α−CH3)、2.7−5.3(m、セルロースH+ベンジルH)、6.3−7
.3(広い多重項、複素環H)。 ・元素分析: 計算された%:C56.25%、H4.86%(3置換体に対して)。 得られた%:C56.09%、H4.87%。 エステル単位に結合したR及びSの配置は、それぞれ55%及び45%である
(加水分解によって測定した配置、実施例61参照)。 ・旋光度:[α]20=−78.0゜(λ=436nm,c=0.5g/dm3
CHCl3) 付加したアシル単位のR及びSの分布はそれぞれ54%及び46%である(当
該分布は実施例54の加水分解によって決定)。
【0133】 実施例25:α−フェニルプロピオン酸とケトプロフェンの混合セルロースエス
テルの合成(中間体の生成及び分析を含む) (1)DS=0.6のセルロース α−フェニルプロピオネートの合成 工程は実施例7と同様に行われるが、1.8の代わりに1.2当量のラセミ体
のα−フェニルプロピオン酸塩化物と0.9gのセルロースが使用される。1.
1g(1.2当量)のラセミ体のα−フェニルプロピオン酸塩化物と40mlの
ピリジンが90℃で48時間加熱される。1.3g(収率は単置換ベースで79
.6%)の元素分析で0.6の置換度を有するセルロース α−フェニルプロピ
オネート キラルポリマーが得られる。 分析: ・IR(KBr)νmax(cm-1):3600−3200(OH),3000−
2800(−CH3),1760(C=O),1600/1500/700(パ
ラ芳香環C=C),1450(δas−CH3),1170及び1090(C=
O/C−O)。 ・1H NMR(d5−ピリジン,200MHz)δ(ppm):1−2(m,α-C
3),3−6(m,セルロースH+ベンジルH+残余のOH),7−8(m,
芳香環) ・元素分析:計算%;C 61.20%,H 6.12%(非置換) 実験%;C 56.81%,H 5.84% ・ポリマーのCHCl3への難溶性のため、旋光度は測定されなかった。 α−フェニルプロピオン酸由来のアシル単位のR及びSの分布はそれぞれ55
%及び45%である(当該分布は実施例55の加水分解によって決定)。 ケトプロフェン由来のアシル単位のR及びSの分布はそれぞれ54%及び46
%である(当該分布は実施例55の加水分解によって決定)。
【0134】 (2)前記フェーズへ4当量のケトプロフェン塩化物を添加することによる混合
エステルの合成 DS=0.6のセルロース α−フェニルプロピオネート キラルポリマーの
0.5g(2mmol)と40mlのピリジンを前蒸留しKOH上に載置したも
のを塩化カルシウム保護チューブが取り付けられた濃縮器、滴下漏斗及び温度計
付きの100mlの三首丸底フラスコ中に入れた。 混合物はそのフェーズを溶解するために60℃に加熱され20分撹拌される。
混合物は室温まで冷却され、2.2g(8mmol、4当量)の新しく調製したラセ
ミ体のケトプロフェン塩化物が滴下される。反応物は105℃で48時間維持さ
れる。 冷却後、反応混合物は100mlのメタノールに撹拌されつつ注入される。生
成した沈殿は濾過により回収され、30mlのジクロロメタンに溶解される。溶
液は濾過され、減圧下濃縮される。残渣は撹拌されつつ100mlのメタノール
に注入され、濾過により、暗色のグラフトポリマーが回収される。この溶解−沈
殿操作は短時間に行われる。得られた生成物は真空オーブン中で50℃で2時間
乾燥される。1.227g(DS=0.6のα−フェニルプロピオン酸及びDS
=2のケトプロフェンのポリマーを基準として30%の収率)のセルロース α
−アリールプロピオネート混合キラルポリマーであって、元素分析による決定に
よれば、置換度がα−フェニルプロピオン酸に対して0.6、並びに、ケトプロ
フェンに対して1.63を有するものが得られる。 ・IR(KBr)νmax(cm-1):3550−3450(OH),3000−
2800(−CH3),1760及び1300(エステルC=O),1680(
ケトンC=O)1600/1590/720/690(パラ芳香環C=C),1
450(δas−CH3),1170及び1090(C=O/C−O)。 ・1H NMR(CDCl3,200MHz)δ(ppm):0.8−1.8(m,
α-CH3),2−5(m,セルロースH+ベンジルH),6.6−8(幅広い多
重線,芳香環H) ・元素分析:計算%;C 73.63%,H 5.48%(α−フェニルプロピ
オン酸に対してDS=0.6、並びに、ケトプロフェンに対してDS=2) 実験%;C 71.79%,H 5.85%(α−フェニルプロピ
オン酸に対してDS=0.6、並びに、ケトプロフェンに対してDS=1.63
) ・旋光度:[α]20=−73.0゜(λ=436nm,c=1g/dm3,CH
Cl3
【0135】 実施例26:α−フェニルプロピオン酸とケトプロフェンの混合セルロースエス
テルの合成(中間体の生成及び分析を含む) (1)DS=1のセルロース ケトプロフェナートの合成 実施例17をみよ (2)前記フェーズへ4当量のα−フェニルプロピオン酸塩化物を添加すること
による混合エステルの合成 この工程は実施例25の後半と同様に実施されるが、DS=0.6のセルロー
ス α−フェニルプロピオネートを(実施例16の)DS=1のセルロース ケ
トプロフェナートに置き換え、且つ、ケトプロフェン塩化物の添加を4当量のα
−フェニルプロピオン酸塩化物の添加とした。1.01gのDS=1のセルロー
スケトプロフェンキラルポリマー、1.9g(5当量)のラセミのα−フェニル
プロピオン酸塩化物、30mlのピリジンが105℃で48時間加熱される。0
.96g(α−フェニルプロピオン酸に対してDS=0.2及びケトプロフェン
に対してDS=1のポリマーを基準として57%の収率)のセルロース α−ア
リールプロピオネート混合キラルポリマーであって、元素分析による決定によれ
ば、置換度がα−フェニルプロピオン酸に対して0.55、並びに、ケトプロフ
ェンに対して1を有するものが得られる。 ・IR(KBr)νmax(cm-1):3500−3400(OH),3000−
2800(−CH3),1760及び1300(エステルC=O),1670(
ケトンC=O)1600/1500/730/710(芳香環C=C),145
0(δas−CH3),1170及び1090(C=O/C−O)。 ・1H NMR(CDCl3,200MHz)δ(ppm):0.7−1.8(m,
α-CH3),2.5−5(m,セルロースH+ベンジルH),6.6−7.8(
幅広い多重線,芳香環H) ・元素分析:計算%;C 72.52%,H 5.74%(α−フェニルプロピ
オン酸に対してDS=2、並びに、ケトプロフェンに対してDS=1) 実験%;C 68.61%,H 6.01%(α−フェニルプロピ
オン酸に対してDS=0.55、並びに、ケトプロフェンに対してDS=1) ・旋光度:[α]20=−80.0゜(λ=436nm,c=1g/dm3,CH
Cl3
【0136】 実施例27:ピリジン/トリエチルアミン/DMAP混合物中でのS(+)ナプ
ロキセン(9当量)からのセルロース ナプロキセネートの合成 120℃で真空下一晩予備乾燥した0.5g(3.09mmol)セルロース、K
OH及び3オングストロームのモレキュラーシーブ上でそれぞれ予備蒸留及び保
管された25mlのピリジン/トリエチルアミン混合物(2/1)、及び、4−
ジメチルアミノピリジン(DMAP)の触媒量を、塩化カルシウム保護チューブ
が取り付けられた濃縮器、及び、滴下漏斗付きの100mlの三首丸底フラスコ
中に入れる。 セルロースをこの混合物中で80℃で30分膨潤させる。50mlのCH2
2(モレキュラーシーブ上で乾燥される)に溶解された6.9g(9当量)の
S(+)ナプロキセン塩化物の溶液を次にこの温度で反応媒体に約1時間かけて
添加する。ジクロロメタンは窒素気流で留去する。混合物を次に120℃で16
時間環流させる。 冷却後、混合物を150mlのMeOHに注入する。ベージュ色の沈殿物が直
ちに生成する。この沈殿物を濾別し、150mlのMeOH中で15分間超音波
洗浄する。沈殿物はビュッヒナー漏斗上で再度濾別され、乾燥される。元素分析
でDS=2.7と決定された粗セルロースエステルが1g(三置換ベースで41
%の収率)回収される。この固体は200mlのCH2Cl2に溶解される。得ら
れた混合物はコットンウールを介して濾過され、清澄な溶液を得る。このCH2
CH2溶液を濃縮し、次に、50mlのメタノールに滴下する。粉末形態の得ら
れた沈殿物が膜(0.45μm)を介して濾過され、次に、20mlのiPrO
H/ヘキサン混合物(10/90)を用いて超音波洗浄される。得られた生成物
は再度膜上で濾別され、真空オーブン中で60℃で乾燥後に、元素分析で置換度
DS=2.8と決定された650mg(収率=26.4%)のセルロースナプロ
キセネートを得る。 ・IR(KBr)νmax(cm-1):2937(δCH),1742(δC=O
),1607及び1510(δas及びδsC=C),1268(δas CH3−O
−アリル),1070−1153(δ(C=O)−O) ・1H NMR(CDCl3,200MHz)δ(ppm):0.4−1.8(m,
α-CH3),2.7−5.1(m,O−CH3+セルロースH+ベンジルH),
6.4−7.8(m,芳香環H) ・元素分析:計算%;C 72.18%,H 5.76%(三置換) 実験%;C 71.48%,H 5.57%(DS=2.7) 実験%;C 71.81%,H 5.78%(DS=2.8) ・旋光度:[α]20=−37.0゜(λ=436nm,c=1g/dm3,CH
Cl3) 付加したアシル単位のR及びSの分布はそれぞれ43%及び57%である(当
該分布は実施例56の加水分解によって決定)。
【0137】 実施例27A:ピリジン/トリエチルアミン/DMAP混合物中でのS(+)ナ
プロキセン(9当量)からのセルロース ナプロキセネートの比較合成(120
℃で24時間反応) この工程は、実施例27と同様に行われるが、ただし、S(+)ナプロキセン
塩化物の1.5当量(9に代えて)の存在下、24時間かけて行われる。セルロ
ースナプロキネートキラルポリマーが収率65%(単置換ベースで)得られるが
、それは、元素分析でDS=0.49である。 IR及びNMR分析は実施例18に記載のものと同一である。 ・元素分析:計算%;C 64.17%,H 5.88%(単置換) 実験%;C 57.13%,H 5.73% 付加したエステル単位のR及びSの分布はそれぞれ48%及び52%である(
当該分布は実施例56Aの加水分解によって決定)。
【0138】 実施例28:ピリジン/トリエチルアミン/DMAP混合物中でのラセミのナプ
ロキセン(6当量)からのセルロース ナプロキセネートの合成 この工程は、S(+)ナプロキセンの場合と同様の条件下(実施例27)で行
われるが、今回は、1.0gのセルロースが9.32g(6当量)の40mlに
溶解されたS,R−ナプロキセン塩化物と反応する。 同様の操作後に、1g(三置換ベースで収率=50%)の粗セルロースエステ
ルが得られるが、それは元素分析で決定されるDS=2.6のものであった。 ・IR及びNMR分析はS(+)ナプロキセン塩化物のものと同一である。 ・元素分析:計算%;C 72.18%,H 5.76%(三置換) 実験%;C 71.43%,H 5.80% ・旋光度:[α]20=−30.0゜(λ=436nm,c=1g/dm3,CH
Cl3) 付加したアシル単位のR及びSの分布はそれぞれ44%及び56%である(当
該分布は実施例57の加水分解によって決定)。 実施例28A:ピリジン/トリエチルアミン/DMAP混合物中でのラセミのナ
プロキセン(1.5当量)からのセルロース ナプロキセネートの比較合成(1
20℃で24時間反応) この工程は、実施例28と同様に行われるが、ただし、ラセミのナプロキセン
塩化物の1.5当量(6に代えて)の存在下で行われる。セルロースナプロキネ
ートキラルポリマーが収率69%(単置換ベースで)得られるが、それは、元素
分析でDS=0.49である。 IR及びNMR分析は実施例27Aに記載のものと同一である。 ・元素分析:計算%;C 64.17%,H 5.88%(単置換) 実験%;C 58.19%,H 5.78% 付加したエステル単位のR及びSの分布はそれぞれ44%及び56%である(
当該分布は実施例57Aの加水分解によって決定)。
【0139】 実施例29:ピリジン/DMAP混合物中でのラセミのナプロキセン(2.1当
量)からのセルロース ナプロキセネートの合成 この工程は、実施例27と同様の条件下で行われるが、今回は、トリエタノー
ルアミンは用いられず、30mlのピリジンと触媒量のDMAP中で行われる。 1.0g(6.18mmol)のセルロースが3.22g(2.1当量)の20m
lの溶液として溶解されたS,R−ナプロキセン塩化物と反応する。混合物は1
00℃で48時間維持される。 通常の後処理後、2.85g(二置換ベースで収率=89%)のセルロースエ
ステルが得られるが、それは元素分析で決定されるDS=1.7のものであった
。 ・IR(KBr)νmax(cm-1):3437(δO−H),2937(δC−
H),1742(δC=O),1607及び1510(δas及びδsC=C),
1268(δas CH3−O−アリル),1070−1153(δ(C=O)−O
) ・1H NMR(d5−ピリジン,500MHz)δ(ppm):1.2−2.4(
m,α-CH3),3.3−4.4(m,O−CH3+セルロースH+ベンジルH
),4.8−5.4(m,セルロースH),6.5−8.5(m,芳香環H) ・元素分析:計算%;C 69.62%,H 5.63%(二置換) 実験%;C 68.41%,H 5.43% ・旋光度はポリマーのCHCl3への難溶性のために測定されなかった。 付加したアシル単位のR及びSの分布はそれぞれ60%及び40%である(当
該分布は実施例58の加水分解によって決定)。
【0140】 実施例29A:ピリジン/DMAP混合物中でのラセミのナプロキセン(7当量
)からのセルロース ナプロキセネートの比較合成(120℃で24時間反応) この工程は、実施例29と同様に行われるが、ただし、ラセミのナプロキセン
塩化物の7当量(2.1に代えて)の存在下で行われる。セルロースナプロキネ
ートキラルポリマーが収率83%(三置換ベースで)得られるが、それは、元素
分析でDS=3.00である。 IR及びNMR分析は実施例27に記載のものと同一である。 ・元素分析:計算%;C 72.18%,H 5.76%(三置換) 実験%;C 72.18%,H 5.67% 付加したエステル単位のR及びSの分布はそれぞれ57%及び43%である(
当該分布は実施例58Aの加水分解によって決定)。
【0141】 実施例30:ピリジン/DMAP混合物中でのラセミのナプロキセン(1.5当
量)からのセルロース ナプロキセネートの合成 ラセミのナプロキセン塩化物(2.1当量)のセルロースへの付加(実施例2
9)に記載の条件下、0.75g(4.63mmol)のセルロースが1.72g(
1.5当量)のS,R−ナプロキセン塩化物と反応する。 通常の後処理後、1.59g(単置換ベースで収率=92%)のセルロースエ
ステルが得られるが、それは元素分析で決定される平均DS=0.71のもので
あった。 ・IR(KBr)νmax(cm-1):3344(δO−H),2937及び29
04(δC−H),1740(δC=O),1607及び1506(δas及びδ s C=C),1266(δas CH3−O−アリル),1162−1060(δ(
C=O)−O) ・1H NMR(d5−ピリジン,200MHz)δ(ppm):1.2−2.0(
m,α-CH3),3.3−4.4(m,O−CH3+セルロースH+ベンジルH
),4.9−5.7(m,セルロースH),6.9−8.3(m,芳香環H) ・元素分析:計算%;C 64.17%,H 5.88%(単置換) 実験%;C 61.82%,H 5.48%(DS=0.77) 実験%;C 60.30%,H 5.30%(DS=0.65) ・旋光度はポリマーのCHCl3への難溶性のために測定されなかった。 付加したアシル単位のR及びSの分布はそれぞれ55%及び45%である(当
該分布は実施例59の加水分解によって決定)。
【0142】 実施例31:ピリジン/DMAP混合物中でのS(+)ナプロキセン(2.1当
量)からのセルロース ナプロキセネートの合成 実施例29に記載の条件下、0.9g(5.6mmol)のセルロースがCH2
2に溶解された2.82g(11.4mmol,2.1当量)のS(+)ナプロキ
セン塩化物と40℃で反応する。反応物は90℃で48時間環流される。 通常の後処理後、1.87g(二置換ベースで収率=57%)のセルロースエ
ステルが得られるが、それは元素分析で決定されるDS=1.5のものであった
。 IRスペクトルは実施例29のS,R−ナプロキセン塩化物を用いて得られた
ものと同一である。 ・1H NMR(d5−ピリジン,200MHz)δ(ppm):1.2−2.0(
m,α-CH3),3.3−4.6(m,O−CH3+セルロースH+ベンジルH
),4.8−5.7(m,セルロースH),6.8−8.3(m,芳香環H) ・元素分析:計算%;C 69.62%,H 5.63%(二置換) 実験%;C 67.72%,H 6.04% ・旋光度はポリマーのCHCl3への難溶性のために測定されなかった。 付加したアシル単位のR及びSの分布はそれぞれ53%及び47%である(当
該分布は実施例60の加水分解によって決定)。
【0143】 実施例32:ピリジン/DMAP混合物中でのS(+)ナプロキセン(1当量)
からのセルロース ナプロキセネートの合成 実施例30に記載の条件下、1g(6.2mmol)のセルロースが1.53g(
6.2mmol,1当量)のS(+)ナプロキセン塩化物と反応する。 通常の後処理後、1.75g(単置換ベースで収率=76%)のセルロースエ
ステルが得られるが、それは元素分析で決定されるDS=0.6のものであった
。 IR及びNMRスペクトルは実施例30のS,R−ナプロキセン塩化物を用い
て得られたものと同一である。 ・元素分析:計算%;C 64.17%,H 5.88%(単置換) 実験%;C 59.43%,H 6.10% ・旋光度はポリマーのCHCl3への難溶性のために測定されなかった。 付加したアシル単位のR及びSの分布はそれぞれ53%及び47%である(当
該分布は実施例61の加水分解によって決定)。
【0144】 実施例32A:ピリジン/DMAP混合物中でのS(+)ナプロキセン(7当量
)からのセルロース ナプロキセネートの比較合成 この工程は実施例32と同様に行われるが、7当量(1の代わりに)のS(+
)ナプロキセン塩化物の存在下、24時間かけて行われる。セルロースナプロキ
セネートキラルポリマーが82%の収率(三置換ベースで)で得られるが、それ
は元素分析で決定されるDS=2.80のものであった。 IR及びNMRスペクトルは実施例27で記載されたものと同一である。 ・元素分析:計算%;C 72.18%,H 5.76%(三置換) 実験%;C 71.84%,H 5.75%
【0145】 実施例33:ピリジン/トリエチルアミン/DMAP混合物中のS(+)ナプロ
キセン(6.2EQ.)からのアミロースナプロキセナーゼの合成: 実施例27に記載された条件の下で、0.2g(1.3mmol)のアミロー
スを、2.0g(8.0mmol、1eq.)のS(+)塩化ナプロキセンと反
応させる。 通常の作業の後、170mg(収率=三置換に基づいて16%)の元素分析に
よって測定されたDS=2.3のアミロースエステルが回収される。 分析: ・IR(KBr)γmax(cm-1):3442(δO-H), 2937(δC-H), 1737(δC=H), 1606と1506(
δasとδsC=C), 1266(δasCH3-O-アリール), 1162-1032(δ(C=O)-O)。 ・1H NMR (CDCl3, 200MHz)δ(ppm): 0.3-2.0(m,α-CH3), 2.5-5.7(m, O-CH3+セ
ルロース性H+ベンジル性H), 6.4-8.0(m, 芳香族H)。 ・元素分析: 計算値%:一置換体についてC 72.18%, H 5.76%。 測定値%:C 70.32%, H 6.49%。 ・光学的旋回:[α]20=+29.0°(λ=436nm, c=1g/dm3, CHCl3)。
【0146】 実施例34:ピリジン中のラセミ体ナプロキセン(6EQ.)からのβ−シクロ
デキストリンナプロキセナーゼの合成: 120℃で真空下で一晩予備乾燥した0.5g(3.09mmol)のβ−シ
クロデキストリンと、予備蒸留しKOHで乾燥した15mlのピリジンを、塩化
カルシウムガードチューブを備えたコンデンサーとさらなる首でフィットした1
00mlの三首丸底フラスコに配置する。 混合物を80℃に加熱し、次いで冷却する。次いで15mlのCH2Cl2(分
子ふるいで乾燥した)中に溶解した5.0g(6eq.)のラセミ体塩化ナプロ
キセンの溶液を、室温で5分間かけて反応媒体に加える。次いで混合物を40℃
で16時間穏やかに還流する。次に、ジクロロメタンを窒素の流れで取り除き、
反応混合物をピリジン中で3時間還流する。 冷却後、混合物を50mlのCH2Cl2で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム溶液
で洗浄し、次いで3M HClで洗浄し、最後に水で洗浄する。得られた有機相
を30mlのMeOH中に注ぐ。β−シクロデキストリンエステルの白色沈殿が
直ぐに形成される。このエステルを濾過し、乾燥し、次いで10mlのCH2
2に溶解する。CH2Cl2中の溶液を攪拌しながら25mlのMeOHに滴定
して再び加え、その不純物の洗浄された沈殿を得る。次いでジクロロメタンを蒸
発させ、一度濾過して25℃で4時間真空下で乾燥した沈殿を、非常に均質な粉
体の形態で得る:2.20g(収率=三置換に基づいて89%)、DS=元素分
析によって測定すると2.81。 分析: ・IR(KBr)γmax(cm-1):1760(δC=O), 1510(δasCH3), 1170と1090(δ(CO)-O)。
1H NMR (CDCl3, 200MHz)δ(ppm): 0.8-1.7(m,α-CH3), 2.9-5.1(m, O-CH3+シ
クロデキストリンH+ベンジル性H), 6.8-8.0(m, 芳香族H)。 ・元素分析: 計算値%:三置換体についてC 72.18%, H 5.76%。 測定値%:C 71.81%, H 6.02%。 ・光学的旋回:[α]20=258.2°(λ=436nm, c=2.8g/dm3, CHCl3)。 [α]20=119.6°(λ=589nm, c=2.8g/dm3, CHCl3)。 エステル単位に結合したR及びSの配置は、それぞれ50%及び50%である
(加水分解によって測定した配置、実施例62参照)。
【0147】 C−相の加水分解による富化 実施例35:セルロースα−フェニルプロピオナートの加水分解(DS=2.9
4、実施例1): 0.247g(0.45mmol)のセルロースα−フェニルプロピオナート
を、室温でテトラヒドロフラン(THF)の70ml中に配置する。混合物を相
分離するために攪拌し、その後10mlの蒸留水と0.17g(0.4mmol
)のLiOH一水和物(M=42g)を加える。混合物を室温で24時間攪拌す
る。 10mlの水を加え、THFを減圧下で蒸発させる。混合物を0℃に冷却し、
2mlの2M水酸化ナトリウム溶液を加える。生じた混合物を30分攪拌し、次
いで濾過して、残余加水分解相を回収する。水相を10mlのジクロロメタンで
二度洗浄し、有機不純物を除去する。水性3M塩酸溶液で酸性化し、3倍の20
mlのエーテルで抽出し、MgSO4で乾燥し、減圧下で乾燥物を濃縮した後、
0.198g(1.32mmol)のα−フェニルプロピオン酸が得られる。 加水分解収率は定量的であり、回収された酸をNMRによって分析する。1 H NMR (CDCl3, 200MHz)δ(ppm): 1.55(d, 3H, α-CH3), 3.75(q, 1H, ベンジル
性H), 7.2-7.4(m, 5H, 芳香族H), 10.2-10.9(m, 1H, 酸性H)。 回収された加水分解相を、固体IR(KBr)によって分析する:そのスペク
トルは、開始セルロースのスペクトルと同一である。 この酸のエナンチオマー組成を、以下の分析条件でChiralcel OD-Hカラム(2
504mm、5μm、Daicel Japan)でのキラルHPLCによって測定した:
ヘキサン/iPrOH/CF3COOH:98/1.95/0.05、0.75
ml/分、λ=230nm。二つのピークがRt=12.27分(62%)及び
Rt=14.55分(38%)で得られる。 文献によると、第一のピークがR(−)形態に対応すると示される。
【0148】 実施例35A:セルロースα−フェニルプロピオナートの加水分解(DS=2.
97、実施例1A): 方法は、実施例35と同様に実施される。加水分解収率は定量的であり、回収
される酸の構造を、NMRによって確認する。回収される加水分解相を、固体I
R(KBr)によって分析する:そのスペクトルは、開始セルロースのスペクト
ルと同一である。この酸のエナンチオマー組成を、実施例35と同じ条件下でキ
ラルHPLCによって測定した。二つのエナンチオマーR(−)とS(+)のパ
ーセンテージは、それぞれ68%と32%である。
【0149】 実施例35B:セルロースα−フェニルプロピオナートの加水分解(DS=2.
96、実施例1B): 方法は、実施例35と同様に実施される。加水分解収率は定量的であり、回収
される酸の構造を、NMRによって確認する。回収される加水分解相を、固体I
R(KBr)によって分析する:そのスペクトルは、開始セルロースのスペクト
ルと同一である。この酸のエナンチオマー組成を、実施例35と同じ条件下でキ
ラルHPLCによって測定した。二つのエナンチオマーR(−)とS(+)のパ
ーセンテージは、それぞれ47%と53%である。
【0150】 実施例35C:セルロースα−フェニルプロピオナートの加水分解(DS=2.
00、実施例1C): 方法は、実施例35と同様に実施される。加水分解収率は定量的であり、回収
される酸の構造を、NMRによって確認する。回収される加水分解相を、固体I
R(KBr)によって分析する:そのスペクトルは、開始セルロースのスペクト
ルと同一である。この酸のエナンチオマー組成を、実施例35と同じ条件下でキ
ラルHPLCによって測定した。二つのエナンチオマーR(−)とS(+)のパ
ーセンテージは、それぞれ46%と54%である。
【0151】 実施例35D:セルロースα−フェニルプロピオナートの加水分解(DS=1.
87、実施例1D): 方法は、実施例35と同様に実施される。加水分解収率は定量的であり、回収
される酸の構造を、NMRによって確認する。回収される加水分解相を、固体I
R(KBr)によって分析する:そのスペクトルは、開始セルロースのスペクト
ルと同一である。この酸のエナンチオマー組成を、実施例35と同じ条件下でキ
ラルHPLCによって測定した。二つのエナンチオマーR(−)とS(+)のパ
ーセンテージは、それぞれ43%と57%である。
【0152】 実施例35E:セルロースα−フェニルプロピオナートの加水分解(DS=1.
13、実施例1E): 方法は、実施例35と同様に実施される。加水分解収率は定量的であり、回収
される酸の構造を、NMRによって確認する。回収される加水分解相を、固体I
R(KBr)によって分析する:そのスペクトルは、開始セルロースのスペクト
ルと同一である。この酸のエナンチオマー組成を、実施例35と同じ条件下でキ
ラルHPLCによって測定した。二つのエナンチオマーR(−)とS(+)のパ
ーセンテージは、それぞれ54%と46%である。
【0153】 実施例35F:セルロースα−フェニルプロピオナートの加水分解(DS=2.
92、実施例1F): 方法は、実施例35と同様に実施される。加水分解収率は定量的であり、回収
される酸の構造を、NMRによって確認する。回収される加水分解相を、固体I
R(KBr)によって分析する:そのスペクトルは、開始セルロースのスペクト
ルと同一である。この酸のエナンチオマー組成を、実施例35と同じ条件下でキ
ラルHPLCによって測定した。二つのエナンチオマーR(−)とS(+)のパ
ーセンテージは、それぞれ49%と51%である。
【0154】 実施例36:セルロースα−フェニルプロピオナートの加水分解(DS=2.5
、実施例3): 方法は、24時間の代わりに室温で72時間、0.098gの相、0.091
gのLiOH一水和物、60mlのTHFを使用して、実施例35と同様に実施
する。かくして0.081g(0.54mmol)のα−フェニルプロピオン酸
が得られる。 加水分解収率は定量的であり、回収された酸をNMRによって分析する。1 H NMR (CDCl3, 200MHz)δ(ppm): 1.55(d, 3H, α-CH3), 3.75(q, 1H, ベンジル
性H), 7.2-7.4(m, 5H, 芳香族H), 9.8-11.2(m, 1H, 酸性H)。 回収された加水分解相を、固体IR(KBr)によって分析する:そのスペク
トルは、開始セルロースのスペクトルと同一である。 この酸のエナンチオマー組成を、以下の分析条件でChiralcel OD-Hカラム(2
504mm、5μm、Daicel Japan)でのキラルHPLCによって測定した:
ヘキサン/iPrOH/CF3COOH:98/1.95/0.05、1ml/
分、λ=230nm。二つのピークがRt=18.35分(58.4%)及びR
t=23.06分(41.6%)で得られる。 文献によると、第一のピークがR(−)形態に対応すると示される。 (−)エナンチオマーの優位性を、かくして得られた混合物の光学的旋回によ
って確認する。 光学的旋回: [α]20=-9.4°(λ=589nm, c=16g/dm3, CHCl3)。
【0155】 実施例37:セルロースα−フェニルプロピオナートの加水分解(DS=2.5
、実施例4): 方法は、24時間の代わりに室温で72時間、0.12gの相、0.114g
のLiOH一水和物、60mlのTHFを使用して、実施例35と同様に実施す
る。かくして0.085g(0.57mmol)のα−フェニルプロピオン酸が
得られる。 加水分解収率は定量的であり、回収された酸をNMRによって分析する。1 H NMR (CDCl3, 200MHz)δ(ppm): 1.55(d, 3H, α-CH3), 3.75(q, 1H, ベンジル
性H), 7.27-7.32(m, 5H, 芳香族H), 11-11.7(m, 1H, 酸性H)。 回収された加水分解相を、固体IR(KBr)によって分析する:そのスペク
トルは、開始セルロースのスペクトルと同一である。 この酸のエナンチオマー組成を、以下の分析条件でChiralcel OD-Hカラム(2
504mm、5μm、Daicel Japan)でのキラルHPLCによって測定した:
ヘキサン/iPrOH/CF3COOH:98/1.95/0.05、1ml/
分、λ=230nm。二つのピークがRt=18.10分(58.3%)及びR
t=22.47分(41.7%)で得られる。 文献によると、第一のピークがR(−)形態に対応すると示される。 (−)エナンチオマーの優位性を、かくして得られた混合物の光学的旋回によ
って確認する。 光学的旋回: [α]20=-9.0°(λ=589nm, c=14g/dm3, CHCl3)。
【0156】 実施例38:セルロースα−フェニルプロピオナートの加水分解(DS=1.9
9、実施例6): 方法は、0.21gの相、0.165gのLiOH一水和物、60mlのTH
F及び24時間の加水分解を使用して、実施例35と同様に実施する。かくして
0.04g(0.27mmol)のα−フェニルプロピオン酸が得られる。 加水分解収率は27%であり、回収された酸をNMRによって分析する。1 H NMR (CDCl3, 200MHz)δ(ppm): 1.55(d, 3H, α-CH3), 3.75(q, 1H, ベンジル
性H), 7.27-7.32(m, 5H, 芳香族H), 11-11.7(m, 1H, 酸性H)。 回収された加水分解相を、固体IR(KBr)によって分析する:そのスペク
トルは、開始セルロースのスペクトルと同一である。 この酸のエナンチオマー組成を、以下の分析条件でChiralcel OD-Hカラム(2
504mm、5μm、Daicel Japan)でのキラルHPLCによって測定した:
ヘキサン/iPrOH/CF3COOH:98/1.95/0.05、0.75
ml/分、λ=230nm。二つのピークがRt=12.31分(59.6%)
及びRt=14.59分(40.4%)で得られる。 文献によると、第一のピークがR(−)形態に対応すると示される。
【0157】 実施例39:セルロースα−フェニルプロピオナートの加水分解(DS=0.9
1、実施例7): 方法は、0.103gの相、0.13gのLiOH一水和物、50mlのTH
F及び72時間の加水分解を使用して、実施例35と同様に実施する。かくして
0.056g(0.37mmol)のα−フェニルプロピオン酸が得られる。 加水分解収率は定量的あり、回収された酸をNMRによって分析する。1 H NMR (CDCl3, 200MHz)δ(ppm): 1.55(d, 3H, α-CH3), 3.75(q, 1H, ベンジル
性H), 7.27-7.32(m, 5H, 芳香族H), 11-11.7(m, 1H, 酸性H)。 加水分解の後回収されたセルロースを、固体IR(KBr)によって分析する
:そのスペクトルは、開始セルロースのスペクトルと同一である。 この酸のエナンチオマー組成を、以下の分析条件でChiralcel OD-Hカラム(2
504mm、5μm、Daicel Japan)でのキラルHPLCによって測定した:
ヘキサン/iPrOH/CF3COOH:98/1.95/0.05、1ml/
分、λ=230nm。二つのピークがRt=22.38分(58%)及びRt=
28.24分(42%)で得られる。 文献によると、第一のピークがR(−)形態に対応すると示される。 (−)エナンチオマーの優位性を、かくして得られた混合物の光学的旋回によ
って確認する。 光学的旋回: [α]20=-10.8°(λ=589nm, c=3.6g/dm3, CHCl3)。 [α]20=-22.5°(λ=436nm, c=3.6g/dm3, CHCl3)。
【0158】 実施例40:アミロースα−フェニルプロピオナートの加水分解(DS=3.0
、実施例8): 方法は、24時間の代わりに室温で72時間、0.103gの相、0.082
gのLiOH一水和物、60mlのTHFを使用して、実施例35と同様に実施
する。かくして0.077g(0.51mmol)のα−フェニルプロピオン酸
が得られる。 加水分解収率は定量的であり、回収された酸をNMRによって分析する。1 H NMR (CDCl3, 200MHz)δ(ppm): 1.52(d, 3H, α-CH3), 3.7(q, 1H, ベンジル
性H), 7.27-7.32(m, 5H, 芳香族H), 11.1-11.5(m, 1H, 酸性H)。 アミロースが溶液中に残り、濾過によって回収できなかった。 この酸のエナンチオマー組成を、以下の分析条件でChiralcel OD-Hカラム(2
504mm、5μm、Daicel Japan)でのキラルHPLCによって測定した:
ヘキサン/iPrOH/CF3COOH:98/1.95/0.05、1ml/
分、λ=230nm。二つのピークがRt=18.23分(53%)及びRt=
22.79分(47%)で得られる。 文献によると、第一のピークがR(−)形態に対応すると示される。 (−)エナンチオマーの優位性を、かくして得られた混合物の光学的旋回によ
って確認する。 光学的旋回: [α]20=-4.0°(λ=589nm, c=19g/dm3, CHCl3)。
【0159】 実施例41:セルロースα−(p−クロロフェニル)プロピオナートの加水分解
(DS=3、実施例10): 0.187gの相、0.18gのLiOH一水和物、60mlのTHF及び2
4時間の加水分解を使用して、実施例35と同様に実施して、0.16g(0.
87mmol)のα−(p−クロロフェニル)プロピオン酸が得られる。 加水分解収率は定量的であり、回収された酸をNMRによって分析する。1 H NMR (CDCl3, 200MHz)δ(ppm): 1.48(d, 3H, α-CH3), 3.7(q, 1H, ベンジル
性H), 7.14-7.38(m, 4H, 芳香族H), 10.8-11.2(m, 1H, 酸性H)。 回収された加水分解相を、固体IR(KBr)によって分析する:そのスペク
トルは、開始セルロースのスペクトルと同一である。 この酸のエナンチオマー組成を、以下の分析条件で(R-R)-Whelk-0-1カラム(L
ichrocart 2504mm、5μm、Merck)でのキラルHPLCによって測定し
た:ヘキサン/iPrOH/CF3COOH:98/1.95/0.05、0.
8ml/分、λ=230nm。二つのピークがRt=6.8分(43.7%)及
びRt=8.5分(56.3%)で得られる。 光学的旋光の値は、第二のピークに対応する(−)エナンチオマーが富化して
いることを示す。 光学的旋回: [α]20=-8.0°(λ=589nm, c=14g/dm3, CHCl3)。
【0160】 実施例42:リチウムジイソプロピルアミドを使用したセルロースα−(p−ク
ロロフェニル)プロピオナートの脱アミド化及び加水分解(DS=3,実施例1
0): 0.3g(0.45mmol)のセルロースα−(p−クロロフェニル)プロ
ピオナートを、室温で50mlのテトラヒドロフラン(THF)中に加える。相
を分離するために混合物を攪拌し、−10℃に冷却する。1.6ml(3.3m
mol)の2MのLDAの溶液を、攪拌しながら−10℃で滴定して加える。混
合物を−10℃で2時間攪拌し、0.5ml(30mmol)の蒸留水を加える
。混合物を室温に加熱し、20mlの水を加え、THFを減圧下で蒸発させる。
混合物を0℃に冷却し、1mlの2M水酸化ナトリウム溶液を加える。この混合
物を30分攪拌し、次いで濾過して残余の加水分解相を回収する。 水相を10mlのジクロロメタンで二回洗浄し、有機不純物を除去する。水性
3M塩酸溶液で酸性化し、20mlのエーテルで3回抽出し、MgSO4で乾燥
し、減圧下で乾燥物を濃縮した後、0.241g(1.31mmol)のα−(
p−クロロフェニル)プロピオン酸が得られる。 加水分解収率は定量的であり、回収された酸をNMRによって分析する。1 H NMR (CDCl3, 200MHz)δ(ppm): 1.5(d, 3H, α-CH3), 3.7(q, 1H, ベンジル性
H), 7.25-7.3(m, 4H, 芳香族H), 10-11.5(m, 1H, 酸性H)。 この酸のエナンチオマー組成を、以下の分析条件で(R-R)-Whelk-0-1カラム(L
ichrocart 2504mm、5μm、Merck)でのキラルHPLCによって測定し
た:ヘキサン/iPrOH/CF3COOH:98/1.95/0.05、0.
8ml/分、λ=230nm。二つのピークがRt=7.92分(50.6%)
及びRt=8.9分(49.4%)で得られる。 光学的旋光の値は、第一のピークに対応する(−)エナンチオマーが富化して
いることを示す。 光学的旋回: [α]20=0.5°(λ=589nm, c=2g/dm3, CHCl3)。
【0161】 実施例43:トリエチルアミンを使用したセルロースα−(p−クロロフェニル
)プロピオナートの脱ラセミ化及び加水分解(DS=3,実施例10): 0.2g(0.3mmol)のセルロースα−(p−クロロフェニル)プロピ
オナートと1g(0.01mmol)のトリエチルアミンを、室温で50mlの
ジクロロメタン中に加える。フラスコを密封し、30℃で熱力学的に維持された
バス中に14日間配置する。混合物を3M塩酸で洗浄し、その後水で洗浄する。
有機相をMgSO4で乾燥し、減圧下で乾燥物を濃縮しする。脱ラセミ化相を回
収し、上述の加水分解法に従って水酸化リチウム/水混合物を使用して加水分解
する。0.161g(0.9mmol)のα−(p−クロロフェニル)プロピオ
ン酸が得られる。 加水分解収率は定量的であり、回収された酸を1H−NMRによって分析する
。 この酸のエナンチオマー組成を、以下の分析条件で(R-R)-Whelk-0-1カラム(L
ichrocart 2504mm、5μm、Merck)でのキラルHPLCによって測定し
た:ヘキサン/iPrOH/CF3COOH:98/1.95/0.05、0.
8ml/分、λ=230nm。二つのピークがRt=7.68分(49.7%)
及びRt=8.57分(50.3%)で得られる。
【0162】 実施例44:アミロースα−(p−クロロフェニル)プロピオナートの加水分解
(DS=3、実施例13): 方法は、0.109gの相、0.074gのLiOH一水和物、60mlのT
HF及び72時間の加水分解を使用して、実施例35と同様に実施する。かくし
て0.1g(0.54mmol)のα−(p−クロロフェニル)プロピオン酸が
得られる。 加水分解収率は定量的であり、回収された酸をNMRによって分析する。1 H NMR (CDCl3, 200MHz)δ(ppm): 1.48(d, 3H, α-CH3), 3.7(q, 1H, ベンジル
性H), 7.21-7.32(m, 4H, 芳香族H), 8.2-9.2(m, 1H, 酸性H)。 アミロースが溶液中に残り、濾過によって回収できなかった。 この酸のエナンチオマー組成を、以下の分析条件で(R-R)-Whelk-0-1カラム(L
ichrocart 2504mm、5μm、Merck)でのキラルHPLCによって測定し
た:ヘキサン/iPrOH/CF3COOH:98/1.95/0.05、1m
l/分、λ=230nm。二つのピークがRt=6.28分(47.7%)及び
Rt=7.24分(52.3%)で得られる。 光学的旋光の値は、第二のピークに対応する(−)エナンチオマーが富化して
いることを示す。 光学的旋回: [α]20=-2.0°(λ=589nm, c=19g/dm3, CHCl3)。
【0163】 実施例45:セルロースケトプロフェナートの加水分解(DS=2.35、実施
例14): 方法は、0.113gの相、0.071gのLiOH一水和物、60mlのT
HF及び72時間の加水分解を使用して、実施例35と同様に実施する。かくし
て0.078g(0.31mmol)のケトプロフェンが得られる。 加水分解収率は83%であり、回収された酸をNMRによって分析する。1 H NMR (CDCl3, 200MHz)δ(ppm): 1.52(d, 3H, α-CH3), 3.8(q, 1H, ベンジル
性H), 7.23-7.8(m, 9H, 芳香族H), 10.2-10.6(m, 1H, 酸性H)。 回収された加水分解相を、固体IR(KBr)によって分析する:そのスペク
トルは、開始セルロースのスペクトルと同一であり、1760cm-1と1680
cm-1で非常に弱いC=Oバンドを有する。 この酸のエナンチオマー組成を、以下の分析条件でChiralcel OD-Hカラム(2
504mm、5μm、Daicel Japan)でのキラルHPLCによって測定した:
ヘキサン/iPrOH/CF3COOH:98/1.95/0.05、1ml/
分、λ=230nm。二つのピークがRt=29.22分(58.3%)及びR
t=31.84分(41.7%)で得られる。 文献によると、第一のピークがR(−)形態に対応すると示される。 (−)エナンチオマーの優位性を、かくして得られた混合物の光学的旋回によ
って確認する。 光学的旋回: [α]20=-4.5°(λ=589nm, c=4.4g/dm3, CHCl3)。 [α]20=-9.3°(λ=436nm, c=4.4g/dm3, CHCl3)。
【0164】 実施例46:セルロースケトプロフェナートの加水分解(DS=2.9、実施例
15): 0.099gの相、0.051gのLiOH一水和物、50mlのTHF及び
48時間の加水分解を使用して、実施例35と同様に実施し、0.084g(0
.33mmol)のケトプロフェンが得られる。 加水分解収率は97%であり、回収された酸をNMRによって分析する。1 H NMR (CDCl3, 200MHz)δ(ppm): 1.52(d, 3H, α-CH3), 3.8(q, 1H, ベンジル
性H), 7.23-7.8(m, 9H, 芳香族H), 10.2-10.6(m, 1H, 酸性H)。 回収された加水分解相を、固体IR(KBr)によって分析する:そのスペク
トルは、開始セルロースのスペクトルと同一であり、1760cm-1と1680
cm-1で非常に弱いC=Oバンドを有する。 この酸のエナンチオマー組成を、以下の分析条件でChiralcel OD-Hカラム(2
504mm、5μm、Daicel Japan)でのキラルHPLCによって測定した:
ヘキサン/iPrOH/CF3COOH:98/1.95/0.05、1ml/
分、λ=230nm。二つのピークがRt=63.79分(49.5%)及びR
t=70.86分(50.5%)で得られる。 文献によると、第二のピークがS(+)形態に対応すると示される。 (+)エナンチオマーの優位性を、かくして得られた混合物の光学的旋回によ
って確認する。 光学的旋回: [α]20=0.2°(λ=589nm, c=5.2g/dm3, CHCl3)。 [α]20=0.4°(λ=436nm, c=5.2g/dm3, CHCl3)。
【0165】 実施例47:アミロースケトプロフェナートの加水分解(DS=2.42、実施
例16): 0.1063gの相、0.068gのLiOH一水和物、50mlのTHF及
び72時間の加水分解を使用して、実施例35と同様に実施し、0.085g(
0.34mmol)のケトプロフェンが得られる。 加水分解収率は定量的であり、回収された酸をNMRによって分析する。1 H NMR (CDCl3, 200MHz)δ(ppm): 1.54(d, 3H, α-CH3), 3.8(q, 1H, ベンジル
性H), 7.23-8(m, 9H, 芳香族H), 8.2-8.8(m, 1H, 酸性H)。 アミロースが溶液中に残り、濾過によって回収できなかった。 cm-1で非常に弱いC=Oバンドを有する。 この酸のエナンチオマー組成を、以下の分析条件でChiralcel OD-Hカラム(2
504mm、5μm、Daicel Japan)でのキラルHPLCによって測定した:
ヘキサン/iPrOH/CF3COOH:98/1.95/0.05、1ml/
分、λ=230nm。二つのピークがRt=62.46分(50.7%)及びR
t=69.12分(49.3%)で得られる。 文献によると、第一のピークがR(−)形態に対応すると示される。 (−)エナンチオマーの優位性を、かくして得られた混合物の光学的旋回によ
って確認する。 光学的旋回: [α]20=-0.9°(λ=589nm, c=3.4g/dm3, CHCl3)。 [α]20=-0.9°(λ=436nm, c=3.4g/dm3, CHCl3)。
【0166】 実施例48:セルロースモノケトプロフェナートの加水分解(DS=1、実施例
17): 0.202gの相、0.13gのLiOH一水和物、50mlのTHF及び2
4時間の加水分解を使用して、実施例35と同様に実施し、0.169g(0.
67mmol)のケトプロフェンが得られる。 加水分解収率は71%であり、回収された酸をNMRによって分析する。1 H NMR (CDCl3, 200MHz)δ(ppm): 1.5(d, 3H, α-CH3), 3.7(q, 1H, ベンジル性
H), 7.23-8(m, 9H, 芳香族H), 9.2-10(m, 1H, 酸性H)。 この酸のエナンチオマー組成を、以下の分析条件でChiralcel OD-Hカラム(2
504mm、5μm、Daicel Japan)でのキラルHPLCによって測定した:
ヘキサン/iPrOH/CF3COOH:98/1.95/0.05、0.8m
l/分、λ=230nm。二つのピークがRt=30.43分(55.3%)及
びRt=32.75分(44.7%)で得られる。 文献によると、第一のピークがR(−)形態に対応すると示される。 (−)エナンチオマーの優位性を、かくして得られた混合物の光学的旋回によ
って確認する。 光学的旋回: [α]20=-3.3°(λ=436nm, c=2g/dm3, CHCl3)。
【0167】 実施例49:セルロースイブプロフェナートの加水分解(DS=2.73、実施
例18): 0.102gの相、0.61gのLiOH一水和物、50mlのTHF及び7
2時間の加水分解を使用して、実施例35と同様に実施し、0.035g(0.
17mmol)のケトプロフェンが得られる。 加水分解収率は50%であり、回収された酸をNMRによって分析する。1 H NMR (CDCl3, 200MHz)δ(ppm): 1.2(d, 6H, (CH3)2-CH), 1.4(d, 3H, α-CH3)
, 1.8(sept, 1H, (CH3)2-CH), 2.4(d, 2H, CH2-CH2), 3.7(q, 1H, ベンジル性H)
, 7-7.25(m, 4H, 芳香族H), 9-10(m, 1H, 酸性H)。 回収された加水分解相を、固体IR(KBr)によって分析する:強力なOH
バンドの存在下観察されたが、1760cm-1でC=Oバンドの存在は観察され
す、それは加水分解が部分的であることを確認する。 この酸のエナンチオマー組成を、以下の分析条件でChiralcel OD-Hカラム(2
504mm、5μm、Daicel Japan)でのキラルHPLCによって測定した:
ヘキサン/iPrOH/CF3COOH:98/1.95/0.05、1ml/
分、λ=230nm。二つのピークがRt=11.66分(63.3%)及びR
t=13.99分(36.7%)で得られる。 文献によると、第一のピークがR(−)形態に対応すると示される。 (−)エナンチオマーの優位性を、かくして得られた混合物の光学的旋回によ
って確認する。 光学的旋回: [α]20=-10.1°(λ=589nm, c=7g/dm3, CHCl3)。
【0168】 実施例49A:セルロースイブプロフェナートの加水分解(DS=2.77、実
施例18A): 方法は、10日間で実施する以外実施例49と同様に実施する。加水分解収率
は定量的であり、回収された酸の構造をNMRによって分析する。回収された加
水分解相を、固体IR(KBr)によって分析する:そのスペクトルは、開始す
るロースのスペクトルと同一である。この酸のエナンチオマー組成を、実施例4
9と同じ条件のキラルHPLCによって測定した。二つのエナンチオマーR(−
)とS(+)のパーセンテージは、それぞれ48%と52%である。
【0169】 実施例50:セルロースα−(3,5−ジメチルフェニル)プロピオナートの加
水分解(DS=1.74、実施例20): 0.148gの相、0.101gのLiOH一水和物、60mlのTHF及び
72時間の加水分解を使用して、実施例35と同様に実施し、0.117g(0
.66mmol)の3,5−ジメチルフェニルプロピオン酸が得られる。 加水分解収率は定量的であり、回収された酸をNMRによって分析する。1 H NMR (CDCl3, 200MHz)δ(ppm): 1.48(d, 3H, α-CH3), 2.29(s, 6H, CH3-Ar), 3.67(q, 1H, ベンジル性H), 6.92(s, 3H, 芳香族H), 9.5-11(m, 1H, 酸性H)。 回収された加水分解相を、固体IR(KBr)によって分析する:そのスペク
トルは、開始セルロースのスペクトルと同一である。 この酸のエナンチオマー組成を、以下の分析条件でChiralcel OD-Hカラム(2
504mm、5μm、Daicel Japan)でのキラルHPLCによって測定した:
ヘキサン/iPrOH/CF3COOH:98/1.95/0.05、1ml/
分、λ=230nm。二つのピークがRt=16.79分(58%)及びRt=
28.27分(42%)で得られる。 光学的旋光の値は、第一のピークに対応する(−)エナンチオマーが富化して
いることを示す。 光学的旋回: [α]20=-8.0°(λ=589nm, c=4g/dm3, CHCl3)。 [α]20=-17.0°(λ=436nm, c=4g/dm3, CHCl3)。
【0170】 実施例51:セルロースα−(3,5−ジメチルフェニル)プロピオナートの加
水分解(DS=3、実施例21): 0.124gの相、0.84gのLiOH一水和物、60mlのTHF及び7
2時間の加水分解を使用して、実施例35と同様に実施し、0.091g(0.
51mmol)の3,5−ジメチルフェニルプロピオン酸が得られる。 加水分解収率は90%であり、回収された酸をNMRによって分析する。1 H NMR (CDCl3, 200MHz)δ(ppm): 1.5(d, 3H, α-CH3), 2.29(s, 6H, CH3-Ar),
3.7(q, 1H, ベンジル性H), 6.92(s, 3H, 芳香族H), 9.5-11(m, 1H, 酸性H)。 回収された加水分解相を、固体IR(KBr)によって分析する:そのスペク
トルは、開始セルロースのスペクトルと同一であり、1760cm-1で非常に弱
いC=Oバンドを有する。 この酸のエナンチオマー組成を、以下の分析条件でChiralcel OD-Hカラム(2
504mm、5μm、Daicel Japan)でのキラルHPLCによって測定した:
ヘキサン/iPrOH/CF3COOH:98/1.95/0.05、0.8m
l/分、λ=230nm。二つのピークがRt=10.11分(63%)及びR
t=13.84分(37%)で得られる。 光学的旋光の値は、第一のピークに対応する(−)エナンチオマーが富化して
いることを示す。 光学的旋回: [α]20=-15.7°(λ=589nm, c=22g/dm3, CHCl3)。 [α]20=-33.1°(λ=436nm, c=22g/dm3, CHCl3)。
【0171】 実施例52:セルロースα−(p−メチルフェニル)プロピオナートの加水分解
(DS=3、実施例22): 0.103gの相、0.74gのLiOH一水和物、60mlのTHF及び7
2時間の加水分解を使用して、実施例35と同様に実施し、0.077g(0.
47mmol)のp−メチルフェニルプロピオン酸が得られる。 加水分解収率は定量的であり、回収された酸をNMRによって分析する。1 H NMR (CDCl3, 200MHz)δ(ppm): 1.4(d, 3H, α-CH3), 2.25(s, 3H, CH3-Ar),
3.6(q, 1H, ベンジル性H), 7.03-7.16(s, 4H, 芳香族H), 9.5-10.5(m, 1H, 酸性
H)。 回収された加水分解相を、固体IR(KBr)によって分析する:そのスペク
トルは、開始セルロースのスペクトルと同一である。 この酸のエナンチオマー組成を、以下の分析条件でChiralcel OD-Hカラム(2
504mm、5μm、Daicel Japan)でのキラルHPLCによって測定した:
ヘキサン/iPrOH/CF3COOH:98/1.95/0.05、0.8m
l/分、λ=230nm。二つのピークがRt=12.02分(64.2%)及
びRt=13.53分(37.6%)で得られる。 光学的旋光の値は、第一のピークに対応する(−)エナンチオマーが富化して
いることを示す。 光学的旋回: [α]20=-15.6°(λ=589nm, c=21g/dm3, CHCl3)。 [α]20=-18.6°(λ=436nm, c=21g/dm3, CHCl3)。
【0172】 実施例53:セルロースα−(2−チオフェニル)プロピオナートの加水分解(
DS=1.98、実施例23): 0.115gの相、0.111gのLiOH一水和物、50mlのTHF及び
72時間の加水分解を使用して、実施例35と同様に実施し、0.069g(0
.45mmol)の2−チオフェニルプロピオン酸が得られる。 加水分解収率は定量的であり、回収された酸をNMRによって分析する。1 H NMR (CDCl3, 200MHz)δ(ppm): 1.51(d, 3H, α-CH3), 3.95(q, 1H, ベンジル
性H), 6.9(m, 2H, 芳香族H), 7.15(m, 1H, 芳香族H), 9.5-9.8(m, 1H, 酸性H)。 回収された加水分解相を、固体IR(KBr)によって分析する:そのスペク
トルは、開始セルロースのスペクトルと同一である。 この酸のエナンチオマー組成を、以下の分析条件でChiralcel OD-Hカラム(2
504mm、5μm、Daicel Japan)でのキラルHPLCによって測定した:
ヘキサン/iPrOH/CF3COOH:98/1.95/0.05、1ml/
分、λ=230nm。二つのピークがRt=22.66分(50.1%)及びR
t=30.72分(49.9%)で得られる。 光学的旋回の測定により、混合物がラセミ体であることが確認される。
【0173】 実施例54:セルロースα−(2−チオフェニル)プロピオナートの加水分解(
DS=2.85、実施例24): 0.106gの相、0.083gのLiOH一水和物、50mlのTHF及び
72時間の加水分解を使用して、実施例35と同様に実施し、0.081g(0
.52mmol)の2−チオフェニルプロピオン酸が得られる。 加水分解収率は定量的であり、回収された酸をNMRによって分析する。1 H NMR (CDCl3, 200MHz)δ(ppm): 1.6(d, 3H, α-CH3), 4(q, 1H, ベンジル性H)
, 6.95(m, 2H, 芳香族H), 7.2(m, 1H, 芳香族H), 10.7-11.3(m, 1H, 酸性H)。 回収された加水分解相を、固体IR(KBr)によって分析する:そのスペク
トルは、開始セルロースのスペクトルと同一である。 この酸のエナンチオマー組成を、以下の分析条件でChiralcel OD-Hカラム(2
504mm、5μm、Daicel Japan)でのキラルHPLCによって測定した:
ヘキサン/iPrOH/CF3COOH:98/1.95/0.05、1ml/
分、λ=230nm。二つのピークがRt=21.63分(53.4%)及びR
t=29.54分(46.6%)で得られる。 光学的旋光の値は、第一のピークに対応する(−)エナンチオマーが富化して
いることを示す。 光学的旋回: [α]20=-1.7°(λ=589nm, c=17g/dm3, CHCl3)。
【0174】 実施例55:実施例25に記載された混合物セルロース相の加水分解(α−フェ
ニルプロピオン酸 DS=0.6+ケトプロフェン DS=1.63): 0.389gの相、0.18gのLiOH一水和物、60mlのTHF及び4
8時間の加水分解を使用して、実施例35と同様に実施し、0.31gα−フェ
ニルプロピオン酸とケトプロフェンが得られる。 これら二つの酸の加水分解収率は定量的である。 回収された加水分解相を、固体IR(KBr)によって分析する:そのスペク
トルは、開始セルロースのスペクトルと同一である。 これら二つの酸のエナンチオマー組成を、以下の分析条件でChiralcel OD-Hカ
ラム(2504mm、5μm、Daicel Japan)でのキラルHPLCによって測
定した:ヘキサン/iPrOH/CF3COOH:98/1.95/0.05、
0.8ml/分、λ=230nm。四つのピークが得られる:Rt=12.58
分(55%、R(−))及びRt=14.75分(45%、S(+))に対応す
る二つのピークと、Rt=30.27分(53.7%、R(−))及びRt=3
2.56分(46.3%、S(+))に対応する二つのピーク。
【0175】 実施例56:実施例27に記載されたセルロースナプロキセナートの加水分解(
S(+)ナプロキセンから得られる、DS=2.7): 110mg(0.15mmol)の加水分解されたエステル、70mlのTH
F、10mlの水及び63mg(10eq.)の水酸化リチウム一水和物を、2
50mlの一首丸底フラスコに配置する。混合物を室温で24時間攪拌する。次
いでTHFを室温で蒸発し、10mlの水を瀉出残余物に加える。この混合物を
2mlの2MNaOHで処理し、次いでコットンウールを通じて濾過し、未反応
セルロースを除去する。得られた水溶液を、有機不純物と未反応エステルを抽出
するためCH2Cl2で抽出し、次いで3MHClでpH=1に酸性化する。水相
をジエチルエーテルで抽出する。エーテル相をMgSO4で乾燥し、溶媒を蒸発
させる。かくして70mgのナプロキセン(収率=75%)が得られる。回収さ
れた酸のエナンチオマー組成を、以下の分析条件で(R-R)-Whelk-0-1カラム(Lic
hrocart 2504mm、5μm、Merck)でのキラルHPLCによって測定した
:ヘキサン/iPrOH/CH3COOH:80/19.5/0.5、d=1m
l/分、λ=230nm。二つのピークがRt=6.98分(57%)及びRt
=11.43分(43%)の時間で得られる。 文献によると、第一のピークがS(+)形態に対応すると示される。 同一の条件の下でのS(+)エナンチオマーの注入により、二つのエナンチオ
マーの第一のものが溶出されることが確認された。
【0176】 実施例56A:セルロースナプロキセナートの加水分解(DS=0.49、実施
例27A): 方法は、実施例56と同様に実施する。加水分解収率は定量的であり、回収さ
れた酸の構造をNMRによって確認する。回収された加水分解相を、固体IR(
KBr)により分析する:そのスペクトルは、開始セルロースのスペクトルと同
一である。 この酸のエナンチオマー組成を、実施例56と同じ条件下でキラルHPLCに
より測定した。二つのエナンチオマーR(−)とS(+)のパーセンテージは、
それぞれ48%と52%である。
【0177】 実施例57:実施例28に記載されたセルロースナプロキセナートの加水分解(
ラセミ体ナプロキセンから得られる、DS=2.6): S(+)ナプロキセンエステル(DS=2.7、実施例26)の加水分解と同
じ条件(実施例56参照)の下で、300mg(0.38mmol)のエステル
と138mg(8.6eq.)の水酸化リチウムを共に反応させる。操作の後、
250mgのナプロキセン(収率=98%)が得られる。回収された酸のエナン
チオマー組成を、以下の分析条件で(R-R)-Whelk-0-1カラム(Lichrocart 250 4mm、5μm、Merck)でのキラルHPLCによって測定する:ヘキサン/E
tOH/CH3COOH:80/19.5/0.5、d=1ml/分、λ=23
0nm。二つのピークが、それぞれS(+)とR(−)について、Rt=5.6
6分(56%)及びRt=8.29分(44%)の時間で得られる。
【0178】 実施例57A:セルロースナプロキセナートの加水分解(DS=0.49、実施
例28A): 方法は、実施例56と同様に実施する。加水分解収率は定量的であり、回収さ
れた酸の構造をNMRによって確認する。回収された加水分解相を、固体IR(
KBr)により分析する:そのスペクトルは、開始セルロースのスペクトルと同
一である。この酸のエナンチオマー組成を、実施例56と同じ条件下でキラルH
PLCにより測定した。二つのエナンチオマーR(−)とS(+)のパーセンテ
ージは、それぞれ44%と56%である。
【0179】 実施例58:実施例29に記載されたセルロースナプロキセナートの加水分解(
ラセミ体ナプロキセンから得られる、DS=1.7): 加水分解は、150mg(0.29mmol)のエステル(DS=1.7)と
68mg(5.6eq.)のLiOHを使用して、通常の方法(実施例56)に
従って実施する。操作の後、110mgのナプロキセン(収率=98%)が得ら
れる。回収された酸のエナンチオマー組成を、以下の分析条件で(R-R)-Whelk-0-
1カラム(Lichrocart 2504mm、5μm、Merck)でのキラルHPLCによ
って測定する:ヘキサン/EtOH/CH3COOH:80/19.5/0.5
、d=1ml/分、λ=230nm。二つのピークが、それぞれS(+)とR(
−)について、Rt=7.42分(40%)及びRt=11.91分(60%)
の時間で得られる。
【0180】 実施例58A:セルロースナプロキセナートの加水分解(DS=3.00、実施
例29A): 方法は、実施例56と同様に実施する。加水分解収率は定量的であり、回収さ
れた酸の構造をNMRによって確認する。回収された加水分解相を、固体IR(
KBr)により分析する:そのスペクトルは、開始セルロースのスペクトルと同
一である。この酸のエナンチオマー組成を、実施例56と同じ条件下でキラルH
PLCにより測定した。二つのエナンチオマーR(−)とS(+)のパーセンテ
ージは、それぞれ57%と43%である。
【0181】 実施例59:実施例30に記載されたセルロースナプロキセナートの加水分解(
ラセミ体ナプロキセンから得られる、DS=0.71): 加水分解は、150mg(0.48mmol)のエステル(DS=0.71)
と54mg(2.7eq.)のLiOHを使用して、通常の方法(実施例56)
に従って実施する。操作の後、60mgのナプロキセン(収率=76%)が得ら
れる。回収された酸のエナンチオマー組成を、以下の分析条件で(R-R)-Whelk-0-
1カラム(Lichrocart 2504mm、5μm、Merck)でのキラルHPLCによ
って測定する:ヘキサン/EtOH/CH3COOH:80/19.5/0.5
、d=1ml/分、λ=230nm。二つのピークが、それぞれS(+)とR(
−)について、Rt=7.34分(45%)及びRt=11.74分(55%)
の時間で得られる。
【0182】 実施例60:実施例31に記載されたセルロースナプロキセナートの加水分解(
S(+)ナプロキセンから得られる、DS=1.5): 加水分解は、293mg(0.61mmol)のエステル(DS=1.5)と
170mg(7eq.)のLiOHを使用して、通常の方法(実施例56)に従
って実施する。操作の後、180mgのナプロキセン(収率=86%)が得られ
る。回収された酸のエナンチオマー組成を、以下の分析条件で(R-R)-Whelk-0-1
カラム(Lichrocart 2504mm、5μm、Merck)でのキラルHPLCによ
って測定する:ヘキサン/EtOH/CH3COOH:80/19.5/0.5
、d=1ml/分、λ=230nm。二つのピークが、それぞれS(+)とR(
−)について、Rt=8.44分(47%)及びRt=14.18分(53%)
の時間で得られる。
【0183】 実施例61:実施例32に記載されたセルロースナプロキセナートの加水分解(
S(+)ナプロキセンから得られる、DS=0.6): 加水分解は、330mg(1.14mmol)のエステル(DS=0.6)と
48mg(11.4mmol、10eq.)のLiOHを使用して、通常の方法
(実施例56)に従って実施する。操作の後、150mgのナプロキセン(収率
=93%)が得られる。回収された酸のエナンチオマー組成を、以下の分析条件
で(R-R)-Whelk-0-1カラム(Lichrocart 2504mm、5μm、Merck)でのキ
ラルHPLCによって測定する:ヘキサン/iPrOH/CH3COOH:80
/19.5/0.5、d=1ml/分、λ=230nm。二つのピークが、それ
ぞれS(+)とR(−)について、Rt=6.94分(47%)及びRt=10
.46分(53%)の時間で得られる。
【0184】 実施例61A:セルロースナプロキセナートの加水分解(DS=2.80、実施
例32A): 方法は、実施例56と同様に実施する。加水分解収率は定量的であり、回収さ
れた酸の構造をNMRによって確認する。回収された加水分解相を、固体IR(
KBr)により分析する:そのスペクトルは、開始セルロースのスペクトルと同
一である。この酸のエナンチオマー組成を、実施例56と同じ条件下でキラルH
PLCにより測定した。二つのエナンチオマーR(−)とS(+)のパーセンテ
ージは、それぞれ55%と45%である。
【0185】 実施例62:β=シクロデキストリンナプロキセナートの加水分解(DS=2.
81、実施例34): 方法は、実施例56と同様に実施する。加水分解収率は定量的であり、回収さ
れた酸の構造をNMRによって確認する。回収された加水分解相を、固体IR(
KBr)により分析する:そのスペクトルは、開始β−シクロデキストリンのス
ペクトルと同一である。この酸のエナンチオマー組成を、実施例56と同じ条件
下でキラルHPLCにより測定した。二つのエナンチオマーR(−)とS(+)
のパーセンテージは、それぞれ50%と50%である。
【0186】 実施例63:25℃でピリジン中のセルロースα−フェニルプロピオナートの脱
ラセミ化(DS=2.96,実施例1B): 実施例1Bに記載された反応から得られる50mgのDS=2.96のセルロ
ースα−フェニルプロピオナートと、2.7mlのピリジンを、ピルボトル中に
配置する。混合物を室温で8日間攪拌する。溶媒を蒸発させ、次いで実施例35
に記載された条件下で加水分解を実施する。加水分解収率は定量的であり、回収
された酸の構造をNMRによって確認する。回収された加水分解相を、固体IR
(KBr)により分析する:そのスペクトルは、開始セルロースのスペクトルと
同一である。この酸のエナンチオマー組成を、実施例35と同じ条件下でキラル
HPLCにより測定した。二つのエナンチオマーR(−)とS(+)のパーセン
テージは、それぞれ46%と54%である。
【0187】 実施例64:90℃でピリジン中のセルロースα−フェニルプロピオナートの脱
ラセミ化(DS=2.96,実施例1B): 混合物を90℃で24時間攪拌することを除いて、実施例63と同様に方法を
実施する。操作と加水分解を実施例63と同様に実施する。加水分解収率は定量
的であり、回収された酸の構造をNMRによって確認する。回収された加水分解
相を、固体IR(KBr)により分析する:そのスペクトルは、開始セルロース
のスペクトルと同一である。この酸のエナンチオマー組成を、実施例35と同じ
条件下でキラルHPLCにより測定した。二つのエナンチオマーR(−)とS(
+)のパーセンテージは、それぞれ49%と51%である。
【0188】 実施例65:25℃でピリジン/トリエチルアミン/DMAP混合物中のセルロ
ースα−フェニルプロピオナートの脱ラセミ化(DS=2.94,実施例1): 実施例1に記載された反応から得られる50mgのDS=2.94のセルロー
スα−フェニルプロピオナートと、2.7mlの2/1(v/v)割合のピリジ
ン/トリエチルアミン混合物と、触媒量のDMAPを、ピルボトル中に配置する
。混合物を室温で8日間攪拌する。操作と加水分解を実施例63と同様に実施す
る。加水分解収率は定量的であり、回収された酸の構造をNMRによって確認す
る。回収された加水分解相を、固体IR(KBr)により分析する:そのスペク
トルは、開始セルロースのスペクトルと同一である。この酸のエナンチオマー組
成を、実施例35と同じ条件下でキラルHPLCにより測定した。二つのエナン
チオマーR(−)とS(+)のパーセンテージは、それぞれ61%と39%であ
る。
【0189】 実施例66:90℃でピリジン/トリエチルアミン/DMAP混合物中のセルロ
ースα−フェニルプロピオナートの脱ラセミ化(DS=2.94,実施例1): 混合物を90℃で24時間攪拌することを除いて、実施例65と同様に方法を
実施する。操作と加水分解を実施例63と同様に実施する。加水分解収率は定量
的であり、回収された酸の構造をNMRによって確認する。回収された加水分解
相を、固体IR(KBr)により分析する:そのスペクトルは、開始セルロース
のスペクトルと同一である。この酸のエナンチオマー組成を、実施例35と同じ
条件下でキラルHPLCにより測定した。二つのエナンチオマーR(−)とS(
+)のパーセンテージは、それぞれ56%と44%である。
【0190】 実施例67:90℃でピリジン/DABCO/DMAP混合物中のセルロースα
−フェニルプロピオナートの脱ラセミ化(DS=2.94,実施例1): 混合物が今回は1mlのプリジン、0.5gのDABCO(1,4−ジアザビ
シクロ[2.2.2]オクタン)及び触媒量のDMAPより成ることを除いて、実
施例66と同様に方法を実施する。反応後、混合物を10mlのメタノール中に
注ぐ。かくして沈殿したセルロースエステルを濾過し、乾燥する。このエステル
の加水分解を、実施例63と同様に実施する。加水分解収率は定量的であり、回
収された酸の構造をNMRによって確認する。回収された加水分解相を、固体I
R(KBr)により分析する:そのスペクトルは、開始セルロースのスペクトル
と同一である。この酸のエナンチオマー組成を、実施例35と同じ条件下でキラ
ルHPLCにより測定した。二つのエナンチオマーR(−)とS(+)のパーセ
ンテージは、それぞれ46%と54%である。
【0191】 D−キラル静止相として合成使用されるエステルのクロマトグラフィー評価 方法と原理 4mgの試験される静止相と100μlの0.5から1mg/mlの間の濃度
(化合物の溶解性に依存する)を有する試験ラセミ体混合物の溶液をピルボトル
に導入し、次いで10℃で2時間維持して、試験化合物を静止相に吸着させる。
25μlの上清をデカンテーション若しくは濾過により冷蔵条件の下で取りだし
、考慮される混合ラセミ体に適合した分析溶出物を使用して希釈する(各ラセミ
体混合物に特異的な濃度)。同じ希釈操作を、25μlのラセミ体混合物の開始
溶液を使用して実施する。溶液を、各混合ラセミ体に特異的な分析条件の下でキ
ラルHPLCに注入する。上清のクロマトグラフィー分析により、ラセミ体混合
物と比較することによって、考慮される化合物についての富化の度合(E)、キ
ラル相に対する化合物の吸着(ads)及び相のエナンチオマー選択性(α)を
測定することが可能である。
【0192】
【表1】
【表2】
【表3】 表の説明 表1:99/1ヘキサン/2−プロパノール溶出液中の「ミクロバッチ」法によ
る、セルロースエステルとアミロースエステルのクロマトグラフィー評価。Benz
oin、Troger's塩基、及びPirkle'sアルコールを、90/10ヘキサン/2−プ
ロパノール中のChiralpak ASカラムに注入し、trans-スチルベンオキシドを、9
0/10ヘキサン/2−プロパノール中のChiralcel OD-Hカラムに注入した。 この表で使用される用語の定義は以下の通りである: ads:吸着=(1−[(Atrac×A1.2)+(Atrac1.2×At)×100 E:富化=相への吸着後の試験化合物の二つのエナンチオマーの濃度の差異 α:エナンチオマー選択性=([(Atrac2×At)/(Atrac×A2)]−1)÷([Atrac
×A1)]−1) Atrac:ラセミ体混合物中の1,3,5−trist−ブチルベンゼン(TTB
)の領域。TTBはカラムのデッドボリュームを測定するように機能する。 Atrac1:ラセミ体混合物中の、試験相に最小に吸着したエナンチオマーに対応す
るピークの領域 Atrac2:ラセミ体混合物中の、試験相に最大に吸着したエナンチオマーに対応す
るピークの領域 At:上清溶液中の1,3,5−trist−ブチルベンゼン(TTB)の領域
1:試験相に最小に吸着したエナンチオマーの領域 A2:試験相に最大に吸着したエナンチオマーの領域。
【表4】 表2:Daicelから得た商業的相に対する4の試験化合物の溶出オーダー、構造及
びエナンチオマー選択性:90/10ヘキサン/2−プロパノール溶出物中のセ
ルロースtris(4−メチルベンゾアート)(Chiralcel OJ)、セルロースtr
is(3,5−ジメチルフェニルカルバマート)(Chiralcel OD)、アミロースt
ris[(S)−α−フェネチルカルバマート](Chiralpak AS)。 この表で使用される用語の定義は、以下の通りである: α:エナンチオマー選択性=(最大に吸着したエナンチオマーの溶出係数)÷(
最小に吸着したエナンチオマーの溶出係数)。
【0193】 コメントと結果: 本発明のセルロースエステルとポリサッカリドエステルは、ベンゾインとPirk
le'sアルコールに対して強力な吸着を示し、Troger塩基とtrans-スチルベンオキ
シドに対して穏やかな吸着を示す。 試験相と商業的な相の間の比較(表2)により、特定の混合ラセミ体について
、適度な吸着と溶出のオーダーの逆転を有する二つのシリーズの相の間の比較可
能なエナンチオマー選択性(α)が明らかとなる。非制限的な実施例として、試
験相、並びにChiralcel OJ、Chiracel OD及びChiralpak ASといった商業的相に
対するこれらの混合ラセミ体の吸着の比較により、溶出のオーダーの逆転が示さ
れる。特に、試験静止相に対して有意に吸着するベンゾインエナンチオマーは、
Chiralcel OJの場合と同様にS(+)構造を有するが、そのオーダーはChiralce
l OD及びChiralpak ASについて逆転する。trans-スチルベンオキシドの場合、吸
着は上述の二つの場合よりも弱いが、Chiralcel ODについての同一のオーダーが
注目され、しかし逆のオーダーが他の二つの商業的な相について注目される。こ
れらの溶出のオーダーの逆転は、一つのエナンチオマー、特に最初に溶出される
エナンチオマーを有することが所望される場合に非常に有用である。 これらの相のいくつかはまた、適切な吸着を有する商業的な相に匹敵するエナ
ンチオマー選択性を示し、例えばセルロースα−フェニルプロピオナートDS=
2.5(実施例3,表1)は、ベンゾインに対してα=1.3を示し、それは同
じ分析条件の下でChiralcel OJのものと同一である。セルロース3,5−ジメチ
ルフェニルプロピオナートDS=3相(実施例21,表1)若しくはセルロース
p−メチルフェニルプロピオナートDS=3(実施例22,表1)も、trans-ス
チルベンオキシドに対してそれぞれ1.25及び1.27のα値を示す(Chiral
cel OJについてα=1.17、及びChiralpak ASについてα=1.28)ことが
挙げられ、セルロースp−メチルフェニルプロピオナートDS=3相(実施例2
2,表1)もまた、1.3のα値を有してTroger's塩基に対して良好な溶解性を
示す。非制限的な実施例として、かくして後者の相は、Chiralcel OJのものより
良好なtrans-スチルベンオキシドについてのエナンチオマー選択性を有し、この
商業的な相についての溶出のオーダーの逆転を有する。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年12月18日(2000.12.18)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【化1】 [式中、 ・Xは、ヒドロキシル基またはハロゲン、好ましくは塩素原子に対応し、 ・aは、アリール、又は、アラルキル、アラルケニル、アルキルアリール、
もしくはアルケニルアリール基を示し、かつ、 ・R1は、水素原子、直鎖又は分岐の及び/又は環状のC1−C20、有利には、 1−C6、のアルキル、及び、アルケニル、アリール、アラルキル、アラルケニ ル、アルキルアリールまたはアルケニルアリール基を示し、 →R1は、好ましくは、直鎖状または分枝状および/または環状のC1−C20 、有利にはC1−C6アルキルを示す]の少なくとも一つの酸前駆体または誘導体
との塩基溶液中の反応によって得られること、並びに、 ・前記酸前駆体または誘導体(I)によって導入された少なくとも一つの
立体中心を含み、かつ、 ・前記ポリヒドロキシル化化合物、好ましくはポリサッカリドに結合した
アシルユニットの全てが同一のキラリティーとは限らないことを特徴とするエス
テル。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項7
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項12
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】 前記欧州特許出願は、キラル分離及びキラル濃縮に関して有利な特性を持つ可
能性のある新規なエステルまたは多糖類を教示してはいない。 欧州特許出願EP−436722は、詳細な実施例において、ポリサッカライ ドエステルの調製方法に関する何らの例をも引用することなく、当時当業者に周 知の技術を用いて、ポリサッカライド誘導体の合成及びプロセスを開示している 。光学異性体の分離に有用であるとして出願人らによって開示された前記ポリサ カライドエステルは、式−COR(Rは特にsec-ブチル又はpara-メンチル基を
しめす)の化合物とポリサッカライドを反応させることによって得られる。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0103
【補正方法】変更
【補正内容】
【0103】 実施例1A:ピリジン中でのα-フェニルプロピオン酸セルロースの合成(25
℃にて48時間の反応): 当該方法は、実施例1の通りに行ったが、該反応は、115℃の代わりに25
℃にて、7等量(8.5に代えて)のラセミ体α-フェニルプロピオン酸塩化物
を用いて実行した。α-フェニル-プロピオン酸セルロースキラルポリマーが、元
素分析によって決定されるDS=2.97で、収率61%(三置換体に基づく)
にて得られた。IR及びNMR分析は、実施例1に記載したものと同様であった
。 ・元素分析: 理論%:C70.96%、H6.09%、三置換体について. 実測%:C70.86%、H6.12%. R及びS結合アシルユニットの分布は、それぞれ68%及び32%であった(
分布は、加水分解により決定、実施例35A参照)。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0104
【補正方法】変更
【補正内容】
【0104】 実施例1B:ピリジン/トリエチルアミン/DMAP混合物中での、α-フェニ
ルプロピオン酸セルロースの合成(120℃にて48時間の反応): 当該反応は、実施例1と同様に、但しピリジン/トリエチルアミン/DMAP
(4-(N,N-ジメチルアミノ)-ピリジン)の存在下で行ったが、ピリジンと
トリエチルアミンとは、2/1(v/v)の割合であり、DMAPは触媒量であっ
た。該反応は、7等量(8.5に代えて)のラセミ体α-フェニルプロピオン酸
塩化物を用いて行った。α-フェニルプロピオン酸セルロースキラルポリマーが
、元素分析によって決定されるDS=2.96で、収率70%(三置換体に基づ
く)にて得られた。IR及びNMR分析は、実施例1に記載したものと同様であ
った。 ・元素分析: 理論%:C70.96%、H6.09%(三置換体について). 実測%:C70.88%、H6.12%. R及びS結合エステルユニットの分布は、それぞれ47%及び53%であった
(分布は、加水分解により決定、実施例35B参照)。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0105
【補正方法】変更
【補正内容】
【0105】 実施例1C:ピリジン/DABCO/DMAP混合物中での、α-フェニルプロ
ピオン酸セルロースの合成(90℃にて24時間の反応): 当該反応は、実施例1と同様に、但しピリジン/DABCO/DMAPの存在
下で行ったが、ピリジンとDABCO(1、4-ジアザビシクロ[2.2.2]-オ
クタン)とは、48mlと9.6gの割合であり、DMAPは触媒量であった。該
反応は、7等量(8.5に代えて)のラセミ体α-フェニルプロピオン酸塩化物
を用いて行った。α-フェニルプロピオン酸セルロースキラルポリマーが、元素
分析によって決定されるDS=2.00で、収率31%(三置換体に基づく)に
て得られた。IR及びNMR分析は、実施例1に記載したものと同様であった。
・元素分析: 理論%:C70.96%、H6.09%(三置換体について). 実測%:C67.76%、H5.97%. R及びS結合エステルユニットの分布は、それぞれ46%及び5.97%であ
った(分布は、加水分解により決定、実施例35C参照)。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0106
【補正方法】変更
【補正内容】
【0106】 実施例1D:2-ピコリン中での、α-フェニルプロピオン酸セルロースの合成
115℃にて48時間の反応): 当該反応は、実施例1と同様に、但し2-ピコリン中で行った。α-フェニルプ
ロピオン酸セルロースキラルポリマーが、元素分析によって決定されるDS=1
.87で、収率52%(三置換体に基づき)にて得られた。IR及びNMR分析
は、実施例1に記載したものと同様であった。 ・元素分析: 理論%:C70.96%、H6.09%(三置換体について). 実測%:C67.24%、H6.02%. R及びS結合エステルユニットの分布は、それぞれ43%及び57%であった
(分布は、加水分解により決定、実施例35D参照)。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0107
【補正方法】変更
【補正内容】
【0107】 実施例1E:4-ピコリン中での、α-フェニルプロピオン酸セルロースの合成
115℃にて48時間の反応): 当該反応は、実施例1と同様に、但し4-ピコリン中で行った。α-フェニルプ
ロピオン酸セルロースキラルポリマーが、元素分析によって決定されるDS=1
.13で、収率26%(三置換体に基づき)にて得られた。IR及びNMR分析
は、実施例1に記載したものと同様であった。 ・元素分析: 理論%:C70.96%、H6.09%(三置換体について). 実測%:C62.77%、H6.34%. R及びS結合エステルユニットの分布は、それぞれ54%及び46%であった
(分布は、加水分解により決定、実施例35E参照)。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0108
【補正方法】変更
【補正内容】
【0108】 実施例1F:ピリジン中での、α-フェニルプロピオン酸アミロペクチンの合成
(100℃にて24時間の反応): 真空下、120℃にて一晩予備乾燥させた、0.90g(5.56mmol)のグルシデク
スと、予め蒸留し、KOHで乾燥させた60mlのピリジンとを、塩化カルシウム
保護管を取り付けたコンデンサーとセプタムと滴下漏斗とを装備した100mlの
三口丸底フラスコに仕込んだ。混合物を80℃とした後、冷却した。次いで、8.
42g(9等量)のα-フェニルプロピオン酸塩化物を、シリンジを用い、室温にて
10分間に渡って反応媒質に滴下した。該混合物を、100℃にて24時間環流
させた。 冷却させた混合物を、300mlのMeOHに注入した。アミロペクチンエステ
ル沈殿物が、即座に生成した。沈殿物を濾過し、乾燥させた後、最小量のCH2
Cl2に溶解させた。CH2Cl2中の溶液を、50mlのMeOHに、攪拌しつつ
再度添加し、不純物を洗い落とした沈殿物を得た。沈殿物を、いったん濾過し、
真空下、25℃にて4時間乾燥させ、非常に微細な粉末の形態で得た:2.09
g(収率=67%(三置換に基づく))、元素分析により、DS=2.92。 分析: ・IR(KBr)νmax(cm-1):3100−2800(−CH3),1770
(C=O),1600/1510/700(パラ 芳香族C=C),1460(
δas CH3),1170及び1090(C=O/C−O). ・1H NMR(CDCl3、200MHz)δ(ppm):0.8−1.6(m
、α−CH3)、2.5−5.5(m、O−CH3+アミロペクチンH+ベンジル
H)、6.5−7.5(m、芳香族H)。 ・元素分析: 計算された%:3置換体(trisubstitution)に対してC70.96%、H6.
09% 得られた%:C70.86%、H6.12%。 RおよびS結合エステルユニットの分布は、それぞれ49%および51%であ
る(加水分解により測定した分布、cf.実施例35F)。
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0109
【補正方法】変更
【補正内容】
【0109】 実施例2:トリエチルアミンにおけるセルロースα-フェニルプロピオナート
合成 この方法は、ピリジンをトリエチルアミンに置き換え、0.42gのセルロー
ス、3.6g(9当量)のラセミα-フェニルプロピオン酸クロリド、40ml
のトリエチルアミンを用い、かつ、115℃で還流して、実施例1と同様に行っ
た。かくして、非エステル化開始セルロースが得られた(ジクロロメタンに完全
に不溶性のポリマー、IRは開始セルロースと同一)。
【手続補正12】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0110
【補正方法】変更
【補正内容】
【0110】 実施例3:ピリジンにおけるセルロースαフェニルプロピオナートの合成(24
時間の反応) この方法は、48時間に代えて24時間の反応時間を用い、0.4gのセルロ
ース、3.7g(9当量)のラセミα-フェニルプロピオン酸クロリド、40m
lのピリジンを用い、かつ、115℃で還流して、実施例1と同様に行った。か
くして、元素分析により調べられた2.5の置換度を備える0.63g(収量=
3置換体に基づいて44.2%)のセルロースα-フェニルプロピオナートキラ
ルポリマーが得られた。 分析値: ・IR(KBr)νmax(cm-1):3500(OH)、3100−2850(-
CH3)、1760(-C=O)、1610/1510/710(パラ芳香族C=
C)、1480(δas-CH3)、1170および1090(C=O/C-O)。
1H NMR(CDCl3、200MHz)δ(ppm):0.8−1.5(m
、α−CH3)、2.2−5.2(m、セルロースH+ベンジルH)、6.7−
7.4(m、芳香族H)。 ・元素分析: 計算された%:C70.96%、H6.09%(3置換体に対して)。 得られた%:C69.64%、H6.08%。 ・旋光度:[α]20=−70.0゜(λ=436nm、c=0.7g/dm3
CHCl3) RおよびS結合アシルユニットの分布は、それぞれ58%および42%である
(加水分解により測定した分布、cf.実施例36)。
【手続補正13】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0111
【補正方法】変更
【補正内容】
【0111】 実施例4:ピリジン/トルエン混合物におけるセルロースα-フェニルプロピオ
ナートの合成 真空オーブンにおいて120℃で予め一晩乾燥した0.4g(2.5mmol
)のAvicelミクロクリスタリンセルロース(Merck 2331,グルコースモノマーに
基づいて[(162)n]g)、および、予め蒸留しモレキュラーシーブで乾燥させ
た60mlのトルエンを、塩化カルシウムガードチューブ、添加漏斗および温度
計を備えたコンデンサーを有する100mlの三首丸底フラスコに入れた。この
混合物を攪拌し、80℃で1時間熱した。予め蒸留され、KOHで貯蔵された4
mlのピリジンを添加した。この混合物を室温まで冷却し、10mlのトルエン
と混合された1.3g(8mmol、3当量)の新たに調製されたラセミα-フ
ェニルプロピオン酸クロリドを、10分かけて滴下して加えた。この反応を12
5℃で5時間維持した。この混合物を室温まで冷却し、さらに10mlのトルエ
ンと混合された2.1g(12mmol、5当量)の新たに調製されたα-フェ
ニルプロピオン酸クロリドを10分かけて滴下して加えた。この反応を、再度、
125℃で43時間維持した。 冷却した後、反応混合物を、攪拌しながら100mlのメタノールに注いだ。
形成された沈殿物を濾過により回収し、次いで、30mlのジクロロメタンに溶
解した。この溶液を濾過し、減圧下で濃縮した。この残渣を攪拌しながら100
mlのメタノールに注ぎ、グラフト化ポリマーを、濾過により暗色粉末形態で回
収した。これらの溶解−沈降操作を二回実施した。得られた産物を50℃で2時
間真空オーブンにおいて乾燥した。元素分析により調べられた2.5の置換度を
備える1.13g(収量=3置換体に基づいて80%)のセルロースα-フェニ
ルプロピオナートキラルポリマーが得られた。 分析値: ・IR(KBr)νmax(cm-1):3500(OH)、3100−2850(-
CH3)、1760(-C=O)、1610/1510/710(パラ芳香族C=
C)、1480(δas-CH3)、1170および1090(C=O/C-O)。
1H NMR(CDCl3、200MHz)δ(ppm):0.9−1.9(m
、α−CH3)、2.4−5.1(m、セルロースH+ベンジルH)、6.7−
7.5(m、芳香族H)。 ・元素分析: 計算された%:C70.96%、H6.09%(3置換体に対して)。 得られた%:C69.51%、H6.07%。 ・旋光度:[α]20=−75.0゜(λ=436nm、c=0.7g/dm3
CHCl3) RおよびS結合アシルユニットの分布は、それぞれ58%および42%である
(加水分解により測定した分布、cf.実施例37)。
【手続補正14】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0112
【補正方法】変更
【補正内容】
【0112】 実施例5:トルエンとトリエチルアミンの混合物におけるセルロースα-フェニ
ルプロピオナートの合成 この方法は、ピリジンをトリエチルアミンに置き換え、0.41gのセルロー
ス、60mlのトルエン、10mlのトルエンと混合された1.3g次いで2g
(7当量)のラセミα-フェニルプロピオン酸クロリド、5mlのトリエチルア
ミンを用い、かつ、120℃で還流して、実施例3と同様に行った。非エステル
化開始セルロースが得られた(ジクロロメタンに完全に不溶性のポリマー、IR
は開始セルロースと同一)。
【手続補正15】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0121
【補正方法】変更
【補正内容】
【0121】 実施例14:ピリジンにおけるセルロースケトプロフェナートの合成 真空オーブンにおいて120℃で予め一晩乾燥した0.295g(1.8mm
ol)のAvicelミクロクリスタリンセルロース(Merck 2331,グルコースモノマ
ーに基づいて[(162)n]g)、および、予め蒸留し、KOHで乾燥させた50
mlのピリジンを、塩化カルシウムガードチューブ、添加漏斗および温度計を備
えたコンデンサーを有する100mlの三首丸底フラスコに入れた。この混合物
を攪拌し、80℃で1時間熱した。この混合物を室温まで冷却し、4.85g(
18mmol、10当量)の新たに調製されたラセミケトプロフェンクロリドを
、滴下して加えた。この反応を90℃で22時間、次いで、120℃で40時間
維持した。 冷却した後、この反応混合物を攪拌しながら100mlのメタノールに注いだ
。得られた沈殿を濾過により回収し、50mlのジクロロメタンに溶解させた。
この溶液を濾過し、減圧下で濃縮した。この残渣を攪拌しながら100mlのメ
タノールに注ぎ、暗色のグラフト化ポリマーを、濾過により回収した。これらの
溶解−沈降操作を二回実施した。得られた産物を50℃で2時間真空オーブンに
おいて乾燥した。元素分析により調べられた2.35の置換度を備える0.68
g(収量=3置換体に基づいて43%)のセルロースケトプロフェンキラルポリ
マーが得られた。 分析値: ・IR(KBr)νmax(cm-1):3500(OH)、3000−2900(-
CH3)、1760(エステルC=O)、1680および1300(C=Oケト
)、1610/1590/780(芳香族C=C)、1480(δas-CH3
、1170および1080(C=O/C-O)。 ・1H NMR(CDCl3、200MHz)δ(ppm):0.8−1.5(m
、α−CH3)、2.3−5.3(m、セルロースH+ベンジルH)、7−7.
8(m,芳香族H)。 ・元素分析: 計算された%:C74.48%、H5.28%(3置換体に対して)。 得られた%:C73.00%、H5.33%。 ・旋光度:[α]20=−64.0゜(λ=436nm、c=1.5g/dm3
CHCl3) RおよびS結合アシルユニットの分布は、それぞれ58%および42%である
(加水分解により測定した分布、cf.実施例45)。
【手続補正16】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0122
【補正方法】変更
【補正内容】
【0122】 実施例15:ピリジン/トリエチルアミン/DMAP混合物におけるセルロース
ケトプロフェナートの合成 真空オーブンにおいて120℃で予め一晩乾燥した0.5g(3.1mmol
)のAvicelミクロクリスタリンセルロース(Merck 2331,グルコースモノマーに
基づいて[(162)n]g)、および、混合物:ピリジン(20ml、予め蒸留し
、KOHで乾燥)/トリエチルアミン(10ml、新たに蒸留)/DMAP(数
mg)を、塩化カルシウムガードチューブ、添加漏斗および温度計を備えたコン
デンサーを有する100mlの三首丸底フラスコに入れた。この混合物を攪拌し
、80℃で1時間熱した。この混合物を0℃まで冷却し、5g(18.3mmo
l、6当量)の新たに調製されたラセミケトプロフェンクロリドを、滴下して加
えた。この反応を、120℃で20時間維持した。 冷却した後、この反応混合物を攪拌しながら100mlのメタノールに注いだ
。得られた沈殿を濾過により回収し、50mlのジクロロメタンに溶解させた。
この溶液を濾過し、減圧下で濃縮した。この残渣を攪拌しながら100mlのメ
タノールに注ぎ、暗色のグラフト化ポリマーを、濾過により回収した。これらの
溶解/沈降操作を二回実施した。得られた産物を50℃で2時間真空オーブンに
おいて乾燥した。元素分析により調べられた2.9の置換度を備える0.56g
(収量=3置換体に基づいて21%)のセルロースケトプロフェンキラルポリマ
ーが得られた。 分析値: ・IR(KBr)νmax(cm-1):3500(OH)、3000−2900(-
CH3)、1760(エステルC=O)、1680および1300(ケトンC=
O)、1610/1590/750(芳香族C=C)、1480(δas-CH3
、1170および1080(C=O/C-O)。 ・1H NMR(CDCl3、200MHz)δ(ppm):0.9−1.9(m
、α−CH3)、2.3−5.3(m、セルロースH+ベンジルH)、6.9−
8.2(広い多重項、芳香族H)。 ・元素分析: 計算された%:C74.48%、H5.28%(3置換体に対して)。 得られた%:C74.38%、H5.30%。 ・旋光度:[α]20=−80.0゜(λ=436nm、c=1g/dm3、CH
Cl3) RおよびS結合アシルユニットの分布は、それぞれ49.5%および50.5
%である(加水分解により測定した分布、cf.実施例46)。
【手続補正17】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0137
【補正方法】変更
【補正内容】
【0137】 実施例27A:ピリジン/トリエチルアミン/DMAP混合物中でのS(+)ナ
プロキセン(9当量)からのセルロース ナプロキセネートの合成(120℃で
24時間反応) この工程は、実施例27と同様に行われるが、ただし、S(+)ナプロキセン
塩化物の1.5当量(9に代えて)の存在下、24時間かけて行われる。セルロ
ースナプロキネートキラルポリマーが収率65%(単置換ベースで)得られるが
、それは、元素分析でDS=0.49である。 IR及びNMR分析は実施例18に記載のものと同一である。 ・元素分析:計算%;C 64.17%,H 5.88%(単置換) 実験%;C 57.13%,H 5.73% 付加したエステル単位のR及びSの分布はそれぞれ48%及び52%である(
当該分布は実施例56Aの加水分解によって決定)。
【手続補正18】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0138
【補正方法】変更
【補正内容】
【0138】 実施例28:ピリジン/トリエチルアミン/DMAP混合物中でのラセミのナプ
ロキセン(6当量)からのセルロース ナプロキセネートの合成 この工程は、S(+)ナプロキセンの場合と同様の条件下(実施例27)で行
われるが、今回は、1.0gのセルロースが9.32g(6当量)の40mlに
溶解されたS,R−ナプロキセン塩化物と反応する。 同様の操作後に、1g(三置換ベースで収率=50%)の粗セルロースエステ
ルが得られるが、それは元素分析で決定されるDS=2.6のものであった。 IR及びNMR分析はS(+)ナプロキセン塩化物のものと同一である。 ・元素分析:計算%;C 72.18%,H 5.76%(三置換) 実験%;C 71.43%,H 5.80% ・旋光度:[α]20=−30.0゜(λ=436nm,c=1g/dm3,CH
Cl3) 付加したアシル単位のR及びSの分布はそれぞれ44%及び56%である(当
該分布は実施例57の加水分解によって決定)。 実施例28A:ピリジン/トリエチルアミン/DMAP混合物中でのラセミのナ
プロキセン(1.5当量)からのセルロース ナプロキセネートの合成(120
℃で24時間反応) この工程は、実施例28と同様に行われるが、ただし、ラセミのナプロキセン
塩化物の1.5当量(6に代えて)の存在下で行われる。セルロースナプロキネ
ートキラルポリマーが収率69%(単置換ベースで)得られるが、それは、元素
分析でDS=0.49である。 IR及びNMR分析は実施例27Aに記載のものと同一である。 ・元素分析:計算%;C 64.17%,H 5.88%(単置換) 実験%;C 58.19%,H 5.78% 付加したエステル単位のR及びSの分布はそれぞれ44%及び56%である(
当該分布は実施例57Aの加水分解によって決定)。
【手続補正19】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0141
【補正方法】変更
【補正内容】
【0141】 実施例29A:ピリジン/DMAP混合物中でのラセミのナプロキセン(7当量
)からのセルロース ナプロキセネートの合成(120℃で24時間反応) この工程は、実施例29と同様に行われるが、ただし、ラセミのナプロキセン
塩化物の7当量(2.1に代えて)の存在下で行われる。セルロースナプロキネ
ートキラルポリマーが収率83%(三置換ベースで)得られるが、それは、元素
分析でDS=3.00である。 IR及びNMR分析は実施例27に記載のものと同一である。 ・元素分析:計算%;C 72.18%,H 5.76%(三置換) 実験%;C 72.18%,H 5.67% 付加したエステル単位のR及びSの分布はそれぞれ57%及び43%である(
当該分布は実施例58Aの加水分解によって決定)。
【手続補正20】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0144
【補正方法】変更
【補正内容】
【0144】 実施例32A:ピリジン/DMAP混合物中でのS(+)ナプロキセン(7当量
)からのセルロース ナプロキセネートの合成 この工程は実施例32と同様に行われるが、7当量(1の代わりに)のS(+
)ナプロキセン塩化物の存在下、24時間かけて行われる。セルロースナプロキ
セネートキラルポリマーが82%の収率(三置換ベースで)で得られるが、それ
は元素分析で決定されるDS=2.80のものであった。 IR及びNMRスペクトルは実施例27で記載されたものと同一である。 ・元素分析:計算%;C 72.18%,H 5.76%(三置換) 実験%;C 71.84%,H 5.75%
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08B 33/02 C08B 33/02 37/16 37/16 // B01J 20/24 B01J 20/24 C (72)発明者 イノセンゾ・ドゥ・リギ フランス・F−13001・マルセイユ・リ ュ・ジャン・ドゥ・バーナルディ・65 (72)発明者 クリスティナ・ストー フランス・F−67400・イルキルシュ・リ ュ・シャトーブリアン・6 Fターム(参考) 4C086 AA01 AA03 EA21 GA16 MA01 MA04 NA05 ZB11 4C090 AA02 AA05 AA09 AA10 BA10 BA14 BA25 BB52 BB76 BB97 BD31 DA06 DA23 DA31 4G066 AB07D AB21D AC01A AC01B AC02A AC02B CA18 EA01

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリヒドロキシル化された、任意にポリアミノ化合物、好ま
    しくはポリサッカリドのエステルであって、キラルであること、並びに、少なく
    とも一つのポリヒドロキシル化化合物と、以下の式(I): 【化1】 [式中、 ・Xは、ヒドロキシル基またはハロゲン、好ましくは塩素原子に対応し、 ・RaおよびR1は、水素原子に対応するか、あるいは、アルキル、アルケニル
    、アリール、アラルキル、アラルケニル、アルキルアリールおよびアルケニルア
    リール基から選択される炭化水素をベースとする基に対応し、 →Raは、好ましくは、アリール、アラルキルまたはアラルケニル、アルキ
    ルアリール、もしくはアルケニルアリール基を示し、かつ、 →R1は、好ましくは、直鎖状または分枝状および/または環状のC1−C20 、有利にはC1−C6アルキルを示す]の少なくとも一つの酸前駆体または誘導体
    との反応によって得られること、並びに、 ・前記酸前駆体または誘導体(I)によって導入された少なくとも一つの
    立体中心を含み、かつ、 ・前記ポリヒドロキシル化化合物、好ましくはポリサッカリドに結合した
    アシルユニットの全てが同一のキラリティーとは限らないことを特徴とするエス
    テル。
  2. 【請求項2】 前記ポリヒドロキシル化化合物に結合したアシルユニットが
    主にR立体配置であることを特徴とする、請求項1記載のエステル。
  3. 【請求項3】 前記ポリヒドロキシル化化合物に結合したアシルユニットが
    主にS立体配置であることを特徴とする、請求項1記載のエステル。
  4. 【請求項4】 R立体配置のアシルユニットの比率が、50%から70%の
    間であることを特徴とする、請求項3記載のエステル。
  5. 【請求項5】 S立体配置のアシルユニットの比率が、50%から60%の
    間であることを特徴とする、請求項4記載のエステル。
  6. 【請求項6】 前記ポリヒドロキシル化化合物の各モノマーユニットの置換
    度(DS)が0.5から3の間であることを特徴とする、請求項1ないし5のい
    ずれか一項に記載のエステル。
  7. 【請求項7】 酸前駆体または誘導体を表す式(I)において、特徴とする
    請求項1ないし6のいずれか一項に記載のエステル。
  8. 【請求項8】 酸前駆体または誘導体を表す式(I)において、XがClで
    あることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか一項に記載のエステル。
  9. 【請求項9】 前記前駆体(I)が、以下の式: 【化2】 [式中、Arは芳香族基を示す] で表される元の酸(II)から得られ、好ましい酸が、α-フェニルプロピオン酸
    、α-(p-クロロフェニル)プロピオン酸、2-[3-ベンゾイルフェニル]プロピオ
    ン酸(ケトプロフェン)、α-(3,5-ジメチルフェニル)プロピオン酸、α-(2-
    チオフェニル)プロピオン酸、α-(p-メチルフェニル)プロピオン酸、非ステロ
    イド系抗炎症酸、好ましくはα-メチル-4-[イソブチル]フェニル酢酸(イブプ
    ロフェン)、6-メトキシ-α-メチル-2-ナフタレン酢酸(ナプロキセン)から
    なる群から選択されることを特徴とする、請求項1ないし8のいずれか一項に記
    載のエステル。
  10. 【請求項10】 前記ポリサッカリドが、セルロースとその誘導体、および
    /または、デンプンとその誘導体、好ましくはアミロースとアミロペクチンから
    選択されることを特徴とする、請求項1ないし9のいずれか一項に記載のエステ
    ル。
  11. 【請求項11】 前記酸前駆体または誘導体(I)とは異なる少なくとも一
    つの別の酸前駆体または誘導体(I’)を、ポリヒドロキシル化化合物と反応さ
    せることによって得られるエステルであって、前記別の試薬(I’)が、式(I
    )のキラル化合物、もしくは、酢酸、プロピオン酸、安息香酸およびカルバミン
    酸からなる非限定的な化合物群のキラルまたはアキラル化合物から選択されるこ
    とを特徴とする、請求項1ないし10のいずれか一項に記載のエステル。
  12. 【請求項12】 R立体配置のアシルユニットを主に含む、好ましくはR立
    体配置のユニットを50%から70%の間で含む以下のエステル: −セルロースα-フェニルプロピオナート −アミロースα-クロロフェニルプロピオナート −セルロースα-クロロフェニルプロピオナート −セルロースα-(3,5-ジメチルフェニル)プロピオナート −セルロースα-(パラ-メチルフェニル)プロピオナート −セルロースα-(2-チオフェニル)プロピオナート −α-フェニルプロピオン酸とケトプロフェンとの混合セルロースエステル −セルロースケトプロフェナート −アミロースケトプロフェナート −セルロースイブプロフェナート −セルロースナプロキセナート −アミロースナプロキセナート −ベータ-シクロデキストリンナプロキセナート から選択されることを特徴とする、請求項1ないし11のいずれか一項に記載の
    エステル。
  13. 【請求項13】 S立体配置のアシルユニットを主に含む、好ましくはS立
    体配置のユニットを50%から60%の間で含む以下のエステル: −セルロースα-フェニルプロピオナート −アミロースα-クロロフェニルプロピオナート −セルロースα-クロロフェニルプロピオナート −セルロースα-(3,5-ジメチルフェニル)プロピオナート −セルロースα-(パラ-メチルフェニル)プロピオナート −セルロースα-(2-チオフェニル)プロピオナート −α-フェニルプロピオン酸とケトプロフェンとの混合セルロースエステル −セルロースケトプロフェナート −アミロースケトプロフェナート −セルロースイブプロフェナート −セルロースナプロキセナート −アミロースナプロキセナート −ベータ-シクロデキストリンナプロキセナート から選択されることを特徴とする、請求項1ないし11のいずれか一項に記載の
    エステル。
  14. 【請求項14】 好ましくは塩基性媒体において、必須に、少なくとも一つ
    のポリヒドロキシル化化合物を、式(I)で表される少なくとも一つの酸または
    誘導体と反応させることからなることを特徴とする、請求項1ないし13のいず
    れか一項に記載のエステルを調製する方法。
  15. 【請求項15】 ピリジン単独、ピリジン/DMAP混合物、または4-ピ
    コリン単独から選択される塩基において、必須に、セルロースを、式(I)で表
    される少なくとも一つの酸または誘導体と反応させることからなること、並びに
    、主にR立体配置の前記アシルユニットを含むセルロースエステルを与えること
    を特徴とする、請求項14記載のエステルを調製する方法。
  16. 【請求項16】 ピリジン/トリエチルアミン/DMAP混合物および2-
    ピコリン単独から選択される溶媒において、第一に、必須に、セルロースを、式
    (I)で表される少なくとも一つの酸または誘導体と反応させることからなるこ
    と、並びに、主にS立体配置の前記アシルユニットを含むセルロースエステルを
    与えることを特徴とする、請求項14記載のエステルを調製する方法。
  17. 【請求項17】 少なくとも一つの酸塩化物を試薬(I)として使用し、か
    つ、形成されたエステルを、少なくとも一つの沈降/溶解シーケンスを実施する
    ことによって回収することを特徴とする、請求項14ないし16のいずれか一項
    に記載の方法。
  18. 【請求項18】 必須に、 1.出発物質としてラセミ体または鏡像異性的に純粋な形態の酸または誘導体
    を用いて、請求項1ないし13のいずれか一項に記載のエステル、または請求項
    14ないし17のいずれか一項に記載の方法によって得られたエステルを調製す
    る工程、および、 2.かくして形成されたエステルを、好ましくは塩基を用いて、より好ましく
    はヒドロキシル化塩基を用いて、さらに好ましくはリチウムヒドロキシドを用い
    て加水分解する工程 からなる工程を含むことを特徴とする、ラセミ化合物のキラル濃縮方法。
  19. 【請求項19】 出発酸前駆体または誘導体(II)の二つの鏡像異性体の一
    方を優勢的に放出するために、工程2における加水分解が、好ましくは強塩基を
    用いた、さらに好ましくはアルカリ金属ヒドロキシドから選択された強塩基(L
    iOHが最も特別に選択される)を用いた、エステル官能基の全体または部分的
    加水分解であることを特徴とする、請求項18記載の方法。
  20. 【請求項20】 工程2の加水分解の前に、好ましくは、トリエチルアミン
    、ピリジン、ピコリン、DMAP、DABCO、キノリンからなる群から選択さ
    れた一以上の窒素塩基を用いて、上記キラルエステルの脱ラセミ化の工程1aを
    実施することを特徴とする、請求項18または19に記載の方法。
  21. 【請求項21】 請求項18ないし20のいずれか一項に記載の方法を実施
    するためのキラル濃縮手段であって、請求項1ないし13のいずれか一項に記載
    のエステル、および/または、請求項14ないし17のいずれか一項に記載の方
    法によって得られたエステルを含むことを特徴とする手段。
  22. 【請求項22】 請求項1ないし13のいずれか一項に記載のエステル、お
    よび/または、請求項14ないし17のいずれか一項に記載の方法によって得ら
    れたエステルを含むことを特徴とする、鏡像異性体選択的キラルクロマトグラフ
    ィー支持体。
  23. 【請求項23】 請求項1ないし13のいずれか一項に記載のエステル、お
    よび/または、請求項14ないし17のいずれか一項に記載の方法によって得ら
    れたエステルを含み、当該エステルの酸前駆体が活性成分を構成すること、並び
    に、加水分解により、持続的かつ調節された様式で前記活性成分を放出すること
    ができることを特徴とする医薬品。
JP2000585278A 1998-12-03 1999-12-02 キラルポリサッカリドエステル、その調製方法、並びに、光学的に濃縮された酸の取得またはキラルクロマトグラフィーのためのその使用 Withdrawn JP2002531595A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR98/15452 1998-12-03
FR9815452A FR2786774B1 (fr) 1998-12-03 1998-12-03 Esters chiraux de polysaccharides, l'un de leurs procedes de preparation et leurs applications dans l'obtention d'acides optiquement enrichis ou la chromatographie chirale
PCT/FR1999/002988 WO2000032638A1 (fr) 1998-12-03 1999-12-02 Esters chiraux de polysaccharides, l'un de leurs procedes de preparation et leurs applications dans l'obtention d'acides optiquement enrichis ou la chromatographie chirale

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002531595A true JP2002531595A (ja) 2002-09-24

Family

ID=9533695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000585278A Withdrawn JP2002531595A (ja) 1998-12-03 1999-12-02 キラルポリサッカリドエステル、その調製方法、並びに、光学的に濃縮された酸の取得またはキラルクロマトグラフィーのためのその使用

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7012138B1 (ja)
EP (1) EP1135417B1 (ja)
JP (1) JP2002531595A (ja)
AT (1) ATE243714T1 (ja)
AU (1) AU766858B2 (ja)
CA (1) CA2353702A1 (ja)
DE (1) DE69909124D1 (ja)
FR (1) FR2786774B1 (ja)
NO (1) NO20012686L (ja)
WO (1) WO2000032638A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040170761A1 (en) * 2003-02-27 2004-09-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Precursor solution and method for controlling the composition of MOCVD deposited PCMO
FR3016632A1 (fr) * 2014-01-21 2015-07-24 IFP Energies Nouvelles Procede de transformation de polysaccharides en molecules oxygenees en presence de superbases organiques neutres

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH469709A (fr) * 1965-08-21 1969-03-15 Kutnowskie Zakl Farma Procédé de préparation des esters nicotiniques du dextrane et du carboxyméthyldextrane
JPS5251095A (en) * 1975-10-22 1977-04-23 Meito Sangyo Kk Preparation f menthol rich in -menthol from racemic menthol
JP2648516B2 (ja) * 1989-07-27 1997-09-03 ダイセル化学工業株式会社 立体異性体の分離法
US5491223A (en) * 1991-02-28 1996-02-13 Daicel Chemical Industries, Ltd. Polysaccharide derivative and separating agent
FR2714671B1 (fr) * 1994-01-05 1996-03-15 Conservatoire Nal Arts Metiers Nouveaux dérivés polysaccharidiques et leur emploi pour la préparation de phases stationnaires chirales utiles pour la séparation des isomères de composés chimiques.

Also Published As

Publication number Publication date
NO20012686L (no) 2001-08-01
FR2786774A1 (fr) 2000-06-09
US7012138B1 (en) 2006-03-14
CA2353702A1 (fr) 2000-06-08
ATE243714T1 (de) 2003-07-15
EP1135417B1 (fr) 2003-06-25
FR2786774B1 (fr) 2003-04-04
DE69909124D1 (de) 2003-07-31
AU1508300A (en) 2000-06-19
AU766858B2 (en) 2003-10-23
EP1135417A1 (fr) 2001-09-26
NO20012686D0 (no) 2001-05-31
WO2000032638A1 (fr) 2000-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU693072B2 (en) Compositions and methods for drug delivery and chromatography
EP2344547B1 (fr) Polysaccharides comportant des groupes fonctionnels carboxyles substitues par un derive d'alcool hydrophobe
FR2836916A1 (fr) Oligomeres de chelates de gadolinium, leur application comme produits de contraste en imagerie par resonance magnetique et leurs intermediaires de synthese
JP2004534122A (ja) 新規なヒアルロナン誘導体
CN105641711B (zh) 以有机胺修饰的维生素c为载体的双重脑靶向前药
AU2002312970A1 (en) New derivatives of hyaluronan
JP2002531595A (ja) キラルポリサッカリドエステル、その調製方法、並びに、光学的に濃縮された酸の取得またはキラルクロマトグラフィーのためのその使用
Reepmeyer Separation of R‐and S‐Thalidomide by Reversed‐Phase HPLC with β‐cyclodextrin in the mobile phase
FR2640628A1 (fr) Oligosaccharides lies (beta)-(1 -> 6) en particulier des 2-acetamido-2-desoxy-glucoses ou - galactoses et leur preparation
JP2013522436A (ja) 生物学的に活性のある物質を生成するための中間体として有用な置換シクロデキストリン誘導体
JP2002514654A (ja) アミノアルコールのアシル化方法
CN114933558B (zh) 手性硝基化合物催化还原制备手性氨基化合物的方法
KR101263901B1 (ko) 키틴 에스터 유도체 및 이의 제조방법
KR100454712B1 (ko) 키랄고정상, 이들로 충진된 키랄칼럼 및 이들의 제조방법
CN116082153A (zh) 一种丙烯酸酯类衍生物-13c的制备方法
JP2001261613A (ja) 新規光学活性磁気異方性試薬,およびそれを用いる光学純度,絶対配置決定法
JPS58188862A (ja) N−アシルカルノシンの製造法
RU2631470C1 (ru) Способ получения аргинин производного сульфата арабиногалактана
JPH03133987A (ja) 2‐マイトマイシンc‐スクシニル‐1,3‐ジパルミトイルグリセロールおよびその製造法
CN110283259A (zh) 一种解热镇痛布洛芬-β-环糊精第一面衍生物及其制备方法
KR100949758B1 (ko) 항생제인 세파클러를 기저로 하는 키랄 고정상 및 이들로충진된 키랄컬럼
CN114380785A (zh) 一种布洛芬衍生物及制备方法和应用
JPH0434532B2 (ja)
JPH1087536A (ja) 光学活性脂環式アルコール誘導体の製造法
JPH0796503B2 (ja) α−置換酢酸エステル類の光学分割方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070206