JP2002531470A - 支持体表面上で化学反応のアレイを行うための方法および組成物 - Google Patents

支持体表面上で化学反応のアレイを行うための方法および組成物

Info

Publication number
JP2002531470A
JP2002531470A JP2000585669A JP2000585669A JP2002531470A JP 2002531470 A JP2002531470 A JP 2002531470A JP 2000585669 A JP2000585669 A JP 2000585669A JP 2000585669 A JP2000585669 A JP 2000585669A JP 2002531470 A JP2002531470 A JP 2002531470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
array
photoresist
molecule
region
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000585669A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョーン エイ. ゼバラ,
Original Assignee
シントリクス バイオチップ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シントリクス バイオチップ, インコーポレイテッド filed Critical シントリクス バイオチップ, インコーポレイテッド
Publication of JP2002531470A publication Critical patent/JP2002531470A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0046Sequential or parallel reactions, e.g. for the synthesis of polypeptides or polynucleotides; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making molecular arrays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H21/00Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/04General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length on carriers
    • C07K1/047Simultaneous synthesis of different peptide species; Peptide libraries
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/001Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof by chemical synthesis
    • C07K14/003Peptide-nucleic acids (PNAs)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6809Methods for determination or identification of nucleic acids involving differential detection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6841In situ hybridisation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0035Multiple processes, e.g. applying a further resist layer on an already in a previously step, processed pattern or textured surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00351Means for dispensing and evacuation of reagents
    • B01J2219/00427Means for dispensing and evacuation of reagents using masks
    • B01J2219/00432Photolithographic masks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00497Features relating to the solid phase supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00497Features relating to the solid phase supports
    • B01J2219/00527Sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00585Parallel processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/0059Sequential processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00596Solid-phase processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • B01J2219/00608DNA chips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • B01J2219/00612Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports the surface being inorganic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • B01J2219/00614Delimitation of the attachment areas
    • B01J2219/00617Delimitation of the attachment areas by chemical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • B01J2219/00614Delimitation of the attachment areas
    • B01J2219/00621Delimitation of the attachment areas by physical means, e.g. trenches, raised areas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • B01J2219/00623Immobilisation or binding
    • B01J2219/00626Covalent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • B01J2219/00632Introduction of reactive groups to the surface
    • B01J2219/00637Introduction of reactive groups to the surface by coating it with another layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00639Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being trapped in or bound to a porous medium
    • B01J2219/00644Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being trapped in or bound to a porous medium the porous medium being present in discrete locations, e.g. gel pads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00659Two-dimensional arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00675In-situ synthesis on the substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/0068Means for controlling the apparatus of the process
    • B01J2219/00702Processes involving means for analysing and characterising the products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00709Type of synthesis
    • B01J2219/00711Light-directed synthesis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00718Type of compounds synthesised
    • B01J2219/0072Organic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00718Type of compounds synthesised
    • B01J2219/0072Organic compounds
    • B01J2219/00722Nucleotides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00718Type of compounds synthesised
    • B01J2219/0072Organic compounds
    • B01J2219/00725Peptides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00718Type of compounds synthesised
    • B01J2219/0072Organic compounds
    • B01J2219/00729Peptide nucleic acids [PNA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/11Compounds covalently bound to a solid support
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B40/00Libraries per se, e.g. arrays, mixtures
    • C40B40/04Libraries containing only organic compounds
    • C40B40/06Libraries containing nucleotides or polynucleotides, or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B40/00Libraries per se, e.g. arrays, mixtures
    • C40B40/04Libraries containing only organic compounds
    • C40B40/10Libraries containing peptides or polypeptides, or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B50/00Methods of creating libraries, e.g. combinatorial synthesis
    • C40B50/14Solid phase synthesis, i.e. wherein one or more library building blocks are bound to a solid support during library creation; Particular methods of cleavage from the solid support
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B60/00Apparatus specially adapted for use in combinatorial chemistry or with libraries
    • C40B60/14Apparatus specially adapted for use in combinatorial chemistry or with libraries for creating libraries
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/40Treatment after imagewise removal, e.g. baking

Abstract

(57)【要約】 有機化合物の局所的に選択的な固相化学合成を行うための、組成物および方法が提供される。このような方法は、多様な診断アッセイおよび薬物発見アッセイにおける使用のための、リガンドのような有機化合物のアレイを調製するために、溶媒耐性フォトレジスト組成物を用い得る。リガンド−アレイは、例えば、分解酵素に対して耐性である核酸塩基ポリマーを含み得る。さらに、レセプターを結合する化合物を同定するための方法、標的レセプターを単離するための方法、レセプターを改変する方法、アンチセンス分子を標的核酸分子にハイブリダイズするための方法が開示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は、一般に、局部的に選択的な固相化学合成のための方法に関する。本
発明は、さらに具体的には、診断および薬物の発見のアッセイを含む多様な使用
のための有機組成物のアレイを用意するための耐溶媒性のフォトレジスト組成物
を利用する方法に関する。
【0002】 (発明の背景) レセプター−リガンド相互作用は、多くの基本的な生物学的プロセスにおいて
重要な構成要素である。そのような相互作用は、高分子レセプター(例えば、酵
素、細胞表面タンパク質、抗体またはオリゴヌクレオチド)の特定のリガンド分
子への特異的結合を含む。レセプター−リガンド結合は、生物における任意の種
々の細胞間プロセスおよび細胞内プロセス(例えば、シグナル伝達、遺伝子の発
現、免疫応答、または細胞の接着)に影響し得る。レセプター−リガンド相互作
用の進歩した理解は、生命科学における研究の多くの領域にとって、ならびに治
療的な適用および他の適用のために、そのような相互作用を調節する薬剤の開発
にとって必要である。
【0003】 既知の領域に数千の異なるリガンドを保有する小型化されたリガンドアレイは
、レセプター−リガンド相互作用の研究を容易にするために使用されてきた。例
えば、リガンドのアレイは、固相合成を使用する支持体表面に付着され、ならび
にいくつかリガンドの配置法は、インクジェット方式およびロボット利用の試薬
送達法を含む(Brennan,米国特許第5,474,796号を参照のこと
)。しかし、一般的にアレイ作製のそのような方法は、連続的な合成計画を使用
し、そして多数のリガンドが合成される場合には、スループットへのネックを構
成する。アレイ要素がミクロンスケールの寸法に近づくか、または狭く間隔を空
けられた場合に、現在使用された液体送達系は、試薬の分離、蒸発および正確な
試薬のターゲッティングに関するさらなる困難に遭遇する。アレイの調製に必要
とされる時間および生じるアレイのサイズを減らすために、ミクロンスケールに
おけるリガンドの正確な平行合成(すなわち、複数の異なるリガンドの同時の合
成)を提供する試薬の配置法が必要とされる。
【0004】 固相平行合成の1つの方法が、Fodorら、Science 251:76
7,1991;Peaseら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA
91:5022,1994;Pirrungら、米国特許第5,405,78
3号;Fodorら、米国特許第5,445,934号;Pirrungら、米
国特許第5,143,854号;Fodorら、米国特許第5,424,186
号およびFodorら、米国特許第5,510,270号に記載される。この方
法に従って、合成反応は、それの反応性が光移動性(photoremovab
le)の基によってブロックされ得る反応において、少なくとも1つの試薬を必
要とする反応に限定される。しかし、行われ得る合成反応の型によって、この方
法は限定される。特に、特定の分類の化合物(例えば、DNAおよびペプチド)
のみが、そのような方法を使用して合成され得る。多くの重要な低分子量リガン
ド(薬物、殺虫剤、および除草剤を含む)は、光移動性基による遮断に敏感であ
る合成的反応を使用して合成され得ない。さらに、反応性がブロックされ得る試
薬に対して、各々の試薬を光移動性基で誘導体化することは、非効率的および労
働集約的なプロセスを示す。これは、とりわけ、多くの異なる試薬が、例えば、
数千の薬物候補を保有するリガンドアレイの組み合わせの合成における場合のよ
うに使用される。
【0005】 このような方法のさらなる限定は、合成された生成物におけるブロッキング基
の光分解除去の効果である。上記の基の光分解除去が乏しい化学的性質のリガン
ドを導き、そして繰返しのカップリング段階の後に収量が減少することが見出さ
れている(PirrungおよびBradley、J.Org.Chem.60
:6270、1995を参照のこと)。その減少した収量は、照射それ自体に起
因するようではないが、光化学的な脱保護の過程に固有である。後の刊行物は、
このプロセスが、有用なペプチドアレイを決して適切に作製しないことをさらに
開示した(David Stipp.「Gene Chip Breakthr
ough」,Fortune 56−73頁、1997年3月31日を参照のこ
と)。従って、有機組成物のアレイの調製における使用のための一般的な平行配
置法は、現在利用可能ではない。
【0006】 現存の方法のさらなる不利は、アレイにおいて分解酵素(例えば、ヌクレアー
ゼおよびプロテアーゼ)に対して耐性である化合物を合成できないことである。
現在の技術は、オリゴヌクレオチド、DNAおよびペプチドのアレイを調製する
ために使用されてきた(Southern、米国特許第5,700,637号;
Southern、米国特許第5,436,327号;Fodorら、米国特許
第5,445,934号;Fodorら、米国特許第5,744,305号およ
びPirrungら、米国特許第5,143,854号を参照のこと)。そのよ
うなアレイは、分解酵素によって攻撃されやすく、それは、アレイが粗細胞抽出
物を用いて反復的に厳しい環境で、または分解酵素の作用にアレイが曝され得る
ような任意の状況において使用される場合に、特に不利である。現在まで、分解
酵素に耐性である化合物を有する非常に低い密度のアレイのみが作製されていた
(Weilerら、Nucleic Acids Research 25:2
792−1799,1997を参照のこと)。現存する技術は、分解酵素に対し
て耐性である化合物の高い密度のアレイの作製に対しては不適切である。
【0007】 ポリマービーズ上で多数の低分子量化合物を合成するために使用されてきた他
の方法は、「分割−連結−再結合」ストラテジーに従った(Gordonら、J
.Med.Chem.37:1385,1994に概説される)。そのような方
法は、莫大な化学的多様性を提供し得るが、位置−組成物関係によって提供され
る利便性は欠けている。その代わり、組成物は反復合成を介するプールされたリ
ガンドのデコンヴォルーション、または直交に合成されたコードされたタグの分
析により決定される。
【0008】 従って、当該分野における、既知の位置−組成物の関係を有するリガンドアレ
イの固層の平行合成のための改善された方法に対する必要性が存在する。特に、
ブロッキング基の共有結合が必要とされず、そしてミクロンスケールでの広範な
種々の化学化合物のアレイの調製に使用され得る方法が必要とされる。本発明は
、これらの必要性を満たし、さらに他の関連する利点を提供する。
【0009】 (発明の要約) 簡潔に記載すると、本発明は、別々に既知の領域においてその表面上に付着さ
れた有機化合物を有する表面を備える物品を調製および使用するための組成物お
よび方法を提供する。特定の局面において、本発明は、以下の工程:(a)表面
に付着される第1の分子を覆うフォトレジストの層を照射する工程であり、その
結果、フォトレジストが、第1の領域中の第1の分子から実質的に除去されるが
、第2の領域中の第1の分子からは除去されない工程;(b)第1の領域の第1
の分子と試薬とが反応し、第1の領域に付着された第2の分子を形成する工程;
および(c)実質的に、フォトレジストの層を除去する工程、およびそれによっ
て1つ以上の不連続な既知の領域において、表面に付着された有機化合物のアレ
イを作製する工程を包含する、1つ以上の不連続な既知の領域の表面上に付着さ
れた有機化合物のアレイを作製する方法を提供する。特定の実地形態において、
照射する工程は、さらに、第1の分子を覆うフォトレジストをディベロッパーに
曝露することを含む。以下:(a)以下を含むジアミン混合物:(i)N−アル
キル−2−ニトロジアミン;および(ii)1,4−フェニレンジアミンまたは
1,3フェニレンジアミンの少なくとも1つ;と(b)イソフタロイルクロリド
を含む二酸塩化物混合物との縮合により形成されるポリアミド誘導体を含むフォ
トレジストを含む種々のフォトレジストのいずれもが使用され得る。このような
方法により合成された有機組成物として、ポリヌクレオチド、ポリぺプチド、ペ
プチド核酸、モルホリノベースの核酸塩基(nucleobase)ポリマー、
ペプチドベースの核酸模倣物、エナプリラート(enaprilat)アナログ
およびヌクレアーゼ耐性ポリヌクレオシドが挙げられるが、これらに限定はされ
ない。表面に付着される第1の分子は、有機化合物のリンカー、スペーサーまた
はモノマー前駆体であり得る。
【0010】 特定の実施形態において、上記の方法は、さらに以下の工程:(d)表面に付
着された分子を覆うフォトレジストの後続の層を塗布する工程;(e)フォトレ
ジストの後続の層を照射し、その結果、フォトレジストの一部分が実質的に除去
される工程;(f)試薬とフォトレジストが実質的に除去された分子とを反応さ
せ、異なる付着分子を形成する工程;(g)実質的にフォトレジストを除去する
工程;および(h)1つ以上の不連続な既知の領域の表面に付着された有機化合
物のアレイを作製するために(d)〜(g)の工程を繰り返す工程を包含する。
【0011】 さらなる局面において、本発明は、既知の不連続な領域でその上に付着された
2つ以上の有機化合物を有する表面を作製するための方法を提供し、その方法は
以下の工程:(a)フォトレジストの第1の層を照射する工程、ここでフォトレ
ジストの第1の層は、基材表面に付着された第1の分子を覆い、その結果、フォ
トレジストの第1の層を第1の領域中の第1の分子から実質的に除去するが、第
2の領域中の第1の分子からは除去されない、工程;(b)第1の試薬を、第1
の領域中の第1の分子と反応させ、第1の領域中に付着された第2の分子を形成
する工程;(c)フォトレジストの第1の層を実質的に除去する工程;(d)第
1の分子および第2の分子を覆うフォトレジストの第2の層を確立する工程;(
e)少なくとも第1の領域の一部分において、第2の分子からフォトレジストの
第2の層を実質的に除去するために、フォトレジストの第2の層を照射する工程
;(f)第1の領域の少なくともその部分において、第2の試薬を、第2の分子
と反応させる工程;(g)フォトレジストの第2の層を実質的に除去する工程;
および(h)2つ以上の望ましい有機化合物が、基材表面上の既知の不連続な領
域で形成されるまで、フォトレジストの後続の層について(d)〜(g)の工程
を繰り返す工程を包含する。特定の実施形態では、照射する工程は、第1の分子
を覆うフォトレジストをディベロッパーに曝露する工程を、さらに含む。このよ
うな方法により合成された有機化合物として、ポリヌクレオチド、ペプチド核酸
、ポリぺプチド、モルホリノベースの核酸塩基ポリマー、ペプチドベースの核酸
模倣物、エナプリラートアナログおよびヌクレアーゼ耐性ポリヌクレオシドが挙
げられるが、これらに限定はされない。
【0012】 本発明は、別の局面において、以下の工程:(a)フォトレジストの第1の層
を照射する工程、ここでフォトレジストの第1の層は、基材表面に付着された第
1の分子を覆い、その結果、第1の領域中の第1の分子からフォトレジストの第
1の層を実質的に除去するが、第2の領域における第1の分子からは除去されな
い、工程;(b)第1の試薬を、第1の領域中の第1の分子と反応させ、第1の
領域中の付着された第2の分子を形成する工程;(c)フォトレジストの第1の
層を実質的に除去する工程;(d)第1の分子および第2の分子を覆うフォトレ
ジストの第2の層を確立する工程;(e)第2の領域中の第1の分子からフォト
レジストの第2の層を実質的に除去するためにフォトレジストの第2の層を照射
する工程;(f)第2の試薬を、第2の領域中の第1の分子と反応させる工程;
(g)フォトレジストの第2の層を実質的に除去し、それによって不連続な既知
の領域の表面上に付着された2つ以上の有機化合物のアレイを作製する工程;お
よび(h)2つ以上の所望の有機化合物が、基材表面上の既知の不連続な領域で
形成されるまで、フォトレジストの後続の層について(d)〜(f)の工程を繰
り返す工程を含む、既知の不連続な領域でその上に付着された2つ以上の有機化
合物を有する表面を作製するための方法をさらに提供する。特定の実施形態では
、照射する工程は、第1の分子を覆うフォトレジストをディベロッパーに曝露す
る工程を、さらに包含する。このような方法により合成された有機化合物として
、ポリヌクレオチド、ペプチド核酸、ポリペプチド、モルホリノベースの核酸塩
基ポリマー、ペプチドベースの核酸模倣物、エナプリラートアナログおよびヌク
レアーゼ耐性ポリヌクレオシドが挙げられるが、これらに限定はされない。
【0013】 さらなる局面において、本発明は、有機化合物のアレイを提供する。特定のこ
のような局面において、そしてアレイは、不連続な既知の領域において表面に付
着された100より多い異なる有機化合物を含み、ここで、その領域は、表面上
の1cm2未満の合計面積を占め、そしてここで、有機化合物は、ヌクレアーゼ
およびプロテアーゼによる分解に耐性である。特定の実施形態では、有機化合物
は、例えば、(a)ペプチド核酸;(b)ペプチド核酸模倣物(c)以下の形態
のモルホリノサブユニットを含むポリマー:
【0014】
【化14】
【0015】 ここで(i)サブユニットは、隣接するサブユニットの5’環外炭素に1つのサ
ブユニットのモルホリノ窒素を結合する、無電荷のリン含有の、1から3原子長
のキラル結合により一緒に結合され、そして(ii)Bは、核酸塩基であり;ま
たは(d)以下の形態の繰り返しのユニットを含むポリマーであるような、核酸
塩基ポリマーであり:
【0016】
【化15】
【0017】 ここで、各々のWは−CH2−、−O−、−S−、−CH=、−CO−および−
NR1−からなる群より独立して選択され、ここでR1は、水素またはスペーサー
であり;各々のXは、
【0018】
【化16】
【0019】 からなる群より独立して選択され、ここでR2は、水素またはスペーサーであり
;R3は、アルキルまたはスペーサーであり;R4は、アルキル、シアノエチルま
たはスペーサー基であり;R5は、水素またはスペーサーであり;R6は、水素ま
たはスペーサー基であり;そしてR7は、水素またはスペーサーであり;各々の
Yは、−CH2−、−O−、−S−、−CH≡、−CH=、=CH−、=N−、
−CO−および−NR8−からなる群より独立して選択され、ここでR8は、水素
またはスペーサーであり;各々のZは、−CH2−、−O−、−S−、=CH−
、−CO−および−NR9−からなる群より独立して選択され、ここでR9は、水
素またはスペーサーであり;各々のBは、核酸塩基からなる群より独立して選択
され;そして各々のnは、1〜100の範囲から独立して選択される整数である
【0020】 さらなる局面において、本発明は、既知の不連続な領域の表面に付着された1
00より多い異なる核酸塩基ポリマーを含むアレイを提供し、ここでポリマーは
、以下: (a)
【0021】
【化17】
【0022】 からなる群より選択された繰り返しユニットを含み、ここで:各々のEは、炭素
および窒素からなる群より独立して選択され;各々のWは、水素およびスペーサ
ーからなる群より独立して選択され;各々のYは、水素およびスペーサーからな
る群より独立して選択され(繰り返しユニットにおいて、Eは、炭素である);
各々のYは、電子のローンペアであり(繰り返しユニットにおいて、Eは、窒素
である);各々のS1は任意であり、そして存在する場合は独立して選択される
第1のスペーサーであり;各々のS2は任意であり、そして存在する場合は独立
して選択される第2のスペーサーであり;各々のS3は任意であり、そして存在
する場合は独立して選択される第3のスペーサーであり;各々のXは、酸素およ
び硫黄からなる群より独立して選択され;各々のBは、核酸塩基からなる群より
独立して選択され;Nは窒素であり;そして各々のnは、1〜100の範囲から
独立して選択される整数であり; (b)
【0023】
【化18】
【0024】 ここで(i)サブユニットは、隣接するサブユニットの5’環外炭素に1つのサ
ブユニットのモルホリノ窒素を結合する、無電荷のリン含有の、1から3原子長
のキラル結合により一緒に結合され、そして(ii)Bは、核酸塩基であり;そ
して (c)
【0025】
【化19】
【0026】 ここで:各々のWは、−CH2−、−O−、−S−、−CH=、−CO−および
−NR1−からなる群より独立して選択され、ここでR1は、水素またはスペーサ
ーであり;各々のXは、以下:
【0027】
【化20】
【0028】 からなる群より独立して選択され;ここでR2は、水素またはスペーサーであり
;R3は、アルキルまたはスペーサー基であり;R4は、アルキル、シアノエチル
またはスペーサー基であり;R5は、水素またはスペーサーであり;R6は、水素
またはスペーサーであり;そしてR7は、水素またはスペーサーであり;各々の
Yは、−CH2−、−O−、−S−、−CH≡、−CH=、=CH−、=N−、
−CO−および−NR8−からなる群より独立して選択され、ここでR8は、水素
またはスペーサーであり;各々のZは、−CH2−、−O−、−S−、=CH−
、−CO−および−NR9−からなる群より独立して選択され、ここでR9は、水
素またはスペーサーであり;各々のBは、核酸塩基からなる群より独立して選択
され;そして各々のnは、1〜100の範囲より独立して選択される整数である
【0029】 本発明は、他の局面において、レセプターを結合する化合物を同定するための
方法をさらに提供し、その方法は以下の工程を包含する:(a)上記のようなア
レイをレセプターと接触させる工程;および(b)アレイの表面に付着した任意
の化合物が特異的にレセプターに結合するかどうか決定する工程。そのような方
法における使用のためのレセプターとして、核酸分子、ポリペプチド、抗体、ペ
プチド、ペプチド核酸、レクチン、糖、多糖類、細胞、細胞膜および細胞小器官
、酵素、酵素補助因子、ならびに細胞表面レセプターが挙げられるが、これらに
限定されない。
【0030】 標的レセプターを単離する方法は、さらに提供され、それは以下の工程を包含
する:(a)上記のようなアレイを、標的レセプターを含む組成物と接触させる
工程、ここでアレイに付着された少なくとも1つ以上の化合物が、標的レセプタ
ーに結合する;(b)アレイから組成物の結合していない成分を除去する工程;
および(c)アレイから標的レセプターを分離し、それから標的レセプターを単
離する工程。
【0031】 他の局面において、レセプターを改変する方法が提供され、その方法は、上記
のようなアレイを標的レセプターを含む組成物と接触させることを含む、ここで
アレイ中の有機化合物は、標的レセプター修飾基を含む。
【0032】 本発明はさらに、アンチセンス分子を標的核酸分子にハイブリダイズするため
の方法を提供し、その方法は、以下の工程を包含する:(a)上記のようなアレ
イと標的核酸分子を含む組成物を接触させる工程であって、ここで表面に付着さ
れた有機化合物は、アンチセンス分子である、工程;および(b)アレイから1
つ以上の有機化合物を検出する工程であって、それによりアンチセンス分子を標
的核酸分子にハイブリダイズする、工程。工程(a)および(b)は、どちらの
順番においても行われ得る。
【0033】 さらなる局面において、本発明は、核酸の公知の参照配列の改変体を配列決定
する方法を提供し、ここで改変体は、任意の6のヌクレオチドの伸長につき2以
下の頻度で1つ以上のヌクレオチドの置換を含み、以下の工程を包含する:(a
)その改変体に完全に相補的でないプローブに由来する改変体に完全に相補的な
プローブ間の分化を可能にするハイブリダイゼーション条件下で、上記のような
アレイと核酸フラグメントを接触させる工程;(b)改変体に完全に相補的であ
る、これらのプローブの各々のセットを検出する工程;(c)それらの配列を編
集することによって完全に相補的であるそれらのプローブ由来の改変体の配列を
決定する工程。
【0034】 本発明はさらに、有機化合物のアレイから1つ以上の有機化合物を単離する方
法を提供し、その方法は、以下の工程を含む:(a)上記のようなアレイの第1
の領域上にコーティングされたフォトレジストを照射する工程であり、その結果
:(i)第1の領域上にコーティングされたフォトレジストが、実質的に除去さ
れ、そしてアレイの第2の領域上にコーティングされたフォトレジストが実質的
に除去されず、第1の領域中に曝露された有機化合物を生じるか;または(ii
)第2の領域上にコーティングされたフォトレジストが、実質的に除去され、そ
してアレイの第一の領域上にコーティングされたフォトレジストが、実質的に除
去されず、第2の領域中に曝露された有機化合物を生じる、工程;ならびに(b
)アレイから曝露された有機化合物を取り出す工程、そしてそれから有機化合物
のアレイからの1つ以上の化合物を単離する工程。
【0035】 さらなる局面において、本発明は、有機化合物のアレイにおける目的の化合物
の存在または非存在を決定するための方法を提供し、その方法は以下の工程を包
含する:(a)上記のようなアレイの第1の領域上にコーティングされたフォト
レジストを照射する工程であり、その結果:(i)第1の領域上にコーティング
されたフォトレジストが、実質的に除去され、そしてアレイの第2の領域上にコ
ーティングされたフォトレジストが、実質的に除去されず、第1の領域に曝露さ
れた有機化合物を生じるか;または(ii)第2の領域上にコーティングされた
フォトレジストが、実質的に除去され、そしてアレイの第1の領域上にコーティ
ングされたフォトレジストが、実質的に除去されず、第2の領域に曝露された有
機化合物を生じる、工程;(b)アレイから曝露された有機化合物を取り出す工
程;および(c)目的の化合物の存在または非存在について取り出された有機化
合物をアッセイする工程、そしてそれから有機化合物のアレイにおける目的の化
合物の存在または非存在を決定する工程。
【0036】 さらなる局面では、有機化合物のアレイから、1つ以上の有機化合物を単離す
るための方法が提供され、以下の工程を包含する:(a)上記のようなアレイの
第1の領域上にコーティングされたフォトレジストを照射する工程であり、その
結果:(i)第1の領域上にコーティングされたフォトレジストが実質的に除去
され、そしてアレイの第2の領域上にコーティングされたフォトレジストが実質
的に除去されず、第1の領域の曝露された有機化合物を生じるか;または(ii
)第2の領域上にコーティングされたフォトレジストが実質的に除去され、そし
てアレイの第1の領域上にコーティングされたフォトレジストが実質的に除去さ
れず、第2の領域に曝露された有機化合物を生じる、工程;(b)曝露された有
機化合物を取り出す工程;(c)実質的に、残存するフォトレジストを除去し、
現存する有機化合物を曝露する工程;および(d)現存する曝露された有機化合
物をアレイから取り出す工程;そしてそれより有機化合物のアレイから1つ以上
の化合物を単離する工程。
【0037】 本発明のこれらおよび他の局面は、以下の詳細な説明および添付する図面を参
照すると明らかになる。本明細書中で開示されるすべての参考文献は、各々が個
別に援用されるように、それらの全体が参考として本明細書中に援用される。
【0038】 (発明の詳細な説明) 上記したように、本発明は、有機化合物の固相平行合成に関する方法および組
成物に一般に関する。本発明は、部分的に、一連の溶媒耐性な光パターン付け可
能な(photopatternable)バリア層および写真平板を用いて、
選択的な固相合成を局所的に実行することが可能であるという発見に基づく。本
明細書中で開示される写真平板法を用いて、リガンドアレイを保有する支持体の
大量産生と一致する、模範的な再現性および寸法の制御を有する、比較的小さく
、かつ正確に既知の位置への光をマスクすることが可能である。
【0039】 光除去可能な(photoremovable)基により供給される化学的ブ
ロックと対照的に、本明細書中に記載されるようなバリア層は、試薬が表面付着
分子に接触することを、物理的にブロックすることにより、あらかじめ定義され
た領域において、反応を妨げる。試薬の化学修飾は、必要でない。本明細書中で
提供されるこの方法は従って、実質的に全ての固相化学反応に適用可能であり、
市販の試薬の直接の使用をしばしば伴ない、ミクロンスケール分解能で非常に大
きい化学的な多様性の可能性を提供する。例えば、このような方法は、低分子量
化合物(例えば、薬物、殺虫薬、および除草剤、ならびに化合物(例えば、DN
A、PNA、PENAM、RNAおよびペプチド))のリガンドアレイの固相合
成に使用され得る。本明細書中で提供される方法を使用し、例えば、分解酵素の
作用に耐性であるリガンド(例えば、核酸塩基ポリマー)のアレイを調製し得る
。本明細書中に記載されるリガンドアレイは、固体支持体において、多くの個々
の分散型化合物が必要である分析において(例えば、診断目的または薬物送達目
的のためにリガンド−レセプター結合を検出するためのスクリーニングにおいて
)、使用され得る。
【0040】 (用語集) 詳細に本発明を記載する前に、本明細書以降で使用する特定の用語の定義を示
すことで本発明を理解することを補助し得る。
【0041】 組成物の「エージング」とは、ゾル・ゲル法に従ったポリマーを形成するプロ
セスのことをいう。「ゾル」および「ゾル・ゲル」は、以下を参照のこと。この
ようなポリマーは、直線のポリマーまたは架橋したポリマーであり得る。エージ
ングは、液体(すなわち、「ゾル」)、ゲル、または固体の状態のいずれかにお
いて進められ得、そして一般的に縮合した化学結合の数を上昇させる期間のこと
をいう。結合縮合は、液体、ゲル、または固体の状態のいずれかにおいて、平衡
に達し得る。重合は、例えば、半弾性の光散乱による溶液におけるポリマーの流
体力学半径、ゾル・ゲル被覆表面音波(SAW)センサーにおけるガス吸着−脱
離、NMR分光法(例えば、29Si)示差熱分析、熱重量分析中の時間依存変化
を測定することによって、およびIR分光法を用いて反応系のH2O含量をモニ
タリングすることによってモニターされ得る(Brinkerら、Thin S
olid Films 201:97,1991;Daniels ら、Mat
.Res.Soc.Symp.Proc.435:215,1996;Vill
egasおよびNavarro,J.Material Sci.23:214
2,1988ならびにSchmidtら、J.Non−Cryst.Solid
s 48:65,1982を参照のこと)。本明細書中に記載されたエージング
した溶液は、好ましくは、液体状態で、結合縮合の平衡に達する。
【0042】 「増幅」とは、特定の核酸フラグメントまたは他の生物学的分子のコピーの数
の検出可能な増加をいい、通常、酵素反応(例えば、ポリメラーゼ連鎖反応(P
CR))の結果として生じる。
【0043】 「酸不安定基」は、特定の酸性pHへの曝露の際に切断される分子の部分であ
る。
【0044】 「アンチセンス分子」は、目的の核酸分子に対して少なくとも部分的に相補的
である配列を有し、そして水素結合相互作用を介する核酸の発現および/または
活性を検出可能に変調する核酸塩基ポリマーである。アンチセンス制御によって
核酸活性を変調する能力は、当該分野において周知である(Uhlmannおよ
びPeyman,Chem.Rev.90(4):544,1990およびSc
hreier,Pharm,Acta Helv.68(3):145,199
4において総説される)。遺伝子発現の制御に関し、アンチセンス分子は、発現
を阻害するだけでなく、インビトロならびにインビボで発現を活性化するために
使用され得る。遺伝子発現の間接的な活性化は、例えば、Inoueによりアン
チセンスオリゴデオキシヌクレオチドについて記載されたように(Inoue,
Gene 72:25,1988を参照のこと)、天然のリプレッサーの生合成
を抑制することにより達成され得る。遺伝子発現の直接的な活性化は、例えば、
Winklerらによりアンチセンスオリゴデオキシヌクレオチドについて記載
されたように(Winklerら、Proc.Natl.Acad.Sci.U
SA 79:2181,1982を参照のこと)、転写の終結を減少することに
より達成され得る。慣用的に使用されている当該分野において公知であるいくつ
かのインビトロ試験系ならびにインビボ試験系がある(Crooke,Anti
cancer Drug Des.6:609,1991;Hanveyら、S
cience 258:1481,1992;Lisziewiczら、Pro
c.Natl.Acad.Sci.USA 89:11209,1992;Wo
olfら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89:7305,
1992;Nielsenら、Anticancer Drug Des.8:
53,1993およびZeiphatiら、Antisense Res.De
v.3:323,1993を参照のこと)。リガンド−アレイにおけるアンチセ
ンス分子の有効性は、これらの試験系を用いて容易に試験および比較され得る。
【0045】 アレイ中の分子は、この分子がフォトレジスト適用および除去中に表面上に実
質的に残存する場合、表面に「付着された」と言われる(すなわち、このような
プロセスが本明細書中で記載されるように実行された場合、少なくとも60%の
付着した分子が、除去されなかった)。特定の条件下で除去された分子の割合は
、標識化分子を用いて、そしてフォトレジスト適用および除去中の標識の損失を
モニターすることにより容易に決定され得る。付着は、共有的または非共有的で
あり得る。使用され得る非共有的相互作用としては、静電相互作用、水素結合、
金属配位、ファン・デル・ワールス相互作用、および磁力が挙げられる。いくつ
かの実施形態において、共有的相互作用および非共有的相互作用の混合が、使用
される。磁場において使用するために適切な磁化試薬としては、常磁性ランタニ
ドイオン(例えば、エルビウム、ジスブロシウム、ホルミウム、ツリウム、およ
びガドリニウム)が挙げられる(Zborowskiら、J.Gen.Micr
obiology 138:63,1992;Russellら、Analyt
ical Biochem.164:181,1987;およびEvansおよ
びTew,Science 213:653,1983を参照のこと)。あるい
は、ミクロンスケールおよびより小さい磁性親和性粒子が使用され得る(例えば
、フェリチン、デキストラン磁鉄鉱、および磁性多孔性ガラス)(Hirsch
beinら、Chemtech 172頁,1982年3月;およびViroo
nchatapanら、Pharm.Res.12:1176,1995;およ
びCPG Inc.,Lincoln Park,New Jerseyを参照
のこと)。
【0046】 「バリア層」は、この層の一方側上の試薬と他方側上の分子との検出可能な接
触を、特定の反応に必要である時間にわたって妨げるフォトレジストの層である
。換言すれば、これら2つが溶液において合わされる場合に、分子と検出可能な
様式で反応する試薬は、バリア層により分子から分離された場合、検出可能に反
応すべきではない。いくつかの実施形態において、バリア層は、絶対的であり、
時間と無関係に検出可能な接触を妨げる。絶対的なバリア層は、好ましくは、0
.1〜20ミクロンの厚さであり、そしてより好ましくは、1〜3ミクロンの厚
さである。他の実施形態において、バリア層は、特定の時間間隔および特定のバ
リアの厚さにわたって検出可能な接触を妨げる相対的な拡散バリアを提供する。
相対的な拡散バリアの場合において、適切なバリアの厚さは、反応の必要である
時間を計算に入れて経験的に決定される。一般的に、バリアの厚さおよび時間間
隔は、相互に正比例する。換言すれば、長い時間間隔が必要である反応は、より
厚いバリアの層が必要である。
【0047】 2つの分子は、それらが、複合体を形成するように非共有的に会合する場合、
「結合する」と言われる。結合する能力は、例えば、複合体の形成について結合
定数を決定することにより評価され得る。結合定数は、複合体の濃度が成分濃度
の乗算の答え(product)により除算される場合、得られる値である。一
般に、2つの化合物は、本発明の状況において、複合体形成についての結合定数
が、約103L/molを超える場合、「結合する」と言われる。結合定数は、
当該分野において周知の方法を用いて決定され得る。第1分子は、第2分子の結
合定数に対する第1分子の結合定数の比が2より大きい、そして好ましくは5よ
り大きい場合、この第2の無関係な分子に対して「特異的に結合する」と言われ
る。
【0048】 用語「相補的」とは、リガンド分子およびそのレセプターの相互作用表面の電
気的位相幾何学的な適合性またはお互いの一致のことをいい、適切なアッセイ技
術を用いて、検出可能結合を生じる。従って、レセプターおよびそのリガンドは
、レセプターおよびそのリガンドの接触表面特徴であり得るように、相補的とし
て記載され得る。それらの結合定数により示されるような、特定のレセプターに
ついての2つのリガンドの相補性の程度に依存して、一方のリガンドは、他方に
対してより特異的に結合すると言われ得る(上記の「結合する」を参照のこと)
。2つの核酸塩基ポリマーは、これらのポリマーが目的の所定の核酸分子におけ
る対応する塩基と対になり(ワトソン−クリック塩基対形成)得る場合、「相補
的」であると言われる。用語「完全に相補的」とは、特定の配列における核酸塩
基の100%が目的の核酸分子の対応する塩基との塩基対形成に関与し得ること
を示す。用語「実質的に相補的」とは、特定の配列における核酸塩基の少なくと
も約80%が目的の核酸分子の対応する塩基との塩基対形成に関与し得ることを
示す。用語「部分的に相補的」とは、特定の配列における塩基の少なくとも約6
0%が目的の核酸分子の対応する塩基との塩基対形成に関与し得ることを示す。
【0049】 フォトレジストコーティングは、直線貫通可能な隔たり、またはギャップが、
アレイの化合物をオーバーレイするコーティングにおいて実質的に検出可能でな
い場合、「連続的」である。換言すれば、このような隔たりまたはギャップは、
例えば、標準的な顕微鏡、位相差顕微鏡、および蛍光顕微鏡を用いて検出される
ように、アレイの化合物をオーバーレイするコーティングの30%未満を構成す
るべきである。隔たりおよびギャップは、化合物をオーバーレイしない領域にお
いて存在し得、そして、このような隔たりまたはギャップの数およびこれらが含
むコーティングの割合による制限がない。
【0050】 「カップル」または「カップリング」とは、共有的な化学結合の形成によって
2つの分子を共有結合することをいう。
【0051】 フォトレジストの層は、この層が少なくとも0.1ミクロンの厚さである連続
的なコーティングを形成する場合、表面に付着される分子を「覆う」といわれる
【0052】 「ディベロッパー」へのフォトレジストの曝露は、ポジ型フォトレジストの照
射した部分、またはネガ型フォトレジストの非照射の部分を溶解する任意の処置
のことをいい得、溶解した領域の選択的な除去を可能にする。ディベロッパーは
、液体または気体の組成物であり得る。特定の好ましいディベロッパーは、ケト
ン、アミノ、ヒドロキシルおよびアミドの部分の種々の比率を含む溶媒の非水性
混合液を含む。あるいは、ディベロッパーは、照射であり得る。フォトレジスト
は、フォトレジストが、特定の領域において、実質的に除去されるように、ディ
ベロッパー組成物がフォトレジストと接触される場合、または照射がフォトレジ
ストへ標的化される場合、ディベロッパーに曝露されると言われる。
【0053】 「不連続な既知領域」は、化合物の実質的に純粋な基が、付着される、付着さ
れた、または付着することを意図される、表面の局在化した場所である。この領
域は、円形、矩形、楕円形などを含む任意の従来の形をし得、そして任意の大き
さ(例えば、0.25〜106平方ミクロン)であり得る。
【0054】 「ゲル状ネットワーク」とは、多孔性の3次構造ネットワークを形成するため
に、互いに連結する粒子の凝集のことをいう。粒子は、ポリマー結合剤の使用に
より共有的に、または非共有的に連結され得る。あるいは、粒子は、粒子の表面
上の化学基の相互作用により結合剤を使用をせずに共有的にまたは非共有的に連
結され得る。ポリマー結合剤または表面基の間の共有的相互作用は、例えば、オ
キサン結合(例えば、−O−Si−O−、−O−Ti−O−、−O−Al−O−
、−O−B−O−、−O−Zr−O−、−O−Er−O−、−O−Cr−O−、
−O−Ga−O−、−O−Ge−O−、−O−Hf−O−、−O−Fe−O−、
−O−Ca−O−、−O−Cr−O−、−O−La−O−、−O−Mg−O−、
−O−Nb−O−、−O−K−O−、−O−Pr−O−、−O−Sm−O−、−
O−Na−O−、−O−Ta−O−、−O−Te−O−、−O−Tl−O−、−
O−Sn−O−、−O−W−O−、−O−V−O−、−O−Y−O−および−O
−Zn−O−)、エポキシド(例えば、グリシドオキシプロピルトリメトキシシ
ラン)とポリアミン(例えば、トリエチレンテトラミン)との間の連結、および
例えば、ビスアジドを用いる光誘導結合の形成を含む。ポリマー結合剤または表
面基において使用され得る非共有的相互作用としては、例えば、静電的相互作用
、水素結合、金属配位、およびファン・デル・ワールス相互作用が挙げられる。
いくつかの実施形態において、粒子は、共有的相互作用および非共有的相互作用
の混合により連結される。「ゲル状ネットワーク」を構成するに十分な結合の程
度は、照射、フォトレジスト、ディベロッパー、ストリッパーおよび試薬を含む
セットから選択される任意のプロセス試薬との接触後に、このネットワークの2
0%未満、およびより好ましくは、5%未満が損なわれる程度である。従って、
必要である結合の程度は、プロセス試薬の正確な性質に依存する。例えば、高度
の膨潤を示すフォトレジストは、膨潤の効力を平均化し、かつゲル状ネットワー
クの物理的な崩壊を妨げるために、より高い割合の結合を有するゲル状ネットワ
ークが必要である。プロセス試薬との接触後のネットワークのパーセント損失は
、窒素吸着等温線およびブルナウアー−エメット−テラー(BET)法を用いて
容易に評価され得る。BET法は、ゲル状ネットワークの表面部位を正確に測定
することを可能にし、そしてプロセス試薬との接触後、表面領域におけるパーセ
ント変化が、ゲル状ネットワークのパーセント損失に相当する。プロセス試薬と
の接触後のゲル状ネットワークのパーセント損失を評価するための他の方法は、
当業者に明らかである。
【0055】 「ハイブリダイゼーション」とは、相補的な領域を介するある核酸塩基ポリマ
ーの別の核酸塩基ポリマーへの塩基対形成または凝集のことをいう。このような
塩基対形成または凝集は、標準的なアッセイを用いて検出可能であるべきである
(例えば、1つの核酸塩基ポリマーへ結合されるマーカーの検出)。特定の核酸
塩基ポリマーが、標的核酸ポリマーと塩基対形成したまま、または凝集したまま
であるか否かは、相補性の度合い、凝集された要素の長さ、および結合状態のス
トリンジェンシーに依存する。より高いストレンジェンシーでは、ハイブリダイ
ゼーションは、より高度な相補性または長さが必要である。
【0056】 「指示化合物」は、リガンド−レセプター相互作用の検出を可能にする検出可
能特性を有する化合物である。換言すれば、検出可能特性は、非結合レセプター
の存在下と、リガンドにより結合されるレセプターの存在下とで異なる。指示化
合物は、レセプターまたはリガンドに共有的に結合し得るか、または個々の相互
作用する分子であり得る。指示化合物の主要な例示は、色素生産性基質であり、
酵素の存在下で色を変化するが、これらの色の変化は、インヒビターの存在下で
減弱する。このインヒビターは、酵素の活性部位に結合するために指示化合物と
競合することにより色の変化を減弱する。レセプター結合のためにリガンドと競
合する指示化合物の他の例は、本明細書中(以下の「標識」および「リガンド」
を参照のこと)で定義されるような任意の標識化リガンドを実質的に含む。非標
識化リガンドはまた、これらが検出可能特性を有する場合、指示化合物であり得
る。検出可能な特性は、例えば、色、光吸収、光透過、蛍光、蛍光性共鳴エネル
ギー転移、蛍光偏光、リン光、触媒活性、分子量、電荷、密度、融点、クロマト
グラフィー移動度、濁り度、電気泳動の易動度、マススペクトル、紫外線スペク
トル、赤外線スペクトル、核磁気共鳴スペクトル、元素組成、およびX線回折で
あり得る。
【0057】 「照射」とは、標的への輻射の適用のことをいう。照射の量は、照射の所望す
る結果に依存する。一般的に、照射は、照射された分子において、所望する化学
修飾を達成するために十分である。例えば、ポジ型フォトレジスト層の照射は、
照射された領域からフォトレジストの実質的な除去を可能にするのに十分である
【0058】 「標識」または「マーカー」は、使用者に非標識化合物の存在下で標識化合物
を特異的に検出することを可能にする化合物(例えば、リガンドまたはレセプタ
ー)の修飾である。例えば、化合物中の1つ以上の原子は、放射性同位体で置換
され得る。あるいは、標識は、ハイブリダイゼーション、改変された蛍光偏光ま
たは改変された光散乱に利用可能な抗原決定基、核酸を提供し得る。さらに、他
のマーカーとしては、色素生産性、蛍光性、化学発光または電気化学的に検出可
能であるマーカーが挙げられる。リガンドまたはレセプターを標識するために利
用可能である他の方法は、当業者に容易に明らかである。
【0059】 本明細書中で使用される場合、「リガンド」は、特定のレセプターによる特異
的な結合のための候補である任意の分子である。多くのリガンドは、それらの意
図したレセプターと特異的に結合しないことが理解される。例えば、薬物アナロ
グアレイにおいて大多数のリガンドは、それらの標的レセプターを特異的に結合
しないことが予期される。さらに、用語「リガンド」は、任意の特定の生物学的
機能を有する分子に限定されない。リガンドは、「化合物」と呼ばれるより大き
な一般的な群のメンバーであると考えられ得、また、レセプターによる特異的認
識についての候補でない分子を含む。リガンドは、天然に存在するか、または人
造分子であり得、そしてそれらは、不変である状態においてか、または他の種と
の凝集体として使用され得る。リガンドは、直接かまたは他の分子(例えば、リ
ンカーおよび/またはスペーサー)を介してのいずれかで表面に付着(共有的に
かまたは非共有的に)され得る。リガンドは、レセプターに結合後、所定のレセ
プターを共有的にかまたは非共有的に修飾し得る。このような修飾としては、標
識化、コンフォメーションの改変、切断、共有的な結合および挿入が挙げられる
。このような様式で標的レセプターを修飾し得るリガンドは、「標的レセプター
修飾基」を含むと言われている。リガンドの例としては、細胞膜レセプターのた
めのアゴニストおよびアンタゴニスト、毒素、および毒液、ウイルス性エピトー
プ、ホルモン、抗体、細胞膜レセプター、モノクローナル抗体、特定の抗原決定
基に反応性の抗血清、酵素、薬物、薬物アナログ、ポリヌクレオチド、核酸、触
媒核酸、ペプチド、触媒ペプチド、ペプチド核酸、モルホリノベースの核酸塩基
ポリマー、他の核酸塩基ポリマー、補因子、レクチン、糖、多糖、細胞、細胞膜
および細胞器官が挙げられるが、これらに限定されない。
【0060】 「リガンド−アレイ」は、表面に付着するリガンドの2次元マトリックスであ
る。
【0061】 「リガンド−レセプター結合」とは、分子認識を通じてリガンドとレセプター
との間の特定の検出可能な結合のことをいう。
【0062】 「リガンド−レセプター対」は、分子認識によってリガンドおよびレセプター
が結合した場合に形成される複合体である。
【0063】 「リンカー」は、表面に連結し、そしてその表面から合成化合物の間隔を空け
る分子または分子の基である。リンカーは、合成化合物のレセプター認識をさら
に促進し得るか、または合成化合物を表面から剥離し得る不安定な結合を供給し
得る。
【0064】 「マスク」とは、正確なパターンで実質的に不透明な領域を有する実質的に透
明な支持材料をいい、そこでは、マスクの1つの面が照射される場合、光が遮断
されることが所望される。いくつかの実施形態において、実質的に不透明な領域
は、光プロッティングデバイスを使用する原板処理によって誘導される(例えば
、通常、プリント回路基材の製造において使用されるマスクの場合)。他の実施
形態において、マスクは、狭く焦点合わせされたレーザーによって光切断された
、実質的に不透明な材料でコーティングされた実質的に透明な支持材料から誘導
され、正確に規定された透明な領域を生成する(例えば、ガラスマスク上のクロ
ム)。実質的に透明な領域により透過された光の強度のパーセンテージとしての
、実質的に透明な領域により透過された光の強度と実質的に不透明な領域との間
の差は、75%を超える、より好ましくは90%を超える、そして最も好ましく
は99%を超えるべきである。
【0065】 「マイクロファブリケーション」とは、ミクロンおよびサブミクロンのフィー
チャーサイズを有する、表面上で構造物を組み立てるために使用される方法をい
う。作製される構造物は、集積電子回路、バイオセンサー、バイオチップ、マイ
クロリアクター、マイクロアナライザーまたは他の生物学的に関連するデバイス
であり得る。使用される方法には、例えば、ポリマー層の精密スピンコーティン
グ(precision spin−coating)、フォトレジストマスキ
ング、反応性イオンエッチング、液相エッチングならびに材料の気相および材料
の液相の沈着が挙げられる。
【0066】 「核酸分子」(または、「核酸」)は、ヌクレオチドのポリマー(すなわち、
リン酸(H3PO4)、糖およびプリン塩基またはピリミジン塩基で形成される化
合物)である。そのようなポリマーは、任意の長さを有し得、そしてDNA分子
およびRNA分子を含み得る。比較的短い核酸分子(すなわち、約200ヌクレ
オチド未満を含む)は、「オリゴヌクレオチド」と称され得る。核酸分子は、代
表的にヌクレアーゼによる分解を受けやすい。
【0067】 「核酸塩基」は、代表的に核酸中に見出される窒素複素環式基(例えば、プリ
ン塩基のアデニンおよびグアニン、またはピリミジン塩基のシトシン、チミンお
よびウラシル)、あるいはそのような基のアナログである。アナログには、例え
ば、環置換基がアデニンまたはグアニンで見出されれるもの以外であるプリン塩
基、または環置換基がウラシル、チミンおよびシトシンで見出されるもの以外で
あるピリミジン塩基が挙げられる。核酸塩基の多くのアナログは、当該分野で周
知であり;アナログの多くは、化学療法剤として試験されてきた。これらのいく
つかは本明細書中に記載される;例えば、Beilstein’s Handb
uch der Organischen Chemie(Springer
Verlag,Berlin)およびChemical Abstractもま
た参照のこと。これらは、このような化合物の特性および調製を記載する刊行物
の参考文献を提供する。
【0068】 「核酸塩基ポリマー」は、骨格に結合する核酸塩基のポリマーである。骨格は
、天然に存在し得る(核酸分子中に)か、または天然に存在し得ない。天然に存
在しない骨格を有する核酸塩基ポリマーは、好ましくは分解酵素に対して耐性で
ある。代表的な例としては、ペプチド核酸(Buchardtら、PCT WO
92/20702およびBuchardtら、米国特許第5,719,262
号を参照のこと)、モルホリノベースの核酸塩基ポリマー(Summerton
およびWeller、米国特許第5,698,685号;Summertonら
、米国特許第5,378,841号ならびにSummertonおよびWell
er、米国特許第5,185,444号を参照のこと)、ペプチドベースの核酸
模倣物またはPENAM(Shahら、米国特許第5,698,685号を参照
のこと)、ならびにカルバメート(StirchakおよびSummerton
,J.Org.Chem.52:4202、1987を参照のこと)、アミド(
Lebretonら、Synlett.1994年2月:137を参照のこと)
、メチルヒドロキシルアミン(Vasseurら、J.Am.Chem.Soc
.114:4006、1992を参照のこと)、3’−チオホルムアセタール(
Jonesら、J.Org.Chem.58:2983、1993を参照のこと
)、スルファメート(HuieおよびTrainor、米国特許第5,470,
967号を参照のこと)および他(Swaminathanら、米国特許第5,
817,781号およびFreierおよびAltmann、Nucl.Aci
ds Res.25:4429,1997ならびにそこで引用される参考文献を
参照のこと)を含む結合を有するポリヌクレオシドが挙げられる。
【0069】 「有機化合物」は、別個の分子量を有する炭素含有分子である。それらは例え
ば、それぞれ約2500、5000、および30000g/molの分子量を有
する、8、16または100核酸塩基を含む核酸塩基ポリマーを含み得る。有機
化合物はまた、薬剤の候補物、殺虫剤候補物または除草剤候補物である分子を含
み得る。そのような有機化合物は、好ましくは、約1000g/mol未満の分
子量を有する。本明細書において、有機化合物は、「分子」が物質の全部分にわ
たって伸長する共有結合ネットワーク固体と区別されるべきであり、そしてそれ
自体は、別個の分子量を有さない。本明細書において有機化合物とみなされない
炭素含有分子の例には、ダイアモンド、黒鉛、ガラス、および他の炭素含有ネッ
トワーク固体が挙げられる。
【0070】 「ペプチド核酸」(PNA)は、アミド結合によって連結されたN−(2−ア
ミノエチル)−グリシンの繰り返し単位を含む分子である(Buchardtら
、PCT WO 92/20702を参照のこと)。天然のDNA骨格とは違っ
てデオキシリボースまたはリン酸基は存在しない。塩基は、メチレンカルボニル
結合によって骨格に連結される。
【0071】
【化21】
【0072】 本明細書において、PNA配列は、DNA配列が書かれるように連結した塩基の
一文字の名称を使用して書かれる。PNA配列は、DNA配列の5’末端にある
「NH2」基によってDNA配列と区別される。例えば、本明細書においてAG
GTC−5’はDNA配列であり、一方、AGGTC−NH2はPNA配列であ
る。特定の好ましいペプチド核酸ポリマーは、以下の形態の繰り返し単位を含む
【0073】
【化22】
【0074】 ここで、各Bは、独立して核酸塩基からなる群から選択され;各R7は、独立し
て水素、C1−C8アルキルアミンおよびスペーサーからなる群から選択され;そ
して各nは、独立して、1〜100までの範囲の整数から選択される。
【0075】 「ペプチド核酸模倣物」(PENAM)は、以下の形態の繰り返し単位を含む
核酸塩基ポリマーである:
【0076】
【化23】
【0077】 ここで、各Eは、独立して炭素および窒素からなる群から選択され;各Wは、独
立して水素およびスペーサーからなる群から選択され;各Yは、Eが炭素である
繰り返し単位において、独立して水素およびスペーサーからなる群から選択され
;各Yは、Eが窒素である繰り返し単位において、孤立電子対であり;独立して
選択された第1スペーサーが存在する場合、各S1は任意であり;独立して選択
された第2スペーサーが存在する場合、各S2は任意であり;独立して選択され
た第3スペーサーが存在する場合、各S3は任意であり;各Xは、独立して酸素
および硫黄からなる群から選択され;各Bは、独立して核酸塩基からなる群から
選択され;Nは窒素であり;そして各nは、独立して1〜100までの範囲の整
数から選択される。
【0078】 「光開裂可能基」は、特定の波長および強度の光に曝されると、開裂する分子
の一部である。
【0079】 「フォトレジスト」とは、照射時に、照射領域および非照射領域を互いに分離
させ得る化学反応を受ける材料をいう。分離は照射工程(例えば、レーザー切断
)と同時であり得るが、しばしばさらなる処理工程(単数または複数)(例えば
、現像液への曝露)を必要とする。化学反応は、分子内様式または分子間様式の
いずれかにおいて生じるような結合変化と共に、化学結合の形成あるいは破壊を
含み得る。大部分の適応において、フォトレジストは比較的薄い液相として平ら
な表面に適用され、そしてエバポレートされる。「ネガ型フォトレジスト」とは
、照射領域における表面上にフォトレジストを残すフォトレジストをいい、一方
、「ポジ型フォトレジスト」とは、照射されない領域における表面上にフォトレ
ジストを残すフォトレジストをいう。
【0080】 「ポリメラーゼ」は、RNAへのリボヌクレオチドの構築またはDNAへのデ
オキシリボヌクレオチドの構築を触媒する酵素である。
【0081】 「ポリメラーゼ連鎖反応」(PCR)とは、標的DNAにおいて、対向する鎖
にハイブリダイズし、そして目的の領域に隣接する2つのオリゴヌクレオチドプ
ライマーを使用する特異的なDNAフラグメントの指数増幅のためのプロセスを
いう。(Mullis、米国特許第4,683,202号およびMullisら
、米国特許第4,683,195号を参照のこと)。このプロセスは、鋳型の変
性、プライマーのアニーリングおよびTaq DNAポリメラーゼまたは他の熱
安定性のポリメラーゼによってアニールされたプライマーの伸長を含む一連の反
復サイクルからなる。
【0082】 コーティングが、直径1〜1500nmの範囲の間隙領域を含み、その結果、
0.15〜0.99の範囲の間隙率を生じる場合、「多孔性」であるといわれ、
ここで、多孔性は、細孔を有するコーティング容量の関数として定義される。例
えば、無機金属酸化物粒子の多孔性コーティングは、金属酸化物粒子のパッキン
グによって作られた無機金属酸化物粒子の間に間隙領域を含む。そのような多孔
性コーティングは、好ましくは、「実質的に均一の厚さ」を有する(すなわち、
コーティングの厚さが全コーティング面積の30%以内で変化する)。
【0083】 「主要な粒子の大きさ」とは、無機金属酸化物の非凝集性の単一粒子の平均の
大きさをいう。
【0084】 「プライマー」は、ポリメラーゼに対するリガンドとして働くように選択され
たストリンジェントな条件下で結合される変性した核酸(その長さに関連する)
中の標的配列に対して十分に相補的であるように設計された核酸または他の核酸
塩基ポリマーである。プライマーは、PCRアッセイにおける標的配列の検出を
可能にするために十分に結合しなければならない。
【0085】 「プローブ」は、選択されたストリンジェンシーな条件下で検出可能に結合さ
れる標的配列(その長さに関連する)に対して十分に相補的であるように設計さ
れた核酸または他の核酸塩基ポリマーである。プローブは、代表的にマーカー(
例えば、蛍光部分)を用いて標識される。
【0086】 「照射」とは、選択的に適用され得るエネルギーをいい、10-14メートルと
104メートルとの間の波長を有するエネルギーを含む。照射は、電子、X線お
よび放射性同位体の崩壊に由来する粒子、ならびに光(例えば、可視光、紫外線
または赤外線)を含む。
【0087】 「試薬」は、アレイの表面に連結された分子との化学反応を受ける任意の化合
物である。代表的に、試薬は連結された分子と共有結合を形成し、公知の試薬を
用いる一連の反応を使用して連結された有機化合物の合成を可能にする。
【0088】 「試薬ヒストリー(reagent history)」とは、固体支持体の
予め規定された領域と接触した試薬の予め規定された順序をいう。ほとんどの場
合、試薬ヒストリーによって予想されるリガンドの組成および予め規定された領
域における実際の優勢なリガンドの組成は同じである。しかし、予想される組成
は、いくつかの実施形態において、その領域の実際の組成を正確に反映しない。
例えば、試薬の順序が、特徴が十分に規定されていない化学反応を含む場合、予
め規定された領域の優勢な組成は予想され得ない。対照的に、その試薬ヒストリ
ーによってこの予め規定された領域を記載することは、この試薬ヒストリーによ
って再生産され得る組成物を独自に規定する。各アレイのエレメントの優勢な組
成を知ることは、多くの適用において常に必要ではない。例えば、小分子のアレ
イは、その試薬ヒストリーのみによって正確に規定された活性薬剤候補物を含み
得る。この情報を使用して、その候補物は大規模に再合成され得、そしてその活
性成分の組成は、それがたとえ小さな画分であるとしても同定され得る。
【0089】 「レセプター」は、所定のリガンドに特異的に結合する分子である。レセプタ
ーは、天然に存在するか、または人工分子であり得、そのもとの状態でか、また
は他の種との凝集体として使用され得る。レセプターは、リガンドに結合した後
、共有結合的に、または非共有結合的に所定のリガンドを修飾し得る。そのよう
な修飾は、標識、配座の変化、開裂、共有結合および挿入を含む。そのような様
式で標的リガンドを修飾し得るレセプターは、「標的リガンド修飾基」を含むと
いわれる。レセプターの例としては、抗体、細胞膜レセプター、モノクローナル
抗体、特異的抗原規定基に反応性の抗血清、酵素、薬剤、ポリヌクレオチド、核
酸、触媒核酸、ペプチド、触媒ペプチド、ペプチド核酸、モルホリノベースの核
酸塩基ポリマー、他の核酸塩基ポリマー、補因子、レクチン、糖、多糖、細胞、
細胞膜および小器官が挙げられるが、これらに限定されない。
【0090】 酵素のKmに等しい濃度で、そして酵素活性が最適であることが公知の条件下
(例えば、最適温度および最適塩濃度、ならびに最適補因子、補欠分子族および
補酵素の存在下)において、分解酵素との接触の10分後に50%未満の化合物
が分解される場合、化合物は「分解酵素による分解に対して耐性」である。特定
の分解酵素に対する最適条件は、当業者に容易に明らかである。この定義におい
て使用されるような、用語「分解された」とは、化合物の分子量を減少させる分
解酵素による1つ以上の化学的変化をいう。本発明の文脈内の分解酵素は、天然
に存在するヌクレアーゼおよびプロテアーゼである。代表的な分解酵素には、例
えば、特異的および非特異的リボヌクレアーゼ、デオキシリボヌクレアーゼ、エ
キソヌクレアーゼ、およびエンドヌクレアーゼ、ならびに特異的および非特異的
エンドプロテアーゼ、およびエキソプロテアーゼが挙げられる。化合物が上記の
ような分解酵素による分解に対して耐性である場合、試験するための多くの方法
は当業者に利用可能である。例えば、化合物は分解酵素に接触され得、そしてそ
の混合物は続いて化合物の50%を超える分子量が減少したか否かを決定するた
めの分析手順に供される。そのような分析手順は莫大であり、そして特定の化合
物に依存する。これには、高速液体クロマトグラフィー(すなわち、HPLC)
、ゲル電気泳動、NMR分光法、およびIR分光法が挙がられるが、これらに限
定されない。他の分析手順は、当業者に容易に明らかである。例えば、HPLC
は、親の核酸塩基ポリマーのピーク以外の全てのクロマトグラフィーのピークの
積分したUV吸収を、全てのクロマトグラフィーのピークの積分したUV吸収で
割ることにより、非特異的一本鎖デオキシリボヌクレアーゼにより分解される核
酸塩基ポリマーの割合を検出するために使用され得る。このような分析方法を使
用して、50%を超えるオリゴデオキシリボヌクレオチドは、酵素のKmに等し
い濃度で非特異的一本鎖デオキシリボヌクレアーゼを用いたインキュベーション
の10分後に分解される。対照的に、非天然の骨格を有する核酸塩基ポリマーは
、同一の条件下において50%未満が分解される。実際問題として、単純に化合
物の化学的構造を調べ、そしてその構造が分解酵素のもとの基質と明らかに異な
るか否かを決定することによって、特定のクラスの分解酵素に対する耐性として
化合物を同定することが、通常可能である。特に、核酸塩基ポリマーは、それら
の骨格が核酸のネイティブのホスホジエステル結合以外の結合を含む場合、ヌク
レアーゼとして公知の一般的なクラスの分解酵素に対して耐性である。同様に、
核酸塩基ポリマーは、それらの骨格がタンパク質またはペプチドにおいて見出さ
れないスペーサーあるいは側鎖を含むペプチド結合を含む場合、プロテアーゼと
して公知の一般的なクラスの分解酵素に対して耐性である。
【0091】 「ゾル」とは、「ゾル−ゲル」プロセスにおける中間体をいう。ゾルは、化学
的前駆体から形成されるコロイド様オリゴマーによって特徴づけられる。
【0092】 「ゾル−ゲル」とは、脱水してガラスまたはセラミックにする前に、溶液(ゾ
ル)状態およびゲル状態を順に通過する化学的前駆体または化学的前駆体の混合
物を加水分解することによって、ファイン金属酸化物ガラスおよびセラミックを
調製するための方法をいう。ゾルゲルルートによる金属酸化物ガラスの調製は、
以下の4つの基本的な工程を介して進む:(1)反応性モノマーを形成するため
の前駆体の部分的な加水分解;(2)コロイド様オリゴマーを形成するためのこ
れらのモノマーの重縮合(ゾル形成);(3)重合および三次元マトリクスを誘
導する架橋を促進するためのさらなる加水分解(ゲル形成);ならびに(4)乾
燥および他の脱水方法によるさらなる高密度化および架橋。工程(1)から(3
)は、連続的に表されるが、工程(1)の後、それらの反応は、変化する程度ま
で同時に起こる。化学的前駆体は、代表的に金属アルコキシドであるが、有機金
属アルコキシドもまた含み得る。非常に一般的な前駆体は、以下に示す工程に従
うゾル−ゲルプロセスを通って進行する、テトラエトキシシランである: (1)モノマー形成; Si(OC254+H2O→(OC253SiOH+C25OH (2)ゾル形成; n+1(OC253SiOH→(C25O)3Si(OSi(OC252n OH+nC25OH (3)ゲル化;および
【0093】
【化24】
【0094】 (4)高密度化
【0095】
【化25】
【0096】 本明細書中に記載される特定の実施形態において、実質的に安定なゾルを含むコ
ーティング溶液が形成される。ゲル化および高度密度化の残りの工程は、適用さ
れたゾルの液相から溶媒を蒸発するとすぐ、容易に起こる。120℃における硬
化は高密度化をさらに増加するが、ネットワークは、遊離シラノールのところで
比較的開いたままであり、いくつかの有機部分がなお存在する。本発明において
は必要な工程ではないが、非常に高い温度は最大密度の二酸化けい素を達成する
【0097】 「溶媒耐性」とは、特定の溶媒と接触する間、完全性および非透過性を維持す
るポリマーフィルムの能力をいう。化合物のアレイを配置することが所望される
領域において、特定の溶媒との接触により、検出可能な亀裂または裂開あるいは
有意なフィルムの溶解が生じない場合、フィルムは「溶媒耐性」である。検出可
能な亀裂または裂開とは、視覚的に、あるいは光学顕微鏡または位相差顕微鏡に
よって検出される亀裂または裂開を意味する。有意なフィルム溶解は、フィルム
を特定の時間の間、特定の溶媒に接触させた後の、フィルム厚の50%より大き
い損失として定義され、そしてプロフィロメトリー(profilometry
)または干渉計を使用して試験され得る。裂開、亀裂またはフィルム厚の50%
を超える損失は、化合物のアレイを配置することが所望されない領域にわたって
耐性であり得ることは明らかである。いくつかの実施形態において、特定のポリ
マー組成物の溶媒耐性は、フィルム厚の関数である。例えば、特定の臨界厚を超
えるフィルムは、しばしば特定の溶媒中で、おそらくフィルムと基材との間の接
着力を超えるフィルムにおける溶媒誘導応力により亀裂が入る。
【0098】 「スペーサー」は、基材から合成化合物の間隔をあける分子である。スペーサ
ーは、比較的に小さく、好ましくは炭素、窒素、酸素および硫黄から選択される
、1〜10個の原子(水素原子は数えない)の骨格を含む。代表的に、そのよう
なスペーサーは、置換または非置換のアルキル、アルケニル、アルケニル基を含
む。しかし、スペーサーはまた、例えば:カルボニル(C=O)基、チオカルボ
ニル(C=S)基、アミン(NH)基、置換アミン(NR)基、アミド(C(=
O)NH)基、置換アミド(C(=O)NR)基、カルバメート(NHC(=O
)O)基、ウレア(NHC(=O)NH)基、チオアミド(C(=S)NH)基
、置換チオアミド(C(=S)NR)基、ヒドラジン(NH−NH)基、置換ヒ
ドラジン(N(R)−N(R))基、エーテル(C−O−C)基、チオエーテル
(C−S−C)基、ジスルフィド(S−S)基、スルホン(S(=O))基およ
び/またはスルホキシド(SO2)基を含み得る。スペーサーはまた、1つ以上
の小さな化学基(例えば、小鎖アルカン、アルケン、アルキン、ヒドロキシル基
、アルコキシル基、ケトン基、アルデヒド基、チオール基、アミノ基および/ま
たはハロゲン基)で置換され得る。アレイ中の特定の化合物は、複数のスペーサ
ーを有し得るが、それは互いに同一であり得る必要はない。あるいはスペーサー
はまた、1つ以上のリンカーに連結され得る。
【0099】 「ストリンジェンシー」とは、凝集した核酸塩基ポリマーの複合体(例えば、
DNA:DNA,PNA:DNAまたはPNA:PNA)が、個々の成分モノマ
ーに解離する条件の組み合わせをいう。ストリンジェンシーに影響を与えるため
に使用される一般的な条件には、pH、温度および塩濃度が挙げられる。下記の
「Tm」を参照のこと。
【0100】 「ストリッピング」とは、ストリッパーによるフォトレジストの除去をいう。
ストリッパーは、処理が終わった後にフォトレジストを除去するために使用され
る液体化学媒体である。その正確な組成は、フォトレジストの組成に依存する。
【0101】 内在する分子からのフォトレジストの「実質的な除去」とは、フォトレジスト
が十分に除去され、内在する分子と試薬との間の所望の反応が可能であることを
意味する。そのような反応は、以前にフォトレジストでコーティングされていな
い類似の分子において観察された収率の少なくとも50%、そしてより好ましく
は、少なくとも90%の収率を有するべきである。反応収率は、目的の反応に適
した標準的技術を使用してフォトレジストを用いて、および用いなくても容易に
決定され得る。そのような技術は当業者に周知であり、例えば、固相DNA合成
の間の遊離されたトリチル基の分析のような、合成の間の遊離した保護基の分析
、またはニンヒドリン反応を使用したペプチド合成の間の遊離のアミノ基の分析
のような、合成の間に生成される遊離の求核試薬の分析が挙げられる。他の方法
は、例えば、表面音波センサーを使用して、なお基材表面に連結したままの最終
生成物を定量する工程、または蛍光標識したレセプター(例えば、核酸塩基ポリ
マーまたは抗体)に結合する工程、および蛍光シグナルを定量する工程を包含す
る。なお他の方法は、最終生成物を基材表面から遊離する工程、およびこれを高
速液体クロマトグラフィーを使用して定量する工程、放射性同位体で標識する工
程、ならびに当業者に知られた他の方法を包含する。
【0102】 不連続な既知の領域内において、リガンドが、そのリガンドの顕著な特徴を検
出し得るのに十分な濃度で存在する場合、リガンドは、「実質的に純粋」である
。そのような検出は、例えば、選択されたリガンドまたはレセプターとの結合に
よって測定され得る生物学的活性または生物学的機能に基づき得る。測定され得
る他の特徴としては、例えば、色、光吸収、光透過、蛍光、リン光、分子量、電
荷、密度、融点、クロマトグラフィーの移動度、溶液における濁度(すなわち、
比濁分析)、電気泳動的移動度、マススペクトル、紫外線スペクトル、赤外線ス
ペクトル、核磁気共鳴スペクトル、元素の組成およびX線回折が挙げられる。好
ましくは、実質的に純粋なリガンドは、その領域を有する総化合物の5%、10
%、50%、70%、または90%を超えるレベルでその領域内に存在する。
【0103】 「表面密度(Surface density)」は、2次元空間上に考案さ
れた3次元容積中に含まれる分子の数をいう。例えば、寸法、x=10μm、y
=10μmおよびz=1μmを有する容積における1000分子は、100μm 2 あたり1000分子、すなわち10分子/μm2のx−y空間における表面密度
を有する。このx−z空間における表面密度は、10μm2あたり1000分子
、すなわち100分子/μm2である。z=3μmの場合、x−y空間における
表面密度は、300分子/μm2である。リガンドアレイを議論する場合、この
分子は、リガンドであり、そしてこの考案された空間は、基材の最も大きな平面
成分と等価である。
【0104】 「Tm」は、核酸塩基ポリマー(例えば、DNA:DNA、PNA:DNAま
たはPNA:PNA)の2つの相補鎖が、個別の核塩基成分に溶解する温度をい
う。摂氏温度においてDNA2本鎖のためのTmのおよその値は、公式により与
えられる:
【0105】
【数1】
【0106】 ここでMは、0.5の最大に対するNa+のモル濃度であり、Pgcは、30%と
70%の間のオリゴヌクレオチドにおけるG塩基またはC塩基の百分率であり、
mは、%ミスマッチであり、Bは、100塩基より少ないオリゴヌクレオチド
について675であり、そしてLは、塩基中のプローブの長さである。100m
M NaCl中のPNA:DNA異種2本鎖について、Tmは、対応するDNA
2本鎖より塩基対あたりおよそ1℃高い。
【0107】 (フォトレジストに関する固相合成) 本発明は、不連続な既知の領域において、その上に付着される有機化合物を有
する表面を包含するものの調製のための方法および使用を提供する。このような
領域は、基本的に任意の大きさまたは形状であり得、この有機化合物は好ましく
はアレイ中に配置される。特定の実施形態において、この有機化合物はリガンド
であり、そして詳細な方法は、リガンドアレイの調製のために本明細書中で提供
される。このような方法は、実質的な改変なしに、他の有機分子の付着またはア
レイを除く他のものの調製に対し適用され得ることは明らかである。
【0108】 (A.表面選択) 有機化合物は、基本的に任意の考えられる基材上で合成され得、これは、生物
学的であり得、非生物学的であり得、有機的であり得、無機的であり得、任意の
これらの組み合わせであり得る。この基材は、任意の都合のよい形状(例えば、
円板、正方形、球、円、または任意の他の適切な形状)を有し得、そして、例え
ば粒子、鎖、沈殿物、ゲル、シート、チューブ、球、コンテナ、毛細管、パッド
、スライス、フィルム、プレートまたはスライドとして形成され得る。基材は、
リガンド合成を支持するための固い支持体を好ましくは形成し、そして好ましく
は平らであるが、種々の代わりの表面構造(盛り上がった(raised)およ
び/またはくぼんだ(depressed)領域を有するものを含む)とり得る
。基材は、実質的に任意の材料から調製され得る。例えば、基材としては、機能
化されたガラス、Si、Ge、GaAs、GaP、SiO2、SIN4、修飾され
たシリコン、フォトレジスト、バイオレイヤー(biolayer)、シラン層
または任意の広範な種々のポリマー(例えば、ポリテトラフルオロエチレン、ポ
リビニリデンジフルオリド、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリエチレン、
ポリプロピレン、ナイロンまたはそれらの組み合わせ)の1つが挙げられる。他
の基材の材料は、当業者に容易に明らかである。好ましい実施形態において、こ
の基材は、平面ガラスまたは単結晶シリコンである。
【0109】 リガンド合成は、この基材の表面上で行われる。この表面は、基材と同じ材料
からなり得るが、必要ではない。表面材料としては、ポリマー、プラスチック、
樹脂、ポリサッカライド、シリカまたはシリカベース材料、炭素、金属、無機ガ
ラス、膜または任意の上記に列挙された基材材料が挙げられるが、これらに限定
されない。好ましくは、表面は、反応性基(カルボキシル基、アミノ基および/
またはヒドロキシ基)を含む。もっとも好ましくは、表面は、視覚的に透明であ
り、そして表面Si−OH官能性(Si−OH functionality)
を有する(例えば、シリカ表面上で見出される)。表面はまた、好ましく固い。
【0110】 好ましい実施形態において、表面は多孔性コーティングを含み、リガンド付着
のための高い表面積を提供することにより、リガンド表面密度を増加する。多孔
性コーティングは、コーティングの少なくとも10m2/グラムの表面積または
少なくとも0.15の多孔性を提供する任意のコーティングであり得る。1つの
このようなコーティングは、無機粒子および加水分解された金属アルコキシドの
ポリマーのネットワークを含み(これは、好まれる実施形態において、テトラエ
トキシランである)、そして「リガンドアレイを含む多孔性コーティングおよび
レセプター結合をスクリーニングするためのその使用(Porous cort
ing bearing ligand−arrays and use th
ereof to screen receptor binding)」と題
された同時係属中である出願において記載される。一つの代表的な多孔性コーテ
ィングはまた、本明細書中の実施例1において記載される。このようなパターン
化された多孔性コーティングは、固く、連続的で、および厚さにおいて実質的に
均一であり、そして低自己蛍光、調整された孔の大きさ、およびレセプターによ
るリガンドに対する即座のアクセスを有する支持体を提供する。このコーティン
グは、有機溶媒中で膨張しまたは変形しない、そしてリガンドの固相化学合成を
行いかつリガンドと標識化された高分子レセプターとの結合を検出するための優
れた支持体を提供する。このような多孔性コーティングは、ガラスを含む任意の
種々の基材上で調製され得る。
【0111】 (B.リンカーおよび/またはスペーサーの付着) 所望の有機化合物の固相合成は、任意の適切な技術を使用して、この表面に対
する第1の分子(例えば、リンカーおよび/またはスペーサー)の付着により開
始され得る。あるいは、以下に記載されるように、合成は表面に対する分子の付
着の前に、表面に直接フォトレジストの第1の層を適用することにより開始され
得る。
【0112】 リンカーおよびスペーサーは、有機化合物を表面に連結する任意の分子である
。リンカーは、種々の機能(合成された分子を表面から一定の間隔に置くこと、
合成されたリガンドのレセプター認識を容易にすること、またはリガンドが表面
から分離されることを可能にする不安定な結合を供給することを含む)に役立つ
。スペーサーは、合成された分子を表面から分離するために役立つ小さい分子で
ある。スペーサーは単独で使用され得るか、またはリンカーに組み入れられ得る
。リンカーに組み入れられるための好ましいスペーサーは、以下を含む。
【0113】
【化26】
【0114】 好ましくは、少なくとも1つのリンカーまたはスペーサー分子(少なくとも5
つの原子の長さ)が、リガンドおよびレセプターとの間の自由な相互作用を可能
にするために使用され、そして所望される場合、多様なスペーサー分子が、リン
カーの長さを増加させるために使用され得る。リンカーとしては、例えば、アリ
ール含有分子、エチレングリコールオリゴマー含有2〜10モノマーユニット、
ジアミン、二酸、アミノ酸、シラン層、または任意の広範な種々のポリマー(例
えば、ポリテトラフルオロエチレン、ポリビニリデンジフルオリド、ポリスチレ
ン、ポリカルボネート、ポリエチレン、ポリプロピレン、ナイロン、ポリビニル
アルコール、ポリアクリルアミド、またはそれらの組み合わせ)が挙げられ得る
。他のリンカー材料は、当業者に容易に明らかである。
【0115】 好ましい実施形態において、リンカーは、1つ以上の反応性基を含むオルガノ
アルコキシシランである。反応性基としては、例えば、アミノ(例えば、APE
S)、ヒドロキシ(例えば、HAPES)、エポキシ、カルボキシ、スルフィド
リルまたはハロゲン基が挙げられ得る。反応性基は、好ましくは、表面と反対側
のリンカー分子の遠位(distal)または終着末端(terminal e
nd)にある。好ましい実施形態において、オルガノアルコキシシランは、アミ
ノ基を有する3−アミノプロピルトリエトキシシラン(すなわち、APES)、
および/または2つのヒドロキシル基を有するビス(2−ヒドロキシエチル)−
3−アミノプロピルトリエトキシシラン(すなわち、HAPES)を保有する。
【0116】 他の実施形態において、リンカーは、親水特性または疎水特性に対して選択さ
れ、特定のレセプターに対する合成されたリガンドの提示を改善し得る。例えば
、親水性レセプターの場合において、親水性リンカーは、レセプターが合成され
たリガンドにより近くに接近することを可能にするために好まれる。
【0117】 あるいは、またはさらに、リンカーは合成された化合物の除去を可能にするた
めに選択され得る。このようなリンカーは、例えば、光切断可能(photoc
leavable)、酸不安定(acid labile)、塩基不安定(ba
se−labile)、または酵素により切断可能であり得る。光切断可能リン
カーの使用は、他の過程の工程(例えば、多孔性コーティングの光パターン付け
(photopatterning)およびリガンドアレイ合成を含む)を行う
ために使用される波長と全く異なるように選択され得る波長の光を用いた照射に
よるリガンドの除去を可能にする。光切断可能リンカー中で、切断可能部分は、
リンカーの遠心末端(distal end)と物質に付着された末端の間の中
間部に好ましく位置する。さらに好ましくは、切断可能部分は、光切断が脱着さ
れた化合物上にリンカーの残部を残さないために、遠心末端に位置する。酸不安
定リンカーまたは塩基不安定リンカーは、酸または塩基に対する暴露の際にリガ
ンドの除去を可能にする不安定部分を含む。酸または塩基は、例えば、それぞれ
、気相酸塩化酢酸(TFA)またはNH3であり得る。酸、塩基、および光不安
定リンカー分子は、当該分野で公知であり、そして市販される(The Com
binatorial Chemistry Catalog、Nova Bi
ochem,Inc.、1998を参照のこと)。1つの適切な酸不安定リンカ
ーは、以下の式を有する。
【0118】
【化27】
【0119】 リガンドアレイの光切断可能および気相切断の両方は、分離されたリガンドが
、付着および/または合成のそれらの部位とともに同時配置された(co−lo
calized)ままであることを可能にする。支持体からのリガンドの分離は
、多くのリガンドレセプタター対の形成のために必須である。同時配置は、イン
サイチュアッセイが、リガンドレセプター結合を決定するために使用される場合
、特に有利である。このようなアッセイにおいて、結合の位置を決定することは
また、結合リガンドの同一性または試薬ヒストリー(reagent hist
ory)を決定する。インサイチュアッセイを使用して、薬物候補のアレイをス
クリーニングすることは、特に好ましい。
【0120】 リンカーはまた、またはあるいは、好ましくは中間位置において、酵素による
切断のための認識配列を包含し得る。このような配列は、酵素との接触による、
リガンドの除去を可能にする。酵素切断可能基(enzyme−cleavab
le group)は、プロテアーゼ、非特異的ヌクレアーゼ、特異的ヌクレア
ーゼまたは細胞により分泌される酵素を用いて、実質的に切断可能であるために
選択され得る。好ましくは、酵素切断可能部分が、生細胞との接触の際に、リガ
ンドの除去を可能にするために、リンカーにリガンドを接続する。最も好ましく
は、この細胞は、細胞に実質的に拡散し、そしていくつかの内部生物学的プロセ
スに影響するアレイからリガンドを脱着する酵素を分泌する。例えば、プロテア
ーゼ感受性結合を介して付着された核塩基ポリマーのアレイは、アレイの表面と
の直接的接触において増殖する細胞に関する、アンチセンス実験のアレイを導く
ために使用され得る。支持体からのリガンドの分離は、細胞膜を介して、リガン
ドの移行のために必須である。核塩基ポリマーの細胞誘導切断はまた、分離され
たリガンドが、付着および/または合成の部位とともに同時配置されたままであ
ることを可能にする。同時配置は、表現型細胞アッセイが、核酸塩基ポリマーに
よる遺伝子発現の調節を決定するために使用される場合、特に有利である。この
ようなアッセイにおいて、表現型変化の位置を決定することは、変化に影響して
いる核塩基ポリマーの配列ならびに、この細胞外標的の塩基配列を決定する。
【0121】 リンカーは、当該分野において周知の方法に従って、(C−C、C−N、C−
O、C−S、Si−または他の化学結合を介して)表面に共有結合的に付着され
得、または吸着され得る(Methods in Enzymology、第X
LIV巻、Klaus Mosbachにより編、(1976)、Academ
ic Press N.Y.を参照のこと)。例えば、ヒドロキシ基を有するリ
ンカーは、10分間、95:5のエタノール:H2Oの2%のHAPES溶液を
用いて表面と付着され得、次にエタノールを用いてリンスし、そして15分間、
120℃で硬化した。アミノ基を有するリンカーは、HAPESがAPESに置
換されること以外は同様に付着される。オルガノアルコキシシランは、シロキサ
ン結合を介して、一般的に表面に付着され得る。
【0122】 (C.固相合成) 表面(所望の場合)有機化合物のリンカーおよび/またはスペーサーの次の付
着は、固相合成として当該分野で公知の集合的な方法を使用して化学的前駆体の
連続的連結により合成され得る。この過程について、以下でより詳細に記載され
、この化学的前駆体は、「試薬」といわれ、そして表面に付着した分子(例えば
、リンカーおよび/またはスペーサー)は、集合的に「第1分子」と考えられ得
る。
【0123】 簡潔には、固相合成は、1連の4つの工程を介して、1つ以上のサイクルによ
り達成される:(1)フォトレジストの適用;(2)フォトレジストの照射およ
びそのフォトレジストの1部の除去;(3)暴露(exposed)分子と試薬
との接触;および(4)残っているフォトレジストの除去(または剥離(str
ipping))。これらの工程の各々が、以下でより詳細に記載され、そして
このシリーズが、目的の有機化合物を生成するために必要とされる回数と同じ数
だけ実行され得る。
【0124】 一般的に、表面上で行われる化学的反応は、使用される試薬により特徴づけら
れ得る。例えば、試薬R1の添加により規定された反応は、表記[R1]により明
示され、ここで正方形ブラケット(square bracket)は、支持体
と試薬との接触の工程を示す。領域と接触する試薬の順番は、その試薬ヒストリ
ー(reagent history)を規定する。従って、第1サイクルの後
、表面の暴露された領域は、次の試薬ヒストリーとともにリガンドを含み:
【0125】
【化28】
【0126】 ここでSは、表面およびLが、リンカーを示し、一方その表面の残り領域は、次
の無試薬ヒストリーとともにリガンドを含む:
【0127】
【化29】
【0128】 フォトレジスト塗布の第2のサイクル、照射、ディベロッパーへの暴露および
第2の試薬R2(これは、R1と同様であり得るかまたはあり得ない)との接触の
後、支持体の異なる領域は、1つ以上の次の試薬ヒストリーを有するリガンドを
含み得る。
【0129】
【化30】
【0130】 上記過程は、基材が各々の異なる既知の領域において、および各々の既知の試
薬ヒストリーとともに、多数のリガンドと付着するまでずっと繰り返される。好
ましい実施形態において、試薬ヒストリーは、事前に規定された領域の有力なリ
ガンド組成を決定する。従って、フォトレジストによりマスクされた支持体の領
域および各々の領域の試薬ヒストリーを制御することによって、各々のリガンド
の位置および組成が、既知である。
【0131】 (1.フォトレジストの適用) 合成を開始するために、第1分子が、フォトレジストの層により覆われる。あ
るいは、第1分子の非存在において、フォトレジストの層は、その表面上を直接
コートされ得る。任意の適切なフォトレジストは、以下の条件でこの目的のため
に使用され得る(1)フォトレジストは、バリアー層を提供し(2)フォトレジ
ストの照射は、非照射領域と比較して、照射領域におけるフォトレジストの差異
的溶解度を生じ;(3)このような照射は、表面付着分子の実質的な光分解を生
じない波長の光を用いて実行され;(4)フォトレジストにより経験する光化学
的反応は、フォトレジストとの接触における表面付着分子に関して実質的に不活
性であり;(5)適切なディベロッパーは、必要とされる場合、表面および付着
した分子と実質的に非反応性であり、そして(6)フォトレジストは、有機分子
および下にある表面に関して実質的に不活性である剥離溶液によって実質的に除
去可能である。
【0132】 フォトレジストにより提供されるバリアー層は、フォトレジストにより覆われ
ない第1分子とのこのような検出反応を可能にする条件下において、下にある第
1分子との試薬の検出反応を妨げるのに十分であるべきである。このバリアー層
は、少なくとも0.1ミクロン厚であるべきで、そして本明細書中で規定される
ように、連続的なコーティングを形成すべきである。好ましくは、バリアー層は
、合成反応において使用されるために実質的に有機溶剤に対して不浸透である。
この特性は、層を生成し、目的の有機溶剤を用いて層の1つの側面に接触し、そ
してこの溶剤がアッセイに使用される条件下でその層を通過するか否かを決定す
ることにより評価され得る。層への溶剤の分散は、層の膨張の事象について試験
することにより検出され得る。一般的に、バリアー層は、厚さが平衡状態におい
て50%に満たないまで増加(すなわち、膨張)する場合、干渉法またはプロフ
ィロメトリー(profilometry)により決定されるように、溶媒に対
して実質的に不浸透である。このような溶媒不浸透は、所望されるが、以下でよ
り詳細に議論されるように、絶対的に要求されるものではない。
【0133】 特異的波長の光によるフォトレジストバリアー層の照射は、照射(ポジ型フォ
トレジスト)領域または非照射(ネガ型フォトレジスト)領域からの選択的、実
質的除去を可能にする。この特性は、非照射フォトレジストと比較した場合、照
射されたフォトレジストの差異的溶解度から生じる。この差異的溶解度の範囲は
、ディベロッパーに選択的に照射されたフォトレジスト層を曝し、かつフォトレ
ジストが照射領域および非照射領域から除去される範囲を評価すること(例えば
、プロフィロメトリーを使用)により評価され得る。一般的に、ポジ型フォトレ
ジストについて少なくとも20倍の差異的溶解度は、有用なフォトレジスト系を
作製するために十分である。例えば、照射領域における少なくとも2ミクロンの
フォトレジストの除去を生じる照射およびディベロッパーに対する暴露は、プロ
フィロメトリーにより決定されるような、非照射領域において0.1ミクロンを
越えない除去を生じるはずである。
【0134】 本明細書中で提供される方法の中で、このような照射は、この下の分子の検出
可能な変更を生じないはずである。従って、適切なフォトレジストは、この下の
分子の検出可能な分解を生じない波長の光に対して、反応活性であるべきである
。ほとんどの出願について、この光は、分子の直接的な分解を引き起こす波長よ
り大きい波長を有する(すなわち、>260nm、好ましくは>300nm)。
当業者は、所望の有機化合物の合成における使用について適切である特異的波長
を容易に決定し得る。さらに、照射の際にフォトレジスト層内で起こる化学的作
用は、この下の分子に対して実質的に不活性であるべきである。このフォトレジ
ストの照射は、合成される化合物と反応し得る反応性化合物を生じないべきであ
る。同様に、用いられる任意のディベロッパーおよびフォトレジストの除去のた
めの剥離剤は、この下の分子を改変すべきではない。言い換えれば、現像液およ
び剥離液は、表面分子または付着分子を分解しないでフォトレジストの実質的な
除去を生じるべきである。一般的に、フォトレジストにおける照射、光化学的反
応を含むプロセス因子、ディベロッパー、および剥離剤は、それらが使用される
たびに50%未満の化合物の分解、およびより好ましくは10%未満の分解を生
じるべきである。分解は、上記プロセス因子の存在下および非存在下において反
応収率を評価することにより、測定され得る(Glossary phrase
「substantial removal」を参照のこと)。
【0135】 本発明における使用のための適切なフォトレジストは、別々にフォトレジスト
の光不活性成分および光活性成分の特性を考慮することにより、同定され得る。
フォトレジストの光不活性成分は、溶媒耐性(すなわち、特定の溶媒において不
浸透性)を含むフォトレジストのバルク特性の大部分を決定し、そして代表的に
はポリマーである。光不活性成分についての適切な候補は、一般にそれらのポリ
マーから選択され得、その溶媒耐性は特定の合成反応において使用される試薬溶
剤を含む。種々の溶媒におけるポリマーの巨大アレイおよびそれらの溶解度プロ
フィールは、当該分野において記載されている(Fuchsにより総説される:
Polymer Handbook、第2編、Wiley−Interscie
nce、New York、Brandrup and Immergut編(
1975)、379頁)。フォトレジストの所望の溶解度プロフィールに依存し
て、光不活性成分の候補は、ポリ(ジエン)、ポリ(アセチレン)、ポリ(アル
ケン)、ポリ(アクリレート)、ポリ(アクリル酸)、ポリ(メタクリル)(p
oly(methacrylics))、ポリ(二置換型エステル)、ポリ(ア
クリルアミド)、ポリ(メタクリルアミド)、ポリ(ビニルエーテル)、ポリ(
ビニルアルコール)、ポリ(アセタール)、ポリ(ビニルケトン)、ポリ(ビニ
ルハロゲン化物)、ポリ(ビニルニトリル)、ポリ(ビニルエステル)、ポリ(
スチレン)、ポリ(フェニレン)、ポリ(オキシド)、ポリ(カルボネート)、
ポリ(エステル)、ポリ(無水物)、ポリ(ウレタン)、ポリ(スルホネート)
、ポリ(シロキサン)、ポリ(スルフィド)、ポリ(スルホン)、ポリ(アミド
)、ポリ(ヒドラジド)、ポリ(尿素)、ポリ(カルボジイミド)、ポリ(ホス
ファゼン)、ポリ(シラン)、ポリ(シラザン)、ポリ(ベンズオキサゾール)
、ポリ(オキサジアゾール)、ポリ(オキサジアゾリジン)、ポリ(ジチアゾー
ル)、ポリ(ベンゾチアゾール)、ポリ(ピロメリチミド)、ポリ(キノキサリ
ン)、ポリ(ベンズイミダゾール)、ポリ(ピペラジン)、ポリ(無水物)、ポ
リ(ホルムアルデヒド)、ポリ(ホスホネート)、ポリ(ホスフェート)および
ポリ(チオホスホネート)から選択される。好ましいポリマーは、狭い溶解度プ
ロフィールを有するポリマーであり、そして例えば、ポリエチレン(低密度)、
ポリプロピレン、ポリ(ジ−n−ブチルイタコネート)、ポリアクリルアミド、
ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(アリルアルコール)、ポリ(クロロトリフル
オロエチレン)、ポリ(2,5−ジメトキシ−1,4−フェニレンエチレン)、
ポリ(オキシ−1,4−フェニレンオキシイソフタロイル)、ポリ(1−ブテン
−co−二酸化硫黄)、ポリ(イミノ(1−オキソトリメチレン)、ポリ(1,
3,4−オキサジアゾール)、ポリ(ジベンズオキサゾール)、ポリ(ジチアゾ
ール)、ポリ(ピロメリトイミド)、ポリ(ベンゾイミダゾール)、ポリ(ジベ
ンゾイミダゾール)、ポリ(オキシプロピリデン)、ポリアミド酸およびポリイ
ミドが挙げられる。特に好ましくは、n−アルキルアミド溶媒に主に溶解性であ
る非常に狭いスペクトルを有する芳香族ポリアミドまたは「アラミド」である(
:Kirk−Othmer Encyclopedia of Chemica
l Technology、第3巻、第3版、GraysonおよびEckro
th編(1978)、Wiley−Interscience、New Yor
k、213頁にPrestonによって記載されるように)。いくつかの実施形
態において、光不活性成分は、重合体ブレンドであり得、ここで、このブレンド
は、増強された溶媒耐性を付与する(例えば、Clagettら、米国特許第5
,346,967号により報告される特定のアモルファスポリアミドおよびポリ
エステルのブレンドのように)。
【0136】 光活性成分は、照射または非照射部分のいずれかが、選択的に除去されるよう
な照射に続くフォトレジストのバルク特性における変化を生じる。代表的には、
光活性成分は、特定の液状ディベロッパーにおいて、フォトレジストの溶解度を
変化する。光活性成分は、単一の分子を含み得るか、または「光活性系」におけ
る2つ以上の分子を含み得る。光活性成分は、共有結合性の付着を介して光不活
性ポリマーの必須部分であり得、または光不活性ポリマーとの混和性ブレンドと
して存在し得る。
【0137】 適切な光活性候補は、光活性ポリマーの溶解度プロフィールにおいて変化をも
たらすそれらの光活性分子から選択され得、一方、アレイ表面に付着した有機分
子に悪影響を及ぼさない。これらの特性を有する光活性成分は、実質的に、分子
内光反応、またはアレイ表面に付着しない分子のクラスに対して非常に特異的で
ある光反応を経験するそれらの光活性分子を同定することにより、選択され得る
。光活性成分は、実質的な光反応に影響するために必要な光の波長に基づいて、
さらに選択される。好ましくは、光活性成分は、電磁スペクトルの紫外(UV)
部分または可視部分の放射に対して反応する。さらに好ましくは、光活性成分は
、約250nm、300nm、350nmまたは400nmより大きな波長を有
する光に対して反応性を有するこのスペクトルの近紫外部分または可視部分の放
射に対し、反応性である。これらの判定基準を満たす多数の光活性成分が記載さ
れており、そして当業者に精通している。
【0138】 光活性成分の好ましいクラスは、ポリマーを含む混和性ブレンド中でポリマー
成分の溶解性を阻害する分子を含む(Desk Reference of F
unctional Polymers:Synthsis and Appl
ications,Reza Arshady編,(1997)、Americ
an Chemical Society,Washington,DC,2.
1,2.2,および2.3章を参照のこと)。このような溶解阻害剤は、ポジ型
フォトレジストおよびネガ型フォトレジストの両方を生成するために使用された
。好ましい溶解阻害剤は、実質的に分子内光反応を受ける、それらの光活性分子
である。例えば、これらはジアゾキノン:
【0139】
【化31】
【0140】 を含む。
【0141】 非常に多様なジアゾキノン誘導体が特許公報に記載され、当業者に知られてい
る(DeForest,Photoresist Materials and
Processes,McGraw−Hill(1975)を参照のこと)。
例えば、ジアゾキノンは、ポリイミドベースのフォトレジストにおける混和性の
光活性成分として首尾よく使用された(YukawaおよびKohtoh、米国
特許第5,288,588号およびObaら、米国特許第5,348,835号
を参照のこと)。分子内光反応を受ける、他の好ましい溶解性阻害剤は、以下の
o−ニトロベンジルコール酸(Reichmanisら、J.Vac.Sci.
Technol.19:1338,1980を参照のこと):
【0142】
【化32】
【0143】 を含む。
【0144】 あるいは、ネガ型フォトレジストは、架橋剤である光活性成分とポリマーを混
合することにより処方され得る。好ましい架橋剤は、以下のスチルバゾリウム(
stilbazolium)(SBQ)置換ポリマー:
【0145】
【化33】
【0146】 から誘導されるようなアレイ表面に付加された有機分子と反応しない架橋剤であ
る(米国特許第5,445,916号および同第4,891,300号を参照の
こと)。SBQ置換ポリマーの特有の性質は、SBQの非共有結合性二量体が固
体状態を形成することである。SBQユニットは照射前に非共有結合性対である
ので、光反応性種は一対であり、そしてアレイ表面上の下敷物質と関与しない。
【0147】 フォトレジストはまた、ポリマー上の可溶化官能基をマスキングすることによ
り処方され得る。フォトレジストは、光酸(photoacid)発生物を、例
えば、tert−ブトキシカルボニル(t−Boc)、ベンズヒドロキシカルボ
ニル(Bhoc)、トリメチルシリル、t−ブチル、フェノキシエチル、または
テトラヒドロピラニルのような酸不安定基で可溶化官能基に誘導体化されるポリ
マー成分と混合することにより生成される、化学的に増幅されたフォトレジスト
であり得る。好ましい光酸発生物は、アレイ表面に付加された有機分子と反応し
ない発生物である。例えば、適切な光酸発生物の好ましいクラスは、例えば以下
のようなスルホン酸のo−ニトロベンジルエステル:
【0148】
【化34】
【0149】 のような分子内反応を実質的に受けるクラスである。
【0150】 他の実施形態では、この光酸発生物は、ポリマー成分の酸触媒脱ポリマー化を
開始し、これにより湿式現像液処理の必要性を排除する揮発成分の生成を生じる
。ポリフタルアルデヒドのための、好ましい酸触媒脱ポリマー化反応は、Wil
lsonら、J.Electrochem.Soc.:Solid−State
Science and Technology 133(1):181,1
986により記載される。
【0151】 他の実施形態においては、湿式現像液を必要としないフォトレジストが使用さ
れ得る。このようなフォトレジストは、色素ポリマー複合体(dye−in−p
olymer)を含み、ここでこの色素は、特定の波長の放射レーザーエネルギ
ーの吸収を補助し、集中したレーザー照射によるフォトレジストの光切断を生じ
る(Law,J.Appl.Phys.54(9):4799,1983、なら
びにLawおよびVincett,Appl.Phys.Lett.39(9)
:718,1981を参照のこと)。この波長は、有機分子により典型的には吸
収されない波長であり、入射レーザー照射により影響されない有機分子を残す。
例えば、好ましい色素は、以下の油脂ネイル(nile)ブルー(λmax=6
44nm):
【0152】
【化35】
【0153】 を含む。
【0154】 他の実施形態では、光活性成分はそれ自体を使用して、ポリマー成分上の可溶
化官能基をマスクし得る。可溶化官能基をマスクするための好ましい光活性成分
は、o−ニトロベンジル基およびN−アルキル−o−ニトロアニリド基を含む(
Pillai,Synthesis 1980(1980)1頁による総説を参
照のこと)。o−ニトロ化学物質に基づくマスキング基を組み込むいくつかのフ
ォトレジストが、記載された(Kubotaら、J.Appl.Polymer
Sci.:Polymer Chem.Ed.33:1763,1987を参
照のこと)。このような化合物は、主に分子内光反応を受けることが公知である
。特に好ましいo−ニトロベースのマスキング基は、Fodorら、米国特許第
5,424,186号により記載される基である。
【0155】 さらに他の実施形態では、光活性成分は、ポリマー成分に付加され、そして光
誘導転位を受け、可溶化官能基を生成する。好ましい転位基は、ジアゾキノンを
含み、これはポリイミドベースのフォトレジスト中の光活性付加物として、首尾
よく使用された(Khanna,米国特許第5,037,720号を参照のこと
)。他の好ましい転位基は、フェニルエステル、炭酸フェニル、またはフェニル
エーテルを含む基である。このような基は、以下に示す反応:
【0156】
【化36】
【0157】 におけるような分子内光−フリース転位を受け、可溶化ヒドロキシル基を生じる
【0158】 他のフォトレジストは、このポリマーの分子量の減少および付随する溶解性の
増加を生じる、ポリマー成分中の光不安定な結合を提供することにより処方され
得る。好ましい光不安定な結合は、ポリシランおよびポリスルホンにおいて見出
される結合を含む(Desk Reference of Functioal
Polymers:Synthesis and Applications
,Reza Arshady編,(1997)、American Chemi
cal Society,Washington,DC,297−300頁を参
照のこと)。ジシランおよびスルホン結合は、他の光不活性ポリマー中に同様に
取り込まれ得る。より好ましい光不安定な結合は、o−ニトロベンジルおよびN
−アルキル−o−ニトロアニリド化学物質に基づく結合を含む(Petropo
ulos,J.Appl.Polymer Sci.:Polymer Che
m.Ed.15:1637,1977;Iizawaら、J.Polymer
Sci.:第A部:Polymer Chem.29:1875,1991;な
らびにMacDonaldおよびWillson,Polymeric Mat
erials for Electronic Applications,A
CS Symp.Ser.184,American Chemical So
ciety,Washington,DC,MacDonaldら編(1982
)73頁を参照のこと)。
【0159】 本明細書中で提供される方法での使用に対して適切である、多くの異なるフォ
トレジスト組成物が存在することは、明白である。当業者は、本明細書の教示に
基づき、慣用の分析のみを使用して、特定の適用のためのフォトレジスト系を容
易に至適化できる。
【0160】 好ましい実施形態では、このフォトレジストは、「Solvent−Resi
stant Photosensitive Compositions」と題
された同時係属出願中の出願に記載されるようである。このようなフォトレジス
トは、(1)N-アルキル−2−ニトロジアミン、および1,4−フェニレンジ
アミンまたは1,3−フェニレンジアミンのうちの少なくとも1つを含むジアミ
ン混合物、と(2)イソフタロイルクロリドを含む二酸クロリド混合物との縮合
により形成されるポリアミド誘導体を一般的に含む。好ましいN-アルキル−2
−ニトロジアミンには、N1−メチル−2−ニトロ−p−フェニレンジアミンお
よび3,3’−ジニトロ−4、4’−ジ−N−メチルアミノジフェニルエーテル
が挙げられる。ジアミン混合物に対する二酸混合物の好ましいモル比は、0.9
80〜1.020の範囲である。
【0161】 1つのこのようなフォトレジストは、以下の一般式
【0162】
【化37】
【0163】 により示される繰り返し単位を有するポリアミド誘導体を含み、ここでZは20
〜50モル%、より好ましくは20〜35モル%であり、構造は、以下:
【0164】
【化38】
【0165】 を含み、残りは、以下:
【0166】
【化39】
【0167】 を含み;そしてYは、10〜100モル%であり、構造は、以下:
【0168】
【化40】
【0169】 を含み、残りは、以下:
【0170】
【化41】
【0171】 を含み;そしてRは、特定の制限のない二価の有機基である。いくつかの実施形
態では、Rは、以下からなる基より選択され得る:
【0172】
【化42】
【0173】 ここでXは、HまたはCH3であり;Lは直接結合、O、CH2、N(CH3)
、C(CH3)2、C(CF3)2、SO2、CO、CONH、O(C6H4)
2、S、C(C6H5)2、またはC(CF3)(C6H5)であり;そしてU
は、H、NO2またはCH3である。好ましい実施形態では、RはNHである。
【0174】 第二の実施形態において、このフォトレジストは、以下の一般式により示され
る繰り返し単位を有するポリアミド誘導体を含む:
【0175】
【化43】
【0176】 ここでXは、で10〜100モル%のCH3(残りはH)であり;そしてYは0
〜50モル%の以下の構造:
【0177】
【化44】
【0178】 を含み、残りは、以下:
【0179】
【化45】
【0180】 を含む。
【0181】 第三の実施形態では、このフォトレジストは、以下の一般式により示される繰
り返し単位を有するポリアミド誘導体を含み:
【0182】
【化46】
【0183】 ここでXは、10〜50モル%のCH3(残りはH)であり、そしてより好まし
くは10〜20モル%のCH3であり;そしてYは20〜100モル%の以下の
構造:
【0184】
【化47】
【0185】 を含み、残りは、以下:
【0186】
【化48】
【0187】 を含む。
【0188】 上記のポリアミド組成物は、多くの溶媒に対して耐性の乾燥フィルムを提供す
る。365nmの光を用いるそれらのフィルムの照射は、以下のような:
【0189】
【化49】
【0190】 分子内光酸化を生じる。この反応は、実質的には分子内であることが公知である
(総説として、Pillai,Synthesis 1980(1980)1頁
を参照のこと)。このように、照射は、このフィルムと接触している表面付加基
との副反応を生じない。照射領域は、非水性現像液により選択的に可溶化され得
る。任意の特定の理論により束縛されることを望まないが、フォトパターン付け
機構は、ポリマー鎖の切断および酸性カルボキシル基の出現の両方の結果である
と考えられる。
【0191】 フォトレジストは、標準の技術を使用して塗布され得る。例えば、液体フォト
レジストは、ピペットを用いて薄い液層として塗布され得る。過剰のフォトレジ
ストは、基材を傾斜に置くことによって排出させ得る。液体フォトレジストの塗
布の代替方法は、当業者には明白であり、浸漬被覆、スピンコーティング(sp
in−coating)およびマイクロディスペンシィングを含む。このフォト
レジストを塗布、照射および現像する工程における全ての操作は、フォトレジス
トと反応する光の範囲外の波長の光により、主にまたは全体的に照らされた室内
で行われるべきである。これは、標準の青白い蛍光光以上に位置する、505n
m未満の光をブロックする保護性の金のシールドまたはスリーブ(Imtec
Products Inc.,Sunnyvale,CA)を用いて達成され得
る。
【0192】 フォトレジスト溶液が第一分子上で(または直接、表面上で)コートされた後
、フォトレジスト層は、加熱により生成し得る。例えば、基材は、実質的に全て
の溶媒が蒸発するまで、約85℃〜90℃にて1、2分間ベーキングされ得る。
好ましい実施形態では、フォトレジストコーティングは、0.2μm〜4.0μ
mの厚みである。この穏やかなベーキング後、この基材は、完全な溶媒の除去を
確実にするために、110℃〜135℃にて数分間、さらにベーキングされ得る
。溶媒の不完全な除去は、種々の溶媒と接触して完全性を欠くコーティングに導
き得る。
【0193】 塗布後、このフォトレジストは、連続的であり、そして任意の下敷分子をカバ
ーする。より詳細には、下敷分子は、0.1から20ミクロンまでの厚み、そし
てより好ましくは、1〜3ミクロンの厚みのフォトレジスト層の下に存在する。
例えば複数の多孔性コーティングのような生じた要素に付加される分子を使用す
る実施形態では、このフォトレジストはまた、それらの要素を同様にカバーする
べきである。このフォトレジストの厚みに依存して、このフォトレジストの表面
は、平面であるか、あるいは基材ならびに生じたおよび/または制御された領域
または要素の表面輪郭に従う。一般的に、このフォトレジストの表面輪郭は、付
加された下敷分子の表面輪郭より高く、少なくとも0.1ミクロンである。
【0194】 (2.照射) 次いで、フォトレジスト層は、選択的に照射される(すなわち、フォトレジス
トの部分は、照射領域の溶解性を変更する波長を用いて照射される)。このよう
な選択的な照射は、1以上のマスク、および半導体産業において公知の型の写真
平板技術を使用して達成され得る(Sze,VLSI Technology,
McGraw−Hill(1983)、およびMeadら、Introduct
ion to VLSI Systems,Addison−Wesley(1
980)を参照のこと)。光は、フォトレジスト層をなす表面に適切に向けられ
るが、基材がフォトレジストと反応するために必要とされる光の波長に対して透
明である限り、基材の裏側にもまた向けられ得る。このフォトレジストは、溶液
と接触してかまたは接触しないかのいずれかで照射され得、そして好ましくは溶
液と接触しないで照射される。本明細書中に開示される写真平板方法を使用して
、非常に微小および精密な既知の位置に対して光をマスクすることが可能であり
、従って、ミクロンスケールの特徴を有するバリアー層およびリガンドアレイの
生成物と一致する典型的な再現性および寸法的制御方法が達成される。
【0195】 選択的照射に使用されるマスクは、一般的に、フォトレジストの選択された領
域に対して光の自由な通過を可能にする、透明な領域を有する不透明な支持体で
ある。不透明な領域は、光を吸収または反射することにより光をブロックし得る
。好ましい実施形態では、マスクの規則的な配列が使用される。いくつかの実施
形態において、この領域のそれぞれに関しては、異なる領域を照射するためにこ
のマスクを平行移動および/または回転することにより同じマスクを使用するこ
とによって、マスクの数を最小にすることが可能である。例えば、マスクは、レ
ーザーフォトプロッティング(laser−photoplotting)によ
り得られる不透明な領域を有する、その上にエッチングされたクロムを有するガ
ラスシートまたはハロゲン化銀フィルムであり得る。このようなマスクは、例え
ばPrecision Image Corporation,Redmond
,WAにより製造される。
【0196】 マスクのこの透明な領域は、フォトレジスト層を照射する光のパターンに対し
て実質的に同一なパターンであり、照射領域に対応するパターンで光の通過を可
能にする。この透明な領域は、任意の大きさまたは形であり得る。例えば、四角
形、楕円形、矩形、三角形、円形、またはその一部、不規則な幾何学的な形を伴
って使用され得る。好ましい実施形態では、それぞれの透明な領域の区域は、約
1cm2と10-12cm2との間であり、好ましくは0.3cm2未満であり、最も
好ましくは、約1μm2と1mm2との間であり、極度に小さい。例えば、透明な
領域は、約10-1cm2、10-2cm2、10-3cm2、10-4cm2、10-5cm 2 、10-6cm2、10-7cm2または10-8cm2未満の区域を有し得る。好まし
い実施形態では、マスクは、複数の透明領域を含む。いくつかの実施形態では、
マスクは、102、103、104、105、106、108または109を超える異
なる透明な領域を含む。好ましい実施形態では、マスクは、100を超える、不
連続な四角形または円形の透明な領域のアレイの複製を含み、それぞれのアレイ
は、103、104、105または106を超えるの透明な領域を含む。もちろん、
フォトレジスト層の照射領域が、このマスクの透明な領域と実質的に同一の大き
さ、形および数を有すると考えられる。
【0197】 照射の間、マスクは、想像上、フォトレジストの表面と近接させられて、また
は好ましくは直接的に接触させられる。代替的な実施形態では、このマスクは、
引伸ばしとして公知の技術に見出されるように、フォトレジスト表面からある程
度離れて存在し得る。整列は、従来の整列技術を使用して行われ得、ここで整列
マーカーは、逐次的マーカーを正確にオーバーレイするために使用されるか、ま
たはより洗練された技術が使用され得る。例えば、干渉技術が使用され得る(F
landers,App.Phys.Lett.31:426,1997を参照
のこと)。いくつかの実施形態において、パターン付けされた多孔性コーテイン
グは、それ自身で整列マークとして提供し得る。
【0198】 このフォトレジスト上に適切に配置されたマスクに関して、このマスクは光を
用いて照射される。この光は、従来の白熱源、UV光源、レーザー、レーザーダ
イオード、エキサイマーレーザー、x線源、プログラム可能なマスク、光ファイ
バーなどからの光であり得る。いくつかの実施形態において、ポジ型フォトレジ
スト層は、8mW/cm2のエネルギー密度で、現像液による照射されたフォト
レジストの実質的な除去を可能にするのに十分な時間、UVP Inc.(Up
land、CA)より製造されたUVトランスイルミネーター(transil
luminator)からの365nm光を用いて照射され得る。好ましい実施
形態において、このフォトレジストは、8分〜12分の間、照射される。このよ
うな照射は、分子中に典型的に見出される結合により吸収されず、表面に付加さ
れた分子の直接的な光分解の可能性を除去する。
【0199】 フォトレジストに適用される光のコントラストを増強するために、マスクとフ
ォトレジストとの間にコントラスト増強物質が供給され得る。コントラスト増強
の層は、光により分解、または光により一過性に漂白される分子を含み得る。物
質の一過性の漂白は、光が適用されるところのより大きな透過を可能にし、それ
により、コントラストが増強される。定常波または反射ノッチングに起因する乏
しいコントラストは、抗反射コーティング(例えば、Brewer Scien
ce Inc.,Rolla,MOより製造されるARC(登録商標)コーテイ
ング)を適用することにより減少され得る。あるいは、コントラスト増強は、被
覆された光ファイバー束の方法により供給され得る。コントラスト増強物質の使
用は、当該分野で周知である。
【0200】 マスクの使用の代替として、他の方法がフォトレジストの選択された領域を照
明するために使用され得る。例えば、基材は、調節されたレーザーまたはダイオ
ード光源下で平行移動され得る(Feyrerら、米国特許第4,719,61
5号を参照のこと)。代替的な実施形態では、レーザー検流計スキャナーが使用
され得る。他の実施形態では、フォトレジストの照射は、光ファイバー光源上ま
たは光ファイバーと接触して、あるいは液晶上または液晶中でと接触して行われ
得る。光は、フォトレジストの選択された領域に光を接触させるために、適切に
調節する液晶により選択的に制御され得る。このような液晶はまた、「プログラ
ム可能なマスク」またはDisplaytech(Boulder,CO)によ
り製造された集積回路空間光制御装置(ICSLM)として言及される。あるい
は、照射は一連の光ファイバーの末端で行われ得、そのために光は選択的に適用
される。いくつかの実施形態において、光は、非常に小さい領域に向けられ、回
折により光の波長に正比例する大きさに限定される。光の波長より小さい領域へ
の照明をマスクするために、より精巧な技術が使用され得る。例えば、光は、例
えば、マイクロピペッターのチップ上の分子の微結晶により、フォトレジストに
向けられ得る(Liebermanら、 Science 247:59,19
90を参照のこと)。光の曝露の位置を制御する他の手段は、当業者には明白で
ある。マスキング方法は、以下にさらに詳細に記載される。
【0201】 特定の実施形態においては、フォトレジストの照射により、それ自体で照射さ
れたフォトレジストの実質的な除去を生じ得る。他の実施形態では、照射された
フォトレジスト層は、フォトレジストの除去を促進するために、現像液に曝露さ
れなければならない。この現像液は、照射領域または非照射領域を選択的に可溶
化および除去する溶液であり得る。フォトレジストの実施形態では、非架橋機構
により進行する光反応が使用され、現像液は、ポリマー成分の可溶性範囲から外
に外れた溶媒および溶媒混合物を試験することにより同定され得る。しばしば、
このようなフォトレジスト中の光活性成分は、塩基性のヒドロキシル部位または
カルボキシル部位の生成を生じ、そして照射部分の選択的な可溶化は、溶媒また
は溶媒混合物への水性または有機塩基の添加により達成され得る。好ましい有機
塩基としては、例えば、トリエチルアミン、エチルアミン、エタノールアミン、
トリエタノールアミン、モルホリン、ピペリジンおよびジイソプロピルエチルア
ミンが挙げられる。これらの指針を使用して、選択された溶媒および塩基混合物
は、試験マスクパターンを通して同時に照射されたいくつかのコートされた基材
を使用して、パネル形式で、現像液の活性について迅速に試験され得る。光架橋
に基づくフォトレジストに関して、好ましい現像液は、ポリマー成分の可溶化プ
ロフィール内であると公知である試験溶媒により、最も容易に同定される。
【0202】 適切な現像液としては、ケトン、アミノ、ヒドロキシル、および/またはN−
メチルピロリドン、ジメチルアセトアミドまたはジメチルホルムアミドのような
アミド部位を含む溶媒の非水性混合物が挙げられる。式(1)、(2)および(
3)により提示される、この実施形態のそれぞれを現像するために使用され得る
代表的な混合物は、表1に示される。代替的な現像液は、ガス状成分または照射
であり得る。
【0203】
【表1】
【0204】 一般的に、フォトレジストコーティングがポジ型フォトレジストの照射領域(
または、ネガ型フォトレジストの非照射領域)から実質的に除去されるまで、基
材は、現像液と接触したままにされるべきである。好ましい実施形態において、
これは、5〜10分間の液浸を必要とする。現像液の性質とは関係なく、現像液
へのフォトレジストの曝露により、照射領域中の下敷リンカー分子(または表面
)を曝露する1以上の開孔を有するフォトレジスト層を生じる。
【0205】 現像液への曝露の完了後、このフォトレジスト層を、残存の現像液そして/ま
たは除去されたフォトレジストを除去するために、適切な揮発性溶媒を用いてリ
ンスし得る。1つの適切なリンス溶媒は、アセトニトリルである。リンス後の加
熱処理またはベーキングが、このフィルムの溶媒耐性をさらに増加するために使
用され得る。いくつかの実施形態において、このフィルムは、約1分間、約90
℃〜135℃の温度にて加熱される。
【0206】 (3.試薬との接触) 次いで、その領域からフォトレジストが除去される第一分子を含む領域(また
は表面領域)は、少なくとも1つの試薬と接触されられる。好ましくは、全フォ
トレジスト層は、曝露された領域中の第一分子のみが反応する試薬と接触させら
れる。液体試薬は、スプレー、液浸、マイクロディスペンシィングまたはそれら
の組合せを含むがこれらに限定されない、いくつかの技術を使用して、支持体表
面に塗布され得る。試薬は、好ましくは、液相方法を使用してその表面に塗布さ
れるが、気相方法もまた可能であることは、当業者には明らかである。
【0207】 ヒストリーを構成するために使用され得る試薬の型は、制限無しである。好ま
しい実施形態では、この試薬は、生体高分子または薬理学的アナログを生じる固
相合成法の成分である。試薬は、好ましくは、ポリヌクレオチド、ポリペプチド
、ペプチド核酸、モルホリノベース核酸塩基ポリマー、ペプチドベース核酸模倣
物(PENAM)およびヌクレアーゼ耐性ポリヌクレオシドのような有機ポリマ
ーの前駆体である。
【0208】 生体高分子リガンドは、固相核酸合成(例えば、ホスホラミダイト方法または
H−ホスホネート方法)、固相ペプチド合成(例えば、「Merrifield
Method」、Merrifield,J.Am.Chem.Soc.85
:2149,1963を参照のこと)または固相ペプチド核酸合成(Eghol
mら、J.Am.Chem.Soc.114:1895,1992を参照のこと
)によって、この表面上に合成的に定着させられ得る。固相合成により入手可能
な、公知のまたは潜在的な薬理学的活性を有する薬剤は、例えばベンゾジアゼピ
ン、スルホンアミド、ヒダントイン、ミコナゾール、ジヒドロピリドン、ピラゾ
ロン、ピリミジン、キナゾリン、キナゾリノン、オリゴカルバメート、ペプトイ
ド、ペプチジルホスホネートおよびカルボキシアルキルジペプチドのアナログを
含む(Gordonら、J.Medicinal Chem.37:1385,
1994およびThe Combinatorial Chemistry C
atalog,Nova Biochem,Inc,1998を参照のこと)。
他の小分子合成は、固相上で起こることが公知である有機反応を使用して、可能
である。このような反応の実例が、表IIに示される。
【0209】
【表2】
【0210】 試薬はまた、酵素的方法(例えば、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)、RNA
ポリメラーゼを用いるインビトロRNA合成、およびインビトロタンパク質翻訳
系を用いるタンパク質合成(例えば、網状赤血球溶解物系))を用いる固相合成
戦略の成分であり得る。あるいは、試薬は、表面にインタクトのリガンドを連結
させる方法の成分であり得る(Methods in Enzymology、
第XLIV巻、Klaus Mosbachにより編集、(1976)、Aca
demic Press N.Y.を参照のこと)。基材へのリガンドの付着に
利用可能な、他の試薬および固相合成方法は、当業者に明らかである。
【0211】 液体試薬の送達は、図3に示される反応器システム100によって図示される
。図3中で、フォトレジスト32は、介在性ガスケット103を有する反応器基
部102に整合する。基材、ガスケットおよび反応器基部に互いにはさまれ、密
閉された反応器キャビティ104が形成される(入口ポート108および出口ポ
ート110を除く)。示される実施形態において、反応器キャビティは、領域3
6および領域38におけるリンカー分子と接触する。1つの実施形態に従って、
反応器システムのエレメントはクランプでともに保持され、そして反応器キャビ
ティは、300μlの容積を有し、およびフォトレジストの1.25cm×1.
25cm領域を含む。反応器基部およびガスケットは、好ましくは、ポリテトラ
フルオロエチレンである。この反応器システムは、入口ポートおよび出口ポート
を、それぞれシリンジまたは試薬送達機械のいずれかに結合させることによって
、手動または自動のいずれかで、化学試薬が、パターン付けされたフォトレジス
トを超えて送達されることを可能にする。この試薬は、フォトレジストが取り除
かれている領域中の分子(または、基材表面)とのみ反応し、これは、残留フォ
トレジストが、保護された領域中の反応に対するパターン付けされた障壁を形成
するためである。
【0212】 試薬ヒストリーに依存して、あらかじめ定義された領域は、化学反応(結合カ
ップリング、結合切断、結合再構成、またはその任意の組み合わせを含む)の配
列を維持し得る。このような結合変化は、代表的には、試薬および付着した分子
の両方において生じるが、ある場合においては、その一方または他方でのみ生じ
得る。化学反応は、引き続く化学反応中で反応性の付着した分子上で基を作製し
得るか、または引き続く化学反応から基を不活化もしくはブロックし得る。多く
の実施形態において、試薬ヒストリーにおける最後の試薬は、1以上の付着した
分子から、保護基を取り除く。いくつかの実施形態において、試薬ヒストリーは
、付着したポリマー(例えば、ペプチド、DNAまたはPNAのような)を有す
る領域を導き得る。
【0213】 いくつかの実施形態において、複数の試薬が、経時的に、所定のパターン付け
されたフォトレジスト層と接触する。他の実施形態において、試薬ヒストリーは
、フォトレジスト層を用いずに添加された試薬を用いて散在される。このような
試薬は、試薬ヒストリー(共通のサブヒストリーを有する)を有する複数のリガ
ンドに寄与する。例えば、リガンドを、S−[R1]−[R2]−[R3]の試薬
ヒストリーとともに、第1領域で合成すること、およびリガンドを、S−[R4
]−[R2]−[R3]の試薬ヒストリーとともに、第2領域で合成することが、
所望され得る。このプロセスは、フォトレジスト層の確立および第1領域におけ
るフォトレジスト層の照射によって、開始する。次いで、このフォトレジストは
、ディベロッパーと接触し、試薬R1と接触し、そしてストリップされる。第2
のフォトレジスト層は、第2領域において、確立されそして照射される。このフ
ォトレジストは、ディベロッパーと接触し、試薬R4と接触し、そしてストリッ
プされる。次いで、第1領域および第2領域は、同時に試薬R2と接触し、その
後フォトレジスト層を用いずに試薬R3と接触し、共通のサブヒストリー[R2
−[R3]を、両方の領域で残す。共通のサブヒストリーにおける試薬の数は、
広範な種々の値を網羅し得るが、好ましい実施形態においては、2〜100、2
〜20、そして最も好ましくは、2〜3の範囲である。
【0214】 いくつかの実施形態において、フォトレジスト層を用いずに添加された試薬は
、フォトレジスト層を用いて以前に添加された試薬の効果に依存して、異なる領
域において、異なって反応し得る。例示の通り、リガンドを、S−X−[R1
−[R2]のヒストリーとともに、第1領域で合成すること、およびリガンドを
、S−X−[R4]−[R2]のヒストリーとともに、第2領域で合成することが
所望されると仮定するが、ここで、Xは、支持表面上の付着した分子である。フ
ォトレジスト層の非存在下において、R1およびR4によって開始された反応の産
物に依存して、R2試薬は、第1領域および第2領域において、異なって反応し
得る。例えば、R4が、X上の反応性の基のみから、保護基を取り除き、そして
XがR1に対して不活性であると仮定する。さらに、R2が、反応性の基と結合し
得ると仮定する。この場合、パターン付けされた障壁層の非存在下であっても、
2試薬は、選択的に、第2領域のXと結合する。逆に、以前の試薬は、さらな
る試薬に対して完全に非反応性の特定の領域を作製し得る。例えば、R1が、X
上の1つの反応性の基に保護基を付加し、そしてR4がこのような保護基を付加
しないと仮定する。再度、R2の適用は、第2領域において、パターン付けされ
た障壁層を用いてまたは用いずに、選択的な結合を導く。これらの例は、同一の
サブヒストリーが、まったく異なる合成結果を導き得ることを説明する。
【0215】 (4.フォトレジストの除去) 光不活性なポリマーの溶媒プロフィールは、適切なストリッパが、当業者によ
って容易に同定されることを可能にする。非架橋メカニズムによって進行するフ
ォトレジストの場合、最終のフォトレジストは、代表的には、ポリマーの成分を
可溶化する溶媒を用いて、ストリップされる。このような溶媒は、代表的には、
非反応性であり、そしてアレイ表面に付着した有機分子における不利な変化を引
き起こさない。好ましい実施形態において、適切なストリッピング溶液は、ジメ
チルホルムアミド(DMF)、N−メチルピロリドン(NMP)、またはジメチ
ルアセトアミド(DMAC)からなる群より選択される。以下の好ましいポリマ
ーに基づいたフォトレジストは、代表的には、示された溶媒によってストリップ
される:
【0216】
【表3】
【0217】 光架橋(photo−crosslinking)に基づくフォトレジストに
ついて、ストリッピング溶液は、架橋されたポリマーのネットワークを切断する
ことが必要とされるが、アレイ表面に付着した有機分子に悪影響を与えない。こ
のようなストリッピング溶液は、ポリマーのネットワークにおいて、結合を特異
的に切断する薬剤を必要とする。例えば、アレイに付着した有機分子が、近傍の
炭素原子に付着した2つ以上の−OH基または=O基を含む連結を有さない限り
は、架橋されたポリビニルアルコールに基づいたフォトレジストは、水性過ヨウ
素酸ナトリウムを用いて選択的にストリップされ得る。ポリマーにおける他の選
択的に切断可能な連結は、当業者に容易に明らかである。
【0218】 ストリッピングプロセスは、実質的に、全体のフォトレジスト層を取り除くは
ずである。換言すれば、上記の通り、フォトレジストは十分に取り除かれて、下
にある分子と試薬との間の所望の反応を可能にするはずである。このような反応
は、類似の分子(フォトレジストで以前にコーティングされていない)について
観察された収率の少なくとも50%、そしてより好ましくは少なくとも90%の
収率で進行するはずである。反応収率は、目的の反応に適切な標準の技術を用い
て、フォトレジストを用いておよび用いずに、容易に決定され得る(用語解説の
句「実質的な除去」を参照のこと)。
【0219】 上記のプロセス(フォトレジストを用いたコーティング、フォトレジストの選
択的照射、照射領域からのフォトレジストの実質的な除去、照射領域内の曝露さ
れた分子の反応、および残留フォトレジストの除去)は、不連続な既知の領域に
おいて、異なる有機分子の合成を達成するために所望されるものと同数回繰り返
され得る。各々の引き続く工程中で、照射が、以前の工程における領域と同じ領
域、別の部位での領域、または変動程度まで以前の領域と重複する領域に対して
、標的となり得ることが明らかである。
【0220】 上記の工程をさらに例示するために、代表的なリガンド−アレイの調製を、図
1A〜1Hおよび図2によって例示する。図1A〜1Hに示される連続的なプロ
セス工程は、図2に示されるアレイを調製するために用いられ得、図2は、それ
ぞれ、試薬ヒストリー[R1a]−[R2a]、[R1b]−[R2b]、[R1a]−[
2b]および[R1b]−[R2a]によって表される、領域36、領域40、領域
38および領域42で、リンカー分子23がリガンド基を付着する、代表的な完
成したアレイを示す。より詳細には、図1A中で、リンカー分子23は、フォト
レジスト層32が確立された表面22に付着する。示されるように、マスク34
aの透明な領域は、領域36および領域38で、フォトレジストを照射するため
に用いられる。フォトレジスト層32の厚さは、リンカー分子23にわたって、
連続したコーティングを形成するに十分である。
【0221】 図1Bにおいて、次いで、全体のフォトレジスト層が、試薬R1aと接触する。
全体のフォトレジスト層が試薬R1aと接触するが、支持体上のフォトレジストの
パターン付けされた障壁のために、この試薬は、領域36および領域38におい
て、リンカー分子23とのみ反応する。これは、図1Bに示されるように、領域
36および領域38で、[R1a]試薬ヒストリーを有する基材を生じる。
【0222】 図1Cは、リンカー分子23および[R1a]試薬ヒストリーを有する分子にわ
たる、第2フォトレジスト層32の確立を示す。フォトレジスト領域40および
フォトレジスト領域42は、マスク34bを用いて照射される。現像および試薬
1bとの接触後、図1Dに示されるように、基材が、領域40および領域42に
おいて、[R1b]試薬ヒストリーとともに生成される。次いで、第2のパターン
付けされたフォトレジストがストリップされる。
【0223】 図1Eに示されるように、第3のフォトレジスト層が、リンカー分子23、な
らびに[R1a]および[R1b]試薬ヒストリーを有する分子にわたって、確立さ
れ得る。第3のフォトレジスト層は、マスク34cを用いて、領域36および領
域42において照射される。図1Fに示されるように、現像および試薬R2aとの
接触後、基材が、領域36において、[R1a]−[R2a]試薬ヒストリーととも
に生成され、そして領域42において、[R1b]−[R2a]試薬ヒストリーとと
もに生成される。次いで、パターン付けされたフォトレジストがストリップされ
る。
【0224】 図1Gに示されるように、次いで、第4のフォトレジスト層が、リンカー分子
23、ならびに[R1a]、[R1b]、[R1a]−[R2a]および[R1b]−[R 2a ]試薬ヒストリーを有する分子にわたって、確立される。第4のフォトレジス
ト層は、マスク34dを用いて、領域40および領域38において照射される。
現像および試薬R2bとの接触後、図1Hに示されるように、基材が、領域40に
おいて、[R1b]−[R2b]試薬ヒストリーとともに生成され、そして領域38
において、[R1a]−[R2b]試薬ヒストリーとともに生成される。次いで、パ
ターン付けされたフォトレジストがストリップされ、図2に示される物品を生成
する。
【0225】 図1A〜1Hおよび図2に例示される代表的なプロセスが、例示のみであるこ
とは明らかである。当業者は、照射された領域が、任意の所望のパターン中で選
択され得、そして任意の数の試薬サイクルが行われ得ることを認識する。従って
、本明細書中で提供される方法は、不連続な既知の領域において、ほとんど任意
の所望の有機化合物のアレイを生成するために、用いられ得る。好ましい実施形
態において、アレイは、不連続な既知の領域において、表面に付着した独特のリ
ガンドを、10、100、1,000、10,000、105または106よりも
多く含む。このようなアレイは、1cm2より小さい総領域を占め得る。各々の
領域は、好ましくは、約106μm2より小さい領域、より好ましくは、10,0
00μm2または100μm2より小さい領域を占め、そして、いくつかの実施形
態においては、1つのリガンド分子を含み得る。
【0226】 (リガンドアレイ) 本明細書中で提供される方法を使用して調製され得るリガンドの型には制限が
ないことは、明らかである。好ましい実施形態において、リガンドは、例えば、
潜在的な薬理学的候補物、殺虫剤候補物、または除草剤候補物、薬物アナログ、
あるいは重要な生物学的ポリマー(DNA、PNA、PENAMおよび他の核酸
塩基ポリマーを含む)を含み得る。しかし、このようなポリマーのリガンドは、
本明細書中で提供される方法を使用して、可能なリガンドのサブセットのみを示
すことが理解される。試薬ヒストリーにおける試薬の数は、広範な範囲にわたっ
て変化し得、そして好ましくは、2〜100に変化する。
【0227】 付着した化合物は、任意のサイズであり得、そして例えば、約101グラム/
モル、102グラム/モル、103グラム/モル、104グラム/モル、105グラ
ム/モル、106グラム/モルまたは107グラム/モルより少ない分子量を有し
得る。各々の付着した化合物は、好ましくは、実質的に純粋であり、そして公知
の化学的組成物または試薬ヒストリーのものである。特定の実施形態中で、各々
の不連続な領域は、すべての他の不連続な領域における化合物の構造とは異なる
構造を有する化合物を含む。他の実施形態中で、同一の構造が、複数の不連続な
領域において出現し得る。例えば、リガンドは、冗長の目的のための2つ以上の
領域において存在し得る。構造を共有する化合物の割合は、非常に低いものであ
り得るか、または10%、50%、70%、もしくは90%より大きいものであ
り得る。
【0228】 リガンド基の得られた配置、および各々の基によって占められた領域の形状は
、本質的に、任意のサイズおよび任意の形状であり得る。例えば、不規則な幾何
学的な形状に加えて、正方形、楕円体、矩形、三角形、円またはその一部が利用
され得る。2次元のアレイが、一般的に好ましい。
【0229】 特定の好ましいリガンドは、核酸塩基ポリマーである。核酸塩基ポリマーは、
骨格に連結した核酸塩基のポリマーである。骨格は、天然に存在してもよいし、
または天然に存在しなくてもよい。このような骨格に連結した核酸塩基は、天然
に存在してもよいし、または天然に存在しなくてもよい。このような核酸塩基ポ
リマーは、特定の核酸配列(例えば、アンチセンス分子)に特異的にハイブリダ
イズし得る。分解酵素に対する耐性に加えて、核酸塩基ポリマーのいくつかのア
レイは、さらなる利点を提供する。例えば、PNAアレイは、より急速なハイブ
リダイゼーション、より大きな特異性、より簡便なハイブリダイゼーション条件
(すなわち、より高い温度での短いプローブのハイブリダイゼーション)ならび
にDNA鎖の置換および三重鎖形成を直接的に介した二重鎖DNAをハイブリダ
イズする能力を提供する。
【0230】 多くの核酸塩基ポリマーのさらなる利点は、生細胞の膜に浸透する能力である
。細胞膜を透過し得る核酸塩基ポリマーを利用する実施形態において、本明細書
中で記載されるようなアレイは、アンチセンス様式において、遺伝子発現を調節
するために用いられ得る。このような実施形態中で、アレイの各々の核酸塩基ポ
リマーは、1つ以上の生細胞と接触する間、好ましくは、本明細書中に記載され
るような、酵素不安定性なリンカーを用いて基材から剥離される。
【0231】 核酸塩基ポリマーに組み込まれ得る核酸塩基としては、例えば、天然に存在し
得る、プリン塩基およびピリミジン塩基、または天然に存在する塩基のアナログ
が挙げられる。広範な種々のアナログは、特定のアレイの適用において、有利で
あり得る性質を示すことが記載されている。例えば、いくつかの場合において、
特定の位置で、非特異的に結合する核酸塩基を組み込むことが所望され得る。イ
ノシン中に存在する核酸塩基は、このような非特異的アナログの一例である。こ
れは、特定の位置で、核酸塩基ポリマーに縮重を組み込むために用いられ得、こ
れは、例えば、これらの核酸塩基配列における1または数個の位置を除いて、相
同な標的核酸の密に関連したファミリーの標的化において、特に有用であり得る
。イノシンは、4つすべての天然の核酸塩基と対になり得るが、結合強度は以下
のように変化する:dC>dA>dG/T。あるいは、一般的な核酸塩基である
3−ニトロピロール−2’デオキシヌクレオシドが、縮重を導入するために用い
られ得る。この戦略において、このアナログは、他の4つの天然の核酸塩基と有
意にハイブリダイズせず、そしてインターカレート剤としての作用によって、い
くつかの二重鎖の不安定性を構成する。
【0232】 特に興味深いものであり得る、改変された核酸塩基の他の型は、結合親和性を
増強するものである。例えば、ジアミノプリンは、チミンと3つの水素結合を形
成し得、一方、アデニンおよびチミンは、2つのみ形成する。同様に、ピリドピ
リミジン核酸塩基は、シトシンの代わりに用いられ得、グアニンとのより強力な
対合を提供する。
【0233】 核酸塩基はまた、任意の種々の「標的レセプター改変基」を含み得る。例とし
て、核酸塩基は、架橋部分として機能し得る。例えば、6−ブロモ−5,5−ジ
メトキシヘキサノヒドラジドは、シチジンのC4位へ導入され得、アルキル化し
、そしてそれによって、グアノシンを架橋する(SummertonおよびBa
rtlett、J. Mol.Biol.122:145、1978を参照のこ
と)。N4,N4−エタノ−5−メチル−シトシンは、同様の効果のために用いら
れ得る(WebbおよびMatteucci、J.Am.Chem.Soc.1
08:2764、1986、ならびにCowartら、Biochemistr
y 28:1975、1989を参照のこと)。
【0234】 種々の性質を示す広範なプリンアナログおよびピリミジンアナログは、当該分
野において公知である(Conholly、Methods Enzymol.
211:36、1992;LinおよびBrown、Methods Mol.
Biol.26:187、1994、ならびにMeyer、Methods M
ol.Biol.26:73、1994)において概説される)。このようなア
ナログとしては、例えば、ブロモチミン、アザアデニンおよびアザグアニンが挙
げられる。このようなアナログの典型的な、しかし徹底的ではない列挙は、以下
を含む:1−メチルアデニン、1−メチルグアニン、1−メチルイノシン、1−
メチルプソイドウラシル、2−メチルチオ−N6−イソペンテニルアデニン、2
−チオシトシン、2−メチルアデニン、2−メチルグアニン、2−チオウラシル
、2,2−ジメチルグアニン、2,6−ジアミノプリン−3−メチルシトシン、
3−(3−アミノ−3−N−2−カルボキシプロピル)−ウラシル−4−アセチ
ルシトシン、4−チオウラシル、5−フルオロウラシル、5−ヨードウラシル、
5−ブロモウラシル、5−メチルウラシル、5−メチル−2−チオウラシル、5
−メトキシアミノメチル−2−チオウラシル、5−クロロウラシル、5−カルボ
キシメチルアミノメチル−2−チオウラシル、5−メチルアミノメチルウラシル
、5−カルボキシヒドロキシメチルウラシル、5−カルボキシメチルアミノメチ
ルウラシル、5−メトキシウラシル、5−メチルシトシン、7−メチルグアニン
、7−デアザグアニン、7−デアザアデニン、β−D−マンノシルクオシン(β
−D−mannoseylqueosine)、β−D−ガラクトシルキューオ
シン、ジヒドロウラシル、ヒポキサンチン、イノシン、N−ウラシル−5−オキ
シ酢酸メチルエステル、N6−メチルアデニン、N6−イソペンテニルアデニン、
プソイドウラシル、キューオシン、ウラシル−5−オキシ酢酸メチルエステル、
ウラシル−5−オキシ酢酸およびキサンチン。
【0235】 適切な核酸塩基ポリマーの代表的な例としては、ペプチド核酸が挙げられ(B
uchardtら、PCT WO 92/20702およびBuchardtら
、米国特許第5,719,262号を参照のこと)、これは、塩濃度に関係なく
、より強力な結合(すなわち、対応するDNAプローブよりも高いTm)、相互
作用のより大きな特異性、減少したハイブリダイゼーション回数および周囲のヌ
クレアーゼに対する耐性を含む、DNAを超える多くの利点を提供する。低塩条
件下において、PNA結合は、非常に精力的に有利であるので、二重鎖の一方の
鎖を置換することによって、直接的に二重鎖DNAを結合する。他の適切な核酸
塩基ポリマーとしては、モルホリノを基にした核酸塩基ポリマー(Summer
tonおよびWeller、米国特許第5,698,685号;Summert
onら、米国特許第5,378,841号、ならびにSummertonおよび
Weller、米国特許第5,185,444号を参照のこと)、ペプチドを基
にした核酸模倣物またはPENAM(Shahら、米国特許第5,698,68
5号を参照のこと)、ならびに以下を含む連結を有するポリヌクレオシドが挙げ
られる:カルバメート(StirchakおよびSummerton、J.Or
g.Chem.52:4202、1987を参照のこと)、アミド(Lebre
tonら、Synlett.137頁、2月を参照のこと)、メチレン(メチル
イミノ)(Vasseurら、J.Am.Chem.Soc.114:4006
、1992を参照のこと)、3’−チオホルムアセタール(Jonesら、J.
Org.Chem.58:2983、1993を参照のこと)、スルファメート
(sulfamate)(HuieおよびTrainor、米国特許第5,47
0,967号を参照のこと)、等々(Swaminathanら、米国特許第5
,817,781号、ならびにFreierおよびAltmann、Nucl.
Acids Res.25:4429、1997、ならびにそこで引用される参
考文献を参照のこと)。特に好ましい核酸塩基ポリマーは、以下に示すような繰
返し単位を含み、ここで、Bは、天然に存在する核酸塩基、または天然に存在し
ない核酸塩基である:
【0236】
【化50】
【0237】 他の適切な核酸塩基ポリマーは、当業者に容易に明らかである。
【0238】 さらなる代表的な核酸塩基ポリマーは、以下の形態のモルホリンサブユニット
を含むポリマーを含む:
【0239】
【化51】
【0240】 ここで、(i)このサブユニットは無電荷のリンを含有する、1〜3原子長で、
1つのサブユニットのモルホリン窒素を、隣接するサブユニットの5’の環外炭
素に結合するキラルな結合によって一緒に連結され、そして(ii)Bは核酸塩
基である。他の核酸塩基ポリマーは、以下の形態の繰り返し単位を含み得る:
【0241】
【化52】
【0242】 ここで、各々のWは、−CH2−、−O−、−S−、−CH=、−CO−および
−NR1−(ここで、R1は水素またはスペーサーである)からなる群から独立し
て選択され;各々のXは、−CH2−、−O−、−S−、−CH=、=CH−、
=N−、−CO−、−NR2−、
【0243】
【化53】
【0244】 (ここで、R2は水素またはスペーサーであり、R3はアルキルまたはスペーサー
であり、R4はアルキル、シアノエチルまたはスペーサー基であり、R5は水素ま
たはスペーサーであり、R6は水素またはスペーサー基であり、そしてR7は水素
またはスペーサーである)からなる群から独立して選択され;各々のYは、−C
2−、−O−、−S−、−CH≡、−CH=、=CH−、=N−、−CO−、
および−NR8−(ここで、R8は水素またはスペーサーである)からなる群から
独立して選択され;各々のZは、−CH2−、−O−、−S−、=CH−、−C
O−、および−NR9−(ここで、R9は、水素またはスペーサーである)からな
る群から独立して選択され;各々のBは、核酸塩基からなる群から独立して選択
され、そして各々のnは、独立して選択された1〜100の範囲の整数である。
他の代表的なリガンドは、核酸の直鎖状ポリマーおよび環状ポリマー、多糖類、
リン脂質、およびα−、β−、またはω−アミノ酸のいずれかを有するペプチド
、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリウレア、ポリアミド、ポリエチレンイ
ミン(polyethylencimine)、ポリシロキサン、ポリイミドお
よびポリアセテートを含む。
【0245】 好ましい実施形態において、アレイは、分解酵素に抵抗性の結合リガンドを含
む。言いかえると、少なくとも50%のリガンドは、任意の分解酵素(すなわち
、ヌクレアーゼまたはプロテアーゼ)の存在下での1つ以上の有用なアッセイを
行うために、十分な期間にわたって分解されずに残るべきである。このようなア
レイは、重要な利点を提供する。なぜなら、これらは、厳しい環境において粗製
の細胞抽出物と共に繰り返し使用され得るか、または分解酵素の作用にリガンド
アレイを曝し得る任意の環境において使用され得るからである。核酸の結合のス
クリーニングに使用されるアレイを必要とする適用において、抵抗性リガンドは
、好ましくは、天然に存在しない骨格を有する核酸塩基ポリマーである。
【0246】 核酸塩基ポリマーリガンドアレイの1つの実施形態において、いくつかの核酸
塩基ポリマーは、参照配列における特定の位置で標的核酸塩基同一性をインター
ロゲイトするために有用な、2〜10の異なるプローブの少なくとも1セットを
含み得る。セット中の1つのプローブは、参照配列および標的核酸塩基にまたが
る4〜40のヌクレオチド部位に完全に相補的である。他のプローブは、各々が
標的核酸塩基の位置に異なる核酸塩基置換を含む(すなわち、ポリマー骨格の構
造を変化させない、特定の核酸塩基の核酸塩基アナログを含む異なる核酸塩基へ
の置換)以外は、最初のプローブと同一である。好ましくは、その核酸塩基置換
は、プローブの長さに比例して中心に配置されるが、これは必ずしも必要ではな
い。アレイと参照配列の接触は、参照配列に完全に相補的なセットにおけるプロ
ーブでの最大量のハイブリダイゼーション、およびあまり完全ではない相補的な
セットにおけるプローブでのより少ない量のハイブリダイゼーションを得ること
によって、標的核酸塩基の同一性を決定する。例えば、参照配列が蛍光標識で標
識された場合、セット中のどのプローブが最も強い蛍光シグナルを有するかを決
定することによって、セット中のどのプローブが最大量のハイブリダイゼーショ
ンを有するかを決定し得る。特に、非セット含有アレイは、単離において検出さ
れた特定の標的核酸塩基に対して不明瞭なポジティブシグナルまたは不明瞭なネ
ガティブシグナルをもたらし得、セット含有アレイは、可能な全ての標的核酸塩
基に対する平行シグナル比較を提供することによって、標的核酸塩基の正確な認
識を容易にする。このようなアレイのための好ましい参照配列は、ヒト不全欠損
ウイルス、ヒトp53遺伝子、ヒトCFTR遺伝子、ヒト第V因子遺伝子、ヒト
BRCA1遺伝子、ヒトBRCA2遺伝子、ヒト白血球抗原およびヒト単一ヌク
レオチド多型を含むが、これらに限定されない。
【0247】 正確なシグナルと不正確なシグナルとの間で差次的なシグナルは、PNA核酸
塩基ポリマーを含むリガンドアレイの使用を通してさらに増大され得る。上記の
ように、PNAは、DNA/DNA二重鎖における対応する不一致よりも一層不
安定化したPNA/DNAヘテロ二重鎖における単一核酸塩基の不一致を有する
、相互作用のより大きな特異性を提供する。例えば、15長のPNA/DNAヘ
テロ二重鎖における単一の不一致は、平均15℃だけTmを下げ、ここで、対応
するDNA/DNA二重鎖のTmは、平均11℃だけ低下する。
【0248】 シグナルの十分な区別は4つのプローブ(ここで、各々のプローブは、標的部
位にアデニン(A)、グアニン(G)、シトシン(C)、またはチミン(T)の
いずれかを有する)を含むセットを用いることで通常は可能であるが、いくつか
の実施形態において、標的部位に、核酸塩基アナログを含むさらなるプローブ(
すなわち、全体で10まで)を用いることが好ましくあり得る。特定のプローブ
のハイブリダイゼーションを安定化または不安定化のいずれかを行い、そして結
果的に、別の方法では不明瞭である、天然に存在する核酸塩基のみを含むプロー
ブからのシグナルを明らかにし得る核酸塩基アナログが使用され得る。例えば、
AおよびGを標的部位に含むプローブは、ほぼ等しいハイブリダイゼーションを
与えると仮定する。このような結果は、標的核酸塩基の同一性において2つの可
能性を示唆する。第1の可能性は、標的核酸塩基がTであり、そして他のハイブ
リダイゼーションシグナルが、T/G不一致に由来するハイブリダイゼーション
を表わすことである。第2の可能性は、標的核酸塩基がCであり、そして他のハ
イブリダイゼーションシグナルが、C/A不一致に由来するハイブリダイゼーシ
ョンを表わすことである。妥当な可能性は、標的位置にアナログ2,6−ジアミ
ノプリンを含むセットにさらなるプローブを含めることによって決定され得る。
標的核酸塩基がTの場合、2,6−ジアミノプリンを含むプローブは、Aおよび
Gを含むプローブからのハイブリダイゼーションと相対的に、増加したハイブリ
ダイゼーションをもたらす。あるいは、標的核酸塩基がCの場合、AおよびGを
含むプローブからのハイブリダイゼーションと相対的に、ハイブリダイゼーショ
ンは変化しないか、または減少する。セットに含めるために適切である可能な標
的核酸塩基の間の結合エネルギーの違いを増加させるための他の核酸塩基アナロ
グは、当業者に明らかである。
【0249】 アレイが含み得るこのようなセットの数上での制限は、アレイの総プローブ数
による指示以外はない。最大で、アレイの総セット数は、プローブの数の1/2
であり、好ましくは、100,000セット未満である。参照配列に関連して、
セットプローブは、任意の数の核酸塩基によって互いに重複し得るか、または全
く重複しない。インターロゲイトされ得る標的核酸塩基の数はまた、特定の制限
なく、参照配列における標的核酸塩基の総数によって限定される。このようなセ
ット含有アレイが、例えば、単一のヌクレオチド多型(すなわち、SNP)、移
植抗原(例えば、HLA)の改変体、および遺伝病(例えば、嚢胞性線維症、第
V因子欠損)において起こるような単一の核酸塩基変異、薬物耐性病原体(例え
ば、HIVおよび細菌)、ならびに新生物形成(例えば、p53遺伝子、BRC
A1遺伝子、およびBRCA2遺伝子)を簡便にスクリーニングするために使用
され得る。
【0250】 好ましい実施形態に従って、2〜4つのプローブのnセット、より好ましくは
、4プローブのセットであり、各々の長さが1であるものが、参照配列がn核酸
塩基の長さである場合、n標的核酸塩基をインターロゲイトするために使用され
る。従って、参照配列の全ての核酸塩基は、集合的に参照配列をまたがるセット
を用いてインターロゲイトされ得る。配列におけるすべての核酸塩基の同一性を
インターロゲイトするセット含有アレイは、例えば、核酸分子を迅速に配列決定
するために使用され得る。この核酸分子は、既知の参照配列または既知の参照配
列の改変体のいずれかを含み、ここで、この改変体は、任意(1+2)のヌクレ
オチドのストレッチ当たり2以下の頻度で、1つ以上のヌクレオチド置換を含む
。従ってその改変体は、4〜40の範囲の1つの値について、それぞれ任意の6
〜42のヌクレオチドのストレッチ当たり2以下の頻度で、1つ以上の置換を含
む。置換の頻度がこの限度を超えるストレッチでは、全てのプローブは、必ず1
より多いヌクレオチド置換にまたがる。このことから結果的に、異なるセットに
わたって高い可変性Tm値を生じ、最適化に困難なストリンジェントな条件を引
き起こす。
【0251】 最も好ましくは、セット含有アレイは、分解酵素に抵抗性の核酸塩基ポリマー
を含むセットを含む。このような製品は、分解酵素を含む多種多様な厳しい環境
において、標的核酸塩基のインターロゲイトおよび核酸分子の配列決定にとって
適切である有意な利点を有する。このようなインターロゲイトおよび配列決定を
行うのに望ましいが、分解酵素が予期される環境としては、体液のサンプル(例
えば、ヒトおよび動物の両方からの血液、組織、痰、尿、および大便)において
見出される環境が挙げられる。他の望ましい厳しい環境としては、食物試験施設
、土壌試験施設、および廃水ならびに下水の処理場が挙げられる。他のこのよう
な望ましい厳しい環境は、このような環境におけるこのような抵抗性製品の価値
および有用性と同様に、当業者には容易に明らかである。
【0252】 他の実施形態において、アレイは、リガンドとその標的レセプターとの間の相
互作用に影響を及ぼし得る、および/または標的レセプター自体に影響を及ぼし
得る、結合標的レセプター改変グループを有するリガンドを含み得る。このよう
な改変グループの例には、標識グループ、インターカレートするグループ、切断
グループ、およびそのレセプターに再適合または結合するか、あるいはそのレセ
プターを改変する他のグループが挙げられる。リガンドに導入され得る改変グル
ープの1つの型は、核酸にインターカレートするグループである。多数のこのよ
うなインターカレートするグループは当該分野において公知であり、その多くは
アクリジン誘導体である(HeleneおよびThuong、Genome 3
1(1):413,1989;AsselineおよびThuong、Nucl
eosides and Nucleotides 10(1−3):359,
1991;Helene、Anticancer Drug Des.6(6)
:569,1991およびWilsonら、Biochemistry 32(
40):10614,1993を参照のこと)。
【0253】 改変グループの別の型は、架橋グループである。架橋は、リガンドとその標的
との間の相互作用を安定化するために使用され得、これは三重らせん形成の到達
および安定化において特に有用であり得る。三重らせん形成の安定化のために種
々のアプローチは、光化学架橋(例えば、Le Doan、Nucleic A
cids Res.15:7749,1987およびPraseuthら、Pr
oc.Natl.Acad.Sci.USA 85:1349,1988によっ
て記載)、ならびに標的二重鎖における特定のグアニンのN7のアルキル化(V
lassov、Gene 72:313,1988およびFedorovaら、
FEBS Lett.228:273,1988によって記載)を含む。
【0254】 架橋はまた、リガンドに結合させた新しい分子構造を標的レセプター内の特定
の位置に共有結合的に連結するために使用され得る。従って、例えば、リガンド
に結合した標識は、リガンドによって標的されたレセプター内の特定の位置に連
結され得る。このような標識は、光誘導架橋剤(例えば、ソラレン、クマリン、
エリプチシンおよびそれらの誘導体)であり得る(Perrouaultら、N
ature 344:358,1990;Le Doanら、Antisens
e Res.Dev.1(1):43,1991;Miller、Method
s Enzymol.211:54,1992;Havreら、Proc.Na
tl.Acad.Sci.USA 90(16):7879,1993;および
Rajagopalanら、J.Biol.Chem.268(19):142
30,1993を参照のこと)。
【0255】 架橋グループを含まない他の標識が使用され得る。多くのこのような標識グル
ープは、当該分野において公知である(Haralambidisら、Nucl
eic Acids Res.18(3):501,1990;Strobel
ら、Bioconjug Chem.2(2):89,1991;ならびにDu
rrantおよびChadwick、Methods Mol.Biol.28
(141):141,1994を参照のこと)。このようなグループは、例えば
、核酸中の特定配列を標識するために使用され得、種々のゲノムをマッピングお
よび配列決定するための試みにおいて有用である。
【0256】 リガンドアレイに導入され得る他の改変グループは、核酸アルキル化剤である
。多くのこのようなアルキル化グループは、当該分野において公知である。例え
ば、このようなグループとしては、反応性アルキル化化合物としてN−マスター
ド(Leeら、J.Med.Chem.37(8):1208,1994を参照
のこと)、ポルフィリン(Boutorineら、Bioconjug.Che
m.1(5):350,1990およびBrossalinaら、Antise
nse Res.Dev.1(3):229,1991を参照のこと)、光化学
的に活性化可能な薬剤としてソラレン(BhanおよびMiller、Bioc
onjug Chem.1(1):82,1990ならびにMiller、Me
thods Enzymol.211:54,1992を参照のこと)、ならび
に誘導性のアルキル化剤としてキノン(ChatterjeeおよびRokit
a、J.Am.Chem.Soc.112:9387,1990を参照のこと)
が挙げられる。
【0257】 リガンドに導入し得るなおさらなる改変グループは、核酸切断グループである
。アレイにおけるリガンドを、人工的な配列特異的ヌクレアーゼとして作用させ
るために使用され得る多くの切断グループがあり、これらは当該分野において記
載されてきた(StrobelおよびDervan、Methods Enzy
mol.21:309,1992;SigmanおよびChen、Annu.R
ev.Biochem.59:207,1990;JayasenaおよびJo
hnston、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89:352
6,1992;Podhajskaら、Methods Enzymol.21
6:303,1992;Huber、Faseb J.7(14):1367,
1993;KappenおよびGoldberg、Science 261:1
319,1993;Sigmanら、Nature 363:474,1993
;ならびにShimzuら、Biochemistry 33(2):606,
1994を参照のこと)。以下の代表的なアプローチは、網羅ではなく、切断グ
ループの説明的な一覧として意図される。1つのアプローチにおいて、鉄(II
I)EDTAは、適切な酸化還元条件下で遊離のラジカルを生成する切断グルー
プ(MoserおよびDervan、Science 238:645,198
7に記載)として使用される。他の酸化還元活性遷移金属切断グループとしては
、o−フェナントロリン−Cu(I)の錯体(Francoisら、Proc.
Natl.Acad.Sci.USA 86:9702,1989によって紹介
)、およびポルフィリン−Fe(II)(Le Doan、Nucleic A
cid Res.15:8643,1987を参照のこと)が挙げられる。これ
らの系は、インビトロでより有用であり得、この酸化還元活性化は、より容易に
制御される。別の代替は、Perrouaultら、Nature 344:3
58,1990によって記載されるような光化学的な切断である。さらに別のア
プローチは、切断グループとして比較的非特異的なヌクレアーゼ(例えば、DN
aseIまたはブドウ球菌ヌクレアーゼ)を組み込み、そしてそれを、アレイに
おけるリガンドへの結合によって、特異的なエンドヌクレアーゼに効率的に転換
することである(CoreyおよびSchultz、Science 238:
1401,1987およびPeiら、Proc.Natl.Acad.Sci.
USA 87(24):9858,1990を参照のこと)。この実施形態にお
いて、本発明における核酸塩基ポリマーのヌクレアーゼ耐性は、主要な利点であ
る。標的核酸を切断するためのさらに別の可能なアプローチは、リガンドアレイ
にリボザイムを組み込むことである(HaseloffおよびGerlach、
Nature 334:585,1988;ならびにVanおよびHecht、
Adv.Inorg.Biochem.9:1,1994を参照のこと)。
【0258】 改変グループは、リガンド内のどこにでも組み込まれ得る。しかし、特定のグ
ループおよび位置の選択を導くべきであるという一般的な多くの考慮がある。最
も重要な考慮は、そのグループが、おそらくリガンドと標的レセプターとの間の
十分なハイブリダイゼーションを防止する位置に導入されるべきではないという
ことである。従って、小さな改変グループがハイブリダイゼーションの領域内に
適応し得る間に、より大きなグループは、ハイブリダイゼーションの領域の外側
に、より適応し得る。ヌクレアーゼ酵素のような大きな改変グループでさえ、核
酸塩基ポリマーの末端領域に結合し得る。いくつかの場合において、改変グルー
プ間の相互作用の性質は、リガンド内の有利な位置を決定する。さらに、分子モ
デリングは、このようなグループの取り込みのために有利な位置を予測するため
に使用され得る。
【0259】 特定の実施形態において、アレイは、薬物候補、好ましくは500を上回る異
なる薬物候補であるリガンドを含み得る。各々の薬物候補は、好ましくは機能的
アッセイを用いるスクリーニングに十分な量で表面に結合される。このような特
定の試薬は、以下の式を有するエナプリラート(enaprilat)アナログ
のアレイを生成する:
【0260】
【化54】
【0261】 ここで、Sは表面であり、Aはアミノプロピルトリエトキシシランであり、Lは
二価のリンカー分子であり、X1は一価の有機基または水素であり、そしてX2
一価の有機基または水素である。特定の実施形態内のX1およびX2は、さらに酸
不安定の保護基(すなわち、酸、通常はTFAすなわちトリフルオロ酢酸によっ
て取り除かれる)(例えば、tert−ブトキシカルボニル(t−Boc)、ベ
ンズヒドリロキシカルボニル(Bhoc)、トリメチルシリル、t−ブチル、フ
ェノキシエチルまたはテトラヒドロピラニル基)を含む。
【0262】 いくつかの実施形態に従って、最初のレセプター結合スクリーニングのための
物質を提供するために、複数のリガンドが、同様に既知の不連続な領域内で意図
的に提供され、その後に、有意な結合を示す所定の領域内の物質が、さらに評価
される。代替の実施形態において、各々の既知の不連続な領域は、例えば、ウェ
ルにおける表面下のくぼみに作られる。各々のウェルは、好ましくは、その内部
の領域と実質的に同様な寸法である。他の実施形態において、そのアレイエレメ
ントの間の表面は、差次的な表面張力を提供し、その結果、適用された液体は、
各々の既知の不連続な領域にわたり個々の液滴に分離する。いくつかの実施形態
において、その液体は、インサイチュでレセプターの結合を検出し得るアッセイ
混合物を含む。その液滴の空間的な分離は、分離したリガンドの、別々のアレイ
エレメントからの混合を防止する。その差次的な表面張力は、表面に特定のパタ
ーンで結合した一つ以上のオルガノシランによって提供され得る。
【0263】 いくつかの実施形態において、アレイエレメントは、例えば、多機能バイオチ
ップの一部として、他の微小作製された系の基材表面に接続し得る。アレイエレ
メントと接続し得る微小作製された系としては、例えば、増幅、分離、検出、試
薬送達または半導体の系が挙げられる。好ましくは、このような系は、相対的に
小さく、微小作製法を用いて製造される。例えば、個々のアレイエレメントに接
続され得る微小作製された系としては、電気回路網、キャピラリー電気泳動(W
oolleyら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 91:11
348,1994を参照のこと)、PCR(Wildingら、Clin.Ch
em.40:1815,1994を参照のこと)、シグナル検出(Lamtur
eら、Nucl.Acids Res.22:2121,1994を参照のこと
)およびミクロ流体操作(Burnsら、Proc.Natl.Acad.Sc
i.USA 93:5556,1996を参照のこと)が挙げられる。このよう
な系は、特定のリガンドを保有するアレイエレメントとの直接接続において操作
し得る。
【0264】 (マスキングストラテジー) マスキングストラテジーは、所望の有機化合物に依存して、変化する複雑さの
程度を示し得る。使用された特定のストラテジーに無関係に、フォトレジスト指
向された固相合成は、基本的に二進数プロセスである。試薬のヒストリー(re
agent history)に試薬を加えるか否かの決定は、特定のアレイエ
レメントにわたる障害相の存在または非存在に依存する。アレイにおける特定の
エレメントの最終的な試薬ヒストリーは、従って、一連の適用された試薬の全体
において求められるこのような二進数の決定の和として考慮され得る。従って、
アレイにおける全ての試薬ヒストリーは、行列Hによって表され得、以下のよう
に積の和によって与えられる:
【0265】
【数2】
【0266】 ここで、R1、R2、・・・Rnは、nの加えられた試薬の順序立てられた連続を
表し、そしてM1、M2、・・・Mnは、対応する「決定」行列を表し、その要素
は、アレイにおける合成部位に相当し、そして二進数値を有する。0の値は、そ
の試薬が障害の存在のために表面に接触していないことを示す。そのような場合
、試薬ヒストリーには含まれない。1の値は、その試薬が障害がないために表面
に接触していることを示す。独占的に1の値の要素を有する決定行列は、単位行
列であり、そして障害相なしの試薬の追加を表す。ポジ型フォトレジストの場合
において、決定行列の要素は、マスク領域に相当し、ここで1は透明なマスク領
域を表し、そして0は不透明なマスク領域を表す。行列Hの各々の要素は、従っ
て、i行およびj列に位置する個々の試薬ヒストリーHijを含む。図解例のよう
に、以下を有する表示のアレイを考える:
【0267】
【数3】
【0268】 各々の決定行列に試薬スカラーをかけ、次いで行列の加算を行い、行列Hを以下
のように得る:
【0269】
【数4】
【0270】 示される様に、行列Hの各々の要素は、個々の試薬ヒストリーを含む。方程式(
i)に従うアレイの表示もまた、アレイを調製するために使用されたマスキング
ストラテジーの指標を提供する。例えば、方程式(ii)に従う上記の2×2の
配置の合成は、付随の決定行列によって表されるようなパターンを保有するマス
クを用いてパターン付けされたフォトレジスト障害を使用して、試薬R1a、R1b 、R2aおよびR2bを適用する逐次的段階から成る。
【0271】 これは、リガンドグループが1×4表示の代わりに2×2表示のように配置さ
れていることを除いて、基本的に図2の製品である。正方形または矩形の表示は
、便利であるが必要ではない。決定行列の要素は、各々の決定行列において等価
な変換が行われる限り、任意の便利な配置に変換され得る。好ましい実施形態に
おいて、決定行列の配置は、基材表面上でのリガンドの物理的な配置に対応する
。決定行列の成分は、選択された特定のマスキングストラテジーに依存する。
【0272】 いくつかの実施形態において、nの逐次的に適用された試薬を使用して可能な
全ての試薬ヒストリーを合成するマスキングストラテジーを用いることが望まし
い。このようなストラテジーに従う決定行列の各々を得る方法は、行列H内の特
定の試薬ヒストリーの成分の最初の考慮によって明らかである。試薬ヒストリー
ijは、決定行列M1、M2、・・・Mn内の対応するi−j要素によって提供さ
れるように、nの試薬を加えるために、nの二進数決定の連続を含む。合計で、
nの二進数決定の全ての連続は、n桁を有する二進数のセットによって表され得
る。n桁を有する2nの二進数がある。従って、各々の行列は、可能な全ての試
薬ヒストリーに適応するために、2nの要素を必要とする。正方配置において、
その行列は
【0273】
【数5】
【0274】 から構成される。このi−j要素は、n桁を有する全ての二進数を生成する工程
、次いで、行列M1、M2、・・・Mn内のi−jの位置に対応する各々の数の桁
を逐次的に分配する工程を包含する簡単なプロセスにおいて得られる。例えば、
4つの適用した試薬がある場合、可能な試薬ヒストリーの総数は24=16であ
り、そして行列のための正方配置は4行×4列である。4桁を有する全ての二進
数は、以下のように生成される:
【0275】
【数6】
【0276】 次いで、各々の桁の各々の数字は、以下のような4つの決定行列内の対応するi
−jの位置に配置される。
【0277】
【数7】
【0278】 このストラテジーは、n試薬のための試薬ヒストリーの最大数を生成するが、こ
のストラテジーは、一般的には、薬物アナログまたは定義された長さの生体ポリ
マーの合成には適用可能ではない。このような場合において、有意義な分子は、
化学的変換の特定の連続を誘導する試薬ヒストリーのみによって生産される。
【0279】 好ましい実施形態において、マスキングストラテジーは、従って、化学的な変
換T1、T2、・・・Tnの定義された連続のために可能な全ての試薬ヒストリー
を生成することが望まれ、ここで、各々の変換T1は、t=1、2・・・nに対
するmtの異なる試薬によって誘導される。このストラテジーに従って、アレイ
における全ての試薬ヒストリーは、行列Hによって表され得、以下のように積の
和によって与えられる:
【0280】
【数8】
【0281】 ここで、上文字の記号は変換を示し、下文字の記号は試薬、およびこの変換のた
めの関連する決定行列を示す。試薬−行列の積は、特定の変換に関係する積を強
調するために、山括弧内にグループ化される。可能な試薬ヒストリーの最大数は
、(m1)(m2)・・・(mn)の積である。
【0282】 いくつかの実施形態では、各々の変換のために使用される試薬の数は同値であ
り、試薬ヒストリーの最大数は、簡単に(m)nで与えられ、ここでmは各々の
変換における試薬の数である。これは、各々の変換が、モノマーの同じ試薬セッ
トから選択する、ペプチド、DNA、およびPNAのようなバイオポリマーの合
成において、代表的に見出される。nが偶数であるこのストラテジーの一つの実
施形態では、奇数のtを有する四角に配置された決定行列
【0283】
【数9】
【0284】 は、以下の式:
【0285】
【数10】
【0286】 (ここでj<mn/2について、c=0,1,2...)に従って、単位ベクトル
(すなわち値1を有する要素)を含むj個の列を有する。偶数のtを有する決定
行列
【0287】
【数11】
【0288】 は、以下の式:
【0289】
【数12】
【0290】 (ここでi<mn/2について、c=0,1,2...)に従って、単位ベクトル
を含むi個の行を有する。例示の例として、全ての可能なPNAテトラマーの合
成を考える。PNAテトラマーは、n種類の化学変換の生成物であり、ここで変
換はカップリングでありそしてn=4である。各々の変換は、m種類の試薬を使
用することが許され、ここでm=4であり、A、G、C、およびTで指定される
モノマーを含む。従って、アレイにおける全ての試薬ヒストリーは、以下のよう
な行列Hにより表され得る:
【0291】
【数13】
【0292】 。k、m、tおよびnの適切な値を式(iii)および式(iv)に代入するこ
とにより、行列
【0293】
【数14】
【0294】 の単位ベクトル指数が分かる。各々の変換の代表的な例は、以下に示される:
【0295】
【数15】
【0296】 。行列の表記では、例えば、
【0297】
【数16】
【0298】 は、以下の行列に対応する:
【0299】
【数17】
【0300】 (分解酵素に対して耐性のある核酸塩基ポリマーのアレイ) 上記のように、特定の好ましいアレイは、ヌクレアーゼおよびプロテアーゼに
よる分解に耐性のある、核酸塩基ポリマーリガンドを含む。このようなアレイは
上で提供される方法を使用して調製され得る;以下の例示は、例示的な目的のた
めのみに提供される。他の核酸塩基ポリマーのアレイを有する支持体を含む物品
は、詳細に記載される核酸塩基ポリマーに関する、本質的に同一な化学を利用し
て、容易に作製され得るということは、当業者にとって明らかである。以下の例
示は人の手によるアレイの構築を記載するが、自動化されるかまたは半自動化さ
れる方法が使用され得ることもまた明白である。特に、フォトレジスト、パター
ン付けされた照射、ならびに試薬の添加および除去、の適用は、当業者により容
易に自動化され得る。
【0301】 (代表的なPNAアレイ) ペプチド核酸(PNA)アレイは、アミド結合で連結されるN−(2−アミノ
エチル)−グリシンの繰り返しユニットの骨格を含み、メチレンカルボニル結合
で骨格に結合される塩基を有するリガンドを含む。N1およびN2について4種類
のモノマー(A、C、GおよびTで示される)を使用して、PNAダイマーN1
2についての16種類の全ての可能な試薬ヒストリーを合成することが所望さ
れる場合、支持体表面の四角い領域は、16個のボックスの4×4のアレイに概
念的に分割され得る。PNA合成は、従来技術の教示に提供されるように(Eg
holmら、J.Am.Chem.Soc.114:1895、1992;Co
ullら、PCT WO96/40685;Buchardtら、PCT WO
92/20702およびBuchardtら、米国特許第5,719,262号
を参照のこと)、活性化剤、洗浄剤、キャッピング(capping)剤、およ
び脱ブロック(deblock)剤のような他の試薬を必要とするということが
理解されるが、例示的な目的のために、モノマー単位は、所望のPNA分子を形
成するために必要な唯一の試薬であると仮定する。N1試薬は、ポジ型フォトレ
ジストを使用して概念的なアレイの4つの縦の列に適用される。第一のフォトレ
ジストバリアは、ボックスの左端の列を露光し、ここにAが適用される。第二の
フォトレジストバリアは、次の列を露光し、ここにGを適用する;続いて、Cの
列について第三のフォトレジストバリアが露光し;そしてTについて、右端の列
を露光する最後のフォトレジストバリアが露光する。第一、第二、第三および第
四のフォトレジストバリアを、異なる列の位置に移される単一のマスク、または
以下のパターン:
【0302】
【数18】 で表される4つの別々のマスクを用いて照射し得、ここで数字はアレイ要素に対
応し、「1」は透明なマスク領域を表し、「0」は不透明なマスク領域を表す。
このプロセスを、N2試薬について横方向で繰り返す。今度は、A、G、Cおよ
びTモノマーを、概念的なアレイの4つの横の行を露光するフォトレジストバリ
アを使用して、連続的に適用する。第五、第六、第七および第八のフォトレジス
トバリアを、異なる行の位置に移動される単一のマスク、または以下のパターン
【0303】
【数19】 で表される、4つの個々のマスクを用いて照射し得る。生じた基材は、表III
に表されるように配置された16種類の全ての可能な試薬ヒストリーを含む。
【0304】
【表4】 この例示では、N1試薬は支持体「S」に結合し、そしてN2試薬はすでに結合さ
れているN1試薬に結合する。このように、試薬ヒストリーは、各アレイ要素で
のポリマーの形成、および各ポリマーの配列組成を予測する。
【0305】 PNAアレイの調製は、フォトレジスト物質を分解する試薬を使用する固相合
成反応のための、パターン付けされたフォトレジストの使用の例を、さらに提供
する。本明細書中に記載されるポリアミドフォトレジストは、多数の溶媒に耐性
であるが、このようなフォトレジストは、PNA合成において一般的に使用され
るN−アルキルアミド溶媒(例えば1−メチル−2−ピロリジノンおよびジメチ
ルホルムアミド)による分解に敏感であり得る。この制限は、結合されたPNA
分子の伸長末端上に保護基を使用することで克服し得る。このような保護基を、
パターン付けされたフォトレジスト層および相溶性の脱保護試薬を使用して選択
された領域中で除去し得る。次いでこれらの領域のPNA分子は、モノマーカッ
プリングに対して反応性になリ、一方残る保護されたPNA分子は非反応性であ
る、フォトレジストを保護基の除去の後に剥がし、そしてカップリング溶液を、
表面に適用する。モノマーは、パターン付けされたバリア層が無くても、選択的
に、保護基が除去された領域に結合する。
【0306】 さらなる例示が示すように、全ての16種類の可能なPNAダイマーを、Fm
oc保護基(Fmoc:フルオレニルメチルオキシカルボニル、非加水分解条件
下で除去される、塩基に不安定なアミノ保護基)を使用して、合成することが所
望される。前述のように、支持体表面は、概念的に4×4のアレイに分割され、
そして4種類のモノマーユニットが、Fmoc−A−OH、Fmoc−G−OH
、Fmoc−C−OH、およびFmoc−T−OHで示される。再び、例示的な
目的のために、所望のPNAを、モノマーユニットおよび脱保護剤のみを試薬と
して使用して、生成し得ると考えられる。ポリアミドフォトレジストと相溶的な
代表的な脱保護試薬は、例えば、トルエン中20%のピペリジンを含む。支持体
表面は、P−L−Fmocと表される、Fmocで保護されたリンカー分子を有
する。このFmoc基は、概念的なアレイの4つの縦の列から選択的に除去され
る。第一のフォトレジストバリアは、左端の列を露光する。脱保護試薬との接触
は、リンカー分子の左端の列からFmocを除去する。フォトレジストを剥がし
、そしてAモノマーを、表IVに示される代表的なカップリング溶液を使用して
、30〜40分間アレイ表面全体に適用する。
【0307】
【表5】 第二のフォトレジストバリアは、次の列を露光し、ここでFmocが除去される
。フォトレジストを剥がし、そしてGモノマーを適用する。このサイクルを、第
三のフォトレジストバリアが、Fmocの除去および第三列へのCのカップリン
グを引き起こすために繰り返す。最後のフォトレジストバリアは、右端の列を露
光し、そしてFmocを除去し、続いて剥離およびTカップリングを行う。フォ
トレジストバリアを用いて、このプロセスを横方向に繰り返し、横の行の露光を
可能にし、そして既に結合しているモノマーにモノマーをカップリングさせる。
フォトレジストバリアを、パターンm1からm8まで、上記のように8種類の個々
のマスクを用いて照射する。
【0308】 この方法は、表IIIに示されるリガンドと同じリガンドを生成するが、試薬
ヒストリーは表Vに示されるように非常に異なる。表IIIと対照的に、表Vの
各々の試薬ヒストリーは、あらゆる添加されたモノマー試薬を含む。なぜならあ
らゆる表面要素が、全てのモノマー試薬と接触するためである。要素に対する特
異的なカップリングは、脱保護がモノマーの添加の前に起こる場合に、起こる。
従って、試薬ヒストリーにおいて脱保護試薬の後に続くモノマーは、それが4種
類のモノマーの第一のセットに由来する場合、結合されたリンカーに結合し、そ
してそれが4種類のモノマーの第二のセットに由来する場合、結合されたモノマ
ーに結合する。
【0309】
【表6】 (エナラプリラートアナログの代表的なアレイ) 薬物候補アレイを有する支持体の作製のための例示として、625種類のエナ
ラプリラートアナログが、アレイにおいて合成され得る。エナラプリラートは、
アンギオテンシン変換酵素(ACE)に結合し、そしてそのジペプチダーゼ活性
を阻害する、抗高血圧薬のクラスの一つである。ACEは、C末端ジペプチドを
前駆体デカペプチドアンギオテンシンIから除去することにより、強力な血管収
縮物質アンギオテンシンIIを生成する。エナラプリラートは、以下の式:
【0310】
【化55】 を有するジペプチドアナログである。エナラプリラートは、CHCO2H基およ
びNH基を有するカルボキシアルキルジペプチド遷移状態インヒビターであり、
アンギオテンシンIの切断し易いペプチド結合に達する遷移状態様ジオメトリー
を模倣している(Patchettら、Science 288:280、19
80を参照のこと)。エナラプリラートアナログのスクリーニングは、改善され
た効力、生物学的利用能、半減期、または副作用のプロフィールを有するACE
阻害剤を同定するために使用され得る。
【0311】 625種類のエナラプリラートアナログは、以下の一般式:
【0312】
【化56】 を有し、この一般式では、Sは基材であり、Lはリンカーであり、そしてG1
2、G3、およびG4は一価の有機基または水素である。いくつかの実施形態で
は、G1基は、窒素または炭素のいずれかに結合されるが両方には結合しない。
各アナログは、支持体上で4つの連続的な試薬のカップリングにより直接合成さ
れ、各々の連続したカップリングでG1、G2、G3およびG4を加える。この例で
は、各々のGn基は、Gna、Gnb、Gnc、Gnd、およびGne(n=1〜5)で表
される5つの異なる組成物のうちの1つを想定し得る。各々の試薬組成物を支持
体の予め規定された領域に組合せ的に配向させる、一連のパターン付けされたフ
ォトレジスト層を使用することにより、総数20のカップリングを使用して、総
数54または625の異なるアナログが可能である。所定のアナログXIIIを
合成するために使用される4つのカップリング反応の各々は、以下に示される:
【0313】
【化57】
【0314】
【化58】 。これら625種類のアナログを支持体上に固相合成およびポリアミドフォトレ
ジストを使用して配置するために、表面を25×25のアレイの625個のボッ
クスに分割することが便利である。表IVに示されたように、このアレイ合成は
、20のパターン付けされたフォトレジスト層および上記のカップリング反応の
各々の5回の適用を含む、20回の反応サイクルを使用して完了される。アレイ
における各Gnについて、5つのパターン付けされたフォトレジスト層は、試薬
を直接阻害すること、または試薬に対して領域をより反応性にすることのいずれ
かにより、Gna、Gnb、Gnc、Gnd、およびGneに指定される成分の適用を、方
向付ける。各々のフォトレジスト層は、25×25のアレイにおける行または列
に対応する透明な行または列のパターンを含む、個々のマスクでパターン付けさ
れる。各パターンは、表VIにおける要約した表記により示される。この表記は
、列または行の断面によりあらゆるマスクパターンを表す。例えば、サイクル1
5のパターン表記は、25×25のアレイにおけるあらゆる5番目の列に対応す
る透明な列を有するマスクを示す。サイクル20では、パターン表記は同じであ
るが、マスク型は、このパターン表記が、あらゆる5番目の行が透明であるマス
クを指す、ということを示す。大部分の実施形態において、アナログアレイの合
成に続いて、1つ以上のGn基から保護基が除去される。
【0315】
【表7】 いくつかの実施形態において、各Gn基は、10種類の異なる組成物のうちの一
つから選択される。あらゆるGnの組合せを形成することにより、104または1
0,000種類のアナログが全40サイクルで合成される。公知または潜在的な
薬理学的活性を有し、コンビナトリアル固相合成により入手可能なその他の薬剤
としては、例えばベンゾジアゼピン、スルホンアミド、ヒダントイン、ミコナゾ
ール、ジヒドロピリドン、ピラゾロン、ピリミジン、キナゾリン、キナゾリノン
、オリゴカルバメート、ペプトイド、およびペプチジルホスホネート、のアナロ
グが挙げられる。従って、上記の方法は、境界層および本明細書中に開示される
フォトリトグラフ技術を使用する、何千または何百万種類の薬剤候補および他の
化合物を有する支持体の、平行生産のために使用され得る、ということが当業者
により認識される。
【0316】 (リガンド−レセプター結合アッセイのためのアレイの使用) 本明細書中に記載されるリガンド−アレイは、リガンド−レセプター結合につ
いてスクリーニングするために使用され得る。例えば、このようなアレイは、ペ
プチドおよび核酸塩基配列(タンパク質または核酸に結合する)を決定するため
、抗体により認識されるエピトープを同定するため、臨床上および治療上の適用
のための種々の薬剤および代謝物を評価するため、ならびに新規薬剤、農薬、ま
たは除草剤、および上記のものの組合せのための、低分子ライブラリーをスクリ
ーニングするために、使用され得る。リガンドおよびレセプターが両方ポリマー
であるいくつかの実施形態では、レセプター結合が検出される位置のこのポリマ
ーの配列は、レセプターに相補的な配列の全てまたは一部を決定するために使用
され得る。もちろん、リガンド−レセプター結合について、本明細書中に提供さ
れる方法を使用するリガンド−アレイではなく、レセプターアレイを使用してス
クリーニングすることも可能である。
【0317】 リガンド−アレイを用いて特異なレセプターに結合するリガンドを同定するた
めに、このアレイは、レセプター−リガンド相互作用が可能になるのに十分な条
件下で、かつ十分な時間、目的のレセプターと最初に接触される。このような接
触の後、アレイに結合した任意のリガンドがレセプターに特異的に結合するか否
かを決定するために、任意の種々の方法が使用され得る。
【0318】 上記のように、このようなアッセイでレセプターとして使用され得る種々の分
子が存在し、このような分子は、核酸分子、ポリぺプチド、ペプチド、PNA、
酵素、酵素補因子、レクチン、糖、ポリサッカライド、抗体、細胞レセプター、
リン脂質小胞、または種々のその他のレセプターのいずれか一つを含む。あるい
は、レセプターは、細胞、細胞膜、または細胞小器官のような生物学的構造であ
り得る。レセプターは、アレイ上の0個、1個、またはそれ以上のリガンドに結
合し得る。いくつかの実施形態では、レセプターは、健康な被験体、または病気
の被験体のいずれかから得られた血液に由来し得、レセプターによる結合のため
のアレイのスクリーニングは、診断的適用を有し得る。
【0319】 レセプターは、レセプター溶液のアリコートを直接アレイ上に配置することに
より、アレイと接触され得る。次いで必要に応じて、顕微鏡のカバーグラスは、
このレセプター溶液上に置かれる。その他の実施形態では、レセプター溶液は、
図3に示されるように、アレイが反応器システムに取付けられると、このレセプ
ター溶液を入口ポートおよび出口ポートを通って循環させることにより、アプラ
イされ得る。あるいは、アレイ全体は、レセプター溶液に浸漬され得る。レセプ
ターに加え、レセプター溶液は、一つ以上の緩衝液、塩、タンパク質、核酸、界
面活性剤、補因子、多価電解質および/または特定のレセプターがリガンドに結
合するために必要なそのようなその他の物質を含み得る。このような結合補助剤
は、当該分野で周知である。リガンド−レセプター結合のための支持体をスクリ
ーニングするために利用され得る代表的なDNAレセプターおよび抗体レセプタ
ー溶液は、表VIIに示される。
【0320】
【表8】 接触の間、アレイの特異的な温度を維持することが重要であり得る。例えば、
温度はDNA、PNA、およびその他の核酸塩基ポリマー相互作用のストリンジ
ェンシーに影響し得、その結果、特定のアレイ要素への特異的な結合が、狭い温
度範囲でのみ観測される。その他の場合、特定の温度は、レセプターが必要なコ
ンホメーションに適合するため、または温度変性を避けるいずれかのために、特
定の温度が、必要とされ得る。アッセイを行うために最適な温度は、当業者によ
り容易に決定され得る。
【0321】 特異的な結合のための温度範囲が全てのアレイ要素について重複するならば、
リガンド−レセプター結合について全てのアレイ要素で同時にスクリーニングす
るために適している一つの独立した温度が同定され得る。あるいは、特異的結合
のための温度範囲が、いくつかのアレイ要素について重複しないならば、リガン
ド−レセプター結合についてのスクリーニングは、多数の独立した温度で行なわ
れるべきであり得る。いくつかの実施形態では、リガンド−レセプター結合は、
二つの独立した温度の間の全ての温度をサンプリングする温度勾配にわたって行
なわれるべきであり得る。温度勾配内の複数の温度でのリガンド−レセプター結
合についてのスクリーニングは、要素がTmおよびストリンジェント性に関して
広く変化するアレイのために、特に有用である。
【0322】 リガンド誘導化支持体を特定の温度に維持するための方法は、例えば、加熱ブ
ロック、熱電(thermo−electric)(Peltier)デバイス
、加熱水槽、対流式オーブン、冷蔵庫、冷凍庫、または温度制御された反応器シ
ステムと接触させて、支持体を配置する工程を包含する。いくつかの実施形態で
は、基材は、内部が特定の温度に冷却された水性ゲルを含む、顕微鏡の載物台上
に取付けられる。レセプターとの接触の間、リガンド誘導化支持体の温度を制御
するためのその他の方法は、当業者にとって明らかである。
【0323】 結合を検出するための方法は、アレイ上の結合レセプターの位置の決定を可能
にするマーカーの検出を包含する。適切なマーカーは当該分野で周知であり、放
射性核種および蛍光性分子を含む。マーカーは、リガンド−レセプター対の存在
を、たとえば、異なる色、電磁放射の吸収、光干渉、電気伝導、放射性崩壊、蛍
光、化学発光、燐光、または走査型トンネル顕微鏡(STM)もしくは原子間力
顕微鏡(AFM)により検出可能な分子の形状、を作成することにより、またそ
れ自身またはその他の共有結合または非共有結合のいずれかにより結合される分
子、標識、核同位体、抗体、または酵素により、示し得る。いくつかの実施形態
では、リガンド−レセプター対は、表現型変化(例えば、細胞増殖の停止、細胞
増殖の開始、アポトーシスまたは細胞分化を含む)産生し得る。リガンド−レセ
プター対の位置を確認し、そして視覚化するその他の方法は、当業者にとって明
らかである。
【0324】 リガンド−アレイは、標識化レセプターにのみ曝露され得る。あるいは、アレ
イは、最初に問題の非標識化レセプターに曝露され得、そしてその後、標識化レ
セプター特異的認識要素(例えば、抗体)に曝露され得る。このようなプロセス
は検出の間シグナルのさらなる増幅を提供する。さらに別の実施形態では、多重
標識化スキームが使用され得、それによりリガンド誘導化支持体はいくつかの異
なるレセプターに曝露され、これらレセプターの各々は、異なる標識に結合され
ている。各々が特定の標識の表面密度を表す一連の画像は、当該分野で周知のス
ペクトルデコンヴォルーション(deconvolution)法を使用して生
成され得る。このような多重標識化ストラテジーは、種々の有用性を有している
。例えば、サンプルの微環境は、スペクトル特性が問題の物理的性質のいくつか
に対して敏感である特殊な標識を使用して調べられ得る。この方法では、pH、
誘電率、物理的定位(orientation)、ならびに並進の移動度および
/または回転の移動度が決定され得る。
【0325】 多孔性のアレイを使用する好ましい実施形態では、アレイ上のレセプターに結
合している位置は、従来の電荷結合素子、従来のフィルムを基にしたカメラを用
いる蛍光の検出、または蛍光顕微鏡を使用する視覚的観察により決定される。多
孔性支持体の一つの利点は、増大されたリガンド表面密度であり、その結果、結
合したレセプターの画像化は、標準的な装置を使用して速く、かつ経済的でもあ
る。
【0326】 他の実施形態では、間接的にリガンド−レセプター結合を検出する指標化合物
が、添加される。指示化合物とは、レセプターの存在下で検出可能な特性を有し
、レセプターがリガンドにより結合されるときはその特性が異なる化合物をいう
。このような検出可能な特性としては、色、光吸収、光透過性、蛍光、蛍光共鳴
エネルギー移動、蛍光偏光、燐光、触媒活性、分子量、電荷、密度、融点、クロ
マトグラフィー移動度、濁度、電気泳動易動度、質量スペクトル、紫外スペクト
ル、赤外スペクトル、核磁気共鳴スペクトル、元素組成およびX線回折、が挙げ
られる。一つの実施形態では、指示化合物のフリルアクリロイルフェニルアラニ
ルグリシルグリシン(FAPGG)は、エナラプリラートアナログのアレイによ
るアンギオテンシン変換酵素(ACE)の結合を検出するために使用される。A
CEによるFAPGGの加水分解は、328nmにおける吸収の減少を生じる。
吸光度における減少は、ACEがエナラプリラートアナログにより結合される場
合、減衰する。その他の指示化合物は、当業者に容易に理解される。
【0327】 本明細書中に提供されるアッセイの、ノイズに対するシグナルの比は、十分に
高く、種々の支持体結合リガンドに対するレセプターの相対的な結合親和性が、
決定され得る。レセプターはアレイにおいていくつかのリガンドに結合し得るが
、いくつかのリガンドには、その他のリガンドよりかなり強く結合し得る。強い
結合親和性は、多くのレセプター分子が強く結合するリガンドの領域に結合する
ので、強い蛍光シグナルにより本明細書中で証明される。逆に、弱い結合親和性
は、レセプターへの弱い結合親和性を有するリガンドを有する支持体の特定の領
域において結合する、レセプター分子の比較的少ない数に起因して、弱い蛍光シ
グナルにより証明される。結果として、本明細書中のリガンドの相対的な結合親
和力は、そのリガンドを含む領域における蛍光シグナルの強度により決定するこ
とが可能である。好ましい実施形態では、上記のような多孔性支持体を使用し、
これは経済的にかつ標準的な装置を用いて行なわれ得る。親和性における半定量
的なデータは、公知の結合定数を有する一つ以上のリガンドを含めることにより
得られ得る。
【0328】 適用に依存して、リガンド−レセプター結合アッセイは、結合したリガンドま
たは分離したリガンドに対して行なわれ得る。リガンドがDNAまたはPNAの
ような生物学的ポリマーである好ましい実施形態では、リガンドは、基材表面に
結合している間にレセプター結合についてスクリーニングされる。潜在的な薬理
学的活性を有するリガンドがスクリーニングされている、好ましい実施形態では
、リガンドは基材表面から分離した後でスクリーニングされる。このようなアッ
セイは、支持体へのリガンドの結合により立体的に制限され得るリガンド−レセ
プター結合の検出を可能にする。このようなスクリーニングにおいて、分離した
リガンドが、少なくとも10μMの局所的な濃度を有し、それによって低い結合
親和性から中程度の結合親和性までを有するリガンドの同定が可能になることが
好ましい。例えばこれは、本明細書中に記載される多孔性のコーティングを使用
して達成され得、ここで、多孔性コーティングにおけるリガンドの濃度は、代表
的には10μMを越え、いくつかの実施形態では2mM、10mM、50mM、
または200mMより大きい。好ましい実施形態では、リガンドは、その位置情
報を失うことなく分離される。なぜならばアレイの位置が試薬ヒストリー(hi
story)および好ましくは各々の分離されたリガンドの組成を決定するため
である。位置情報が無ければ、スクリーニングは明白さを欠き、反復した合成を
介したプールされたリガンドのデコンヴォルーション、または直行して合成され
たコードされたタグの分析を必要とする(Gordonらによる総説、J.Me
d.Chem.37:1385、1994)。リガンドの全てまたは一部は、表
面から同時に分離され得る。好ましくは、少なくとも5%のリガンドが、分離さ
れたリガンドを使用して行なわれる結合アッセイにおいて分離される。
【0329】 多孔性アレイに結合したリガンドの位置的情報を維持するため1つの方法は、
既知の多孔性の層を表面から分離する工程、およびそれらの各々を既知の反応器
に隔離する工程を包含する。適切に隔離された各々の多孔性の層を用い、リガン
ドは各々の多孔性の層から脱着され、そしてリガンド−レセプター結合について
個々にスクリーニングされる。好ましくは、分離プロセスおよび隔離プロセスは
、例えば、ロボットおよびマシン・ビジョンを使用して自動的に行われる。いく
つかの実施形態においては、接着性の表面からの多孔性の層の分離は、例えば、
光、熱、超音波放射、溶媒、磁気、減圧、摩耗、粘着、引っ掻き、高圧液体流、
レーザー照射、または切断の、局所的かつ選択的適用に応じ得る。他の実施形態
においては、分離プロセスは、各々の多孔性の層と接着性の表面との間に挟まれ
た放出層を含み得る。この放出層は、上記の任意の条件の局所的かつ選択的適用
に応じて、接着性の表面からの多孔性の層の分離に影響を与え得る。1つの実施
形態においては、多孔性の層は、この層の断片化を防ぐための高分子バインダー
の適用後、この表面から薄く切り取られる。
【0330】 位置的情報を維持するための別の方法は、リガンドを、光切断可能なリンカー
(例えば、特定の紫外波長、可視波長または赤外波長に露光された際に切断され
るリンカー)、塩基に不安定なリンカー、酸に不安定なリンカー、または酵素に
より切断される認識配列を含むリンカーを介して、固体支持体に結合する工程を
包含する。このような切断可能なリンカーを、気相の酸もしくは塩基(例えば、
トリフルオロ酢酸またはアンモニア蒸気)、光、またはリンカーを切断する細胞
表面酵素を有する細胞に曝すことは、分離されたリガンドが、アレイ上のそれら
の付着部位および/または合成部位に共局在化したままであることを可能にする
(Quillanら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 92:
2894,1995;およびBrayら、Tetrahedron Lett.
32:6163,1991を参照のこと)。次いで、リガンド−レセプター結合
のスクリーニングは、個々の脱着されたリガンド基を、支持体から取り除く(例
えば、手動またはロボットにより)こと、またはより好ましくは、リガンド−レ
セプター結合のインサイチュアッセイ(Youら、Chemistry & B
iolory 4:969,1997;およびSchullekら、Analy
tical Biochemistry 246:20,1997を参照のこと
)を行うことのいずれかにより行われ得る。
【0331】 インサイチュアッセイは、リガンド−レセプター結合とともに共局在化する可
視の活性を生じ、それは、結合および結合リガンドの試薬ヒストリーの両方を同
時に示す。いくつかの実施形態においては、インサイチュアッセイは、支持体上
を覆う1以上の高分子フィルムで行われる。この高分子フィルムは、例えば、ア
ガロース、ポリアクリルアミド、ポリビニルアルコール、スチルバゾリウム(s
tilbazolium)基で修飾されたポリビニルアルコール、または特定の
リガンドとレセプターの結合の検出に適合する任意の他のこのような高分子を含
む、高分子マトリックス中に、1以上のレセプターおよび/または指示化合物を
含有する。いくつかの実施形態においては、このフィルムは、光パターン付け可
能(photopatternable)であり、そして高分子ゲルを形成する
水和形態の場合、代表的には膨潤する。支持体からの化学的放出または光分解的
放出のいずれかの後、リガンドは、周囲のゲルマトリックス中に拡散する。リガ
ンドの特定の基がゲル中のレセプターに特異的に結合する場合、次いで活性の区
域はその基の周辺で可視化される。この要素の位置の決定は、試薬ヒストリー、
または、より好ましくは、リガンドの組成を、簡単な様式で示す。多孔性アレイ
の場合、この位置は、個々のリガンド基が別個の多孔性の層に対応するアレイの
標識特性により、容易に決定される。
【0332】 他の実施形態においては、アレイ要素間の表面は、この表面と個々のアレイ要
素との間で示差的表面張力を提供する、オルガノシランで修飾される(Youら
、Chemistry & Biology 4:969,1997を参照のこ
と)。この表面張力は、各々の液滴が別々のアレイ要素に接着した状態で、適用
されたレセプター溶液が個々の液滴へと分離する原因となる。光または化学物質
のいずれかに曝すことは、リガンドをこの液滴中に放出し、これは好ましい実施
形態においては、ナノ液滴(すなわち10-9リットルのオーダー)である。液滴
の空間的な隔離は、他のアレイ要素から脱着されたリガンドの混合を防ぐ。結果
として、各々のアレイ要素は、インサイチュアッセイ混合物を用いて液相でリガ
ンド−レセプター結合についてアッセイされる。脱着されたリガンドを溶液中で
直接スクリーニングする1つの長所は、このスクリーニングが高分子フィルムの
潜在的な混乱を避けることである。従って、このスクリーニングは、潜在的に、
より一般的に適用可能な方法である。
【0333】 別の実施形態においては、リガンド−レセプター結合のスクリーニングは、ア
レイ表面に直接接触した生細胞を用いて、インビボで行われ得る。この実施形態
に従って、リンカーは、光に不安定な基または酵素切断可能な基を備え、これは
、生細胞に適合性の要素との接触によるリガンドの除去を可能にする。この酵素
切断可能な基は、好ましくは、生細胞により分泌された酵素を用いて実質的に切
断可能なように選択される。最も好ましくは、この細胞は、リガンドをアレイか
らはずす酵素を分泌し、これは、リガンドが引き続いて細胞中に拡散し、そして
内部の生物学的プロセスに影響を与えることを可能にする(すなわち、リガンド
−レセプター結合がインビボで起こる)。例えば、プロテアーゼ感受性の結合を
介して接続された核酸塩基(nucleobase)ポリマーの群は、アレイの
表面と直接接触して増殖する細胞についてのアンチセンス実験を行うために使用
され得る。支持体からのリガンド分離は、細胞膜を通るリガンドの移行にとって
重要である。リガンドの細胞誘導切断はまた、分離されたリガンドがそれらの接
続部位に共局在化したままであり、かつ細胞がその部位に接触していることを可
能にする。共局在化は、表現型の細胞アッセイが核酸塩基ポリマーによる遺伝子
発現の調節を決定するために使用される場合に、特に有利である。このようなア
ッセイにおいては、表現型の変化の位置を決定することは、その変化に影響を与
える核酸塩基ポリマーの配列、およびその推定分子内標的の塩基配列を決定する
。数千の独特の核酸塩基ポリマーを含む物を使用することにより、このようなア
プローチは、単一の実験が、特定の表現型に対する全ゲノム中のすべての単一遺
伝子の効果を潜在的に決定し得ることにおいて、非常に強力である。
【0334】 上記のように、本明細書中に記載される方法により合成された特定のリガンド
は、結合レセプターを検出可能に変更する標的レセプター改変基を含み得る。こ
のような改変基を含むリガンドは、標的レセプターを改変するための方法におい
て使用され得る。このような方法は、このような基を含むリガンドを含むアレイ
を標的レセプター(単離されていても混合物中に存在していてもよい)と接触さ
せる工程を包含する。このような接触が、所望の改変を可能にするのに十分な条
件下および時間で行われるべきであることは明らかである。
【0335】 あるいは、リガンドは、上記のような分析の対象に過ぎないというよりもむし
ろ、化学反応または酵素反応における試薬として使用され得る。いくつかの実施
形態においては、多孔性アレイの増加したリガンド表面密度は、意味のある多数
の酵素反応を行うために十分な材料を提供する。例えば、一ヌクレオチドの差異
が、多孔性の支持体上に配列されたオリゴヌクレオチドのポリメラーゼ伸長によ
り検出され得る(Nikiforovら、Nucleic Acids Res
.22:4167,1994;Shumakerら、Human Mutati
on 7:346,1996;Pastinenら、Genome Resea
rch 7:606,1997およびLockleyら、Nucleic Ac
ids Res.25:1313,1997を参照のこと)。あるいは、多数の
プライマー対が、例えば、PCRを用いる多数の増幅反応を実施するために使用
され得る。いくつかの実施形態においては、このような酵素反応は、多孔性コー
ティング上に被された1以上の高分子フィルムにおいて、インサイチュで起こり
得る。あるいは、酵素反応は、アレイ要素を個々の反応器に移すことにより別々
に行われ得る。
【0336】 本発明のなおさらなる適用は、情報記憶、分子−電子デバイスの製造、微小製
作分離デバイス固定相の作製、写真、ならびに表面のパターンにおける標識細胞
および非標識細胞、タンパク質、抗体、レクチン、核酸、核酸プローブ、多糖類
などの固定化を含む。
【0337】 なお別の実施形態においては、本明細書中に提供されるアレイは、基材に結合
たリガンドアレイが、レセプター結合をスクリーニングするための上記の方法と
類似の方法を用いて、レセプターの混合物より相補的な標的レセプターを取り出
すために用いられる、調製用の適用において使用され得る。このような方法にお
いて、標的レセプターを含む組成物は、本明細書中で提供されるようなリガンド
アレイと接触しており、ただし、アレイに結合した少なくとも1つの核酸塩基が
、標的レセプターに結合する。次いで、この組成物の非結合成分は、アレイから
除去される。次いで、標的レセプターは、リガンド−レセプター結合が減少する
ように条件を変更することにより、アレイから分離され得る。
【0338】 他の実施形態においては、リガンドまたは結合レセプターは、発明の名称が「
Light−Mediated Method and Apparatus
For the Regional Analysis of Biologi
c Material」である、同時係属中の出願において記載されるようなフ
ォトレジスト層を用いて、アレイから選択的に単離され得る。手短には、アレイ
のリガンドおよび/または結合レセプター上にフォトレジスト層を確立すること
により、フォトレジストの領域を正確に照射して、特定のリガンドおよび/また
はレセプターを曝すことが可能である。次いで、曝されたリガンドまたはレセプ
ターは、上記の方法に従ってそれらをはずすことにより、選択的に単離され得る
。一旦、単離されると、脱着された物質は、任意の種々の分析方法を用いてさら
に分析され得る。
【0339】 標的核酸分子(単離されるか、または化合物の混合物中に存在するかいずれか
)とのアンチセンス分子のハイブリダイゼーションを含む、種々のアッセイ(診
断アッセイを含む)が存在する。本明細書中で提供されるようなアレイは、この
ようなハイブリダイゼーション工程において使用され得る。このようなアレイは
、結合されたアンチセンス分子(すなわち、中程度にストリンジェントな条件下
で、相補的な配列の核酸分子と特異的かつ検出可能に結合する核酸塩基ポリマー
)を含むべきである。リガンドは、ハイブリダイゼーションの前または後のいず
れかで表面から脱着され得るが、その必要はない。一般に、このようなハイブリ
ダイゼーション反応は、特異的なハイブリダイゼーションを支持する条件下で行
われるべきである。適切な条件は、当業者により選択され得る。
【0340】 以下の実施例は、例示のために提供され、限定のために提供されるものではな
い。これらの実施例において、全ての操作は、それと反対に示されない限り、ほ
ぼ周囲温度および大気圧で行われた。
【0341】 (実施例) (実施例1) (光パターン付けされ、かつ強化された代表的な多孔性支持体の調製) 本実施例は、以下の実施例において使用したパターン付けされた多孔性支持体
の調製を記載する。
【0342】 接着層を、市販の顕微鏡スライドガラス(Curtin−Matheson
Scientific,Inc.,Houston,TX)上で調製した。この
接着層を、テトラエトキシシラン(Aldrich Chemical Com
pany,Inc.,Milwaukee,WI)を加水分解およびエージング
することにより得られた透明なゾルから調製した。このゾルを調製するために、
6.3mlのH2Oおよび0.7mlの、1N硝酸中の21.7mlのテトラエ
トキシシランを、室温で約1時間加水分解し、続いて4℃で数日間エージングす
ることにより、濃縮ゾルをまず調製した。この濃縮ゾルを、エタノールで50倍
に希釈し、そしてピペットを用いて傾けたスライドの片方の表面に適用した。溶
媒を室温で蒸発させ、1μm未満の厚さの接着層、およびフリーの接着表面を残
した。このスライドを110℃〜120℃で15分間、加熱ブロック上に置くこ
とにより、この層を硬化させた。
【0343】 多孔性コーティングを、液体コーティング溶液から得た。このコーティング溶
液は、以下のように調製した:500Åの一次粒径を有する、5グラムの溶融シ
リカ(SiO2)(Degussa.Inc.,Ridgefield Par
k,NJ)を、100mlの95%エタノール(5%水)中に分散させた。この
分散液に、1200μモルのテトラエトキシシラン(TEOS)モノマーを加え
た。十分な量の硝酸を加え、2.0〜4.2pH単位の酸性度を提供した。この
ようにして形成されたコーティング溶液を、プラスチック容器中、室温で、24
時間より長い時間攪拌した。エージングに続き、このコーティング溶液を、上記
のように調製されたガラススライドの接着表面に適用した。このコーティング溶
液を、パスツールピペットを用いて傾けて適用し、実質的に均質の液体層を作製
した。この液体層を室温で蒸発させ、1μm〜4μmの厚さの一連の連続した多
孔性コーティングを残した。
【0344】 操作の間、Gold ShieldsTM(Imtec Products I
nc.,Sunnyvale,CA)で遮蔽した青白色蛍光灯により照射した層
流フード中で、26重量パーセントの固体含量を有するAZ(登録商標)151
2ポジ型フォトレジスト(Hoechst CelaneseTM,Somerv
ille,NJ)を、プロピレングリコールメチルエーテルアセテート(PGM
EA)で3倍に希釈し、そしてパスツールピペットを用いて多孔性コーティング
に適用した。過剰物を、このスライドの位置を垂直にすることにより紙タオル上
に流した。次いで、このスライドを、溶媒が実質的に蒸発するように平らな平面
上に室温で約10分間置き、続いて、金属加熱ブロック上で、90℃〜100℃
の温度で、10〜15秒間ソフトベーキングした。このエバポレートされたフォ
トレジストの層は、実質的に多孔性コーティングを覆った。
【0345】 このフォトレジスト表面を、透明な背景上に600μm×600μmの不透明
な正方形の16×16アレイを有するマスク(Precision Image
Corporation,Redmond,WA)と接触させた。この不透明
な正方形は、互いに200μm離れていた。このマスクに、UVトランスイルミ
ネーター(UVP Inc.,Upland,CA)を用いて、8mW/cm2
のエネルギー密度で90秒間、365nmの光を照射した。
【0346】 フォトレジストを適切に照射して、基材全体を、蒸留水で6倍に希釈したAZ
(登録商標)351現像液(Hoechst CelaneseTM,Somer
ville,NJ)に浸漬した。約60〜120秒後、照射された領域のフォト
レジストおよびその中の多孔性コーティングを、現像液中でともに完全に基材表
面から除去した。溶解の時間的な進行を、現像プロセスの間、照射された領域か
らの赤い色素の形成により、可視的にモニターした。現像後、基材全体を蒸留水
でリンスし、そして空気乾燥させた。照射されていないフォトレジストを、アセ
トン中の浸漬によりストリッピングし、続いてアセトンでリンスし、そしてエバ
ポレートした。照射されていないフォトレジストのストリッピングにより、16
×16アレイの多孔性正方形を有するパターン付けされた多孔性コーティングが
残った。
【0347】 増強溶液を、孔容積を実質的に埋めることなく多孔性コーティングの要素をさ
らに固着するために、光パターン付け後に分離コーティングとして適用した。増
強溶液は、上記で調製した濃縮ゾルの、150倍エタノール希釈液であった。こ
の増強溶液を、ピペットを用いて、傾けたパターン付けされた多孔性コーティン
グに適用した。溶媒を室温で蒸発させ、続いて110℃〜120℃で15分間硬
化した。
【0348】 (実施例2) (リンカー分子の結合) この実施例は、実施例1に記載されるように調製したパターン付けされた多孔
性コーティングへのリンカーの結合を例示する。
【0349】 コーティングを、蒸留水で6倍に希釈したAZ(登録商標)351現像液中に
15秒間浸漬し、そして蒸留水でリンスした。コーティングをエタノール−H2
O(95:5)中の2%オルガノアルコキシシラン溶液中に10分間浸すことに
より、リンカー分子をコーティング表面に結合し、続いてエタノールでリンスし
、そして120℃で15分間硬化させた。このコーティングを再びAZ(登録商
標)351現像液中に15秒間浸漬し、蒸留水でリンスし、そして乾燥した。こ
の塩基性水性現像液で表面シラノール基およびアミノ基を脱プロトン化(dep
rotinates)し、続くプロセスの工程を容易にした。APESをオルガ
ノアルコキシシランとして用いることにより、結合されたアミノリンカー分子(
すなわち、アミノ反応性基)を有するパターン付けされた多孔性コーティングを
得た。
【0350】 (実施例3) (フォトレジストの調製) この実施例は、リガンド−アレイ合成における使用のための、代表的なフォト
レジストの調製を例示する。
【0351】 式(1)で表される繰り返し単位を有する光活性ポリアミドを、溶液段階重合
方法により合成した(ここで、Zは80モルパーセントの1,3−フェニレンジ
アミンおよび20モルパーセントのN1−メチル−2−ニトロ−p−フェニレン
ジアミンを含む混合物より形成し、そしてYは、塩化イソフタロイルおよび塩化
テレフタロイルの等モル混合物から形成した)。二酸塩化物に対するジアミンの
モル比率は、1.020(2%モル過剰のジアミン)であった。重合の全てのプ
ロセス工程は、操作の間、Gold ShieldsTM(Imtec Prod
ucts Inc.,Sunnyvale,CA)で遮蔽した青白色蛍光灯の下
で行った。
【0352】 12mlのNMP(N−メチルピロリドン)に、塩化イソフタロイルおよび塩
化テレフタロイルの等モル混合物1.3533グラム(0.00666モル)を
加えた。この混合物を、二酸塩化物が完全に溶解するまで振とうした。次いで、
この混合物に、0.2271グラム(0.00136モル)のN1−メチル−2
−ニトロ−p−フェニレンジアミンおよび1mlのピリジンを加えた。この混合
物を室温で24時間反応させ、その時間の間、溶液の色の赤色から黄色への漸進
的な変化を記録することにより、反応の進行を可視的にモニターした。この反応
が完了した後、0.5882グラム(0.00544モル)の1,3−フェニレ
ンジアミンおよび1mlのピリジンを加えた。この混合物を、室温で72時間、
さらに反応させ、粘性の顕著な増加を記録した。重合の完了時に、0.1ml(
0.00085モル)の塩化ベンゾイルを加え、そしてこの混合物を、さらに2
4時間反応させた。
【0353】 ポリマー鎖が適切に終結した後、このポリアミドを、反応混合物全体を100
mlのアセトニトリルに加えることによって沈殿させた。その沈殿物を、濾過に
より収集し、アセトンで洗浄および粉末化し、そして減圧下で乾燥して、0.6
6グラムのポリマーを得た。収率は、理論量の39%であった。この固体ポリマ
ーを、2.2mlのNMP中に再懸濁し、30重量パーセントの濃縮貯蔵溶液と
した。
【0354】 この貯蔵溶液を、80%NMP、20%PGMEA、および0.2% Tri
ton X−100TMを含む混合溶媒中、15重量パーセントのポリマーを含む
液体フォトレジストを調製するために使用した。このフォトレジストを、12,
000r.p.mで5分間遠心分離し、あらゆる微小な粒子を除去した。
【0355】 (実施例4) (局所的に選択的な化学結合) この実施例は、実施例2のように調製されたパターン付けされた多孔性コーテ
ィングおよび実施例3のフォトレジストの、局所的に選択的な手法で試験化合物
を結合するための、使用を例示する。
【0356】 フォトレジストを、パターン付けされた多孔性コーティングの表面にピペット
を用いて適用し、過剰物を吸収タオル上にスライドを垂直位置にすることにより
流した。このスライドを、約85℃で2分間、および約110℃で2分間ベーキ
ングした。約2μmの厚さのフィルムは、硬く、連続的に、そしてしっかりと基
材表面に接着した。このフィルムは、パターン付けされた多孔性コーティングを
実質的に覆った。
【0357】 このフォトレジスト表面を、不透明な背景上に4つの透明な矩形を有するマス
ク(Precision Image Corporation,Redmon
d,WA)と接触させた。各々の透明な矩形は、4列ごとの多孔性アレイに対応
した。このマスクを、UVトランスイルミネーター(UVP Inc.,Upl
and,CA)を用いて、8mW/cm2のエネルギー密度で10分間、365
nmの光で照射した。
【0358】 フォトレジストを適切に照射して、基材全体を、15%エタノールアミンおよ
び85%シクロヘキサノンを含む現像液中に浸漬した。現像液中で約5〜10分
後、照射された領域のフォトレジストを、基材表面から完全に除去した。現像後
、この基材全体をアセトニトリルでリンスし、空気乾燥し、そして約110℃で
30秒間ベーキングした。図4に示すような、良好な解像度のポジティブトーン
の起伏画像が得られた。示されるように、接続されるリンカー分子に対する矩形
の開口部が、4列毎に得られた。
【0359】 バリア層により与えられた結合の選択性を示すために、スライドをアセトニト
リル中の0.1mMフルオレセインイソチオシアネート(すなわち、FITC;
励起=490nm;発光=525nm)に5分間浸すことにより、結合反応を行
った。リンカー分子のアミノ基は、FITCと共有結合を形成する。次いで、こ
のスライドをアセトニトリルで洗浄し、そしてパターン付けされたフォトレジス
トを、NMPへの浸漬、続いてアセトン洗浄によりストリッピングした。図5に
示されるように、FITC標識スライドの蛍光画像は、Standard Ep
ifluorescence Microscope(Carl Zeiss,
Thornwood,NY)に接続した35mmカメラを用いてキャプチャした
。スライド表面の上のパターン付けされたバリア層のため、FITCのみが、矩
形の開口部に対応するパターンで表面に結合した。この実施例は、局所的に選択
的な化学結合を行う方法の有効性を示す。
【0360】 (実施例5) (局所的に選択的な化学的脱保護および結合) この実施例は、実施例2のように調製されたパターン付けされた多孔性コーテ
ィングおよび実施例3のフォトレジストの、局所的に選択的な化学的脱保護に続
き、試験化合物を結合するための、使用を例示する。
【0361】 Fmoc保護されたスペーサー分子を表面結合されたリンカー分子に結合する
ことにより、実施例2に従ってパターン付けされた多孔性コーティングを誘導体
化した(Fmoc:フルオレニルメチルオキシカルボニル、非加水分解条件下で
除去される、塩基に不安定なアミノ保護基)。このスペーサー分子はFmoc−
AEEA−OHであり、以下の式:
【0362】
【化59】 を有する分子である。
【0363】 このスペーサーを、スライドを、間に挟まれたPTFEガスケットを備えたポ
リテトラフルオロエチレン(すなわち、PTFE、TEFLON(登録商標)と
して市販される)反応器基部と嵌合することにより形成した反応器システムを用
いて、リンカー分子と結合した。一緒に挟まれ、スライド、ガスケット、および
基部は、実質的に図3で示されるような反応器基部に、入口ポートおよび出口ポ
ートを除いて密封された反応器のキャビティを形成した。パターン付けされた多
孔性コーティングは、このキャビティに十分含まれた。この反応器システムは、
入口ポートおよび出口ポートを、それぞれ注射器または試薬送達機のいずれかに
接続することにより、手動または自動のいずれかで、化学試薬をパターン付けさ
れた多孔性コーティング上に送達させた。この実施例においては、この入口ポー
トおよび出口ポートを注射器に接続した。
【0364】 このスペーサーを、33%NMP(1−メチル−2−ピロリジノン)および6
6%DMF(ジメチルホルムアミド)中に、72mM Fmoc−AEEA−O
H、60mM HATU(O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1
,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート)、100
mM 2,6−ルチジン、および66mM DIPEA(N,N−ジイソプロピ
ルエチルアミン)を含む溶液120μlを2回適用することにより、リンカー分
子の遊離のアミノ基と結合させた。このリンカー分子を、このスペーサー溶液と
30〜40分間インキュベートし、続いてDMFでリンスした。次いで、反応し
ていないリンカー分子を、テトラヒドロフラン中に10%無水酢酸および10%
2,6−ルチジンを含む溶液を5分間適用することによる、さらなる反応から
キャップした。このスライドを反応器基部からはずし、そしてアセトンでリンス
した。
【0365】 支持体表面へのこのスペーサーの結合の後、実施例4のように、フォトレジス
トを適用し、照射し、そして現像した。次いで、スライドを反応器基部に取り付
けた。Fmoc保護基を、10分間かけて反応器キャビティを通して連続的に流
した、トルエン中の20%ピペリジン(1ml)を用いて除去した。このスライ
ドを取り外し、そしてアセトニトリルで洗浄した。パターン付けされたフォトレ
ジストを、NMP中での浸漬によりストリッピングし、続いてアセトンで洗浄し
た。バリア層により与えられたFmoc除去の局所的な選択性を示すため、結合
反応を行った。このスライドを、NMP中の0.1mMフルオレサミン(励起=
390nm;発光=475nm)中に3分間浸漬し、次いでアセトンで洗浄した
。フルオレサミン標識多孔性コーティングの蛍光画像を、Standard E
pifluorescence Microscopeに接続した35mmカメ
ラを用いてキャプチャした。この画像は、図5で示される画像と実質的に同一で
あった。この実施例は、局地的に選択的な脱保護および化学結合を行う方法の有
効性を示す。フルオレサミンは、パターン付けされたバリア層の非存在下におい
てさえ、Fmoc保護基が除去された領域に選択的に結合した。これは、領域を
その後に加えられた試薬に対してより反応的にするためにパターン付けされたフ
ォトレジスト層が使用され得る方法の一例である。
【0366】 (実施例6) (16−メンバーPNAアレイ:合成およびDNAレセプターによる結合) この実施例は、パターン付けされた多孔性コーティングの表面上の、16の異
なるPNA配列を含むPNAアレイの合成、およびこのアレイの相補的なメンバ
ーとのDNAレセプターの特異的な結合を示すための、このアレイの使用を例示
する。全てのPNA試薬は、PerSeptive Biosystems,I
nc.(Framingham,MA)からの試薬であった。環外アミン上に保
護基を有するPNA配列は、A、G、C、およびTが塩基の略号として用いられ
る、脱保護された配列と区別するため、塩基の略号、およびにより
示される。
【0367】 600μm×600μmの多孔性スクエアの4×4アレイを含むパターン付け
した多孔性コーティングを実施例1に記載するように調製し(異なるマスクを使
用した)、そして実施例2に記載する方法を用いてアミノ−リンカー分子を結合
させた。次いで、このPNA−アレイを、1つの600μm×600μmの多孔
性スクエアを占有する各アレイエレメントを有する、パターン付けされた多孔性
コーティングの表面上で合成した。アレイの各エレメントは、配列、リンカース
ペーサー−CGN12TCCG−NH2の(ここで、N1およびN2は独立してA
、G、CまたはTであり得る)16個の可能な組み合せのうちの1つを含んだ。
アレイにおける各エレメントの位置は(N12配列により参照されるように)、
図6のアレイの概略図に示される。各概略図の影付きのグリッドは、各概略図の
上にあるレセプター配列に相補的であるアレイエレメントを示す。対応するN1
2配列に相補的なDNAレセプターの部分に下線を付す。
【0368】 PNAアレイを、実施例5に記載された反応器システムを使用して試薬を手動
的に適用することにより、配列、リンカースペーサー−CG−NH−Fmocを
全ての多孔性スクエアへ最初に結合することにより合成した。スペーサーは33
%NMPおよび66%DMF中の72mMのFmoc−AEEA−OH、60m
MのHATU、100mMの2,6−ルチジンおよび66mMのDIPEAを含
む120μlの溶液を2回適用することよりリンカー分子の遊離アミノ基に結合
させた。リンカー分子は、30〜40分間スペーサー溶液と共にインキュベート
して、その後DMFによりリンスした。次いで、反応されなかったリンカー分子
を、テトラヒドロフラン中に10%無水酢酸および10%2,6−ルチジンを含
む溶液を5分間、適用することによって、さらなる反応からキャップした。反応
器キャビティをDMFでフラッシュし、反応を完了に進めるために、反応器キャ
ビティに1mlのDMF中の20%ピペリジンを10分間にわたって連続的に流
し通して、Fmoc保護基を除去した。次いで、モノマーを上記に記載された
結合条件を用いてスペーサーの遊離アミノ基に結合させる。キャップ化およびF
mocの除去により、配列、リンカー−スペーサー−−NH2を導いた。この
配列は、モノマーと結合し、かつキャップ化されたが、脱保護されなかった。
このことが、配列、リンカー−スペーサー−CG−NH−Fmocを提供した。
【0369】 次いで、12 配列を、実施例3に記載されるポジ型フォトレジストから成る
一連のフォトパターン付けされた(photopatterned)バリア層を
使用して付加した。表面に適用された一連の8個のパターン付けされたフォトレ
ジスト層を使用して、PNAモノマーの2層を、各多孔性スクエアで配列、リン
カー−スペーサー−CGN12 −NH−Fmocの16個の可能な組み合せのう
ちの1つを作製する、パターン付けされた多孔性コーティングへ選択的に適用し
た。
【0370】 詳細には、フォトレジスト層を、全ての多孔性スクエアで、配列、リンカー−
スペーサー−CG−NH−Fmocを有する多孔性支持体の上に確立した。フォ
トレジストフィルムの表面を、4つの多孔性スクエアの第1の列により占有され
る長方形領域を含む透明な長方形を有する不透明なマスクを接触させた。そのマ
スクをUVトランスイルミネーターを使用して、10分間、8mW/cm2のエ
ネルギー密度で365nmの光に曝した。この適切に照射されたフォトレジスト
を用いて、基材全体をディベロッパーに浸漬し、このディベロッパーは照射領域
を溶解して、多孔性スクエアの第1列に長方形の開口を有するフォトレジスト層
を残した。スライドを反応器基部に結合し、そして全ての多孔性スクエアを包囲
する領域を、上記のようにトルエン中20%ピペリジンに曝した。しかし、スラ
イドの表面上のパターン付けされたバリアー層のために、ピペリジンは、多孔性
スクエアの第1の列からFmocのみを脱離する。このスライドを、反応器基部
から脱着し、そしてフォトレジスト層を、NMPで剥離する。
【0371】 このスライドを再付着させ、上記の条件を使用して、多孔性スクエアのアレイ
全体を、モノマーと接触させた。モノマーのみが、Fmocが選択的に脱離
される多孔性スクエアの第1の列に結合した。キャップ化に続いて、別のフォト
レジスト層を確立し、そして多孔性スクエアの第2の列を含む領域において照射
した。多孔性スクエアの第2の列を選択的に脱保護し、そして上記のように
ノマーを結合させた。このプロセスを、それぞれおよびモノマーを用いて、
第3および第4の列に対して繰り返した。
【0372】 これらの4つのパターン付けされた障壁層の適用後、各列で、4つの配列のう
ちの1つであるリンカー−スペーサー−CGN1 −NH−Fmocを作製して、
1層を完成させた。 2層を、透明な矩形の4つのマスクの各々に4つの多孔性
スクエアの行によって占有される領域を備えることを除き、同様に完成させた。
この完成された 2層を用いて、全てのFmoc基を除去し、そして
、およびモノマーの全ての多孔性スクエアへの連続的なカップリングによって
、残りの配列を合成した。この実施例において環外アミン基をBhoc(ベンズ
ヒドリルオキシカルボニル)保護に利用し、これは、短い脱保護時間を可能にす
る。従って、この環外アミン保護基を、TFA中の25%m−クレゾールとの1
0分間のインキュベーションによって除去した。脱保護は、16エレメントのP
NA−アレイを生じ、ここで、各多孔性スクエアは、単一エレメントの配列であ
るリンカー−スペーサー−CGN12TCCG−NH2を含む。試薬ヒストリー
の点から表される、PNA−アレイエレメントの例として、「CT」および「C
A」エレメントは、その概略において、以下のように記載され得る。
【0373】
【化60】 ここで、「cap」は、キャップ化試薬であり、「pip」は、Fmoc除去試
薬であり、そしておよびは、FmocおよびBhoc保護化モノマ
ーカップリング試薬である。
【0374】 PNA−アレイに対するDNAハイブリダイゼーションの特異性を実証するた
めに、6×SSPE中の10μM FAAを、その多孔性表面に適用し、そして
10分間室温でインキュベートし、その後、6×SSPE中、室温で、手短に洗
浄した。この多孔性コーティングの蛍光画像を、Standard Epifl
uorescence Microscopeに接続した35mmカメラを使用
して、室温で捕捉した。予測されたアレイエレメントに結合されたFAA蛍光画
像を、10×の対物レンズ倍率および15秒間の露光時間(図6および対応する
表面プロットを参照)を使用して容易に検出および可視化した。これらのアレイ
エレメントのうちの6つは、「CTエレメント」と一塩基のみで異なるが、FA
Aは、他のアレイエレメントからのシグナルをほとんどまたは全く伴わずに、そ
の相補的PNA配列に特異的にハイブリダイズする。
【0375】 結合したFAAを、90℃の水にそのスライドを浸漬することによって、この
PNA−アレイから解離し、そしてFAAについての上記の条件を使用してFT
Aを用いて、ハイブリダイゼーションを繰り返した。FTAハイブリダイゼーシ
ョンの蛍光画像を、35mmカメラを接続したStandard Epiflu
orescence Microscopeの10×対物レンズを使用して、捕
捉した。この蛍光画像および対応する表面プロットを図6に示す(露光時間15
秒間)。FAAを用いる場合のように、FTAは、他のアレイエレメントからの
シグナルをほとんどまたは全く伴わずに、その相補的PNA配列に特異的にハイ
ブリダイズする。
【0376】 本実施例は、以下を実証する:(1)この方法が、PNA−アレイの合成を導
く試薬の首尾よい局所的なカップリングを提供すること、(2)表面に結合した
PNA−リガンドが、DNA−レセプター結合に利用可能であること、(3)D
NA−レセプター結合が、特異的であること、および(4)このパターン付けさ
れた多孔性アレイ上の標識化レセプターの画像化は、標準的な装置を使用して容
易に実行されること。本実施例はさらに、より迅速なハイブリダイゼーション(
DNAについて、10分間 対 60分間)、より高い特異性、およびより簡便
なハイブリダイゼーション条件(すなわち、室温での短いプローブのハイブリダ
イゼーション)を含む、DNAアレイをこえるPNAアレイの利点を実証する。
【0377】 本実施例はまた、事前に合成されたPNA分子のアレイを支持体へ適用するこ
とに対する、スクリーニングに使用される支持体上で直接的にPNAアレイを合
成することの利点を例示する。PNA分子は、固相上で容易に合成されるが、多
くの配列が、支持体から切断された後に凝集する。この多孔性支持体上で直接的
にPNAアレイを合成することによって、凝集および可溶性の問題は回避される
。結果として、開示されたPNAアレイは、DNAでのPNAの溶液相ハイブリ
ダイゼーションで代表的に遭遇する、配列または長さの制限を有さない。
【0378】 (実施例7) (256メンバーPNA−アレイ;合成およびDNA−レセプターによる結合
) 本実施例は、パターン付けされた多孔性コーティングの表面上で256個の異
なるPNA配列を含むPNA−アレイの合成、およびこのアレイの使用を例示し
て、このアレイの相補的メンバーへのDNA−レセプターの特異的結合を実証す
る。
【0379】 実施例6のPNAアレイの16個の複製を、256メンバーPNA−アレイの
部分として並行して合成した。このPNA−アレイへのDNAハイブリダイゼー
ションの特異性を実証するために、6×SSPE中の10μM FAAを、その
多孔性表面に適用し、そして10分間室温でインキュベートし、その後、6×S
SPE中、室温で、手短に洗浄した。この多孔性コーティングの蛍光画像を、S
tandard Epifluorescence Microscopeに接
続した35mmカメラを使用して、室温で捕捉した。予測されたアレイエレメン
トに結合されたFAA蛍光画像を、15秒間のフィルム露光時間(図7および対
応する表面プロットを参照)を使用して容易に検出および可視化した。示される
ように、このアレイにおける各エレメントの位置(N12配列によって参照され
るような)は、この蛍光画像に隣接する。本実施例は、フォトレジスト指向性固
相合成を使用する複数のリガンドの並行合成を実施するための方法の効力を実証
する。
【0380】 (実施例8) (弱い阻害性薬物アナログのアレイ:合成およびスクリーニング) 本実施例は、薬物、除草剤および殺虫剤の低分子量化合物特性を保有するアレ
イを、合成およびスクリーニングするための方法の効力を実証するために、エナ
ラプリラートの9種類のアナログを含むアレイの調製を例証する。エナラプリラ
ートは、アンギオテンシン変換酵素(ACE)に結合する抗高血圧剤のクラスの
1つであり、そしてそのジペプチダーゼ活性を阻害する。ACEは、前駆体デカ
ペプチドアンギオテンシンIからC末端ジペプチドを除去することによって、強
力な血管収縮薬物質アンギオテンシンIIを生成する。エナラプリラートは、以
下の式を有するジペプチドアナログである:
【0381】
【化61】 エナラプリラートは、アンギオテンシンIの切断性のペプチド結合で達成され
る遷移状態様形状を模倣する、CHCO2H基およびNH基を有する遷移状態イ
ンヒビターであると考えられる(Patchettら、Science 288
:280,1980を参照のこと)。このエナラプリラートアレイは、固相合成
および一連のパターン付けされた障壁層を使用して合成される。これらの試薬は
、PerSeptive Biosystems,Inc(Framingha
m,MA)製(ただし、α−ケト酸は、Aldrich Chemical C
opmpany,Inc.,(Milwaukee,WI)製)であった。全て
のアミノ酸は、L−アミノ酸であった。
【0382】 1600μm×1600μmの多孔性スクエアの3×3アレイを備える、パタ
ーン付けされた多孔性コーティングを、実施例1に記載のように調製し(異なる
マスクを使用した)、そして実施例2に記載の方法を使用して、アミノ−リンカ
ー分子をカップリングさせた。次いで、このエナラプリラートアレイを、各アレ
イエレメントが1つの1600μm×1600μmの多孔性スクエアを占有する
、パターン付けされた多孔性コーティングの表面上に合成した。アレイの各エレ
メントは、以下の式を有する化合物の9種類の化合物のうちの1つを含んだ:
【0383】
【化62】 ここで、X1は、X1a、X1bまたはX1cであり得、そしてX2は、X2a、X2bまた
はX2cであり得る(表VIIIを参照のこと)。
【0384】
【表9】 各エレメントにおいて、Sは、多孔性表面であり、Aは、アミノプロピルトリエ
トキシシランであり、そしてLは、以下の式を有する酸不安定性リンカーである
【0385】
【化63】 ここで、この第三級酸素は、エナラプリラートアナログとエステルを形成し、そ
してこのカルボニルは、アミノプロピルトリエトキシシランとアミドを形成する
。C末端ジペプチドは、ジケトピペラジン(DKP)形成を介するFmocベー
スの固相合成の間に消失され得る(GisinおよびMerrifield,J
.Amer.Chem.Soc.94:3102,1972を参照のこと)。D
KPを導く分子内アミノ分解は、このC末端残基が、プロリン(エナラプリラー
トアナログの合成において生成されるように)である場合に、特に加速される。
分子内アミノ分解およびDKP形成は、上記に示したような第三級アルコールの
エステルを介する支持体へのプロリンの結合によって、立体的に抑制された。こ
の第3級アルコールは、Akajiら、J.Chem.Soc.,Chem.C
ommun.584,1990およびKochanskyおよびWagner,
Tetrahedron Lett.33:8007,1992に記載のような
、4−(1’,1’−ジメチル−1’−ヒドロキシプロピル)フェノキシアセチ
ル(DHPP;Jan Kochansky,USDA(Beltsville
,MD)から進呈された)であった。
【0386】 このアナログアレイを、実施例5に記載のような反応器システムを使用して手
動で試薬を適用することにより、最初に配列S−A−L−Pro−Fmocを全
ての多孔性スクエアに結合することによって合成した。DHPPを、DMF中に
104mMのDHPP、93mM HOAt(1−ヒドロキシ−7−アザベンゾ
トリアゾール)および105mMのDIPCDI(N,N−ジイソプロピルカル
ボジイミド)を含む溶液を適用することによって、Aの遊離アミノ基に結合させ
た。カップリングを、上記溶液の3つの100μlアリコートを180分間の過
程にわたって反応器キャビティに適用することによって実施した。次いで、この
反応器キャビティを、DMFでフラッシュし、そしてDHPPの第三級アルコー
ル基を、ピリジン−ジクロロエタン(1:4)中の100mMのFMOC−Pr
o−Clを用いて20分間エステル化した。FMOC−Pro−Clは、以前に
公開された方法(Carpinoら、J.Org.Chem.51:3732,
1986を参照のこと)に従って塩化チオニルから調製したFMOC−Proの
酸塩化物である。第三級アルコール基の低い反応性は、Fmoc−ProのDH
PPへの効率的なカップリングのために、酸塩化物を必要とする。
【0387】 次いで、X1およびX2基を、実施例3に記載のポジ型フォトレジストからなる
、一連のフォトパターン付け(photopatterned)障壁層を使用し
て付加した。その表面に適用された、一連の6個のパターン付けされたフォトレ
ジスト層を使用して、2層の化学試薬を、上記エナラプリラートアナログの1つ
を各多孔性スクエアで作製する、パターン付けされた多孔性コーティングに選択
的に適用した。
【0388】 詳細には、フォトレジスト層を、すべての多孔性スクエアで配列S−A−L−
Pro−Fmocを保有する多孔性の支持体上で確立した。フォトレジストフィ
ルムの表面を、3つの多孔性スクエアの第1の列によって占められる矩形領域を
備える透明な矩形を保有する、不透明なマスクと接触させた。このマスクを、U
Vトランスイルミネーターを使用して、10分間、8mW/cm2のエネルギー
密度で、365nmの光に曝した。適切に照射されたフォトレジストを用いて、
基材全体をディベロッパーに浸漬し、このディベロッパーは、この照射領域を溶
解し、多孔性スクエアの第1の列へ矩形の開口を有するフォトレジスト層を残し
た。スライドを反応器基部に装着し、そしてすべての多孔性スクエアを取り囲む
領域を、上記のようにトルエン中の20%ピペリジンに曝した。しかし、スライ
ド表面のパターン付けされたバリア層のため、ピペリジンは、多孔性スクエアの
第1の列からのみFmocを除去した。このスライドは、反応器基部から脱着さ
れ、そしてフォトレジスト層は、有機溶媒を用いて剥離された。
【0389】 そのスライドを再装着し、そして多孔性スクエアのアレイ全体を、DMF中の
233mM Fmoc−アラニン−OH、233mM HATU、およびDMF
中の458mM DIPEAを含む溶液と接触させる。この溶液を、60分間、
多孔性表面とともにインキュベートさせ、続いて反応器空洞の2回のDMFフラ
ッシュを行った。Fmoc−アラニン−OHモノマーのみが、Fmocが選択的
に除去された多孔性スクエアの第1の列にカップリングした。カップリング反応
後、別のフォトレジスト層を確立し、そして多孔性スクエアの第2の列を備える
領域中で照射した。この多孔性スクエアの第2の列を、選択的に脱保護し、そし
て上記のようにFmoc−アスパラギン(トリチル)−OH(すなわち、ter
t−ブチル保護化モノマー)とカップリングさせた。このプロセスを、Fmoc
−セリン(tert−ブチル)−OH(すなわち、tert−ブチル保護化モノ
マー)を使用して第3の列について反復した。
【0390】 これらのパターン付けされたバリア層の適用後、X1層を、以下の化学式を有
する、各列での3つの化合物のうちの1つを作製して完成させる:
【0391】
【化64】 2層を、次の3つのマスクの各々の透明な矩形が、列ではなく3つの多孔性
のスクエアの行によって占められる領域を備えることを除いて、類似のバリア層
を使用して付着させた。X2層を、フェニルピルビン酸、2−ニトロフェニルピ
ルビン酸、および2−ケトグルタル酸からなる群より選択されるα−ケト酸を用
いて、脱保護したアミノ基の還元的アルキル化によって形成した。各X2カップ
リングは、酢酸−DMF(1:99)中の250mM α−ケト酸および400
mM NaBH3CNの溶液と多孔性スクエアの全体のアレイを、24時間接触
させる工程を含んだ。
【0392】 完成したX2層を用いて、エタノール−H2O(1:3)中の1%ポリビニルア
ルコールの薄い液体の層を適用および蒸発させることにより、ポリマー性結合剤
を多孔性アレイに添加した。次いで、カミソリの刃を使用して多孔性スクエアの
各々を基材から除去し、そして別のチューブ中に置いた。ポリマー性結合剤は、
除去の間の多孔性ネットワークのフラグメント化を妨害した。各チューブに20
0μlのH2Oを添加し、続いて遠心分離を行った。上清は可溶化したしたポリ
マー性結合剤を含み、そしてこの上清を廃棄した。多孔性物質の各ペレットに2
0μlのTFA−H2O(95:5)を添加して、支持体からアナログを切断し
、そしてtert−ブチル保護基およびトリチル保護基を除去した。インキュベ
ーション2時間後、TFA−H2Oを真空下で除去し、以下の一般式を有する9
種類のエナラプリラートのアナログの1つを含む、各チューブ中の残渣を残した
【0393】
【化65】 ここでR1およびR2は、表IXに定義される基である。次いで、各アナログを、
300mM NaClを含む50mM Tris緩衝液(pH 8.3)50μ
l中に溶解した。試薬のヒストリーによって表現されるアナログの例として、ア
レイからの「R1a+R2a」アナログは、以下のように書かれ得る:
【0394】
【表10】 各エナラプリラートアナログを、基質フリルアクリロイルフェニルアラニルグ
リシルグリシン(furylacryloylphenyalanylglyc
ylglycine)(すなわち、FAPGG、Sigma Chemical
Co.,St.Lous,MO)を使用して、機能的アッセイにおいてACE
阻害アッセイについてスクリーニングした。ACEによるFAPGGの加水分解
は、328nmでの吸光度の減少を生じ、この吸光度の減少は、エナラプリラー
トアナログの存在下および非存在下における酵素反応の初速度を計算するために
使用され得る。各アッセイ混合物は、50μlの総反応溶液中に、10nM A
CE、50μM FAPGG、50mM Tris(pH 8.3)、300m
M NaCl、および20〜40μlの上記の各アナログ溶液を含有した。アナ
ログを含まない上記の混合物は、阻害活性についての陰性コントロールとして働
いた。陽性コントロールを、強力なインヒビターである、250nMのリジノプ
リル(IC50=1.2nM)を添加することによって作製した。各反応を、10
0μlキュベット中で、5μlの500μM FAPGGを45μlの残りのア
ッセイ成分に添加することによって開始した。各反応の時間的な進行を、15秒
毎に328nmでの吸光度を測定することによってモニターした。陰性コントロ
ールは、平均所速度1220分-1を有し、これは、FAPGGについて以前に報
告されたKm値およびkcat値に好ましく匹敵した(Holmquistら、An
alytical Biochem 95:540、1979を参照のこと)。
陽性コントロールは、初速度0を有した。
【0395】 アレイ中のその位置に従う各アナログのACE阻害の割合を、図8の表面プロ
ットに示す。ACE阻害の割合を、陰性コントロールの初速度に対する初速度の
減少の割合として表現する。
【0396】 表面プロット中の各エナラプリラートアナログの組成を、図8に図式的に示す
アレイを使用して決定し得る。組成は、表IX中に定義されるR1基およびR2
によって参照される。影を付けたグリッドは、最大のACE阻害パーセントを有
するアレイエレメントを示す。R1a+R2a化合物は、Patchettら、Sc
ience 288:280,1980によって報告されたように、エナラプリ
ラート(IC50=4.5nM)と比較して、中程度の結合親和性(IC50=39
nM)を有するのみである。その中程度の結合親和性に関わらず、本発明の多孔
性被覆は、この化合物によるACEの阻害を検出するための十分なリガンド表面
密度を提供した。
【0397】 そのリガンド表面密度を、図8において示される、既知のIC50および阻害パ
ーセントを使用して、R1a+R2a化合物について計算した。1μm厚多孔性被覆
からの35パーセントの阻害に基づいて、R1a+R2a化合物は、1.0×10-1 7 モル/μm2の計算された表面密度を有した。これは最小値である。なぜなら、
その計算は、非効率的なカップリング、脱保護、または切断による損失を説明し
ないからである。この注意を伴ってでさえ、この値は、報告されたHAPESお
よびAPESの表面密度(Cheeら、Science 274:610、19
96およびFodorら、米国特許第5,510,210号を参照のこと)から
予測される0.2×10-17モル/μm2〜4.6×10-17モル/μm2の予想さ
れる範囲と一致する。このことは、0.002M〜0.040Mの多孔性被覆に
おけるリガンド濃度と等価である。ポリマー性支持体(例えば、Tenta g
elTM、RAPP Polymere、GmbH)における0.01M〜0.1
3Mのリガンド濃度とこの値とを比較のこと。
【0398】 他のアナログによるACE阻害のアッセイは、既知の構造−機能関係の実証お
よび新規な関係の同定の両方を行った。例えば、R1およびR2に取り込まれた疎
水性置換基および塩基性置換基は、高度に阻害性の化合物を生じることが公知で
ある(Patchettら、Science 288:280、1980を参照
のこと)。図8に示されるように、R1(すなわち、R1bまたはR1c)での親水
性でない(nonhydrophic)基は、R2(すなわち、R2a)の疎水性
基の存在下においてでさえ、阻害活性に対して有害な効果を有し得る。R2(す
なわち、R2c)での負に荷電した基は、酵素上の推定のカルボキシル基とのエネ
ルギー的に好ましくない相互作用(R1a+R2aとR1a+R2cとを比較のこと)を
提供することによって、阻害活性を無効にする。このようなカルボキシル基は、
2位置において塩基性の置換基を保有するインヒビターと好ましく相互作用す
る酵素ポケット中に存在すると予想される。化合物R1a+R2aの阻害活性と化合
物R1a+R2bの阻害活性とを比較することは、2−ニトロ基が、中程度に好まし
くない修飾であり、このことは、以前に認められていない活性部位のより微妙な
構造−機能関係を示すことを示す。2−ニトロ基の中間的な効果は、おそらく、
2−フェニル置換に対する立体的な制限を反映する。これらのアナログの低い結
合親和性に関わらず、本発明の多孔性被覆は、十分な量の各化合物を提供して、
上記の構造−機能関係を同定した。
【0399】 この実施例は以下を実証する:(1)この方法が、薬物アナログおよび他の商
業的に重要な化合物に特徴的な低分子量化合物の有効な合成を提供すること、(
2)この多孔性被覆が、固相合成を使用して、低分子薬物候補物のアレイを作製
するための首尾よい基材を提供すること、(3)このリガンド表面密度が、個々
のアレイエレメントからのリガンドを使用する機能的アッセイを実行するのに十
分であること、(4)このリガンド表面密度が、低い結合親和性〜中程度の結合
親和性を有するリガンドを使用する機能的アッセイを実行するのに十分であるこ
と、および(5)多孔性支持体と組み合わせた本発明の方法が、薬物構造と薬物
結合との間の関係を同定するための首尾良い系を提供すること。
【0400】 本発明の特定の実施形態は、例示の目的のために本明細書中で記載されてきた
が、種々の改変が、本発明の精神および範囲から逸脱することなくなされ得るこ
とが、前述より理解される。従って、本発明は、添付の特許請求の範囲による以
外は限定されない。
【図面の簡単な説明】
【図1A】 図1A〜図1Hは、リガンド−アレイを調製するための代表的なプロセスを例
示する図である。図1Aは、第1領域でのフォトレジストコーティング基材のマ
スキングおよび照射を例示する。図1Aは、基材20、第1分子23、フォトレ
ジスト32、およびマスク34aの断面図を描写する。第1領域36および第1
領域38における第1分子を覆うフォトレジストの照射を示す。
【図1B】 図1Bは、図1Aにおいて照射されたフォトレジストがディベロッパーにより
除去され、そして第1領域36および第1領域38における第1分子が試薬R1a と反応された後のアレイを例示する断面図である。
【図1C】 図1Cは、図1Bにおけるフォトレジストの除去ならびに次の層のフォトレジ
スト32の適用後の、マスキングならびに第2領域40および第2領域42での
照射を例示する断面図である。
【図1D】 図1Dは、図1Cにおいて照射されたフォトレジストがディベロッパーにより
除去され、そして第2領域40および第2領域42における第1分子が試薬R1b と反応された後のアレイを例示する断面図である。
【図1E】 図1Eは、図1Dにおけるフォトレジストの除去ならびに次の層のフォトレジ
スト32の適用後の、マスキングならびに第1領域36および第2領域42での
照射を例示する断面図である。
【図1F】 図1Fは、図1Eにおいて照射されたフォトレジストがディベロッパーにより
除去され、そして第1領域36および第2領域42における第2分子が試薬R2a と反応された後のアレイを例示する断面図である。
【図1G】 図1Gは、図1Fにおけるフォトレジストの除去ならびに次の層のフォトレジ
スト32の適用後の、マスキングならびに第1領域38および第2領域40での
照射を例示する断面図である。
【図1H】 図1Hは、図1Gにおいて照射されたフォトレジストがディベロッパーにより
除去され、そして第1領域38および第2領域40における第2分子が試薬R2b と反応された後のアレイを例示する断面図である。
【図2】 図2は、図1Hにおいてフォトレジストを除去した後の、完成したリガンド−
アレイの断面図を例示する図である。
【図3】 図3は、表面22に付着した第1分子23を有し、かつフォトレジスト32の
パターン付けされたバリア層でコーティングした基材20に液体試薬を適用する
ための代表的なリアクター系の断面図を例示する図である。フォトレジスト32
は、第1領域36および第1領域38において、第1分子から除去されている。
【図4】 図4は、多孔性アレイにおけるパターン付けされたポジ型フォトレジストのプ
リントであり、ここで、水平方向のストライプは、照射された領域に対応し、こ
こで、フォトレジストがディベロッパーにより選択的に除去された。
【図5】 図5は、図4において示されるパターン付けされたバリア層を用いて、表面付
着アミノ基のフルオレセインイソチオシアネートとの局部的に特異的なカップリ
ングを実証するエピ蛍光性(epifluorescence)顕微鏡プリント
である。
【図6】 図6は、概略図、エピ蛍光性顕微鏡プリント、および表面プロットによって、
パターン付けされた多孔性コーティング上での2つの異なる蛍光標識化レセプタ
ーによるリガンド−アレイの特異的結合を例示し、ここで、両方のレセプターは
、DNAであり、そしてリガンドアレイは、ペプチド核酸(PNA)アレイであ
る。記号「F」は、フルオレセインを示す。リガンド−アレイ概略図上の影グリ
ッドは、レセプター結合の位置を示す。
【図7】 図7は、DNAレセプターによる256メンバーPNAアレイの特異的結合を
示すエピ蛍光性顕微鏡プリントおよび表面プロットである。
【図8】 図8は、パターン付けされた多孔性コーティング上で合成された弱い阻害性の
リガンドのアレイ由来の酵素阻害の概略図およびプロットであり、ここで酵素は
、アンギオテンシン変換酵素(ACE)であり、そしてリガンドは、この抗高血
圧性の薬物エナラプリルの活性代謝産物である、エナラプリラートのアナログで
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01N 37/00 102 C12N 15/00 F (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4B024 AA11 AA19 CA01 CA09 CA11 CA20 HA12 4B029 AA07 AA21 BB15 BB20 CC03 CC08 FA12 FA15 4B063 QA01 QA05 QA13 QQ42 QQ52 QQ61 QQ89 QQ95 QR16 QR24 QR32 QR35 QR38 QR56 QR84 QS32 QS34 QX02 QX10 4H006 AA02 AC53 BD80

Claims (150)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1つ以上の不連続な既知の領域中の表面に付着した有機化合
    物のアレイを作製する方法であって、該方法は、以下の工程: (a)フォトレジストが、第1領域における第1分子から実質的に除去される
    が、第2領域における第1分子からは除去されないように、表面に付着された第
    1分子を覆うフォトレジストの層を照射する工程; (b)該第1領域における第1分子と試薬とを反応させ、該第1領域における
    付着された第2分子を形成する工程;ならびに (c)該フォトレジストの層を実質的に除去し、これによって1つ以上の不連
    続な既知の領域中の表面に付着された有機化合物のアレイを作製する工程、 を包含する、方法。
  2. 【請求項2】 前記照射する工程が、第1分子を覆う前記フォトレジストを
    ディベロッパーに対して曝露することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記ディベロッパーが、溶媒である、請求項2に記載の方法
  4. 【請求項4】 前記ディベロッパーが、1つ以上のN−メチルピロリドン、
    ジメチルアセトアミドまたはジメチルホルムアミドを含む、請求項3に記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 前記ディベロッパーが、照射である、請求項2に記載の方法
  6. 【請求項6】 前記フォトレジストが、ポジ型フォトレジストである、請求
    項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の方法であって、ここで、前記フォトレジス
    トが以下: (a)以下を含むジアミン混合物: (i)N−アルキル−2−ニトロジアミン;および (ii)少なくとも1つの1,4−フェニレンジアミンまたは1,3−フェ
    ニレンジアミン;ならびに (b)塩化イソフタロイルを含む二酸塩化物混合物、 の縮合によって形成されたポリアミド誘導体を含む、方法。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の方法であって、ここで、前記ジアミン混合
    物は20〜50モル%のN−アルキル−2−ニトロジアミンを含み、残りのジア
    ミンは1,3−フェニレンジアミンであり、そしてここで、前記二酸混合物は、
    10〜100モル%の塩化イソフタロイルを含み、残りの二酸は、もしあれば、
    塩化テレフタロイルである、方法。
  9. 【請求項9】 前記N−アルキル−2−ニトロジアミンが、以下からなる群
    から選択される、請求項7に記載の方法: 【化1】 ここで、Xは、HまたはCH3であり、Lは、直接な連結またはO、CH2、N(
    CH3)、C(CH32、C(CF32、SO2、CO、CONH、O(C64 2 、S、C(C652、およびC(CF3)(C65)からなる群より選択され
    る成分であり;そして、Uは、H、NO2、およびCH3からなる群より選択され
    る。
  10. 【請求項10】 前記N−アルキル−2−ニトロジアミンが、N1−メチル
    −2−ニトロ−p−フェニレンジアミンである、請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記N−アルキル−2−ニトロジアミンが、3,3’−ジ
    ニトロ−4,4’−ジ−N−メチルアミノジフェニルエーテルである、請求項9
    に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記ジアミン混合物に対する前記二酸混合物のモル比が、
    0.980〜1.020の範囲である、請求項7に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記フォトレジストが、ネガ型フォトレジストである、請
    求項1に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記第1領域が、以下: (i)マスクを前記フォトレジストと照射の光源との間に置く工程であって、
    ここで該マスクが、該照射に対して実質的に透明である少なくとも1つの領域お
    よび該照射に対して実質的に不透明である少なくとも1つの領域を有する、工程
    ;ならびに (ii)照射が、該第1領域の中の第1分子を覆うフォトレジストまで該マス
    クを通過するように該マスクを照射する工程、 によって照射される、請求項1に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記フォトレジストの層が、300nmより長い波長であ
    る光で照射される、請求項1に記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記第1領域および前記第2領域の各々が、0.3cm2
    より小さい前記表面の領域を占有する、請求項1に記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記有機化合物が、ポリヌクレオチド、ポリペプチド、ペ
    プチド核酸、モルホリノベースの核酸塩基ポリマー、ペプチドベースの核酸模倣
    物(PENAM)、およびヌクレアーゼ耐性ポリヌクレオシドからなる群より選
    択される、請求項1に記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記有機化合物が、1モル当たり1,000g未満の分子
    量を有する、請求項1に記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記第1分子が、前記表面に共有結合的に付着された、請
    求項1に記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記第1分子が、前記表面に吸着によって付着された、請
    求項1に記載の方法。
  21. 【請求項21】 前記第1分子が、リンカーである、請求項1に記載の方法
  22. 【請求項22】 前記リンカーが、シロキサン結合を介して前記表面に付着
    されたオルガノアルコキシシラン分子である、請求項21に記載の方法。
  23. 【請求項23】 前記リンカーが、光切断可能な基を含む、請求項21に記
    載の方法。
  24. 【請求項24】 前記リンカーが、酸不安定基を含む、請求項21に記載の
    方法。
  25. 【請求項25】 前記リンカーが、以下: 【化2】 の式を含む、請求項24に記載の方法。
  26. 【請求項26】 前記リンカーが、以下: 【化3】 の式を有するスペーサーを含む、請求項21に記載の方法。
  27. 【請求項27】 請求項21に記載の方法であって、ここで、前記アレイは
    、以下の式: 【化4】 ここで、 Sは、前記表面であり、 Aは、アミノプロピルトリエトキシシランであり、 Lは、二価のリンカー分子であり、 X1は、一価の有機基または水素であり、そして X2は、一価の有機基または水素である、 を有する少なくとも1つのエナラプリラートアナログを形成する化合物およびリ
    ンカーを含有する、方法。
  28. 【請求項28】 前記X1が、1つ以上の酸不安定保護基を含む一価の有機
    基である、請求項27に記載の方法。
  29. 【請求項29】 前記X2が、1つ以上の酸不安定保護基を含む一価の有機
    基である、請求項27に記載の方法。
  30. 【請求項30】 基材がガラスである、請求項1に記載の方法。
  31. 【請求項31】 前記表面が多孔性である、請求項1に記載の方法。
  32. 【請求項32】 請求項31に記載の方法であって、ここで、前記表面が、
    実質的に均一な厚さであり、そして金属酸化物粒子のおよび加水分解された金属
    アルコキシドのポリマーの連続したゲル状ネットワークを含む、少なくとも1つ
    の多孔性コーティングを含む、方法。
  33. 【請求項33】 前記ポリマーが、加水分解されたテトラエトキシシランを
    含む、請求項32に記載の方法。
  34. 【請求項34】 以下の工程: (d)前記表面に付着された分子をカバーしているフォトレジストの連続した層
    を適用する工程; (e)該フォトレジストの部分が実質的に除去されるように、フォトレジストの
    該連続した層を照射する工程; (f)フォトレジストが実質的に除去された分子と試薬とを反応させ、異なる付
    着された分子を形成する工程; (g)該フォトレジストを実質的に除去する工程;および (h)1つ以上の不連続な既知の領域における該表面に付着された有機化合物の
    アレイを作製するために工程(d)〜(g)を反復する工程、 をさらに包含する、請求項1に記載の方法。
  35. 【請求項35】 前記有機化合物のアレイが、不連続な既知の領域の前記表
    面に付着した少なくとも2つの異なる有機化合物を含む、請求項34に記載の方
    法。
  36. 【請求項36】 前記有機化合物のアレイが、不連続な既知の領域の前記表
    面に付着した少なくとも100の異なる有機化合物を含む、請求項34に記載の
    方法。
  37. 【請求項37】 前記有機化合物のアレイが、不連続な既知の領域の前記表
    面に付着した少なくとも1,000の異なる有機化合物を含む、請求項34に記
    載の方法。
  38. 【請求項38】 前記有機化合物のアレイが、不連続な既知の領域の前記表
    面に付着した少なくとも10,000の異なる有機化合物を含む、請求項34に
    記載の方法。
  39. 【請求項39】 前記有機化合物のアレイが、不連続な既知の領域の前記表
    面に付着した少なくとも100,000の異なる有機化合物を含む、請求項34
    に記載の方法。
  40. 【請求項40】 前記有機化合物のアレイが、不連続な既知の領域の前記表
    面に付着した少なくとも106の異なる有機化合物を含む、請求項34に記載の
    方法。
  41. 【請求項41】 少なくとも90%の前記有機化合物が同じ構造を有する、
    請求項34に記載の方法。
  42. 【請求項42】 少なくとも70%の前記有機化合物が同じ構造を有する、
    請求項34に記載の方法。
  43. 【請求項43】 少なくとも50%の前記有機化合物が同じ構造を有する、
    請求項34に記載の方法。
  44. 【請求項44】 少なくとも10%の前記有機化合物が同じ構造を有する、
    請求項34に記載の方法。
  45. 【請求項45】 各既知の不連続な領域が、1,000,000μm2未満
    の前記表面の領域を占有する、請求項34に記載の方法。
  46. 【請求項46】 各既知の不連続な領域が、100,000μm2未満の前
    記表面の領域を占有する、請求項34に記載の方法。
  47. 【請求項47】 各既知の不連続な領域が、1,000μm2未満の前記表
    面の領域を占有する、請求項34に記載の方法。
  48. 【請求項48】 各既知の不連続な領域が、10μm2未満の前記表面の領
    域を占有する、請求項34に記載の方法。
  49. 【請求項49】 前記試薬がガスである、請求項1に記載の方法。
  50. 【請求項50】 既知の不連続な領域においてその上に付着された2つ以上
    の有機化合物を有する表面を作製する方法であって、該方法は、以下の工程を包
    含する: (a)フォトレジストの第1層を照射する工程であって、ここで、フォトレジス
    トの該第1層は、フォトレジストの該第1層を、第1領域における第1分子から
    実質的に除去するが、第2領域における第1分子からは除去されないように、基
    材の表面に付着された第1分子を覆う、工程; (b)第1領域における第1分子と第1試薬とを反応させ、該第1領域における
    付着された第2分子を形成する工程; (c)フォトレジストの該第1層を実質的に除去する工程; (d)該第1分子および第2分子を覆うフォトレジストの第2層を確立する工程
    ; (e)フォトレジストの該第2層を、第1領域の少なくとも一部における第2分
    子から実質的に除去するように、フォトレジストの該第2層を照射する工程; (f)該第1領域の少なくとも一部における該第2分子と第2試薬とを反応させ
    る工程; (g)フォトレジストの該第2層を実質的に除去する工程;および (h)基材表面上の既知の不連続な領域において、2つ以上の所望の有機化合物
    が形成されるまで、フォトレジストの連続した層を用いて工程(d)〜(g)を
    反復する工程。
  51. 【請求項51】 前記照射する工程が、第1分子を覆うフォトレジストをデ
    ィベロッパーに曝露することをさらに含む、請求項50に記載の方法。
  52. 【請求項52】 前記有機化合物が、ポリヌクレオチド、ペプチド核酸、ポ
    リペプチド、モルホリノベースの核酸塩基ポリマー、ペプチドベースの核酸模擬
    (PENAM)、およびヌクレアーゼ耐性ポリヌクレオシドからなる群より選択
    される、請求項50に記載の方法。
  53. 【請求項53】 前記有機化合物が、1モル当たり1,000g未満の分子
    量を有する、請求項50に記載の方法。
  54. 【請求項54】 前記第1分子が、前記表面に共有結合的に付着された、請
    求項50に記載の方法。
  55. 【請求項55】 前記第1分子が、前記表面に吸着によって付着された、請
    求項50に記載の方法。
  56. 【請求項56】 前記第1分子が、リンカーである、請求項50に記載の方
    法。
  57. 【請求項57】 前記リンカーが、シロキサン結合を介して前記表面に付着
    されたオルガノアルコキシシラン分子である、請求項56に記載の方法。
  58. 【請求項58】 前記リンカーが、光切断可能な基を含む、請求項56に記
    載の方法。
  59. 【請求項59】 前記リンカーが、酸不安定基を含む、請求項56に記載の
    方法。
  60. 【請求項60】 前記基材がガラスである、請求項50に記載の方法。
  61. 【請求項61】 前記表面が多孔性である、請求項50に記載の方法。
  62. 【請求項62】 請求項61に記載の方法であって、ここで、前記表面が、
    実質的に均一な厚さであり、そして金属酸化物粒子および加水分解された金属ア
    ルコキシドのポリマーの連続したゲル状ネットワークを含む、少なくとも1つの
    多孔性コーティングを含む、方法。
  63. 【請求項63】 請求項50に記載の方法であって、ここで有機化合物の前
    記アレイが、不連続な既知の領域における前記表面に付着した少なくとも1,0
    00の異なる有機化合物を含む、方法。
  64. 【請求項64】 請求項50に記載の方法であって、ここで有機化合物の前
    記アレイが、不連続な既知の領域における前記表面に付着した少なくとも10,
    000の異なる有機化合物を含む、方法。
  65. 【請求項65】 請求項50に記載の方法であって、ここで各々の既知の不
    連続な領域が、前記表面上の1,000,000μm2より小さい面積を占有す
    る、方法。
  66. 【請求項66】 請求項50に記載の方法であって、ここで各々の既知の不
    連続な領域が、前記表面上の1,000μm2より小さい面積を占有する、方法
  67. 【請求項67】 請求項50に記載の方法であって、ここで各々の既知の不
    連続な領域が、前記表面上の10μm2より小さい面積を占有する、方法。
  68. 【請求項68】 既知の不連続な領域でその表面上に付着した2つ以上の有
    機化合物を有する表面を作製するための方法であって、該方法は以下: (a)フォトレジストの第1層を照射する工程であって、ここでフォトレジス
    トの該第1層は、基材表面へ付着した第1分子を覆い、第1領域における第1分
    子からフォトレジストの該第1層を実質的に除去するが、第2領域における第1
    分子からは除去しない、工程; (b)第1試薬を該第1領域における該第1分子と反応させ、該第1領域にお
    いて付着した第2分子を形成する、工程; (c)実質的にフォトレジストの該第1層を除去する、工程; (d)該第1および該第2の分子を覆うフォトレジストの第2層を確立する、
    工程; (e)フォトレジストの該第2層を照射して、該第2領域における第1分子か
    らフォトレジストの該第2層を実質的に除去する、工程; (f)第2試薬を該第2領域における該第1分子と反応させる、工程; (g)実質的にフォトレジストの該第2層を除去し、そしてそれによって不連
    続な既知の領域における該表面に付着した2つ以上の有機化合物のアレイを作製
    する、工程;ならびに (h)2つ以上の所望の有機化合物が、該基材表面上の既知の不連続な領域で
    形成されるまで、フォトレジストの後続の層について(d)〜(g)の工程を繰
    り返す、工程 を含む、方法。
  69. 【請求項69】 請求項68に記載の方法であって、ここで前記照射する工
    程はさらに、第1分子を覆うフォトレジストをディベロッパーへ露出することを
    含む、方法。
  70. 【請求項70】 請求項68に記載の方法であって、ここで前記有機化合物
    は、ポリヌクレオチド、ペプチド核酸、ポリペプチド、モルホリノベースの核酸
    塩基ポリマー、ペプチドベースの核酸模倣物(PENAM)、およびヌクレアー
    ゼ耐性ポリヌクレオシドからなる群から選択される、方法。
  71. 【請求項71】 請求項68に記載の方法であって、ここで前記有機化合物
    は、1モルあたり1,000gより小さい分子量を有する、方法。
  72. 【請求項72】 請求項68に記載の方法であって、ここで前記第1分子が
    前記表面へ共有結合的に付着される、方法。
  73. 【請求項73】 請求項68に記載の方法であって、ここで前記第1分子が
    吸着によって前記表面に付着される、方法。
  74. 【請求項74】 請求項68に記載の方法であって、ここで前記第1分子が
    リンカーである、方法。
  75. 【請求項75】 請求項74に記載の方法であって、ここで前記リンカーが
    、シロキサン結合を介して前記表面へ付着されたオルガノアルコキシシラン分子
    である、方法。
  76. 【請求項76】 請求項74に記載の方法であって、ここで前記リンカーは
    、光切断可能な基を含む、方法。
  77. 【請求項77】 請求項74に記載の方法であって、ここで前記リンカーは
    、酸不安定基を含む、方法。
  78. 【請求項78】 請求項68に記載の方法であって、ここで前記表面がガラ
    スである、方法。
  79. 【請求項79】 請求項68に記載の方法であって、ここで前記表面が多孔
    性である、方法。
  80. 【請求項80】 請求項79に記載の方法であって、ここで前記表面が、実
    質的に均一厚である少なくとも1つの多孔性コーティングを含み、そして金属オ
    キシド粒子および加水分解された金属アルコキシドのポリマーの連続的ゲル状ネ
    ットワークを含む、方法。
  81. 【請求項81】 請求項68に記載の方法であって、ここで有機化合物の前
    記アレイが、不連続な既知の領域における前記表面に付着した少なくとも1,0
    00の異なる有機化合物を含む、方法。
  82. 【請求項82】 請求項68に記載の方法であって、ここで有機化合物の前
    記アレイが、不連続な既知の領域における前記表面に付着した少なくとも10,
    000の異なる有機化合物を含む、方法。
  83. 【請求項83】 請求項68に記載の方法であって、ここで各々の既知の不
    連続な領域が、前記表面上の1,000,000μm2より小さい面積を占有す
    る、方法。
  84. 【請求項84】 請求項68に記載の方法であって、ここで各々の既知の不
    連続な領域が、前記表面上の1,000μm2より小さい面積を占有する、方法
  85. 【請求項85】 請求項68に記載の方法であって、ここで各々の既知の不
    連続な領域が、前記表面上の10μm2より小さい面積を占有する、方法。
  86. 【請求項86】 不連続な既知の領域における表面に付着した100より多
    い異なる有機化合物を含むアレイであって、ここで該領域が、1cm2より小さ
    い該総表面上の面積を占有し、そしてここで該有機化合物が、ヌクレアーゼおよ
    びプロテアーゼによる分解に耐性である、アレイ。
  87. 【請求項87】 請求項86に記載のアレイであって、ここで前記有機化合
    物が、核酸塩基ポリマーである、アレイ。
  88. 【請求項88】 請求項86に記載のアレイであって、ここで前記核酸塩基
    ポリマーが、以下の式: 【化5】 の繰り返し単位を含むペプチド核酸であり、ここで: 各々のBは、核酸塩基からなる群から独立して選択される; 各々のR7は、水素、C1〜C8アルキルアミンおよびスペーサーからなる群か
    ら独立して選択される;そして 各々のnは、1〜100の範囲の独立して選択される整数である、アレイ。
  89. 【請求項89】 請求項87に記載のアレイであって、ここで前記核酸塩基
    ポリマーが、以下の式: 【化6】 の繰り返し単位を含むペプチド核酸模倣物(PENAM)であり、ここで: 各々のEが、炭素および窒素からなる群から独立して選択され; 各々のWが、水素およびスペーサーからなる群から独立して選択され; Eが炭素である繰り返し単位においては、各々のYが、水素およびスペーサー
    からなる群から独立して選択され; Eが窒素である繰り返し単位においては、各々のYが非共有電子対であり; 各々のS1は任意であり、存在する場合、独立して選択される第1スペーサー
    であり; 各々のS2は任意であり、存在する場合、独立して選択された第2スペーサー
    であり; 各々のS3は任意であり、存在する場合、独立して選択された第3スペーサー
    であり; 各々のXが、酸素および硫黄からなる群から独立して選択され; 各々のBが核酸塩基からなる群から独立して選択され; Nが窒素であり;そして 各々のnが、1〜100までの範囲の独立して選択された整数である、アレイ。
  90. 【請求項90】 請求項87に記載のアレイであって、ここで前記核酸塩基
    ポリマーが、以下の式: 【化7】 のモルホリノサブユニットを含み、ここで(i)該サブユニットが、非電荷リン
    を含有する、1〜3の原子の長さのキラル連結によって共に連結され、該キラル
    連結が、1つのサブユニットのモルホリノ窒素を、隣接サブユニットの5’の環
    外炭素に連結し、そして(ii)Bが核酸塩基である、アレイ。
  91. 【請求項91】 請求項87に記載のアレイであって、ここで前記核酸塩基
    ポリマーは、以下の式: 【化8】 の繰り返し単位を含み、ここで: 各々のWが、−CH2−、−O−、−S−、−CH=、−CO−および−NR1 −からなる群から独立して選択され、ここでR1が水素またはスペーサーであり
    ; 各々のXが、−CH2−、−O−、−S−、−CH=、=CH−、=N−、−
    CO−、−NR2−、 【化9】 からなる群から独立して選択され、ここでR2が水素またはスペーサーであり; R3がアルキルまたはスペーサーであり;R4がアルキル、シアノエチルまたはス
    ペーサー基であり;R5が水素またはスペーサーであり;R6が水素またはスペー
    サー基であり;そしてR7が水素またはスペーサーであり; 各々のYが、−CH2−、−O−、−S−、−CH≡、−CH=、=CH−、
    =N−、−CO−および−NR8−からなる群から独立して選択され、ここでR8 が水素またはスペーサーであり; 各々のZが、−CH2−、−O−、−S−、=CH−、−CO−、および−N
    9−からなる群から独立して選択され、ここでR9が水素またはスペーサーであ
    り; 各々のBが、核酸塩基からなる群から独立して選択され;そして 各々のnが、1〜100までの範囲の独立して選択された整数である、アレイ
  92. 【請求項92】 請求項87に記載のアレイであって、ここで少なくとも1
    つの核酸塩基が、チミン、シトシン、アデニン、グアニン、イノシン、ウラシル
    、5−メチルシトシン、チオウラシルおよび2,6−ジアミノプリンからなる群
    から選択される天然に存在する核酸塩基である、アレイ。
  93. 【請求項93】 請求項87に記載のアレイであって、ここで少なくとも1
    つの核酸塩基が、ブロモチミン、1−メチルアデニン、1−メチルグアニン、1
    −メチルイノシン、1−メチルプソイドウラシル、2−メチルチオ−N6−イソ
    ペンテニルアデニン、2−チオシトシン、2−メチルアデニン、2−メチルグア
    ニン、2−チオウラシル、2,2−ジメチルグアニン、2,6−ジアミノプリン
    −3−メチルシトシン、3−(3−アミノ−3−N−2−カルボキシプロピル)
    −ウラシル−4−アセチルシトシン、4−チオウラシル、5−フルオロウラシル
    、5−ヨードウラシル、5−ブロモウラシル、5−メチルウラシル、5−メチル
    −2−チオウラシル、5−メトキシアミノメチル−2−チオウラシル、5−クロ
    ロウラシル、5−カルボキシメチルアミノメチル−2−チオウラシル、5−メチ
    ルアミノメチルウラシル、5−カルボキシヒドロキシルメチルウラシル、5−カ
    ルボキシメチルアミノメチルウラシル、5−メトキシウラシル、5−メチルシト
    シン、7−メチルグアニン、7−デアザグアニン、7−デアザアデニン、β−D
    −マンノシルクオシン(mannoseylqueosine)、β−D−ガラ
    クトシルクオシン、ジヒドロウラシル、ヒポキサンチン、イノシン、N−ウラシ
    ル−5−オキシ酢酸メチルエステル、N6−メチルアデニン、N6−イソペンテニ
    ルアデニン、プソイドウラシル、クオシン、ウラシル−5−オキシ酢酸メチルエ
    ステル、ウラシル−5−オキシ酢酸およびキサンチンからなる群から選択された
    合成核酸塩基である、アレイ。
  94. 【請求項94】 請求項86に記載のアレイであって、ここで少なくとも1
    0,000の異なる有機分子が、既知の不連続な領域における前記表面へ付着さ
    れる、アレイ。
  95. 【請求項95】 請求項86に記載のアレイであって、ここで少なくとも1
    0%の有機化合物が、レセプターと結合すると知られているリガンドの構造的類
    似体である、アレイ。
  96. 【請求項96】 請求項86に記載のアレイであって、ここで該アレイが、
    標的レセプター改変基を含む有機化合物を含み、ここで該改変基が、結合された
    標的レセプターへ標識し、適合し、開裂し、共有結合し、またはインターカレー
    トする、アレイ。
  97. 【請求項97】 既知の不連続な領域における表面へ付着した100より多
    い異なる核酸塩基ポリマーを含むアレイであって、ここで該ポリマーは、以下(
    a)〜(c): (a) 【化10】 ここで: 各々のEが、炭素および窒素からなる群から独立して選択され; 各々のWが、水素およびスペーサーからなる群から独立して選択され; 繰り返し単位においては、Eが炭素である各々のYが、水素およびスペーサー
    からなる群から独立して選択され; 繰り返し単位においては、Eが窒素である各々のYが、非共有電子対であり; 各々のS1は任意であり、存在する場合、独立して選択される第1スペーサー
    であり; 各々のS2は任意であり、存在する場合、独立して選択された第2スペーサー
    であり; 各々のS3が任意であり、存在する場合、独立して選択された第3スペーサー
    であり; 各々のXが、酸素および硫黄からなる群から独立して選択され; 各々のBが、核酸塩基からなる群から独立して選択され; Nが窒素であり;そして 各々のnが1〜100までの範囲の独立して選択された整数である、繰り返し
    単位; (b) 【化11】 ここで(i)該サブユニットが、非電荷リンを含有する、1〜3の原子の長さの
    キラル連結によって共に連結され、該キラル連結が、1つのサブユニットのモル
    ホリノ窒素を、隣接サブユニットの5’の環外炭素に連結し、そして(ii)B
    が核酸塩基である、繰り返し単位;ならびに (c) 【化12】 ここで各々のWが、−CH2−、−O−、−S−、−CH=、−CO−および−
    NR1−からなる群から独立して選択され、ここでR1が水素またはスペーサーで
    あり; 各々のXが、−CH2−、−O−、−S−、−CH=、=CH−、=N−、−
    CO−、−NR2−、 【化13】 からなる群から独立して選択され;ここでR2が水素またはスペーサーであり; R3がアルキルまたはスペーサー基であり;R4がアルキル、シアノエチルまたは
    スペーサー基であり;R5が水素またはスペーサーであり;R6が水素またはスペ
    ーサーであり;そしてR7が水素またはスペーサーであり; 各々のYが、−CH2−、−O−、−S−、−CH≡、−CH=、=CH−、
    =N−、−CO−、および−NR8−からなる群から独立して選択され、ここで
    8は、水素またはスペーサーであり; 各々のZが、−CH2−、−O−、−S−、=CH−、−CO−および−NR9 −からなる群から独立して選択され、ここでR9が水素またはスペーサーであり
    ; 各々のBが、核酸塩基からなる群から独立して選択され;そして 各々のnが、1〜100までの範囲の独立して選択された整数である、繰り返
    し単位 からなる群から選択される繰り返し単位を含む、アレイ。
  98. 【請求項98】 請求項97に記載のアレイであって、ここで少なくとも1
    つの核酸塩基が、チミン、シトシン、アデニン、グアニン、イノシン、ウラシル
    、5−メチルシトシン、チオウラシルおよび2,6−ジアミノプリンからなる群
    から選択される天然に存在する核酸塩基である、アレイ。
  99. 【請求項99】 請求項97に記載のアレイであって、ここで少なくとも1
    つの核酸塩基が、ブロモチミン、1−メチルアデニン、1−メチルグアニン、1
    −メチルイノシン、1−メチルプソイドウラシル、2−メチルチオ−N6−イソ
    ペンテニルアデニン、2−チオシトシン、2−メチルアデニン、2−メチルグア
    ニン、2−チオウラシル、2,2−ジメチルグアニン、2,6−ジアミノプリン
    −3−メチルシトシン、3−(3−アミノ−3−N−2−カルボキシプロピル)
    −ウラシル−4−アセチルシトシン、4−チオウラシル、5−フルオロウラシル
    、5−ヨードウラシル、5−ブロモウラシル、5−メチルウラシル、5−メチル
    −2−チオウラシル、5−メトキシアミノメチル−2−チオウラシル、5−クロ
    ロウラシル、5−カルボキシメチルアミノメチル−2−チオウラシル、5−メチ
    ルアミノメチルウラシル、5−カルボキシヒドロキシルメチルウラシル、5−カ
    ルボキシメチルアミノメチルウラシル、5−メトキシウラシル、5−メチルシト
    シン、7−メチルグアニン、7−デアザグアニン、7−デアザアデニン、β−D
    −マンノシルクオシン、β−D−ガラクトシルクオシン、ジヒドロウラシル、ヒ
    ポキサンチン、イノシン、N−ウラシル−5−オキシ酢酸メチルエステル、N6
    −メチルアデニン、N6−イソペンテニルアデニン、プソイドウラシル、クオシ
    ン、ウラシル−5−オキシ酢酸メチルエステル、ウラシル−5−オキシ酢酸およ
    びキサンチンからなる群から選択される合成核酸塩基である、アレイ。
  100. 【請求項100】 少なくとも10,000の異なる有機分子が、既知の不
    連続な領域において前記表面に付着した、請求項97に記載のアレイ。
  101. 【請求項101】 少なくとも5%の前記有機化合物が、結合標的レセプタ
    ーを標識し、再適合し、切断し、共有結合し、または結合標的レセプターに挿入
    する標的レセプター改変基を含む、請求項97に記載のアレイ。
  102. 【請求項102】 レセプターを結合する化合物を同定するための方法であ
    り、以下の工程: (a)請求項86または請求項97に記載のアレイを、レセプターに接触させ
    る工程;および (b)アレイ表面に付着したいずれかの化合物が、該レセプターに特異的に結
    合するかどうかを決定する工程 を含む方法。
  103. 【請求項103】 前記レセプターが、核酸分子、ポリペプチド、ペプチド
    、レクチン、糖、多糖類、細胞、細胞膜および小器官からなる群から選択される
    、請求項102に記載の方法。
  104. 【請求項104】 前記レセプターが、酵素、酵素補助因子、または細胞表
    面レセプターである、請求項102に記載の方法。
  105. 【請求項105】 前記レセプターがアンギオテンシン変換酵素である、 請求項102に記載の方法。
  106. 【請求項106】 前記レセプターがペプチド核酸である、請求項102に
    記載の方法。
  107. 【請求項107】 前記レセプターが抗体である、請求項102に記載の方
    法。
  108. 【請求項108】 各有機化合物がリンカーを介して前記表面に付着した、
    請求項102に記載の方法。
  109. 【請求項109】 各リンカーが、シロキサン結合を介して前記表面に付着
    したオルガノアルコキシシラン分子である、請求項108に記載の方法。
  110. 【請求項110】 各リンカーが光切断可能な基を含む、請求項108に記
    載の方法。
  111. 【請求項111】 各リンカーが酸不安定基を含む、請求項108に記載の
    方法。
  112. 【請求項112】 各リンカーが、酵素により切断される認識部位を含む、
    請求項108に記載の方法。
  113. 【請求項113】 前記レセプターがマーカーに連結され、そしてここで工
    程(b)が前記表面上の該マーカーの位置を検出する工程を含む、請求項102
    に記載の方法。
  114. 【請求項114】 前記マーカーが、放射性マーカーおよび蛍光性マーカー
    からなる群から選択される、請求項113に記載の方法。
  115. 【請求項115】 工程(a)または工程(b)が、少なくとも5%の前記
    有機化合物を前記表面から分離する工程を含む、請求項102に記載の方法。
  116. 【請求項116】 前記化合物が、紫外線、可視光線および赤外光からなる
    群から選択される光を用いる照射により分離される、請求項115に記載の方法
  117. 【請求項117】 前記化合物が、前記表面を化学物質に接触させることに
    より分離される、請求項115に記載の方法。
  118. 【請求項118】 前記化学物質が、液体トリフルオロ酢酸、気体トリフル
    オロ酢酸、液体アンモニア、および気体アンモニアからなる群より選択される、
    請求項117に記載の方法。
  119. 【請求項119】 前記化合物が、前記表面を酵素に接触させることにより
    分離される、請求項115に記載の方法。
  120. 【請求項120】 前記化合物がアンチセンス分子である、請求項115に
    記載の方法。
  121. 【請求項121】 工程(b)が、前記レセプターを指示化合物(化合物に
    結合した該レセプターの存在下で検出可能な性質を有する)に接触させる工程を
    含む、請求項102に記載の方法。
  122. 【請求項122】 請求項121に記載の方法であり、ここで、前記検出可
    能な性質が、色、吸光度、光透過、蛍光、蛍光共鳴エネルギー移動、蛍光偏光、
    リン光、触媒活性、分子量、電荷、密度、融点、クロマトグラフィの移動度、濁
    り度、電気泳動易動度、質量スペクトル、紫外線スペクトル、赤外線スペクトル
    、核磁気共鳴スペクトル、元素組成、およびX線回折からなる群から選択される
    、方法。
  123. 【請求項123】 前記指示化合物がフリルアクリルフェニルアラニルグリ
    シルグリシンであり、そしてここで、前記レセプターがアンギオテンシン変換酵
    素である、請求項121に記載の方法。
  124. 【請求項124】 少なくとも10,000の異なる有機化合物が、既知の
    不連続な領域において前記表面に付着した、請求項102に記載の方法。
  125. 【請求項125】 標的レセプターを単離するための方法であり、以下の工
    程: (a)請求項86に記載のアレイを、標的レセプターを含む組成物に接触させ
    る工程であり、ここで該アレイに付着した少なくとも1つの化合物が該標的レセ
    プターに結合する工程; (b)該組成物の結合していない成分を、該アレイから除去する工程;および (c)該標的レセプターを該アレイから分離し、そしてそこから該標的レセプ
    ターを単離する工程 を含む方法。
  126. 【請求項126】 以下の工程: (a)請求項97に記載のアレイを標的レセプターを含む組成物に接触させる
    工程であり、ここで該アレイに付着した少なくとも1つの核酸塩基ポリマーが該
    標的レセプターに結合する工程; (b)該組成物の結合していない成分を、該アレイから除去する工程;および (c)該標的レセプターを該アレイから分離し、そしてそこから該標的レセプ
    ターを単離する工程 を含む、標的レセプターを単離するための方法
  127. 【請求項127】 レセプターを改変する方法であり、請求項96または請
    求項101に記載のアレイを、標的レセプターを含む組成物に接触させる工程を
    含む方法。
  128. 【請求項128】 アンチセンス分子を標的核酸分子にハイブリダイズする
    ための方法であり、以下の工程: (a)請求項86に記載のアレイを、標的核酸分子を含む組成物に接触させる
    工程であり、ここで前記表面に付着した前記有機化合物がアンチセンス分子であ
    る工程;および (b)1つ以上の有機化合物を該アレイから分離し、そしてそれによりアンチ
    センス分子を該標的核酸分子にハイブリダイズする工程 を含む方法。
  129. 【請求項129】 アンチセンス分子を標的核酸分子にハイブリダイズする
    方法であり、以下の工程: (a)1つ以上の有機化合物を、請求項86に記載のアレイから分離する工程
    であり、ここで前記表面に付着した該有機化合物がアンチセンス分子である工程
    ;および (b)該化合物を、標的核酸分子を含む組成物に接触させ、そしてそれにより
    アンチセンス分子を該標的核酸分子にハイブリダイズする工程 を含む方法。
  130. 【請求項130】 アンチセンス分子を標的核酸分子にハイブリダイズする
    ための方法であり、以下の工程: (a)請求項97に記載のアレイを、標的核酸分子を含む組成物に接触させる
    工程であり、ここで前記表面に付着した前記核酸塩基ポリマーがアンチセンス分
    子である工程;および (b)1つ以上の核酸塩基ポリマーを該アレイから分離し、そしてそれにより
    アンチセンス分子を該標的核酸分子にハイブリダイズする工程 を含む方法。
  131. 【請求項131】 アンチセンス分子を標的核酸分子にハイブリダイズする
    方法であり、以下の工程: (a)1つ以上の核酸塩基ポリマーを、請求項97に記載のアレイから分離す
    る工程であり、ここで前記表面に付着した前記有機化合物がアンチセンス分子で
    ある工程;および (b)該核酸塩基ポリマーを標的核酸分子を含む組成物に接触させ、そしてそ
    れによりアンチセンス分子を該標的核酸分子にハイブリダイズさせる工程 を含む方法。
  132. 【請求項132】 前記核酸塩基ポリマーが以下: (a)同一長さを有する2〜10の異なるプローブの、少なくとも1つのセッ
    トであり、ここで1つのプローブは基準配列の4〜40のヌクレオチド部分に完
    全に相補的であるセット;を含み、そしてここで (b)該セットの残りのプローブの各々が、該完全に相補的なプローブに対し
    て1つの核酸塩基置換を含む点を除いては、該相補的プローブと同一であり、こ
    こで、各置換が該基準配列に関して同じ位置である請求項87に記載のアレイ。
  133. 【請求項133】 前記アレイが、基準配列の全ての位置についての少なく
    とも1つのセットを含む、請求項132に記載のアレイ。
  134. 【請求項134】 前記アレイが、少なくとも2つのセットを含み、ここで
    、一方のセット中のプローブの長さが、他方のセット中のプローブの長さと異な
    る、請求項132に記載のアレイ。
  135. 【請求項135】 前記核酸塩基置換が、各プローブの長さに対して中心に
    位置する、請求項132に記載のアレイ。
  136. 【請求項136】 前記核酸塩基置換が、天然核酸塩基およびアナログ核酸
    塩基から選択される、請求項132に記載のアレイ。
  137. 【請求項137】 請求項132に記載のアレイであり、ここで、前記基準
    配列が、ヒト免疫不全ウイルス、ヒトp53遺伝子、ヒトCFTR遺伝子、ヒト
    第V因子遺伝子、ヒトBRCA1遺伝子、ヒトBRCA2遺伝子、ヒト白血球抗
    原、およびヒト一本鎖ヌクレオチド多型からなるセットから選択される、アレイ
  138. 【請求項138】 核酸の既知の基準配列の改変体の配列決定の方法であり
    、ここで、該改変体は、任意の6ヌクレオチド長につき2を超えない頻度で1つ
    以上のヌクレオチド置換を含み、以下の工程: (a)請求項133に記載のアレイを、ハイブリダイゼーション条件下で核酸
    フラグメントに接触させる工程であり、ここで、該条件は、該改変体に完全に相
    補的なプローブと、該改変体に決して完全ではなく相補的であるプローブとの間
    の差異を与える工程; (b)該改変体に完全に相補的な各セットのプローブを検出する工程; (c)完全に相補的なプローブから、それらの配列を収集することにより、該
    改変体の配列を決定する工程 を含む方法。
  139. 【請求項139】 1つ以上の有機化合物を、有機化合物のアレイから単離
    する方法であり、以下の工程: (a)請求項86に記載のアレイの第1領域上にコーティングされたフォトレ
    ジストを、照射する工程であり、その結果: (i)該第1領域上にコーティングされたフォトレジストは、実質的に除去
    され、そして該アレイの第2領域上にコーティングされたフォトレジストは実質
    的に除去されず、該第1領域に曝露された有機化合物を生じるか;または (ii)第2領域上にコーティングされたフォトレジストは、実質的に除去
    され、そして該アレイの該第1領域上にコーティングされたフォトレジストは実
    質的に除去されず、該第2領域に曝露された有機化合物を生じる、工程;ならび
    に (b)該アレイから曝露された有機化合物を分離する工程;および、それから
    該有機化合物のアレイから1つ以上の化合物を単離する工程 を含む方法。
  140. 【請求項140】 前記フォトレジストがポジ型フォトレジストである、請
    求項139に記載の方法であり、ここで、前記曝露された有機化合物が前記第1
    領域にある方法。
  141. 【請求項141】 前記フォトレジストがネガ型フォトレジストである、請
    求項139に記載の方法であり、ここで、前記曝露された有機化合物が前記第2
    領域にある方法。
  142. 【請求項142】 前記フォトレジストがポリマーを含む、請求項139に
    記載の方法であり、ここで、該ポリマーはジアゾキノンおよびポリフェノールホ
    ルムアルデヒドを含む方法。
  143. 【請求項143】 前記照射する工程が、前記フォトレジストをディベロッ
    パーに接触させる工程をさらに含む、請求項139に記載の方法。
  144. 【請求項144】 請求項130に記載の方法であり、ここで、前記照射の
    工程の前、または前記照射の工程と同時に、前記フォトレジストが、該フォトレ
    ジストとは実質的に反応しない光で照射される方法。
  145. 【請求項145】 請求項139に記載の方法であり、前記第1領域が以下
    : (i)前記フォトレジストと照射の光源との間にマスクを設置する工程であり
    、ここで該マスクは、該照射に対して実質的に透過性の少なくとも1つの領域、
    および該照射に対して実質的に不透過性の少なくとも1つの領域を有する工程;
    ならびに (ii)該マスクを通って前記第1部分上にコーティングされたフォトレジス
    トまで進むような照射で、該マスクを照射する工程 により照射される方法。
  146. 【請求項146】 有機化合物のアレイにおける目的の化合物の存在、また
    は非存在を決定するための方法であり、以下の工程: (a)請求項86に記載のアレイの第1領域上にコーティングされたフォトレ
    ジストを、照射する工程であり、その結果: (I)該第1領域上にコーティングされたフォトレジストは、実質的に除去
    され、そして該アレイの第2領域上にコーティングされたフォトレジストは実質
    的に除去されず、該第1領域に曝露された有機化合物を生じるか;または (II)第2領域上にコーティングされたフォトレジストは、実質的に除去
    され、そして該アレイの該第1領域上にコーティングされたフォトレジストは実
    質的に除去されず、該第2領域に曝露された有機化合物を生じる; (b)該アレイから曝露された有機化合物を分離する工程;および (c)目的の化合物の存在または不在について、分離された有機化合物をアッ
    セイする工程、および、それから、該有機化合物のアレイにおける目的の化合物
    の存在または不在を決定する工程 を含む方法。
  147. 【請求項147】 請求項146に記載の方法であり、ここで、工程(c)
    が、前記分離された有機化合物を、電気泳動、クロマトグラフィ、質量スペクト
    ル、NMRスペクトル、DNA配列決定、ペプチド配列決定、核酸ハイブリダイ
    ゼーション、およびPCRからなる群から選択されたアッセイに供する工程を含
    む方法。
  148. 【請求項148】 有機化合物のアレイから1つ以上の有機化合物を単離す
    る方法であり、以下の工程: (a)請求項86に記載のアレイの第1領域上にコーティングされたフォトレ
    ジストを、照射する工程であり、その結果: (i)該第1領域上にコーティングされたフォトレジストは、実質的に除去
    され、そして該アレイの第2領域上にコーティングされたフォトレジストは実質
    的に除去されず、該第1領域に曝露された有機化合物を生じるか;または (ii)第2領域上にコーティングされたフォトレジストは、実質的に除去
    され、そして該アレイの第1領域上にコーティングされたフォトレジストは実質
    的に除去されず、該第2領域に曝露された有機化合物を生じる、工程; (b)該曝露された化合物を分離する工程; (c)残りのフォトレジストを実質的に除去し、残りの有機化合物を曝露する
    工程;および (d)該曝露された残りの有機化合物を、該アレイから分離する工程;および
    、それから、該有機化合物のアレイから1つ以上の化合物を単離する工程 を含む方法。
  149. 【請求項149】 1つ以上の不連続な既知の領域において表面に付着した
    有機化合物のアレイを生産するための方法であり、該方法は以下の工程: (a)第1領域において表面に付着した第1分子を覆う陽性フォトレジストの
    層を、照射する工程であり、その結果、フォトレジストが、第1領域中の第1分
    子から実質的に除去されるが、第2領域の第1分子からは除去されない工程; (b)試薬を該第1領域の第1分子と反応させ、該第1領域に付着した第2分
    子を形成する工程;および (c)該フォトレジストの層を実質的に除去し、そして、それにより、1つ以
    上の不連続な既知の領域において該表面に付着した有機化合物のアレイを生産す
    る工程 を含む方法。
  150. 【請求項150】 1つ以上の不連続な既知の領域において表面に付着した
    有機化合物のアレイを生産するための方法であり、該方法は、以下の工程: (a)第2領域において表面に付着した第1分子を覆う陰性フォトレジストの
    層を、照射する工程であり、その結果、フォトレジストが、第1領域中の第1分
    子から実質的に除去されるが、第2領域の第1分子からは除去されない工程; (b)試薬を該第1領域の第1分子と反応させ、該第1領域に付着した第2分
    子を形成する工程;および (c)該フォトレジストの層を実質的に除去し、そして、それにより、1つ以
    上の不連続な既知の領域において該表面に付着した有機化合物のアレイを生産す
    る工程 を含む方法。
JP2000585669A 1998-12-01 1999-11-23 支持体表面上で化学反応のアレイを行うための方法および組成物 Withdrawn JP2002531470A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11052798P 1998-12-01 1998-12-01
US32647999A 1999-06-04 1999-06-04
US60/110,527 1999-06-04
US09/326,479 1999-06-04
PCT/US1999/028021 WO2000033084A2 (en) 1998-12-01 1999-11-23 Arrays of organic compounds attached to surfaces

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002531470A true JP2002531470A (ja) 2002-09-24

Family

ID=26808115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000585669A Withdrawn JP2002531470A (ja) 1998-12-01 1999-11-23 支持体表面上で化学反応のアレイを行うための方法および組成物

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1163374A2 (ja)
JP (1) JP2002531470A (ja)
AU (1) AU1831700A (ja)
WO (1) WO2000033084A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100739515B1 (ko) * 2000-06-20 2007-07-13 자이단호진 가와무라 리카가쿠 겐큐쇼 적층 구조를 가지는 마이크로디바이스 및 그 제조 방법
JP2007525571A (ja) * 2004-01-07 2007-09-06 ソレクサ リミテッド 修飾分子アレイ
JP2009528037A (ja) * 2006-03-01 2009-08-06 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 核酸増幅用基材
JP2011017798A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 Jsr Corp 酸転写性樹脂組成物、バイオチップの製造方法及びバイオチップ
KR20200088710A (ko) * 2019-01-15 2020-07-23 동우 화인켐 주식회사 양자점, 이를 포함하는 양자점 발광다이오드, 양자점 필름, 광 변환 수지 조성물, 상기 광 변환 수지 조성물을 이용하여 형성되는 컬러필터, 광 변환 적층기재 및 상기 컬러필터 또는 상기 광 변환 적층기재를 포함하는 화상표시장치

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010001577A (ko) * 1999-06-07 2001-01-05 윤종용 고분자 광산발생제를 이용한 올리고펩티드 핵산 탐침의 제조방법
CA2377739A1 (en) 1999-07-02 2001-01-11 Symyx Technologies, Inc. Polymer brushes for immobilizing molecules to a surface or substrate, where the polymers have water-soluble or water-dispersible segments and probes bonded thereto
US7205161B2 (en) 2001-01-10 2007-04-17 Symyx Technologies, Inc. Polymer brushes for immobilizing molecules to a surface or substrate having improved stability
DE10139742A1 (de) * 2001-08-13 2003-03-06 Univ Freiburg Verfahren zur Herstellung eines "lab on chip" aus Photoresistmaterial für medizinisch diagnostische Anwendungen
US7157229B2 (en) 2002-01-31 2007-01-02 Nimblegen Systems, Inc. Prepatterned substrate for optical synthesis of DNA probes
WO2004018623A2 (en) * 2002-08-16 2004-03-04 Clinical Microarrays, Inc. Substrates for isolating, reacting and microscopically analyzing materials
US20040137469A1 (en) * 2002-09-08 2004-07-15 Casale Ralph A Methods, compositions and libraries pertaining PNA dimer and PNA oligomer synthesis
JP2006500954A (ja) * 2002-10-01 2006-01-12 ニンブルゲン システムズ インコーポレイテッド 単一のアレイ特徴部に複数のオリゴヌクレオチドを有するマイクロアレイ
DE60315691D1 (de) 2003-12-22 2007-09-27 Sgs Thomson Microelectronics Methode zur Herstellung von Sensoren mit Barrieren aus Photoresistmaterial
WO2010083852A1 (en) 2009-01-26 2010-07-29 Tethis S.R.L. Functionalized microfluidic device for immunofluorescence
CN109991214B (zh) * 2019-03-04 2022-02-22 青岛大学 一种植物染纱线与化学染纱线漂白快速鉴别方法
CN109900687B (zh) * 2019-03-04 2022-04-05 青岛大学 一种植物染织物与化学染织物漂白快速鉴别方法
AU2020405154A1 (en) * 2019-12-20 2022-01-27 Illumina, Inc. Flow cells
CN112453389B (zh) * 2020-10-31 2023-01-13 湖北小蚂蚁金刚石工具有限公司 一种金刚石包覆用装置
WO2024006798A1 (en) * 2022-06-29 2024-01-04 10X Genomics, Inc. High definition molecular array feature generation using photoresist
WO2024006797A1 (en) * 2022-06-29 2024-01-04 10X Genomics, Inc. Methods and compositions for refining feature boundaries in molecular arrays

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5037720A (en) * 1987-07-21 1991-08-06 Hoechst Celanese Corporation Hydroxylated aromatic polyamide polymer containing bound naphthoquinone diazide photosensitizer, method of making and use
US5200051A (en) * 1988-11-14 1993-04-06 I-Stat Corporation Wholly microfabricated biosensors and process for the manufacture and use thereof
US5744101A (en) * 1989-06-07 1998-04-28 Affymax Technologies N.V. Photolabile nucleoside protecting groups
US5143854A (en) * 1989-06-07 1992-09-01 Affymax Technologies N.V. Large scale photolithographic solid phase synthesis of polypeptides and receptor binding screening thereof
US5736257A (en) * 1995-04-25 1998-04-07 Us Navy Photoactivatable polymers for producing patterned biomolecular assemblies
US5780232A (en) * 1996-05-28 1998-07-14 Atom Sciences, Inc. DNA sequencing, mapping, and diagnostic processes using hybridization and stable isotope labels of DNA

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100739515B1 (ko) * 2000-06-20 2007-07-13 자이단호진 가와무라 리카가쿠 겐큐쇼 적층 구조를 가지는 마이크로디바이스 및 그 제조 방법
JP2007525571A (ja) * 2004-01-07 2007-09-06 ソレクサ リミテッド 修飾分子アレイ
JP2009528037A (ja) * 2006-03-01 2009-08-06 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 核酸増幅用基材
JP2011017798A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 Jsr Corp 酸転写性樹脂組成物、バイオチップの製造方法及びバイオチップ
KR20200088710A (ko) * 2019-01-15 2020-07-23 동우 화인켐 주식회사 양자점, 이를 포함하는 양자점 발광다이오드, 양자점 필름, 광 변환 수지 조성물, 상기 광 변환 수지 조성물을 이용하여 형성되는 컬러필터, 광 변환 적층기재 및 상기 컬러필터 또는 상기 광 변환 적층기재를 포함하는 화상표시장치
KR102563060B1 (ko) 2019-01-15 2023-08-03 동우 화인켐 주식회사 양자점, 이를 포함하는 양자점 발광다이오드, 양자점 필름, 광 변환 수지 조성물, 상기 광 변환 수지 조성물을 이용하여 형성되는 컬러필터, 광 변환 적층기재 및 상기 컬러필터 또는 상기 광 변환 적층기재를 포함하는 화상표시장치

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000033084A2 (en) 2000-06-08
AU1831700A (en) 2000-06-19
WO2000033084A3 (en) 2000-08-10
EP1163374A2 (en) 2001-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002531470A (ja) 支持体表面上で化学反応のアレイを行うための方法および組成物
US6951682B1 (en) Porous coatings bearing ligand arrays and use thereof
US6159681A (en) Light-mediated method and apparatus for the regional analysis of biologic material
JP4464132B2 (ja) ランダムに配置されたアレイ群、ならびにその製造方法と使用方法
KR970001578B1 (ko) 고정된 중합체의 대규모 합성방법
EP1068356B1 (en) Addressable protein arrays
US20050064494A1 (en) Chemically modified biological molecules and methods for coupling biological molecules to solid support
JP2002535013A (ja) 複製可能なプローブアレー
KR20010001577A (ko) 고분자 광산발생제를 이용한 올리고펩티드 핵산 탐침의 제조방법
WO1993022680A1 (en) Spatially-addressable immobilization of oligonucleotides and other biological polymers on surfaces
JP2002527717A (ja) アレイ製造方法
JP2007314746A (ja) シラン混合物
JP2006227017A (ja) 核酸プローブアレイに対する非特異的な結合を減少させるための方法
AU2020264330A1 (en) Substrates, systems, and methods for nucleic acid array synthesis
JP2001108683A (ja) Dna断片固定固相担体、dna断片の固定方法および核酸断片の検出方法
JP2002176977A (ja) プローブ分子が固定された検出具の処理方法及び水性処理液
WO1999051770A1 (fr) Nouveau procede de preparation de puces micromatricielles composees et puces micromatricielles composees ainsi obtenues
JP2001128683A (ja) Dna断片の固定方法、dnaチップおよび核酸断片の検出方法
WO1999061653A2 (en) Light-mediated regional analysis of biologic material
Mandal et al. Cytophobic surface modification of microfluidic arrays for in situ parallel peptide synthesis and cell adhesion assays
US8835125B2 (en) Methods and compositions for selective labeling of different biotinylated targets within multicolor or multilabel assays
JP2003329685A (ja) プローブ分子が固定された検出具の処理方法及び水性処理液
JP2001178472A (ja) 固相担体表面へのdna断片の固定方法及びdnaチップ
KR20030020232A (ko) 에폭시기를 갖는 방사형 폴리에틸렌글리콜 유도체를이용한 하이드로 젤 바이오칩의 제조방법
Dendane et al. Use of γ-aminopropyl-coated glass surface for the patterning of oligonucleotides through oxime bond formation

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070206