JP2002530040A - 同期機の電力及び効率最適化調整方法 - Google Patents
同期機の電力及び効率最適化調整方法Info
- Publication number
- JP2002530040A JP2002530040A JP2000580294A JP2000580294A JP2002530040A JP 2002530040 A JP2002530040 A JP 2002530040A JP 2000580294 A JP2000580294 A JP 2000580294A JP 2000580294 A JP2000580294 A JP 2000580294A JP 2002530040 A JP2002530040 A JP 2002530040A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- generator
- phase
- current
- power
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 36
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 title claims abstract description 10
- 238000005457 optimization Methods 0.000 title claims 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims abstract description 23
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 claims abstract description 16
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 17
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 5
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 102100022626 Glutamate receptor ionotropic, NMDA 2D Human genes 0.000 description 1
- 101000972840 Homo sapiens Glutamate receptor ionotropic, NMDA 2D Proteins 0.000 description 1
- 230000002730 additional effect Effects 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 1
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P9/00—Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
- H02P9/48—Arrangements for obtaining a constant output value at varying speed of the generator, e.g. on vehicle
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P9/00—Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
- H02P9/14—Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field
- H02P9/26—Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices
- H02P9/30—Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Control Of Eletrric Generators (AREA)
Abstract
Description
れている。クローポール型発電機(オルタネータ)は、同期突極電機(Sync
hronschenkelpolmaschine)の原理によって近似的に説
明することができる三相交流電機である。通常のように、発電機の3相出力電流
は、受動B6ダイオードブリッジによって整流され、図1には、そのような装置
構成が示されている。発電機は、励磁電流によって調整され、調整の際、発電機
の出力電圧UBは、回転数に依存せずに、且つ、発電機の効率の範囲内で、負荷
にも依存せずに所望の値に調整される。発電機並びに所属の整流器回路(例えば
、図1に示されている)を用いて、所定の回転数、所謂始動回転数(Angeh
drehzahl)に達した後初めて電力給電が開始される。この始動回転数よ
りも小さな回転数の場合、発電機電圧は、バッテリ電圧よりも小さい。この場合
には、電力がB6整流器ブリッジを介して車両搭載電源に給電される。
。しかし、その結果、自動車内で使用されるクローポール型発電機の通常の機器
構成の場合、際だった磁気飽和現象が生じる。この磁気飽和現象により、電力上
昇が著しく低減されることになる。更に、持続運転中の励磁電流の明らかな上昇
により、発電機が熱過負荷状態となり、その結果、この方式は、時間的に制限し
ないと使用することができない。
子巻線数を増やすと、始動回転数を減らすことができ、出力電力を低回転数領域
内で上昇させることができる。何れにせよ、この場合、中間及び高い回転数領域
内で、出力電力は明らかに小さくなってしまう。固定子巻線数を減らすと、高い
回転数領域内では電力が上昇するが、それと同時に、下側の回転数領域内では電
力が小さく成り、始動回転数が上昇する。従って、この理由から、固定子巻線数
を変えると、別の回転数領域に亘って電力を上昇させる目的は達成できない。
ろに接続された高領域設定乃至低領域設定調整器(Hochsetz−bzw.
Tiefsetzsteller)及び固定子巻線数の変化を用いて発電機の電
力特性曲線を有利に変えることができるやり方が開示されている。ドイツ連邦共
和国特許公開第19845569.0号公報に記載されているように、固定子巻
線数を低減し、ダイオード整流器を有する発電機の後ろに高領域設定調整器を接
続すると、中間及び高回転数領域内で電力を高くすることができる。下側の回転
数領域内では、発電機の電圧は、高領域設定調整器を用いて車両搭載電源の電圧
レベルに上昇させられる。
値及び位相又はポールホイール角度を発電機調整用の調整量として利用すること
ができないという点にある。位相電圧は、この場合、車両搭載電源電圧によって
固定的に設定され、位相電流と位相電圧との間の位相角度は、全ての作動点で、
良好に近似してφ=0となる。従って、電機を、全ての作動点で、出力電力、効
率及び調整の動特性に関して最適に運転することができる。
行物からも、クローポール型発電機をパルスインバータと共に使用することが公
知である。
機関により運転可能な発電機の調整用の方法が記載されている。その際、2つの
調整領域、つまり、低回転数での基本回転数領域と、比較的高い回転数での界磁
の弱い領域とで運転する手段が示されている。調整方法は開示されていない。励
磁電流の調整については、何ら言及されていない。しかし、励磁電流の導入に誤
差があると、電機乃至発電機の調整を効率及び電力を最適化して行うことができ
ない。
96号公報には、固定子電流とポールホイール電圧との間の角度を変えることに
よって、下側回転数領域内で電力を上昇させる方法が記載されている。調整の概
念については、開示されていない。下側の回転数領域内で、最大出力電力が必要
となった場合、発電機の3相電流は、受動ダイオードブリッジ及び励磁電流の一
般的な調整を用いて、所望の出力電圧に調整される。受動ダイオードブリッジに
対しては、整流回路のMOSFETスイッチの寄生ダイオードが利用される。し
かし、中間及び比較的高い回転数領域内では調整されない。従って、全負荷及び
部分負荷の場合に、中間及び比較的高い回転数領域内での電機の電力及び効率を
最適化した調整は、達成されない。
り、それによると、電機の励磁電流IEが、レギュレータによって、専ら出力直
流電圧の目標値UBsollと実際値IBsollとの間の差ΔUB=UBsoll−IBsollを
用いて求められる。電機のポールホイール角度δは、最大出力電力のためにδ=
90°に調整される。それと同時に、電機を、ポールホイール角度を効率を最適
化した作動点に適切に選定することによって運転する手段について開示されてい
る。励磁電流に依存してポールホイール角度を正確に調整することができる点に
ついて言及されている。しかし、励磁電流に依存してポールホイール角度を正確
に変えるやり方については開示されていない。
れるという点にある。この特許明細書に記載されている、ポールホイール角度の
補正は、励磁電流に依存してのみ行われる。
力に対して、励磁電流及び位相電流の値及び位相を自由に選択することができる
方法が示されている。そうすることによって、電機乃至発電機の如何なる可能な
運転状態からも、実際の必要性に最も適した量を選定して、要求に応じて、その
都度最も有利な作動点に調整する手段が得られる。本特許出願では、所望の出力
電力により、励磁電流の目標値だけが調整されるのではなく、電機調整にとって
重要な、当該電機の調整パラメータ全てが調整される。
、調整の動特性が励磁回路によって規定されてしまうという付加的な欠点がある
。従って、大きな負荷変動時の特性に関して、受動B6ダイオードブリッジでの
整流と同じ欠点がある。つまり、負荷変動は、励磁回路の大きな時定数に相応し
てしか調整されないのである。しかし、本特許出願では、位相電流の付加的な値
及び位相位置が、大きな負荷変動を高い値で動的に調整するために利用される。
率も、受動ダイオード整流器を有する発電機に較べて広い回転数領域内で著しく
高くなるという利点を有している。
)を明らかに改善することができる。現在の発電機では、負荷をなくした場合(
ロードダンプ)、ツェナダイオードとして構成された整流器ダイオードを用いて
過電圧に対して保護される。発電機が、比較的高い車両搭載電源電圧、例えば、
UB=42Vを発電する必要がある場合、比較的高い電圧のツェナダイオードを
製造する際に著しい問題点が生じる。従って、比較的高い発電機電圧、例えば、
UB=42Vの場合でも、負荷がなくなった場合の過電圧に対する保護を達成す
るために、電圧制限のための他の方法を選定する必要がある。ここに紹介した方
法によると、有利に、負荷がなくなった場合の過電圧に対して有効に保護しつつ
、発電機の電力及び効率を高めることができる。
法によって達成される。4つの調整領域の内の1つの領域は、所与の要求及び周
辺条件、例えば、所望の出力電圧及び所与の発電機回転数に応じて選定される。
このようにして、受動整流で運転する場合に較べて、著しく有利な電機の調整が
可能であり、この調整により、利用可能な出力電力、効率及び調整の動特性を向
上することができる。
nvollpol−und Synchronschenkelpolmasc
hinen)の場合でも、同様の機能原理に基づく発電機、例えば、クローポー
ル型発電機の場合でも有利に利用することができる。その際、電機の位相巻線は
、スター結線にしてもデルタ結線にしてもよい。方法について、理想的な同期突
極電機の例で説明する。同様の機能原理又は無視出来ない付加的な作用、例えば
、形成された磁気的に非直線特性を有する電機の場合、既述の方法は、同様に考
慮して使用することができる。
について示されている。図1には、クローポール形発電機とダイオードブリッジ
とを用いて直流電流を形成するために、現在自動車の領域内で通常使われている
方法が示されている。その際、LEは、励磁機巻線のインダクタンスを示し、IE は、励磁電流を示す。LSで、固定子乃至位相インダクタンスが示されている。
UPは、ポールホイール電圧を示し、Rは、巻線の抵抗を示す。ダイオードブリ
ッジのダイオードは、D1〜D6で示されており、UBは、車両搭載電源電圧乃
至バッテリ電圧である。
ータPWRを介して中間回路コンデンサZK及びバッテリBAに接続されている
。装置VOは、発電機回転数nG及び回転子位置を検出する。個別のレギュレー
タは、ER(励磁電流レギュレータ)、SR(固定子電流レギュレータ)、UR
(上位のレギュレータ)、及びSpR(電圧レギュレータ)を示す。図2に、そ
れ以外含まれている量については、以下説明する。
ータによって、バッテリ電圧の目標値と実際値との調整偏差UBsoll−UBistを
用いて求められる。
及び回転数検出用の方法は、例えば、光学、磁気的又は機械的な原理に基づいて
いる。更に、センサレスの方法もあり、この方法によると、電機の端子値から、
電機子の位置、及び、その回転数が求められる。この方法は、公知であり、その
ため、ここでは更に詳しく説明しない。
間回路電圧UBistである。上位のレギュレータによって、選択的に、4つの調整
領域の内の1つが選定される。
って、各回転数点及び電圧レギュレータによって要求された各発電機電力、その
都度最も有利な作動点を自由に選定することができる。
電流の目標値及び測定された導体電流IList1及びIList2である。測定された2
つの導体電流から、発電機の位相電流が計算により求めることができる。択一選
択的に、全部で3つの導体電流又は2つ、乃至、3つの位相電流を直接測定して
もよい。
切に調整して、位相電流を値及び位相に応じて形成する。パルスコンバータのス
イッチは、例えば、図5に示されているように、MOSFETトランジスタとし
て構成することができる。三相電流電機内でパルスコンバータを用いて値及び位
相を形成する多数の可能な方法は、一般的に公知であり、従って、ここでは、更
に説明しない。
数nGに依存して図示されている。
、電力は消費されない。つまり、発電機の出力電圧は、この場合、車両搭載電源
電圧UBよりも小さい。回転数曲線N23は、受動B6ブリッジを有する発電機の
全負荷運転に相応している。調整領域1及び2を用いて、発電機は、非常に低い
回転数領域内でも電力を生成することができる。受動整流部で重要な始動回転数
n0は、従って、本発明の方法を用いるとあまり技術的意味がない。
されている。w1からw2に固定子巻線数が低減した場合、電力が最大回転数に
上昇する。限界線N12及びN23は、比較的高い回転数に向かってシフトする。非
常に低い回転数領域内で達成可能な最大出力電力は、しかし、一定のままである
。この電力は、領域1内で固定子巻線数に依存せずに同じ程度で供給される。
、従って、負荷特性曲線の電力特性も効率特性も適合することができる。例えば
、このやり方で、自動車の無負荷運転回転数を効率最適化された調整領域1によ
ってカバーすることが達成される。
域内では、励磁電流IEが、その最大可能値に設定され、即ち、IE=IEmaxであ
る。そうすることによって、下側の回転数領域内で、ポールホイール電圧が最大
になる。小さな回転数により、位相電圧USは、車両搭載電源電圧USに比較して
常に小さくて、パルスコンバータUmaxの電圧調整領域が調整領域1内に超過さ
れないようになる。従って、位相電圧USは、パルスコンバータによって調整可
能な最大値Umaxよりも常に小さい。位相位置及び位相電流の値は、従って、電
機の最大出力電力に制限せずに調整することができる。最大可能位相電流は、電
機の加熱により制限される。一定位相電流ISで、調整領域1内で、電機の最大
出力電力が回転数に比例して増大する。
、つまり、 Id=IS・sinΨ Iq=−IS・cosΨ を用いて、同期突極電機の出力電力用に:即ち、 PGEN=−3/2・ω{(Mde・IEmax・IS・cos(Ψ)+1/2・(Ld−
Lq)・IS 2・sin(2Ψ)} 但し、ωは、固定子電流の電機回路周波数、 Mdeは、回転子と固定子との間の結合インダクタンスを示す、 が得られる。
適値Ψoptを求めることができ、その際、位相電流は、最小値となる。
電流を最小化することによって、最大可能励磁電流IE=IEmaxの場合に、オー
ム位相損失を最小にすることができる。非常に小さな電力は別にして、位相巻線
中の電気的なオーム損失は、励磁回路内の電気損失よりも常に著しく大きいので
、電機は、調整領域1内で最大効率で運転する。図3に回転数曲線N12によって
示されている所定の電力依存の回転数から、位相電流の位相位置を、パルスコン
バータによって、調整領域1の設計に応じて調整することができる。この場合、
位相電圧は、中間回路電圧UBistによって与えられたパルスコンバータの電圧調
整領域Umaxの最大値を超過する。これにより、第2の調整領域、調整領域2に
なり、この領域内では、適切な電機の調整によって、その可能な最大値に制限さ
れる必要がある。
位置は、位相電圧が、パルスコンバータによって調整可能な最大値US=Umax
となるように選定される。位相電流の位相位置は、パルスコンバータの電圧調整
領域Umaxの空隙界磁の弱化によって超過されないように選定される。
が以下のように得られる: PSoll=−3/2・Umax・(Mde・IEmax/Ld・sin(δ)+Umax/2・
ω・(1/Lq−1/Ld)・sin(2δ)) 所与の最大一定位相電圧Umaxの場合、ポールホイール角度δの変化を介して、
所望の発電機電力が調整される。各所望の目標電力に対して、発電機の電力能力
の範囲内で、所定のポールホイール角度δ=δ(Psoll)が調整される。
ータの調整領域は、超過されず、条件US=Umaxが維持される。
inδ/ω・Lq となる。IE、Id及びIqで、所望の目標電力PGENに依存する電機状態が一義的
に定義される。
減すると、最終的にcosφ=1に達し、即ち、位相電流及び位相電圧は同相と
なる。回転数曲線N23は、この限界を示す。しかし、更に比較的小さな電力では
技術的に意味があり、電機は、cosφ=1で更に運転されて、効率が最大とな
る。これは、調整領域3によって達成される。
位相電流及び位相電圧は、同相となる。調整領域3は、受動ダイオード整流部付
の発電機の運転に相応する。この調整領域は、部分負荷運転領域で中間回転数領
域から調整される。一定位相電圧US=Umaxの、ここで説明している場合には、
発電機の最大効率が得られる。この状態を調整するために、励磁電流は、sin
φ=0、即ち、無効電力PB=0となるように調整される。限界線N23の上側の
電力は、調整領域3によって得ることができる。つまり、この場合には、励磁電
流IE>IEmaxが必要とされる。
励磁電流IEは、突極同期電機の電機整流部から算出され、つまり、 δ=arctan(ω・Lq・IS/(R1・IS−Umax)) Id=IS・sin(δ),Iq=IS・cos(δ) IE=1/ω・Mde・((Umax−R1・IS)・cosδ−ω・Ld・IS・sin
δ) 従って、電機の調整は、調整領域3に対して完全に定義されている。
状態がカバーされる。
めに利用される。他方、この調整機能は、過電圧に対する付加的な安全機能を構
成する。
転が始動され、パルスコンバータのスイッチを用いて、発電機の3相出力が短絡
される。そうすることによって、過電圧が非常に高速に低下する。それと同時に
、電機の励磁電流は、例えば、高速除勢によって低減される。出力電圧が、出力
電圧UBsollの目標値の下側の、調整可能な下側電圧限界値に達すると、電機は
再度相応の調整領域1−3に調整される。
示された式を用いて、励磁電流並びに縦回路及び横回路電流を求めることができ
る。しかし、こうすることによって、非常に高い数量のコストとなる。しかし、
全システムを自動車内に構成する必要がある場合、自動車内の、コスト上の理由
から利用可能なコントローラの制限された計算能力しか利用できない。
ュレータは、各入力量Psoll、nG、Ub及び出力量IE、Id及びIq乃至IS及び
Ψである。この依存性は、多次元の表を用いて形成することができる。このテー
ブルは、上位のレギュレータのオフライン計算式を有している(調整領域1−4
)。
Claims (10)
- 【請求項1】 インバータブリッジが配属された発電機、例えば、同期機の
電力及び効率最適化調整方法であって、励磁機巻線を流れる励磁電流(IE)の
調整を、前記発電機の出力電圧が所定の高さに達して、付加的に前記発電機の位
相電流が調整されるようにした方法において、 少なくとも3つの調整領域を形成し、該調整領域内で、発電機の励磁電流及び位
相電流の調整を種々異なる基準に応じて行うことを特徴とする方法。 - 【請求項2】 同期調整領域(Drehregelbereiche)の形
成の際、発電機の出力電力(PGen)及び/又は前記発電機の回転数(nG)に依
存して形成する請求項1記載の方法。 - 【請求項3】 発電機の各回転数及び各所望の発電機電力のために、励磁電
流及び単数又は複数の位相電流の値及び位相を自由に選定することができるよう
に調整する請求項1又は2記載の方法。 - 【請求項4】 第1の調整領域内で、励磁電流を当該励磁電流の最大可能値
にセットし、第2の調整領域内では、前記励磁電流を同様に当該励磁電流の最大
値にセットするが、位相電流の位相位置は、位相電圧が最大可能値をとるように
選定し、第3の調整領域内では、発電機を、前記位相電流及び前記位相電圧が同
相、従って、電力係数cosφ=1であるように運転し、励磁電流を、角度φ=
0となるように調整する請求項1から3迄の何れか1記載の方法。 - 【請求項5】 第4の調整領域内で、所定の電圧限界値を超過後、発電機巻
線を、インバータエレメントを相応に調整することによって短絡して、励磁電流
を低減する請求項1から4迄の何れか1記載の方法。 - 【請求項6】 調整に必要な量IEsoll,Idsoll,Igsollを多次元の表を
用いて求める請求項1から5迄の何れか1記載の方法。 - 【請求項7】 インバータブリッジが配属された発電機、例えば、同期機の
電力及び効率最適化調整装置であって、励磁機巻線を流れる励磁電流(IE)の
調整用のレギュレータと、前記発電機の位相電流の調整用の別のレギュレータと
を有する装置において、 上位に設けられたレギュレータは、他の両レギュレータと接続されており、当該
他の両レギュレータに目標値が設定されていることを特徴とする装置。 - 【請求項8】 第4のレギュレータは、電圧レギュレータとして運転し、イ
ンバータから取り出された電圧が目標電圧と比較され、上位に設けられたレギュ
レータに目標電力が供給される請求項7記載の装置。 - 【請求項9】 インバータブリッジは、所定数のパルスコンバータ素子とバ
ッファコンデンサとが設けられたパルスコンバータ(Pulswechselr
ichter)である請求項7又は8記載の装置。 - 【請求項10】 装置は、自動車の構成部分であり、少なくとも1つのレギ
ュレータは、調整過程の実行用及び/又は前記自動車内に設けられたコンピュー
タと通信するための計算手段を有している請求項7から9迄の何れか1記載の装
置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19849889.6 | 1998-10-29 | ||
DE19849889A DE19849889A1 (de) | 1998-10-29 | 1998-10-29 | Verfahren zur leistungs- und wirkungsgradoptimierten Regelung von Synchronmaschinen |
PCT/DE1999/003416 WO2000027023A1 (de) | 1998-10-29 | 1999-10-27 | Verfahren zur leistungs- und wirkungsgradoptimierten regelung von synchronmaschinen |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002530040A true JP2002530040A (ja) | 2002-09-10 |
Family
ID=7886057
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000580294A Pending JP2002530040A (ja) | 1998-10-29 | 1999-10-27 | 同期機の電力及び効率最適化調整方法 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6359421B1 (ja) |
EP (1) | EP1051800B1 (ja) |
JP (1) | JP2002530040A (ja) |
KR (1) | KR100766283B1 (ja) |
CN (1) | CN1200507C (ja) |
BR (1) | BR9907074A (ja) |
DE (1) | DE19849889A1 (ja) |
HU (1) | HU223993B1 (ja) |
PL (1) | PL198697B1 (ja) |
RU (1) | RU2235412C2 (ja) |
WO (1) | WO2000027023A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004505592A (ja) * | 2000-07-25 | 2004-02-19 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | パルス式電力変換装置を備えた電気機械の制御方法 |
US7268441B2 (en) | 2004-02-18 | 2007-09-11 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Control device for motor generator |
JP2009527692A (ja) * | 2006-02-23 | 2009-07-30 | ルノー・エス・アー・エス | 低電圧で放電するプラグを制御してディーゼルエンジンの空気/燃料混合物を予備加熱する方法及びシステム |
Families Citing this family (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10036869A1 (de) * | 2000-07-28 | 2002-02-21 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zur Schätzung der Polradlage an einer Klauenpolmaschine |
DE10044181A1 (de) * | 2000-09-07 | 2002-04-04 | Bosch Gmbh Robert | Reglerstruktur für elektrische Maschinen |
JP3545693B2 (ja) | 2000-11-01 | 2004-07-21 | 三菱電機株式会社 | クローポール同期機の制御方法 |
DE10106944B4 (de) * | 2001-02-15 | 2010-08-05 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Temperaturregelung einer elektrischen Maschine |
DE10110939B4 (de) * | 2001-03-07 | 2004-07-08 | Mühlbauer Ag | Verfahren und Vorrichtung zum Heißpressverbinden eines Chipmoduls mit einem Trägersubstrat |
DE10130339A1 (de) * | 2001-06-26 | 2003-01-02 | Abb Research Ltd | Verfahren und Vorrichtung zur Verbesserung des Nutzungsgrades und der Zuverlässigkeit einer Kraftanlage |
US6703718B2 (en) * | 2001-10-12 | 2004-03-09 | David Gregory Calley | Wind turbine controller |
JP4236870B2 (ja) * | 2002-06-03 | 2009-03-11 | 三菱電機株式会社 | 車両用回転電機の制御装置および制御法 |
WO2004034562A1 (ja) * | 2002-10-11 | 2004-04-22 | Mitsuba Corporation | 発電機の制御方法 |
US6803748B2 (en) * | 2003-02-03 | 2004-10-12 | Delphi Technologies, Inc. | System and method for controlling load dump voltage of a synchronous machine |
WO2007011862A2 (en) * | 2005-07-15 | 2007-01-25 | Southwest Windpower, Inc. | Wind turbine and method of manufacture |
FR2892077B1 (fr) * | 2005-10-17 | 2009-05-15 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Circuit d'alimentation en energie electrique d'un vehicule automobile |
US7623331B2 (en) * | 2006-10-06 | 2009-11-24 | Remy International, Inc. | Method and system for improving voltage regulator accuracy in vehicle alternators |
FI119898B (fi) * | 2007-02-14 | 2009-04-30 | Konecranes Oyj | Generaattorikokoonpano |
CN201811997U (zh) | 2007-11-13 | 2011-04-27 | 艾默生环境优化技术有限公司 | 三相检测设备 |
DE102008042352A1 (de) | 2008-09-25 | 2010-04-08 | Robert Bosch Gmbh | Ansteuerung eines Synchrongleichrichters |
DE102008042931A1 (de) | 2008-10-17 | 2010-04-22 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur feldorientierten Regelung einer Synchronmaschine |
FR2948512A1 (fr) * | 2009-07-24 | 2011-01-28 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Procede de commande d'un dispositif d'alimentation, dispositif d'alimentation et support d'enregistrement pour ce procede |
DE102009045351A1 (de) | 2009-10-06 | 2011-04-14 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Betreiben eines Antriebsaggregats sowie Antriebsaggregat |
TWI398742B (zh) * | 2009-12-02 | 2013-06-11 | Univ Nat Cheng Kung | 應用田口方法以及模糊推論決定發電機最佳參數之方法 |
DE102010043095A1 (de) * | 2010-10-29 | 2012-05-03 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Reduzierung einer Spannungswelligkeit aufgrund Drehungleichförmigkeit eines von einer Brennkraftmaschine angetriebenen Generators |
US20120126758A1 (en) * | 2010-11-19 | 2012-05-24 | Hamilton Sundstrand Corporation | High voltage dc power generation |
DE102010062338A1 (de) | 2010-12-02 | 2012-06-06 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Betrieb einer fremderregten elektrischen Maschine |
FR2971648B1 (fr) * | 2011-02-16 | 2016-10-14 | Moteurs Leroy-Somer | Ensemble fonctionnant a regime variable, comportant un alternateur synchrone a rotor bobine et un convertisseur |
DE102011076999A1 (de) | 2011-05-26 | 2012-11-29 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Betreiben einer elektrischen Maschine in einem Kraftfahrzeug |
FR2979765B1 (fr) * | 2011-09-01 | 2015-06-26 | Leroy Somer Moteurs | Procede de regulation d'un groupe electrogene |
DE102012204751B4 (de) * | 2012-03-26 | 2018-12-20 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Überprüfung einer Erregerstrommessung einer Synchronmaschine im Generatorbetrieb |
FR3004603B1 (fr) * | 2013-04-10 | 2015-07-03 | Valeo Systemes De Controle Moteur | Systeme d’entrainement rotatif, procede de commande d’un onduleur et programme d’ordinateur associe |
US20150249417A1 (en) * | 2013-12-30 | 2015-09-03 | Rolls-Royce Corporation | Synchronous generator controller based on flux optimizer |
DE102014102352A1 (de) | 2014-02-24 | 2015-08-27 | Ge Energy Power Conversion Technology Limited | Batteriespeichersystem mit Störlichtbogenschutz, Energieumwandlungssystem und Schutzverfahren |
DE102015009490B4 (de) * | 2015-07-22 | 2020-04-02 | Audi Ag | Spannungsstabilisierung eines Kraftfahrzeug-Generators |
HUE053209T2 (hu) | 2016-06-28 | 2021-06-28 | Martin Special Technics Gmbh | Energia-elõállító rendszer generátorral és eljárás az energiaelõállító rendszer üzemeltetésére |
CN107154762B (zh) * | 2017-05-17 | 2019-04-23 | 苏州半唐电子有限公司 | 一种无传感永磁同步电机最优效率跟踪的控制方法 |
RU2645387C1 (ru) * | 2017-05-30 | 2018-02-21 | Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Государственный университет морского и речного флота имени адмирала С.О. Макарова" | Способ распределения нагрузки между параллельно работающими судовыми дизель-генераторными агрегатами |
FR3083025B1 (fr) * | 2018-06-20 | 2020-07-10 | Valeo Equipements Electriques Moteur | Systeme de regulation ameliore pour une machine electrique tournante |
US10803213B2 (en) | 2018-11-09 | 2020-10-13 | Iocurrents, Inc. | Prediction, planning, and optimization of trip time, trip cost, and/or pollutant emission for a vehicle using machine learning |
RU2704313C1 (ru) * | 2018-11-26 | 2019-10-28 | Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Казанский государственный энергетический университет" (ФГБОУ ВО "КГЭУ") | Система форсировки возбуждения автономного синхронного генератора, входящего в электротехнический комплекс, с использованием накопителей энергии на основе аккумуляторных батарей и суперконденсаторов большой мощности |
FR3092209A1 (fr) * | 2019-01-29 | 2020-07-31 | Psa Automobiles Sa | Procede et systeme de gestion de l’alimentation d’un reseau de bord d’un vehicule automobile |
RU2721477C1 (ru) * | 2019-12-03 | 2020-05-19 | федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Нижегородский государственный технический университет им. Р.Е. Алексеева" (НГТУ) | Система управления накопителями электрической энергии для расширения области допустимых режимов генерирующих установок источников распределенной генерации при провалах напряжения |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3908130A (en) * | 1974-08-30 | 1975-09-23 | Gen Electric | Starter-generator utilizing phase controlled rectifiers to drive a dynamoelectric machine as a brushless motor in the starting mode to increase the torque output of the machine through phase angle control by reducing the machine counter EMF |
DE3013473A1 (de) * | 1980-04-08 | 1981-10-15 | Braun Ag, 6000 Frankfurt | Verfahren und anordnung zur steuerung und regelung eines motors mit permanentmagnetischem laeufer |
US4816736A (en) * | 1987-03-12 | 1989-03-28 | Globe-Union Inc. | Polyphase alternator and dual voltage battery charging system for multiple voltage loads |
JP2569360B2 (ja) | 1988-11-25 | 1997-01-08 | 多摩川精機株式会社 | 発電機 |
US5663631A (en) | 1994-07-19 | 1997-09-02 | Nippondenso Co., Ltd. | Generator with circuitry for controlling power generation based on rotational speed |
EP0717490B1 (en) | 1994-12-16 | 2003-05-21 | Delphi Technologies, Inc. | Output and torque control of an automotive alternator |
US5648705A (en) | 1995-09-05 | 1997-07-15 | Ford Motor Company | Motor vehicle alternator and methods of operation |
DE19733221A1 (de) * | 1997-08-01 | 1999-02-04 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zur Regelung eines Generators |
DE19733212A1 (de) | 1997-08-01 | 1999-02-04 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zur Regelung eines von einer Brennkraftmaschine antreibbaren Generators |
US6181112B1 (en) * | 1998-12-10 | 2001-01-30 | Hamilton Sundstrand Corporation | Apparatus and method for limiting generator peak voltage |
-
1998
- 1998-10-29 DE DE19849889A patent/DE19849889A1/de not_active Ceased
-
1999
- 1999-10-27 BR BR9907074-0A patent/BR9907074A/pt not_active IP Right Cessation
- 1999-10-27 RU RU2000120181/09A patent/RU2235412C2/ru not_active IP Right Cessation
- 1999-10-27 US US09/582,593 patent/US6359421B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-10-27 EP EP99960816A patent/EP1051800B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-10-27 JP JP2000580294A patent/JP2002530040A/ja active Pending
- 1999-10-27 WO PCT/DE1999/003416 patent/WO2000027023A1/de active Application Filing
- 1999-10-27 PL PL341570A patent/PL198697B1/pl unknown
- 1999-10-27 KR KR1020007007223A patent/KR100766283B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1999-10-27 HU HU0101221A patent/HU223993B1/hu not_active IP Right Cessation
- 1999-10-27 CN CNB998019615A patent/CN1200507C/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004505592A (ja) * | 2000-07-25 | 2004-02-19 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | パルス式電力変換装置を備えた電気機械の制御方法 |
JP4805525B2 (ja) * | 2000-07-25 | 2011-11-02 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | パルス式電力変換装置を備えた電気機械の制御方法 |
US7268441B2 (en) | 2004-02-18 | 2007-09-11 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Control device for motor generator |
JP2009527692A (ja) * | 2006-02-23 | 2009-07-30 | ルノー・エス・アー・エス | 低電圧で放電するプラグを制御してディーゼルエンジンの空気/燃料混合物を予備加熱する方法及びシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6359421B1 (en) | 2002-03-19 |
WO2000027023A1 (de) | 2000-05-11 |
HU223993B1 (hu) | 2005-04-28 |
EP1051800A1 (de) | 2000-11-15 |
RU2235412C2 (ru) | 2004-08-27 |
CN1200507C (zh) | 2005-05-04 |
KR20010033700A (ko) | 2001-04-25 |
CN1287710A (zh) | 2001-03-14 |
HUP0101221A2 (hu) | 2001-08-28 |
KR100766283B1 (ko) | 2007-10-11 |
DE19849889A1 (de) | 2000-05-04 |
PL198697B1 (pl) | 2008-07-31 |
EP1051800B1 (de) | 2012-09-05 |
PL341570A1 (en) | 2001-04-23 |
HUP0101221A3 (en) | 2002-10-28 |
BR9907074A (pt) | 2000-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002530040A (ja) | 同期機の電力及び効率最適化調整方法 | |
KR100548667B1 (ko) | 내연기관에 의해서 구동될 수 있는 발전기 조절 방법 | |
US6771040B2 (en) | Control apparatus and control method of on-vehicle dynamo-electric machine | |
US7391180B2 (en) | Pulse width modulation control circuit for a multimode electrical machine, and a multimode electrical machine equipped with such a control circuit | |
US5083077A (en) | Brushless doubly-fed generation system for vehicles | |
EP0534153B1 (en) | Charging generator for vehicle | |
US5773964A (en) | Output and torque control of an automotive alternator | |
KR100491699B1 (ko) | 차량용 회전전기의 제어장치 및 제어법 | |
US6949902B2 (en) | Controller of rotating electric machine for vehicle | |
JP2003521211A (ja) | Ac電力発電装置 | |
JPH10509017A (ja) | 低電圧源を使用したスタータゼネレータシステムと方法 | |
US5642021A (en) | Method and system for controlling an alternator to optimize direct current output | |
JP2002525010A (ja) | 自動車用複数電圧車載回路網 | |
JPS6233818B2 (ja) | ||
US6359800B1 (en) | Direct current electric power generation system with variable speed alternating current generators | |
Brooking et al. | An integrated engine-generator set with power electronic interface for hybrid electric vehicle applications | |
US20030006739A1 (en) | Method for improving the efficiency of an electrical machine | |
JP4180983B2 (ja) | 車両用回転電機の制御装置 | |
JP4172094B2 (ja) | オルタネータシステム | |
JP3681050B2 (ja) | 磁石発電機を用いた電源装置 | |
JP2013541317A (ja) | 内燃機関によって駆動される発電機の回転の不均一性に起因する電圧リップルを低減するための方法 | |
CN110086389B (zh) | 离网运行的发电设备和可移动式发电机组 | |
JP3975126B2 (ja) | 車両用回転電機の制御装置 | |
JP3389740B2 (ja) | 交流発電装置 | |
JP2876738B2 (ja) | 直並列切換回転電機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080514 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080812 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080819 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080912 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080922 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20081010 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20081020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090409 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090911 |