JP2002529542A - ポリマー基材の表面機能化方法 - Google Patents

ポリマー基材の表面機能化方法

Info

Publication number
JP2002529542A
JP2002529542A JP2000579569A JP2000579569A JP2002529542A JP 2002529542 A JP2002529542 A JP 2002529542A JP 2000579569 A JP2000579569 A JP 2000579569A JP 2000579569 A JP2000579569 A JP 2000579569A JP 2002529542 A JP2002529542 A JP 2002529542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
functional group
carbene
diarylcarbene
precursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000579569A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4917708B2 (ja
Inventor
マーク・ジェラード・モロニー
ウォーレン・エベニーザー
カリム・アウェナット
Original Assignee
イシス イノベイション リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イシス イノベイション リミテッド filed Critical イシス イノベイション リミテッド
Publication of JP2002529542A publication Critical patent/JP2002529542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4917708B2 publication Critical patent/JP4917708B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/12Chemical modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C245/00Compounds containing chains of at least two nitrogen atoms with at least one nitrogen-to-nitrogen multiple bond
    • C07C245/12Diazo compounds, i.e. compounds having the free valencies of >N2 groups attached to the same carbon atom
    • C07C245/14Diazo compounds, i.e. compounds having the free valencies of >N2 groups attached to the same carbon atom having diazo groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C245/00Compounds containing chains of at least two nitrogen atoms with at least one nitrogen-to-nitrogen multiple bond
    • C07C245/20Diazonium compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/008Preparing dyes in situ
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/22Effecting variation of dye affinity on textile material by chemical means that react with the fibre

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (a)ポリマー基材をジアリールカルベン前駆体に接触させる工程、(b)前記基材と反応して表面を機能化するように、ジアリールカルベン前駆体からカルベン反応中間体を生成する工程、および(c)前記工程(b)で得られる活性化表面を更に機能化する工程を含んで成る、ポリマー基材の表面機能化方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、反応中間体としてジリールカルベンを用いるポリマー基材の表面機
能化方法に関する。本発明は、特に、綿、種々のプラスチック、ポリスチレン、
ナイロン、制御された有孔ガラス、シリカ、エチレンポリマーまたはポリテトラ
フルオロエチレンのような基材の表面機能化(例えば、染色)方法に関する。
【0002】 天然および合成のポリマーを着色するのに使用される染料は、通常、共有結合
的な変性を介し、発色団種と結合された反応性の高い反応基の存在を頼りにして
いる。例としては、プロシオン(Procion)およびギバクロン(Gibacron)範囲の染
料(クロロトリアジニル残基と基材上の求核性残基との反応性を頼りにするもの
)、レマゾール(Remazol)範囲の染料(求核性受容体としてのビニルスルホニル
残基を頼りにするもの)、およびドリマロン(Drimalon)範囲の染料(反応種とし
てα-クロロアセチル残基を含むもの)が挙げられる。これら反応実体の改質は
、研究されており、他の関連する染料類を導いている(例えば、ドリマレンとレ
アクトンは、テトラクロロピリミジン反応単位を使用し、またプリマジン染料は
、アクリルアミド残基を使用する)。これらの反応性染料類はそれぞれ好ましい
基材を有するが、その全ては、特に、基材上の好適な官能価による求核性攻撃に
対して活性化される芳香族基またはビニル基を含有している。この種の戦略の開
発は未だに続いている。しかし、基材上の求核性官能価(通常、水酸基またはア
ミノ基で有り得る)に対する要求に加えて、このアプローチは、一般に、結合形
成を生じさせるために、高温または強い塩基性媒体のような激しい条件を必要と
する。
【0003】 高い反応性のカルベンまたはナイトレン種が、あまり過酷でない光分解条件や
、時々の熱分解条件下で、より不活性な前駆体から生成される代替技術も、種々
の天然および合成ポリマーの染色や他の表面改質方法への用途について研究され
ている。カルベンやナイトレンの化学は公知であり、これらの反応性実体は、多
数の種類の官能基と共有結合を形成することが知られている。必要とされるカル
ベンまたはナイトレンの発生と、固体表面とのその反応の両方についての別のア
プローチを用いた有機固体の表面改質へのこれら官能基種の応用が報告されてい
る。興味深いことに、ナイトレン(しばしば光分解もしくは熱分解条件下でアジ
ドまたはスルホニルアジド前駆体から生成されるもの)は、カルベン類似物より
も安定で、そのため反応性が低いにもかかわらず、ポリマー基材の染色には、よ
り広範に用いられている。
【0004】 フランス特許第1500512号公報には、カルベンを有機固体と接触させることが
開示されている。表面改質のための好ましい方法は、揮発させたカルベンをポリ
マーに接触させることである。しかし、このアプローチには、揮発性の(すなわ
ち、低分子量の)カルベンでかつ比較的高温に安定なもののみが適用できるとい
う制限が内在する。
【0005】 好適な反応性染料としてジアゾ化合物から生成されるカルベンの用途には、例
えば、要求されるジアゾ前駆体の発生し易さ(ディ・アール・ブレイブロックら
著、ジャーナル・オブ・フォトケミストリー・アンド・フォトバイオロジー A
(J.Photochem. Photobiol.A):ケム(Chem)、1993年、70、第171頁)や、カルベ
ン発生プロセスに対する染料の安定性といった重大な制限があることが分かった
【0006】 本発明は、従来、改質するのが困難であった材料(例えば、ガラスまたは種々
のプラスチック)の表面を機能化させ得る方法を提供する。本発明の方法は、一
回のカルベン挿入工程が所望の機能を導く既知の方法よりも優れた適応性も与え
得る。加えて、本発明の方法によって染色される基材は、基材表面上の加水分解
子易い結合の低下に起因して、現存する方法を用いて染色された基材よりも、優
れた洗浄迅速性を表し得ることも想定される。
【0007】 第1態様において、本発明は、 (a)ポリマー基材をジアリールカルベン前駆体と接触させる工程、 (b)基材と反応して表面を機能化するために、ジアリールカルベン前駆体からカ
ルベン反応中間体を発生させる工程、および (c)前記工程(b)で得られる活性化基材を更に機能化する工程 を含む、ポリマー基材の表面機能化方法を提供する。
【0008】 本発明のもう一つの態様では、工程(b)と(c)が組み合わされる。
【0009】 基材は、ジアリールカルベン前駆体から生成されるカルベン反応中間体と反応
できる天然または合成のポリマー基材であってよい。ポリマー基材の分子量は、
最終製品の所望の加工性に従って選択されてよい。一般に、基材は、綿、プラス
チック、ポリスチレン、ナイロン、制御された有孔ガラス(controlled pore gla
ss)、シリカ、エチレンポリマーまたはポリテトラフルオロエチレンである。
【0010】 本明細書中で使用される「ジアリールカルベン前駆体」とは、カルベン反応中
間体を反応条件下で発生させることができるジアリール種を意味する。ジアリー
ルカルベン前駆体は、生成されるカルベン反応中間体がポリマー基材と反応でき
、そして活性化された基材が更に機能化できるようなものでなければならない。
【0011】 好ましくは、ジアリールカルベン前駆体は、下記の式Iの化合物である。
【化5】 [式中、Rは、Arまたは(CH)N(R)(R)であって、Arは、
【化6】 (ここで、YはC〜CアルコキシまたはN(R)(R)であり、Rおよび
は、同一または異なって、C〜Cアルキルであり、nは0〜3の整数で
ある。) であり、Rは、C〜Cアルキルであり、Rは、フェニルであり、mは1
〜4の整数であり、そしてXはNである。]
【0012】 より好ましくは、ジアリールカルベン前駆体は、4-([3,4-ジメトキシフェニル
]オキシメチル)フェニルフェニルジアゾメタン(1)、4-([3-N,N-ジエチルア
ミノフェニル]-オキシメチル)フェニルフェニルジアゾメタン(2)または4-([
N-エチル-N-フェニル-2-アミノエチル]オキシメチル)フェニルフェニルジアゾ
メタン(3)である。
【0013】 一般に、ジアリールジアゾメタン化合物は安定であり、延長された期間、0℃
で貯蔵され得る。
【0014】 ジアリールカルベン前駆体(1および2)は、スキーム1に示す通り調製され
得る。ディ・ディ・ターナーら著、ジャーナル・オブ・ジ・オーガニック・ケミ
ストリー、1980年、45、第5177頁に従って調製できる4-ブロモメチルベンゾフェ
ノンが、最初に所望のアリールアルコールと結合される。得られるベンゾフェノ
ンは、還流エタノール中での処理、そしてその後の溶媒除去とジクロロメタンで
の抽出によってヒドラゾンに転化され得る。対応するジアゾジアリールカルベン
前駆体へのヒドラゾンの酸化は、エーテル中での酸化水銀によって都合良く行わ
れ得る。
【0015】
【化7】
【0016】 ジアリールカルベン前駆体(3)もスキーム2に示すように同様に調製され得
る。
【0017】
【化8】
【0018】 ここで使用される「カルベン反応中間体」とは、形式上2価の炭素原子を含む
反応種を意味する。カルベン反応中間体は、基材との不可逆性の共有結合反応と
なる条件下での処理によって、ジアリールカルベン前駆体から生成される。一般
に、カルベンは、基材と予備吸着されたジアゾ化合物を加熱するかまたは放射線
照射することによって生成される。通常、基材は、退色に要する時間の間加熱さ
れる。本発明の一態様では、基材の表面の一部が、選択的に加熱するかまたは放
射線照射することにより(例えばレーザを用いた光活性化によって)活性化され
る。これは、二次元のポリマー表面の制御された選択的な改質を可能にし、そし
てCDデータ記憶のような二次元のデータ記憶に有用であり得る。
【0019】 工程(b)で得られる活性化基材は、更に機能化される。ここで、「機能化する
」とは、不可逆的な共有結合による、所望の物理特性または化学特性を表す一つ
のまたは別の化学官能基の導入を意味する。活性化基体は、例えば染料、蛍光増
白剤、UV-吸収剤、静電気防止剤、難燃剤、表面仕上げ、非線形光学官能基、
キレート化官能基、導電性官能基、磁性官能基または極性化官能基によって更に
機能化され得る。
【0020】 染料は、どのような好適なジアゾニウム化合物であってもよい(例えば、赤、
黄、オレンジまたは青のような所望の色を得るように選択され得る、市販のジア
ゾニウム化合物)。色は、酸または塩基による好適な処理による最終ポリマー試
料のpHの調整によって、場合により変更できる。好適なジアゾニウム化合物の
例としては、以下の式II、IIIまたはIVで表されるものが挙げられる。
【化9】 [式中、RおよびRは、同一または異なっていてよく、NOまたはSO
Naであり、RおよびRは、同一または異なっていてよく、C〜Cアル
コキシ、好ましくはメトキシであり、Arは、以下の構造式であり、
【化10】 (ここで、Rは、C〜Cアルキルであり、およびqは、0〜3の整数、好
ましくは0である。) Xは、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素である。]
【0021】 活性化基材は、例えば、フタロシアニン官能基の導入によっても機能化されて
よい。
【0022】 本発明の方法は、例えば、染料産業、またはコンビナトリアルケミストリーも
しくは高分子化学において用途を見出すことができる。特に、本発明の方法は、
固定化触媒、固定化着色料および染料、光電子/太陽光セル、伝導性(光電効果
および半導体を含む)ポリマー、磁性ポリマー、そして光学記録および非線型光
学素子の調製において用途を見出すことができる。
【0023】 本発明の方法は、例えば水の精製、医療用および軍用衣類(この分野では、殺
菌活性が、感染性病原体の移動または怪我による感染を最小限にするのを助ける
)、並びに例えば、船体、シャワーもしくはチューブの表面防汚に用途を有する
殺菌性または生物静力学ファブリックおよびプラスチックの調製にも使用され得
る。本発明の方法の工程(b)で得られる活性化基材は、例えば、抗生物質、銀、
銅もしくは亜鉛のような重金属、4級アンモニウム塩、ホスホニウム塩、N-ハ
ラミンもしくはその前駆体(例えばクロラミン)、塩素、過酸化水素もしくはヨ
ウ素のような酸化剤、またはフェノール基を含む化学官能基によって機能化され
得る。本発明の方法に拠れば、ポリマー基材は、例えば、ポリマー糸または完成
した織物であってよい。本発明の方法で調製される表面が機能化された基材は、
繰り返される使用および洗濯に対し耐久性があり、そして再生可能であり得る。
例えば、工程(b)で得られる活性化基材は、過酸化水素での処理によって再生可
能な尿素ヒドロペルオキサイド官能基か、または次亜塩素酸塩漂白のように塩素
溶液によって再生可能なN-ハラミン官能基を用いて機能化されてよい。
【0024】 もう一つの態様において、本発明は、前述の式Iのジアリールカルベン前駆体
も提供する。
【0025】 本発明を以下の実施例により更に説明する。
【0026】実施例 UVスペクトルは、パーキン・エルマー555UV-可視分光計で記録した。IR
スペクトルは、ヌジョール・マルまたは液体膜について、パーキン・エルマー78
1分光光度計で記録した。ブロード(br)、弱い(w)、中程度(m)および強い
(s)バンドが記録される。 H NMRスペクトルは、ヴァリアン・ジェミニ200MHz分光計において
、溶媒(CDClまたは(CD)CO)を内部標準として記録した。多重度
は、s(一重項)、d(二重項)、t(三重項)、q(四重項)およびm(多重項)
として記録される。 質量分析は、ヴイ・ジー・アナリティカル・リミテッド製ZABIFまたはM
M30F質量分析計で記録した(プローブアンモニア化学イオン化(CINH
、陽性アルゴン高速原子衝撃(FAB)および電子衝撃(EI))。
【0027】 融点は、スチュアート・サイエンティフィックSMP1融点測定器で記録した
が、正確ではない。 フラッシュクロマトグラフィーは、メルク社製シリカゲルを用いて行なった。
使用した溶離剤は、本明細書中に示す通りであり、以下の溶媒を、使用前に、標
準手順に従って乾燥し精製した。ジクロロメタンは、還流して水素化カルシウム
を用いて蒸留した。酢酸エチルは、蒸留し、蒸留液の最初の20%を捨てた。石
油エーテル(沸点60〜80度)は、蒸留して、蒸留液の最初の20%を捨てた
。THFは、還流して、ナトリウムベンゾフェノンケチルを用いて、アルゴン雰
囲気下で蒸留した。必要時に、溶媒は水流ポンプを用いて15分間脱気した。薄
層クロマトグラフィーは、メルク社製60F254物品No.5554プレコートさ
れたシリカプレートで行ない、生成物スポットは、254nmのUV条件下で可
視化した。 ベンゾフェノンヒドラゾンは、アルドリッチから入手した。
【0028】ジアリールカルベン前駆体の調製 ベンゾフェノンヒドラゾンの形成のための一般的手法A 必要とされるベンゾフェノンを、エタノールおよびヒドラジン水和物中で一晩
還流した。溶媒を真空下で除去し、残渣をDCMに溶解して、水で洗浄し、乾燥
させて、真空下で濃厚化させた。ヒドラゾンは、syn-およびanti-異性体の分離
できない混合物として得られ、その後、それ以上精製せずに使用した。
【0029】 ジフェニルジアゾメタンの形成のための一般的手法B 必要とされるベンゾフェノンヒドラゾンをジエチルエーテル中に溶解し、エタ
ノール中で、黄色の酸化水銀(1.2当量)、硫酸ナトリウムおよび飽和KOHと
共に激しく攪拌した。攪拌を一晩続け、そして混合物をセライト(Celite登録商
標)で濾過した。過剰の溶媒を真空下で除去し、生成物をそれ以上精製せずに使
用した。
【0030】 4-ブロモメチルベンゾフェノン CHCl(100cm)中の4-メチルベンゾフェノン(15.02g、76.6ミリモ
ル)とN-ブロモスクシンイミド(14.2g、79.8ミリモル)の攪拌混合物を穏や
かな還流条件下、フラスコから2cm離した100W電球で18時間加熱した。反応
混合物を水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、そして溶媒を真空下で除去した
。得られた固体をジエチルエーテルで洗浄して出発物質を除去し、白色固体とし
ての生成物が残った(15.07 g, 71.5%, mp 110-112℃(文献値110〜110℃); δH
(200 MHz, CDCl) 4.55 (2 H, s, CH Br); 7.46-7.70 (5 H, m, ArH), 7.80-7
.90 (4 H, m, ArH C=Oに対してオルト位), m/z 277 ([M81Br+H], 25%) およ
び 275 ([M79Br+H], 25%), 197(100%)。
【0031】 4-([3,4-ジメトキシフェニル]オキシメチル)ベンゾフェノン 1' THF中の3,4-ジメトキシフェノール(1.69g、11ミリモル)に、NaH(油
中60%分散液、1.2当量,0.53g)を添加し、1時間攪拌を続けた。次いで、4-ブ
ロモメチルベンゾフェノン(3.01g、11ミリモル)をこの溶液に添加し、更に2
4時間拡販を続けた。溶液を真空下で濃厚化し、DCMで希釈して、クエン酸(
10%水溶液)、NaOH(1N)で洗浄して、乾燥させ、溶媒を真空下で除去し
た。その後、残渣をカラムクロマトグラフィーにより、石油(40〜60):酢酸エ
チルの混合比9:1で溶離し、精製して、白色固体として生成物を得た(2.58 g,
68%) (測定値, C, 75.73; H, 5.96. C22H20Oは、C; 75.84; H, 5.79%
を要する), mp 74-75℃; R=0.23 (石油:EtOAc 4:1); δ (250 MHz、CDCl ) 3.82 (3 H, s, OC ), 3 86 (3 H, s, OCH ), 5.10 (2 H, s, C ), 6.
47 (1H, dd, J 9,1, ArH OMeに対してパラ位), 6.65 (1 H, d, J1, Ar 2OR
に対してオルト位), 6.80 (1H, d, J 9, ArH 2ORに対してメタ位), 7.47-7.75
(5 H, m, Ar), 7.80-7.91 (4 H, m, Ar C=Oに対してオルト位);δ (50.
3 MHz, CDCl) 55.8 (OCH), 56.4 (OCH3), 69.9 (CH2O), 101.2 および 104.
0 (ArCH OCHArに対してオルト位), 111.7 (ArCH OCHArに対してメタ位), 12
7.0, 128.3, 130.0 および 130.3 (ArCH C=Oに対してオルト位およびメタ位), 1
32.5 (ArCH C=Oに対してパラ位), 137.0 and 137.5 (4°ArCC=O), 141.9 (ArCC
HO), 143.8 (4°ArCOCH2), 149.9 (4°ArCOMe OCHArに対してパラ位), 153.
0 (4°ArCOMe OCHArに対してメタ位), 196.3 (C=O), m/z (APCI) 349 ([M+H
], 100%)。
【0032】 4-([3,4-ジメトキシフェニル]オキシメチル)ベンゾフェノンヒドラゾン ベンゾフェノン 1’(1.52g、4.36ミリモル)を、一般的手法Aに従ってヒ
ドラジン水和物と反応させて、黄色油としてヒドラゾンを得た(1.50g、95%),
δ (200 MHz, CDCl) 3.76、3.77, 3.79 および 3.81(6 H, 4s, OCH ),4.
91 および 5.03 (2 H, 2s, CH ) 5.47 (2 H, br s、NH ), 6.40 および 6.
46 (1 H, 2dd, J 9, 1, ArH OMeに対してパラ位), 6.55 および 6.60 ( 1 H
, 2d, 4J, 1, ArH 2ORに対してオルト位), 6.68 および 6.73 ( 1 H, 2d, J
9, ArH 2ORに対してメタ位), 7.20-7.60 (9 H, m, ArH), δC (50.3 MHz, CDCl ) 55.7 (OCH), 56.3 (OCH), 70.0 (CHO), 101.2 および 104.0 (ArCH O
CH2Arに対してオルト位), 111.8 (ArCH OCHArに対してメタ位), 126.4, 126.
5, 127.3, 128.0, 128.1, 128.5, 128.8, 128.9, 129.1 および 129.4 (ArCH C=
Nに対してオルト位およびメタ位), 132.5 および 132.9 (ArCH C=Nに対してパラ
位), 136.9, 137.9, 133.2 および 138.4 (4 ArCC=N), 143.6 および 143.8
(4°ArCCHO) 148.1 (4°ArCOCH), 149.8 および 149.9 (4°ArCOMe OCHAr
に対してパラ位), 153.2(ArCOMe OCHArに対してメタ位) m/z (APCI) 363 ([M
+H], 100%)。
【0033】 4-([3,4-ジメトキシフェニル]オキシメチル)フェニルフェニルジアゾメタン 1 前記ベンゾフェノンヒドラゾン(1.50g、4.14ミリモル)を、一般的手法Bに
従って酸化水銀および硫酸ナトリウムと反応させて、紫色油としてジアゾメタン
を得た(1.35 g, 91%) (測定値 C, 73.85, H, 5.33, N, 7.31 C22H20NO は、 C, 73.32, H, 5.59, N, 7.77%を要する), νmax(フィルム)cm−1 2038
(s), 1595(m), 1511 (s), δH (500 MHz, CDCl) 3.85 (3 H, s, OCH ), 3.87
(3 H, s, OCH ), 5.02 (2 H, s, CH ), 6.49 (1 H, dd, J 9, 1, ArH OMeに
対してパラ位) 6.62 (1 H, d, J 1, ArH 2ORに対してオルト位), 6.80 (1 H, d,
J 9, ArH 2ORに対してメタ位), 7.16-7.49 (9 H, m, ArH); δ (125.8 MHz,
CDCl) 55.8 (OCH), 56.4 (OCH), 70.2 (CHO), 101.2 および 104.0 (A
rCH OCHArに対してオルト位), 111.6 (ArCH OCHArに対してメタ位), 125.1,
125.2, 128.5 および 129.1 (ArCH C=Nに対してオルト位およびメタ位), 125.7
(ArCH C=Nに対してパラ位), 129.3 および 129.4 (4°ArCC=N), 134.4(4°ArCC
HO), 143.6 (4°ArCOCH), 149.8 (4°ArCOMe OCHArに対してパラ位), 153
.3 (4°ArCOMe OCHArに対してメタ位)。
【0034】 4-([3-N,N-ジエチルアミノフェニル]オキシメチル)ベンゾフェノン 2’ THF中の3-N,N-ジエチルアミノフェノール(3.03g、18.4ミリモル、1.2
当量)を、NaH(油中60%分散液、534mg、13.1ミリモル、1.4当量)で処理
し、20℃で1時間攪拌した。次に、4-ブロモメチルベンゾフェノン(4.21g、15
.3ミリモル)を添加し、72時間攪拌を続けた。過剰の溶媒を真空下で除去し、
残渣をDCMで希釈して、水とNaHCO溶液(飽和)で洗浄し、乾燥して(
MgSO)、溶媒を真空下で除去した。得られた油をフラッシュクロマトグラ
フィーで精製し、石油(沸点40〜60℃):酢酸エチル(9:1)で溶離して、黄
色の油として所望の生成物を得た(4.29 g, 65%), R= 0.51 (4:1, 石油:EtOAc
) (計算値: C, 79.99, H, 7.13, N, 5.23, C24H25NOは、C, 80.19, H, 7
.01, N, 3.90%を要する。;νmax(フィルム)/cm−1 1657 (S), 1610 (s),
δ (500 MHz, CDCl) 1.17(6 H, t, J 7, CH ), 3.35(4H, q, ,J 7, CH C
H) 5.16(2 H, s, ArCH O), 6.27-6.40 (3 H, m, ArH NEtに対してオルト位
およびパラ位), 7 .15 ( 1 H, dd, J 7, 7, ArH NEtに対してメタ位), 7.45-7
.66 (5 H, m, ArH), 7.80-7.89(4 H, m, ArH C=Oに対してオルト位), δ (125
.8 MHz, CDCl)12.6 (CH), 44.4 (NCHCH), 69.2 (ArCHO), 99.1, 100.
8 および 105.4 (ArCH NEtに対してオルト位およびパラ位) 127.0, 123.3, 13
0.0 および 130.4 (ArCH), 132.4 (ArCH C=Oに対してパラ位), 136.9 および 13
7.6 (4°ArCC=O), 142.3 (4°ArCCHO), 149.2 ArCNEt), 159.9 (4°ArCOCH
), 196.4 (C=O), m/z (APCI) 360 ([M+H], 100%)。
【0035】 4-([3-N,N-ジエチルアミノフェニル]オキシメチル)ベンゾフェノンヒドラゾン 前記ベンゾフェノン 2'(1.76g、1.95ミリモル)を、一般的手法Aに従っ
てヒドラジン水和物と反応させて、無色油としてヒドラゾンを得た(1.31 g, 72
%), (計算値 C, 76.26, H, 7.30, N, 12.47。 C24H27NOは、 C, 77.18,
H, 7.29, N, 11.25%),νmax(フィルム)/cm−1 1605 (m), δH (200 MHz, C
DCl) 1.24-1.34 (6 H, m, CH ), 3.39-3.54 (4 H, m, NCH CH), 5.16 お
よび 5.24 (2 H, 2s, ArCH O), 5.61 (2 H, br s, NNH ), 6.45-6.52 (3 H,
m, ArH NEtに対してオルト位およびパラ位), 7.25-7.77 (10 H, m, ArH), δ (50.3 MHz, CDCl) 12.7 (CH ), 44.5 (NCH CH), 69.6 および 69.7(Ar C HO), 99.4 および 99.5, 101.1 および 101.2, 105.6 および 105.7 (ArCH N
Etに対してオルト位およびパラ位), 126.8, 127.0, 127.7, 128.1, 128.4, 12
8.5, 128.9, 129.2, 129.5, 129.8, 130.3, 130.4, 132.8, 133.3, 137.7, 138.
5, 138.7, 138.7 および 138.9 (ArCH, 4°ArCC=N および 4°ArCCHO), 148.8
(C=NNH),149.5 (4°ArCNEt), 160.6 (4°ArCOCH), m/z(APCI) 374 ([M
+H], 15%), 20(100), 195 (50), 178 (75)。
【0036】 4-([3-N,N-ジエチルアミノフェニル]オキシメチル)フェニルフェニルジアゾメ
タン 2 前記ベンゾフェノンヒドラゾン(1.30g、3.49ミリモル)を、黄色の酸化水銀
(1.40g、6.5ミリモル)、ジエチルエーテル(33cm)中の無水硫酸ナトリ
ウム(2.00g、14.1ミリモル)およびエタノール(1cm)中の飽和KOHと
共に18時間激しく攪拌した。この溶液をセライト(登録商標)で濾過し、真空下
で溶媒を除去して、赤色油として生成物を得た(1.22g、94%), νmax(フィル
ム)/cm−1 2037 (s),1612 (m), δH (200 MHz, CDCl) 1.27 (6 H, m, CH )
, 3.44 (4 H, m, NCH CH), 5.15 (2 H, s, ArCH O), 6.42-6.50 (3 H, m, A
rH NEtに対してオルト位およびパラ位), 7.21-7.55 (10 H, m, ArH), δ (5
0.3 MHz, CDCl) 12.8 (CH), 44.5 (NCHCH), 69.6 (ArCHO), 99.3, 10
1.0 および 105.5 (ArCH NEtに対してオルト位およびパラ位), 128.2, 128.6
, 128.7, 129.2 および 129.3(ArCH C=Nに対してオルト位およびメタ位 および
ArCH NEtに対してメタ位), 130.0 (ArCH C=Nに対してパラ位), 132.5 および
133.0 (4°ArCC=N), 135.0 (4°ArCCHO), 149.2 (4°ArCNEt), 160.3 (4°
ArCOCH)。
【0037】 4-([N-エチル-N-フェニル-2-アミノエチル]オキシメチル)ベンゾフェノン THF(20cm)中の2-(N-エチルアニリノ)エタノール(3.03g、18.4ミ
リモル、1.2当量)を、NaH(油中60%分散液、534mg、13.1ミリモル、1.4
当量)で処理し、20℃で1時間攪拌した。次に、4-ブロモメチルベンゾフェノン
(4.21g、15.3ミリモル)を添加し、72時間攪拌を続けた。過剰の溶媒を真空
下で除去し、残渣をDCMで希釈して、水とNaHCO溶液(飽和)で洗浄し
、乾燥して(MgSO)、溶媒を真空下で除去した。得られた油をフラッシュ
クロマトグラフィーで精製し、石油(沸点40〜60℃):酢酸エチル(9:1)で
溶離して、黄色の油として所望の生成物を得た(4.36 g, 80%), R=0.54 (4:1,
石油:EtOAc) (計算値 C, 78.34, H, 6.86, N, 5.29 C24H25NOは、C, 80
.19, H, 7.01, N, 3.90%を要する。), νmax(フィルム/cm−1 1658 (s), 1
598 (s), 1506 (s), δH (200MHz, CDCl) 1.22 (3 H, t, J7, CH ), 3.49 (2
H, q, J 7, CH CH), 3.58-3.79 (4 H, m, OCH CHN), 4.66 (2 H, s, ArC H O), 6.69-6.79 (3 H, m, ArH NRに対してオルト位およびパラ位), 7.28 (2
H, dd, J 7, 7, ArH NRに対してメタ位), 7.46-7.68 (5 H, m, ArH), 7.80-7
.88 (4 H, m, ArH C=Oに対してオルト位), δ(50.3 MHz, CDCl) 12.2 (CH ), 45.5 (NCHCH), 50.1 (NCHCHO), 68.5 (NCHCHO), 72.2 (ArCHO
), 111.8 (ArCH NRに対してオルト位), 115.8 (ArCH NRに対してパラ位), 1
27.0, 128.3, 129.3, 130.0 および 130.3 (ArCH COに対してオルト位およびメ
タ位 ArCH NRに対してメタ位), 132.4 (ArCH C=Oに対してパラ位), 136.8 お
よび 137.7 (4°ArCC=O), 143.2 (4°ArCCHO), 147.7 (4°ArCNR), 196.4 ( C =O), m/z (APCI) 360 ([M+H], 30%), HRMS C24H26ONは、360.19
63を要する; 測定値 360.1963。
【0038】 4-([N-エチル-N-フェニル-2-アミノエチル]オキシメチル)ベンゾフェノンヒド
ラゾン 前記ベンゾフェノン(701mg、1.95ミリモル)を、一般的手法Aに従ってヒ
ドラジン水和物と反応させて、無色油としてヒドラゾンを得た(710 mg, 97%),
νmax (フィルム)/cm−1 1598 (s), 1506 (s), δ (500 MHz, CDCl) 1.
27 および 1.31 (3 H, 2t, J 7, CH ), 3.52 および 3.57 (2 H, 2q, J7,
CH CH), 3.60-3.87 (4 H, m, NCH CH O), 4.63 および 4.71 (2 H, 2s,
ArCH O), 5.57 (2 H, br s, NNH ), 6.76-6.87 (3 H, m, ArH NRに対してオ
ルト位およびパラ位), 7.30-7.42 (7 H, m, ArH), 7.53-7.64 (4 H, m, ArH C=N
に対してオルト位), δ(125.8 MHz, CDCl3) 12.0 (CH), 45.1 および 45.2
(NCHCH), 49.8 (NCHCHO), 67.8 および 68.1 (OCHCHN), 72.6 およ
び 72.7 (ArCHO), 111.5 および 111.6 (ArCH NRに対してオルト位), 115.5
および 115.6 (ArCH NRに対してパラ位), 126.2, 127.1, 127.7, 127.8, 128
.1, 128.5, 128.6, 128.9, 129.0 および 129.1 (ArCH), 131.9 および 132.8 (
4°ArCCHO), 137.7, 137.8, 138.3 および 138.9 (4°ArCC=N), 147.5 (4°Ar C NR), 148.1 (C=NNH), m/z (APCI) 374 ([M+H], 5%), 357 (5%), 209
(100%)。
【0039】 4-([N-エチル-N-フェニル-2-アミノエチル]オキシメチル)フェニルフェニルジ
アゾメタン 3 前記ベンゾフェノンヒドラゾン(701mg、1.88ミリモル)を一般的手法Bに従
って酸化水銀および硫酸ナトリウムと反応させて、紫色液体としてジアゾメタン
を得た(690 mg, 99%) (計算値 C, 78.06, H, 6.89, N, 12.36 C24H25NO
は、C, 77.60, H, 6.78, N, 11.31%を要する。), νmax(フィルム)/cm−1
2037(s), 1559 (m), δH (500 MHz, CDCl) 1.26-1.32 (3 H, m, CH ), 3.50-
3.80 (6 H, m, NCH CH および NCH CH O), 4.65 (2 H, s, ArCH O), 6.78
-6.86 (3 H, m, ArH NRに対してオルト位およびパラ位), 7.28-7.65 (11 H, m
, ArH), δ (125.8 MHz, CDCl) 12.1 (CH), 45.3 (NCHCH), 50.0 (NC HCHO), 67.9 (OCHCHN), 72.8 (ArCHO), 111.7 (ArCH オルト位 NR)
, 115.6 (ArCH NRに対してパラ位), 125.0, 125.5, 126.3, 128.3, 128.4, 12
8.7, 129.0, 129.1 および 129.2 (4°ArC および ArCH), 135.7 (4°ArCCHO)
, 147.7 (4°ArCNR), m/z (APCI) 344 ([M−N], 20%), 209(100)。
【0040】基材の活性化および機能化 2-スルホニル-4-ニトロベンゼンジアゾニウムクロライド(0.1M水溶液) 氷冷水(50cm)およびHCL(10N、5cm)中の2-アミノ-5-ニトロ
ベンゼンスルホン酸 ナトリウム塩(2.40g、10ミリモル)の懸濁液に、NaN
(1M、11cm)をゆっくりと加えて、0℃の温度を保持しながら5分間
激しく攪拌した。この溶液を酢酸ナトリウムでpH4にし、100cmに希釈し
た。その後、ジアゾニウムイオンを0℃で1時間以内に形成して、それ以上精製
せずに使用した。
【0041】 基材の機能化 適正なジアゾメタンまたはベンゾフェノン(10〜200mg)のジエチルエーテ
ル(1〜2mL)溶液、あるいは純粋なエーテルを、好適なポリマー基材(100
mg〜5g)の3つの試料に塗布し、溶媒を室温で蒸発させた。3つの試料のう
ち一つを取り出して、脇へ除けておいた。次に、残りの基材をホイルまたはコニ
カルビーカー内において、ジアゾ化合物で処理した基材を脱色するのに要する時
間の間ヒートガンで加熱した。この時点で、処理したポリマーの各バッチから試
料をもう一つ、脇へ除けておいた。その後、残りの基材をエタノール(2cm )で濡らし、ジアゾニウム塩(50cm、0.1M)の懸濁液を加えて、混合物を
一晩攪拌した。その後、基材を取り出して、水、熱水と石けん、アセトン、HC
l(1N)、NaOH(1N)、水とアセトンで、基材からそれ以上色が液体に
浸出されなくなるまで洗浄した。基材を乾燥させて、最終試料を得た。
【0042】 ある範囲の基材(綿、制御された有孔ガラス、ポリスチレンXAD−40、シリ
カおよびナイロンメンブラン)の改質のために、化合物1〜3の使用を調べた。
各基材のジアゾ化合物での処理と、対応するカルベンを発生させるための加熱と
により、表面改質された基材が得られた。これは、電子リッチな芳香族残渣が結
合した活性化ポリマーを効率良く生じさせた(スキーム3)。2-アミノ-5-ニト
ロベンゼンスルホン酸から誘導されるジアゾニウム塩による活性化ポリマーの処
理によって、その後、対応するアゾ着色された材料が得られた。
【0043】
【化11】
【0044】 各基材について、生じた着色が、カルベン挿入から得られる不可逆性結合の形
成に起因し、単なる物理的な吸着ではないことを証明するために、9つの対照を
同時に実験した(ポリマーはそれぞれ、溶媒のみ、ジアゾ化合物、そしてその対
応するベンゾフェノンと、いずれかの天然ポリマーで処理するか、天然ポリマー
と加熱により処理するか、そして天然ポリマーと加熱による処理の後、ジアゾ化
試薬を添加して処理した)。結果を表1に示す。対照についての試料番号体系は
以下の通りである。試料1〜3は、着色が、加熱とジアゾ処理におけるポリマー
単独の改質からは容易に導かれないことを示し、試料4〜6は、着色が、ジアゾ
カップリング反応から導かれる(スキーム3に示すもの)が、基材としてベンゾ
フェノンを使用したとき、カルベン挿入反応が無かったために、この色が洗い流
されることを示している。試料7〜9は、カルベンとジアゾカップリング剤の両
方での処理が不可逆性着色を導くことを示している。
【0045】
【表1】
【表2】
【表3】
【0046】
【表4】
【表5】
【表6】 †カルベンの発生に加熱を要しなかった。
【表7】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウォーレン・エベニーザー イギリス、オーエックス1・3キューワ イ、オックスフォード、サウス・パーク ス・ロード、ユニバーシティ・オブ・オッ クスフォード、ダイソン・ペリンズ・ラボ ラトリー、デパートメント・オブ・ケミス トリー (72)発明者 カリム・アウェナット イギリス、オーエックス1・3キューワ イ、オックスフォード、サウス・パーク ス・ロード、ユニバーシティ・オブ・オッ クスフォード、ダイソン・ペリンズ・ラボ ラトリー、デパートメント・オブ・ケミス トリー Fターム(参考) 3B154 AA02 AA06 AA13 BD00 BD02 BE04 DA13 DA26 4F006 AA02 AA12 AA15 AA18 AA38 AB65 BA01 4H006 AA03 AB84 AB92 AB99

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)ポリマー基材をジアリールカルベン前駆体と接触させる
    工程、 (b)前記基材と反応して表面を機能化するように、ジアリールカルベン前駆体か
    らカルベン反応中間体を発生させる工程、および (c)前記工程(b)で得られる活性化基材を更に機能化する工程 を含む、ポリマー基材の表面機能化方法。
  2. 【請求項2】 前記工程(b)と(c)が組み合わされる請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記基材が、綿、プラスチック、ポリスチレン、ナイロン、
    制御された有孔ガラス、シリカ、エチレンポリマーまたはポリテトラフルオロエ
    チレンである請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 ジアリールカルベン前駆体が、下記の式Iの化合物である請
    求項1〜3のいずれかに記載の方法。 【化1】 [式中、Rは、Arまたは(CH)N(R)(R)であって、Arは、 【化2】 (ここで、YはC〜CアルコキシまたはN(R)(R)であり、Rおよび
    は、同一または異なって、C〜Cアルキルであり、nは0〜3の整数で
    ある。) であり、Rは、C〜Cアルキルであり、Rは、フェニルであり、mは1
    〜4の整数であり、そしてXはNである。]
  5. 【請求項5】 Rが、N-エチル-N-フェニル-2-アミノエチル、3,4-ジメト
    キシフェニルまたは3-N,N-ジエチルアミノフェニルであり、そしてXがN
    ある請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 請求項4または5で定義されるジアリールカルベン前駆体。
  7. 【請求項7】 カルベン反応中間体が加熱により生成される請求項1〜5の
    いずれかに記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記工程(b)で得られる活性化基材が、染料、蛍光増白剤、
    UV-吸収剤、静電気防止剤、難燃剤、表面仕上げ、非線形光学官能基、キレー
    ト化官能基、導電性官能基、磁性官能基または極性化官能基によって更に機能化
    される請求項1〜5および7のいずれかに記載の方法。
  9. 【請求項9】 染料がジアゾニウム化合物である請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 染料が、下記の式II、IIIまたはIVのうちいずれかで表
    されるジアゾニウム化合物である請求項9記載の方法。 【化3】 [式中、RおよびRは、同一または異なっていてよく、NOまたはSO
    Naであり、RおよびRは、同一または異なっていてよく、C〜Cアル
    コキシであり、Arは、以下の構造式: 【化4】 (ここで、Rは、C〜Cアルキルであり、およびqは、0〜3の整数であ
    る。) であり、そしてXは、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素である。]
  11. 【請求項11】 RおよびRがメトキシであり、そしてqが0である請
    求項10記載の方法。
  12. 【請求項12】 請求項1〜5または7または11のいずれかに記載の方法
    によって調製される表面が機能化された基材。
JP2000579569A 1998-11-03 1999-11-03 ポリマー基材の表面機能化方法 Expired - Fee Related JP4917708B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9824023.7A GB9824023D0 (en) 1998-11-03 1998-11-03 Surface functionalisation
GB9824023.7 1998-11-03
PCT/GB1999/003629 WO2000026180A1 (en) 1998-11-03 1999-11-03 Surface functionalisation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002529542A true JP2002529542A (ja) 2002-09-10
JP4917708B2 JP4917708B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=10841741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000579569A Expired - Fee Related JP4917708B2 (ja) 1998-11-03 1999-11-03 ポリマー基材の表面機能化方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6699527B1 (ja)
EP (1) EP1124791B1 (ja)
JP (1) JP4917708B2 (ja)
AT (1) ATE286874T1 (ja)
DE (1) DE69923206T2 (ja)
GB (1) GB9824023D0 (ja)
WO (1) WO2000026180A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006328344A (ja) * 2005-04-25 2006-12-07 Asahi Glass Co Ltd 着色されたフッ素樹脂成形体
JP2010501536A (ja) * 2006-08-23 2010-01-21 アイシス・イノベーション・リミテッド 化学変性による表面特性の調整制御
JP2017222864A (ja) * 2011-07-18 2017-12-21 セルガード エルエルシー 表面修飾ポリマー材料及びこれを備えた電池セパレータ

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9824023D0 (en) 1998-11-03 1998-12-30 Isis Innovation Surface functionalisation
ATE541237T1 (de) * 2001-08-01 2012-01-15 Oregon State Strukturierte polymerstrukturen, insbesondere mikrostrukturen, und herstellungsverfahren dafür
GB0500895D0 (en) * 2005-01-17 2005-02-23 Isis Innovation Biocidal surface functionalisation
GB2467316B (en) 2009-01-28 2014-04-09 Pragmatic Printing Ltd Electronic devices, circuits and their manufacture
DE102008042718A1 (de) 2008-10-09 2010-04-15 Invendo Medical Gmbh Medizintechnischer, elastischer Polymerschlauch und Verfahren zu seiner Herstellung
CN102341368B (zh) 2009-03-02 2014-09-03 牛津高级材料有限公司 能够形成共价3-d网络的化学剂
GB2479150B (en) 2010-03-30 2013-05-15 Pragmatic Printing Ltd Transistor and its method of manufacture
GB2492442B (en) 2011-06-27 2015-11-04 Pragmatic Printing Ltd Transistor and its method of manufacture
US8550256B1 (en) 2012-07-27 2013-10-08 International Business Machines Corporation Filtration membrane with covalently grafted fouling-resistant polymer
KR102530911B1 (ko) * 2013-01-18 2023-05-10 셀가드 엘엘씨 표면 개질제, 개질된 물질 및 방법
CA2898769A1 (en) * 2013-03-13 2014-10-02 Massachusetts Institute Of Technology Articles and methods comprising persistent carbenes and related compositions
US9908901B2 (en) 2013-03-13 2018-03-06 Massachusetts Institute Of Technology Articles and methods comprising persistent carbenes and related compositions

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2710862A (en) * 1953-12-08 1955-06-14 Schenley Ind Inc Production of diaryldiazomethanes
FR1500512A (fr) * 1965-10-23 1967-11-03 Archer Daniels Midland Co Procédé de modification par un carbène de surfaces en une substance organique
US3376278A (en) * 1964-11-06 1968-04-02 Minnesota Mining & Mfg Process for the chemical modification of the solid surface of a polymer
JPS55106241A (en) * 1979-01-26 1980-08-14 Battelle Institut E V Method and compound for reforming synthetic resin surface
US4280819A (en) * 1980-04-30 1981-07-28 Gulf Research & Development Company Diesel fuel compositions containing certain azides for improved cetane number
JPS6178758A (ja) * 1984-09-27 1986-04-22 Taoka Chem Co Ltd ジアゾメタン誘導体の製造方法
JPS645489A (en) * 1987-06-26 1989-01-10 Fuji Photo Film Co Ltd Functional organic thin film and production thereof

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA812736A (en) * 1969-05-13 A. Olsen Douglas Carbene modified organic surfaces
NL126766C (ja) 1964-12-07
GB1344991A (en) 1970-03-31 1974-01-23 Kodak Ltd Dyeing or treating films and fibres
GB1412963A (en) 1972-01-27 1975-11-05 Kodak Ltd Method of colouring a fabric or film
US4309427A (en) * 1981-01-15 1982-01-05 Pfizer Inc. Benzothiazine dioxide derivatives
US5154808A (en) * 1987-06-26 1992-10-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Functional organic thin film and process for producing the same
US5075427A (en) 1990-11-19 1991-12-24 W. R. Grace & Co.-Conn. Polymer surface modification using aqueous stable diazo solution
JP3047059B2 (ja) * 1993-12-17 2000-05-29 大塚化学株式会社 ジアゾメタン誘導体の製造方法
GB9824023D0 (en) 1998-11-03 1998-12-30 Isis Innovation Surface functionalisation

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2710862A (en) * 1953-12-08 1955-06-14 Schenley Ind Inc Production of diaryldiazomethanes
US3376278A (en) * 1964-11-06 1968-04-02 Minnesota Mining & Mfg Process for the chemical modification of the solid surface of a polymer
FR1500512A (fr) * 1965-10-23 1967-11-03 Archer Daniels Midland Co Procédé de modification par un carbène de surfaces en une substance organique
JPS55106241A (en) * 1979-01-26 1980-08-14 Battelle Institut E V Method and compound for reforming synthetic resin surface
US4280819A (en) * 1980-04-30 1981-07-28 Gulf Research & Development Company Diesel fuel compositions containing certain azides for improved cetane number
JPS6178758A (ja) * 1984-09-27 1986-04-22 Taoka Chem Co Ltd ジアゾメタン誘導体の製造方法
JPS645489A (en) * 1987-06-26 1989-01-10 Fuji Photo Film Co Ltd Functional organic thin film and production thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006328344A (ja) * 2005-04-25 2006-12-07 Asahi Glass Co Ltd 着色されたフッ素樹脂成形体
JP2010501536A (ja) * 2006-08-23 2010-01-21 アイシス・イノベーション・リミテッド 化学変性による表面特性の調整制御
JP2017222864A (ja) * 2011-07-18 2017-12-21 セルガード エルエルシー 表面修飾ポリマー材料及びこれを備えた電池セパレータ

Also Published As

Publication number Publication date
US7034129B2 (en) 2006-04-25
EP1124791B1 (en) 2005-01-12
EP1124791A1 (en) 2001-08-22
WO2000026180A1 (en) 2000-05-11
US20040127691A1 (en) 2004-07-01
DE69923206D1 (de) 2005-02-17
DE69923206T2 (de) 2005-12-29
JP4917708B2 (ja) 2012-04-18
US6699527B1 (en) 2004-03-02
GB9824023D0 (en) 1998-12-30
ATE286874T1 (de) 2005-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002529542A (ja) ポリマー基材の表面機能化方法
EP2965803B1 (en) Functional polymer membrane and manufacturing method therefor
EP0402228B1 (fr) Composés photochromiques de type indolino-spiro-oxazine à cycle à 5 chaînons, leur procédé de préparation, compositions et articles photochromiques contenant de tels composés
CN111701458B (zh) 一种共价三嗪框架有机溶剂纳滤膜的制备方法
KR100569654B1 (ko) 포토크로마틱 화합물, 이의 제조 방법 및 중합체물질에서의 이의 용도
WO2017165961A1 (en) Silane-based antimicrobial coatings and methods of making and using the same
EP2931702B1 (en) Uv cured benzophenone terminated quaternary ammonium antimicrobials for surfaces
CN114015319B (zh) 一种抗甲醛的自清洁墙面漆及其制备方法
EP1846484A2 (en) Surface functionalisation using arylcarbene reactive intermediates
CN101302197A (zh) 4-叠氮-1,8-萘酰亚胺化合物及其制备方法
JPH07258261A (ja) ポルフィリン/インジウム錯体及び陰イオン感応膜
EP0550195B1 (en) Propargyl esters of carboxylic acids containing conjugated ethylenic unsaturation and organosilicon compounds derived from same
Neverov et al. X+ transfer from the halonium ions of adamantylideneadamantane to acceptor olefins. The possibility of chiral induction in the transfer process
JPH0381278A (ja) フォトクロミック化合物
TWI767460B (zh) 具有顏色的化學膜、具有顏色的經官能化之對二甲苯二聚體
RU2750297C1 (ru) Производные 1-(3-трет-бутил-4-гидрокси-8-метилпиразоло[5,1-с][1,2,4]триазин-1(4Н)-ил)-2,2-дифторэтанонов, способ их получения и их применение в качестве фотогенераторов кислоты
JP2023082847A (ja) α-置換β-ジケトンのα位がフッ素化された化合物の製造方法
JPS61215379A (ja) 2−フエニルベンゾトリアゾ−ル類の製造法
JPS60134083A (ja) セルロース材の光分解による着色法
JP2851316B2 (ja) フォトクロミック化合物
KR20100013893A (ko) 안티파울링 특성을 가지는 광학 pH센서용 고분자막 및 그제조방법
JP4238493B2 (ja) 新規なスクエアリリウム化合物及びその製造方法
Wua et al. Electronic Supplementary Information A facile photopolymerization method for fabrication of pH and light dual reversible stimuli-responsive surface
JPS63179879A (ja) スピロオキサジン化合物及びその製造方法
CN110938079A (zh) 一种螺环氧吲哚衍生物及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100811

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100818

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100917

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101015

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111125

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120127

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees