JP2002528935A - アンテナ整列メータ - Google Patents

アンテナ整列メータ

Info

Publication number
JP2002528935A
JP2002528935A JP2000577733A JP2000577733A JP2002528935A JP 2002528935 A JP2002528935 A JP 2002528935A JP 2000577733 A JP2000577733 A JP 2000577733A JP 2000577733 A JP2000577733 A JP 2000577733A JP 2002528935 A JP2002528935 A JP 2002528935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
signal
alignment meter
antenna alignment
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000577733A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002528935A5 (ja
Inventor
ホリデイ,デイビッド
Original Assignee
ブリティッシュ・スカイ・ブロードキャスティング・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブリティッシュ・スカイ・ブロードキャスティング・リミテッド filed Critical ブリティッシュ・スカイ・ブロードキャスティング・リミテッド
Publication of JP2002528935A publication Critical patent/JP2002528935A/ja
Publication of JP2002528935A5 publication Critical patent/JP2002528935A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/125Means for positioning
    • H01Q1/1257Means for positioning using the received signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/20Monitoring; Testing of receivers
    • H04B17/21Monitoring; Testing of receivers for calibration; for correcting measurements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/20Monitoring; Testing of receivers
    • H04B17/23Indication means, e.g. displays, alarms, audible means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 アンテナ整列メータ(1)は、予め定められた特性を有する信号を検出し、かつ信号の検出に関するデータを出力するための受信機(2)と、受信機からのデータに応答して信号が検出されたという表示の生成を制御するためのコントローラ(6)とを含む。このメータは、アンテナと信号源とを整列するために用い得る。このメータは、アンテナによって受信される信号をモニタし、かつ予め定められた周波数、偏波、シンボル速度および誤り訂正率の信号が受信されたときにアンテナと所望の信号源との正しい整列の表示を与えるために配置される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 この発明はアンテナ整列メータに関する。
【0002】
【発明の背景】
現在、互いに同じまたは類似の周波数においてテレビを送信する、(地上から
見たときに)互いに比較的近くに近接するいくつかの衛星が存在する。多くの衛
星受信機システムは、単一の衛星と整列される固定されたアンテナを含むことに
よってそこからテレビ信号を受取る。すべて同じかまたは類似の周波数で送信す
るいくつかの衛星が極めて近接していると、設置の際にアンテナを正しい衛星と
整列することが困難になる。信号強度メータのみを用いると、設置者は正しい衛
星と同じ周波数で送信する近くの衛星に間違ってアンテナを整列しやすい。こう
した誤りを識別および訂正することは比較的容易である。すなわち、デコードし
てテレビ画面上で見ることによって、誤った信号が受取られたことはすぐに明ら
かになる。しかし、画像を見ることに依存するのは時間を消費するために望まし
くない。
【0003】
【発明の概要】
この発明の目標は、正しい信号を受取る信頼性を改善することによって衛星シ
ステムの設置を促進することである。
【0004】 1つの局面においてこの発明は、予め定められた特性を有する信号を検出しか
つその信号の検出に関するデータを出力するための信号検出回路と、信号検出回
路をアンテナに接続するためのコネクタと、検出回路からのデータに応答して信
号が検出されたという表示の生成を制御するためのコントローラとを含むアンテ
ナ整列メータを提供する。
【0005】 別の局面において、この発明はアンテナを信号源と整列する方法を提供し、こ
の方法は、アンテナをアンテナ整列メータに接続するステップと、アンテナ整列
メータが予め定められた特性を有する信号の検出を示すまでアンテナの方向を調
整するステップと、アンテナを正しい位置にロックするステップとを含む。
【0006】 またこの発明は、アンテナを信号源と整列するための装置を提供し、この装置
はアンテナによって受信される信号をモニタし、予め定められた周波数、偏波、
シンボル速度および誤り訂正率の信号が受信されたときに、所望の信号源とアン
テナとの正しい整列の表示を与えるために配置される。
【0007】 この発明の前述およびさらなる特徴は、特に添付の請求項に示されており、そ
の利点とともに、添付の図面の参照をともなって与えられるこの発明の例示的な
実施例の以下の詳細な説明を考慮することによってより明らかになるであろう。
【0008】
【この発明の実施例の詳細な説明】
添付の図面の図1を参照すると、アンテナ整列メータ1は受信機2を含み、こ
れはGECプレッシー・セミコンダクタ(Plessey Semiconductors)によるデジ
タル衛星ネットワークインターフェイスモジュール(NIM)であることが好ま
しい。この受信機2は同軸線5を介してアンテナ4の低雑音ブロック(LNB)
3に接続可能である。
【0009】 プロセッサ6は制御経路7によって受信機2に接続されており、この制御経路
7を介して受信機2に制御データを送るよう配置される。受信機2は、プロセッ
サ6からの制御データに依存して所与の特徴の信号に同調され得る。受信機が所
与の特性を有する信号を受信しているとき、受信機は経路8に輸送ストリームを
出力し、データ経路9に「ロックされた」フラグまたは信号を出力する。ロック
されたフラグはプロセッサ6に、受信機2が所与の特性の信号を受信していると
いう表示を与える。
【0010】 輸送ストリームは受信された信号の有するすべてのサービス情報を含む。その
情報はいくつかのテレビ信号(映像および/または音声)およびサービス信号を
含んでもよい。したがって輸送ストリームがデマルチプレクサおよびデコーダ回
路10に入力されることによってテレビ画像が好適なモニタ上に視覚化されても
よい。しかし、メータ1は建物の外側におけるアンテナの設置を促進するための
ハンドヘルドユニットとして供給されることが考えられる。そのようなメータは
できる限り小さくて軽いことが必要であり、テレビ画像を見る必要はないため、
デマルチプレクサおよびデコーダ回路を必要としない。さらにこうした回路は高
価であり、ルーチンの受信機システム設置に用いるためのメータを極端に高価に
し得る。したがって通常メータ1はデマルチプレクサおよびデコーダ回路10を
含まない。
【0011】 プロセッサ6はまたディスプレイ11を駆動するために接続される。中でもプ
ロセッサ6は、受信機2がいつ所与の特性を有する信号を受取るかという表示を
ディスプレイ11に表示させるために配置される。プロセッサ6は、受信機2が
同調される信号の所与の特性を特に定めるデータが記憶されたRAM12を含む
メモリに関連づけられる。必要であればRAM12中のデータを交換できるよう
に、通信ポート13が与えられる。
【0012】 メータ1の動作は、典型的にはプロセッサ6に接続されるキーの形のユーザ入
力デバイス14によって制御される。プロセッサ6は、受信機2および/または
ディスプレイ11の動作を制御することによってキーの操作に応答する。このメ
ータは、交換または充電可能な電池の形の内部電源15を含む。この電源はメー
タ1を含むすべてのユニットに電力を供給し、かつ受信機2を介してLNB3に
電力を供給するよう接続される。この電源はプロセッサ6によって制御され、プ
ロセッサはユーザ入力デバイス14の操作に応答して電源を活性化することによ
ってメータをスイッチオンするよう配置される。
【0013】 電力を節約するために、プロセッサ6は入力デバイス14の操作の合間の時間
をモニタし、その時間が予め定められた持続時間、たとえば3分間を超えたとき
に電源15をスイッチオフするように配置される。設置者が次に入力キー14を
操作するときには電力は回復する。また、プロセッサ6と電源15とが協調する
ことによってディスプレイ11上に電池状態情報を表示できるようにしてもよい
【0014】 衛星によって放送されるテレビ信号は変動するいくつかのパラメータを有する
。信号は単一の衛星からいくつかの異なる周波数でキャリア上を送信されること
によって、キャリアを互いに識別可能にする。信号ダイバーシチを増加させるた
めに、信号は垂直または水平に偏波される。いくつかの信号は情報をアナログ形
式で有し、別の信号はデジタル形式で有する。デジタル情報は異なるシンボル速
度および誤り訂正率で送信される。アンテナの設置の際には、選択された衛星か
らの単一の信号を信頼性をもって識別できることのみが必要である。
【0015】 要求される衛星に由来するものとして信号を一意に識別するために用い得る、
前述の信号特性のいくつかの組合せがある。たとえばユーテルサット(Eutelsat
)およびアストラ(Astra)28.2はどちらも27.5Mシンボル/sでデジ
タルデータを有する11.778GHzにおける垂直偏波信号を送信するが、ユ
ーテルサット信号におけるデータは3/4の前進誤り訂正率(FEC)を有する
のに対し、アストラ信号におけるデータは2/3のFECを有する。よって、1
1.778GHzにおいて27.5Mシンボル/sでのデジタルデータおよび2
/3のFECを有する垂直偏波信号は、アストラ28.2衛星を一意に識別する
。したがってこれらの特性を有する信号を受信するように受信機2を同調するこ
とによって、その信号の受信を、アンテナが所望のアストラ28.2衛星と正し
く整列されたことを示すものとして解釈できる。
【0016】 さらに、要求される衛星を一意に識別するためにどの特性を用い得るかに関す
る判断が行なわれる。それらの特性を定めるデータはRAM12中に記憶され、
プロセッサによって受信機2を適切な信号に同調するために用いられる。
【0017】 アンテナの設置の際に、設置者は第1に好適なリードによってメータをアンテ
ナのLNBに接続する。ついで入力キー14を操作することによってメータがス
イッチオンされ、すなわちリードを介してLNBに電力が印加される。たとえば
「衛星の探索」などの好適なプロンプトがディスプレイ11上に示されてもよい
。これによって設置者に、アンテナを動かして衛星が見出される空の一般的な範
囲にアンテナを方向付けることにより正しい衛星を探索することを指示する。ア
ンテナが正しい衛星を「見る」とき、メータは一意の特性を有する信号を受信す
るため、受信機はロックされたフラグをデータ経路9を通じてプロセッサに出力
することによって応答する。次いでプロセッサ6は、ディスプレイを変更して所
望の衛星が見出されたことを示すことによって、ロックされた信号に応答する。
たとえば「現在アストラ28.2」などのメッセージが表示されてもよい。また
、好適な手段(図示せず)によって可聴信号が出力されてもよい。
【0018】 入力キーをさらに操作することによって、プロセッサは一連のオプションをト
グルする。
【0019】 第1に、信号強度の表示が棒グラフの形で表示される。GECプレッシーNI
Mは、利得設定を表わすデータをデータ経路9に出力するために制御可能な自動
利得制御回路を有する信号増幅器を含む。利得設定は信号強度に反比例する(利
得が大きいほど受信される信号は弱い)。受信機2からの利得データがプロセッ
サ6によって処理されることにより、棒グラフの表示のための適切なデータが生
成される。弱い信号は、アンテナが衛星と適切に整列されていないか、またはア
ンテナおよび衛星の間の見通し線が完全にクリアでないことを示す。この信号強
度の棒グラフによって、設置者はアンテナの位置を調整して衛星と正しく整列で
きる。
【0020】 衛星からの偏波信号と適切に整列させるために、地球表面上のアンテナ2の位
置に依存して、LNB3はアンテナの軸に対して数度スキューされる必要があり
得る。GECプレッシーNIMは、1000受信ビット当りのビット誤りとして
受信されるデータ中のビット誤り率を示すデータを出力可能な信号処理回路を含
む。このビット誤り率は受信した信号の品質の表示である。したがって動作の別
のモードにおいてプロセッサ6は、データ経路9を介して受信機2から水平およ
び垂直偏波信号の両方に対するビット誤り率データを受取るよう配置される。プ
ロセッサ6はこのデータをディスプレイ上での表示のためにディスプレイ11に
出力する。次いで設置者はLNB3のスキューを調整し、水平および垂直信号の
ビット誤り率を等化することによって受信する信号の品質を最大化できる。
【0021】 一旦アンテナが正しい衛星を指していることが確立すると、設置者はアンテナ
を正しい位置にロックしてそれが衛星に向けて固定され続けるようにするべきで
ある。
【0022】 好ましい実施例を参照しながらこの発明について説明したが、問題の実施例は
単に例示的なものであって、適切な知識および技術を有する者が考えるような変
更および修正は、添付の請求項およびその同等のものに示されるこの発明の趣旨
および範囲から逸脱することなく行なわれ得ることがよく理解されるべきである
【図面の簡単な説明】
【図1】 アンテナ整列メータの概略図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C U,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD ,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN, IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,L K,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK ,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO, RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,T M,TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU ,ZA,ZW Fターム(参考) 5J021 AA01 CA06 DA02 DA04 DA05 DA07 EA04 FA13 FA20 FA29 FA30 GA02 HA05 HA07 JA01 5J047 AA01 AA02 AA18 BB21

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予め定められた特性を有する信号を検出しかつその信号の検
    出に関するデータを出力するための信号検出回路と、前記信号検出回路をアンテ
    ナに接続するためのコネクタと、前記検出回路からのデータに応答して前記信号
    が検出されたという表示の生成を制御するためのコントローラとを含む、アンテ
    ナ整列メータ。
  2. 【請求項2】 前記信号検出回路は受信回路を含む、請求項1に記載のアン
    テナ整列メータ。
  3. 【請求項3】 前記受信回路は、コントローラによって定められた特性を有
    する信号を受信するためにコントローラによって制御される、請求項2に記載の
    アンテナ整列メータ。
  4. 【請求項4】 前記コントローラは、予め定められた特性を表わすデータが
    記憶された関連メモリを有するプロセッサを含む、請求項1から3のいずれかに
    記載のアンテナ整列メータ。
  5. 【請求項5】 予め定められた特性を表わすデータを受信するためにプロセ
    ッサに接続された通信ポートをさらに含む、請求項4に記載のアンテナ整列メー
    タ。
  6. 【請求項6】 検出された信号に関する情報を表示するために、コントロー
    ラによって制御されるディスプレイをさらに含む、請求項1から5のいずれかに
    記載のアンテナ整列メータ。
  7. 【請求項7】 前記メータは複数の異なる動作モードにおいて動作可能であ
    り、前記メータはユーザが動作モードを選択するためにコントローラに接続され
    るユーザの操作可能な入力をさらに含む、請求項1から6のいずれかに記載のア
    ンテナ整列メータ。
  8. 【請求項8】 前記動作モードは、検出器がそれに接続されるアンテナによ
    って受信される予め定められた信号を検出するために動作可能な検出モードを含
    み、それによってアンテナと信号源との整列を促進する、請求項7に記載のアン
    テナ整列メータ。
  9. 【請求項9】 前記検出器はそこに接続されたアンテナによって受信される
    信号を処理して受信した信号中のデータ誤り率を定めるよう動作可能な信号処理
    回路を含み、前記動作モードは前記データ誤り率に依存して信号の品質を表わす
    ディスプレイに対するデータを出力するためにコントローラが動作可能なアンテ
    ナ整列モードを含み、それによって信号源との整列におけるアンテナのスキュー
    を促進する、請求項7または8に記載のアンテナ整列メータ。
  10. 【請求項10】 前記処理回路は水平および垂直偏波信号の両方に対するデ
    ータ誤り率を定めるために動作可能であり、前記コントローラは水平および垂直
    偏波信号の両方の品質を表わすデータを出力するために動作可能である、請求項
    9に記載のアンテナ整列メータ。
  11. 【請求項11】 前記検出器は自動利得制御回路を含む信号増幅器を含み、
    前記動作モードは、前記自動利得制御回路によって設定された利得に関するデー
    タをコントローラが用いることによってアンテナによって受信された信号の強度
    を表わす表示を生成する信号強度モードを含む、請求項7から10のいずれかに
    記載のアンテナ整列メータ。
  12. 【請求項12】 前記コントローラによって制御される電源をさらに含み、
    前記動作モードは、メータの予め定められた不使用期間に続いて前記電源がスイ
    ッチオフされる待機モードを含む、請求項7から11のいずれかに記載のアンテ
    ナ整列メータ。
  13. 【請求項13】 前記不使用期間は、ユーザの操作可能な入力の操作の合間
    に経過した時間として測定される、請求項12に記載のアンテナ整列メータ。
  14. 【請求項14】 予め定められた信号特性は、周波数、偏波、データ速度お
    よび前進誤り訂正のうち少なくともいくつかを含む、請求項1から13のいずれ
    かに記載のアンテナ整列メータ。
  15. 【請求項15】 アンテナを信号源と整列するための方法であって、アンテ
    ナをアンテナ整列メータに接続するステップと、前記アンテナ整列メータが予め
    定められた特性を有する信号の検出を示すまでアンテナの方向を調整するステッ
    プと、アンテナを正しい位置にロックするステップとを含む、方法。
  16. 【請求項16】 前記アンテナ整列メータが実質的に最大強度の信号の受信
    を示すまでアンテナの方向を調整するステップをさらに含む、請求項15に記載
    の方法。
  17. 【請求項17】 前記アンテナ整列メータが最適な品質の信号の受信を示す
    までアンテナの方向を調整するステップをさらに含む、請求項15または16に
    記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記アンテナ整列メータが実質的に同じビット誤り率の水
    平および垂直偏波信号の受信を示すときに、最適な品質の信号が受信されたとみ
    なされる、請求項17に記載の方法。
  19. 【請求項19】 アンテナを信号源と整列するための装置であって、前記装
    置は、アンテナによって受信される信号をモニタし、かつ予め定められた周波数
    、偏波、シンボル速度および誤り訂正率の信号が受信されたときにアンテナと所
    望の信号源との正しい整列の表示を与えるために配置される、装置。
  20. 【請求項20】 実質的にここに記載されるとおりの方法または装置。
JP2000577733A 1998-10-16 1999-10-15 アンテナ整列メータ Pending JP2002528935A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9822678.0 1998-10-16
GB9822678A GB2345214B (en) 1998-10-16 1998-10-16 An antenna alignment meter
PCT/GB1999/003418 WO2000024083A1 (en) 1998-10-16 1999-10-15 An antenna alignment meter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002528935A true JP2002528935A (ja) 2002-09-03
JP2002528935A5 JP2002528935A5 (ja) 2006-10-26

Family

ID=10840747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000577733A Pending JP2002528935A (ja) 1998-10-16 1999-10-15 アンテナ整列メータ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6661373B1 (ja)
EP (1) EP1119883A1 (ja)
JP (1) JP2002528935A (ja)
AU (1) AU771019B2 (ja)
CA (1) CA2346832C (ja)
GB (1) GB2345214B (ja)
IL (1) IL142514A0 (ja)
NO (1) NO20011803L (ja)
NZ (1) NZ511206A (ja)
WO (1) WO2000024083A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100364783B1 (ko) * 2000-07-28 2002-12-16 엘지전자 주식회사 디지털 텔레비젼 수신기 및 그 디지털 텔레비젼 수신기의안테나를 제어하는 방법
KR100379397B1 (ko) * 2000-09-27 2003-04-10 엘지전자 주식회사 디지털 텔레비젼 수신기 및 상기 디지털 텔레비젼수신기용 안테나 제어 방법
US6683581B2 (en) 2000-12-29 2004-01-27 Bellsouth Intellectual Property Corporation Antenna alignment devices
US6799364B2 (en) 2000-12-29 2004-10-05 Bellsouth Intellectual Property Corporation Antenna aligning methods
US20020083574A1 (en) 2000-12-29 2002-07-04 Matz William R. Method for aligning an antenna with a satellite
US6937188B1 (en) * 2001-11-13 2005-08-30 Bellsouth Intellectual Property Corporation Satellite antenna installation tool
US7532723B2 (en) * 2003-11-24 2009-05-12 Interdigital Technology Corporation Tokens/keys for wireless communications
TWI399049B (zh) * 2004-01-13 2013-06-11 Interdigital Tech Corp 保護及認證無線傳輸數位資訊之正交分頻多工方法及裝置
SE526934C2 (sv) * 2004-03-18 2005-11-22 Emitor Ab Anordning och metod för inställning av en parabolantenn
US6937186B1 (en) * 2004-06-22 2005-08-30 The Aerospace Corporation Main beam alignment verification for tracking antennas
JP4367260B2 (ja) * 2004-06-25 2009-11-18 船井電機株式会社 放送受信機
JP2006217272A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Funai Electric Co Ltd アンテナの設定装置
US7528773B2 (en) * 2005-06-24 2009-05-05 Delphi Technologies, Inc. Satellite beacon for faster sky-search and pointing error identification
US7486246B1 (en) 2005-08-09 2009-02-03 John Michael Leonard Easy satellite finder
JP4282680B2 (ja) * 2006-03-29 2009-06-24 株式会社東芝 無線装置
DE202006008445U1 (de) * 2006-05-24 2006-09-28 Christian Schwaiger Gmbh Messgerät zur Erfassung und Anzeige verschiedener Satellitenpositionen bei einer Satelliten-Empfangsanlage
US7501982B2 (en) * 2006-10-16 2009-03-10 Provigent Ltd. Antenna alignment method
US9435893B2 (en) 2007-05-21 2016-09-06 Spatial Digital Systems, Inc. Digital beam-forming apparatus and technique for a multi-beam global positioning system (GPS) receiver
US8022885B2 (en) * 2007-08-02 2011-09-20 Embarq Holdings Company, Llc System and method for re-aligning antennas
US10490892B2 (en) * 2007-12-06 2019-11-26 Spatial Digital Systems, Inc. Satellite ground terminal incorporating a smart antenna that rejects interference
CN101478336B (zh) 2008-12-30 2012-07-04 华为技术有限公司 一种天线对准的装置及方法
DE202009002812U1 (de) * 2009-02-27 2009-05-20 Beck, Martin Empfangsfrequenzumsetzer mit Anzeigevorrichtung
IL203105A (en) * 2009-12-31 2016-12-29 Tomer Bruchiel An antenna accurate method and method
US20210116490A1 (en) * 2017-03-17 2021-04-22 Nec Corporation Antenna direction adjustment apparatus, antenna direction adjustment system, and method therefor
US10893264B1 (en) 2019-06-21 2021-01-12 Voxx International Corporation Traffic light-type signal strength meter/indicator linked to an antenna AGC circuit

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4030099A (en) * 1974-12-12 1977-06-14 Westinghouse Electric Corporation Digital antenna control apparatus for a communications terminal
DE3300937A1 (de) 1983-01-13 1984-07-19 Richard Hirschmann Radiotechnisches Werk, 7300 Esslingen Verfahren und einrichtung zum ausrichten von satelliten-empfangsantennen
US4862179A (en) * 1985-03-26 1989-08-29 Trio Kabushiki Kaisha Satellite receiver
DE3641310A1 (de) * 1986-12-03 1988-06-16 Thomson Brandt Gmbh Anordnung zur bestimmung eines extremwertes einer physikalischen groesse
US4888592A (en) * 1988-09-28 1989-12-19 General Instrument Corporation Satellite antenna alignment system
JP3098279B2 (ja) 1991-05-31 2000-10-16 リーダー電子株式会社 Tvレベルメータ
US5287115A (en) * 1992-07-10 1994-02-15 General Instrument Corporation Automatic adjustment of receiver apparatus based on channel-bit-error-rate-affected parameter measurement
US5313215A (en) * 1992-07-10 1994-05-17 General Instrument Corporation Satellite identification and antenna alignment
US5424750A (en) * 1992-11-11 1995-06-13 Dx Antenna Company, Limited Stationary satellite signal receiving device
US5515058A (en) * 1994-06-09 1996-05-07 Thomson Consumer Electronics, Inc. Antenna alignment apparatus and method utilizing the error condition of the received signal
US5561433A (en) * 1994-06-09 1996-10-01 Thomson Consumer Electronics, Inc. Apparatus and method for aligning a receiving antenna utilizing an audible tone
US5574509A (en) * 1994-09-08 1996-11-12 Zenith Electronics Corporation Antenna orientation system for digital TV receiver
KR960027050A (ko) * 1994-12-30 1996-07-22 김주용 저속 데이타 전용 단말 지구국의 수동 안테나 정렬장치 및 방법
JP3212854B2 (ja) * 1995-11-30 2001-09-25 三菱電機株式会社 アンテナ初期値設定装置及び初期値設定方法及び衛星通信システム
US5797083A (en) * 1995-12-22 1998-08-18 Hughes Electronics Corporation Self-aligning satellite receiver antenna
AU2557199A (en) * 1997-12-30 1999-07-19 Galaxis Usa, Ltd. Robust antenna tracking system
US6229480B1 (en) * 1999-03-31 2001-05-08 Sony Corporation System and method for aligning an antenna

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000024083A8 (en) 2001-11-01
CA2346832C (en) 2004-11-30
EP1119883A1 (en) 2001-08-01
WO2000024083A1 (en) 2000-04-27
IL142514A0 (en) 2002-03-10
GB2345214B (en) 2003-11-05
GB9822678D0 (en) 1998-12-09
NO20011803D0 (no) 2001-04-09
CA2346832A1 (en) 2000-04-27
NO20011803L (no) 2001-06-14
GB2345214A (en) 2000-06-28
NZ511206A (en) 2003-02-28
US6661373B1 (en) 2003-12-09
AU771019B2 (en) 2004-03-11
AU6350499A (en) 2000-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002528935A (ja) アンテナ整列メータ
KR100367679B1 (ko) 가청신호음을이용한수신안테나정렬장치및방법
US8112780B2 (en) Digital broadcast receiving apparatus
US6867819B2 (en) Digital television receiver and antenna control method therein
US5966638A (en) Receiving apparatus, signal demodulating method, antenna apparatus, receiving system and antenna direction adjusting method
KR100343007B1 (ko) 수신신호의에러조건을사용하는안테나정렬장치및방법
JP2004312361A (ja) デジタル放送受信装置、デジタル放送受信方法および移動体
US7508458B2 (en) Digital television broadcast signal receiver
KR100854476B1 (ko) 텔레비전 수신을 위한 수신 시스템 및 방법
US7885621B2 (en) Receiver and electronic apparatus using the same
US6744830B1 (en) Digital broadcasting signal receiver
JPH04100391A (ja) Bsチューナ
EP1014481A1 (en) Antenna alignment method and device
KR100487304B1 (ko) 실내 안테나가 내장된 디지털 티브이 수신기 및 안테나제어 장치
JP2007104031A (ja) 高周波信号処理装置およびこれを用いたテレビ受信機
JP3959761B2 (ja) 衛星放送の受信装置
JP4351865B2 (ja) アンテナ内蔵分離型デジタルチューナ機器とデジタル放送受信機を備えた受信装置
KR19980013677A (ko) 위성 안테나의 각도 조정장치
KR100311392B1 (ko) 원격 안테나 정렬 방법 및 장치
JPH10224248A (ja) 衛星放送の受信装置およびアンテナ向き調整方法
JPH114431A (ja) デジタル衛星放送用チューナ
JPH06120718A (ja) アンテナ制御装置
WO2010114065A1 (ja) レベルチェッカ
JPH0555942A (ja) 衛星放送受信システム
JPH0795497A (ja) 電源供給方法及び電源供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060907

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090120