JP2001069092A - デジタル放送受信機及びこれを用いたアンテナ調整方法 - Google Patents

デジタル放送受信機及びこれを用いたアンテナ調整方法

Info

Publication number
JP2001069092A
JP2001069092A JP24463499A JP24463499A JP2001069092A JP 2001069092 A JP2001069092 A JP 2001069092A JP 24463499 A JP24463499 A JP 24463499A JP 24463499 A JP24463499 A JP 24463499A JP 2001069092 A JP2001069092 A JP 2001069092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
antenna
unit
broadcast receiver
digital data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24463499A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Sakatsuji
修 阪辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP24463499A priority Critical patent/JP2001069092A/ja
Publication of JP2001069092A publication Critical patent/JP2001069092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アンテナの設置・調整場所と受信機の設置場
所が離れているため、アンテナ設置・調整者が受信機の
受信状態を確認しながらアンテナの設置・調整を行うこ
とが困難であった。 【解決手段】 受信機の受信状態を携帯電話などに送信
し、アンテナ設置・調整者は当該携帯電話からの情報を
基にしてアンテナの設置・調整を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はデジタル放送受信機
に係わり、特にアンテナ調整用の情報を携帯情報端末等
を介して調整者に通知するデジタル放送受信機及びアン
テナ調整方法に好適に利用できるものである。
【0002】
【従来の技術】ディジタル放送を良好に受信するために
は、アンテナを所定の方向に正確に設置する必要があ
る。ここで、従来のデジタル放送受信用のアンテナ設置
調整では、1名の作業員がアンテナ設置方向の調整のた
めアンテナの設置場所(通常、屋根、屋上、ベランダ等
の屋外)で作業を行ない、もう1名の作業員が室内のデ
ジタル放送受信機設置場所にてモニター画面上に表示さ
れたアンテナ受信レベル表示等を見ながら屋外の作業員
に指示を送るような方法で行なっていた。
【0003】また、1名で調整を行なう場合には、デジ
タル放送受信機とモニターをアンテナ設置場所近くに移
動して、調整作業者がモニター画面を見ながらアンテナ
方向を調整し、アンテナ調整が終了したらデジタル放送
受信機を本来の設置場所に戻すような方法や、デジタル
放送受信機にアンテナ受信レベルを可聴音に変換し、そ
れをスピーカから出力する装置を取り付け、本来の設置
場所にデジタル放送受信機を設置した状態で屋外のアン
テナ調整作業を行なう作業員が、スピーカから出力され
る音の高低等によってアンテナ調整を1名で行なう方法
等が採られていた。
【0004】更に、アンテナ調整の指標として、デジタ
ル放送受信機の入力部におけるアンテナ受信レベルを用
い、これが最大値となる方向にアンテナを調整すること
によって行なう方法や、復調/復号部でのデジタルデー
タ誤り率を用い、これが最小値となる方向にアンテナを
調整することによって行なう方法等が知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このようなアンテナ調
整方法においては以下のような不具合が生じてしまう。
【0006】即ち、アンテナ調整作業において2名の作
業員を要することは一般のユーザーが設置を行なう場合
においては困難であり、また電器店等に取り付けを依頼
する場合においても費用の面で高額となってしまうなど
好ましくない。
【0007】また、1名で調整を行なう場合でも従来の
方法では、アンテナ設置場所にデジタル放送受信機およ
びテレビモニターを移動して調整を行なうが、屋根の上
等に上記機器を持ち込むことは困難でかつ危険を伴う。
また、スピーカーからアンテナ受信レベルを可聴音に変
換して発し、調整を行なう従来の方法では、アンテナ設
置場所とテレビの設置場所が離れている時などは音が聞
こえなかったり、音の変化が聞き取れなかったりして調
整が効率的に行なえない。
【0008】更に、従来の1名での調整作業の場合、調
整終了後の確認は、調整作業者がアンテナ調整場所から
受信機設置場所に移動した上で、受信チャンネルを変更
するなどの操作をして受信レベルの状況を確認して行な
うなど、作業の効率が非常に悪い。
【0009】本発明は、以上のような課題に鑑み、これ
を解決したデジタル放送受信機を提供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は次のような構成及び手段を採った。
【0011】即ち、少なくとも受信部と、通信部と、を
有したデジタル放送受信機において、前記受信部は、受
信した信号の受信信号強度を出力し、前記通信部は、該
受信信号強度が入力され、これを音声信号またはデジタ
ルデータに変換し、外部通信網に出力するようにした。
【0012】また、少なくとも受信部と、通信部と、操
作部と、を有したデジタル放送受信機において、前記受
信部は、受信した信号の受信信号強度を出力し、前記操
作部は、外部の情報端末を特定する情報を設定し、前記
通信部は、該受信信号強度が入力され、これを音声信号
またはデジタルデータに変換し、前記操作部で設定され
た特定の情報端末を指定して、外部通信網に出力するよ
うにしても良い。
【0013】或いは、少なくとも受信部と、復号部と、
通信部と、を有したデジタル放送受信機において、前記
復号部は、前記受信部で受信した信号のデータ誤り率を
出力し、前記通信部は、該データ誤り率が入力され、こ
れを音声信号またはデジタルデータに変換し、外部通信
網に出力するようにしても良い。
【0014】更に、少なくとも受信部と、復号部と、通
信部と、操作部と、を有したデジタル放送受信機におい
て、前記受信部は、受信した信号の受信信号強度を出力
し、前記操作部は、外部の情報端末を特定する情報を設
定し、前記通信部は、該受信信号強度が入力され、これ
を音声信号またはデジタルデータに変換し、前記操作部
で設定された特定の情報端末を指定して、外部通信網に
出力するようにしても良い。
【0015】ここで、前記通信部は、外部通信網から入
力される制御信号を受信し、前記受信部は、前記制御信
号により受信信号の選局をするようにしても良い。
【0016】また、アンテナ調整方法として、信号を受
信し、該受信信号の信号受信強度を検出し、該検出した
信号受信強度を音声信号またはデジタルデータに変換
し、該音声信号またはデジタルデータを外部通信網を介
して所定の情報端末に送信し、該情報端末で前記音声信
号を再生またはデジタルデータを提示するようにした。
【0017】或いは、アンテナ調整方法として、信号を
受信し、該受信信号を復号し、該復号された信号のデー
タ誤り率を検出し、該検出したビット誤り率を音声信号
またはデジタルデータに変換し、 該音声信号またはデ
ジタルデータを外部通信網を介して所定の情報端末に送
信し、該情報端末で前記音声信号を再生またはデジタル
データを提示するようにしても良い。
【0018】尚、以上の各構成要素は、可能な限り相互
に組み合わせることができるものである。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面を参照し説明する。尚、本実施形態では衛星デジタ
ル放送の場合について説明するが、地上波デジタル放送
においても受信アンテナ、コンバータ部が代わるだけ
で、以降のブロックについては同様の回路構成となり、
同様の効果を得ることができる。
【0020】まず、デジタル放送受信機の構成とその信
号処理の流れについて概説する。
【0021】図1は本発明に係る衛星デジタル放送受信
機の構成を示すブロック図である。
【0022】図1において、アンテナ101で受信され
た電波はコンバータ102を介して所要の周波数帯にダ
ウンコンバートされる。通常ここまでは屋外に設置され
る。そして、コンバータ102の出力信号はケーブルな
どで屋内に設置されたデジタル放送受信機111に入力
される。
【0023】デジタル放送受信機111のチューナ部1
03ではユーザーの選局によりCPU108から指示さ
れた周波数に同調する。復調/復号部104では8PS
Kなどのデジタル復調、伝送デスクランブル、デインタ
ーリーブ、誤り訂正等の処理が行なわれた後、ユーザー
選局によるサービスを伝送する伝送スロットの選択(C
PU108から指示)が行なわれる。デスクランブル部
105では有料放送などにおける限定受信のための暗号
化されたデータを復号する。この時用いられる復号化の
ための鍵情報はICカードIF109を介して接続され
たICカードから取得し、それをCPU108によって
デスクランブル部105に与える。続くデータ分離部1
06ではMPEG規格によって定義されたトランスポー
トストリームからユーザーが選択したサービス(映像・
音声・データ等)を分離する。分離された各サービス
(エレメンタリストリーム)は映像・音声についてはM
PEG復号部107に送られ、MPEGによる復号処理
を行なって映像出力端子および音声出力端子から出力さ
れる。また、データサービスについてはデータ出力端子
から出力され、各サービスで必要なデータ処理が行なわ
れる。モデムIF110はPPVによる有料放送番組の
購入履歴をセンター局(視聴履歴収集センター)に公衆
回線を経由して送信する働きと、テレビ番組内での視聴
者による投票機能などに使用され、CPU108にてそ
の制御を行なう。
【0024】以上のように構成された衛星デジタル放送
受信機111はテレビ台の下等、ユーザーがテレビ視聴
をする場所に通常の接続状態として設置する。アンテナ
ケーブルについても通常の壁コンセント等から接続す
る。また、公衆回線接続端子には電話回線を既設の電話
機とブランチにして接続する。これらの設置方法はこれ
までの衛星デジタル放送受信機の接続となんら変わると
ころはない。
【0025】次に、本発明の第1の実施形態について説
明する。
【0026】まず、アンテナ設置・調整者は屋根、屋
上、ベランダ等においてアンテナ101およびコンバー
タ102を設置し、概ねデジタル放送を実施している衛
星の方向にアンテナを向ける。アンテナケーブルは通常
の方法で既設のアンテナケーブルと混合器等にて接続し
て、屋内に放送波を導く。
【0027】以上の準備作業ができた段階で衛星デジタ
ル放送受信機111の電源をONする。すると図2に示
したような予め用意されたアンテナ設置メニュー画面が
モニタに表示される。ここで、アンテナ設置・調整者
は、デジタル放送受信機111の操作部を操作すること
により、或いは、付属のリモコンによる操作などによ
り、モニタに表示されたメニュー画面の指示に従い、移
動体電話によるアンテナ調整方法を選択するなどして、
アンテナ調整作業用の携帯電話あるいはPHSのような
移動体電話に対して発呼する。
【0028】そして、アンテナ設置・調整者はアンテナ
101の設置場所において手持ちの移動体電話で着信す
る。
【0029】即ち、衛星デジタル放送受信機111は、
移動体電話に向けて公衆回線を通じて音声信号を発生す
る。この音声信号は衛星デジタル放送受信機111のチ
ューナ部103におけるアンテナ受信レベルの大小をC
PU108にて検知し、モデムIF110を制御するこ
とによって発生する。例えばアンテナ受信レベルが大き
くなるに従って音声信号の音量を大きくするか、あるい
は逆にアンテナ受信レベルが大きくなるに従って音声信
号の音量を小さくするような制御を行なう。この音声を
アンテナ調整者は移動体電話の受話器から聞きながら、
アンテナ設置方向の調整を行ない、最適な方向にアンテ
ナを設置する。
【0030】ここで用いる音声信号は、音量による制御
に限らずアンテナ受信レベルの大小によって音声信号の
周波数を高低に変化させる方法や、音声を間欠式に発生
して、その間欠のインターバルの長さを変化させるよう
な方法でも良い。つまり、アンテナ受信レベルと音声信
号とが一定の規則に従い関係付けられていれば良い。
【0031】また、上記のようなシステムにおいて、ア
ンテナ設置の最適方向の指標として復調/復号部104
で検出するデジタルデータ誤り率を用いることも可能で
ある。
【0032】CPU108によって一定時間内のデジタ
ルデータのビットエラーレートを計測し、その高低を上
記と同様に音声信号に変換してアンテナ設置者の移動体
電話を通じて通知する。この場合、デジタルデータ誤り
率が高い場合はアンテナ設置方向が最適でないことにな
り、より最適方向に近づくにつれてデジタルデータ誤り
率が低くなる。
【0033】ここで、図3に本実施形態における動作を
フローチャートとして示す。尚、本フローチャートは設
置調整の指標としてアンテナ受信レベルを用いた場合に
ついて記している。
【0034】図3では、まず、ステップS201にて、
アンテナ調整作業者はリモコン操作等により初期設定メ
ニューを選択してモニター上に表示する。
【0035】以下、順に、ステップS202にて、初期
設定メニュー中のアイコン選択等によりアンテナ設置調
整を選択して画面を表示し、ステップS203にて、画
面表示に従い調整作業に使用する移動体電話の電話番号
を入力し、ステップS204にて、設置作業開始のアイ
コン等を選択して作業を開始し、ステップS205に
て、デジタル放送受信機は上記入力された電話番号に対
してダイヤリングし、ステップS206にて、呼び出さ
れた移動体電話は着信して回線接続状態となり、ステッ
プS207にて、デジタル放送受信機はチューナ部にて
アンテナ受信レベル(あるいはデジタルデータ誤り率)
を測定し(この測定動作は一定の時間間隔で実施してア
ンテナ設置調整作業の指標とする。)、ステップS20
8にて、上記測定したアンテナ受信レベル(あるいはデ
ジタルデータ誤り率)に応じて音声信号を発生し(ここ
で発生する音声信号は、測定結果によって音量を変化さ
せたり、あるいは音声の周波数を変化させることによっ
てアンテナ調整作業者にアンテナ設置の最適方向を知ら
せるものである。尚、この音声信号発生は上記アンテナ
受信レベル測定の都度音声を変化させるようにして連続
的に発生する。)、ステップS209にて、アンテナ調
整作業者がアンテナ設置調整画面中の終了アイコンをリ
モコン操作等で選択していないかを確認し、ステップS
210にて、アイコンが選択されていた場合は終了指示
ということで回線切断の処理(213)に移り、ステッ
プS211にて、電話回線の接続状態(回線断)を確認
し(回線断の場合は移動体電話の方からアンテナ調整作
業者がオンフックして回線を切断したことを意味す
る。)、ステップS212にて、回線断の場合はデジタ
ル放送受信機としても回線切断の処理ステップS213
に移り(回線接続状態の場合は上記のアンテナ受信レベ
ル測定ステップS207から一連の動作を繰り返
す。)、ステップS213にて、デジタル放送受信機は
オンフックすることにより回線を切断して処理を終了す
る(表示中のメニュー画面についても所定の動作で終了
する。)。
【0036】次に本発明の第2の実施形態について説明
する。
【0037】本実施形態は、アンテナ設定者が移動携帯
情報端末にてアンテナ設置調整の状況をデータとして受
け取り、それを見ながら最適方向に設置する方法であ
る。
【0038】上記の第1の実施形態では例えばチューナ
部103のアンテナ受信レベルの大小を音声信号に変換
して、公衆回線を通じて移動体電話に通知した。本第2
の実施形態では、CPU108にて検知したアンテナ受
信レベルをデジタルデータに変換し、モデムIF109
を介して公衆回線経由で送信する。アンテナ調整者は移
動携帯情報端末のモデム機能を使い、公衆回線からアン
テナ受信レベルのデータを受信する。この情報を移動携
帯情報端末の液晶画面上に数字やグラフのような画像で
提示して現在のアンテナ受信レベルを知らせる。
【0039】アンテナ調整者は、この情報を見ながらア
ンテナ方向を調整して、アンテナ受信レベルが最大にな
るように設置する。言うまでもなく、アンテナ受信レベ
ルの代わりに上記した復調/復号部のデジタルデータ誤
り率をデジタルデータとして送受信することでも本目的
を達成することができる。
【0040】ここで、図4に本実施形態における動作を
フローチャートとして示す。尚、本フローチャートは設
置調整の指標としてアンテナ受信レベルを用いた場合に
ついて記している。
【0041】図4では、まず、ステップS301にて、
アンテナ調整作業者はリモコン操作等により初期設定メ
ニューを選択してモニター上に表示する。
【0042】以下、順に、ステップS302にて、初期
設定メニュー中のアイコン選択等によりアンテナ設置調
整を選択して画面を表示し、ステップS303にて、画
面表示に従い調整作業に使用する携帯情報端末の電話番
号を入力し、ステップS304にて、設置作業開始のア
イコン等を選択して作業を開始し、ステップS305に
て、デジタル放送受信機は上記入力された電話番号に対
してダイヤリングし、ステップS306にて、呼び出さ
れた携帯情報端末は着信して回線接続状態となり、ステ
ップS307にて、デジタル放送受信機はチューナ部に
てアンテナ受信レベル(あるいはデジタルデータ誤り
率)を測定し(この測定動作は一定の時間間隔で実施し
てアンテナ設置調整作業の指標とする。)、ステップS
308にて、上記測定したアンテナ受信レベル(あるい
はデジタルデータ誤り率)を分かりやすいデジタルデー
タ(数値)に置換え、トーン信号等を発生することによ
り、携帯情報端末に送信し(携帯情報端末は、受信した
トーン信号等を解析してデジタルデータを再現し、液晶
モニター等に表示する。アンテナ調整作業者はこのデジ
タルデータによりアンテナ設置の最適方向を確認する。
尚、このデジタルデータの送信は上記アンテナ受信レベ
ル測定の都度行う。)、ステップS309にて、アンテ
ナ調整作業者がアンテナ設置調整画面中の終了アイコン
をリモコン操作等で選択していないかを確認し、ステッ
プS310にて、アイコンが選択されていた場合は終了
指示ということで回線切断の処理ステップS313に移
り、ステップS311にて、電話回線の接続状態(回線
断)を確認し(回線断の場合は携帯情報端末の方からア
ンテナ調整作業者がオンフックして回線を切断したこと
を意味する。)、ステップS312にて、回線断の場合
はデジタル放送受信機としても回線切断の処理ステップ
S313に移り(回線接続状態の場合は上記のアンテナ
受信レベル測定ステップS307から一連の動作を繰り
返す。)、ステップS313にて、デジタル放送受信機
はオンフックすることにより回線を切断して処理を終了
する(表示中のメニュー画面についても所定の動作で終
了する。)。
【0043】更に、第3の実施形態について説明する。
【0044】本実施形態では、上記第1及び第2の実施
形態において、アンテナ調整者は、移動携帯情報端末を
通じて衛星デジタル放送受信機111に対して、例えば
トーン信号等によりデジタルデータを送信することが可
能である。これを利用して衛星デジタル放送受信機11
1は、チューナ部103の同調周波数を変更して他チャ
ンネルを受信し、このチャンネルにおけるアンテナ受信
レベルやデジタルデータ誤り率を確認することができ
る。
【0045】また、本アンテナ設置メニュー画面を終了
して通常のテレビ映像受信に切り替えるなどの遠隔操作
ができ、アンテナ調整作業の確認ができる。
【0046】ここで、図5に本実施形態における動作を
フローチャートとして示す。尚、本フローチャートは携
帯電話からチャンネル変更を行う場合について記してい
るが、音量調整や画質調整など通常リモコンで行うよう
な操作については同様の手法で実現できる。また、携帯
情報端末を用いた場合についても同様である。
【0047】図5では、まず、ステップS401にて、
ユーザーはデジタル放送受信機に対して移動体電話(あ
るいは携帯情報端末)からダイヤリングする。
【0048】以下、順に、ステップS402にて、呼び
出されたデジタル放送受信機は着信して回線接続状態と
なり、ステップS403にて、回線接続状態でユーザー
は所定のキー操作にてデジタルデータ(トーン信号等)
を送信し(これはデジタル放送受信機に対してチャンネ
ル変更等の操作を移動体電話(あるいは携帯情報端末)
から行う機能を利用することを伝えるためである。デジ
タル放送受信機はこのデジタルデータ(トーン信号等)
の受信により以後、チャンネル変更等の操作用デジタル
データ(トーン信号等)受信待ち状態になる。)、ステ
ップS404にて、ユーザーは移動体電話(あるいは携
帯情報端末)のキー操作にてチャンネル変更等のデジタ
ルデータ(トーン信号等)を送信し、ステップS405
にて、デジタル放送受信機では受信したデジタルデータ
(トーン信号等)を解析して操作の内容(この場合、チ
ャンネル変更)を選択し、ステップS406にて、上記
の操作(この場合、チャンネル変更)に従い、所定の処
理を行い、ステップS407にて、電話回線の接続状態
(回線断)を確認し(回線断の場合は移動体電話の方か
らユーザーがオンフックして回線を切断したことを意味
する。)、ステップS408にて、回線断の場合はデジ
タル放送受信機としても回線切断の処理ステップS40
9に移り(回線接続状態の場合はさらに移動体電話(あ
るいは携帯情報端末)からのデジタルデータ(トーン信
号等)受信待ちになり上記の動作を繰り返す。)、ステ
ップS409にて、デジタル放送受信機はオンフックす
ることにより回線を切断して処理を終了する(表示中の
メニュー画面についても所定の動作で終了する。)。
【0049】
【発明の効果】本発明によれば、デジタル放送受信機の
受信状態を外部の通信網を通じて情報端末に通知するこ
とができ、従って、アンテナ設置・調整者が当該情報端
末を所有すれば、アンテナ設置・調整場所において、ア
ンテナ設置・調整を短時間で効率よく行うことが可能と
なる。
【0050】この際、当該情報端末へ受信状態を通知す
る態様として音声を用いれば、情報端末として、一般に
普及している携帯電話、PHSなどをそのまま使用する
ことができ、情報端末として特別なものを用意する必要
がなく利便性に優れたものとなる。
【0051】一方、当該情報端末へ受信状態を通知する
態様としてデジタルデータを用いれば、調整者に対し
て、受信状態をより正確に、また、わかりやすい形で提
示をすることができ、アンテナ設置・調整を高精度で、
そして、より短時間で効率よく行うことができるように
なる。
【0052】また、情報端末からデジタル放送受信機へ
制御データを送信することにより、アンテナ設置・調整
者が設置・調整場所に居ながらデジタル放送受信機の受
信チャンネルを変更等することができ、複数のチャンネ
ルの受信状態を確認しながらアンテナ設置・調整を行う
ことができ、より好ましい状態にアンテナを設置・調整
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のデジタル放送受信機の構成を示すブロ
ック図である。
【図2】アンテナ調整時のアンテナ設置メニュー画面の
一例である。
【図3】音声信号によるアンテナ設置調整フローチャー
トである。
【図4】デジタルデータによるアンテナ設置調整フロー
チャートである。
【図5】移動体電話によるチャンネル変更フローチャー
トである。
【符号の説明】
101 アンテナ 102 コンバータ 103 チューナ部 104 復調/復号部 105 デスクランブル部 106 データ分離部 107 MPEG復号部 108 CPU 109 ICカードIF 110 モデムIF 111 衛星デジタル放送受信機
フロントページの続き Fターム(参考) 5C061 BB03 BB09 5C064 DA02 DA09 5J021 AA01 BA01 DA02 DA04 DA05 DA06 DA07 EA01 EA04 GA02 HA05 HA07 5K042 AA05 CA02 CA12 CA17 DA19 DA27 FA11 FA24 JA07 5K061 AA08 AA14 BB06 DD04 HH03

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも受信部と、通信部と、を有し
    たデジタル放送受信機において、 前記受信部は、受信した信号の受信信号強度を出力し、 前記通信部は、該受信信号強度が入力され、これを音声
    信号またはデジタルデータに変換し、外部通信網に出力
    することを特徴とするデジタル放送受信機。
  2. 【請求項2】 少なくとも受信部と、通信部と、操作部
    と、を有したデジタル放送受信機において、 前記受信部は、受信した信号の受信信号強度を出力し、 前記操作部は、外部の情報端末を特定する情報を設定
    し、 前記通信部は、該受信信号強度が入力され、これを音声
    信号またはデジタルデータに変換し、前記操作部で設定
    された特定の情報端末を指定して、外部通信網に出力す
    ることを特徴とするデジタル放送受信機。
  3. 【請求項3】 少なくとも受信部と、復号部と、通信部
    と、を有したデジタル放送受信機において、 前記復号部は、前記受信部で受信した信号のデータ誤り
    率を出力し、 前記通信部は、該データ誤り率が入力され、これを音声
    信号またはデジタルデータに変換し、外部通信網に出力
    することを特徴とするデジタル放送受信機。
  4. 【請求項4】 少なくとも受信部と、復号部と、通信部
    と、操作部と、を有したデジタル放送受信機において、 前記受信部は、受信した信号の受信信号強度を出力し、 前記操作部は、外部の情報端末を特定する情報を設定
    し、 前記通信部は、該受信信号強度が入力され、これを音声
    信号またはデジタルデータに変換し、前記操作部で設定
    された特定の情報端末を指定して、外部通信網に出力す
    ることを特徴とするデジタル放送受信機。
  5. 【請求項5】 前記通信部は、外部通信網から入力され
    る制御信号を受信し、 前記受信部は、前記制御信号により受信信号の選局をす
    ることを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れかに記
    載のデジタル放送受信機。
  6. 【請求項6】 信号を受信し、 該受信信号の信号受信強度を検出し、 該検出した信号受信強度を音声信号またはデジタルデー
    タに変換し、 該音声信号またはデジタルデータを外部通信網を介して
    所定の情報端末に送信し、 該情報端末で前記音声信号を再生またはデジタルデータ
    を提示することを特徴とするアンテナ調整方法。
  7. 【請求項7】 信号を受信し、 該受信信号を復号し、 該復号された信号のデータ誤り率を検出し、 該検出したビット誤り率を音声信号またはデジタルデー
    タに変換し、 該音声信号またはデジタルデータを外部通信網を介して
    所定の情報端末に送信し、 該情報端末で前記音声信号を再生またはデジタルデータ
    を提示することを特徴とするアンテナ調整方法。
JP24463499A 1999-08-31 1999-08-31 デジタル放送受信機及びこれを用いたアンテナ調整方法 Pending JP2001069092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24463499A JP2001069092A (ja) 1999-08-31 1999-08-31 デジタル放送受信機及びこれを用いたアンテナ調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24463499A JP2001069092A (ja) 1999-08-31 1999-08-31 デジタル放送受信機及びこれを用いたアンテナ調整方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001069092A true JP2001069092A (ja) 2001-03-16

Family

ID=17121681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24463499A Pending JP2001069092A (ja) 1999-08-31 1999-08-31 デジタル放送受信機及びこれを用いたアンテナ調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001069092A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007159044A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Sharp Corp 映像機器システム
JP2009302929A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Sony Corp 受信機、設置状況通知方法及び送受信システム
WO2015104861A1 (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 株式会社東芝 衛星通信システム
JP2015162715A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 船井電機株式会社 テレビ放送受信装置およびテレビ放送受信装置の設定方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007159044A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Sharp Corp 映像機器システム
JP4573766B2 (ja) * 2005-12-08 2010-11-04 シャープ株式会社 映像機器システム
JP2009302929A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Sony Corp 受信機、設置状況通知方法及び送受信システム
US8248478B2 (en) 2008-06-13 2012-08-21 Sony Corporation Receiver, situation-of-installation notification method, and transmitting and receiving system
WO2015104861A1 (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 株式会社東芝 衛星通信システム
JP2015130618A (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 株式会社東芝 衛星通信システム
CN105874723A (zh) * 2014-01-08 2016-08-17 株式会社东芝 卫星通信系统
JP2015162715A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 船井電機株式会社 テレビ放送受信装置およびテレビ放送受信装置の設定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4191397B2 (ja) 情報処理システムおよび情報処理装置
US9026049B2 (en) Apparatus and method for playing music
JP4276664B2 (ja) 地上デジタルテレビジョン放送の送受信装置
KR101611350B1 (ko) 채널 조정 방법 및 장치
JP2007134896A (ja) 携帯端末装置及び情報送信方法
JP2004165860A (ja) ディジタル放送受信装置
JP2006025322A (ja) 放送受信機
US8780164B2 (en) Method and apparatus for sharing mobile broadcast service
JP2001069092A (ja) デジタル放送受信機及びこれを用いたアンテナ調整方法
KR100557135B1 (ko) 텔레비전 영상신호 수신 기능을 구비한 휴대용 단말기에서다수 채널 표시 및 채널변경 방법
JP4183076B2 (ja) 携帯通信システム及び携帯通信端末
JP4623389B2 (ja) 受信装置、受信方法、プログラム、および受信システム
JP2006238247A (ja) デジタル放送受信機を備えた携帯電話およびsimカード
KR100630223B1 (ko) 이동통신단말기의 티브이 시청 방법
US20060020977A1 (en) Television broadcast signal receiving system
KR101218466B1 (ko) 디지털 멀티미디어 방송 수신 장치 및 디지털 멀티미디어방송 수신 장치에서 디지털 멀티미디어 방송 채널 정보제공 방법
JP2000049636A (ja) 衛星デジタル放送受信装置
JP4351865B2 (ja) アンテナ内蔵分離型デジタルチューナ機器とデジタル放送受信機を備えた受信装置
JP2001189947A (ja) 受信装置及び送受信方法
KR20060039503A (ko) 외부 디스플레이 장치를 통해 위성 dmb 방송을디스플레이하는 개인 휴대 단말기 및 위성 dmb 방송디스플레이 방법
KR100644042B1 (ko) 액세스 장치 및 이를 이용한 디지털 방송 데이터 수신 처리방법과 그 시스템
KR100518364B1 (ko) 주방용 멀티미디어 통합처리 시스템
KR20020028437A (ko) 화상전화기의 영상표시 텔레비젼 장치 및 영상표시방법
JP4573766B2 (ja) 映像機器システム
JP2023114381A (ja) 映像配信システム、テレビ受信機、映像配信方法およびテレビゲートウエイ